JP6873643B2 - 電動ブレーキ装置 - Google Patents

電動ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6873643B2
JP6873643B2 JP2016189956A JP2016189956A JP6873643B2 JP 6873643 B2 JP6873643 B2 JP 6873643B2 JP 2016189956 A JP2016189956 A JP 2016189956A JP 2016189956 A JP2016189956 A JP 2016189956A JP 6873643 B2 JP6873643 B2 JP 6873643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
power
vehicle speed
brake
friction member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016189956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052272A (ja
Inventor
唯 増田
唯 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2016189956A priority Critical patent/JP6873643B2/ja
Priority to PCT/JP2017/034491 priority patent/WO2018062087A1/ja
Priority to EP17856039.7A priority patent/EP3521116A4/en
Priority to CN201780059594.5A priority patent/CN109789869B/zh
Publication of JP2018052272A publication Critical patent/JP2018052272A/ja
Priority to US16/365,204 priority patent/US11001246B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6873643B2 publication Critical patent/JP6873643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/52Torque sensing, i.e. wherein the braking action is controlled by forces producing or tending to produce a twisting or rotating motion on a braked rotating member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/065Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/20Safety devices operable by passengers other than the driver, e.g. for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/36Arrangements for braking or slowing; Four quadrant control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、消費電力を抑えることができる電動ブレーキ装置に関する。
電動ブレーキ装置として、以下の技術が提案されている。
電動モータの回転駆動力を減速機により減速し、直動機構を介して直線運動に変換して、摩擦パッドをディスクロータに押圧接触させて制動力を付加する技術(特許文献1)。
特開2003−247576号公報
例えば、特許文献1のような、電動アクチュエータを使用した電動ブレーキ装置において、通常のブレーキ動作における定常消費電力は概ねモータ銅損のみ(一輪あたり数W〜数十W程度)であるため、車両の電源容量が不足する可能性は極めて低い。一方、主にアンチロックブレーキシステム(Antilock Brake System、略称:ABS)または急ブレーキ時には、高速なブレーキ応答が求められる場合が多く、このときの瞬時消費電力は一輪あたり数百W以上となる場合があり、車両の電源容量が不足してしまう可能性がある。
同時に、車両の電源容量は車速が遅くなるほど不足し易くなる場合が多い。例えば、回生ブレーキまたはオルタネータの場合、トランスミッションの影響を除けば、基本的に低速になるほど単位トルク当たりの回生エネルギーが低下する。また、例えば、電動ステアリングの場合、一般に低速になるほど車輪を転舵させるのに必要なアシスト力が増加する傾向にあり、消費電力が増大する。これらの理由により、特に車両が低速なほど、車両の電源容量が不足する可能性が高くなる場合がある。
この発明の目的は、車両の電源容量の不足を防止することができる電動ブレーキ装置を提供することである。
この発明の電動ブレーキ装置は、ブレーキロータ8と、このブレーキロータ8に接触する摩擦部材9、この摩擦部材9を前記ブレーキロータ8に接触させる摩擦部材操作手段6、およびこの摩擦部材操作手段6を駆動する電動モータ4を備える電動アクチュエータ1と、前記摩擦部材9と前記ブレーキロータ8の接触により発生するブレーキ力を前記電動モータ4を制御することにより制御する制御装置2と、を備えた電動ブレーキ装置において、
この電動ブレーキ装置を搭載する車両の速度を推定する車速推定手段30を備え、
