JP6859317B2 - 半固体フローLi/O2電池 - Google Patents

半固体フローLi/O2電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6859317B2
JP6859317B2 JP2018504908A JP2018504908A JP6859317B2 JP 6859317 B2 JP6859317 B2 JP 6859317B2 JP 2018504908 A JP2018504908 A JP 2018504908A JP 2018504908 A JP2018504908 A JP 2018504908A JP 6859317 B2 JP6859317 B2 JP 6859317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
lithium
oxygen
carbon
oxygen battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532224A (ja
Inventor
ソアヴィ,フランチェスカ
アルビッツァーニ,カティア
ルッジェーリ,イレーネ
Original Assignee
アルマ マター ストゥディオラム−ウニベルシタ ディ ボローニャ
アルマ マター ストゥディオラム−ウニベルシタ ディ ボローニャ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルマ マター ストゥディオラム−ウニベルシタ ディ ボローニャ, アルマ マター ストゥディオラム−ウニベルシタ ディ ボローニャ filed Critical アルマ マター ストゥディオラム−ウニベルシタ ディ ボローニャ
Publication of JP2018532224A publication Critical patent/JP2018532224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859317B2 publication Critical patent/JP6859317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8615Bifunctional electrodes for rechargeable cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

一般的に、本開示は、リチウム酸素電池に関する。具体的には、本開示は、半固体電解液を含むリチウム酸素フロー電池、据え付け用途のためのその使用、特に、再生可能エネルギープラントのための電池としての使用、および自動車部門における、特に、電気自動車のための電池としての使用に関する。
気候の変化は、ここ数年で関心が高まりつつあり、多くの研究が、新しいエネルギー源と、エネルギーを備蓄し、変換するための効率的な手段を提供することに向けられてきた。探求されているエネルギーを備蓄し、変換するデバイスの中で、リチウム酸素電池は、リチウム空気電気としても知られており、通常の電気化学セルおよびリチウム電池と比べると、多くの利点が存在することがわかっている。リチウム酸素(Li/O2)電池は、内部酸化剤を備蓄する代わりに、空気由来の酸素を使用することができる。酸素カソードとリチウムアノードの比容量が非常に高いことから、リチウム酸素電池は、産業界および学術界の両方の科学者からの多くの関心を集めている。例えば、リチウム酸素電池の実際の比エネルギーは、500Whkg-1であり、今日市場で入手可能な最良のリチウムイオン電池の比エネルギーよりも2〜3倍高い。
Li/O2電池は、リチウムアノードと、カソードと、電解液とで構成される。酸素の酸化還元反応(ORR)は、固体カソード/電解液界面で起こる。固体カソードは、酸素によって供給される炭素/触媒層であり、アノードは、典型的には、Li金属箔である。非水非プロトン性Li/O2電池において、カソード反応は、カソード表面でのリチウムのスーパーオキシド種、ペルオキシド種および酸化物種の生成を伴う。再充電中に、このような種は、再び酸化され、酸素ガスを与えると期待される。固体リチウムペルオキシドおよび固体酸化リチウムの低い導電率は、電極絶縁を引き起こし、カソードの放電容量に影響を与え、高いカソード再充電過電位を決定付ける。カソードの放電電位は、Li+/Liに対して約2.5〜2.7Vであるが、再充電電位は、典型的には、Li+/Liに対して3.5Vより高い。これにより、電解液の選択が重要となる。炭酸塩およびエーテルに由来する電解液は、酸素ラジカル種に対して安定ではないか、または再充電に必要な高い電位に安定ではないが、ジメチルスルホキシド、イオン液体およびテトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)に由来する電解液は、良好な選択肢と考えられる。現在まで、2種類の非水Li/O2電池構造が報告されている。空気呼吸型セルは、カソードが気体状酸素(または空気)およびフローセルと直接接触しており、電解液が酸素と共に供給される。
レドックスフロー電池は、別の種類の電池であり、2種類の電解液が液体エネルギー担体として作用する2成分電解液系を有しており、膜によって分離された反応セルの2つのハーフセルを通り、同時に圧送される。膜をイオンが通過し、2種類の電解液の間のイオン交換を容易にする。このプロセスで放出される電子は、外部回路の周囲を移動し、仕事することができる。フロー電池中の電解液は、セルに対して外部に備蓄され、セルを通って圧送される。これを交換することによって、電池を「再充電」し、使用した材料を再び高エネルギー化することができる。
Mihai Dudutaら(Adv.Energy Mater.、2011、1、511−516)は、再充電可能な半固体リチウムイオンフロー電池を報告する。このフロー電池は、担体液体に懸濁した粒子から構成される正および負の電極からなる。粒子は、イオン伝導性膜によって分離されるカソード室およびアノード室の中を流れる。この流動可能なカソードは、Li化合物、例えば、LiCoO、LiFePOおよびLiNi0.5Mn1.5を含んでいてもよく、流動可能なアノードは、LiTi12、グラファイトおよびSiのような化合物を含んでいてもよい。電解液は、分散した導電性相としてKetjenブラックも含んでいてもよい。流動可能なカソードおよびアノードの懸濁物にエネルギーが備蓄され、集電体への電荷の移動は、ナノスケール導体の浸透性網目構造(例えば、Ketjenブラック)を介して起こる。
Simone Monacoら(J.Phys.Chem.Lett.、2013、4、1379−1382)は、高い放電電流でイオン液体中での酸素電極応答が、イオン液体による酸素の物質移動によって支配されることを発見した。この問題を解決するために、Simone Monacoらは、カソード室を通って連続的に循環する、電解液(N−ブチル−N−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(PYR14TFSI):LiTFSI 9:1)の中の気泡状酸素を提案した。酸素が飽和したイオン液体電解液が供給されたフローセルは、放電電流0.2mA cm−2で放電容量が600mAhg−1までであり、再充電効率が92%であった。
