JP6800575B2 - 自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム - Google Patents

自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6800575B2
JP6800575B2 JP2015217455A JP2015217455A JP6800575B2 JP 6800575 B2 JP6800575 B2 JP 6800575B2 JP 2015217455 A JP2015217455 A JP 2015217455A JP 2015217455 A JP2015217455 A JP 2015217455A JP 6800575 B2 JP6800575 B2 JP 6800575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
representation
environment
vehicle
route
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015217455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016136378A (ja
Inventor
ワイスヴァンゲ トーマス
ワイスヴァンゲ トーマス
フリッチ ジャニック
フリッチ ジャニック
ゲーリック クリスチャン
ゲーリック クリスチャン
カサピエトラ エドアルド
カサピエトラ エドアルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Research Institute Europe GmbH
Original Assignee
Honda Research Institute Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Research Institute Europe GmbH filed Critical Honda Research Institute Europe GmbH
Publication of JP2016136378A publication Critical patent/JP2016136378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800575B2 publication Critical patent/JP6800575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

この発明は乗り物のドライバを支援する方法およびシステムに関する。
近年、運転中にドライバ自身が通常は認識することができない情報を提示することによって自律運転または少なくともドライバの運転を支援することに関して大きな進歩が達成されている。一面において、これはドライバがドライバ自身がなすべきことに集中することができるのでドライバの快適性を増大させたが、他面においてこれらのシステムはたとえば車速をドライバが予め設定した車速に保つことによってドライバを支援する。一定速度を維持するだけでなくこのようなシステムを搭載した自己の乗り物の環境をも考慮に入れるシステムが開発されている。このためには自己の乗り物は自己の乗り物の環境から情報を取得することができる感知手段を備えている。この情報を評価することによって自己の乗り物(自車)はたとえば自己の乗り物のすぐ前を低速で走行する乗り物を認識することができる。この場合、自車のドライバ支援システムは、一定速度を維持すると自車の前方の乗り物に衝突することになると判断する。こうして自車は自動的に速度を落とし自車が前方の乗り物と一定の間隔をとって追従するよう速度を調整することができる。このようなクルーズ制御はドライバ支援システムの簡単な例でありまだ部分的にしか達成されていない発展の長い道のりの第1ステップにすぎない。感知手段がさらなる発展の過程中の簡単なタスクを満たすためだけの初期に使われたが、そのようなシステムによって物理的に感知される環境からさらなる情報を導出することができることが認識された。その例は、たとえばUS 2013/0238181 A1に記載されているような他の交通参加者の今後の経路を予測することである。他の交通参加者の相対速度および方向が自車の環境を物理的に感知するレーダシステムまたはビデオカメラの信号に基づいて予測できるばかりでなく、静的な交通要素を検出することもできる。
