JP6886478B2 - 容器の作製方法 - Google Patents

容器の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6886478B2
JP6886478B2 JP2018547332A JP2018547332A JP6886478B2 JP 6886478 B2 JP6886478 B2 JP 6886478B2 JP 2018547332 A JP2018547332 A JP 2018547332A JP 2018547332 A JP2018547332 A JP 2018547332A JP 6886478 B2 JP6886478 B2 JP 6886478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
processing apparatus
processing
processing region
motomeko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521852A (ja
JP2019521852A5 (ja
Inventor
ゴル・マンフレート
ハーファーカンプ・マルティン
シュティックゼル・ゲルハルト
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2019521852A publication Critical patent/JP2019521852A/ja
Publication of JP2019521852A5 publication Critical patent/JP2019521852A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886478B2 publication Critical patent/JP6886478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/52Making hollow objects characterised by the use of the objects boxes, cigarette cases, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/001Shaping combined with punching, e.g. stamping and perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/02Making hollow objects characterised by the structure of the objects
    • B21D51/04Making hollow objects characterised by the structure of the objects built-up objects, e.g. objects with rigidly-attached bottom or cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls
    • B65B41/16Feeding webs from rolls by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B47/00Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved
    • B65B47/08Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved by application of fluid pressure
    • B65B47/10Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved by application of fluid pressure by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • B65B9/045Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material for single articles, e.g. tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape
    • B65D7/06Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape of polygonal cross-section, e.g. tins, boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明は、容器の、特に、電子モジュール用容器の作製方法に関する。
例えば、部品が装着された配線基板など、電子モジュールは、通常、別途作製された一般的に二つの部品からなる容器内に挿入され、固定される。その後、該容器は、閉鎖される。
この様な容器の作製においては、通常、金属製の容器部品が、焼結・鋳造法や型押・打抜法によって作製される一方、プラスチック製の容器部品は、射出成形法によって作製されている。即ち、該容器は、様々な作製ステーションにおいて作製されるため、容器の作製コストは、高いものとなっている。
よって、本発明の課題は、容器の、特に電子モジュール用容器のより効率的な作製方法を提供することにある。
本発明によれば、上記目的は、独立請求項に記載されている対象によって達成される。尚、本発明の好ましい実施形態は、従属請求項、明細書、並びに、図の対象である。
本発明は、上記課題が、ある作製手段を用いて、容器内に電子モジュールを取り付け、直接的に容器を作製することにより解決できると言う知見に基づいてなされたものである。
