JP6866811B2 - 自動運転車両 - Google Patents

自動運転車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6866811B2
JP6866811B2 JP2017176996A JP2017176996A JP6866811B2 JP 6866811 B2 JP6866811 B2 JP 6866811B2 JP 2017176996 A JP2017176996 A JP 2017176996A JP 2017176996 A JP2017176996 A JP 2017176996A JP 6866811 B2 JP6866811 B2 JP 6866811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
driving vehicle
self
getting
autonomous driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017176996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019053506A (ja
Inventor
盛司 荒川
盛司 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017176996A priority Critical patent/JP6866811B2/ja
Priority to US16/050,877 priority patent/US10824147B2/en
Priority to CN201810862875.0A priority patent/CN109501805B/zh
Publication of JP2019053506A publication Critical patent/JP2019053506A/ja
Priority to US17/007,653 priority patent/US11635761B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6866811B2 publication Critical patent/JP6866811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/04Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to presence or absence of the driver, e.g. to weight or lack thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/10Field detection presence sensors
    • B60N2210/16Electromagnetic waves
    • B60N2210/22Optical; Photoelectric; Lidar [Light Detection and Ranging]
    • B60N2210/24Cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、ドライバレス輸送サービスを提供する自動運転車両に関する。
近年、無人運転可能な自動運転車両を利用したドライバレス輸送サービスが提案されている。自動運転車両は、利用者をピックアップし、利用者の希望する目的地に向かって自動的に走行する。自動運転車両が目的地に到着し、停車すると、利用者は自動運転車両から降車する。
特許文献1は、利用者が自動運転車両から降車する際に、その後の自動運転車両の振る舞いを指示することができる技術を開示している。例えば、利用者は、降車後の自動運転車両に対して、その場で待機するよう指示したり、指定場所に向かうよう指示したりすることができる。
特開2017−059254号公報
自動運転車両から降車した利用者は、自身の予定や意思に従って行動する。そのような降車後の利用者の動きは、自動運転車両にとって予測することが難しい。例えば、自動運転車両は、歩道上の歩行者をセンサで検出し、その軌跡(トラジェクトリ)に基づいて歩行者のこれからの動きを予測することができるかもしれない。しかしながら、自動運転車両から降車したばかりの利用者については、そのような軌跡のデータは存在しないため、過去の軌跡に基づく予測は不可能である。
このように、自動運転車両から降車した利用者がどのように動くのか予測することは難しい。従って、利用者の降車後、自動運転車両が不用意に発進すると、降車後の利用者と接触するおそれがある。
本発明の1つの目的は、自動運転車両を利用したドライバレス輸送サービスにおいて、自動運転車両から降車した後の利用者の安全性を高めることができる技術を提供することにある。
第1の発明は、利用者にドライバレス輸送サービスを提供する自動運転車両を提供する。
前記自動運転車両は、
前記自動運転車両が目的地に停車した後、前記自動運転車両から降車した前記利用者を降車後利用者として検出し、モニタする利用者検出モニタ装置と、
前記降車後利用者が検出された後、発進条件が満たされるまで前記自動運転車両の停車状態を維持し、前記発進条件が満たされた場合に前記自動運転車両の発進を許可する発進制御装置と
を備える。
前記発進条件は、少なくとも前記降車後利用者が前記自動運転車両の周囲の移動判定領域の外に移動すること、あるいは、前記降車後利用者が前記移動判定領域の中にいるが一定時間以上同じ位置に留まっていることである。
