JP6844168B2 - ステータおよびステータ製造方法 - Google Patents

ステータおよびステータ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6844168B2
JP6844168B2 JP2016182846A JP2016182846A JP6844168B2 JP 6844168 B2 JP6844168 B2 JP 6844168B2 JP 2016182846 A JP2016182846 A JP 2016182846A JP 2016182846 A JP2016182846 A JP 2016182846A JP 6844168 B2 JP6844168 B2 JP 6844168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
stator core
stator
coil
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016182846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018050361A (ja
Inventor
弘樹 遠藤
弘樹 遠藤
寛之 河田
寛之 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2016182846A priority Critical patent/JP6844168B2/ja
Priority to CN201710654113.7A priority patent/CN107846099B/zh
Priority to DE102017119842.3A priority patent/DE102017119842A1/de
Priority to US15/706,968 priority patent/US10615671B2/en
Publication of JP2018050361A publication Critical patent/JP2018050361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844168B2 publication Critical patent/JP6844168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0037Shaping or compacting winding heads
    • H02K15/0043Applying fastening means on winding headS
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/128Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas using air-gap sleeves or air-gap discs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1675Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1677Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、樹脂でモールドされたステータおよびステータ製造方法に関する。
上記構成のステータとして特許文献1には、環状のコアのティース部にコイル素線を巻回してステータコアを構成し、各コイル素線の端部を、ステータコアの端面に配置した環状のプレートの孔部から外部に引き出す形態でステータコアを樹脂にインサートしてステータを作り出す技術が記載されている。
この特許文献1の技術では、コイル素線の露出部分に対してバスバーを接続させるために、樹脂から外部にコイル素線が露出するようにステータコアの全体が樹脂にインサートされている。
特開2016‐82643号公報
特許文献1に示されるように、インサート成形の技術によりステータコアを樹脂にモールディングした構成は、防水性を高める観点から重要である。
しかしながら、特許文献1に示される構成は、ティースの数に対応した数の孔部に対してティース部から引き出したコイル素線を挿通するため、工程が複雑化しやすい。また、ステータコアを樹脂によりモールディングした後にコイル素線にバスバーを接続する工程では接続箇所が多くなることから改善が望まれる。
即ち、このような理由から樹脂でモールドされたステータおよびステータ製造方法が求められる。
本発明の特徴は、環状のヨーク部に形成された複数のティース部の各々にコイル素線が巻回されたステータコアと、
前記ステータコアの軸芯に沿う方向視で前記ステータコアの環状部分と重なり合う位置に配置される環状のプレートと、
前記プレートに保持され、前記ステータコアから引き出された複数の前記コイル素線の端部の各々が接続される複数のターミナルと、
複数の前記ターミナルの一部を露出させる形態で、前記ステータコアと前記プレートとを封入した樹脂とを備え
前記プレートは、前記ステータコアに対向する面と反対側の面を窪ませた凹状の係合保持部を、前記ターミナルの数と等しい数だけ有しており、
複数の前記ターミナルは、複数の前記係合保持部のうち係合対象に係合保持される平坦なベース部と、前記ベース部から直交方向に立ち上がる姿勢で前記コイル素線の端部が接続されるコイル接続部と、前記プレートのプレート面に直交する姿勢で突出することで前記樹脂から露出する基板接続部とを有している点にある。
