JP6875364B2 - ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット - Google Patents

ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6875364B2
JP6875364B2 JP2018244772A JP2018244772A JP6875364B2 JP 6875364 B2 JP6875364 B2 JP 6875364B2 JP 2018244772 A JP2018244772 A JP 2018244772A JP 2018244772 A JP2018244772 A JP 2018244772A JP 6875364 B2 JP6875364 B2 JP 6875364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
housing
axis
cylinder
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104204A (ja
Inventor
元貴 宮▲崎▼
元貴 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018244772A priority Critical patent/JP6875364B2/ja
Priority to US16/686,518 priority patent/US11092213B2/en
Priority to DE102019134992.3A priority patent/DE102019134992A1/de
Priority to CN201911334004.2A priority patent/CN111376309B/zh
Publication of JP2020104204A publication Critical patent/JP2020104204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875364B2 publication Critical patent/JP6875364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0258Two-dimensional joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/065Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with a plurality of driving or driven shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボットに関するものである。
1つのケーシングに2つのモータを平行に設け、コンパクトで軽量な構造となるとともに、平歯車を採用して各部品の組み込みを一方向から行えることとして、調整作業を容易にして組立作業の効率化が図れるとともに低コストの業用ロボットの手首構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開昭63−123685号公報
特許文献1では、平歯車を採用することにより、傘歯車で必要なスペーサ等によるバックラッシュ調整が不要となっている。しかし、駆動ギヤと従動ギヤとの軸間距離は、各部品の公差によってばらつきが生ずるため、軸間距離が調整可能であることが望ましい。
本発明の一態様は、第1軸線を中心とする円筒内面と円筒外面との嵌合によって、位置決め状態に組み付けられる一対のハウジングと、一方の該ハウジングに、前記第1軸線および該第1軸線に平行な第2軸線回りに回転可能に取り付けられる2つの第1ギヤと、他方の前記ハウジングに回転可能に取り付けられ、一対の前記ハウジングが組み付けられた状態で2つの前記第1ギヤにそれぞれ噛み合う2つの第2ギヤとを備え、前記第2軸線回りに回転可能に取り付けられた前記第1ギヤと、該第1ギヤに噛み合う前記第2ギヤとが、前記第1軸線回りの前記ハウジング間の相対回転によって、軸間距離が変化する位置に配置されているギヤ機構である。
本発明の一実施形態に係るロボットの手首ユニットを示す部分的な縦断面図である。 図1の手首ユニットに備えられた本実施形態に係るギヤ機構を分離した状態を示す部分的な縦断面図である。 図2のギヤ機構を組み付けた状態を示す部分的な縦断面図である。 図2の第1駆動ギヤと第1従動ギヤとを噛み合わせた状態を示す模式図である。 図3の第1ハウジングと第2ハウジングとを相対回転させて第2駆動ギヤと第2従動ギヤとを噛み合わせた状態を示す模式図である。 図2のギヤ機構の変形例を示す縦断面図である。 図2のギヤ機構の他の変形例を示す縦断面図である。
本発明の一実施形態に係るギヤ機構1、ギヤ調整方法およびロボットについて、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボットは、例えば、直立多関節型ロボットであって、図1に示すように、手首ユニット110を備えている。
手首ユニット110は、アーム120に対して第1手首軸A回りに回転可能な第1手首要素111と、第1手首要素111の先端に第1手首軸Aに直交する第2手首軸B回りに回転可能な第2手首要素112と、第2手首軸Bに直交し第1手首軸Aおよび第2手首軸Bの交点を通過する第3手首軸C回りに回転可能な第3手首要素113とを備えている。