第2の発明は、第1の発明において、更に次の特徴を有する。
前記利用者検出モニタ装置は、センサを用いて前記自動運転車両の周囲の物標を検出する。
前記自動運転車両が前記目的地に停車した後、前記自動運転車両に隣接する降車判定領域において新たな物標を検出した場合、前記利用者検出モニタ装置は、前記新たな物標を前記降車後利用者として認識し、モニタする。
第3の発明は、第2の発明において、更に次の特徴を有する。
前記自動運転車両から降車する際の前記利用者の動作は、降車動作である。
前記利用者検出モニタ装置は、前記降車動作あるいは前記降車動作を示唆する情報を検出し、前記降車動作に連動して検出される前記新たな物標を前記降車後利用者として認識する。
第1の発明によれば、利用者が自動運転車両から降車した後、自動運転車両は無条件では発進しない。降車後利用者との接触を抑制するために、降車後利用者の位置や移動を考慮した発進条件が自動運転車両の発進に課される。発進条件が満たされるまで、発進は禁止され、自動運転車両は停車状態を維持する。発進条件が満たされると、自動運転車両の発進は許可される。これにより、降車後利用者の安全性が向上する。
第2の発明によれば、自動運転車両が目的地に停車した後、自動運転車両に隣接する降車判定領域において新たな物標が検出された場合、その新たな物標が降車後利用者として認識される。これにより、降車後利用者を精度良く検出することができる。
第3の発明によれば、更に降車動作が考慮され、降車動作に連動して検出される新たな物標が、降車後利用者として認識される。これにより、降車後利用者の検出精度が更に高まる。
ドライバレス輸送サービスにおける降車に関連する課題を説明するための概念図である。 本発明の実施の形態に係る自動運転車両による発進条件確認処理を説明するための概念図である。 本発明の実施の形態に係る自動運転車両の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る自動運転車両の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る自動運転車両の制御装置による処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る降車後利用者検出処理(ステップS30)の一例を説明するための概念図である。
添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
1.概要
1−1.ドライバレス輸送サービス
本実施の形態は、無人運転可能な自動運転車両を利用したドライバレス輸送サービスに関する。ドライバレス輸送サービスの基本的な流れは、次の通りである。
まず、利用者は、利用者端末(例えばスマートフォン)を用い、配車リクエストを管理センターに送信する。配車リクエストには、利用者の希望するピックアップ位置等が含まれる。配車リクエストは、通信ネットワークを介して、管理センターの管理サーバに送られる。管理サーバは、当該利用者にサービスを提供する自動運転車両を選択し、選択した自動運転車両に配車リクエストの情報を送る。当該情報を受け取った自動運転車両は、自動的にピックアップ位置に向かう。
自動運転車両は、ピックアップ位置に到着し、停車する。利用者は自動運転車両に乗車する。利用者は、目的地(降車位置)を自動運転車両に伝える。あるいは、目的地の情報は、配車リクエストに含まれていてもよい。自動運転車両は、目的地に向かって自動的に走行する。自動運転車両は、目的地に到着し、停車する。利用者は、自動運転車両から降車する。
1−2.利用者が降車した後の発進条件確認処理
図1は、ドライバレス輸送サービスにおける降車に関連する課題を説明するための概念図である。無人運転可能な自動運転車両1は、目的地(降車位置)に到着し、停車する。利用者は、自動運転車両1から降車する。自動運転車両1から降車した利用者は、以下「降車後利用者」と呼ばれる。
降車後利用者は、自身の予定や意思に従って行動する。そのような降車後利用者の動きは、自動運転車両1にとって予測することが難しい。例えば、自動運転車両1は、歩道上の歩行者をセンサで検出し、その軌跡(トラジェクトリ)に基づいて歩行者のこれからの動きを予測することができるかもしれない。しかしながら、自動運転車両1から降車したばかりの降車後利用者については、そのような軌跡のデータは存在しないため、過去の軌跡に基づく予測は不可能である。
このように、降車後利用者がどのように動くのか予測することは難しい。その一方で、利用者が降車した後、自動運転車両1は、次の走行プランに従って走行を開始する。このとき、自動運転車両1が不用意に発進すると、降車後利用者と接触するおそれがある。
そこで、本実施の形態によれば、利用者が降車した後の自動運転車両1の発進を許可するための「発進条件」が規定される。発進条件が満たされるまで、発進は禁止され、自動運転車両1は停車状態を維持する。発進条件が満たされると、自動運転車両1の発進は許可される。このような処理は、以下「発進条件確認処理」と呼ばれる。
図2は、本実施の形態に係る自動運転車両1による発進条件確認処理を説明するための概念図である。降車後利用者が自動運転車両1からある程度離れてしまえば、自動運転車両1が発進しても降車後利用者と接触することはないと考えられる。そこで、降車後利用者が自動運転車両1からある程度離れたか否かを判定するために、「移動判定領域RM」が規定される。移動判定領域RMは、自動運転車両1の周囲の領域である。例えば、移動判定領域RMは、自動運転車両1から一定距離内の範囲として規定される。あるいは、移動判定領域RMは、自動運転車両1の進行方向に沿った幅が横方向に沿った幅よりも大きくなるように規定されてもよい。