この特徴構成によると、コイル素線の端部が接続されるターミナルが樹脂から露出する形態となるため、ターミナルを制御基板の配線に直接接続することも可能となる。また、複数のヨーク部に巻回する複数のコイル素線の端子のうち、複数の端部がターミナルに接続するため、例えば、1つのティース部に巻回するコイル素線の端部の全てを樹脂から引き出す構成と比較して、基板やバスバーに接続する部位の数の低減が可能となる。
従って、樹脂でモールドされる有効性を活かしながらコイル素線に対する電気的な接続を容易にするステータが構成された。
他の構成として、複数の前記ティース部のうち、周方向で隣接する位置関係にあるものに巻回された前記コイル素線の中間位置に重なる位置において前記プレートに貫通孔が穿設されても良い。
これによると、例えば、ステータコアを金型のキャビティに収容して樹脂を充填する際に、プレートのプレート面に直交する方向(環状のステータコアの中心軸に沿う方向)に樹脂が流動する場合には、隣接するティース部に巻回されたコイル素線の間の空間を流れた樹脂をプレートの貫通孔に流せるため、プレートに作用する圧力を低減してプレートの位置を変動させることがない。
他の構成として、複数の前記係合保持部が、前記プレートに設けられて各々の前記ターミナルを分離する分離凸部により各別に分離されても良い。
これによると、複数のターミナルを、係合保持部に係合状態で保持することが可能になると共に、保持されたターミナルのうち隣接する位置関係のものの間の分離凸部で分離して配置されるため、ターミナル同士の接近を抑制し、ターミナル絶縁性を高く維持することが可能となる。
他の構成として、前記ヨーク部の外周に沿ってインシュレータが配置され、このインシュレータに対して前記プレートの一部が係合しても良い。
これによると、インシュレータにプレートの一部が係合することにより夫々の位置関係が決まる状態を維持できる。
本発明の特徴は、上記構成のステータの製造方法であって、
前記ヨーク部に形成された複数の前記ティース部の各々に前記コイル素線を巻回して前記ステータコアを形成するステータコア形成ステップと、
前記プレートの複数の前記係合保持部のうち係合対象に前記ターミナルを係合保持した状態において、前記ステータコアの軸芯に沿う方向視で前記ステータコアの環状部分に重なり合う位置に前記プレートが配置され、前記プレートに係合保持された複数の前記ターミナルの各々の前記コイル接続部に対して前記ステータコアから引き出された前記コイル素線の複数の端部を接続する接続ステップと、
複数の前記ターミナルの前記基板接続部を露出させる形態で、前記ステータコアおよび前記プレートを樹脂に封入するモールドステップとで構成されている点にある。
この特徴によると、コイル素線の端部が接続するターミナルが樹脂から露出する形態でステータが製造され、ターミナルを制御基板の配線に直接接続することも可能となる。また、複数のティース部に巻回する複数のコイル素線の端子のうち、複数の端部がターミナルに接続するため、例えば、1つのヨーク部に巻回するコイル素線の端部の全てを樹脂から引き出す構成と比較して、基板やバスバーに接続する部位の数の低減が可能となる。
従って、樹脂でモールドする有効性を活かしながらコイル素線に対する電気的な接続が容易にするステータの製造方法が構成された。
ウォータポンプの断面図である。 図1のII−II線断面図である。 ステータの斜視図である。 ステータコアとインシュレータとの分解斜視図である。 ステータの分解斜視図である。 金型に収容されたステータを示す断面図である。 ステータの製造方法のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1に示すように、モータ部Mを構成するモータハウジング1と、ポンプ部Pを構成するポンプハウジング2と、モータ部Mによるポンプロータ6の回転を制御する制御ハウジング3とを連結してウォータポンプ100が構成されている。
このウォータポンプ100は、自動車等の車両においてエンジンとラジエータとの間で冷却水を循環させるものである。モータ部Mは、図1〜図3に示すように、モータハウジング1に一体形成された環状のステータ10と、回転軸芯Xを中心に回転自在に支持されるモータロータ20とを備えている。
モータ部Mは、ブラシレスDCモータとして構成されるものであり、ステータ10は三相モータと共通する構造を有している。
ポンプハウジング2は、モータハウジング1の一方の端部に連結され、冷却水を吸入する吸入筒2aと、冷却水を送り出す吐出筒2bとを備えて遠心型に構成されている。モータハウジング1において回転軸芯Xと直交する姿勢で形成された隔壁1aからポンプハウジングの吸入筒2aの内部に亘り、回転軸芯Xと同軸芯で支軸25を備え、この支軸25に対して回転自在にモータロータ20が支持されている。
モータハウジング1のうち、ポンプハウジング2の反対側に備えたカバー状部材によって制御ハウジング3が構成されている。この制御ハウジング3より内部に制御基板4を備えている。また、ポンプロータ6はモータロータ20に一体的に形成され、このポンプロータ6は、ディスク6aに複数のインペラ6bを形成している。
〔モータ部〕
図1〜図5に示すように、モータ部Mは、モータハウジング1に一体形成された環状のステータ10と、支軸25に回転自在に支持されたモータロータ20とで構成されている。モータロータ20は、樹脂製のロータ本体21の一方の端部に、6つの永久磁石22aを有したロータコア22を備えて構成されている。尚、このロータ本体21の他方の端部には、前述したポンプロータ6のディスク6aが形成されている。