第1手首要素111は、第1手首軸Aに直交する接合平面111aによって分割可能に組み付けられ、図示しないボルトの締結により相互に固定される基端側の第1ハウジング(ハウジング)2および先端側の第2ハウジング(ハウジング)3を備えている。
第1ハウジング2は、第2手首要素112および第3手首要素113を駆動するための2つのモータ(図示略)を内蔵している。
一方のモータは、図2に示されるように、第1ハウジング2に、軸受(円環状部材)4によって、第1軸線D回りに回転可能に支持されたシャフト5を備えている。シャフト5の先端に、平歯車からなる第1駆動ギヤ(第1ギヤ)6が設けられている。
他方のモータも、図2に示されるように、第1ハウジング2に、軸受4によって、第1軸線Dに間隔をあけて平行に配置された第2軸線E回りに回転可能に支持されたシャフト7を備え、シャフト7の先端に、平歯車からなる第2駆動ギヤ(第1ギヤ)8が設けられている。
各モータのシャフト5,7に設けられた第1駆動ギヤ6および第2駆動ギヤ8は、第1ハウジング2の接合平面111aから突出させられた状態に配置されている。
第1ハウジング2には、接合平面111aに開口する2つの嵌合孔9が設けられている。これらの嵌合孔9の内面(円筒内面)9aは、軸受4の外輪を嵌合可能な内径寸法を有しており、第1駆動ギヤ6および第2駆動ギヤ8を支持する軸受4の外周面(円筒外面)4aが嵌合している。
第1駆動ギヤ6を回転可能に支持する軸受4は、その外周面4aを接合平面111aから部分的に突出させて嵌合孔9の内面9aに嵌合している。
第2ハウジング3には、第2手首要素112が回転可能に取り付けられ、第2手首要素112には第3手首要素113が回転可能に取り付けられている。
また、第2ハウジング3には、接合平面111aを密着させて第1ハウジング2に組み付けたときに、第1駆動ギヤ6に噛み合う第1従動ギヤ(第2ギヤ)10および第2駆動ギヤ8に噛み合う第2従動ギヤ(第2ギヤ)11が、軸受12によって、平行な軸線F,G回りに回転可能に取り付けられている。各従動ギヤ10,11は、各駆動ギヤ6,8から入力されてくるモータの動力を図示しない減速機構にそれぞれ入力し、第2手首要素112および第3手首要素113を駆動する。
第2ハウジング3には、第1ハウジング2に組み付けたときに、第1軸線Dを中心とする第1ハウジング2の嵌合孔9と同径の嵌合孔13が接合平面111aに開口して設けられている。これにより、図3に示されるように、接合平面111aを密着させる状態まで第1ハウジング2と第2ハウジング3とを組み付けると、第1ハウジング2の接合平面111aから突出している軸受4の外周面4aが第2ハウジング3の嵌合孔13の内面(円筒内面)13aにも嵌合する。
すなわち、第1軸線D回りに第1駆動ギヤ6を回転可能に支持する軸受4の外周面4aが、第1ハウジング2および第2ハウジング3の両方に設けられた嵌合孔9の内面9aに同時に嵌合することにより、第1ハウジング2と第2ハウジング3とは第1軸線D回りに相対回転可能に組み付けられる。
また、第2駆動ギヤ8と第2従動ギヤ11とは、図4および図5に示されるように、第1軸線D回りに第1ハウジング2と第2ハウジング3とを相対回転させたときに、軸間距離が変化する位置関係に配置されている。この場合、第2ハウジング3には、接合平面111aに開口する一方の嵌合孔13よりも径寸法が大きい嵌合孔14が設けられている。
また、第1駆動ギヤ6と第1従動ギヤ10とは、第1ハウジング2と第2ハウジング3とが精度よく位置決めされた状態で組み付けられたときに、適正なバックラッシュとなる状態に構成されている。
本実施形態に係るギヤ機構1は、第1ハウジング2、第2ハウジング3、第1駆動ギヤ6、第2駆動ギヤ8、第1従動ギヤ10および第2従動ギヤ11を備えている。
このように構成された本実施形態に係るギヤ機構1を用いたギヤ調整方法について以下に説明する。
本実施形態に係るギヤ調整方法は、まず、図3に示されるように、第1ハウジング2に設けられた嵌合孔9に部分的に嵌合している軸受4を、第2ハウジング3に設けられた嵌合孔13にも部分的に嵌合させて、第1ハウジング2の接合平面111aと第2ハウジング3の接合平面111aとを密着させる位置まで近接させる。
これにより、第1ハウジング2と第2ハウジング3とは、軸受4をピンの代わりにして、精度よく位置決めされた状態に組み付けられる。したがって、この状態で、図4に示されるように、第1駆動ギヤ6と第1従動ギヤ10とが、適正なバックラッシュとなる状態に噛み合わせられる。
次いで、図4に矢印で示すように、第1ハウジング2と第2ハウジング3とを第1軸線D回りに相対回転させる。これにより、第2駆動ギヤ8と第2従動ギヤ11との軸間距離が変化するので、図5に示されるように、適正な軸間距離となるまで第1ハウジング2と第2ハウジング3とを相対回転させる。そして、回転後の位置で、第1ハウジング2と第2ハウジング3とをボルトの締結によって固定することにより、第2駆動ギヤ8と第2従動ギヤ11とが適正なバックラッシュを有する状態に調整される。
このように、本実施形態に係るギヤ構造1、ギヤ調整方法およびロボットによれば、2つの駆動ギヤ6,8を支持する第1ハウジング2と2つの従動ギヤ10,11を支持する第2ハウジング3とを、軸受4をピンの代わりにして精度よく位置決めすることができる。したがって、ピンが不要となって部品点数および加工工数を削減しつつ、第1駆動ギヤ6と第1従動ギヤ10とを適正に噛み合わせることができるという利点がある。