前記制御装置2は、前記電動モータ4を駆動する電力を制限する電力制限手段26(26A)を備え、
前記車速推定手段30で推定された車両の速度である推定車速が定められた低速領域のとき、前記電力制限手段26(26A)は、前記推定車速が低くなるに従って、この電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように定められた条件に従って前記電力を制限する。
前記定められた低速領域は、設計等によって任意に定める低速領域であって、例えば、試験およびシミュレーションのいずれか一方または両方により適切な低速領域を求めて定められる。
前記定められた条件は、設計等によって任意に定める条件であって、例えば、試験およびシミュレーションのいずれか一方または両方により適切な条件を求めて定められる。
一般に車載補機で大きな電力を消費する電動ステアリングは、車両が低速になるほど転舵に必要となるアシスト力が増加して消費電力が増加する。また、一般に車両に電力を供給できる回生ブレーキまたはオルタネータは、概ね車速の絶対値が小さくなるほど発電量が低下する。よって、一般に車速の絶対値が小さくなるほど車両の電源電力を消費する傾向にあるため、車速の絶対値が小さくなるほど、電動ブレーキ装置の電動モータを駆動する電力を制限することは合理的である。加えて、車速の絶対値が小さくなるほどブレーキ性能の低下による車両の制動距離の増加等の影響が小さくなる。この面からも電動ブレーキ装置の電動モータの電力制限は合理的である。
この構成によると、制御装置2は、電動モータ4を制御することによりブレーキ力を制御する。ブレーキ力は摩擦部材9とブレーキロータ8の接触により発生する。車速推定手段30は車両の速度を推定する。電力制限手段26(26A)は、低速領域のとき推定車速が低くなるに従って、この電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように定められた条件に従って前記電力を制限する。このように電力を制限することで、車両の電源容量が不足し易くなる低速領域において、電動ブレーキ装置の電力消費による電源容量の不足を防止することができる。また低速領域で電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように制限することで、中高速領域における制動性能の低下を抑えることができる。
前記制御装置2は、前記電動モータ4の回転子の角速度を推定する角速度推定手段28を備え、前記制御装置2は、前記ブレーキ力の制御を行うとき、前記電動モータ4で出力するトルクないしトルクに相当する値を決定する機能を備え、
前記電力制限手段26は、前記推定車速に応じて、前記角速度推定手段28で推定された角速度のうち定められた推定角速度における、前記トルクないしトルクに相当する値の限界値を変更するものであっても良い。
前記定められた推定角速度は、設計等によって任意に定める推定角速度であって、例えば、試験およびシミュレーションのいずれか一方または両方により適切な推定角速度を求めて定められる。
定められた推定角速度において所定のトルクを出力するために必要となる電力は、予めシミュレーションまたは実験を通じて把握可能である。このため、トルクないしトルクに相当する値を制限することで、電動モータを駆動する電力を制限することができる。
前記電動ブレーキ装置は、前記電動アクチュエータ1を複数備え、
前記制御装置2は、複数の電動アクチュエータ1を制御するものであって、
前記電力制限手段26は、前記電動モータ4で出力する前記トルクないしトルクに相当する値の総和の限界値を変更しても良い。この場合、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が大きな電力を必要としない場合や、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が回生電力を生じるような場合には、他の電動アクチュエータ1においては、トルク指令値を制限することなく動作させることができ、電動ブレーキ装置の応答性を最大限に発揮することが可能となる。
前記制御装置2は、前記ブレーキ力の制御を行うとき、前記電動モータ4の電流を所望の値に制御する電圧を決定する機能を備え、
前記電力制限手段26Aは、前記電流と前記電圧より導出される電力ないし電力に相当する値が定められた制限値を超過しないように前記電圧を決定するものであっても良い。
前記定められた制限値は、設計等によって任意に定める制限値であって、例えば、試験およびシミュレーションのいずれか一方または両方により適切な制限値を求めて定められる。
この場合、演算負荷が低減でき制御系を簡素化することが可能となる。
前記電動ブレーキ装置は、前記電動アクチュエータ1を複数備え、
前記制御装置2は、複数の電動アクチュエータ1を制御するものであって、
前記電力制限手段26Aは、前記電流と前記電圧より導出される電力ないし電力に相当する値の総和の限界値を変更しても良い。この場合、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が大きな電力を必要としない場合や、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が回生電力を生じるような場合には、他の電動アクチュエータ1においては、トルク指令値を制限することなく動作させることができ、電動ブレーキ装置の応答性を最大限に発揮することが可能となる。
前記電力制限手段26(26A)は、前記電動モータ4が力行動作する場合のみ前記電力を制限するものであっても良い。電動モータ4が回生動作する場合の駆動電力は、車両のバッテリまたはキャパシタ等に充電されるため、車両の電源容量の不足を発生させることはない。したがって、電動モータ4が力行動作する場合のみ前記電力を制限することで、電動ブレーキ装置の応答性を最大限に発揮することが可能となる。
