JP6213821B2 - 車体側部の補強構造 - Google Patents

車体側部の補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6213821B2
JP6213821B2 JP2013195942A JP2013195942A JP6213821B2 JP 6213821 B2 JP6213821 B2 JP 6213821B2 JP 2013195942 A JP2013195942 A JP 2013195942A JP 2013195942 A JP2013195942 A JP 2013195942A JP 6213821 B2 JP6213821 B2 JP 6213821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
reinforcing
window frame
plate
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013195942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058916A (ja
Inventor
慎太郎 安田
慎太郎 安田
悟 高橋
悟 高橋
大樹 荒井
大樹 荒井
信哉 ▲徳▼増
信哉 ▲徳▼増
泰造 能塚
泰造 能塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013195942A priority Critical patent/JP6213821B2/ja
Publication of JP2015058916A publication Critical patent/JP2015058916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213821B2 publication Critical patent/JP6213821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、側面衝突時における乗員の保護機能を高めた車体側部の補強構造に関する。
車両が他の車両又は構造物に対して側面衝突した時、サイドドアの内側シートに座っている乗員が大きな衝撃荷重を受けるおそれがある。かかる衝撃荷重から乗員の胸部を保護する方法として、乗員の脊椎と胸部肋骨と間の相対変位量を低減させる方法がある。このための具体的な方法として、(1)胸部表面が衝撃荷重によって押される量を抑制することで、前記相対変位量を低減する方法と、(2)衝撃荷重が胸部に加わる時、胸部の移動と共に脊椎を移動させることで、脊椎と肋骨との相対変位量を低減させる方法とがある。
このうち前記方法(1)は、サイドドアなど車体側部の強度を飛躍的に増加させることで、胸部に加わる衝撃荷重を低減させる必要がある。この場合、多大のコストアップとなると共に、車体側部の強度増加には限界がある。
一方、前記方法(2)については、人体の脊椎と肩部とが繋がっているため、衝突と同時に肩部に力を付加し、肩部を移動させることで、脊椎と肋骨間の相対変位量を低減できる。
特許文献1には、側面衝突時の乗員に対する衝撃緩和手段として、座席に座った乗員の側部に対応したサイドドアの車幅方向の剛性を他の部分の剛性より低くした剛性低下部分を、ベルトライン補強部材又はドアパネルの少なくとも一方に形成した手段が開示されている。このエネルギ吸収構造によって、側面衝突時の乗員に対する衝撃を緩和させるようにしている。
実公平07−33932号公報
特許文献1に開示された衝撃緩和手段では、衝撃緩和効果に限度があり、側方から大きな衝撃が乗員に加わった場合には、乗員の体を保護することは難しい。
一般的な車種では、乗員の肩部への荷重は、ドアトリムのベルトライン部分から加わるが、ベルトラインが低い車種では、前記の荷重伝達が期待できない。そのため、ベルトラインが低い車種では肩部の横にあるベルトライン上方のドアガラスを介して荷重伝達を行う必要がある。
図6に、従来の車両の側部構造を示す。図中、矢印は車体上方方向を示し、矢印は車体前方方向を示し、矢印は車体外側方向を示し、iは車内側領域を示し、oは車外側領域を示している。
図6において、車体側部100は、ピラー102に隣接してサイドドア104が設けられている。サイドドア104は、ドアガラス106を囲む窓枠サッシ108と、ドアガラス106の下辺に沿って横方向に配置されるベルトライン補強部材110とを有している。サイドドア102の内側に隣接された座席112に乗員Mが座り、aは乗員Mの腕部aを示し、bは脊椎を示し、cは胸部を示し、sは肩部を示している。
側面衝突時、車外から車体側部100に衝撃荷重Lが付加されたとき、通常、窓枠サッシ108は、図中108’で示すように、車体の外側へ倒れる。即ち、座席に座っている乗員の肩部sから離れる方向へ変形するため、ドアガラス104から乗員Mの肩部sへの荷重伝達は期待できない。これでは、乗員の脊椎と肋骨間の相対変位量を低減できないため、胸部に大きな衝撃荷重が付加され、乗員の胸部を保全することはできない。