ステータ10は、回転軸芯Xを中心とする環状のステータコア11と、回転軸芯Xを中心とする環状のプレート15と、複数(3つ)のターミナル16と、複数のターミナル16の一部を露出させる形態でステータコア11とプレート15とをモールドする樹脂17とで構成されている。プレート15は、回転軸芯Xに沿う方向視において、環状のステータコア11と重なり合う位置に配置される。
ステータコア11は、複数の磁性鋼板を積層して形成される分割コア11Sを周方向に複数個(9個)配置して形成されている。各々の分割コア11Sは、外周側のヨーク部11aと、中間のティース部11bと、内周側のフランジ部11cとを有し、絶縁性の樹脂で成るインシュレータ12で覆われている。
図4に示すように、インシュレータ12は、各々の分割コア11Sを取り囲むように磁性鋼板の積層方向に配置される2つの部材で構成されている。つまり、2部材で構成されるインシュレータ12のいずれも、ステータ10の内周側に配置されるインナフランジ部12aと、外周側に配置されるアウタフランジ部12bとが一体形成され、インナフランジ部12aとアウタフランジ部12bとの中間にコイル素線13が巻回される。コイル素線13は、絶縁被膜が形成されている。この絶縁皮膜は設定温度を超える加熱により除去され、素線の導体を露出させる性質のものが用いられている。
このような構成から、複数個(9個)の分割コア11Sのヨーク部11aの周方向の端面を互いに当接させる状態で、これらを拘束することにより、環状のステータコア11が形成される。
特に、1本のコイル素線13を同相の複数のティース部11bに巻回(厳密にはインシュレータ12に巻回)することにより合計3本のコイル素線13が用いられ、3本のコイル素線13のうち、2本のコイル素線13の素線端13a(素線の端部)を一纏めにする状態で、この素線端13aが3箇所から引き出されている。なお、このように引き出した素線端13aをターミナル16に接続することで、Y結線あるいはΔ結線が実現する。
図3、図5に示すように、3つのターミナル16は、各々の形状が異なるものであるが銅合金等の良導体の板材をプレス加工することによって、ベース部16aと、コイル接続部16bと、基板接続部16cとが形成されている。また、ベース部16aには保持孔部16dが穿設されている。
ベース部16aは平坦に形成されている。コイル接続部16bはベース部16aから直交方向に立ち上がる姿勢で形成され、素線端13aの挿通が可能な挿通空間を有している。基板接続部16cは二股状に形成されている。
図3、図5に示すように、プレート15は、回転軸芯Xに沿う方向視でステータコア11の環状部分と重なり合う環状となるように樹脂材で形成される。このプレート15には、複数(3つ)のターミナル16を個別に支持する係合保持部15aと、複数の貫通孔15dと、外周を一部切り欠いた位置決部15fとが穿設されている。
係合保持部15aは、3つのターミナル16のベース部16aが嵌り込む深さ(ベース部16aの厚さに等しい深さ)の凹状に形成され、隣合う位置関係にある係合保持部15aの中間位置には分離凸部15bが形成されている。各々の係合保持部15aには、3つのターミナル16の各々の保持孔部16dに挿通する保持軸15gが形成されている。複数の貫通孔15dのうちの一部は、回転軸芯Xに沿う方向視で隣接するティース部11bに巻回されたコイル素線13の中間位置の空間に重なる位置に配置されている。
係合保持部15aは、ステータ10を組み立てる際にターミナル16の保持孔部16dに挿通しておき、この保持軸15gのうちベース部16aから露出する部分を加熱し加圧により大径化する熱カシメに用いられる。
また、プレート15のうちステータコア11に対向する面には係合部15eが突出形成されている。インシュレータ12のうち、アウタフランジ部12bの内周部には係合部15eに係合可能な凹状の被係合部12eが形成されている。
〔ステータの製造方法〕
このウォータポンプ100のステータ10は、図7に示すように、ステータコア形成ステップS1と、接続ステップS2と、モールドステップS3とを、この順序で実行して製造される。
ステータコア形成ステップS1では、9つの分割コア11Sの各々にインシュレータ12をセットしてコイル素線13を巻回すると共に、図5に示す如く、9つの分割コア11Sを環状に配置し、ヨーク部11aの周方向の端面を互いに当接させ、これらを拘束する。また、コイル素線13を巻回する対象として、分割コア11Sに代えて、分割されていない環状のステータコア11であっても良い。
このステータコア形成ステップS1では、ティース部11bにコイル素線13が巻回された環状のステータコア11が形成される。また、コイル素線13を巻回する際には、三相のコイルの同相となる3つのティース部11bに対して1本のコイル素線13を巻回する。これにより3本のコイル素線13が用いられる。
特に、コイル素線13の巻回時には、一方の素線端13a(巻き始めの端部)と他方の素線端13a(巻き終わりの端部)とを、ステータコア11の一方側(図3、図5では上側)に引き出しておく。また、3本のコイル素線13の各々の素線端13aのうちの2本を纏めておくことにより、Y結線あるいはΔ結線に対応させる。
次に、接続ステップS2では、ステータコア11のうち、素線端13aが引き出された側の端部にプレート15を配置し、図3に示す如く、コイル素線13の端部をターミナル16のコイル接続部16bに挿入状態で接続する。
この接続ステップS2では、位置決部15fの位置に基づいて回転軸芯Xを中心にしたプレート15の姿勢を適正に設定し、係合部15eをアウタフランジ部12bの被係合部12eに係合させて回転軸芯Xに沿う方向でのプレート15の位置を適正に設定する。