静的な交通要素の例は車線標示(レーンマーキング)などである。また、他の交通参加者の挙動を測定することによって、自車がその一部であるシーンを記述するさらなる情報を得ることができる。たとえば、他の乗り物などのような他の交通参加者の相対位置および速度を分析し、複数レーンの道路でどこに隣のレーンがあるかを見つけることができる。このような手法がUS7,379,815 B2に記載されている。もう一つの手法が10 2012 206 A1に記載されており、他の交通参加者の位置からレーン(車線)の湾曲を導出することができることが開示されている。
これらのシステムおよび自車に搭載された感知手段の能力を頼りにするさらなるシステムの大きな欠点は、システムが入手する情報が、感知手段に見える要素、乗り物、人から直接導出することができるものに限定されることである。しかし、多くの場合、他のオブジェクト(物体)によって隠されているものまたは感知手段の感知領域外にあるものが、交通状況の分析にとって関心があり高度に関係深いことがある。このような隠された領域には、たとえば占拠格子(occupancy grid)が生成されていて、自車が使うことができる領域の情報がシステムに与えられるときに特に関心がある。このような占拠格子は、自車が現在の位置からたとえばナビゲーションシステムによって計算されたルート上にある中間点に移動するために適した経路を計画するためにしばしば使われる。このような経路立案で、たとえば2次元マップのような環境の表現に対応する領域を通ってガイドする情報がドライバに与えられ支援される。2次元マップ自体はたとえばナビゲーションシステムから既知のものであるが、このようなナビゲーションシステムは、それに含まれる情報が非常に粗い定義の道路および建物に制限されるため自車の経路立案を立てるベースとなりえない。たとえば道路の脇の歩道のような実際の境界はナビゲーションマップには情報として含まれていない。しかし、近辺の様々な詳細レベルで実行される経路立案では自車の近辺を通る具体的な経路があることが重要である。このような経路立案のためには、たとえば乗り物が通行できない歩道などの障害物または領域があるかどうかに大きな関心がある。
したがって、本発明の目的は、自己の乗り物(自車)の運転においてドライバ支援を向上させ自車の近辺を通る経路を見つけることができる改良されたドライバ支援システムを提供することにある。この目的は、本発明に従う方法およびドライバ支援システムによって達成される。
本発明によるとドライバ支援システムはこのシステムが搭載されている自車の環境を物理的に感知するための感知手段を使用する。この感知手段は、一つの感知システムで構成することも複数の感知システムで構成することもできる。感知システムの例は、ライダ(lidar)/レーダ、ビデオカメラなどである。このシステムはさらに自車の環境の表現を生成するための表現生成ユニットを備える。この表現は、複数の表現区分(セグメント)からなる。表現区分のそれぞれが環境の限られた領域に対応する。表現生成ユニットは環境の限られた領域の少なくとも一部のための特徴情報を生成するためにセンサデータを分析することができる。この特徴情報は、ラベルとも呼ばれ、たとえば「使用中(occupied)」、「フリー」、「車」、「道路」、「歩道」、「横断歩道」、「遮蔽物(occluder)」などでありうる。この情報は自車のセンサ手段が発生するセンサデータから導き出すことができ、たとえばゼロでない速度で走行する乗り物があることを判定することによって導出することができる。これは、この乗り物が現在走行中の領域が使用中(占有中)であり、さらにこの領域が道路であるという情報を与える。他方、環境の特定の領域についてオブジェクトが検出されないなら、この領域はフリーであると結論することができる。センサデータから導き出されるこのような特徴情報は、この特徴情報(ラベル)が求められた環境のそれぞれの領域に対応する表現区分に割り当てられる。
センサ手段のレンジが限られており、自車の環境の限られた部分だけしか知覚することができないので、表現のいくつかの部分はセンサデータをベースとしてはラベルをつけることができない。特に、センサ手段から特徴情報を求めることができないいくつかの領域がありえる。背後の領域を遮蔽するオブジェクトがあってこれらの領域が見えないことがあるからである。
センサ手段から導出可能なもの以上の情報を与えるさらなる特徴情報を求めるため、このシステムは物理的感知手段によって感知される交通オブジェクトの今後のおよび/または過去の動き挙動を推測するための推測ユニットを備える。多くの場合交通乗り物であるこのような交通オブジェクトの今後の動き挙動を求めるために、既知の予測システムを使うことができる。反面、交通オブジェクトの動き挙動の予測は過去をも考慮する。たとえばセンサ手段による感知を妨げていたあるオブジェクトの後ろから予測を行うべき交通オブジェクトが現れるならば、現在の速度および進行方向からこの乗り物がどこから来たかを導き出すことができる。こうして、乗り物の現在の走行状態に基づいてその以前の位置を推測することができる。