本発明は、前記の問題点に鑑みなされたものであり、ベルトラインが低く、側面衝突時肩部から乗員への荷重伝達が期待できない車種において、脊椎と肋骨間の相対変位量を低減可能にし、乗員の胸部を保全可能にすることを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の車体側部の補強構造は、サイドドアのドアガラス下辺に沿って設けられたベルトライン補強部材と、サイドドアの後端窓枠サッシに上下方向に設けられた窓枠補強部材と、ベルトラインの下方でサイドドアの後端面に取り付けられた補強プレートとを備えた車体側部に適用される。
本発明の補強構造は、サイドドアの後端部において、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートを繋ぐ補強部材を設けたものである。
本発明では、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートを繋ぐ補強部材を設け、この補強部材によって、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートによって夫々形成される3つの補強領域を結ぶ一つの連続した補強領域を形成する。
さらに、補強プレートは、サイドドアの後端面に固定され、後面視において当該後端面に沿って下方に向かって幅が広がっていく形状の第一板部と、当該第一板部に対してサイドドアの前方に向かって屈曲され、ドアインナパネルに沿って固定される第二板部とで構成されている。
これによって、サイドドアの剛性を高めることで、側面衝突時にサイドドアの窓枠サッシが車外側へ倒れるのを抑制できるので、側面衝突時ドアガラス又は窓枠サッシから乗員の肩部へ衝突荷重を伝達できる。従って、脊椎と肋骨間の相対変位量を低減できるため、胸部を確実に保護できる。
本発明の一態様として、補強プレートの上端は、前記補強部材に対して車室内側から当該補強部材を覆うように固定されている。
また、本発明の一態様として、一つの連続した補強領域を形成させる前記補強部材は、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートの少なくとも一つを延設し、この延設部が他の補強部材と重ね合されて配置されたものとすることができる。
これによって、新たな補強部材を設ける必要がなく、既存の補強部材の形状を変えるだけで済むので、コスト増加を抑制できる。
また、本発明の別な態様として、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートとは別体の第4の補強部材を設け、この第4の補強部材の端部をベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートの端部と重ね合せて配置するようにしてもよい。
本態様によれば、既存の補強部材の形状を変える必要がなく、第4の補強部材を新たに付設するだけでよいので、既存の構成を改造する場合に好適である。
加えて、前記延設部又は第4の補強部材の端部と、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強部材の端部との重ね合せ部を溶接などで接合すれば、さらに補強領域の強度を向上できる。
さらに、本発明の一態様として、サイドドアの後端部において、ベルトライン補強部材、窓枠補強部材及び補強プレートを繋ぐ前記補強部材が、サイドドアの幅方向に延在するように配置される。これによって、サイドドアの面を横切る方向の荷重、即ち、側面衝突時にサイドドアに付加される荷重に対する剛性を高めることができるため、乗員の肩部への衝突荷重の伝達を確実に行うことができる。
本発明によれば、サイドドアの後端部に一つの連続したT字状の補強領域を形成させることで、側面衝突時、サイドドアの内側に座った乗員の肩部へ衝撃荷重を確実に伝達できる。そのため、乗員の胸部の変位量を低減し、乗員の胸部を確実に保護することができる。
本発明の一実施形態に係る車体側部の補強構造を示す側面図である。 前記補強構造を構成する補強部材の側面図である。 前記補強構造の斜視図である。 前記補強構造をサイドドアの後端側から視た背面図である。 本発明の車体側部及び従来の車体側部において、乗員の脊椎と肋骨間の相対変位量を比較して示す線図である。 側面衝突時の従来の車体側部の挙動を示す説明図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
次に、本発明の一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。本実施形態は、サイドドアに隣接した座席に座った乗員の肩部よりベルトラインが低い位置に位置する車種に適用した例である。図1は車両前部右側の車体側部10を示し、図2は、右側サイドドア12に設けられた補強部材のみを抜き出して示している。