この発明の電動ブレーキ装置は、ブレーキロータ、このブレーキロータに接触する摩擦部材、この摩擦部材を前記ブレーキロータに接触させる摩擦部材操作手段、およびこの摩擦部材操作手段を駆動する電動モータを備える電動アクチュエータと、前記摩擦部材と前記ブレーキロータの接触により発生するブレーキ力を前記電動モータを制御することにより制御する制御装置と、を備えた電動ブレーキ装置において、この電動ブレーキ装置を搭載する車両の速度を推定する車速推定手段を備え、前記制御装置は、前記電動モータを駆動する電力を制限する電力制限手段を備え、前記車速推定手段で推定された車両の速度である推定車速が定められた低速領域のとき、前記電力制限手段は、前記推定車速が低くなるに従って、この電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように定められた条件に従って前記電力を制限する。このため、車両の電源容量の不足を防止することができる。
この発明の実施形態に係る電動ブレーキ装置を概略示す図である。 同電動ブレーキ装置の制御系のブロック図である。 同電動ブレーキ装置において、トルクを制限する例を示す図である。 同電動ブレーキ装置と電動ステアリングとを備えた車両における、車速と最大消費電力との関係を示す図である。 同電動ブレーキ装置の電力制限手段を設けた場合と、電力制限手段を設けない場合の車両の最大消費電力の比較を示す図である。 この発明の他の実施形態に係る電動ブレーキ装置の制御系のブロック図である。 同電動ブレーキ装置において、モータ電圧を制限する例を示す図である。 同電動ブレーキ装置の電力制限手段を設けた場合と、電力制限手段を設けない場合の車両の最大消費電力の比較を示す図である。 図2に示す電動ブレーキ装置の変形例を示す図である。 図7に示す電動ブレーキ装置の変形例を示す図である。
この発明の実施形態に係る電動ブレーキ装置を図1ないし図5と共に説明する。この電動ブレーキ装置は例えば車両に搭載される。
図1に示すように、この電動ブレーキ装置は、電動アクチュエータ1と、制御装置2と、電源装置3とを有する。先ず、電動アクチュエータ1について説明する。
電動アクチュエータ1は、電動モータ4と、減速機構5と、摩擦部材操作手段6と、パーキングブレーキ機構7と、ブレーキロータ8と、摩擦部材9とを有する。電動モータ4、減速機構5、および摩擦部材操作手段6は、例えば、図示外のハウジング等に組み込まれる。電動モータ4は、三相の同期モータ等から成る。
減速機構5は、電動モータ4の回転を減速する機構であり、一次歯車12、中間歯車13、および三次歯車11を含む。この例では、減速機構5は、電動モータ4のロータ軸4aに取り付けられた一次歯車12の回転を、中間歯車13により減速して、回転軸10の端部に固定された三次歯車11に伝達可能としている。
摩擦部材操作手段6として直動機構が適用される。摩擦部材操作手段6としての直動機構は、減速機構5で出力される回転運動を送りねじ機構により直動部14の直線運動に変換して、ブレーキロータ8に対して摩擦部材9を当接離隔させる機構である。直動部14は、回り止めされ且つ矢符A1にて表記する軸方向に移動自在に支持されている。直動部14のアウトボード側端に摩擦部材9が設けられる。電動モータ4の回転を減速機構5を介して摩擦部材操作手段6に伝達することで、回転運動が直線運動に変換され、それが摩擦部材9の押圧力に変換されることによりブレーキ力を発生させる。なお電動ブレーキ装置を車両に搭載した状態で、車両の車幅方向外側をアウトボード側といい、車両の車幅方向中央側をインボード側という。
パーキングブレーキ装置7のアクチュエータ16として、例えば、リニアソレノイドが適用される。アクチュエータ16によりロック部材15を進出させて中間歯車13に形成された係止孔(図示せず)に嵌まり込ませることで係止し、中間歯車13の回転を禁止することで、パーキングロック状態にする。ロック部材15を前記係止孔から離脱させることで中間歯車13の回転を許容し、アンロック状態にする。
前記電動アクチュエータ1に、制御装置2および電源装置3が接続されている。
図2は、この電動ブレーキ装置の制御系のブロック図である。
例えば、各車輪に対応する制御装置2および電動アクチュエータ1が設けられている。各制御装置2に、電源装置3と、各制御装置2の上位制御手段である上位ECU17とが接続されている。上位ECU17として、例えば、車両全般を制御する電気制御ユニットが適用される。上位ECU17は、各制御装置2の統合制御機能を有する。上位ECUは「VCU」とも称される。
電源装置3は、電動モータ4および制御装置2に電力を供給する。上位ECU17は、ブレーキ操作手段18の操作量に応じて変化するセンサ出力に応じて、各制御装置2にブレーキ力指令値をそれぞれ出力する。ブレーキ操作手段18は、例えば、ブレーキペダル等を用いることができるが、その他ジョイスティックのような操作手段であっても良い。
各制御装置2は、ブレーキ力制御器19と、電流変換器20と、電流制御器21と、モータドライバ22と、電流センサ23とを備える。ブレーキ力制御器19は、ブレーキ力制御演算部24と、トルク制限部25および角速度推定手段28を含む電力制限手段26とを有する。ブレーキ力制御演算部24は、上位ECU17から与えられるブレーキ力指令値を達成するための制御演算を行う。
ブレーキ力制御器19は、例えば、ブレーキ力指令値を電動アクチュエータ1の荷重であるアクチュエータ荷重に換算し、このアクチュエータ荷重に対して、荷重センサ27のセンサ出力である荷重を追従制御する荷重フィードバック制御を行う。これにより高精度なブレーキ力制御を容易に実現し得る。ブレーキ力制御器19は、前記荷重フィードバック制御に加えて、モータ角度フィードバック制御または角速度フィードバック制御等を適宜用いても良い。最終的に、ブレーキ力制御演算部24は、ブレーキ力制御に必要なモータトルク指令値を求める。