また、プレート15を配置する際には、3箇所の係合保持部15aの各々にターミナル16を、前述した熱カシメにより予め保持しておき、コイル接続部16bにコイル素線13の2本の素線端13aを纏めて挿通する。尚、ターミナル16を3箇所の係合保持部15aに支持する作業は、プレート15をセットした後でも良い。
そして、接続ツールを用い、コイル接続部16bを加熱しつつ圧力を作用させることにより、2本の素線端13aの絶縁被膜を熱によって除去し、コイル接続部16bの内面に圧着状態で導通させる。
また、この接続ステップS2では、プレート15の上面において、2本の素線端13aとコイル接続部16bとの接続を行うため、例えば、接続位置の近傍に端部以外のコイル素線13が存在する状況で、コイル素線13に対して接続ツールを誤って接触させ、絶縁被膜が溶融する不都合を回避できる。
モールドステップS3では、図6に示すように、ステータコア11と、プレート15と、ターミナル16の一部とを金型30のキャビティに収容し、キャビティに樹脂を注入する処理が行われる。
このモールドステップS3では、ステータコア11が配置された部位に対してプレート15が配置された端部とは逆側から矢印Inの方向に、溶融状態の樹脂が注入される。この樹脂の注入により図6において矢印で示すように樹脂が流動してキャビティに樹脂が充満する。また、樹脂の流動時には、隣合うインシュレータ12(ティース部11b)に巻回されたコイル素線13の中間位置の間隙に樹脂が流れ、プレート15の位置に達する。このように樹脂がプレート15の位置に達した場合には貫通孔15dを通過させるように流れ、樹脂からの圧力がプレート15に作用させないように構成されている。
このモールドステップS3を行うことにより、ステータコア11と、プレート15と、ターミナル16の一部とが、樹脂17にモールドされたステータ10が形成される。特に、このモールドステップS3では、隔壁1aに対して支軸25をインサートする処理も同時に行われ、これによりモータハウジング1が形成される。
〔ウォータポンプの組み立て〕
この製造方法により製造されたステータ10は、モータハウジング1と一体化したものであるため、内部にモータロータ20を配置し(ポンプロータ6も同時に配置される)、ポンプハウジング2を取り付け、樹脂17から露出するターミナル16の基板接続部16cを制御基板4のプリント配線にハンダ等で接続し、制御ハウジング3を取り付けることによりウォータポンプ100が完成する。
このように、樹脂17でモールドされたステータ10が形成されることにより、ターミナル16に対して制御基板4のプリント配線を直接接続することが可能となるだけでなく、ターミナル16が3つだけであるため、接続の工程も短時間で完了する。
また、接続ステップS2では、プレート15を用いることにより、接続時の熱が、コイル素線13の絶縁被膜を傷める不都合を阻止できる。しかも、樹脂17にモールドする際に金型30の内部で樹脂が流れる際に、樹脂の圧力でプレート15の位置が変動する不都合も解消できる。
本発明は、樹脂でモールドされたステータおよびステータ製造方法に利用することができる。
11 ステータコア
11a ヨーク部
11b ティース部
12 インシュレータ
13 コイル素線
13a 素線端(素線の端部)
15 プレート
15a 係合保持部
15b 分離凸部
15d 貫通孔
16 ターミナル
17 樹脂
S1 ステータコア形成ステップ
S2 接続ステップ
S3 モールドステップ

Claims (5)

  1. 環状のヨーク部に形成された複数のティース部の各々にコイル素線が巻回されたステータコアと、
    前記ステータコアの軸芯に沿う方向視で前記ステータコアの環状部分と重なり合う位置に配置される環状のプレートと、
    前記プレートに保持され、前記ステータコアから引き出された複数の前記コイル素線の端部の各々が接続される複数のターミナルと、
    複数の前記ターミナルの一部を露出させる形態で、前記ステータコアと前記プレートとを封入した樹脂とを備え
    前記プレートは、前記ステータコアに対向する面と反対側の面を窪ませた凹状の係合保持部を、前記ターミナルの数と等しい数だけ有しており、
    複数の前記ターミナルは、複数の前記係合保持部のうち係合対象に係合保持される平坦なベース部と、前記ベース部から直交方向に立ち上がる姿勢で前記コイル素線の端部が接続されるコイル接続部と、前記プレートのプレート面に直交する姿勢で突出することで前記樹脂から露出する基板接続部とを有しているステータ。
  2. 複数の前記ティース部のうち、周方向で隣接する位置関係にあるものに巻回された前記コイル素線の中間位置に重なる位置において前記プレートに貫通孔が穿設されている請求項1に記載のステータ。
  3. 複数の前記係合保持部が、前記プレートに設けられて各々の前記ターミナルを分離する分離凸部により各別に分離されている請求項1又は2に記載のステータ。
  4. 前記ヨーク部の外周に沿ってインシュレータが配置され、このインシュレータに対して前記プレートの一部が係合する請求項1〜3のいずれか一項に記載のステータ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載されたステータの製造方法であって、
    前記ヨーク部に形成された複数の前記ティース部の各々に前記コイル素線を巻回して前記ステータコアを形成するステータコア形成ステップと、