また、第1ハウジング2と第2ハウジング3とを第1軸線D回りに相対回転させるだけで、第1駆動ギヤ6と第1従動ギヤ10との適正な噛み合い状態を維持しつつ、第2駆動ギヤ8と第2従動ギヤ11との噛み合いを適正に調整することができる。第2駆動ギヤ8と第2従動ギヤ11との噛み合いの調整作業中に第1駆動ギヤ6と第1従動ギヤ10との噛み合い状態が変化しないので、調整作業を容易に行うことができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、第1駆動ギヤ6を回転可能に支持する軸受4の外周面4aを第1ハウジング2および第2ハウジング3に設けた嵌合孔9,13の内面9a,13aに同時に嵌合させることとしたが、これに代えて、図6に示されるように、軸受4の第1軸線Dに沿う方向に隣接する位置に、軸受4を第1軸線Dに沿う方向に位置決めする円筒状のスペーサ(円環状部材)15を配置し、スペーサ15の外周面(円筒外面)15aを第1ハウジング2および第2ハウジング3の嵌合孔9,13の内面9a,13aに同時に嵌合させることにしてもよい。
これにより、軸受4と同様にして、スペーサ15をピンの代わりに用いて、第1ハウジング2と第2ハウジング3とを第1軸線D回りに相対回転させることができる。スペーサ15の外径寸法を軸受4の外径寸法と同一とすることにより、嵌合孔9の内面9aに段差を形成せずに済み、内面9aを精度よく加工することができる。また、同径にすることにより、スペーサ15を軸受4のズレ止めのためのCリング等の代用とすることができる。
ここで、スペーサ15の外径寸法は軸受4の外径寸法と異なっていてもよい。すなわち、スペーサ15の外径寸法が軸受4の外径寸法よりも大きくてもよいし、小さくてもよい。
また、スペーサ15を用いる場合に、第1駆動ギヤ6を回転可能に支持する軸受4はなくてもよい。
また、図7に示されるように、第1ハウジング2に、第1軸線Dを中心とする円筒状の突起16を設け、該突起16の外周面(円筒外面)16aを、第2ハウジング3に設けられた嵌合孔17の円筒内面17aに嵌合させることにしてもよい。この場合にも、第1駆動ギヤ6を回転可能に支持する軸受4は、あってもよいし、なくてもよい。また、第2ハウジング3に突起16を設け、第1ハウジング2に嵌合孔17を設けてもよい。
また、本実施形態においては、2つの軸受4が同一の仕様であるものを例示したが、これに代えて、形状等がそれぞれ異なる仕様のものを採用してもよい。また、軸受12も同様に、それぞれ仕様が異なるものを採用してもよい。
なお、以下の態様を導くことができる。
本発明の一態様は、第1軸線を中心とする円筒内面と円筒外面との嵌合によって、位置決め状態に組み付けられる一対のハウジングと、一方の該ハウジングに、前記第1軸線および該第1軸線に平行な第2軸線回りに回転可能に取り付けられる2つの第1ギヤと、他方の前記ハウジングに回転可能に取り付けられ、一対の前記ハウジングが組み付けられた状態で2つの前記第1ギヤにそれぞれ噛み合う2つの第2ギヤとを備え、前記第2軸線回りに回転可能に取り付けられた前記第1ギヤと、該第1ギヤに噛み合う前記第2ギヤとが、前記第1軸線回りの前記ハウジング間の相対回転によって、軸間距離が変化する位置に配置されているギヤ機構である。
本態様によれば、第1軸線を中心とする円筒内面と円筒外面とを嵌合させることによって、一対のハウジングが精度よく位置決めされた状態に組み付けられる。これにより、第1軸線回りに回転可能に一方のハウジングに取り付けられている第1ギヤに、他方のハウジングに回転可能に取り付けられている第2ギヤを適正に噛み合わせることができる
この状態で、一対のハウジングを第1軸線回りに相対回転させると、第1軸線回りの第1ギヤと第2ギヤとの適正な噛み合い状態が維持されたまま、第1軸線に平行な第2軸線回りに回転可能に取り付けられた第1ギヤと、これに噛み合う第2ギヤとの軸間距離を変化させることができる。したがって、これらの第1ギヤと第2ギヤとが適正に噛み合う軸間距離に調整して、バックラッシュを適正に調整することができる。
上記態様においては、前記円筒内面が、両方の前記ハウジングに設けられ、前記円筒外面が、両方の前記ハウジングの前記円筒内面に同時に嵌合する円環状部材に備えられていてもよい。
この構成により、両方のハウジングに設けられた円筒内面に、共通の円環状部材に備えられた円筒外面を同時に嵌合させることにより、2つのハウジングを第1軸線回りに回転可能に組み付けることができる。
1 ギヤ機構
2 第1ハウジング(ハウジング)
3 第2ハウジング(ハウジング)
4 軸受(円環状部材)
4a,15a,16a 外周面(円筒外面)
6 第1駆動ギヤ(第1ギヤ)
8 第2駆動ギヤ(第1ギヤ)
9a,13a 内面(円筒内面)
10 第1従動ギヤ(第2ギヤ)
11 第2従動ギヤ(第2ギヤ)
15 スペーサ(円環状部材)
16 突起
17a 円筒内面
D 第1軸線
E 第2軸線

Claims (8)

  1. 第1軸線を中心とする円筒内面と円筒外面との嵌合によって、位置決め状態に組み付けられる一対のハウジングと、
    一方の該ハウジングに、前記第1軸線および該第1軸線に平行な第2軸線回りに回転可能に取り付けられる2つの第1ギヤと、
    他方の前記ハウジングに回転可能に取り付けられ、一対の前記ハウジングが組み付けられた状態で2つの前記第1ギヤにそれぞれ噛み合う2つの第2ギヤとを備え、
    前記第2軸線回りに回転可能に取り付けられた前記第1ギヤと、該第1ギヤに噛み合う前記第2ギヤとが、前記第1軸線回りの前記ハウジング間の相対回転によって、軸間距離が変化する位置に配置されているギヤ機構。