第一アスペクトによれば、該課題は、上部品、下部品および被取付エレメントを備えた容器の作製方法によって解決される。本方法は、少なくとも、以下のステップを有している:加工装置の第一加工領域において第一素材から下部品を作製するステップ、該加工装置の第二加工領域において第二素材から上部品を作製するステップ、被取付エレメントを該加工装置の第一加工領域に挿入するステップ、該加工装置の第一加工領域内の下部品によって該被取付エレメントを収容するステップ、加工装置の第二加工領域の上部品を、加工装置の第一加工領域に挿入するステップ、並びに、上部品と下部品を加工装置の第一加工領域において、容器に合体するステップ。
これにより、例えば、容器の上部品と下部品を同一の作製装置内において作製できると言う技術的長所が達成される。
また、これにより、容器の作製のために、特に、作製コンセプトや組立コンセプトのために、少ないコストしか発生しないと言う技術的長所も達成される。
更に、これにより、被取付エレメントが、それにおいて容器の上部品と下部品も作製される同一の作製装置内において組付け、検査されることができると言う技術的長所も達成される。尚、該被取付エレメントは、予め作製された電子モジュールであることができる。
ある好ましい実施形態によれば、第一素材からの下部品の作製、及び/は、第二素材からの上部品の作製は、第一素材、及び/は、第二素材の変形によって実施される。
更なる好ましい実施形態によれば、該変形は、深絞りを包含している。
更なる好ましい実施形態によれば、該変形は、巻かれた状態で準備された第一素材、及び/は、第二素材をほどく工程を包含している。
これにより、例えば、容器の部品用の深絞りにおいて発生する工具コストが低減されると言う技術的長所が達成される。
更にこれにより、自動車製造において好ましく用いられる容器の部品をフィルム深絞りによって、作製することができると言う技術的長所も達成される。更に、厚みの薄い容器の金属製部品も、ロールから金属フィルム深絞りによって、作製することができる
ある有利な実施形態によれば、第一素材からの下部品の作製、及び/は、第二素材からの上部品の作製は、打抜によって実施される。
ある更なる好ましい実施形態によれば、被取付エレメントは、電気的に活性なエレメント、特に好ましくは、部品装着済みの配線基板である。
ある好ましい更なる実施形態によれば、該方法は、下部品によって収容された被取付エレメントを電気的に接続するステップも包含している。
ある好ましい更なる実施形態によれば、該方法は、電気的に接続された被取付エレメントの機能状態を電気的にテストするステップも包含している。
ある好ましい更なる実施形態によれば、該方法は、プラスチックを第一素材、及び/は、第二素材として準備するステップを包含している。
ある好ましい更なる実施形態によれば、第一素材は、第二素材に適合している。
ある好ましい更なる実施形態によれば、加工装置の第二加工領域内における上部品の作製は、加工装置の第一加工領域内における下部品の作製に隣接している、特に好ましくは、これと境を接している。
ある好ましい更なる実施形態によれば、第二加工領域から第一加工領域への上部品の挿入は、自動的に実施される。
ある好ましい更なる実施形態によれば、被取付エレメントの収容は、加工装置の第一加工領域の下部品によって、加工装置の第一加工領域における上部品と下部品の合体前に、実施される。
ある有利な実施形態によれば、下部品による被取付エレメントの取付は、ねじ止め、及び/は、コネクション・エレメントの熱変形によって実施される。
第二アスペクトによれば、該課題は、上記の好ましい実施形態のうち少なくとも一つの方法によって準備された上部品、下部品、並びに、被取付エレメントを備えた容器によって解決される。
更なる実施例を、添付されている図面に基づいて詳しく説明する。
容器を作製するための方法の模式的な描写を示す図である。 容器を作製するための方法の更なる模式的な描写を示す図である。 一つの容器の部品を示す図である。 一つの容器の部品を示す図である。 一つの容器の部品を示す図である。 一つの容器を示す図である。 一つの容器を示す図である。 一つの容器の模式的な描写を示す図である。
以下の詳細な説明においては、この説明の一部をなすと共に、それにおいて本発明を実施できる特有な実施形態を示すための図面を参照する。当然のことながら、本発明のコンセプトから逸脱することなく、他の実施形態を用いること、構造的、ロジック的変更を実施することも可能であることは、言うまでもない。即ち、以下の詳細な説明が、何かを限定していると解釈してはならない。更に、ここに記した様々な実施例の特徴は、別途特別な記載がない限り、組合せ可能であることも当然のことである。
アスペクトと実施形態は、図を参照しながら記述されているが、同じ符号が付けられているものは、通常、同じエレメントである。以下の明細においては、本発明の一つ又は複数のアスペクトへの確かな理解を促すため、多くの特別な細部が、解説目的で示されている。しかし当業者にとっては、これら一つ又は複数のアスペクトを、これほどもの特別な細部を示すことなく実施可能であることは明確である。他のケースにおいては、一つ又は複数のアスペクトや実施形態の説明を容易にするために、既知の構造やエレメントが、概略的に示されている。当然のことながら、本発明のコンセプトから逸脱することなく、他の実施形態を用いること、構造的、ロジック的変更を実施することが可能であることは、言うまでもない。
ある実施形態のある特別な特徴やある特定のアスペクトが、複数あるうちの唯一の実施において開示されているとしても、この様な特徴又はアスペクトも、他の実施の他の一つ若しくは複数の特徴又はアスペクトと、対象となる又は特別なアプリケーションにおいて望まれている又は有利と成り得る場合、組み合わせることは、可能である。更に、(ドイツ語原文の)明細書、は、請求項において、「enthalten(を含む)」、「haben(を有する)」、「mit(を備える)」と言った表現、又は、その他のバリエーションが用いられている範囲においては、これらの表現は、「umfassen(を包含する)」と言う表現に類似する意味合いを含んでいるものとする。「gekoppelt(係合されている)」並びに「verbunden(つながれている)」と言う表現は、それぞれの派生語と共に用いられている場合がある。これらは、言うまでも無く、二つのエレメントが、互いに協力関係にあるは相互作用を有しているなどには関わらず、これらが、直接的・物理的に又は電気的に接触しているのか否か、は、否直接的に関係を有しているのか否かを、示すために用いられる表現である。更に「beispielhaft(一例として)」と言う表現は、「Beste(最善)」や「Optimale(最適)」と言う意味ではなく、単なる「Beispiel(例)」として解釈されなければならない。よって、以下の詳細な説明が、何かを限定していると解釈してはならない。