荷重センサ27は、ブレーキ力として摩擦部材9(図1)とブレーキロータ8(図1)との押圧力を制御するために用いられ、例えば、変位を検出する磁気センサ、歪センサ、圧力センサ等を適用し得る。
荷重センサ27を用いずに、電流、モータ角度、アクチュエータ剛性、トルク‐推力特性等からブレーキ力を推定することもできる。その他、ブレーキ力として、前記の荷重に代えて、この電動ブレーキ装置を実装する車輪のホイールトルクまたは前後力を検出するセンサ等を用いることも可能である。
トルク制限部25は、電動モータ4の回転子の角速度および車速等に応じて、電動モータ4のトルクを制限する機能を有する。角速度推定手段28は、例えば、角度センサ29で検出されるモータ角度を微分する等して前記角速度を推定する。角度センサ29は、例えば、レゾルバまたは磁気エンコーダ等を用いると高精度かつ高信頼性であり好適であるが、光学式エンコーダ等の各種センサを適用することもできる。あるいは角速度推定手段28は、角度センサ29を用いずに、モータ電圧とモータ電流との関係等からモータ角度を推定しても良い。
前記車速は、車速推定手段30から推定する。この車速推定手段30は、例えば、車両の車輪速センサ、加速度センサ、姿勢センサ等(いずれも図示せず)から車速を推定することができる。この車速推定手段30で推定された車両の速度である推定車速が定められた低速領域のとき、トルク制限部25は、角速度推定手段28で推定された角速度のうち定められた推定角速度におけるモータトルク指令値の限界値(制限トルク)を変更する。
前記定められた推定角速度において所定のトルクを出力するために必要となる電力は、予めシミュレーションまたは実験を通じて把握可能である。このため、モータトルク指令値を制限することで、電動モータを駆動する電力を制限し得る。また、ブレーキ力制御演算部24で導出されたモータトルクがトルク制限部25により制限された際のブレーキ力制御演算部24への補償動作等を別途設けることもできる。
図3は、この電動ブレーキ装置において、トルクを制限する例を示す図である。図3における第1,第3象限は電動モータが力行動作する領域であり、第2,第4象限は電動モータが回生動作する領域である。図2および図3に示すように、トルク制限部25は、例えば、推定車速の絶対値が小さくなると、モータ角速度に応じた制限トルクが小さくなる処理を行う。一般に車速の絶対値が小さくなるほど車両の電源電力を消費する傾向にあるため、車速の絶対値が小さくなるほど、電動ブレーキ装置の電動モータを駆動する電力を制限することは合理的である。加えて、車速の絶対値が小さくなるほどブレーキ性能の低下による車両の制動距離の増加等の影響が小さくなる。この面からも電動ブレーキ装置の電動モータの電力制限は合理的である。
車速の絶対値が小さくなると、モータ角速度に応じた制限トルクが小さくなる処理について、例えば、車両が前進する場合においてのみ適用し、後退時は前進時における最小の制限値を適用しても良い。一般に、車両後退時の車速は、前進時と比較して極めて低速である場合が多いため、前記の制限処理が高速走行状態が発生し得る前進時のみであっても問題はない。
トルク制限部25におけるトルク制限として、モータ角速度および車速に応じて制限トルクを求めるトルク制限テーブル25aを適用し得る。トルク制限テーブル25aとして、ルックアップテーブル(Look up table,略称:LUT)等を用いると、演算時間が短縮できて好適である。このとき、前記LUTのブレークポイント間の中間値を所定の関数で補間する処理とすると好適であるが、演算負荷の軽減のため補間を行わずにブレークポイント毎に制限値が決定される処理とすることもできる。その他、前記LUTを用いずに、モータ角速度または車速を変数として制限トルクを求める所定の関数により演算する処理としても良い。
電流変換器20は、ブレーキ力制御器19から入力されるモータトルク指令値を、モータ角速度に応じて所定の指令トルクを出力させる制御電流である電流指令値に変換する機能を有する。前記制御電流は、例えば、d軸、q軸電流であっても良い。
電流制御器21は、電流変換器20からの電流指令値に対して、電流センサ23から推定されるモータ電流を追従制御する電流フィードバック制御を行うと、高精度なトルク出力が実現できて好適である。もしくは、電動モータ4の電磁気特性等に基づきフィードフォワード制御を行っても良く、あるいはこれら電流フィードバック制御およびフィードフォワード制御を併用しても良い。また、ブレーキ力制御器19における運動方程式と電動モータ4の電磁気特性をまとめて、一つの制御演算ループとすることもできる。
前述の各機能は、例えば、マイクロコンピュータ、FPGA、DSP等の演算器により実装すると、安価で高機能となり好適である。
電流センサ23は、送電線の磁界を検出する非接触式を用いても良く、送電線にシャント抵抗等を設けて両端の電圧により検出する方法を用いても良い。その場合、この図2中に示すように、電流センサ23を二次側の送電線に設けても良く、一次側の送電線に設けて二次側の送電線の二次側電流を推定する構成としても良い。また、電流センサ23は、モータドライバ22の所定箇所の電圧等により検出する手法としても良い。電流検出は二相の電流を検出し、三相の電流の総和が零となる関係から残り一相を推定しても良く、三相電流を検出しても良い。
モータドライバ22は、例えば、FFT等のスイッチ素子を用いたハーフブリッジ回路を構成し、所定のデューティ比によりモータ印加電圧を決定するPWM制御を行う構成とすると安価で高性能となり好適である。あるいは、変圧回路等を設け、PAM制御を行う構成とすることもできる。
図4は、この電動ブレーキ装置と電動ステアリングとを備えた車両における、車速と最大消費電力との関係を示す図である。なお、簡単のためその他の電装システムの影響は除外して示す。以下の図5についても同じである。図5は、電動ブレーキ装置の電力制限手段を設けた場合(b)と、電力制限手段を設けない場合(a)の車両の最大消費電力の比較を示す図である。
