JP6885326B2 - 画像処理システム及び携帯端末装置 - Google Patents

画像処理システム及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6885326B2
JP6885326B2 JP2017250227A JP2017250227A JP6885326B2 JP 6885326 B2 JP6885326 B2 JP 6885326B2 JP 2017250227 A JP2017250227 A JP 2017250227A JP 2017250227 A JP2017250227 A JP 2017250227A JP 6885326 B2 JP6885326 B2 JP 6885326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
image
communication unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017250227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117474A (ja
Inventor
雅之 重冨
雅之 重冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017250227A priority Critical patent/JP6885326B2/ja
Priority to US16/227,457 priority patent/US10649701B2/en
Publication of JP2019117474A publication Critical patent/JP2019117474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885326B2 publication Critical patent/JP6885326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • G06F3/1294Status or feedback related to information exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、複数の画像形成装置がネットワークを通じて携帯端末装置に接続される画像処理システム、及びこれに適用される携帯端末装置に関し、特に、携帯端末装置側で任意の画像形成装置を選択して当該画像形成装置を利用するための技術に関する。
画像処理システムとしては、例えば特許文献1及び特許文献2に記載のものがある。特許文献1では、複数の情報発信装置から携帯端末へとそれぞれの識別信号を送信して、これらの識別信号を携帯端末からサーバーコンピューターへと送信し、サーバーコンピューターが、各識別信号に基づき携帯端末とプリンターとの位置関係を特定し、この位置関係の変化に応じて、ユーザーによって指定された印刷データの送受信、印刷の実行、及びプリンターの準備のうちのいずれかをプリンターに対して指示する。また、当該サーバーコンピューターは、携帯端末の動きに応じてプリンターを切り替えたり、携帯端末をプリンターへと誘導したりしている。
また、特許文献2では、無線通信を用いて、モバイル端末とプリンターの間の距離を測定し、この距離が短くなって所定距離に至ると、プリンターを選択して、印刷データをプリンターへ送信し、その距離が短くなると、プリンターによる印刷を保留にしておき、その距離が更に短くなると、プリンターにより印刷を実行させている。また、ユーザーがモバイル端末を操作して、複数のプリンターのいずれかを選択することを可能にしている。
特開2016−057829号公報 特開2016−057995号公報
しかしながら、特許文献1では、携帯端末のユーザーが複数のプリンターのうちの任意のプリンターを選択できないため、ユーザーにとっては使い勝手が良いとはいえなかった。また、特許文献2では、モバイル端末のユーザーが複数のプリンターのうちの任意のプリンターを選択しても、モバイル端末と各プリンターの間のそれぞれの距離をモバイル端末の表示部に表示するだけであるから、ユーザーは、モバイル端末に対する各プリンターの位置を正確に把握することができず、各プリンターの選択を適確に行えなかった。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、複数の画像形成装置に対する携帯端末装置の位置及び方向を表示して、画像形成に適した画像形成装置をユーザーが簡単に判断できるようにすることを目的とする。
本発明の一局面に係る画像処理システムは、複数の画像形成装置と、当該各画像形成装置にネットワークを通じて接続される携帯端末装置とを備える画像処理システムであって、前記各画像形成装置は、前記ネットワークを通じて、前記携帯端末装置との間でデータ通信を行う第1ネットワーク通信部と、前記携帯端末装置との間で近距離通信を行う第1近距離通信部と、画像を記録紙に画像形成する画像形成部と、前記携帯端末装置から送信されて前記第1ネットワーク通信部で受信された画像データによって示される画像を、前記画像形成部で記録紙に印刷させる第1制御部と、を備え、前記携帯端末装置は、表示部と、ユーザーから指示の入力を受け付ける操作部と、前記ネットワークを通じて、前記各画像形成装置との間でデータ通信を行う第2ネットワーク通信部と、前記各画像形成装置の前記第1近距離通信部との間で近距離通信を行う第2近距離通信部と、前記各画像形成装置から送信されてきたそれぞれの無線信号が前記第2近距離通信部で受信されると、当該各無線信号に基づき、当該携帯端末装置に対する各画像形成装置の位置及び方向を検出して前記表示部に表示させ、前記操作部により前記各画像形成装置のいずれかを選択する指示が受け付けられると、印刷対象とする画像データ及び印刷実行指示を、前記指示により選択された画像形成装置に向けて前記第2ネットワーク通信部により送信させる第2制御部とを、備えるものである。
また、本発明の一局面に係る携帯端末装置は、表示部と、ユーザーから指示の入力を受け付ける操作部と、ネットワークにより接続される各画像形成装置との間でデータ通信を行う第2ネットワーク通信部と、前記各画像形成装置との間で近距離通信を行う第2近距離通信部と、前記各画像形成装置から送信されてきたそれぞれの無線信号が前記第2近距離通信部で受信されると、当該各無線信号に基づき、本携帯端末装置に対する前記各画像形成装置の位置及び方向を検出して前記表示部に表示させ、前記操作部により前記各画像形成装置のいずれかを選択する指示が受け付けられると、印刷対象とする画像データ及び印刷実行指示を、前記指示により選択された画像形成装置に向けて前記第2ネットワーク通信部により送信させる第2制御部とを、備えるものである。