降車後利用者が移動判定領域RM内に存在する場合、安全のため、自動運転車両1の発進は禁止される。降車後利用者が移動判定領域RMの外に移動すると、自動運転車両1の発進は許可される。あるいは、降車後利用者が移動判定領域RMの外に移動し、且つ、利用者が降車してから一定時間経過している場合に、自動運転車両1の発進が許可されてもよい。すなわち、発進条件は、「少なくとも降車後利用者が移動判定領域RMの外に移動すること」である。この発進条件は、以下「第1発進条件」と呼ばれる。
また、利用者が自動運転車両1から降車した後、しばらく移動せずに立ち止まる場合は、自動運転車両1が発進しても降車後利用者と接触する可能性は低いと考えられる。よって、移動判定領域RMの中に降車後利用者がいたとしても、その降車後利用者が移動する意思を有していなければ、自動運転車両1の発進は許可される。
降車後利用者が移動する意思を有しているか否かは、降車後利用者の位置に基づいて判定される。降車後利用者が一定時間以上同じ位置に留まっている場合、降車後利用者は移動する意思を有していないと判定される。すなわち、発進条件は、「降車後利用者が移動判定領域RMの中にいるが一定時間以上同じ位置に留まっていること」である。この発進条件は、以下「第2発進条件」と呼ばれる。尚、第2発進条件が満たされた場合の発進は、第1発進条件が満たされた場合の発進よりも緩やかに設定されてもよい。
本実施の形態における発進条件は、第1発進条件あるいは第2発進条件である。つまり、第1発進条件あるいは第2発進条件が満たされるまで、発進は禁止され、自動運転車両1は停車状態を維持する。第1発進条件あるいは第2発進条件が満たされると、自動運転車両1の発進は許可される。
図3は、本実施の形態に係る自動運転車両1の構成を概略的に示すブロック図である。自動運転車両1は、利用者検出モニタ装置100と発進制御装置200を備えている。自動運転車両1が目的地に停車した後、利用者検出モニタ装置100は、自動運転車両1から降車した利用者を降車後利用者として検出し、モニタする。降車後利用者が検出された後、上記の発進条件が満たされるまで、発進制御装置200は、発進を禁止し、自動運転車両1の停車状態を維持する。発進条件が満たされた場合、発進制御装置200は、自動運転車両1の発進を許可する。
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、利用者が自動運転車両1から降車した後、自動運転車両1は無条件では発進しない。降車後利用者との接触を抑制するために、降車後利用者の位置や移動を考慮した発進条件が自動運転車両1の発進に課される。発進条件が満たされるまで、発進は禁止され、自動運転車両1は停車状態を維持する。発進条件が満たされると、自動運転車両1の発進は許可される。これにより、降車後利用者の安全性が向上する。
以下、本実施の形態に係る自動運転車両1の構成例及び処理について詳しく説明する。
2.自動運転車両の構成例
図4は、本実施の形態に係る自動運転車両1の構成例を示すブロック図である。自動運転車両1は、無人運転可能であり、利用者にドライバレス輸送サービスを提供する。図4に示される例では、自動運転車両1は、GPS(Global Positioning System)受信器10、地図データベース20、通信装置30、車両状態センサ40、周辺環境センサ50、HMI(Human Machine Interface)ユニット60、走行装置70、及び制御装置80を備えている。
GPS受信器10は、複数のGPS衛星から送信される信号を受信し、受信信号に基づいて自動運転車両1の位置及び方位(姿勢)を算出する。GPS受信器10は、位置方位情報を制御装置80に送る。
地図データベース20には、地図情報が記録されている。この地図データベース20は、所定の記憶装置に格納されている。制御装置80は、上記の位置方位情報に基づき、自動運転車両1の周囲の地図情報を地図データベース20から取得することができる。
通信装置30は、通信ネットワークを介して、管理センターの管理サーバと通信を行う。また、通信装置30は、通信ネットワークを介して、利用者の利用者端末等と通信を行う。
車両状態センサ40は、自動運転車両1の各種状態を検出する。車両状態センサ40としては、車速センサ、シフト位置センサ、ドア開閉センサ、着座センサ、重量センサ、室内カメラなどが例示される。車速センサは、自動運転車両1の速度(車速)を検出する。シフト位置センサは、シフト位置を検出する。ドア開閉センサは、ドアの開閉を検出する。着座センサは、利用者が座席に座っていることを検出する。重量センサは、自動運転車両1の総重量を検出する。室内カメラは、自動運転車両1の室内の状況を撮像する。
周辺環境センサ50は、自動運転車両1の周囲の環境(状況)を検出する。周辺環境センサとしては、カメラ、ライダー(LIDAR: Laser Imaging Detection and Ranging)、ミリ波レーダー、クリアランスソナーなどが例示される。周辺環境センサ50を用いることにより、自動運転車両1の周辺に存在する物標を検出することができる。特に、本実施の形態では、周辺環境センサ50は、降車後利用者の検出及びモニタに利用される。周辺環境センサ50は、降車後利用者を検出しモニタするための専用のセンサを含んでいてもよい。