図5(a)に示す従来例では、電動ブレーキ装置の最大消費電力を一定とする例を示す。一般に、電動ステアリングの消費電力は、必要なアシスト力が増加する低速域ほど最大消費電力が増加する傾向にある。このため、電動ブレーキ装置と電動ステアリングとを有する車両の最大消費電力においても、低速域ほど増加する。すなわち、車両の電源容量は、最大消費電力の総和がピークとなる零速近傍の最大消費電力を出力できる電源容量とする必要がある。
これに対して図5(b)に示す実施形態のシステム構成例では、車速が遅くなると、電動ブレーキ装置の最大消費電力を小さくする処理を行う。この図5(b)の例は、車速が小さくなるほど、電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように電動モータを駆動する電力を制限することで、図5(a)に示す従来例と比較して、最大消費電力の総和が全車速域で概ね均一となる。これにより、車両の電源容量を小さくすることができ、もしくは電動ブレーキ装置の応答性の重要度が高くなる高速域で電動ブレーキ装置の応答性が向上し、あるいはその両方の作用効果を得ることができる。
以上説明した電動ブレーキ装置によれば、電力制限手段26は、低速領域のとき推定車速が低くなるに従って、この電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように電力を制限する。このように電力を制限することで、車両の電源容量が不足し易くなる低速領域において、電動ブレーキ装置の電力消費による電源容量の不足を防止することができる。また低速領域で電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように制限することで、中高速領域における制動性能の低下を抑えることができる。
他の実施形態について説明する。
以下の説明においては、各実施の形態で先行して説明している事項に対応している部分には同一の参照符号を付し、重複する説明を略する。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、特に記載のない限り先行して説明している形態と同様とする。同一の構成から同一の作用効果を奏する。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。
図6に示すように、電動モータ4を駆動する電力を制限する電力制限手段26Aが、モータ駆動電圧を制限する電圧制限部31を備えた構成にしても良い。この例の電流制御器21Aは、モータ電流制御演算部21Aaと、電力制限手段26Aとを有する。モータ電流制御演算部21Aaは、図2の電流制御器21と同様の機能を有する。
図7は、この電動ブレーキ装置において、モータ電圧を制限する例を示す図である。図7における第1,第3象限は電動モータが力行動作する領域であり、第2,第4象限は電動モータが回生動作する領域である。図6および図7に示すように、電圧制限部31は、モータ電流および車速等に応じて、モータドライバ22で出力する電圧を制限する機能を有する。前記モータ電流は電流センサ23等から推定される。前記車速は、車速推定手段30から推定される。
電圧制限部31は、電圧を制限する場合において、フィードバック電流に応じて出力電圧を制限する機能とすると簡潔な構成となり、例えば、フィードバック電流または車速に応じて制限電圧を求める電圧制限テーブル31aを適用し得る。この電圧制限テーブル31aとしてルックアップテーブル(LUT)等を用いると、演算負荷が低減できて好適である。その他電圧制限部31は、電圧を制限する場合において、例えば、車速に応じて制限電力を求めるルックアップテーブル(LUT)を設け、前記制限電力をフィードバック電流で除した値を制限電圧とすることもできる。
図8は、電動ブレーキ装置と回生ブレーキとを備える車両における、車速と最大消費電力との関係を示す図である。なお、簡単のためその他の電装システムの影響は除外して示す。回生ブレーキの電力はバッテリ等に充電されるため、最大消費電力は図8中のマイナス方向を示す。なお、例えば、オルタネータについては、車速「零」で発電量は「零」にはならない等の差異はあるものの、概ね回生ブレーキと同様の傾向となる。
図8(a)に示す従来例では、電動ブレーキ装置の最大消費電力を一定とする例を示す。一般に、回生ブレーキで回生できる電力は車速が速くなるほど増加する。このため、電動ブレーキ装置と回生ブレーキとを有する車両の最大消費電力においても、低速域ほど増加する。
これに対して図8(b)に示す実施形態のシステム構成例では、車速が遅くなると、電動ブレーキ装置の最大消費電力を小さくする処理を行う。この図8(b)の例は、車速が小さくなるほど、電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように電動モータを駆動する電力を制限することで、図8(a)に示す従来例と比較して、最大消費電力の総和が全車速域で概ね均一となる。これにより、車両の電源容量を小さくすることができ、もしくは電動ブレーキ装置の応答性の重要度が高くなる高速域で電動ブレーキ装置の応答性が向上し、あるいはその両方の作用効果を得ることができる。
〔変形例〕
図9は、図2に示した電動ブレーキ装置の変形例を示す図である。図9に示すように、制御装置2は、複数の電動アクチュエータ1の動作を制御するものであってもよい。このような場合には、電力制限手段26のトルク制限部25は、複数の電動アクチュエータ1の消費電力の総和が制限値を超えないように、モータトルク指令値を制限する。