図1は、容器102を作製するための方法100の模式的な描写を示している。この実施形態では、該方法100は、少なくとも以下のステップを包含している:加工装置115の第一加工領域115a内において容器102の下部品110を作製するステップ114、加工装置115の第二加工領域115b内において容器102の上部品108を作製するステップ116、加工装置115の第一加工領域115a内に被取付エレメント112を挿入するステップ118、加工装置115の第一加工領域115a内の下部品110によって被取付エレメント112を収容するステップ120、加工装置115の第二加工領域115bから第一加工領域115a内に、上部品108を挿入するステップ122、並びに、上部品108と下部品110を加工装置115の第一加工領域115aにおいて、容器102に合体するステップ124。
該方法100は、例えば、容器102の上部品108と下部品110が、同じ加工装置115内において作製できると言う技術的長所を有している。
図2は、容器102を作製するための方法100の更なる模式的な描写を示している。この実施例では、該方法100は、容器102を作製するための四つのステーション、並びに、五つのステップを包含している。
ステーションI(ステップ1)において、容器102の下部品110と上部品108が、作製される。下部品110は、第一素材200から加工装置115の第一加工領域115a内において作製される114。上部品108は、第二素材202から加工装置115の第加工領域115b内において作製される116。下部品110と上部品108は、真空を用いた(場合によっては過圧の助けを借りた)対応する素材、又は、200と202のフィルム深絞り法による変形によって作製されるが、該素材200と202は、ロールに、又は、200aと202aに巻かれている。深絞り工具115cと115dは、総合的加工装置115に組み込まれていることができる。
ステーションII、ステップ2では、被取付エレメント112が、加工装置115の第一加工領域115a内に挿入118され、第一加工領域115a内の下部品110に収容120されることができる。該被取付エレメント112は、電気的に活性なエレメント、特に好ましくは、完全に部品装着済みの配線基板であることができ、自動的に、下部品110に収容120されることができる。該被取付エレメント112は、収容120される際、ハウジング側のピン117によって、センタリングされる。
ステーションII、ステップ3では、該被取付エレメント112、例えば、配線基板は、押さえつけて、固定されることができる。これは、ハウジング側のセンタリングピン117の熱変形によって実施できるが、プラスチック製のネジによるねじ止めを選択することもできる(図示せず)。ステップ2と3は、加工装置115の同じステーション(II)において実施可能である。
付加的に、方法100は、下部品110に収容された被取付エレメント112の電気的接続120aを実施するステップを包含することができる。更に、金属製の固定手段119aと119bを、上部品108又は下部品110内に、リベット打ちされる前に、取り付けることも可能である。
ステーションIII(ステップ4)では、電気的接続がなされた被取付エレメント112、例えば、部品装着済みの配線基板の機能状態が、検査120bされることができる。
ステーションIV(ステップ5)では、加工装置115の第二加工領域115bから上部品108を、加工装置115の第一加工領域115aに挿入122されることができる。更に、上部品108と下部品110は、容器102に加工装置115の第一加工領域115aにおいて、合体124することができる。上部品108、例えば、カバーは、自動的にフィードされ、点状又は面状に下部品110と溶接されることができる。場合によっては、該上部品108は、機能要求に応じて、クリップ止めされることもできる。
ロール200aと202aから深絞り法による上部品108と下部品110の作製により、加工装置115上における容器102のリンクされた作製が可能になる。
図3は、ステーションIの第一ステップにおいて図2の説明に従って作製された容器102の部品を示している。ステーションIの第一ステップにおいて、容器102の上部品108と下部品110は、深絞り法によって作製されることができる。下部品110は、第一素材200を包含するロール200aから第一加工領域115aにおいて作製されることができる。上部品108は、第一素材202を包含するロール202aから第二加工領域115bにおいて作製されることができる。該加工装置115は、第一加工領域115aと第二加工領域115bを包含していることができる。図3には、容器102の上部品108と下部品110の打抜121によりステーションIのオプション的ステップが、示されている。
図4は、一つの容器102の部品を示している。図4には、ステーションIIとステーションIIIにおいて、図2の説明に従って作製された容器102の部品が示されている。この実施例では、被取付エレメント112、例えば、基板は、容器102の下部品110に挿入118され、装着されることができる(図2の説明に係るステップ2)。該基板は、ピン117によって固定されることができる(図2の説明に係るステップ3)。更に、基板の機能を検査120bすることができる(図2の説明に係るステップ4)。
図5は、一つの容器102の部品を示している。実施例では、図2の説明に係るステーションIIのステップ2を解説する。被取付エレメント112、例えば、部品装着済みの配線基板上のコネクタの実施形態に従い、必要に応じて、アダプタ「ショット」をフィルムから打ち抜くことができ、容器102の下部品110内においてクリップ119c又は挿入することが可能である。