本発明によれば、複数の画像形成装置に対する携帯端末装置の位置及び方向が表示されるため、画像形成に適した画像形成装置をユーザーが簡単に判断することができる。
本発明に係る一実施形態の画像処理システムを示すブロック図である。 本実施形態の画像処理システムにおける携帯端末装置からの各画像形成装置の離間距離と各画像形成装置に対する携帯端末装置の位置との関係を模式的に示す図である。 携帯端末装置の表示部に表示される各画像形成装置に対する携帯端末装置の位置及び方向を例示する図である。 各画像形成装置に対する携帯端末装置の位置及び方向の表示、任意の画像形成装置の選択、この選択した画像形成装置に対する画像データの送信などの処理手順を示すフローチャートである。 各画像形成装置に対する携帯端末装置の位置及び方向の表示、任意の画像形成装置の選択、この選択した画像形成装置に対する画像データの送信などの処理手順を示すフローチャートである。 携帯端末装置及び画像形成装置による処理を示すフローチャートである。 表示部の表示画面の一例を示す図である。 表示部の表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態にかかる画像処理システムについて図面を参照して説明する。
図1は、本発明の画像処理システムの一実施形態を示すブロック図である。本実施形態の画像処理システムSyは、携帯端末装置10と、当該携帯端末装置10にネットワークNにより接続された複数の画像形成装置30とを備える。この画像処理システムSyにおいて、携帯端末装置10は、例えば、スマートフォンやモバイルなどである。携帯端末装置10は、表示部11と、タッチパネル12と、ネットワーク通信部13と、近距離通信部14と、記憶部18と、制御ユニット19とを備える。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信が可能とされている。尚、タッチパネル12は、特許請求の範囲における操作部の一例でもある。また、ネットワーク通信部13及び近距離通信部14は、特許請求の範囲における第2ネットワーク通信部及び第2近距離通信部に対応し、更に制御部21は、特許請求の範囲における第2制御部に対応する。
表示部11は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)などから構成される。
タッチパネル12は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式等のタッチパネルである。タッチパネル12は、表示部11の画面に配置され、表示部11の画面上のソフトキーに対する指などの接触をその接触位置と共に検出する。タッチパネル12は、指などの接触を検出すると、その接触位置の座標を示す検出信号を制御ユニット19に出力する。従って、タッチパネル12は、表示部11の画面に対するユーザー操作が入力される操作部としての役割を果たす。
ネットワーク通信部13は、不図示のLANチップなどの通信機能を備えた通信インターフェイスである。このネットワーク通信部13は、ネットワークNを通じて画像形成装置30に接続されて、画像形成装置30との間でデータの送受信を行う。
また、近距離通信部14は、近距離通信方式(Near Field Communication)、例えばブルートゥースローエネルギー(BLUETOOTH LOW Energy(登録商標))に基づく無線通信を行う通信装置である。
記憶部18は、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置であって、各種のアプリケーションプログラムや種々の情報等を記憶している。
制御ユニット19は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、CPU(Central Processing Unit)、MPU、又はASIC等である。制御ユニット19は、上記のROM又は記憶部18に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部21として機能する。
制御部21は、携帯端末装置10の全体的な動作制御を司る。制御部21は、表示部11、タッチパネル12、ネットワーク通信部13、近距離通信部14、及び記憶部18などと接続されており、これらの構成要素の動作制御や、該各構成要素との間での信号またはデータの送受信を行う。
また、制御部21は、タッチパネル12の操作に応じた処理などを実行する処理部としての役割を果たす。更に、制御部21は、ネットワーク通信部13及び近距離通信部14の通信動作を制御する機能を有する。制御部21は、表示部11の表示動作を制御する機能を有する。
画像処理システムSyの各画像形成装置30を説明する。各画像形成装置30は同様の構成である。画像形成装置30は、表示部31と、操作部32と、ネットワーク通信部33と、近距離通信部34と、画像読取部36と、画像形成部37と、記憶部38と、制御ユニット39とを備える。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信が可能とされている。尚、ネットワーク通信部33及び近距離通信部34は、特許請求の範囲における第1ネットワーク通信部及び第1近距離通信部に対応する。また、制御部41は、特許請求の範囲における第1制御部に対応し、更に画像形成部37は、特許請求の範囲における画像形成部に対応する。
制御ユニット39は、プロセッサー、RAM、及びROMなどから構成される。プロセッサーは、CPU、MPU、又はASIC等である。制御ユニット39は、上記のROM又は記憶部38に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部41として機能する。
制御部41は、画像形成装置30を統括的に制御する。制御部41は、画像形成装置30による画像形成に必要な各種の処理などを実行する処理部としての役割を果たす。
表示部31は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)である。表示部31は、例えば、画像形成処理に必要な操作画面、周辺に存在する画像形成装置を示す画像を表示する画面等を表示する。