HMIユニット60は、利用者に情報を通知し、また、利用者から情報を受け付けるためのインタフェースである。例えば、HMIユニット60は、表示装置、スピーカ、入力装置、及びマイクを備えている。HMIユニット60は、表示装置やスピーカを通して、利用者に各種情報を通知することができる。入力装置としては、タッチパネル、スイッチ、ボタンが例示される。利用者は、入力装置やマイクを用いて、各種情報をHMIユニット60に入力することができる。
走行装置70は、操舵装置、駆動装置、制動装置を含んでいる。操舵装置は、車輪を転舵する。駆動装置は、駆動力を発生させる動力源である。駆動装置としては、電動機やエンジンが例示される。制動装置は、制動力を発生させる。
制御装置80は、自動運転車両1によるドライバレス輸送サービスを制御する。特に、制御装置80は、上述の発進条件確認処理を行う。例えば、制御装置80は、周辺環境センサ50を利用して、降車後利用者の検出及びモニタを行う。また、制御装置80は、発進条件が満たされたか否かの判定を行う。また、制御装置80は、走行装置70を制御することによって、自動運転車両1の発進及び走行を制御する。典型的には、制御装置80は、プロセッサ、メモリ、及び入出力インタフェースを備えるマイクロコンピュータである。制御装置80は、ECU(Electronic Control Unit)とも呼ばれる。
上述の利用者検出モニタ装置100は、GPS受信器10、地図データベース20、通信装置30、車両状態センサ40、周辺環境センサ50、HMIユニット60、及び制御装置80を含んでいる。上述の発進制御装置200は、走行装置70及び制御装置80を含んでいる。
3.処理フロー
図5は、本実施の形態に係る自動運転車両1の制御装置80による処理を示すフローチャートである。
3−1.ステップS10:車両停止確認処理
自動運転車両1が目的地に到着した後、制御装置80は、まず、自動運転車両1が停止していることを確認する。例えば、制御装置80は、車両状態センサ40に含まれる車速センサによって検出される車速がゼロであることを確認する。また、制御装置80は、車両状態センサ40に含まれるシフト位置センサによって検出されるシフト位置が「P(パーキング)」であることを確認してもよい。自動運転車両1が停止していることが確認されると、処理は、次のステップS20に進む。
3−2.ステップS20:降車動作検出処理
自動運転車両1が目的地に停車すると、利用者は自動運転車両1から降車する。自動運転車両1から降車する際の利用者の動作は、以下「降車動作」と呼ばれる。制御装置80は、この降車動作あるいは降車動作を示唆する情報を検出する。
例えば、自動運転車両1が停車した後にドアが開くことは、降車動作を示唆している。同様に、自動運転車両1が停車した後に利用者が座席から立つことは、降車動作を示唆している。同様に、自動運転車両1が停車した後にその総重量が減少することは、降車動作を示唆している。これら情報は、車両状態センサ40に含まれるドア開閉センサ、着座センサ、及び重量センサを利用することにより検出可能である。
他の例として、車両状態センサ40に含まれる室内カメラが自動運転車両1の室内の状況を撮像し、制御装置80がその撮像データを解析することによって、降車動作を検出することもできる。
更に他の例として、利用者が所持する利用者端末の位置が自動運転車両1の車内から車外に移動することは、利用者の降車を意味している。よって、制御装置80は、利用者端末の位置と自動運転車両1の位置とを対比することによって、降車動作を検出することもできる。利用者端末の位置は、利用者端末によって推定される。制御装置80は、通信装置30を介して、利用者端末からその位置情報を取得する。自動運転車両1の位置は、GPS受信器10により得られる。あるいは、自動運転車両1の位置は、ローカライズ処理により算出されてもよい。ローカライズ処理は、地図情報に予め登録されているランドマーク物標(モニュメント、看板、路側構造物、白線、等)と周辺環境センサ50によって実際に検出されるランドマーク物標とを照合することによって、自動運転車両1の位置を高精度に算出する。
更に他の例として、利用者は、自動運転車両1から降車する際に、降車する旨を自動運転車両1に伝える。例えば、利用者は、利用者端末を用いて、降車情報を送信する。制御装置80は、通信装置30を介して降車情報を受け取る。あるいは、HMIユニット60は降車ボタンを含んでおり、利用者がその降車ボタンを押す。制御装置80は、HMIユニット60から、降車ボタンが押されたことを示す情報を受け取る。
制御装置80は、このステップS20の後に、あるいは、このステップS20と平行して、次に説明するステップS30を実施する。
3−3.ステップS30:降車後利用者検出処理
制御装置80は、降車後利用者を検出する。例えば、制御装置80は、周辺環境センサ50を利用して、降車後利用者を検出する。
図6は、周辺環境センサ50を利用した降車後利用者検出処理を説明するための概念図である。図6に示される「降車判定領域RG」は、自動運転車両1に隣接する領域であって、利用者が自動運転車両1の車内から移動すると想定される領域である。典型的には、利用者が車内から移動すると想定される方向は、開いたドアの方向である。どのドアが開いたかは、車両状態センサ40に含まれるドア開閉センサによって検出可能である。尚、降車判定領域RGは、図2で示された移動判定領域RMよりも小さい。