環境の少なくとも一つの限られた領域のさらなる特徴は推測された動き挙動をベースとして推論することができる。これはたとえば乗り物の予測された道筋からこの乗り物が道路面を走行しており、この交通オブジェクトについて予測された道筋に沿った領域がセンサ手段から見えなくても、道路がそこにあるに違いないと結論することができることを意味する。この特徴情報すなわちラベルが次いで環境の表現の関連する表現区分に割り当てられる。こうしてセンサデータの分析から導き出されたラベルが既に付けられた表現区分のいくつかに交通参加者の動き挙動の推測を使って導き出されたラベルが補足される。
これらの二つの代替方法で導き出された特徴情報を含んで得られた表現が、自車にとって好ましい道筋を求めるための検討に使用される。この検討は、センサ手段が見ることができるシーンから直接的に導き出されただけのものより多くの情報を含む表現に基づく。好ましい道筋を求めることができるレンジがこうして拡張される。自車についてそのような好ましい道筋が求められると、それに基づいて支援信号が発生され出力される。
本発明のさらなる観念は特許請求の範囲の従属項に記載されている。
特に、交通オブジェクトの動き挙動として最もありそうな道筋を求めるのが好ましい。最も有りそうな道筋を使用するならば、既知の予測システムの出力を直接使用することができる。既知の予測システムの予測結果はそのような道筋を出力するよう構成されているからである。代替法として、交通オブジェクトの位置確率分布を動き挙動として計算することができる。
さらに表現としてメートル法のトップダウン表示(ビュー)を使うのが好ましい。これは、たとえばナビゲーションシステムから導き出すことができるマップの情報に加えてラベルを使うのを容易にする。データの処理を容易にするため、メトリック・トップダウン表示マップの定型の格子(網目、グリッド)を使うのが特に好ましい。こうして、表現にラベルを付けるのに使われる表現区分が定型の格子を規定する。
予測される動き挙動に基づいて特徴を推論する前にどの表現区分に対してセンサデータから直接的に特徴を取り出すことができないかを判定するのが好ましい。たとえば、センサデータがシステムによって分析され、取り出されうる特徴情報が表現区分に割り当てられた後に、このステップでラベルを付けられなかった表現区分に「不知」としてのラベルを付ける。システムは、予測される動き挙動に基づく特徴の推論を「不知」としてのラベルを付けられた表現区分に限定するよう構成される。
好ましい道筋を判定するためには、自車の現在位置が予め定めた経由点に接続される表現を通る複数のあり得る道筋を生成するのが好ましい。次いでこの複数のあり得る道筋のそれぞれの質が検討される。あり得る部分の質はそれぞれの道筋に沿っての表現区分のそれぞれの有用性を表す品質値を考慮した目安として判定される。たとえば、「使用中」のラベルを付けられた表現区分に対しては低い品質値が規定される、すなわち、あり得る道筋がこの表現区分と交差するならば、「使用中」とラベルを付けられた表現区分に対応する限られた領域を占めるオブジェクトとの間で衝突を生じる可能性が高い。反面において、あり得る道筋が表現区分と交差するとしても、自車のすべての車輪が道路上にあることが明白であるような表現区分に対しては高い品質値が考えられる。この表現内の環境の意味的説明を与えるのに使われるラベルのいずれに対してもこのような品質値を規定することができることが明らかである。またアベルの組み合わせに対してもこれは可能である。なぜなら、各表現区分は複数のラベルを付けられることができるので、そのような表現区分に特定の品質値を割り当てることができる。表現区分に対する品質値はこのように表現区分に割り当てられたラベルに基づいて規定される。
代わりに、好ましい道筋は、自車の現在位置からはじめて段階的に表現区分を求めることができる。これは、自車の現在位置によって規定される表現区分からはじめて、道筋の次の部分を選択するとき、自車が走行して行くことができる次の表現区分だけを考慮することを意味する。次いで選択された表現区分からはじめて、再び次の表現区分が検討され適切なものが選択される。ここでの次の表現区分は、中間の経由点をターゲットとする道筋のためのあり得る表現区分である。この中間の進路ポイントに到達するまで、これが繰り返される。
本発明の詳細を添付の図面を参照しながら説明する。
本発明によるドライバ支援システムの全体的構成図。 センサデータから導き出されたラベルを使用して環境の表現生成を図式化して示す図。 交通参加者の予測された道筋に基づくラベルの推論を説明するための図。 予測された道筋に基づいて図2の表現を補足する効果を説明する図。 本発明による環境の表現を達成する方法を示す図。
