JP6830728B2 - スライドドア構造 - Google Patents

スライドドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6830728B2
JP6830728B2 JP2016213822A JP2016213822A JP6830728B2 JP 6830728 B2 JP6830728 B2 JP 6830728B2 JP 2016213822 A JP2016213822 A JP 2016213822A JP 2016213822 A JP2016213822 A JP 2016213822A JP 6830728 B2 JP6830728 B2 JP 6830728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rein hose
sliding door
edge
inner panel
hem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016213822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070004A (ja
Inventor
中川 勝則
勝則 中川
西村 直樹
直樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016213822A priority Critical patent/JP6830728B2/ja
Publication of JP2018070004A publication Critical patent/JP2018070004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830728B2 publication Critical patent/JP6830728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、スライドドア式の車両における、スライドドア補強構造に係るものである。
従来ライトバンなどの車両では、後部側のドアをスライドして開閉するスライドドアが用いられている。スライドドアは、開扉時に車外へのドアの張り出しが少なく、狭い場所でも乗り降りができる。また、ドアの開口面積を大きくすることができる。最近では、車内空間を広くとる設計の自動車がライトバン以外でも現れており、普通車はもとより、軽自動車にも普及している。
スライドドアは、通常少なくとも、ドア開口の上部にアッパレール、下部にロアレールを配し、スライドドア側にこれらのレールに応じたロールを取付け開閉を行う。スライドドアはスライドドアのインナパネルとスライドドアの外側面であるアウタパネルで構成されている。しかし、スライドドアに求められる強度としては、これだけでは足りない。そこで、いくつかのリインホースで補強されている。
特許文献1には、ベルトラインリインホースに加え、スライドドアの上下方向に配したリインホースが組み込まれたスライドドア補強構造が開示されている。
特開2013−112058号公報
スライドドアは、ドアが閉扉する際にスライドドアの縦方向の端辺は、アッパレールとロアレールだけで支持される。したがって、この端辺の中央付近は拘束されていないので、車体幅方向の振動が生じる。
この振動は、スライドドアの縦方向の端辺中央付近に応力を生じさせる。結果、スライドドアの開閉回数が多くなると、応力発生部分の強度が低下するという問題があった。
本発明は上記の課題に鑑みて想到されたものであり、スライドドアを繰り返し開閉させても、端辺中央部分での強度低下を回避するスライドドアの補強構造を提供するものである。
より具体的に本発明に係るスライドドア構造は、
ウインドを有するスライドドアの構造であって、
少なくともベルトラインリインホースと、
スライドドアの前辺若しくは後辺のインナパネルに沿って上下方向に内設された端縁リインホースを有し、
前記端縁リインホースは、
前記ベルトラインリインホースと接続された、前記ウインドの上下方向に設けられたフレームリインホースと接続され、
アウタパネルとインナパネルが接合されているヘム部との接合部と、
前記ヘム部との接合部と前記インナパネルとの接合部との間に、前記ヘム部よりも車体外側に位置する膨出部を有し、
前記端縁リインホースは前記ベルトラインリインホースを跨ぐように配置され、
前記端縁リインホースの前記膨出部が、前記フレームリインホースと前記ベルトラインリインホースの接続部分と接続されている部分を有することを特徴とする。
本発明に係るスライド構造は、スライドドアの端辺中央部でインナパネルとアウタパネルのヘム部に接合し、膨出部を有する端縁リインホースを有するので、スライドドア開閉時のアウタパネルの変形を効果的に抑制することができる。また、スライドドア全体の強度を向上させることができる。
本発明に係るスライドドア構造図である。 図1の一部拡大図である。 図2の一部断面図である。
以下に本発明に係るスライドドア構造について図面を用いながら説明を行う。なお、以下の説明は本発明の一実施形態を例示するものであり、本発明は以下の説明に限定されない。したがって、以下の説明は本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて改変することができる。なお、本明細書において矢印Fは車両前方向を示し、矢印Rは車両後方向を示すものとする。
図1(a)にスライドドアの平面図(インナパネル側からの図)を、また図1(b)に図1(a)のA−A断面図を示す。なお、図1(a)ではインナパネルは省略している。図2は図1の丸Mの部分の拡大図である。図3は図2の一部断面形状を表す。図1を参照して、スライドドア10は、車体内側のインナパネル12と、外側のアウタパネル14で構成されている。また、スライドドア10が閉じる方向の開口端はセンターピラー18が設けられている。