図6は、一つの容器102を示している。該容器102は、上部品108、例えば、カバーと下部品110を包含している。この実施例では、図2の説明に係るステーションIVのステップ5を解説する。該カバーは、挿入され、点状に溶接されることができる。
図7は、一つの容器102を示している。該容器102は、上部品108、例えば、カバー、下部品110、並びに、被取付エレメント112(図7では図示せず)を包含している。この実施例では、図2の説明に係るステーションIVのステップ5を解説する。この実施例においては、該上部品108は、被取付エレメント112、例えば、部品装着済みの基盤を下方向に固定し、該上部品108は、センタリングピン117の熱変形、選択的には、プラスチックネジによるねじ止め(図示せず)によって、下部品110と共に、完成ユニットとして接続されることができる。該上部品108と下部品110は、要求に応じて、金属製フィルムから深絞りされることもできる。
図8は、一つの容器102の模式的な描写を示している。該容器102は、上部品108、下部品11、並びに、被取付エレメント112を包含している。該容器102は、方法100に従って作製されることができる。
容器102の作製に当たっては、特に、作製コンセプト、組立コンセプトが必要とするコストは、低い。更に、容器102の上部品108や下部品110の作製に供給やロジスティック・コストは、かからない。
容器102は、特に好ましくは、組み込まれた電子モジュール(部品装着済みの配線基板)を備えた電子ユニットやセンサーを包含し、特に好ましくは、自動車産業において用いられることが可能である。
100 方法
102 容器
108 上部品
110 下部品
112 被取付エレメント
114 作製
115 加工装置
115a 加工領域
115b 加工領域
115c 深絞り用工具
115d 深絞り用工具
116 作製
117 ピン
118 挿入
119a 固定手段
119b 固定手段
119c クリップ止め
120 収容
120a 接続
120b 検査
121 打抜
122 挿入
124 合体
200 素材
200a ロール
202 素材
202a ロール

Claims (14)

  1. 上部品(108)、下部品(110)と被取付エレメント(112)を備えた容器(102)を作製するための方法であって、少なくとも以下のステップ:
    加工装置(115)の第一加工領域(115a)内において第一素材(200)から下部品(110)を作製するステップ(114);
    加工装置(115)の第加工領域(115b)内において第二素材(202)から上部品(108)を作製するステップ(116);
    加工装置(115)の第一加工領域(115a)内に被取付エレメント(112)を挿入するステップ(118);
    加工装置(115)の第一加工領域(115a)内の下部品(110)によって被取付エレメント(112)を収容するステップ(120);
    加工装置(115)の第二加工領域(115b)から加工装置(115)の第一加工領域(115a)内に、上部品(108)を挿入するステップ(122);並びに、
    上部品(108)と下部品(110)を加工装置(115)の第一加工領域(115a)において、容器(102)に合体するステップ(124)
    を包含している該方法において、
    被取付エレメント(112)が、電気的に活性なエレメントであり、
    下部品(110)に収容された被取付エレメント(112)を電気的に接続するステップ(120a)も更に包含している、
    ことを特徴とする方法(100)。
  2. 第一素材(200)からの下部品(110)の作製(114)、及び/は、第二素材(202)からの上部品(108)の作製(116)が、第一素材(200)、及び/は、第二素材(202)の変形によって実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法(100)。
  3. 該変形が、深絞りを包含していることを特徴とする請求項2に記載の方法(100)。
  4. 該変形が、巻かれた状態で準備された第一素材(200)、及び/は、第二素材(202)をほどく工程を包含していることを特徴とする請求項3に記載の方法(100)。
  5. 第一素材(200)からの下部品(110)の作製(114)、及び/は、第二素材(202)からの上部品(108)の作製(116)が、打抜によって実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法(100)。
  6. 該被取付エレメント(112)が、部品装着済みの配線基板であることを特徴とする請求項1〜5のうち何れか一項に記載の方法(100)。
  7. 電気的に接続された被取付エレメント(112)の機能状態を、電気的にテストするステップ(120b)も更に包含していることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の方法(100)。
  8. 第一素材(200)、及び/は、第二素材(202)としてプラスチックを準備するステップも更に包含していることを特徴とする請求項1〜7のうち何れか一項に記載の方法(100)。
  9. 第一素材(200)は、第二素材(202)に適合していることを特徴とする請求項1〜8のうち何れか一項に記載の方法(100)。
  10. 加工装置(115)の第二加工領域(115b)における上部品(108)の作製(116)が、加工装置(115)の第一加工領域(115a)内における下部品(110)の作製(114)に隣接していることを特徴とする請求項1〜9のうち何れか一項に記載の方法(100)。
  11. 加工装置(115)の第二加工領域(115b)における上部品(108)の作製(116)が、加工装置(115)の第一加工領域(115a)内における下部品(110)の作製(114)と境を接していることを特徴とする請求項10に記載の方法(100)。
  12. 第二加工領域(115b)から第一加工領域(115a)への上部品(108)の挿入(118)が自動的に実施されることを特徴とする請求項1〜11のうち何れか一項に記載の方法(100)。