ネットワーク通信部(図1ではNW通信部)33は、不図示のLANチップなどの通信機能を備えた通信インターフェイスであり、制御部41により制御され、ネットワークNを通じて携帯端末装置10との間で各種のデータを送受信する。
近距離通信部34は、制御部41により制御され、近距離通信方式、例えばブルートゥースローエネルギーに基づく無線通信を行う通信装置である。
画像読取部36は、コンタクトガラスに載置された原稿を光学的に読み取るスキャナーを有し、原稿を読み取って、この原稿の画像を示す画像データを生成する。
画像形成部37は、感光体ドラム、感光体ドラムの表面を均一帯電させる帯電装置、感光体ドラムの表面を露光して、感光体ドラムの表面に静電潜像を形成する露光装置、感光体ドラムの表面の静電潜像をトナー像に現像する現像装置、及び感光体ドラムの表面のトナー像(画像)を記録媒体としての記録紙に転写する転写装置等を備える。画像形成部37は、携帯端末装置10等から受信した画像データによって示される画像や、画像読取部36により生成された画像データによって示される画像を記録紙に印刷する。
ここで、本実施形態の画像処理システムSyにおいて、各画像形成装置30の近距離通信部34は、例えばアイビーコン(iBeacon:登録商標)を実行する機能を有し、自身を示す識別信号を周期的に携帯端末装置10に対して発信する。
携帯端末装置10では、各画像形成装置30別に、画像形成装置30の近距離通信部34から送信されてきた識別信号を近距離通信部14で受信し、近距離通信部14は当該識別信号を制御部21に送出する。
制御部21は、識別信号を受け取ると、この識別信号の受信レベルを検出して、識別信号、及び該識別信号の受信レベルを判定し、識別信号に基づいて、該識別信号を送信した画像形成装置30を判定する。また、制御部21は、該識別信号の受信レベルに基づき、携帯端末装置10から、当該識別信号を送信してきた画像形成装置30までの離間距離を検出する。
そして、制御部21は、携帯端末装置10から各画像形成装置30までの離間距離をそれぞれ検出すると、これらの離間距離に基づき、携帯端末装置10に対する各画像形成装置30の位置を検出する。例えば、図2に示すように、制御部21は、各画像形成装置30別に、携帯端末装置10との離間距離が、近距離、中距離、又は遠距離のいずれであるかを判定する。例えば、制御部21は、上記検出した離間距離が、予め定められた範囲(例えば、5m)内にあれば近距離と判定し、上記検出した離間距離が、当該範囲を超えるが予め定められた更なる範囲(例えば、10m)内にあれば中距離と判定し、また、当該更なる範囲を超える長い距離を示す場合は遠距離と判定する。制御部21は、検出した各距離(近距離、中距離、又は遠距離)に基づき、各画像形成装置30の位置を検出する。なお、これに代えて、制御部21は、携帯端末装置10に対する各画像形成装置30から送信されてくるそれぞれの位置情報と、携帯端末装置10が内蔵するGPS機能が取得する携帯端末装置10の位置情報とに基づいて、携帯端末装置10に対する各画像形成装置30のそれぞれの位置を算出するようにしてもよい。
更に、制御部21は、各画像形成装置30に対する携帯端末装置10の方向Dを求める。例えば、携帯端末装置10が各画像形成装置30の近距離通信部(アイビーコンの発信器)34に接近するときと離れるときとでは、携帯端末装置10で受信される上記識別信号の電波が変化する(近付くと電波強となり、遠ざかると電波弱となる)ことに基づき、制御部21は、各画像形成装置30から送信されたそれぞれの識別信号の電波の変化に基づき、各画像形成装置30に対する携帯端末装置10の向かう方向Dを算出する。
また、各画像形成装置30から送信されたそれぞれの識別信号に基づき、周知の他の方法により、あるいは周知の複数の方法の組み合わせにより、各画像形成装置30に対する携帯端末装置10の方向Dを求めてもよい。
尚、携帯端末装置10に方向センサー(図示せず)を設け、この方向センサーからの出力信号にも基づいて制御部21が携帯端末装置10の方向Dを検出することにより、各画像形成装置30に対する携帯端末装置10の方向Dの検出精度を高くしてもよい。
制御部21は、各画像形成装置30の位置及び携帯端末装置10の方向Dを算出し、携帯端末装置10が内蔵するGPS機能から携帯端末装置10の位置情報を取得すると、これらの各画像形成装置30の位置、方向D、及び携帯端末装置10の位置Pを、制御部21が表示部11に表示させる。
図3は、表示部11に表示される携帯端末装置10に対する各画像形成装置30の位置、及び携帯端末装置10の向かう方向を例示している。図3に示すように表示部11の画面においては、制御部21が、各画像形成装置30の画像Q1、Q2、Q3及び携帯端末装置10の画像Vを、各画像形成装置30の位置、方向D、及び携帯端末装置10の位置Pに従って表示部11に表示させる。これにより、ユーザーは、表示される各画像形成装置30の画像Q1、Q2、Q3に対する携帯端末装置10の画像Vにより、各画像形成装置30及び携帯端末装置10の各位置を把握可能である。
また、制御部21は、携帯端末装置10の方向Dも画像により表示させているので、ユーザーは、携帯端末装置10の表示部11の画面を見て、携帯端末装置10が向かっている画像形成装置30を知ることができる。尚、制御部21は、表示部11の画面に、各画像形成装置30の画像Q1、Q2、Q3及び携帯端末装置10の画像Vの他に、印刷キーPK及びキャンセルキーCKなどを表示させる。
このような構成の画像処理システムSyにおいては、画像Q1、Q2、Q3により各画像形成装置30の位置が表示され、画像Vにより携帯端末装置10の位置P、更に方向Dが、携帯端末装置10の表示部11に表示される。この状態で、携帯端末装置10のユーザーは、タッチパネル12を操作して、各画像形成装置30のうちの任意のものを選択して、印刷実行指示を入力すると、当該画像形成装置30の選択が制御部21に受け付けられる。制御部21は、ネットワーク通信部13から、この選択された画像形成装置30に対して、印刷対象とする画像データ及び印刷実行要求を送信する。この画像データを受信した画像形成装置30は、画像データを用いて画像形成を行う。
次に、各画像形成装置30に対する携帯端末装置10による画像データの送信処理を、図4A及び図4Bに示すフローチャート等を参照して説明する。
携帯端末装置10では、各画像形成装置30から、各画像形成装置30の近距離通信部34から予め定められた周期(例えば、5秒)毎に送信されてくる識別信号を、近距離通信部14で受信して制御部21に送る。制御部21は、識別信号を受け取ると、識別信号の受信レベルを検出する。制御部21は、各画像形成装置30からのそれぞれの識別信号に基づき該各画像形成装置30を識別し、また該各識別信号の受信レベルに基づき携帯端末装置10からの該各画像形成装置30の離間距離を算出する。制御部21は、更に、各画像形成装置30の位置、携帯端末装置10の位置P、及び携帯端末装置10の上記方向Dを検出する。携帯端末装置10では、当該検出処理が常に行われている(S101)。