  2. 前記円筒内面が、両方の前記ハウジングに設けられ、
    前記円筒外面が、両方の前記ハウジングの円筒内面に同時に嵌合する円環状部材に備えられている請求項1に記載のギヤ機構。
  3. 前記円環状部材が、前記第1ギヤを前記ハウジングに前記第1軸線回りに回転可能に支持する軸受である請求項2に記載のギヤ機構。
  4. 前記円環状部材が、前記第1ギヤを前記ハウジングに前記第1軸線回りに回転可能に支持する軸受に前記第1軸線に沿う方向に隣接して配置されるスペーサである請求項2に記載のギヤ機構。
  5. 前記円筒内面が、前記軸受の外輪を嵌合可能な内径寸法を有する請求項4に記載のギヤ機構。
  6. 前記円筒内面が、一方の前記ハウジングに設けられ、
    前記円筒外面が、他方の前記ハウジングに設けられた突起に備えられている請求項1に記載のギヤ機構。
  7. 相互に平行な第1軸線および第2軸線回りに2つの第1ギヤを第1ハウジングに回転可能に取り付け、
    2つの前記第1ギヤにそれぞれ噛み合う2つの第2ギヤを第2ハウジングに回転可能に取り付け、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとを前記第1軸線回りに回転させることにより、前記第2軸線回りに回転可能な前記第1ギヤと該第1ギヤに噛み合う前記第2ギヤとの軸間距離を調整するギヤ調整方法。
  8. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のギヤ機構を備えるロボット。
JP2018244772A 2018-12-27 2018-12-27 ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット Active JP6875364B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244772A JP6875364B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット
US16/686,518 US11092213B2 (en) 2018-12-27 2019-11-18 Gear mechanism, gear adjustment method and robot
DE102019134992.3A DE102019134992A1 (de) 2018-12-27 2019-12-18 Zahnradmechanismus, zahnradeinstellverfahren und roboter
CN201911334004.2A CN111376309B (zh) 2018-12-27 2019-12-23 齿轮机构、齿轮调整方法以及机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244772A JP6875364B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104204A JP2020104204A (ja) 2020-07-09
JP6875364B2 true JP6875364B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=71123892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244772A Active JP6875364B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11092213B2 (ja)
JP (1) JP6875364B2 (ja)
CN (1) CN111376309B (ja)
DE (1) DE102019134992A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1097480A (en) * 1965-03-23 1968-01-03 Magnetic Metals Company Material feed apparatus
US3811335A (en) * 1973-04-25 1974-05-21 Elevator Mfg Corp Adjustable worm drive unit
US3888134A (en) * 1974-06-03 1975-06-10 Lawrence Thomas Miranda Eccentric shaft mounting apparatus
DE3126243C2 (de) * 1981-07-03 1984-12-13 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Nebenantrieb einer Brennkraftmaschine
JPS59226733A (ja) 1983-06-06 1984-12-19 Toshiba Corp 回転伝達装置
JPS6020890A (ja) * 1983-07-13 1985-02-02 三菱電機株式会社 産業用ロボツト
JPS63123685A (ja) 1986-11-12 1988-05-27 フアナツク株式会社 産業用ロボツトの手首構造
JPH06297377A (ja) * 1993-02-10 1994-10-25 Fanuc Ltd ロボットの手首装置
JPH0989052A (ja) 1995-09-22 1997-03-31 Fanuc Ltd 減速ギア装置のバックラッシュ調整方法