Yun Guang Zhuら(Chem.Commun.、2015、51、9451−9454)は、膜によって炭素フェルトカソードから分離したリチウム金属アノードと、ポンプによってカソード室に接続した気体拡散槽とを含む、可溶性レドックス触媒を含むフローリチウム酸素電池を報告した。可溶性レドックス触媒を含む電解液(例えば、テトラエチレングリコールジメチルエーテル中のリチウムビス(トリフルオロメタン)スルホンイミド)は、気体拡散槽とセルとの間を循環する。放電プロセス中、酸素は気体拡散槽に流れ、これが還元され、Liを生成する。次いで、これが槽の多孔性マトリックス上に堆積する。このようにして、気体拡散槽は、不動態化とカソードの孔の詰まりを防ぐのに役立つ。この論文の著者らは、セルの容量が、気体拡散槽の大きさによって制限を受けることを主張している。
Volker Presserら(Adv.Energy Mater.、2012、2、895−902)は、帯電した炭素粒子の電気二重層の中にエネルギーを備蓄することによって機能する電気化学フローコンデンサを報告する。流動可能な半固体炭素−電解液混合物は、静電容量エネルギーを備蓄するための活性物質として使用される。この電解液混合物が、2つの分極した集電体の間に圧送されると、炭素粒子表面に電気二重層が生成する。スラリー中の正に帯電した固体粒子は、電荷の均衡を保つために負に帯電したイオンを引きつけ、負に帯電した固体粒子は、正に帯電したイオンを引きつける。次いで、電気絶縁体として作用する膜を通り、1つのスラリー電極から他のスラリー電極へのイオン拡散が起こる。次いで、備蓄されたエネルギーが必要になるまで、帯電したスラリーを容器内に保存することができる。
近年のリチウム電池の進歩にもかかわらず、高い放電容量を有し、空間効率が良く、安価なリチウム電池の製造の必要性が依然として存在する。このような電池を、電気自動車および再生可能エネルギープラントに使用することができる。
本開示は、電解液と、溶存酸素と、炭素質粒子とを含む半固体カソード液を含むリチウム酸素電池を提供する。リチウム酸素電池は、リチウムアノードも含んでいてもよい。
好ましくは、電解液は、非水である。好ましくは、カソード液は、流動可能である。好ましくは、カソード液は、酸素で飽和されている。
好ましくは、炭素質粒子は、カソード液に不溶性である。好ましくは、炭素質粒子は、炭素、好ましくは、導電性カーボンブラックから構成される。
本開示のリチウム酸素電池は、さらに、2つの電気接点と、セパレータと、多孔性カソード集電体とを備えていてもよい。好ましくは、多孔性カソード集電体は、カーボン紙、網目状ガラス質炭素、導電性カーボンブラックでコーティングされた網目状ガラス質炭素、メソポーラス炭素、活性炭、ナノ構造炭素およびこれらの組み合わせから選択される材料から作られる。
本開示は、電解液(好ましくは非水電解液)と、溶存酸素と、炭素質粒子とを含む半固体カソード液も提供する。好ましくは、カソード液は、酸素で飽和されている。好ましくは、炭素質粒子は、カソード液に不溶性である。好ましくは、炭素質粒子は、炭素、好ましくは、導電性カーボンブラックから構成される。
本開示の別の態様は、本開示のリチウム酸素電池またはカソード液の電気自動車への使用である。
本開示のさらなる態様は、本開示のリチウム酸素電池の据え付け型プラントへの使用である。据え付け型プラントは、再生可能エネルギープラントを含む群から選択されてもよい。
本開示のリチウム酸素電池またはカソード液を含む電気自動車も提供される。
本開示のリチウム酸素電池またはカソード液を含む据え付け型プラントも提供される。
上の「背景」の章に記載される引用文献は、本開示のリチウム酸素電池とは多くの様式で異なっている。例えば、Mihai Dudutaらによる刊行物に記載されているフロー電池は、リチウム酸素フロー電池ではなく、酸素の酸化還元反応、集電体を不動態化し、カソードの放電容量を下げる放電生成物の生成と関係がない。さらに、電解液中に存在するKetjenブラック粒子は、活性材料粒子から集電体への電子移動を助けるが、酸素の酸化還元反応が起こり得る部位を提供しない。Volker Presserらによる刊行物は、コンデンサに関するものであり、電池でもなく、リチウム酸素フロー電池でもない。電解液に使用される炭素粒子は、酸素の酸化還元反応が起こる部位を提供しないが、電気二重層の生成に使用される。Yun Guang Zhuらによる研究は、レドックス触媒がカソード液に溶解するフローリチウム酸素電池に関するものである。カソード液は、半固体ではない。
複数の実施形態を開示しているが、以下の詳細な記載から、さらに他の実施形態が当業者には明らかになるだろう。明らかであろうが、本明細書に開示される特定の実施形態は、全てが本発明から逸脱することなく、種々の明らかな態様で改変することができる。したがって、図面および詳細な記載は、本質的に例示的なものであり、制限するものではないと解釈すべきである。
以下の図面は、本明細書に開示される発明特定事項の好ましい実施形態を示す。クレームされている発明特定事項は、添付の図面と組み合わせ、以下の記載を参照することによって理解されるだろう。
流動可能な非水半固体カソード液を含むリチウム酸素電池である本開示の一実施形態の模式図 図1の電気接点と共にリチウム酸素電子のセルを示す、本開示の一実施形態の模式図 攪拌したOで飽和したカソード液中、0.25mA/cmの定電流放電中、CP(0.45cm)およびRVCSP(0.6cm、3mg/cmのSP)集電体の電位の比較を示す図。RVCSPおよびCPの印が付けられた曲線は、それぞれ、SP粒子(0.1g)が電解液に分散したときの集電体RVCSPおよびCPの放電電位を示す。Wは、分散したSP粒子を含まない、攪拌したOで飽和したTEGDME−LiTFSI電解液中、CP電流コネクタの放電電位を表す。y=カソード電位(Li+/Liに対するV);x=時間(時間)。 で飽和した、攪拌したカソード液(約5mL)を含む通常の電気化学セル中、長期間にわたる放電に対する、SP粒子(0.1g)を含むカソード液中、CP(0.45cm)集電体(A)およびリチウム電極応答(B)を示す図。y=電極電位(Li+/Liに対するV);x=時間(時間);x=容量(mAhcm−2)。(a)=SPを含まない電解液中、CP電流コネクタの放電時間;(b)リチウム対向電極を11日後に新しいものに交換;(c)CP電流コネクタを19日後に新しいものに置き換え;(d)=29日。 で飽和した、攪拌したカソード液を含む通常の電気化学セル中、0.25mA/cmで19日間放電する前後のCP集電体のXRDパターンを示す図。CP、LiおよびLiOHのパターンは、それぞれ、#、*および°で強調されている。y=強度(a.u.)、x=2θ(度);a=新しいCP;b=19日間放電した後のCP。 で飽和した、攪拌したカソード液を含む通常の電気化学セル中、0.25mA/cmで19日間放電した後のCP電流コネクタのNyquistプロットと、19日間放電するために使用したのと同じカソード液中の新しいCP電流コネクタのNyquistプロットの比較を示す図。