制御装置80は、周辺環境センサ50を用いて、自動運転車両1の周囲の物標の相対位置を検出することができる。自動運転車両1が停車した後、降車判定領域RGにおいて“新たな物標”が検出された場合、その新たな物標は降車後利用者である可能性が極めて高い。従って、制御装置80は、その新たな物標を降車後利用者として認識する。
ここで、上記のステップS20で検出された降車動作が考慮されてもよい。降車後利用者の検出は、降車動作に引き続いて、つまり、降車動作に連動して発生すると考えられる。よって、降車動作に連動して検出される“新たな物標”は、降車後利用者である可能性が極めて高い。従って、制御装置80は、降車動作に連動して検出される新たな物標を降車後利用者として認識する。これにより、降車後利用者検出処理の精度が更に高まる。
降車後利用者検出処理の他の例として、利用者端末の位置が、降車後利用者の位置としてみなされてもよい。つまり、自動運転車両1が停車した後、降車判定領域RGにおいて利用者端末が検出された場合、制御装置80は、その利用者端末を降車後利用者として認識する。上述の通り、利用者端末の位置情報は、通信装置30を介して利用者端末から取得することができる。また、自動運転車両1の位置は、GPS受信器10、あるいは、ローカライズ処理により得られる。自動運転車両1に隣接する降車判定領域RGは、自動運転車両1の位置から得られる。また、本例においても、上記のステップS20で検出された降車動作を考慮することが可能である。
3−4.ステップS40:降車後利用者モニタ処理
ステップS30に引き続き、制御装置80は、ステップS30において検出された降車後利用者をモニタする。特に、制御装置80は、自動運転車両1に対する降車後利用者の相対位置をモニタする。
3−5.ステップS50:発進条件判定処理
制御装置80は、ステップS40でのモニタ結果に基づき、発進条件が成立したか否かを判定する。上述の通り、発進条件としては、第1発進条件あるいは第2発進条件が考えられる。第1条件は、「少なくとも降車後利用者が移動判定領域RMの外に移動すること」である。第2条件は、「降車後利用者が移動判定領域RMの中にいるが一定時間以上同じ位置に留まっていること」である。
発進条件が成立していない場合(ステップS50;No)、制御装置80は、発進を禁止し、自動運転車両1の停車状態を維持する。つまり、制御装置80は、自動運転車両1が発進しないように走行装置70を制御する。そして、処理は、上記のステップS40に戻る。
発進条件が成立した場合(ステップS50;Yes)、処理は、ステップS60に進む。
3−6.ステップS60:発進許可処理
制御装置80は、自動運転車両1の発進を許可する。制御装置80は、走行装置70を制御して、発進準備を行う。
3−7.ステップS70:車両走行処理
制御装置80は、走行装置70を制御し、走行プランに従って走行を開始する。
4.変形例
上記の降車動作検出処理(ステップS20)は必須ではなく、省略されてもよい。但し、降車動作と連動して降車後利用者を検出した方が、降車後利用者検出処理(ステップS30)の精度は高まる。
5.効果
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、利用者が自動運転車両1から降車した後、自動運転車両1は無条件では発進しない。降車後利用者との接触を抑制するために、降車後利用者の位置や移動を考慮した発進条件が自動運転車両1の発進に課される。発進条件が満たされるまで、発進は禁止され、自動運転車両1は停車状態を維持する。発進条件が満たされると、自動運転車両1の発進は許可される。これにより、降車後利用者の安全性が向上する。
1 自動運転車両
10 GPS受信器
20 地図データベース
30 通信装置
40 車両状態センサ
50 周辺環境センサ
60 HMIユニット
70 走行装置
80 制御装置
100 利用者検出モニタ装置
200 発進制御装置
RM 移動判定領域
RG 降車判定領域

Claims (3)

  1. 利用者にドライバレス輸送サービスを提供する自動運転車両であって、
    前記自動運転車両が目的地に停車した後、前記自動運転車両から降車した前記利用者を降車後利用者として検出し、モニタする利用者検出モニタ装置と、
    前記降車後利用者が検出された後、発進条件が満たされるまで前記自動運転車両の停車状態を維持し、前記発進条件が満たされた場合に前記自動運転車両の発進を許可する発進制御装置と
    を備え、
    前記発進条件は、前記降車後利用者が前記自動運転車両の周囲の移動判定領域の中にいるが一定時間以上同じ位置に留まっていることである
    自動運転車両。
  2. 請求項1に記載の自動運転車両であって、
    前記利用者検出モニタ装置は、センサを用いて前記自動運転車両の周囲の物標を検出し、
    前記自動運転車両が前記目的地に停車した後、前記自動運転車両に隣接する降車判定領域において新たな物標を検出した場合、前記利用者検出モニタ装置は、前記新たな物標を前記降車後利用者として認識し、モニタする
    自動運転車両。
  3. 請求項2に記載の自動運転車両であって、
    前記自動運転車両から降車する際の前記利用者の動作は、降車動作であり、
    前記利用者検出モニタ装置は、前記降車動作あるいは前記降車動作を示唆する情報を検出し、前記降車動作に連動して検出される前記新たな物標を前記降車後利用者として認識する
    自動運転車両。
JP2017176996A 2017-09-14 2017-09-14 自動運転車両 Active JP6866811B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176996A JP6866811B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 自動運転車両