    前記プレートの複数の前記係合保持部のうち係合対象に前記ターミナルを係合保持した状態において、前記ステータコアの軸芯に沿う方向視で前記ステータコアの環状部分に重なり合う位置に前記プレートが配置され、前記プレートに係合保持された複数の前記ターミナルの各々の前記コイル接続部に対して前記ステータコアから引き出された前記コイル素線の複数の端部を接続する接続ステップと、
    複数の前記ターミナルの前記基板接続部を露出させる形態で、前記ステータコアおよび前記プレートを樹脂に封入するモールドステップとで構成されているステータ製造方法。
JP2016182846A 2016-09-20 2016-09-20 ステータおよびステータ製造方法 Active JP6844168B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182846A JP6844168B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ステータおよびステータ製造方法
CN201710654113.7A CN107846099B (zh) 2016-09-20 2017-08-03 定子及制造定子的方法
DE102017119842.3A DE102017119842A1 (de) 2016-09-20 2017-08-29 Stator und Verfahren zur Herstellung des Stators
US15/706,968 US10615671B2 (en) 2016-09-20 2017-09-18 Stator and method for manufacturing stator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182846A JP6844168B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ステータおよびステータ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018050361A JP2018050361A (ja) 2018-03-29
JP6844168B2 true JP6844168B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=61302499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182846A Active JP6844168B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ステータおよびステータ製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10615671B2 (ja)
JP (1) JP6844168B2 (ja)
CN (1) CN107846099B (ja)
DE (1) DE102017119842A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6556580B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-07 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびモータの製造方法
JP6538238B1 (ja) * 2018-05-11 2019-07-03 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
KR20200016468A (ko) * 2018-08-07 2020-02-17 현대모비스 주식회사 차량 구동모터용 터미널 장치
FR3104340A1 (fr) * 2019-12-10 2021-06-11 Sonceboz Mechatronics Boncourt Sa Moteur electrique
JP7018081B2 (ja) * 2020-02-13 2022-02-09 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
JP7100276B2 (ja) * 2020-04-30 2022-07-13 ダイキン工業株式会社 モータ、圧縮機、及びファンモータ
JP2022108590A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 株式会社デンソー ステータ及び回転電機
EP4344025A4 (en) * 2021-05-20 2024-07-10 Mitsubishi Electric Corp ROTARY ELECTRIC MACHINE
JP2023053535A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 ミネベアミツミ株式会社 モータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295258A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Mitsubishi Electric Corp モールドモータ
JPH06178483A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Shibaura Eng Works Co Ltd モールドモータ
JP3316380B2 (ja) * 1996-06-04 2002-08-19 株式会社三協精機製作所 モールドモータ