挿入図は、通常の攪拌したセル(1kHz−100mHz)中の新しいRVCSP電極のNyquistプロットを報告する。y=−Zim(Ohmcm);y=Zr(Ohmcm);(a)=新しいCP;(b)=19日間放電した後のCP;(c)=新しいRVCSP。 通常の攪拌した電気化学セル中、(a、b)0.25mA/cmで700時間放電する前および(c、d)放電した後のカソード液のTEM画像を示す図 XRDは、通常の攪拌した電気化学セル中、(a)0.25mA/cmで700時間放電する前および(b)放電した後のカソード液のスペクトルを示す。SPのパターンは、#で強調されている。y=強度(a.u.)、x=2θ(度)。 従来の攪拌した電気化学セル中、(a)0.25mA/cmで700時間放電する前および(b)放電した後のカソード液のFTIRスペクトルを示す図。y=吸光度;x=波数(cm−1)。 使用前(a−b)のRVCSP集電体のSEM画像を示す図 0.05mAcm−2から4mAcm−2までの1時間の放電工程中の半固体フローセルのセル電圧、電極電位および電流密度を示す図。(a)=Vカソード(RVCSP);(b)=Vセル;(c)=mAcm−2;(d)=Vアノード;y=セル電圧または電極電位(V);y=電流密度(mAcm−2);x=時間(時間)。 0.9mAcm−2から0.05mAcm−2までの1時間の再充電工程中の半固体フローセルのセル電圧、電極電位および電流密度を示す図。(a)=Vカソード(RVCSP);(b)=Vセル;(c)=mAcm−2;(d)=Vアノード;y=セル電圧または電極電位(V);y=電流密度(mAcm−2);x=時間(時間)。 0.05mAcm−2から4mAcm−2までの1時間の放電および再充電の工程中の半固体フローセルのセル電圧、電極電位および電流密度を示す図。(a)=Vカソード(RVCSP);(b)=Vセル;(c)=mAcm−2;(d)=Vアノード;y=セル電圧または電極電位(V);y=電流密度(mAcm−2);x=時間(時間)。 半固体フローセルのセルおよびカソードの放電分極曲線を示す図。(a)=Vカソード;(b)=Vセル;(c)=Pカソード;d)=Pセル;y=VセルまたはVカソード(V);y=電力密度(mWcm−2);x=電流密度(mAcm−2)。 半固体フローLi/O2セルのNyquistプロットの比較を示す図。(a)0.05mAcm−2から4mAcm−2までの異なる電流密度で1時間の放電および再充電の工程を繰り返す前後(2電極モード、10kHz−100mHz)。挿入図は、リチウムアノード(b)およびRVCSP集電体(c)を報告する。Nyquistプロットは、3電極モードで記録した。(p)=初期;および(q)=サイクル後。y=−Zim(Ohmcm);y=Zre(Ohmcm)。
本明細書に記載される場合、「リチウム酸素電池」との用語は、アノードでのリチウムの酸化と、カソードでの酸素の還元を使用し、電流を誘発する電池を意味する。リチウム酸素電池は、「リチウム空気電池」と呼ばれることもある。
本明細書に記載される場合、「半固体カソード液」または「流動可能な半固体カソード液」との用語は、分散した不溶性固体粒子を含む液体電解液を指す。
本明細書に記載される場合、「網目状ガラス質炭素」(RVC)との用語は、グラファイト性ではなく、ガラス質の炭素の発泡体を意味する。
本明細書に記載される場合、「SP」との用語は、導電性カーボンブラックであるSuperP炭素を指す。
本明細書に記載される場合、「浸透性網目構造」との用語は、電子を伝導することができるカソード液中の固体粒子を指す。
本明細書に記載される場合、「酸素の酸化還元反応」との用語は、酸素の酸化および還元(すなわち、それぞれ電子の受け取りおよび消失)を伴う化学反応を指す。
本明細書に記載される場合、「炭素質粒子」との用語は、炭素を含む粒子を指す。
本開示の一態様は、リチウム酸素電池である。リチウム酸素電池は、半固体カソード液が流れるセルを備えている。電池は、電池中にカソード液を循環させるための手段、例えば、ポンプ、酸素または空気の投入口および2つの電気接点を備えていてもよい。好ましい実施形態において、1つの電気接点は、電池の正極端子に接続し、他の電気接点は、電池の負極端子に接続する。一実施形態において、リチウム酸素電池のセルは、リチウムアノードと、セパレータと、多孔性カソード集電体とを備えており、これらを通り、カソード液が流れる。カソード液は、任意の適切な手段によって、好ましくは、ポンプを用いることによって、セルに向かってもよい。
本開示のリチウム酸素電池1の好ましい実施形態を図1に示す。この好ましい実施形態は、セル2を備えており、これを通り、半固体カソード液3が流れる。電池は、電池中にカソード液を循環させるための手段、例えば、ポンプ4、酸素または空気の投入口5および2つの電気接点6を備えていてもよい。
好ましい実施形態において、セル2は、リチウムアノード7と、セパレータ8と、多孔性カソード集電体9とを備えており、これらを通り、カソード液が流れる。半固体カソード液3は、任意の適切な手段によって、好ましくは、ポンプ4を用いることによって、セル2に向かってもよい。
好ましい実施形態において、多孔性カソード集電体は、多孔性炭素から構成される。多孔性カソード集電体は、好ましくは、炭素粒子、好ましくは、SP炭素でコーティングされる。
好ましくは、多孔性カソード集電体は、カーボン紙、網目状ガラス質炭素、導電性カーボンブラックでコーティングされた網目状ガラス質炭素、メソポーラス炭素、活性炭、ナノ構造炭素およびこれらの組み合わせから選択される材料から作られる。
特に、多孔性カソード集電体は、網目状ガラス質炭素(RVC)から構成されていてもよく、好ましくは、SP炭素(RVCSP)でコーティングされていてもよい(図1および図2)。
アノードは、電池の負極端子に接触し、本質的に、リチウム金属から構成される。
リチウムアノードは、好ましくは、リチウム金属箔である。好ましくは、リチウム金属アノードは、リチウム金属を99%〜99.9%の純度で含む。リチウムアノードは、カソードからアノードへのOクロスオーバーを避ける障壁の重要な役割を果たし、アノード/電解液界面の特性を向上させる保護層でコーティングされていてもよい。コーティングは、セラミック、ポリマー膜およびこれらの混合物から構成されていてもよい。
セパレータは、ガラスファイバー、セラミックおよびポリマー膜を含む群から選択される材料から構成されていてもよい。
本発明のカソード液は、非水電解液と、炭素質粒子と、溶存酸素とを含む。好ましくは、炭素質粒子は、電解液中で懸濁物を生成する。
電解液は、TEGDME、LiTFSI、イオン液体、ジメチルスルホキシド、およびこれらの混合物を含む群から選択されてもよい。
炭素質粒子は、好ましくは、炭素質材料から構成され、カソード液の中を流れることができる。好ましくは、炭素質粒子は、多孔性である。好ましくは、炭素質粒子は、空隙率≧0.5cm/gである。好ましい実施形態において、炭素質粒子は、表面積が50m/g〜2000m/g、好ましくは、700m/g〜1000m/gである。好ましくは、炭素質粒子は、炭素、SuperP炭素、カーボンブラック、メソポーラス炭素、活性炭、ナノ構造炭素(グラフェン、ナノチューブなど)およびこれらの混合物から選択される1つ以上の材料から構成される。