このような構成とすることで、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が大きな電力を必要としない場合や、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が回生電力を生じるような場合には、他の電動アクチュエータ1においては、トルク指令値を制限することなく動作させることができ、電動ブレーキ装置の応答性を最大限に発揮することが可能となる。
図10は、図6に示した電動ブレーキ装置の変形例を示す図である。図9に示す制御装置2と同様に、図10に示す制御装置2は、複数の電動アクチュエータ1の動作を制御する。図10に示す制御装置2の電圧制限部31は、複数の電動アクチュエータ1の消費電力の総和が制限値を超えないように、モータ電圧を制限する。
このような構成とすることで、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が大きな電力を必要としない場合や、複数の電動アクチュエータ1のうちの何れかの電動アクチュエータ1が回生電力を生じるような場合には、他の電動アクチュエータ1においては、トルク指令値を制限することなく動作させることができ、電動ブレーキ装置の応答性を最大限に発揮することが可能となる。
図4、図5(b)、図8(b)において、それぞれ最大消費電力の総和が均一となる例を示すが、実際にシステム構成を実現する際にはその限りではなく、制動性能への影響も考慮したうえ、少なくとも最大消費電力の総和のピーク値が低減するよう適宜調整されるものとする。また、前記各図は簡単のため、電動ブレーキ装置と、その他電装装置との一対一の比較を示しているが、実際には複数のシステムとの兼ね合いを考慮したうえ、電動ブレーキ装置の低速領域の最大消費電力の制限度合は適宜定められるものとする。
図2,図6の電力制限手段26,26Aは、いずれか一方を適用しても良く、適宜併用する構成としても良い。
図2,図6の電力制限手段26,26Aにおいて、車速の絶対値が小さくなると電動ブレーキ装置の制限電力が小さくなるようトルクまたは電圧を制限する処理は、電動モータ4を力行領域で駆動(力行動作)する場合のみ適用しても良い。回生領域の駆動電力は、車両のバッテリまたはキャパシタ等に充電されるため、車両の電源容量の不足を発生させることはなく、前記の車速に応じた制限を力行領域のみに限定することで、電動ブレーキ装置の応答性を最大限に発揮することが可能となる。
以上、実施形態に基づいてこの発明を実施するための形態を説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…電動アクチュエータ
2…制御装置
4…電動モータ
6…摩擦部材操作手段
8…ブレーキロータ
9…摩擦部材
26,26A…電力制限手段
28…角速度推定手段
30…車速推定手段

Claims (5)

  1. ブレーキロータ、このブレーキロータに接触する摩擦部材、この摩擦部材を前記ブレーキロータに接触させる摩擦部材操作手段、およびこの摩擦部材操作手段を駆動する電動モータを備える電動アクチュエータと、前記摩擦部材と前記ブレーキロータの接触により発生するブレーキ力を前記電動モータを制御することにより制御する制御装置と、を備えた電動ブレーキ装置において、
    この電動ブレーキ装置を搭載する車両の速度を推定する車速推定手段を備え、
    前記制御装置は、前記電動モータを駆動する電力を制限する電力制限手段を備え、
    前記車速推定手段で推定された車両の速度である推定車速が定められた低速領域のとき、前記電力制限手段は、前記推定車速が低くなるに従って、この電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように定められた条件に従って前記電力を制限し、
    前記制御装置は、前記電動モータの回転子の角速度を推定する角速度推定手段を備え、前記制御装置は、前記ブレーキ力の制御を行うとき、前記電動モータで出力するトルクないしトルクに相当する値を決定する機能を備え、
    前記電力制限手段は、前記推定車速に応じて、前記角速度推定手段で推定された角速度のうち定められた推定角速度における、前記トルクないしトルクに相当する値の限界値を変更する電動ブレーキ装置。
  2. 請求項1に記載の電動ブレーキ装置において、
    前記電動ブレーキ装置は、前記電動アクチュエータを複数備え、
    前記制御装置は、複数の電動アクチュエータを制御するものであって、
    前記電力制限手段は、前記電動モータで出力する前記トルクないしトルクに相当する値の総和の限界値を変更する電動ブレーキ装置。
  3. ブレーキロータ、このブレーキロータに接触する摩擦部材、この摩擦部材を前記ブレーキロータに接触させる摩擦部材操作手段、およびこの摩擦部材操作手段を駆動する電動モータを備える電動アクチュエータと、前記摩擦部材と前記ブレーキロータの接触により発生するブレーキ力を前記電動モータを制御することにより制御する制御装置と、を備えた電動ブレーキ装置において、
    この電動ブレーキ装置を搭載する車両の速度を推定する車速推定手段を備え、
    前記制御装置は、前記電動モータを駆動する電力を制限する電力制限手段を備え、
    前記車速推定手段で推定された車両の速度である推定車速が定められた低速領域のとき、前記電力制限手段は、前記推定車速が低くなるに従って、この電動ブレーキ装置の最大消費電力が低くなるように定められた条件に従って前記電力を制限し、
    前記制御装置は、前記ブレーキ力の制御を行うとき、前記電動モータの電流を所望の値に制御する電圧を決定する機能を備え、
    前記電力制限手段は、前記電流と前記電圧より導出される電力ないし電力に相当する値が定められた制限値を超過しないように前記電圧を決定する電動ブレーキ装置。
  4. 請求項3に記載の電動ブレーキ装置において、
    前記電動ブレーキ装置は、前記電動アクチュエータを複数備え、