US6075304A (en) * 1997-04-30 2000-06-13 Alon Co., Ltd Stator with molded encasement for small motors and manufacturing process therefor
JP2004328818A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Toyoda Mach Works Ltd マグネット型モータ
US7015619B2 (en) * 2003-10-31 2006-03-21 Nidec Shibaura Corporation Molded motor
JP2007116767A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Denso Corp 燃料ポンプ
JP4815299B2 (ja) * 2006-07-31 2011-11-16 日本電産サンキョー株式会社 モータ及びその製造方法
JP2009044797A (ja) 2007-08-06 2009-02-26 Jtekt Corp 電動モータ
JP4633837B2 (ja) 2008-01-22 2011-02-16 富士通株式会社 アドレス配信システム、方法およびそのためのプログラム
JP2012110188A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Densan Corp 中間接続部材、ステータ及びモータ
JP5434962B2 (ja) * 2011-05-27 2014-03-05 株式会社安川電機 回転電機、回転電機の製造方法および回転電機を備えた装置
JP5665660B2 (ja) 2011-06-10 2015-02-04 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機
KR101991516B1 (ko) * 2011-11-16 2019-06-20 니혼 덴산 테크노 모터 가부시키가이샤 몰드 모터
WO2014061359A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 三菱電機株式会社 モールド電動機および空気調和機
JP6239393B2 (ja) * 2014-01-27 2017-11-29 愛三工業株式会社 燃料ポンプ
JP6331950B2 (ja) 2014-10-14 2018-05-30 アイシン精機株式会社 ステータ
CN105322686B (zh) * 2015-11-27 2018-05-04 浙江三锋实业股份有限公司 一种三相绕组无刷电机引出线的连接结构及其绕线方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018050361A (ja) 2018-03-29
CN107846099B (zh) 2022-03-11
CN107846099A (zh) 2018-03-27
US20180083516A1 (en) 2018-03-22
DE102017119842A1 (de) 2018-03-22
US10615671B2 (en) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6844168B2 (ja) ステータおよびステータ製造方法
CN107689706B (zh) 母线单元
US11336146B2 (en) Motor
JP5692613B2 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
EP3095176B1 (en) Rotary electric machine stator
JP5452570B2 (ja) 回転電機およびそのステータコイルの結線ユニットの製造方法
EP2182614B1 (en) Wiring component for motor coil
JP6353723B2 (ja) バスバーユニット、これを備えた回転電機及びバスバーユニットの製造方法
US11502575B2 (en) Motor and air-conditioning apparatus
WO2017013773A1 (ja) バスバーユニット、これを備えた回転電機及びバスバーユニットの製造方法
JP4772070B2 (ja) ポンプ用電動機の固定子及びポンプ用電動機及びポンプ
JPWO2020017133A1 (ja) 分布巻ラジアルギャップ型回転電機及びその固定子
JP2020099144A (ja) 回転電機
WO2017018066A1 (ja) モータおよびモータの製造方法
JP2005341640A (ja) 電動機のステータ
JP6331950B2 (ja) ステータ
US11677290B2 (en) Motor
JP2020014366A (ja) ステータ及びステータ製造方法
TWI692180B (zh) 定子、馬達及定子的製造方法
JP5901432B2 (ja) 電機子と電機子の製造方法
JP2002153005A (ja) 回転機
JP6232003B2 (ja) 端子、端子構造体及び回転電機
EP4010961B1 (en) Motor
JP2017212781A (ja) 回転電機
JP2021111998A (ja) ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6844168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151