図1は、車の運転においてドライバを支援するのに使われるドライバ支援システムを示す。システム1は、センサ2.1、2.2を含む感知手段を備える。前述したように感知手段は図に示さないさらなるセンサを含むことができる。もちろん、一つのセンサ2.1だけを使うことも可能である。センサ2.1、2.2はたとえばライダ(LIDAR)センサ、レーダセンサ、ビデオカメラなどである。自車の環境の異なる領域をカバーするために複数のセンサを使用することができ、同じタイプのセンサであることができ、または異なるタイプのセンサであることもできる。センサ2.1、2.2は自車の環境についての情報を伝えるセンサデータを発生する。センサ2.1、2.2でカバーされる領域は特に自車の前方進行方向をカバーする。センサデータは表現生成ユニット3に送られる。このユニット3では、図2を参照して後述するように分析される。ユニット3で生成される表現は推論ユニット5に送られる。
センサ2.1、2.2によって発生されたセンサデータは表現生成ユニット3に送られるばかりでなく、推測ユニット4にも送られ、推測ユニット4は、多くの場合センサ2.1、2.2によって感知されたもう一つの乗り物である少なくとも一つの交通参加者の今後の動き挙動および/または過去の動き挙動をセンサデータに基づいて推測する。このような他の交通オブジェクトの動き挙動の推測はこの後詳しく説明する。センサデータに基づいて同定することができるすべての交通オブジェクトの動き挙動を使い、センサデータから認識することができる交通参加者のそれぞれについて、動き挙動を求めるのが好ましい。その結果、推測ユニット4が交通オブジェクトの動き挙動についての情報を出力し、これが推論ユニット5への入力となる。
推論ユニット5では、表現生成ユニット3によって生成された表現が他の交通オブジェクトの推測される動き挙動から導き出される情報で補足される。その結果が補足済み表現であり推論ユニット5によって出力され経路判定ユニット6に送られる。経路判定ユニット6では自車にとって好ましい道筋が計算され、これに基づいて支援信号が発生される。この支援信号は、たとえば自車の推奨される操舵(ステアリング)角および推奨される加速/減速についての情報を伝達する。支援信号はさらに作動手段7および/または情報手段8に供給される。作動手段7は乗り物の運転状態に影響するアクション(行為)を自動的に実行することができる。たとえば、自律運転システムを念頭において、ステアリングを作動させることができる。他の作動手段7としてはたとえばスロットルとかブレーキシステムとかがある。代わりにまたは追加的に、支援信号が情報手段8に供給される。情報手段8は、自車の運転状態に直接的に作用しないで、自車のドライバに情報を提供する。この情報に基づいてドライバ自身がそれらの推奨に従うかまたはシステムの推奨を拒否して違う行動をとることができる。たとえば、ドライバに減速させるための警告信号を出力し、または矢印を使ってたとえば障害物を避けるための好ましい運転方向を示すことができる。
図2の左部分はセンサ2.1、2.2によって感知されるシーンを単純化して示す。カメラシステムおよびその画像処理によって識別されうる道路9上に、自車以外に第1の交通オブジェクト10および第2の交通オブジェクト11がある。第1の乗り物10および第2の乗り物11の現在の速度および方向をたとえばレーダセンサ2.2を使用して求めることができる。道路9自身の識別は画像処理においてレーンマーキングを判定することよって行うことができる。また、左側にビル12が識別されうる。表現生成ユニット3に入力されるセンサデータに基づいて、表現13が生成される。表現13に見られるように、表現は、自車の環境の一部分のメトリック(metric)なトップダウンビューにおいて規則正しい格子を規定する複数の表現区分でできている。各表現区分が自車の環境の限られた領域に対応する。センサデータから表現生成ユニット3において導き出された様々なラベルすなわち特徴情報が図2の右端に示される。このケースでは、4つの異なるラベルが特徴情報を表す。先ず、ラベル「道路」があり、これは前述したように画像処理から導き出すことができる。もちろん、処理された画像に加えて、「道路」として考えなければならない領域を識別するためにナビゲーションシステムから供給される情報を使うこともできる。
第2に第1の交通オブジェクト10および第2の交通オブジェクト11が現時点で存在する位置に対応する表現区分すなわち格子セルに「車」というラベルが割り当てられる。ビル12は自車の運転が不可能な領域として識別され、「障害物」のラベルが付けられる。最後にビル12の前方で道路の右または左の領域は「フリー」としてラベルが付けられる。このラベルは、たとえば他のラベルでは表現することができないが走行は不可能と考えなければならない領域を同定する。
表現13からわかるようにセンサ2.1、2.2は環境の限られた領域を感知することができるだけであり、したがってラベル割当ては環境の見える部分に対応する表現区分に限られる。表現13で空白の格子セルは経路立案に考慮される情報を含まない。