スライドドア10には、ウインド10w下部にスライドドア10の幅方向(前後方向)に配置されるベルトラインリインホース20が配設されている。また、ウインドフレーム10wfには、フレームリインホース22が配置されていてもよい。
本発明に係るスライドドア構造1では、スライドドア10の前辺10f若しくは後辺10bで、上下方向に端縁リインホース24が配置される。端縁リインホース24は、前辺10f若しくは後辺10bのいずれか若しくは両方に配置されていてもよい。なお、以下の説明では、端縁リインホース24は、前辺10f側に配置されているものとして説明を行うが、後辺10b側に配置されていてもよい。
図2を参照する。端縁リインホース24は、ベルトラインリインホース20と重なる部分がある。これを重合部分44と呼ぶ。また、フレームリインホース22との間で重合部分46を設けてもよい。各重合部分では、端縁リインホース24と相手方部材は、溶接等の方法で接合されている。したがって、ベルトラインリインホース20と端縁リインホース24は接合されている。
なお、この時、ベルトラインリインホース20と端縁リインホース24は直接接合されていなくてもよく、端縁リインホース24とフレームリインホース22が接合されており、そのフレームリインホース22にベルトラインリインホース20が接合されていればよい。
図3には、図2のB−B断面を示す。アウタパネル14とインナパネル12はスライドドア10の前辺10fでアウタパネル14とインナパネル12を合わせ、アウタパネル14を折り返して接合するヘム部15で閉じあわされている。
端縁リインホース24は、スライドドア10中央側からインナパネル12に沿って配置されている。つまり、インナパネル12と接合されている。この部分をインナパネル12との接合部40と呼ぶ。インナパネル12との接合部40には、接合箇所の他にスライドドア10の上下方向にビード24bを設けてもよい。
端縁リインホース24は、スライドドア10の前辺10fにまで配置され、ヘム部15でインナパネル12及びアウタパネル14と共に接合される。
端縁リインホース24は、ヘム部15と、インナパネル12との接合部40との間で、ヘム部15より車体外側に膨出する膨出部24pを有する。インナパネル12は、ヘム部15より車体内側に配置されている。したがって、膨出部24pはヘム部15からドア中央方向に向かう際に、一度インナパネル12から離れ、車体外側に膨出し、再度ヘム部15より車体内側に戻り、インナパネル12との接合部40に至る。つまり、端縁リインホース24は、上下方向の断面形状は図3のように凸形状(斜線部:膨出部24p)を有する。
この凸形状断面は、インナパネル12との接合部40に設けたビード24bと共に、スライドドア10の車体幅方向への振動V1(図1(b)参照)に対しては大きな抗力となる。そして、端縁リインホース24はヘム部15で接合されている。つまり、ヘム部15(特にスライドドア10上下方向中央部)における車体幅方向への振動を抑制する。なお、車体幅方向とは、図1(b)のIN−OUT方向である。
また、フレームリインホース22およびベルトラインリインホース20は、端縁リインホース24の膨出部24pで接合される。したがって、スライドドア10の縦方向の強度を補強するフレームリインホース22と、前後方向の強度を補強するベルトラインリインホース20も車体幅方向への振動が抑制される。結果、スライドドア10全体の強度が向上する。
なお、膨出部24pはアウタパネル14に接触するほどにはアウタパネル14側に寄ってはいない。そこで、膨出部24pとアウタパネル14との間に空間30ができる。この空間30には構接材を充填することができる。構接材の充填は、膨出部24pをアウタパネル14側から押さえ、膨出部24p自体の振動を抑制し、強度の向上に役立つのと同時に、ドア開閉音の耳障りな高音成分を抑制する。
このように、膨出部24pを有する端縁リインホース24がヘム部15でインナパネル12とアウタパネル14に接合されることによって、スライドドア10の前辺10f若しくは後辺10bの上下方向中央部の車体幅方向の振動(図1(b)のV1参照。)を抑制することができ、スライドドア10の前辺10f若しくは後辺10bの上下方向中央部の強度低下を回避することができる。
再び図1に戻る。スライドドア10が閉扉される際には、スライドドア10の前辺10fの上下端部(10fUおよび10fL)は、閉扉方向(前後方向)に変形する。つまり、スライドドア10の前辺10fは、中央部を振動の節として車体前後方向の振動V2が生じ得る。この振動は、スライドドア10の前辺10fの中央部に応力を生じさせ、やはりスライドドア10の前辺10fの中央部の強度低下の原因となる。
そこで、スライドドア10の前辺10fの上端部10fUおよび下端部10fLにバンプストッパ10stを配してもよい。バンプストッパ10stは、スライドドア10の閉扉時にセンターピラー18と接触することで、前辺10fに生じる振動を緩和する。結果、スライドドア10の前辺10fの上下方向中央部の強度低下を回避することができる。
また、バンプストッパ10stがあるので、スライドドア10とセンターピラー18の衝突回避のためのクリアランスを小さくとることができる。結果、閉扉時のセンターピラー18とスライドドア10の隙間を狭くすることができ、意匠的な自由度が向上する。
以上のように、本発明に係るスライドドア構造は、スライドドア前辺若しくは後辺の上下方向中央部の強度低下を回避することに効果的である。
本発明はスライドドアを有する車両において、スライドドアの前辺若しくは後辺の中央部分の強度補強に好適に利用することができる。
1 スライドドア構造
10 スライドドア
10f 前辺
10b 後辺
10fU 上端部
10fL 下端部
10st バンプストッパ
12 インナパネル
14 アウタパネル
15 ヘム部
18 センターピラー
10w ウインド
20 ベルトラインリインホース
10wf ウインドフレーム
22 フレームリインホース
24 端縁リインホース