    前記制御装置は、複数の電動アクチュエータを制御するものであって、
    前記電力制限手段は、前記電流と前記電圧より導出される電力ないし電力に相当する値の総和の限界値を変更する電動ブレーキ装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の電動ブレーキ装置において、前記電力制限手段は、前記電動モータが力行動作する場合のみ前記電力を制限する電動ブレーキ装置。
JP2016189956A 2016-09-28 2016-09-28 電動ブレーキ装置 Active JP6873643B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189956A JP6873643B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 電動ブレーキ装置
PCT/JP2017/034491 WO2018062087A1 (ja) 2016-09-28 2017-09-25 電動ブレーキ装置
EP17856039.7A EP3521116A4 (en) 2016-09-28 2017-09-25 ELECTRIC BRAKE DEVICE
CN201780059594.5A CN109789869B (zh) 2016-09-28 2017-09-25 电动制动装置
US16/365,204 US11001246B2 (en) 2016-09-28 2019-03-26 Electric brake device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189956A JP6873643B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 電動ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052272A JP2018052272A (ja) 2018-04-05
JP6873643B2 true JP6873643B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=61759708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189956A Active JP6873643B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 電動ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11001246B2 (ja)
EP (1) EP3521116A4 (ja)
JP (1) JP6873643B2 (ja)
CN (1) CN109789869B (ja)
WO (1) WO2018062087A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043665A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 Ntn株式会社 電動式アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
CN112550254B (zh) * 2019-09-10 2022-11-15 瀚德万安(上海)电控制动***有限公司 电子机械制动***及其控制方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063537A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Nissan Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP3797077B2 (ja) * 2000-08-29 2006-07-12 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキの制御装置
JP3750933B2 (ja) 2002-02-22 2006-03-01 日信工業株式会社 電気式ディスクブレーキの配置構造
JP2008515372A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 オシュコッシュ・トラック・コーポレーション 電気自動車における車輪スリップ及び車輪ロッキングを低減するシステム及び方法
EP1746399A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Delphi Technologies, Inc. Estimating torque/force exerted by a load against a motor-driven actuator
JP5161828B2 (ja) * 2009-04-01 2013-03-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用ブレーキ装置
DE102009046231A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Bremssystem, insbesondere elektromechanisches Bremssystem
EP2733030B1 (en) * 2011-07-11 2017-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake system and actuator control device