本発明によると、環境の特徴的情報は経路立案を改善し車のドライバへの支援を改善するためにこれらの表現の少なくとも一部分に割り当てられる。センサデータの直接的な分析結果である表現13だけに基づく経路立案は、もちろん情報が得られる表現13の部分に限定される。一方、表現13に図解したのとは異なり、表現区分に複数のラベルを割り当てることももちろん可能である。たとえば、「車」に対応する表現区分は追加的に「道路」というラベルを持つことができる。そこを走行している車は道路上にあることが明らかだからである。
図3を参照して第2の交通オブジェクト11の動き挙動の推測を説明する。このケースではこれは第2の交通オブジェクト11の今後の動き挙動の予測である。センサデータから、現在の位置、現在の速度、走行方向、ライト信号その他がシステムに知られている。さらにシステムは、適用される交通ルールおよび地域情報構成について情報を持っている。今後の動き挙動を予測するシステムに知られているので、他の交通参加者との関係を利用して特定のターゲットオブジェクト、今の場合第2の交通オブジェクト11の今後の動き挙動を予測する。一般にこれは、図3bおよび3cに示す2つの方法で行うことができる。図3bでは、空間位置の確率分布が計算され、図3cでは複数の固定の空間道筋が計算される。これらの空間道筋のそれぞれに確率が割り当てられる。この予測された今後の動き挙動に基づいて、センサデータの直接的分析が不可能であった表現区分についても特徴的情報を導き出すことができる。図3aに示されるように、第2の交通オブジェクト11についてターン信号が同定されており第2の交通オブジェクト11が左にターンするであろうことが予測される。障害物、ビル12があるという事実から第2の交通オブジェクト11の道筋はビル12の後ろであることが導き出されなければならない。したがって、図3bに太い黒線15で示す道筋または図3cに示す最も可能性のある道筋である太い黒線16.1で示す道筋から、多くの場合道路である走行可能な領域をこれらの道筋が追従すると仮定しなければならない。さらに第2の交通オブジェクト11の幅を考慮に入れるとそのような道路の寸法を推測することができる。
図4の左端の図は、センサ手段によって感知されたシーンを再び示し、この図を参照して追加的な情報の利用を説明する。図4の中央の図は再び表現13を示し、これは既知の表現生成に対応する表現生成ユニット3によって生成される。自車の道筋を立案することができる時間視野(horizon)は非常に限られている。表現13の表現区分のすべてが利用される情報を含むわけではないからである。表現13の左側にある星印で示されるのは、中間経由点であり、たとえば自車の走行経路を粗く規定するナビゲーションシステムから導き出される中間経由点でありうる。表現13からわかるように自車の経路(太い黒線)立案は自車の先を行く乗り物、第2の乗り物11、の後ろで既に終わっている。
本発明に従って作成され経路立案に使われる表現13’を参照すると、第2の交通オブジェクト11の予測された今後の動き挙動から導き出された情報を使って表現13では空白であった表現区分の少なくとも一部についてラベルを補足する。特に第2の交通オブジェクト11の今後の動き挙動に基づいて、ビル12の後ろには道路がなければならないと想定する。したがって、以前に空白であったラベルに「道路」のラベルが割り当てられる。先に示したように第2の交通オブジェクト11の幅を使って道路の寸法を規定し自車の経路のより精密な立案をすることが可能になる。さらに、図には示していないが、第1の交通オブジェクト10の速度および走行方向から時点tの前に第1の交通オブジェクト10が直進しておらねばならず、第1の交通オブジェクト10のこのような過去の動き挙動から明らかに道路9がセンサレンジの端で終端しないことが導き出される。その結果、自車の現在位置の先にt交差があり、この情報に基づいて経路立案を行うことができることが導き出される。
図4の右端の図に黒線で示すように中間経由点を示す星に向かう経路を立案することができる。このような経路の立案は、最初に複数の可能な経路を規定しそれぞれの経路の品質を検討して最も質の高いものを選択することによって行うこともできる。もう一つのオプションは、自車の現在位置からはじめて経路を区分的に作っていくことである。この経路を次いで最も高い質をもつ隣接する表現区分に向かって連続的に延ばされる。表現区分のこの検討の方向は経路立案のターゲットである中間経由点によって与えられる。
好ましい経路の決定にはこれらの表現区分に割り当てられたラベルに基づいて表現区分に与えられた品質値が使われる。たとえば、ビル12のような障害物によって覆われた領域について表現区分に低い品質値が与えられる。「道路」のラベルを付けられた表現区分には高い品質値が与えられる。このような品質値は、自車の走行方向のレーンについて特に高くすることができる。