炭素質粒子は、カソード液中に、1〜50%(w/w)、好ましくは2〜20%(w/w)の%(w/w)で存在していてもよい。
カソード液は、少なくとも1つの酸素投入口を通ってリチウム酸素電池に導入され得る酸素を豊富に含む。好ましくは、酸素は、連続的に電解液に溶解する。好ましくは、酸素は、カソード液の流れが、セルに入る前は最初に酸素投入口を塞ぐように、カソード液に導入される。一実施形態において、カソード液は、1×10−3〜20×10−3mol/Lの溶存酸素を含有していてもよい。好ましくは、カソード液は、酸素で飽和している。
リチウム酸素フロー電池におけるレドックス種としての酸素の使用は、従来のレドックスフロー電池の操作を制限する溶解度の問題を避ける。
好ましい実施形態において、リチウム酸素電池の使用中に、カソード液は、閉じた回路でリチウム酸素電池中を連続的に循環する。電池の使用中にカソード液を収容するのにさらなる外部の容器を必要としないため、電池は、空間効率が良い。
本開示のリチウム酸素電池中のカソード液は、例えば、100〜250ml/分、好ましくは、150〜200ml/分の流速で循環する。ポンプの速度は、例えば、100〜300rpm、好ましくは170〜230rpmであってもよい。流速は、放電電流、電極およびセルのコアの大きさに関連して、さまざまであってもよい。
カソード液は、連続的に循環してもよく、または間をあけて循環してもよい。好ましくは、カソード液は、連続的に循環する。
本開示のリチウム酸素電池は、好ましくは、放電容量(>500mAh/カソード液の全重量(g))が>100mAhcm−2、好ましくは>170mAhcm−2である。
本開示のリチウム酸素電池は、好ましくは、0.05mAcm−2〜4mAcm−2、好ましくは、>2mAcm−2の電流密度で放電することができる。
本開示のリチウム酸素電池は、好ましくは、電力レベルが5〜25mWcm−2、好ましくは、10〜25mWcm−2、さらに好ましくは、20〜25mWcm−2である。
本開示のリチウム酸素電池は、2.5〜3.0Vの高い電圧で操作されてもよい。
本開示のリチウム酸素電池は、計画されたシステムレベルのエネルギー密度が>500Wh/L、>500Wh/kgであり、従来のリチウムイオン電池よりも5〜10倍高く、これは、不活性材料の容積および重量が少ないためであると考えられる。
上述の特性と合わせ、本開示のリチウム酸素電池は、費用対効果が高く、製造が容易であり、設置された容量の費用は<200ユーロ/kWhであり、高価な材料が少ないか、または存在しないことに起因して、上市されているリチウムイオン電池よりも安い。
特定の理論に束縛されることを望まないが、本開示のリチウム酸素電池の高い放電容量の理由は、カソード液の炭素粒子の浸透性網目構造によるものと考えられ、この構造は、非常に導電性が高く、多孔性カソード集電体への電子の効率的な移動を確保する。さらに、酸素の酸化還元反応が流動可能な炭素質粒子の上で起こるため、酸化リチウムのような不動態化特性は、多孔性カソード集電体からはるかに遠くに除去される。
本発明の電池の高い放電容量の原因であると考えられる別の因子は、炭素質粒子上での酸素の酸化還元反応の発生である。これにより、固定化されたカソードで起こることによってその放電容量が低下するリチウムペルオキシドおよびリチウムスーパーオキシドのような酸化リチウム種の蓄積が避けられる。
本発明のリチウム酸素電池を、電池の使用を必要とする任意の用途で使用することができる。本開示のリチウム酸素/空気電池も、電池式自動車、具体的には電気自動車に、および再生可能エネルギープラントのような据え付け型のエネルギー備蓄/変換に使用してもよい。電気自動車は、自動車、モーターバイク、貨物自動車、スクーターおよび自転車を含んでいてもよい。
本開示のさらなる態様は、半固体カソード液である。半固体カソード液は、好ましくは、固体炭素質粒子と、電解液とを含む。好ましくは、半固体カソード液は、溶存酸素も含む。好ましくは、炭素質粒子は、電解液に可溶性ではない。好ましくは、炭素質粒子は、電解液中で懸濁物を生成する。
電解液は、TEGDME、LiTFSI、イオン液体、ジメチルスルホキシド、およびこれらの混合物を含む群から選択されてもよい。
炭素質粒子は、好ましくは、炭素質材料から構成され、カソード液中を流れることができる。好ましくは、炭素質粒子は多孔性であり、特に、空隙率が≧0.5cm/gの多孔性炭素から作られる。好ましい実施形態において、炭素質粒子は、表面積が50m/g〜2000m/g、好ましくは、700m/g〜1000m/gである。好ましくは、炭素質粒子は、炭素、SuperP炭素、カーボンブラック、メソポーラス炭素、活性炭、ナノ構造炭素(グラフェン、ナノチューブなど)およびこれらの混合物から選択される1つ以上の材料から構成される。
炭素質粒子は、カソード液中に、1〜50%(w/w)、好ましくは2〜20%(w/w)の%(w/w)で存在してもよい。
カソード液は、1×10−3〜20×10−3mol/Lの溶存酸素を含有していてもよい。好ましくは、カソード液は、酸素で飽和している。
本開示は、本明細書に記載されるリチウム酸素電池を含む据え付け型プラントも指す。
本開示は、本明細書に記載される半固体非水カソード液を含む据え付け型プラントも指す。
据え付け型プラントは、再生可能エネルギープラントの群から選択されてもよい。
本開示は、本明細書に記載されるリチウム酸素電池を含む電気自動車も指す。
本開示は、本明細書に記載される半固体非水カソード液を含む電気自動車も指す。
電気自動車は、自動車、モーターバイク、貨物自動車、スクーターおよび自転車を含む群から選択されてもよい。
(実施例)
使用される材料:
電解液は、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(Sigma−Aldrich、TEGDME、≧99.0%):ビス(トリフルオロメタン)スルホンイミドリチウム塩(Sigma−Aldrich、LiTFSI、≧99.0%)が9:1モル比の溶液が使用され、グローブボックス(MBraun、Ar雰囲気、HOおよびO<1ppm)で調製され、保存された。使用前に、この溶液の含水量を、Karl−Fishser滴定(756/831 KF Coulometer−Metrohm)によって確認し、160ppmであることがわかった。
カソード液は、グローブボックス中で、Super−P(SP、2%(w/w)、Erachem Comilog N.V.、BET 65.5m/g)を電解液に加えて準備した。電解液に添加する前に、Super−Pを減圧下、120℃で一晩乾燥させた(ロータリーエバポレーション)。
使用した多孔性カソード集電体は、カーボン紙(CP、Spectracarb 2050、Spectracorp、厚み40mil、密度0.64g/cc)および網目状ガラス質炭素(RVC、ERG Aerospace Corporation、発泡体、見かけの密度3%、100PPI)であり、使用前に真空中、120℃で一晩乾燥させた。多孔性カソード集電体RVCを、N−メチルピロリドンインク(mL当り、28mgのSP)中、95% SP−5% ポリフッ化ビニリデン(PVdF、Kynar HSV900)に、ドロップキャスティングし、その後、60℃で一晩加熱することによって、SP炭素粉末でコーティングした。RVCSPというラベルは、SPでコーティングされたRVC電極を示す。