図1において、右側サイドドア12は、ドアガラス13を固定している窓枠サッシ14と、窓枠サッシ14と一体に結合された下部部位15とで構成されている。下部部位15はドアアウターパネルを取り外した状態で図示されている。
図1に示すように、右側サイドドア12に隣接した座席座った乗員Mの肩部sはベルトライン(後述するパネル16が設けられた位置)より上方に位置している。
ドアガラス13の下辺に沿ったベルトラインには、横方向に長尺のパネル16が設けられ、パネル16の内部に横方向に棒状のベルトライン補強部材18が設けられている(図2参照)。下部部位15の中央には横方向にダクトバー20が設けられ、ダクトバー20の下方に補強部材22が設けられている。窓枠サッシ14のうち、右側サイドドア12の後端で上下方向に配置された後端窓枠サッシ14aの車内側に、窓枠補強部材24が設けられている。右側サイドドア12の内部には、右側サイドドア12が閉じられた時、右側サイドドア12の遮蔽強度を高めるラッチ機構26が設けられている。
図3及び図4には、右側サイドドア12に剛性を付与する各種の補強部材が示されている。図中、矢印xは車体上方方向を示し、矢印yは車体前方方向を示し、矢印zは車体の外側方向を示している。
右側サイドドア12のドア後端面12aには、右側サイドドア10に内蔵されたラッチ機構26を保護するための補強プレート28が取り付けられている。また、ベルトライン補強部材18、窓枠補強部材24及び補強プレート28の間の領域に補強ブラケット30が設けられている。
補強ブラケット30の端部は、ベルトライン補強部材18、窓枠補強部材24及び補強プレート28の端部と重なり合っており、これらの重なり部はスポット溶接で結合されている。後端窓枠サッシ14aの内側に窓枠補強部材24が設けられている。また、ドアガラス13の下部を固定するパネル16が横方向に設けられ、パネル16の内部に、ドアガラス13の下辺に沿ってベルトライン補強部材18が設けられている。
ドアインナパネル32で覆われたドア後端面10aをさらに上方から覆うL字形の補強プレート28が設けられている。補強プレート28は、ドア後端面12aにスポット溶接などで固定され、後面視においてドア後端面12aに沿って下方に向かって幅が広がっていく形状の板部28aと、板部28aに対して直交する方向に曲折され、ドアインナパネル32に沿ってスポット溶接などで固定される板部28bとで構成されている。
補強プレート28には、ドア後端面10aに対向配置されるピラー(図示省略)の対向面から突出するストライカ(図示省略)を受け入れる長孔28cが横方向に形成されている。右側サイドドア12が閉じられた時、該ストライカにラッチ機構26のラッチ部が挿入される。これによって、右側サイドドア12を強固に遮蔽状態に保持する。補強プレート28はドアインナパネル32にスポット溶接で結合されている。
補強ブラケット30は窓枠補強部材24に沿う形状の上部部位30aと、ベルトラインの方向へ突出した側部部位30bと、下部部位30cとが一体に構成されている。上部部位30aは窓枠補強部材24の下端部と重なり合い、側部部位30bはベルトライン補強部材18の端部と重なり合い、下部部位30cは補強プレート28の上端部と重なっている。これらの重なり部はスポット溶接部wで溶着されている。例えば、補強ブラケット30の端部と補強プレート28の上端部との重なり部は閉断面構造となっており、スポット溶接部w1及びw2で溶着されている。
かかる構成において、右側サイドドア12は、補強ブラケット30を設けたことで、ベルトライン補強部材18、窓枠補強部材24及び補強プレート28によって夫々を繋ぐように略T字に形成された3つの補強領域を結合させ、右側サイドドア12の後端部において、一つの連続した補強領域を形成している。これによって、側面衝突時における右側サイドドア12の剛性を高めることができる。
従って、側面衝突時に、右側サイドドア12の窓枠サッシ14が車外側へ倒れるのを抑制できるので、ドアガラス13又は窓枠サッシ14から乗員の肩部sへ衝突荷重を確実に伝達できる。これによって、脊椎bと肋骨間の相対変位量を低減できるため、右側サイドドア12に隣接した座席に座った乗員Mの胸部を確実に保護できる。
本実施形態では、ベルトライン補強部材18、窓枠補強部材24及び補強プレート28とは別体の新たな補強ブラケット30を設けたことで、前記既存の補強部材の形状を変える必要がない。そのため、既存の補強構造から本発明の補強構造への改造が容易である。
また、補強ブラケット30は、上部部位30aで後端窓枠サッシ14aの下端と重なり合い、側部部位30bでベルトライン補強部材18と重なり合い、かつ下部部位30cで補強プレート28の上端と重なり合っている。そして、これらの重なり部でスポット溶接で溶着されているので、これら4個の補強部材によって形成される連続した補強領域の強度を高めることができる。