US16/050,877 US10824147B2 (en) 2017-09-14 2018-07-31 Autonomous driving vehicle and control method for autonomous driving vehicle
CN201810862875.0A CN109501805B (zh) 2017-09-14 2018-08-01 自动驾驶车辆和用于自动驾驶车辆的控制方法
US17/007,653 US11635761B2 (en) 2017-09-14 2020-08-31 Autonomous driving vehicle and control method for autonomous driving vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176996A JP6866811B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 自動運転車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053506A JP2019053506A (ja) 2019-04-04
JP6866811B2 true JP6866811B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=65632064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176996A Active JP6866811B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 自動運転車両

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10824147B2 (ja)
JP (1) JP6866811B2 (ja)
CN (1) CN109501805B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10795356B2 (en) * 2017-08-31 2020-10-06 Uatc, Llc Systems and methods for determining when to release control of an autonomous vehicle
JP6866811B2 (ja) 2017-09-14 2021-04-28 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両
WO2020189831A1 (ko) * 2019-03-21 2020-09-24 엘지전자 주식회사 자율주행 차량의 모니터링 및 제어 방법
JP7088118B2 (ja) * 2019-04-09 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両管理システム
JP2020186563A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 本田技研工業株式会社 制御装置、駐車場システム、制御方法、及びプログラム
JP7238641B2 (ja) * 2019-06-28 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両起動機構
CN114207688A (zh) * 2019-07-19 2022-03-18 株式会社电装 停车支援***
US11603098B2 (en) * 2019-08-27 2023-03-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for eye-tracking data collection and sharing
CN112180936A (zh) * 2020-10-12 2021-01-05 六安智梭无人车科技有限公司 无人驾驶物流车的控制方法和***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264545A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用制御装置
US8133153B2 (en) * 2008-06-25 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Transmission scheduling for multi-stroke engine
GB2489210B8 (en) * 2011-03-15 2015-07-08 Jaguar Cars Vehicle and method of control thereof
DE102012008858A1 (de) * 2012-04-28 2012-11-08 Daimler Ag Verfahren zum autonomen Parken eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens, sowie Kraftfahrzeug mit der Fahrerassistenzvorrichtung