アノードは、リチウム箔(>99%)から構成されていた。
測定方法:
CP電極(A=0.45cm)およびRVCSP(A=0.6cm)電極の従来の恒温状態の5mLセル、およびRVCSP(0.385cm RVCSP幾何面積、カソード液30mL)を含むセミフローセルの定電流測定によって、酸素の酸化還元反応を調べた。リファレンス電極は、PYR14TFSI中、6・10−2M AgTFSIの銀線であった。電極電位をLiに対して監視し、Li+/Li対に対して報告する。
電気化学インピーダンス分光計(EIS)モジュールを備えるPerkinElmer VSPマルチチャンネルポテンシオスタット/ガルバノスタットを用い、電気化学試験を行った。5mV AC摂動で、10点/decadeで得ることによって、1kHz〜100mHzの周波数範囲でEISを行った。電解液およびカソード液は、O(g)で飽和していた(>99.999%、SIAD)。セミフローセルを通るカソード液の循環は、200rpmで操作するWatson−Marlow 120S/DV蠕動ポンプによって行われた。フローLi/O2電池は、ドライボックス中で組み立てられた。2つのガラスファイバーセパレータ(Whatman GF/F)と4つの積み重ねられたリチウム板(>99%、3.8.10−2g)を備える十字形のテフロンセル(BOLA)を使用した。
X線回折測定(XRD)を、X’Celerator検出器、照射源およびNiフィルタを備えるPANalytical X’Pert PRO粉末回折計(CuKα線、λ=1.5406Å、40mA、40kV)で、連続的なスキャンモード(0.04°2θs−1スキャンレート、0.05°2θステップサイズ)で行った。
Bruker Optics Tensor 27装置(解像度2cm−1)を用い、FTIR分析を行った。
TEM画像およびSEM画像は、それぞれ、Philips CM100(促進電圧80kV)およびZeiss EVO 50を用いて得た。
実施例1.予備試験:
5mLの通常の電気化学セルで、電解液(TEGDME:LiTFSI 9:1mol、LiTFSI濃度約0.5mol/L)またはカソード液(TEGDME:LiTFSI 9:1mol、2%wt.SP)を用いて実験を行った。電解液またはカソード液に、連続して酸素を供給し、機械的に攪拌し、フローカソードの操作条件を模倣した。使用した多孔性カソード集電体は、CPまたはRVCSPであった。リチウム対向電極(多孔性フリットを介してカソード室によって分離されている)およびAg系リファレンス電極を使用した。リチウム対向電極は、リチウム箔(約1×5cm)であり、ガラス棒の周囲に巻かれ、作業電極より10倍大きな面積を特徴としていた。作業電極の動作を制限しないように、基本的な試験にこのような手法を使用した。
図3に報告した結果は、0.25mA/cmでの定電流放電下、SP(Super−P)を含有するカソード液をセルに使用したときに、SPを含まない電解液と比較するとCP放電電位が300mV増加したことを示す(図3A)。さらに、RVC集電体をSPでコーティングすることによって、その比表面積が増加すると、電極電位が、0.25mA/cmで、Li+/Liに対して2.85まで増加した。
長期間の放電時のCPおよびリチウムの応答も測定した。図3Bは、従来の電解液を半固体カソード液に置き換えると、Li/O2カソードの放電容量が顕著に増加することを示す。SPを電解液に加えると、放電時間が4時間から11日間まで増加した。リチウム電位が250時間後に急速に上昇することによって示されるように、放電はリチウム消費によって制限された。リチウム対向電極を新しいものと交換することによって、放電を19日間まで伸ばし、放電容量110mAh/cmに達することができた。この容量は、カソード液に分散した全SP(0.1g)の500mAh/g、および、実用的なエネルギー密度である300mWh/cmに相当する。
19日後、CP集電体は、主にLiから構成され、LiOHの痕跡も存在する不動態層を生成することがわかった。この層は、XRD分析によって検出され(図4A)、電極インピーダンスが増加した(図4B)。カソード液は、長時間の放電によって影響を受けなかった。実際に、CP集電体を新しいものに置き換えることで、同じカソード液で行われるO還元をさらに10日間行うことができ(全放電時間700時間)、放電容量175mAh/cmに達することができた。CP面積(0.45cm)およびカソード液(約5mL)中のSP含有量(約0.1g)に基づき、比容量は、約800mAh/gの全SPである。平均カソード電位がLi+/Liに対して2.7Vであり、エネルギー密度は、500mWh/cmに近づく。
さらに11日後、カソード液を、TEM(図5A)、XRD(図5B)およびFTIR(図6)によって特性決定した。TEM画像は、薄い(<50nm)不動態化層がSP表面に存在し、流れるカソード液粒子でORRが起こることを示している。XRD分析は、カソード液中に結晶性Liが現れておらず、これはおそらく、これらの粒子が、カソード液の炭素質成分中に高度に分散していたからである。700時間の放電後に集めたカソード液のFTIRスペクトルは、放電前のカソード液のスペクトルと似ており、3500cm−1および1600cm−1の吸光帯強度がわずかに増加していた。このようなシグナルは、電解液の分解に由来するアルコール部分および/または長期間の操作後にセルに入り込んだ水分に関係があるだろう(図6)。
実施例2.リチウム酸素電池:
マクロ多孔性RVC集電体をSPでコーティングした(SEM画像、図7)(0.385cm、7mg/cmのSP)。RVCSP集電体を使用し、図1および図2に模式的に示される半固体フローLi/O2セルを組み立てた。セルのコアは、グラスファイバーによって分離したリチウム金属アノードとRVCSP集電体を構成した。カソード液を、連続的にOを豊富に含む状態にしつつ、蠕動ポンプによってセルを通して圧送した。基本的な試験のために、カソード液の流れを塞いださらなるリファレンス電極を使用した(図1および図2には報告していない)。
0.05mAcm−2から4mAcm−2までの異なる電流密度での1時間の放電工程の繰り返しからなるプロトタイプで、分極試験を行った。カソード電位がLi+/Liに対して2Vより小さくなるか、またはアノード電位がLi+/Liに対して1Vより大きくなったら、このシーケンスを止めた。ポンプの速度は、200rpmであり、これは、約170ml/分のカソード液の流れに対応していた。図8Aは、連続的な工程中の電極電位およびセル電極の傾向を示す。特に、カソードは、0.05mA/cmで、Li+/Liに対して2.90Vの高い電位(Vカソード)を示し、電流が3mA/cmまで増加したときに、わずか10%の減少であった。0.05mA/cmで、セル電圧(Vセル)は、2.9Vであった。異なる工程の時間経過に伴う電流の積算によって計算される全放電容量は、50mAh/cmであった。図8Aは、最も長い時間および最も大きな電流でのセル性能が、リチウムアノードによって影響を受けたことを示す。リチウム過電位は、リチウムの枯渇に起因して、40時間の放電後に1V、電流>2.5mA/cmに達した。