ユーザーによるタッチパネル12の操作に基づいて、タッチパネル12が印刷開始指示を受け付けると、タッチパネル12から制御部21に当該印刷開始指示が送られる。制御部21は、当該印刷開始指示を受信すると、記憶部18に記憶されている、印刷対象としての画像データの一覧を表示部11の画面に表示させる。この状態で、ユーザーは、表示部11の画面における、所望の画像データを表示している画像部分にタッチすると、タッチパネル12が、タッチされた部分に表示されている画像データを選択する指示を受け付ける(S102)。
制御部21は、タッチパネル12により上記選択が受け付けられたとき、各画像形成装置30の位置、携帯端末装置10の位置P、及び上記方向Dを、上記離間距離に従って配置して、図3に例を示すように表示部11に表示させる(S103)。
この表示時に、ユーザーが携帯端末装置10と共に歩いて移動している場合、制御部21は、表示部11の画面に表示される各画像形成装置の位置、携帯端末装置10の位置P、及び上記方向Dを適時に更新して表示させる。このため、ユーザーは、移動中も随時に、各画像形成装置の位置、携帯端末装置10の位置P、及び上記方向Dを知ることができる。
続いて、制御部21は、待ち時間の通知要求を、ネットワーク通信部13から各画像形成装置30に向けて送信させる(S104)。
各画像形成装置30では、待ち時間の通知要求をネットワーク通信部33で受信する。制御部41は、待ち時間の通知要求に応答して、この時点で処理中及び待機となっているジョブと、当該ジョブの処理に必要な処理時間を算出し、この算出した時間を用いて、次に受け付けるジョブの処理を開始可能な予想時刻までの待ち時間を算出する。例えば、制御部41は、1つのジョブに要する時間を、1枚の記録紙の印刷時間と印刷される記録紙の枚数の積により算出する。制御部21は、この待ち時間を示す情報と、自身の画像形成装置30を示す識別信号とを、ネットワーク通信部33から携帯端末装置10に向けて送信する。
携帯端末装置10において、ネットワーク通信部13が、各画像形成装置30から、画像形成装置30の待ち時間を示す情報と上記識別信号とを受信する(S105)。制御部21は、各画像形成装置30別に、画像形成装置30の待ち時間を示す情報及び識別信号を受け取ると、この情報が示す待ち時間を、表示部11における各画像形成装置30を示す画像Q1、Q2、Q3付近に表示させる(S106)。例えば、制御部21は、図3に示すように表示部11の画面において、各画像形成装置30の画像Q1、Q2、Q3の近傍にそれぞれの待ち時間T1、T2、T3を表示させる。
これにより、携帯端末装置10のユーザーは、表示部11の画面を見て、携帯端末装置10に対する各画像形成装置30の位置、及び携帯端末装置10の方向Dを知ることができると共に、各画像形成装置30に印刷ジョブを依頼した場合における、各画像形成装置30でのジョブ処理実行までの待ち時間を知ることができる。このため、ユーザーは、各画像形成装置30のうちから、印刷ジョブを依頼した場合に最も早くジョブ処理が開始される画像形成装置30を選択することが可能になる。
続いて、制御部21は、この時点での携帯端末装置10と各画像形成装置30との離間距離に応じて、各画像形成装置30に設定すべき動作状態を決定する(S107)。制御部21は、決定した動作状態を示す情報を、ネットワーク通信部13から各画像形成装置30に向けて送信する(S108)。
ここで、画像形成装置30の動作状態としては、例えば画像形成装置30の動作を開始するには一定時間を要する待機状態、画像形成装置30の動作を該一定時間よりも短時間で開始することが可能な準備状態、及び画像形成装置30の動作を直ちに開始することが可能な印刷可能状態がある。これらの待機状態、準備状態、及び印刷可能状態は、主に、画像形成装置30における定着装置の加熱ローラの温度の違いに基づくものであり、この加熱ローラの温度が低い程、画像形成装置30の動作を開始するまでの時間が長くなる。
そして、制御部21は、これらの待機状態、準備状態、及び印刷可能状態を、S101で求めた携帯端末装置10からの画像形成装置30の離間距離に予め対応付けて記憶している。
例えば、制御部21は、画像形成装置30の離間距離が遠距離であれば、この遠距離に対応する動作状態として待機状態に決定し、当該画像形成装置30の識別信号、及び待機状態を示す情報を当該画像形成装置30に送信する。また、制御部21は、画像形成装置30の離間距離が中距離であれば、この中距離に対応する動作状態として準備状態を決定し、当該画像形成装置30の識別信号、及び準備状態を示す情報を当該画像形成装置30に送信する。同様に、制御部21は、画像形成装置30の離間距離が近距離であれば、この近距離に対応する動作状態として印刷可能状態を決定し、当該画像形成装置30の識別信号、及び印刷可能状態を示す情報を当該画像形成装置30に送信する。制御部21は、各画像形成装置30の動作状態を示す画像を、表示部11に表示させる。
各画像形成装置30では、上記識別信号、及び上記動作状態を示す情報を、ネットワーク通信部33が受信する。制御部41は、受信した識別信号が自己の画像形成装置30のものであることを確認すると、自己の画像形成装置30の動作状態を、受信した上記情報が示す動作状態に設定する。
従って、携帯端末装置10からの離間距離が遠距離である画像形成装置30はその動作状態が待機状態に設定され、またその離間距離が中距離の画像形成装置30はその動作状態が準備状態に設定され、更にその離間距離が近距離である画像形成装置30はその動作状態が印刷可能状態に設定される。ただし、画像形成装置30の制御部41は、画像形成装置30が既に印刷中の動作状態にある場合は、携帯端末装置10から送信されてくる上記動作状態を示す情報の如何に拘わらず、すなわち、携帯端末装置10からの画像形成装置30の離間距離に拘わらず、印刷中の動作状態を継続させる。
この後、携帯端末装置10では、制御部21は、ユーザーから印刷を実行する印刷実行指示、又は印刷キャンセル指示のいずれを受け付けたかを判断する(S109,S110)。
制御部21は、表示部11の画面に印刷キーPK及びキャンセルキーCKを表示させており(図3参照)、ユーザーがキャンセルキーCKを押下し、タッチパネル12により当該キャンセルキーCKの押下が受け付けられると、タッチパネル12からの指示に基づいて、制御部21は処理を終了する(S109でYES)。