また、補強プレート28の板部28aは、後端視で右側サイドドア12の幅方向へ向けて配置されているので、右側サイドドア12に加わる幅方向の荷重、即ち、側面衝突時に右側サイドドア12に付加される衝撃荷重に対する剛性を高めることができる。そのため、側面衝突時、右側サイドドア12の窓枠サッシ14が車体の外側へ倒れることがなくなるので、右側サイドドア12に隣接された座席に座っている乗員Mの肩部へ衝撃荷重を確実に伝達できる。
図5は、従来の車体側部及び本実施形態の車体側部に対して側面衝突させた場合の脊椎と肋骨間の相対変位量の実験結果を示している。この実験では、乗員の胸部の最上位の肋骨部位の変位量を計測している。図中、ラインAは本実施形態の相対変位量であり、ラインBは、従来の車体側部における相対変位量を示している。図示のとおり、本実施形態の相対変位量は従来の車体側部構造の相対変位量より低減していることがわかる。
本実施形態のように、本発明は、一般的にサイドドアに隣接した座席に座った乗員の肩部よりベルトラインが低い位置に位置する車種に適用されて好適である。
なお、前記実施形態は、ベルトライン補強部材18、窓枠補強部材24及び補強プレート28とは別体の補強部材を設けた例であるが、代わりに、ベルトライン補強部材18、窓枠補強部材24及び補強プレート28の少なくとも一つを他の補強領域に向けて延設させ、この延設部を他の補強部材と重ね合せて配置したものとしてもよい。
本発明によれば、側面衝突時、乗員の脊椎と肋骨との間の相対変位量を低減し、乗員の胸部を確実に保護することができる。
10、100 車体側部
12 右側サイドドア
12a ドア後端面
13、106 ドアガラス
14、108、108’ 窓枠サッシ
14a 後端窓枠サッシ
15 ドア下部部位
16 パネル
18、110 ベルトライン補強部材
20 ダクトバー
22 補強部材
24 窓枠補強部材
26 ラッチ機構
28 補強プレート
28a、28b 板部
28c 長孔
30 補強ブラケット(第4の補強部材)
30a 上部部位
30b 側部部位
30c 下部部位
32 ドアインナパネル
102 ピラー
104 サイドドア
112 座席
M 乗員
a 腕部
b 脊椎
c 胸部
s 肩部
x 車体上方方向
y 車体前方方向
z 車体外側方向
i 車内側領域
o 車外側領域
w、w1、w2 スポット溶接部

Claims (7)

  1. サイドドアのドアガラス下辺に沿って設けられたベルトライン補強部材と、前記サイドドアの後端窓枠サッシに上下方向に設けられた窓枠補強部材と、ベルトラインの下方で前記サイドドアの後端面に取り付けられた補強プレートとを備えた車体側部の補強構造であって、
    前記サイドドアの後端部において、前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートを繋ぐ補強部材を設けており、
    前記補強プレートは、前記サイドドアの後端面に固定され、後面視において当該後端面に沿って下方に向かって幅が広がっていく形状の第一板部と、当該第一板部に対して前記サイドドアの前方に向かって屈曲され、ドアインナパネルに沿って固定される第二板部とで構成されている
    ことを特徴とする車体側部の補強構造。
  2. 前記補強プレートの上端は、前記補強部材に対して車室内側から当該補強部材を覆うように固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車体側部の補強構造。
  3. 前記補強部材は、前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートの少なくとも一つを延設したものであり、この延設部が他の補強部材と重ね合されて配置されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の車体側部の補強構造。
  4. 前記補強部材は、前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートとは別体の第4の補強部材であり、
    前記第4の補強部材の端部が前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートの端部と重ね合されて配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車体側部の補強構造。
  5. 前記延設部の端部と、これらと重ね合されて配置された前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートの端部とが互いに接合されていることを特徴とする請求項に記載の車体側部の補強構造。
  6. 前記第4の補強部材の端部と、これらと重ね合されて配置された前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートの端部とが互いに接合されていることを特徴とする請求項に記載の車体側部の補強構造。