  13. 加工装置(115)の第一加工領域(115a)内の下部品(110)による被取付エレメント(112)の収容(120)が、上部品(108)と下部品(110)を加工装置(115)の第一加工領域(115a)において、容器(102)に合体(124)する前に実施されることを特徴とする請求項1〜12のうち何れか一項に記載の方法(100)。
  14. 下部品(110)による被取付エレメント(112)の収容(120)が、ねじ止め、及び/は、接続エレメントの熱変形によって実施されることを特徴とする請求項1〜13のうち何れか一項に記載の方法(100)。
JP2018547332A 2016-06-21 2017-05-11 容器の作製方法 Active JP6886478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016211018.7 2016-06-21
DE102016211018.7A DE102016211018A1 (de) 2016-06-21 2016-06-21 Verfahren zur Herstellung eines Behälters
PCT/DE2017/200042 WO2017220090A1 (de) 2016-06-21 2017-05-11 Verfahren zur herstellung eines behälters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019521852A JP2019521852A (ja) 2019-08-08
JP2019521852A5 JP2019521852A5 (ja) 2021-05-13
JP6886478B2 true JP6886478B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=59067434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547332A Active JP6886478B2 (ja) 2016-06-21 2017-05-11 容器の作製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11318524B2 (ja)
EP (1) EP3471904B1 (ja)
JP (1) JP6886478B2 (ja)
CN (1) CN109414749B (ja)
DE (2) DE102016211018A1 (ja)
ES (1) ES2832701T3 (ja)
HU (1) HUE052132T2 (ja)
MX (1) MX2018015362A (ja)
WO (1) WO2017220090A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019216250A1 (de) * 2019-10-22 2021-04-22 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Elektronik eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1924421B2 (de) * 1969-05-13 1971-09-09 Gehaeuse fuer elektronische geraete mit steckbaren leiter platten
JPS5379688A (en) 1976-12-23 1978-07-14 Tadao Watanabe Continuous sealing method and apparatus for same
JPS54130271U (ja) 1978-03-02 1979-09-10
GB2145363B (en) * 1983-08-23 1986-09-24 Grace W R & Co Vacuum skin package
JPS62267126A (ja) 1986-05-14 1987-11-19 Toppan Printing Co Ltd プラスチックケ−スの組立て方法及び装置
CA2008537A1 (en) * 1989-05-12 1990-11-12 Marvin R. Havens Permanently antistatic polymeric rigid containers
US5270641A (en) 1992-01-22 1993-12-14 Everett Charles Technologies, Inc. Dual side access test fixture
DE69508911T2 (de) * 1994-11-28 1999-10-07 Toshiba Kawasaki Kk Gehäuse mit elektromagnetischer Abschirmung
DE19961675A1 (de) 1999-12-21 2001-06-28 Philips Corp Intellectual Pty Bauteil mit Dünnschichtschaltkreis mit trimmbarem Kondensator
DE20215425U1 (de) * 2002-10-08 2004-02-19 Knobel Ag Lichttechnische Komponenten Gehäuse für eine Leiterplatte
FR2846476B1 (fr) 2002-10-28 2005-01-28 Legrand Sa Plaque support pour appareillage electrique
JP4299152B2 (ja) 2004-01-08 2009-07-22 日本碍子株式会社 電磁波シールドケースおよびその製造方法
DE102005039673B4 (de) * 2005-04-19 2013-12-19 Gerhard Schubert Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von befüllten und dicht versiegelten Kunststoff-Tiefziehbehältern