一方、ユーザーが、上記のようなキャンセルキーCKの操作を行うことなく(S109でNO)、表示部11の表示画面において、各画像形成装置30を示す画像のうち、印刷を実行させたい画像形成装置30を示す画像を押下し、更に印刷キーPKを押下し、タッチパネル12により当該各押下が受け付けられると、タッチパネル12から、当該画像形成装置30の指定と、印刷実行指示とが制御部21に送られ、制御部21が当該指定及び印刷実行指示を受け付ける(S110でYES)。
制御部21は、上記指定及び印刷実行指示を受け付けると(S110でYES)、S102で選択された画像データと、印刷実行要求とを、ネットワーク通信部13から、当該指定された画像形成装置30に向けて送信する(S111)。制御部21が、上記指定及び印刷実行指示を受け付けていない間は(S110でNO)、処理はS109に戻る。
上記画像データ及び印刷実行要求をネットワーク通信部33により受信した画像形成装置30では、制御部41が、当該印刷実行要求に応じて、上記受信した画像データを用いて画像形成部37により記録紙に画像形成(印刷)を行わせる。なお、当該画像形成装置30では、動作状態が上記の待機状態、準備状態、又は印刷可能状態のいずれであるかにより、当該画像形成が開始されるまでの時間は異なる。
また、図4Bに示すように、当該画像形成装置30において、制御部41は、上記印刷実行要求に基づいて印刷ジョブを実行する前、又は当該印刷ジョブの実行中に、処理すべき他のジョブの割り込みが発生すると(S151でYES)、当該割り込み発生後における上記待ち時間を新たに検出し(S152)、当該割り込みの発生を示す情報と、当該検出した待ち時間とを、ネットワーク通信部33からネットワークNを通じて携帯端末装置10に向けて送信させる(S153)。
携帯端末装置10では、ネットワーク通信部13が上記割り込みの発生を示す情報及び上記検出された待ち時間を画像形成装置30から受信したとき(S161)、制御部41が、画像形成装置30において上記割り込みが発生したことを示す画像と、上記検出された待ち時間を示す画像とを、表示部11に表示させる(S162)。
これにより、ユーザーは、上記画像形成装置30に対して印刷実行要求をした後に、当該印刷実行要求に基づく印刷ジョブの実行前又は実行中に他のジョブの割り込みが発生した場合であっても、携帯端末装置10の表示部11に表示される内容を視認すれば、割り込みの発生により上記印刷の実行が遅れること、及び当該割り込み発生により生じる新たな待ち時間を把握することができる。
このように本実施形態では、各画像形成装置30の位置と、各画像形成装置30に対する携帯端末装置10の位置Pと、方向Dと、待ち時間とを携帯端末装置10の表示部11に表示しているので、携帯端末装置10のユーザーは、タッチパネル12を操作して、各画像形成装置30のうちから自分にとって最も近い場所に設置されている画像形成装置30など、画像形成に適した画像形成装置30を簡単に判断することができる。そして、ユーザーは、画像形成に適した画像形成装置30を選択し、この選択した画像形成装置30に対して画像データを送信して、当該画像データを当該画像形成装置30で印刷させることができる。
また、制御部21は、表示部11の画面に各画像形成装置30の待ち時間を表示させているが、この待ち時間の代わりに、待ち時間が無い状態として「空状態」、待ち時間が発生している状態として「印刷状態」、待ち時間が長くなっている状態として「ビジー状態」などを表示させても構わない。
また、図1乃至図4A、図4Bを用いて説明した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
例えば、携帯端末装置10から上記指定された画像形成装置30に、印刷対象とする画像データが送信された後、携帯端末装置10及び画像形成装置30では、以下に示す処理を行うようにしてもよい。図5は、携帯端末装置10及び画像形成装置30による処理を示すフローチャートである。図6及び図7は表示部11の表示画面の一例を示すである。
携帯端末装置10の制御部21は、ネットワーク通信部13から、上記指定された画像形成装置30に向けて、印刷対象とする画像データ及び印刷実行要求を送信させた後(S121)、図6に例を示すように、表示部11の表示画面において、当該指定された画像形成装置30を示す画像の表示位置に、当該画像データを示す画像imを表示させる(S122)。
このような表示画面か表示部11に表示されている状態で、ユーザーが、当該表示画面において、上記印刷対象とする画像データを示す画像imの位置から、上記指定された画像形成装置30を示す画像とは異なる他の画像形成装置30を示す画像の位置までスライド操作を行い(図7参照)、当該スライド操作がタッチパネル12により受け付けられると(S123でYES)、制御部21は、印刷の中止の指示を、ネットワーク通信部13から上記指定された画像形成装置30に向けて送信させ(S124)、これと共に、上記印刷対象とする画像データ及び当該画像データを用いた印刷の実行要求を、ネットワーク通信部13から、当該他の画像形成装置30に向けて送信させる(S125)。
これにより、ユーザーは、上記指定された画像形成装置30に対して行った印刷実行要求を取り消す操作を行わなくても、当該画像形成装置30とは異なる他の画像形成装置30に対しての印刷実行要求操作である上記スライド操作を行えば、当該指定された画像形成装置30での印刷を行わず、当該他の画像形成装置30での印刷を行わせることができる。
10 携帯端末装置
11 表示部
12 タッチパネル
13、33 ネットワーク通信部
14、34 近距離通信部
18、38 記憶部
19、39 制御ユニット
21、41 制御部
36 画像読取部
37 画像形成部
Sy 画像処理システム

Claims (6)

  1. 複数の画像形成装置と、当該各画像形成装置にネットワークを通じて接続される携帯端末装置とを備える画像処理システムであって、
    前記各画像形成装置は、
    前記ネットワークを通じて、前記携帯端末装置との間でデータ通信を行う第1ネットワーク通信部と、
    前記携帯端末装置との間で近距離通信を行う第1近距離通信部と、
    画像を記録紙に画像形成する画像形成部と、
    前記携帯端末装置から送信されて前記第1ネットワーク通信部で受信された画像データによって示される画像を、前記画像形成部で記録紙に印刷させる第1制御部と、を備え、
    前記携帯端末装置は、
    表示部と、