US5960671A (en) * 1997-09-30 1999-10-05 Philadelphia Gear Corp. Eccentric pivotable mounting for changing gear reduction ratios
US6155376A (en) * 1998-12-28 2000-12-05 Trw Inc. Electric power steering assembly
JP4631657B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-16 株式会社安川電機 産業用ロボットのアーム構造および産業用ロボット
WO2007122598A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Abb Ab Backlash adjusting device of bevel gearing for an industrial robot
JP4735977B2 (ja) * 2006-06-27 2011-07-27 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5410234B2 (ja) * 2009-10-07 2014-02-05 株式会社スギノマシン 多軸ヘッド
JP6061022B2 (ja) 2013-03-19 2017-01-18 株式会社安川電機 複合駆動装置およびロボット
JP5702826B2 (ja) * 2013-04-30 2015-04-15 ファナック株式会社 産業用ロボットの手首構造
CN203578995U (zh) * 2013-05-08 2014-05-07 青岛科技大学 一种机械式旋转双焊丝熔化极气体保护焊焊枪
CN103542060A (zh) * 2013-10-15 2014-01-29 同济大学 基于平面连杆机构的轴间距连续可变齿轮传动机构
KR101585903B1 (ko) * 2014-01-23 2016-01-15 한국정밀기계(주) 기어 및 풀리의 축간 거리 조정장치
CN205312795U (zh) * 2016-01-30 2016-06-15 伍金载 一种料带牵引装置
JP6426646B2 (ja) * 2016-03-23 2018-11-21 ファナック株式会社 ロボットの手首構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020104204A (ja) 2020-07-09
DE102019134992A1 (de) 2020-07-23
CN111376309B (zh) 2024-01-30
US20200208715A1 (en) 2020-07-02
CN111376309A (zh) 2020-07-07
US11092213B2 (en) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746093B2 (ja) 産業用ロボットの手首装置
JP6767804B2 (ja) 歯車変速機
JP6426646B2 (ja) ロボットの手首構造
CN110303518B (zh) 关节部的构造
KR200450505Y1 (ko) 감속기
JP6297622B2 (ja) リンク作動装置
JP6807078B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
JP2010065803A (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2007263255A (ja) 内接噛合型ギアドモータ
JP6875364B2 (ja) ギヤ機構、ギヤ調整方法およびロボット
JP2009236193A (ja) 回転駆動装置、ロボットの関節構造及びロボットアーム
JP6807077B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
TWI474907B (zh) 機器人臂部件及其使用之齒輪間隙調整機構
JP6396078B2 (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JP2014081001A (ja) 減速機
JP5887955B2 (ja) 減速機およびロボット
JP2008057702A (ja) 撓み噛み合い式歯車装置、撓み噛み合い式歯車装置のハウジング及び撓み噛み合い式歯車装置の内歯歯車の製造方法
JP6632430B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
JP6807076B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
TWI546473B (zh) 馬達的驅動軸和從動裝置的從動軸之間的連接部
JP6352054B2 (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JP4632852B2 (ja) 産業用ロボットの旋回部構造
JP2017115921A (ja) ロボット、歯車装置および歯車装置の製造方法
JP2016003754A (ja) 減速機、ロボットおよびロボットシステム
JP7068566B1 (ja) 歯車機構およびロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150