JPWO2015166811A1 (ja) 2014-04-30 2017-04-20 みこらった株式会社 自動運転車及び自動運転車用プログラム
DE102014209227B4 (de) * 2014-05-15 2022-03-17 Ford Global Technologies, Llc Parkassistenzsystem
JP6314700B2 (ja) * 2014-07-01 2018-04-25 株式会社豊田自動織機 車両
JP2017140890A (ja) 2016-02-09 2017-08-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP6650596B2 (ja) * 2016-03-28 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両状況判定装置、車両状況判定方法、および車両状況判定プログラム
CN107979410B (zh) * 2016-10-21 2020-09-04 菜鸟智能物流控股有限公司 一种自动进入、离开乘坐设备的方法及相关装置
US10359783B2 (en) * 2017-02-28 2019-07-23 Warfarer, Inc. Transportation system
US10795356B2 (en) * 2017-08-31 2020-10-06 Uatc, Llc Systems and methods for determining when to release control of an autonomous vehicle
JP6866811B2 (ja) 2017-09-14 2021-04-28 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20190079518A1 (en) 2019-03-14
US20200401137A1 (en) 2020-12-24
JP2019053506A (ja) 2019-04-04
US10824147B2 (en) 2020-11-03
US11635761B2 (en) 2023-04-25
CN109501805A (zh) 2019-03-22
CN109501805B (zh) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866811B2 (ja) 自動運転車両
JP7176974B2 (ja) 迎車管理装置、迎車制御方法、およびプログラム
CN112462640B (zh) 车辆远程指示***
JP2020166767A (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、およびプログラム
US10534363B2 (en) Autonomous driving device and autonomous driving method
JP7065765B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP7032295B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2016533289A (ja) オンランプ検出を伴うアダプティブクルーズコントロール
CN111791882B (zh) 管理装置
JP7096183B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
WO2018109925A1 (ja) 車両ドア衝突防止装置および車両ドア衝突防止方法
CN111986505B (zh) 控制装置、上下车设施、控制方法及存储介质
JP2020166710A (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、およびプログラム
JP7035447B2 (ja) 車両制御装置
US11815887B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, vehicle, information processing device, information processing method, and program
US20200398822A1 (en) Parking assist system
JP2021068232A (ja) 自動駐車システム
CN111932927B (zh) 管理装置、管理方法及存储介质
KR102303422B1 (ko) 자율성 극대화를 위한 자율주행차량 제어 시스템 및 이를 위한 자율성 제공 서버
JP7425975B2 (ja) 遠隔機能選択装置
WO2022144975A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN115454036A (zh) 远程操作委托***、远程操作委托方法以及存储介质
WO2020129689A1 (ja) 移動体制御装置、移動体制御方法、移動体、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US20210179084A1 (en) Parking assist system
WO2019171420A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6866811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151