    ユーザーから指示の入力を受け付ける操作部と、
    前記ネットワークを通じて、前記各画像形成装置との間でデータ通信を行う第2ネットワーク通信部と、
    前記各画像形成装置の前記第1近距離通信部との間で近距離通信を行う第2近距離通信部と、
    前記各画像形成装置から送信されてきたそれぞれの無線信号が前記第2近距離通信部で受信されると、当該各無線信号に基づき、当該携帯端末装置に対する各画像形成装置の位置を検出して、当該検出した位置に従って、前記各画像形成装置の画像を前記表示部に表示させ、前記操作部により前記各画像形成装置のいずれかを選択する指示が受け付けられると、印刷対象とする画像データ及び印刷実行指示を、前記指示により選択された画像形成装置に向けて前記第2ネットワーク通信部により送信させる第2制御部とを、備え
    前記携帯端末装置では、
    前記第2制御部は、前記操作部により前記各画像形成装置のいずれかを選択する指示が受け付けられて、前記第2ネットワーク通信部から前記画像データを、前記指示により選択された前記画像形成装置に向けて送信させた後に、前記操作部により他の画像形成装置を選択する指示が受け付けられると、印刷の中止の指示を前記第2ネットワーク通信部から前記選択された画像形成装置に対して送信させると共に、前記第2ネットワーク通信部から前記画像データを、前記選択された他の画像形成装置に送信させ、
    前記表示部がタッチパネルを備え、
    前記第2制御部は、更に、
    前記第2ネットワーク通信部が前記画像データを、前記指示により選択された画像形成装置に送信し、送信先となる当該画像形成装置が前記画像データを受け付けたとき、前記表示部に、当該画像データを示す画像を、当該画像形成装置を示す画像の表示位置に表示させ、
    前記画像データを示す画像の位置から、前記他の画像形成装置を示す画像の位置までのスライド操作が前記タッチパネルにより受け付けられたとき、印刷の中止の指示を、前記第2ネットワーク通信部から、前記選択された画像形成装置に向けて送信させると共に、前記第2ネットワーク通信部から前記画像データを、当該他の画像形成装置に向けて送信させる、画像処理システム。
  2. 前記各画像形成装置では、前記第1制御部は、当該画像形成装置で実行されるジョブの待ち行列に基づき、前記待ち行列のジョブが終了するまでの待ち時間を検出して、この待ち時間を、前記第1ネットワーク通信部から前記携帯端末装置に向けて送信させ、
    前記携帯端末装置では、前記各画像形成装置別に、前記待ち時間を前記第2ネットワーク通信部で受信すると、前記第2制御部が、前記各画像形成装置の待ち時間をそれぞれ前記表示部に表示させる請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記画像形成装置では、前記携帯端末装置から送信されてきた画像データを前記第1ネットワーク通信部で受信した後、前記第1制御部は、当該画像データに基づくジョブの実行前又は実行中に、処理すべき他のジョブの割り込みが発生すると、当該割り込み発生後における前記待ち時間を新たに検出し、前記割り込みの発生を示す情報と、当該検出した待ち時間とを、前記第1ネットワーク通信部から前記ネットワークを通じて前記携帯端末装置に向けて送信させ、
    前記携帯端末装置では、前記第2ネットワーク通信部が前記割り込みの発生を示す情報及び前記検出された待ち時間とを受信したとき、前記第2制御部が、前記画像形成装置において前記割り込みが発生したことを示す画像と、前記検出された待ち時間を示す画像とを、前記表示部に表示させる請求項に記載の画像処理システム。
  4. 前記携帯端末装置では、前記第2制御部は、当該携帯端末装置と前記各画像形成装置との離間距離に応じて、当該各画像形成装置の動作状態をそれぞれに決定し、前記第2ネットワーク通信部から前記各画像形成装置に対して、送信先となる画像形成装置に対応する前記決定した動作状態を示す情報を送信させ、
    前記各画像形成装置では、前記動作状態を示す情報を前記第ネットワーク通信部で受信すると、前記第1制御部が、印刷中の動作状態にある場合を除き、当該画像形成装置を前記動作状態に設定し、印刷中の動作状態にある場合は、前記動作状態を示す情報に拘わらず印刷中の動作状態を維持する請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の画像処理システム。
  5. 前記携帯端末装置では、前記第2制御部は、予め定められた周期で、前記各画像形成装置から送信されて前記第2近距離通信部で受信されたそれぞれの無線信号に基づき、当該携帯端末装置に対する前記各画像形成装置の位置を検出して逐次に前記表示部に表示させる請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の画像処理システム。
  6. 表示部と、
    ユーザーから指示の入力を受け付ける操作部と、
    ネットワークにより接続される各画像形成装置との間でデータ通信を行う第2ネットワーク通信部と、
    前記各画像形成装置との間で近距離通信を行う第2近距離通信部と、
    前記各画像形成装置から送信されてきたそれぞれの無線信号が前記第2近距離通信部で受信されると、当該各無線信号に基づき、当該携帯端末装置に対する各画像形成装置の位置を検出して、当該検出した位置に従って、前記各画像形成装置の画像を前記表示部に表示させ、前記操作部により前記各画像形成装置のいずれかを選択する指示が受け付けられると、印刷対象とする画像データ及び印刷実行指示を、前記指示により選択された画像形成装置に向けて前記第2ネットワーク通信部により送信させる第2制御部とを、備え
    前記第2制御部は、前記操作部により前記各画像形成装置のいずれかを選択する指示が受け付けられて、前記第2ネットワーク通信部から前記画像データを、前記指示により選択された前記画像形成装置に向けて送信させた後に、前記操作部により他の画像形成装置を選択する指示が受け付けられると、印刷の中止の指示を前記第2ネットワーク通信部から前記選択された画像形成装置に対して送信させると共に、前記第2ネットワーク通信部から前記画像データを、前記選択された他の画像形成装置に送信させ、
    前記表示部がタッチパネルを備え、
    前記第2制御部は、更に、
    前記第2ネットワーク通信部が前記画像データを、前記指示により選択された画像形成装置に送信し、送信先となる当該画像形成装置が前記画像データを受け付けたとき、前記表示部に、当該画像データを示す画像を、当該画像形成装置を示す画像の表示位置に表示させ、