リチウムの枯渇を避けるために、前の放電シーケンスの後のフローセルの再充電能力を、0.9mA/cm〜0.05mA/cmの低い電流での連続的な1時間の再充電工程によって調べた(図8B)。電流密度が下がり、Li+/Liに対して3.30V、Li+/Liに対して2.90Vのカソード電位に対応する3.85V〜3.05Vの範囲になったときに、再充電セル電圧は、減少した。これにより、0.05mAcm−2で150mVの例外的に低いセル再充電過電圧を導き、0.9mAcm−2で950mVまで増加する。最も高い電流で、Vカソードは、Li+/Liに対して3.3Vであり、これは、400mVの低いカソード再充電過電位に対応する。セル過電圧および電極過電位を、再充電中のセル電圧または電極電位と、開放回路状態で示されるセル電圧または電極電位との差として計算する。
0.05mAcm−2〜4mAcm−2のさまざまな異なる電流密度で1時間の放電および再充電の工程を繰り返すことによって、セルの再充電能力をさらに調べた。Li+/Liに対するカソード電位のカットオフ値2Vを設定することによって放電を制限し、Li+/Liに対するカソード電位のカットオフ値3.7Vによって、充電を制限した。電解液の酸化分解を防ぐために、再充電のカットオフ値を設定した。結果を図9Aに報告する。工程と、周期的な再充電を減らすと、リチウムの枯渇現象を回避するのに役立つことがわかった。
この手法を用い、4mAcm−2までが実現可能であった。図9Bは、Vセルおよびセル電力密度(Pセル=i×Vcell)、Vカソードおよびカソード電力密度(Pカソード=i×Vカソード)の観点で、プロトタイプの放電分極曲線を示す。幾何面積0.385cmおよびSP保持量7mgcm−2を特徴とする、RVC集電体に堆積した約3kWkg−1のSPの比電力に対応する25mWcm−2の電力レベルを観察した。30mLのカソード液が使用され、全SP含有量(0.6g)に対して正規化した電力は、16Wkg−1である。
セル放電電圧は、カソードおよびアノードの電位損失によって成形された。カソード電位は、3mA/cmまでは顕著には変化しない。さらに高い電流では、拡散の限界によって、20%のカソード電位の低下が見られ、Pカソードが最大値に達した。さらに、電位に対するリチウムアノード放電の過電位は、低い電流でさえ顕著であり、3mA/cmより低い電流でさえ、セル電圧の低下の主な原因である。
図10に示されるNyquistプロットは、リチウムアノード電極が、全セルインピーダンスおよびサイクル後のセルインピーダンスの増加の主な原因である電極であることを示す。リチウムアノードのNyquistプロットは、セミサークルによって支配され、これは、SEI(固体電解液界面)の原因とされ、100Ωcmの低い周波数で実軸と交差し、サイクル後に170Ωcmまで増加する。これらのデータは、初期のセルインピーダンス120Ωcmと最終のセルインピーダンス180Ωcmと比較する必要がある。リチウムSEIは、セルの組み立てを最適化することによって改善することができた。実際に、リチウムは、保護層によってコーティングされておらず、ガラスファイバーセパレータによってのみ、カソードから隔てられていただけである。通常の攪拌されたセルで試験したCP電極の場合のように、拡散に関連するプロセスがさらに遅くなるため、RVCSPインピーダンスは、わずかに悪化する。
Mihai Dudutaら(Adv.Energy Mater.、2011、1、511−516) Simone Monacoら(J.Phys.Chem.Lett.、2013、4、1379−1382) Yun Guang Zhuら(Chem.Commun.、2015、51、9451−9454) Volker Presserら(Adv.Energy Mater.、2012、2、895−902)

Claims (19)

  1. リチウムアノード(7)と、多孔性カソード集電体(9)と、前記リチウムアノード(7)と前記多孔性カソード集電体(9)の間に配置されているセパレータ(8)と、流動する非水半固体カソード液とを含み、前記流動する非水半固体カソード液が、電解液と、溶存酸素と、炭素質粒子とを含む、リチウム酸素電池。
  2. 電解液が、TEGDME、LiTFSI、イオン液体、ジメチルスルホキシド、およびこれらの混合物を含む群から選択される一つまたは組み合わせ、請求項1に記載のリチウム酸素電池。
  3. カソード液が、1×10−3〜20×10−3mol/Lの溶存酸素を含み、好ましくは、カソード液が酸素で飽和している、請求項1または2に記載のリチウム酸素電池。
  4. 炭素質粒子が、カソード液に不溶性である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池。
  5. 炭素質粒子が、炭素、好ましくは、導電性カーボンブラックから構成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池。
  6. 炭素質粒子が、1〜50%(w/w)、好ましくは2〜20%(w/w)の%(w/w)でカソード液中に存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池。
  7. 前記多孔性カソード集電体(9)が、カーボン紙、網目状ガラス質炭素、導電性カーボンブラックでコーティングされた網目状ガラス質炭素、メソポーラス炭素、活性炭、ナノ構造炭素およびこれらの組み合わせを含む群から選択される多孔性材料または組み合わせを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載のリチウム酸素電池。
  8. 2つの電気接点(6)をさらに有する、請求項1〜のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池。
  9. 1つの電気接点が、電池の正極端子に接続し、他の電気接点が、電池の負極端子に接続する、請求項に記載のリチウム酸素電池。
  10. ポンプ(4)をさらに備えており、前記ポンプが、電池にカソード液を循環させる、請求項1〜のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のリチウム酸素電池に用いる流動する非水半固体カソード液であって、
    電解液と、溶存酸素と、炭素質粒子とを含む、流動する半固体非水カソード液。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池または請求項11に記載のカソード液の電気自動車への使用。
  13. 前記電気自動車が、自動車、モーターバイク、貨物自動車、スクーター、自転車を含む群から選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池または請求項11に記載のカソード液を含む電気自動車。