JP6091841B2 (ja) 2012-10-25 2017-03-08 Ntn株式会社 パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ
JP5906173B2 (ja) * 2012-11-02 2016-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP6040998B2 (ja) * 2013-01-11 2016-12-14 日産自動車株式会社 ステアリング制御装置、ステアリング制御方法
US20150175010A1 (en) * 2013-07-23 2015-06-25 Atieva, Inc. All-wheel drive electric vehicle motor torque safety monitor
JP6282424B2 (ja) * 2013-09-04 2018-02-21 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
JP6201180B2 (ja) * 2013-09-24 2017-09-27 三菱自動車工業株式会社 電動ブレーキ装置
US9156358B2 (en) * 2013-10-15 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking in the presence of an antilock braking system control event
JP6336273B2 (ja) * 2013-12-24 2018-06-06 Ntn株式会社 車両用ブレーキ装置
CA2935038C (en) * 2013-12-27 2020-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle, and vehicle control method
JP6306426B2 (ja) 2014-05-14 2018-04-04 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
JP6361916B2 (ja) * 2014-07-11 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
GB2538806B (en) * 2015-05-29 2021-04-07 Sevcon Ltd Method and apparatus
MY190446A (en) * 2015-08-26 2022-04-21 Nissan Motor Control method and control device for electric vehicle
JP2017169363A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2018121461A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018052272A (ja) 2018-04-05
US11001246B2 (en) 2021-05-11
US20190217841A1 (en) 2019-07-18
EP3521116A4 (en) 2020-04-08
CN109789869A (zh) 2019-05-21
CN109789869B (zh) 2021-06-01
WO2018062087A1 (ja) 2018-04-05
EP3521116A1 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313152B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP6584877B2 (ja) 電動ブレーキシステム
WO2016178428A1 (ja) 電動ブレーキシステム
JP4620709B2 (ja) 車載用アクチュエータシステム
WO2012128102A1 (ja) モータ駆動装置
US10759399B2 (en) Electric brake device
US11441626B2 (en) Electric linear actuator and electric brake device
JP6873643B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP7089868B2 (ja) 電動モータ装置および電動ブレーキ装置
JP6736399B2 (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
JP6765265B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2012065424A (ja) 車両の制動力制御装置
WO2019159813A1 (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
WO2019049971A1 (ja) 電動式アクチュエータおよび電動モータ装置
JP6986903B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
JP2020043665A (ja) 電動式アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
WO2016047481A1 (ja) 電動ブレーキシステム
JP2011041470A (ja) 車載用アクチュエータシステム
WO2019039397A1 (ja) 電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201224

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250