    前記画像データを示す画像の位置から、前記他の画像形成装置を示す画像の位置までのスライド操作が前記タッチパネルにより受け付けられたとき、印刷の中止の指示を、前記第2ネットワーク通信部から、前記選択された画像形成装置に向けて送信させると共に、前記第2ネットワーク通信部から前記画像データを、当該他の画像形成装置に向けて送信させる、携帯端末装置。
JP2017250227A 2017-12-26 2017-12-26 画像処理システム及び携帯端末装置 Active JP6885326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250227A JP6885326B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 画像処理システム及び携帯端末装置
US16/227,457 US10649701B2 (en) 2017-12-26 2018-12-20 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250227A JP6885326B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 画像処理システム及び携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117474A JP2019117474A (ja) 2019-07-18
JP6885326B2 true JP6885326B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=66951231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250227A Active JP6885326B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 画像処理システム及び携帯端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10649701B2 (ja)
JP (1) JP6885326B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2580688B (en) * 2019-01-24 2022-10-12 Canon Europa Nv A printing system and a method of printing
JP7310152B2 (ja) * 2019-01-25 2023-07-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2023023586A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び印刷制御方法
JP2023139682A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201514B2 (ja) * 1997-06-09 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷装置及び印刷システム
SG114479A1 (en) * 2000-11-27 2005-09-28 Ibm Selecting a target device in a device network
US6728632B2 (en) * 2001-08-30 2004-04-27 Ericsson Inc. Navigation devices, systems, and methods for determining location, position, and/or orientation information based on movement data generated by a movement detector
US6665712B2 (en) * 2002-01-30 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for locating an output device
JP4137144B2 (ja) * 2006-07-07 2008-08-20 キヤノン株式会社 データ処理装置およびその制御方法
JP2008040841A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP4516998B2 (ja) * 2007-11-13 2010-08-04 シャープ株式会社 情報処理装置、印刷ジョブ制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
US20090122340A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling print job, and recording medium having information processing program recorded thereon
KR101390177B1 (ko) * 2008-04-01 2014-05-26 삼성전자주식회사 워크폼 관리 방법, 워크폼 관리를 위한 호스트 장치,화상형성장치의 워크폼 관리방법 및 워크폼 관리 시스템
US8559033B2 (en) * 2008-04-14 2013-10-15 Xerox Corporation Intelligent recommendation of alternate printers to help efficient printing
JP5427014B2 (ja) * 2009-12-18 2014-02-26 キヤノン株式会社 制御装置、及びその制御方法
US8786875B1 (en) * 2010-03-26 2014-07-22 Open Invention Network, Llc Systems and methods for printing a document from a mobile communication device
KR20150083405A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성전자주식회사 모바일 단말기를 화상형성장치에 사용 등록하는 방법 및 이를 이용한 화상형성장치, 모바일 단말기의 사용 등록을 요청하는 방법 및 이를 이용한 모바일 단말기