  15. 前記電気自動車が、自動車、モーターバイク、貨物自動車、スクーター、自転車を含む群から選択される、請求項14に記載の電気自動車。
  16. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池または請求項11に記載のカソード液の据え付け型プラントへの使用。
  17. 前記据え付け型プラントが、再生可能エネルギープラントを含む群から選択される、請求項16に記載の使用。
  18. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のリチウム酸素電池または請求項11に記載のカソード液を含む据え付け型プラント。
  19. 前記据え付け型プラントが、再生可能エネルギープラントを含む群から選択される、請求項18に記載の据え付け型プラント。
JP2018504908A 2015-07-31 2016-07-29 半固体フローLi/O2電池 Active JP6859317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102015000040796 2015-07-31
ITUB2015A002701A ITUB20152701A1 (it) 2015-07-31 2015-07-31 Batteria Li/O2 semi-solida a flusso
PCT/IB2016/054547 WO2017021840A1 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Semi-solid flow li/o2 battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532224A JP2018532224A (ja) 2018-11-01
JP6859317B2 true JP6859317B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=54364565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504908A Active JP6859317B2 (ja) 2015-07-31 2016-07-29 半固体フローLi/O2電池

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10396349B2 (ja)
EP (1) EP3329543B1 (ja)
JP (1) JP6859317B2 (ja)
DK (1) DK3329543T3 (ja)
ES (1) ES2742874T3 (ja)
HR (1) HRP20191320T1 (ja)
IT (1) ITUB20152701A1 (ja)
PL (1) PL3329543T3 (ja)
PT (1) PT3329543T (ja)
SI (1) SI3329543T1 (ja)
WO (1) WO2017021840A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10916807B2 (en) * 2017-11-30 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium air battery that includes nonaqueous lithium ion conductor
US11552351B2 (en) * 2018-04-04 2023-01-10 The Chinese University Of Hong Kong Electrical cells and batteries, method for manufacturing the same and method for improving the performances of electrical cells and batteries
WO2020164783A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Rheinische-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Electrode for metal-air batteries
CN112018330B (zh) * 2019-05-28 2022-01-28 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种可脱碱金属离子材料及其制备方法
CN112018368B (zh) * 2019-05-28 2022-01-28 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种纳米化合金型负极材料及其制备方法
US11682807B2 (en) 2019-10-10 2023-06-20 International Business Machines Corporation Catholyte for metal-oxygen battery
CN113178647B (zh) * 2021-04-26 2022-06-14 常州大学 一种全封闭结构有机电解质锂氧电池及其制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6296960B1 (en) * 1997-10-06 2001-10-02 Reveo, Inc. System and method for producing electrical power using metal-air fuel cell battery technology
US6991876B2 (en) * 2001-10-05 2006-01-31 Sri International Metal/active oxygen batteries
DE102010033020A1 (de) * 2010-07-31 2012-02-02 Volkswagen Ag Lithium-Luft-Batterie mit hoher Sauerstoffsättigung
JP5163709B2 (ja) * 2010-08-17 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 金属空気電池用液状空気極、及び当該液状空気極を備える金属空気電池
JP2013165051A (ja) * 2012-02-11 2013-08-22 Tottori Univ 電池正極材料とそれによる空気二次電池
WO2014014548A2 (en) * 2012-05-02 2014-01-23 Florida State University Research Foundation, Inc. Metal-air flow batteries using oxygen enriched electrolyte
JP5994982B2 (ja) * 2012-07-20 2016-09-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 電解質としてイオン性液体、空気極としてカーボンを分散したイオン性ゲルを用いたリチウム−空気二次電池