  7. 前記サイドドアの後端部において、前記ベルトライン補強部材、前記窓枠補強部材及び前記補強プレートを繋ぐ前記補強部材が前記サイドドアの幅方向に延在するように配置されていることを特徴とする請求項に記載の車体側部の補強構造。
JP2013195942A 2013-09-20 2013-09-20 車体側部の補強構造 Active JP6213821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195942A JP6213821B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 車体側部の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195942A JP6213821B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 車体側部の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058916A JP2015058916A (ja) 2015-03-30
JP6213821B2 true JP6213821B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=52816755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013195942A Active JP6213821B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 車体側部の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6213821B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634991B2 (ja) * 2016-09-27 2020-01-22 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドドア構造
JP6830728B2 (ja) * 2016-10-31 2021-02-17 ダイハツ工業株式会社 スライドドア構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135363B2 (ja) * 2002-01-10 2008-08-20 日産自動車株式会社 自動車用ドア構造
JP5380520B2 (ja) * 2011-11-25 2014-01-08 本田技研工業株式会社 スライドドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058916A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915814B2 (ja) 自動車の車体側部構造
JP5506551B2 (ja) 自動車車体のピラー構造
JP5327614B2 (ja) 車体のピラー構造
JP6252507B2 (ja) 車両用外装部材及び車両のバックドア
JP4449758B2 (ja) 車体構造
JP5380520B2 (ja) スライドドア
KR20150085089A (ko) 차량용 후드 구조
JP6418049B2 (ja) 車両前部構造
JP6213821B2 (ja) 車体側部の補強構造
JP6439401B2 (ja) サイドシル補強構造
KR101526397B1 (ko) 차체 시트 장착부 보강구조
JP6237669B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP5549866B2 (ja) 車両の下部構造
JP6229675B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP6237670B2 (ja) 車両の上部車体構造
CN104470794A (zh) 包括能够在发生侧面碰撞的情况下引导中央柱结构变形的额外增强部分的机动车辆
JP5831130B2 (ja) フロントピラー構造
JP6588073B2 (ja) 車体構造
CN108466654B (zh) 车辆用前发动机罩
JP6398691B2 (ja) 車両用センタピラー
JP6166789B2 (ja) 車体後部構造
JP2011111081A (ja) 車両骨格部材の補強構造
JP2011131661A (ja) 車両の上部車体構造
JP4678683B2 (ja) 自動車の車体補強構造
JP6755624B2 (ja) 車体後部の補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6213821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350