もちろん、ラベルを同定することができない表現区分がありうる。そのような表現区分は、品質が未知で危険な状況を導くかもしれない領域である。したがって、好ましい経路を求めるとき、自車の好ましい経路がどの表現区分と交わるのを避けるべきかをも考慮する。
図4の中央の図と右の図との比較から明らかなように本発明にしたがって生成される表現マップに基づいて立案される経路は、センサデータの分析から直接的に得られる特徴情報またはラベルだけを使って表現13に基づいて求められる好ましい経路よりもずっと長い。この結果、時点tではなく時点t+1まで立案視野が長くなるので、より滑らかな制御が可能になる。
予測された動き挙動から導き出されるラベルは、たとえばラベルを同定するベースとなる交通オブジェクトのタイプ、感知されたこの交通オブジェクトの過去の挙動、この交通オブジェクトの局地的な周辺状況、およびこの時点での予測の確度を考慮することができることを特記する。車の予測された経路に沿った表現区分は、たとえば上述の例のように「道路」とラベルを付けることができる。それには交通オブジェクトの走行方向に基づいて特定のレーン(車線)タイプのラベルを付けることもできる。予測確度が予め定めたしきい値より低い領域にはたとえば「道路外」のラベルを付けることができる。たとえば、図4の表現13’の左上部のコーナーがそうである。
さらにラベル自体に上記の特徴に基づいて確度値を割り当てることができる。たとえば、特定の経路の確度が他のものに比べて極めて高ければその確度値を高くすることができる。第2の交通オブジェクトの複数の経路候補がほとんど同じであるならば、ラベルは同じく低い確度をもつ。図4の右の図に示す表現13’はセマンティック環境表現とも呼ばれ、上述したようにビル12で隠された領域のように可視領域を超えて延びる情報を含む。
動き挙動の予測から導き出される特徴情報はセンサデータの直接的分析に基づいてラベルを付けられる表現区分にラベルを補足するためにも使うことができる。
最後に図5は、本発明による手法をまとめたものである。図5の上部のチャートは感知手段2.1、2.2が見る状況を再度示す。センサデータから直接的に参照番号13で示す表現が生成される。交通参加者、図のケースでは第2の交通オブジェクト11、の動き挙動の予測からとられた情報がこの表現に補足される。この補足情報すなわちラベルにより、参照番号13’で示す完全な表現が導かれ、これが自車の経路立案に使われる。
自車の経路立案に加えて、結果として得られる表現は自車以外の交通オブジェクトがとりうる経路を求めるため、経路判定ユニット6によって検討されることができる。
3 表現生成ユニット
4 推測ユニット
5 推論ユニット
6 経路(道筋)判定ユニット
7 作動手段
8 情報手段
9 道路
10 第1の交通オブジェクト
11 第2の交通オブジェクト
12 ビル

Claims (16)

  1. 自己の乗り物を運転するドライバを支援するための方法であって、
    自己の乗り物の環境を物理的に感知してセンサデータを生成するステップと、
    前記環境の表現(13)を生成するステップであって、前記表現(13)はそれぞれが前記環境の限られた領域に対応する複数の表現区分から成るステップと、
    前記センサデータを分析して前記限られた領域の少なくとも一部についての構造的特徴情報を生成するステップと、
    前記環境のそれぞれの領域に対応する前記表現区分に前記構造的特徴情報を割り当てるステップと、
    前記環境の前記限られた領域のうち、前記構造的特徴の情報が前記センサデータから生成されないか又は前記構造的特徴の情報を補充すべき前記限られた領域を決定するステップと、
    物理的な前記感知によって感知された交通オブジェクトについての将来及び又は過去の動き挙動(15、16.1、16.2、16.3)を推測するステップと、
    前記推測された動き挙動(15、16.1、16.2、16.3)に基づいて、前記環境の少なくとも一つの前記決定された前記限られた領域についての前記環境の構造的特徴を推論するステップと、
    前記環境のそれぞれの領域に対応する前記表現区分に、前記推測された動き挙動(15、16.1、16.2、16.3)に基づいて推論された前記構造的特徴の情報の少なくとも一部を割り当てるステップと、
    すべての割り当てられた構造的特徴を含む前記表現区分からなる結果として得られる表現(13’)を評価して前記自己の乗り物にとっての好ましい経路を決定するステップと、
    前記決定された経路に基づいて、支援信号を生成し出力するステップと、
    を含む、ドライバを支援する方法。