WO2015074065A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 California Institute Of Technology Electrochemical separators with inserted conductive layers
US9627727B2 (en) * 2014-07-22 2017-04-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lithium-air battery with cathode separated from free lithium ion
US9343787B2 (en) * 2014-07-30 2016-05-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lithium-air battery with sodium salt as mediator

Also Published As

Publication number Publication date
ES2742874T3 (es) 2020-02-17
US10396349B2 (en) 2019-08-27
EP3329543A1 (en) 2018-06-06
DK3329543T3 (da) 2019-08-19
EP3329543B1 (en) 2019-05-22
US20180226632A1 (en) 2018-08-09
ITUB20152701A1 (it) 2017-01-31
PT3329543T (pt) 2019-09-06
SI3329543T1 (sl) 2019-11-29
PL3329543T3 (pl) 2019-10-31
WO2017021840A1 (en) 2017-02-09
HRP20191320T1 (hr) 2019-10-18
JP2018532224A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859317B2 (ja) 半固体フローLi/O2電池
Hou et al. An aqueous rechargeable sodium ion battery based on a NaMnO 2–NaTi 2 (PO 4) 3 hybrid system for stationary energy storage
Kwabi et al. Materials challenges in rechargeable lithium-air batteries
Wu et al. A spray drying approach for the synthesis of a Na 2 C 6 H 2 O 4/CNT nanocomposite anode for sodium-ion batteries
JP6486901B2 (ja) 電気化学デバイスのための共溶媒電解質
Zhu et al. MnO x decorated CeO 2 nanorods as cathode catalyst for rechargeable lithium–air batteries
JP2017535037A (ja) 二次アルカリバッテリーのための混合材カソード
KR20180031720A (ko) 리튬-산소 전지
JP5273256B2 (ja) 非水電解質および金属空気電池
US20140255802A1 (en) Stable non-aqueous electrolyte promoting ideal reaction process in rechargeable lithium-air batteries
Lin et al. O2/O2–Crossover-and Dendrite-Free Hybrid Solid-State Na–O2 Batteries
Ruggeri et al. A novel concept of semi-solid, Li redox flow air (O2) battery: a breakthrough towards high energy and power batteries
WO2015115592A1 (ja) 金属空気二次電池用空気極用触媒及び空気極
JP2011175929A (ja) リチウム空気二次電池及びその空気極作製方法
US20160204490A1 (en) Batteries
Zheng et al. N-Methyl-N-propyl pyrrolidine bromide (MPPBr) as a bi-functional redox mediator for rechargeable Li–O 2 batteries
US20220406532A1 (en) Metal ion capacitor based on hard carbon as negative electrode and a mixture of activated carbon and sacrificial salt as the positive electrode
EP3698420A1 (en) Additives and methods to add additives in a rechargeable non-aqueous lithium-air battery
Na et al. Tin dioxide as a high-performance catalyst towards Ce (VI)/Ce (III) redox reactions for redox flow battery applications
JP2011134595A (ja) 金属空気電池
Chen et al. A new type of sealed rechargeable lithium–lithium oxide battery based on reversible LiO 2/Li 2 O 2 interconversion
US10629970B2 (en) Lithium air battery including negative electrode, positive electrode, nonaqueous lithium ion conductor, and copper ion
JP6715209B2 (ja) リチウム空気二次電池
Zhan et al. Emerging soluble organic redox materials for next-generation grid energy-storage applications
Wu et al. A long-life aqueous redox flow battery based on a metal–organic framework perovskite [CH3NH3][Cu (HCOO) 3] as negative active substance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250