24b ビード
24p 膨出部
30 空間
40 接合部
44 重合部分
46 重合部分

Claims (1)

  1. ウインドを有するスライドドアの構造であって、
    少なくともベルトラインリインホースと、
    スライドドアの前辺若しくは後辺のインナパネルに沿って上下方向に内設された端縁リインホースを有し、
    前記端縁リインホースは、
    前記ベルトラインリインホースと接続された、前記ウインドの上下方向に設けられたフレームリインホースと接続され、
    アウタパネルとインナパネルが接合されているヘム部との接合部と、
    前記ヘム部との接合部と前記インナパネルとの接合部との間に、前記ヘム部よりも車体外側に位置する膨出部を有し、
    前記端縁リインホースは前記ベルトラインリインホースを跨ぐように配置され、
    前記端縁リインホースの前記膨出部が、前記フレームリインホースと前記ベルトラインリインホースの接続部分と接続されている部分を有することを特徴とするスライドドアの構造。
JP2016213822A 2016-10-31 2016-10-31 スライドドア構造 Active JP6830728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213822A JP6830728B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 スライドドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213822A JP6830728B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 スライドドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070004A JP2018070004A (ja) 2018-05-10
JP6830728B2 true JP6830728B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=62113629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016213822A Active JP6830728B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 スライドドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6830728B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153644A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Hino Motors Ltd 車両のドア構造
JP4442554B2 (ja) * 2005-11-25 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 スライドドア構造
JP5551006B2 (ja) * 2010-07-08 2014-07-16 本田技研工業株式会社 車両構造
US8511740B2 (en) * 2011-03-09 2013-08-20 Nissan North America, Inc. Vehicle door reinforcement
JP6213821B2 (ja) * 2013-09-20 2017-10-18 三菱自動車工業株式会社 車体側部の補強構造
JP2015116929A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 三菱自動車工業株式会社 車両用スライドドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018070004A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9914482B2 (en) Vehicle side structure
CN105691166A (zh) 车辆用树脂后尾门
CN109305225B (zh) 车辆的侧部车身结构
JP5996352B2 (ja) 自動車のピラー補強構造
JP2006116997A (ja) リヤゲート構造
JP2006193037A (ja) 車体上部構造
JP6830728B2 (ja) スライドドア構造
JP2016117321A (ja) 車体後部構造
JP2016007895A (ja) 車両のバンパビーム構造
JP6237669B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP6094764B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP6318873B2 (ja) 車両用フロントピラー
JP6406504B2 (ja) 車体後部の構造
JP2009029323A (ja) 車体の後方下部構造
JP6137038B2 (ja) 自動車のドア構造
JP5772512B2 (ja) 自動車のサイドドア構造
JP6313808B2 (ja) ドア構造
CN109987152B (zh) 车身构造
JP6588073B2 (ja) 車体構造
JP2020169026A (ja) 車両用バックドア構造
JP6213821B2 (ja) 車体側部の補強構造
JP6062294B2 (ja) オープンカーの前部車体構造
JP6520525B2 (ja) 車両前部構造
JP6166789B2 (ja) 車体後部構造
JP6493184B2 (ja) 車両側部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250