  2. 前記交通オブジェクト(10、11)の動き挙動(15、16.1、16.2、16.3)として最もあり得る経路が算出される、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記交通オブジェクト(10、11)の動き挙動(15、16.1、16.2)として位置確率分布が算出される、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記表現(13、13’)は、メトリックなトップダウン図である、
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記表現区分は、定型の格子を規定する、
    ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 推測された動き挙動(15、16.1、16.2)に基づく構造的特徴の推論は、前記センサデータの分析によって導き出される構造的特徴をもたない表現区分に対応する前記環境の限られた領域に対してのみ実行される、
    ことを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記好ましい経路は、前記自己の乗り物の現在位置と予め定めた経由点とを結ぶ表現を通る複数のあり得る経路を生成し、それぞれの経路を走行することについての前記表現区分のそれぞれの可用性を表す品質値を考慮して目安として決められる品質に基づいて、決められる、
    ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記好ましい経路が前記自己の乗り物の現時位置からはじめて段階的に表現区分を選択することによって決められる、
    ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 将来及び又は過去の動き挙動(15、16.1、16.2)が前記センサデータに基づいて認識することのできる交通オブジェクト(10、11)ごとに推測される、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記結果として得られる表現が、前記自己の乗り物以外の少なくとも一つの交通オブジェクトの、少なくとも一つのあり得る経路を決めるために評価される、
    ことを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. ドライバ支援システムであって、
    自己の乗り物の環境を物理的に感知するためのセンサ手段(2.1、2.2)と、
    前記環境の限られた領域に対応する複数の表現区分からなる、前記環境の表現(13)を生成するための表現生成ユニット(3)であって、前記センサ手段からのセンサデータから導き出される前記環境の構造的特徴情報を前記表現区分に割り当てるよう構成された表現生成ユニット(3)と、
    前記センサ手段(2.1、2,2)により感知された交通オブジェクト(10、11)の動き挙動(15、16.1、16.2、16.3)を推測するための、交通オブジェクトの将来及び又は過去の動き挙動を推測する動き挙動推測ユニット(4)と、
    前記環境の前記限られた領域のうちの、前記構造的特徴の情報が前記センサデータから生成されないか又は前記構造的特徴の情報を補充すべき前記限られた領域を決定し、前記動き挙動推測ユニット(4)の出力に基づいて前記環境の少なくとも一つの前記決定された前記限られた領域についての前記環境の構造的特徴を推論し、および前記推測された動き挙動(15、16.1、16.2、16.3)に基づいて推論された前記構造的特徴を、前記表現(13)の前記表現区分に割り当てるよう構成された推論ユニット(5)と、
    すべての割り当てられた構造的特徴を含む結果として得られる表現(13’)を評価する経路判定ユニット(6)であって、支援信号を生成して出力するよう構成された経路判定ユニット(6)と、
    を備える、ドライバ支援システム。
  12. 前記推論ユニット(5)は、前記センサデータを分析することにより導き出される構造的特徴が割り当てられていない表現区分に対応する前記環境の限られた領域だけについて、前記推測された動き挙動(15、16.1、16.2)に基づいて構造的特徴の推論を行うよう構成されている、
    ことを特徴とする、請求項11に記載のドライバ支援システム。
  13. 前記経路判定ユニット(6)は、前記自己の乗り物の現在位置と予め定めた経由点とを結ぶ前記表現を通る複数のあり得る経路を生成し、それぞれの経路を走行することについての前記表現区分のそれぞれの可用性を表す品質値を考慮して目安として決められる品質に基づいて、前記好ましい経路を判定するよう構成されている、
    ことを特徴とする、請求項11または12に記載のドライバ支援システム。