JP5962240B2 (ja) * 2012-06-12 2016-08-03 株式会社リコー 画像処理装置、画面情報提供方法、プログラム
JP6079060B2 (ja) * 2012-08-29 2017-02-15 株式会社リコー 携帯端末、画像形成方法及び画像形成システム
US9047541B2 (en) * 2012-09-26 2015-06-02 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Mobile device printing through print service provider
KR20140090297A (ko) * 2012-12-20 2014-07-17 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신(nfc)을 이용하는 화상 형성 방법 및 장치
JP6186761B2 (ja) * 2013-03-07 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、および通信装置
US20160007778A1 (en) 2014-04-09 2016-01-14 Tai Thanh Kien Adjustable electronic device holder
JP2016057829A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 キヤノン株式会社 印刷システム、および印刷方法
JP6448265B2 (ja) * 2014-09-11 2019-01-09 キヤノン株式会社 情報処理端末、印刷制御方法及びプログラム。
JP6265873B2 (ja) * 2014-09-24 2018-01-24 キヤノン株式会社 モバイル端末とその制御方法、及びプログラム
JP6217686B2 (ja) * 2015-04-06 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 携帯端末、プログラムおよび通信システム
US10104245B2 (en) * 2016-03-04 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. Server apparatus, image forming system, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6801401B2 (ja) * 2016-11-28 2020-12-16 ブラザー工業株式会社 端末装置
JP2019018371A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019117474A (ja) 2019-07-18
US10649701B2 (en) 2020-05-12
US20190196757A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6885326B2 (ja) 画像処理システム及び携帯端末装置
JP6142495B2 (ja) 画像形成装置,情報処理装置および画像形成システム
JP5699959B2 (ja) 携帯端末及び印刷指示プログラム並びに印刷指示方法
JP2016092765A (ja) 情報処理装置、ユーザー検知方法、プログラム
JP6465072B2 (ja) 情報処理装置及び印刷システム
US9100515B2 (en) Image forming apparatus capable of assignment to print destination
JP6729268B2 (ja) 画像形成装置
US9800746B2 (en) Job management apparatus of print job in delivery system for delivering sheet printed by image forming apparatus to delivery destination with autonomously moving delivery apparatus
US11397396B2 (en) Image forming apparatus capable of performing wireless communication with mobile terminal
US11323580B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2007074147A (ja) 画像形成装置及び印刷処理制御方法
JP6589673B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP6176284B2 (ja) 操作表示システム、操作表示装置および操作表示プログラム
JP7206675B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2017080984A (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
US10552099B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6577010B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6614081B2 (ja) 端末装置
JP6642488B2 (ja) 画像形成装置、印刷条件設定方法
JP6262494B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP2021190963A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置
JP6601272B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
WO2019163036A1 (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理装置、および印刷管理方法
JP2018133052A (ja) 情報処理装置及び画像形成システム
JP2020035354A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6885326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150