JP5071447B2 (ja) 2009-07-14 2012-11-14 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4969661B2 (ja) 2010-01-20 2012-07-04 三菱電機株式会社 電子制御ユニット及びその製造方法
DE102012006787A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Inter Control Hermann Köhler Elektrik GmbH & Co. KG Erweiterbares Gehäuse für elektrische Bauteile, Zwischengehäuseteil für das erweiterbare Gehäuse, sowie Verfahren zur Herstellung und zur Montage des Gehäuses
JP6321342B2 (ja) 2013-08-29 2018-05-09 大森機械工業株式会社 深絞り包装機
EP2860119B1 (de) * 2013-10-09 2016-08-31 MULTIVAC Sepp Haggenmüller SE & Co. KG Tiefziehverpackungsmaschine und Verfahren
CN203600783U (zh) 2013-11-28 2014-05-21 珠海天威飞马打印耗材有限公司 耗材芯片及耗材容器
DE102014208425A1 (de) 2013-11-28 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Herstellen eines Sensors
US20150373867A1 (en) 2014-06-18 2015-12-24 Continental Automotive Systems, Inc. Electronics housing
CN105391008A (zh) 2015-10-13 2016-03-09 天津市建电实业有限公司 一种一体化成型的户箱体及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016211018A1 (de) 2017-12-21
EP3471904B1 (de) 2020-10-07
EP3471904A1 (de) 2019-04-24
JP2019521852A (ja) 2019-08-08
ES2832701T3 (es) 2021-06-11
HUE052132T2 (hu) 2021-04-28
CN109414749B (zh) 2021-06-04
MX2018015362A (es) 2019-08-05
WO2017220090A1 (de) 2017-12-28
US11318524B2 (en) 2022-05-03
US20190143393A1 (en) 2019-05-16
CN109414749A (zh) 2019-03-01
DE112017000479A5 (de) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200488114Y1 (ko) 카메라 렌즈 모듈 제작용 트레이 조립체
EP1734800A3 (en) Technique for manufacturing an overmolded electronic assembly
KR20210154869A (ko) 전자 기능 부품 및 전자 기능 부품의 제조 방법
CN107636390A (zh) 用于照明设备的塑料散热件
JP6886478B2 (ja) 容器の作製方法
US20140118973A1 (en) Pin header assembly and method of forming the same
US10909334B2 (en) Method of manufacturing cards with a transparent window
KR20150081564A (ko) 표면실장용 pcb 커버 및 이를 포함하는 지그 유닛
CN106163157A (zh) 移动终端、壳体及其制造方法
CN104918477B (zh) 一种电子元件自动插装***及其插装方法
JP2019521852A5 (ja)
US20150064978A1 (en) Connector tape and connector module thereof
CN207824227U (zh) 一种激光打标夹具定位元件
CN103950145A (zh) 手机天线一体注塑工艺
US10285284B2 (en) Method for molding outer case of electronic-circuit unit
CN203151902U (zh) 一种封装印刷电路板的壳体,印刷电路板及装置
CN110033071B (zh) 一种指纹识别卡及其制备方法
TW201436899A (zh) 顯示器邊框的製造方法
CN209183175U (zh) 一种led显示屏模组底壳
WO2009140050A3 (en) Electronic assemblies without solder and method for their design, prototyping, and manufacture
CN106143377A (zh) 汽车安全***的电子控制组件及其制造方法
US9781850B1 (en) Press-fit contact window cover retention
CN112449500A (zh) 一种电路板及其制造方法
CN105050333A (zh) 一种电子元件自动插装***
CN207945561U (zh) 填充件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210216

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250