  14. 前記経路判定ユニット(6)は、前記自己の乗り物の現時位置からはじめて段階的に表現区分を選択することによって前記好ましい経路を決めるよう構成されている、
    ことを特徴とする、請求項11または12に記載のドライバ支援システム。
  15. 前記経路判定ユニット(6)は、前記センサデータに基づいて認識することができる交通オブジェクト(10、11)ごとの将来及び又は過去の動き挙動(15、16.1、16.2)を推測するよう構成されている、
    ことを特徴とする、請求項11または12に記載のドライバ支援システム。
  16. 前記経路判定ユニット(6)は、前記結果として得られる表現を評価して前記自己の乗り物以外の少なくとも一つの交通オブジェクトがとりうる少なくとも一つの経路を定めるよう構成されている、請求項11から15のいずれか1項に記載のドライバ支援システム。
JP2015217455A 2015-01-23 2015-11-05 自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム Active JP6800575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15152327.1 2015-01-23
EP15152327.1A EP3048023B1 (en) 2015-01-23 2015-01-23 Method for assisting a driver in driving an ego vehicle and corresponding driver assistance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136378A JP2016136378A (ja) 2016-07-28
JP6800575B2 true JP6800575B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=52391861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217455A Active JP6800575B2 (ja) 2015-01-23 2015-11-05 自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9708004B2 (ja)
EP (1) EP3048023B1 (ja)
JP (1) JP6800575B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015225241A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zur automatischen Steuerung eines Folgefahrzeugs mit einem Vorderfahrzeug
US10800455B2 (en) * 2015-12-17 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle turn signal detection
KR101786352B1 (ko) * 2016-05-27 2017-11-15 현대자동차주식회사 우선순위 고려 차선 변경 제어 장치 및 방법
US10345815B2 (en) 2016-09-14 2019-07-09 Qualcomm Incorporated Motion planning and intention prediction for autonomous driving in highway scenarios via graphical model-based factorization
DE102017001707A1 (de) * 2017-02-22 2018-08-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Benachrichtigung über einen geschätzten Bewegungspfad eines Fahrzeugs
JP6678609B2 (ja) * 2017-03-01 2020-04-08 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および移動体
US10444342B2 (en) * 2017-03-08 2019-10-15 Gm Global Technology Operations Llc. Control of host device using three-dimensional position and velocity
JP6744269B2 (ja) * 2017-09-06 2020-08-19 本田技研工業株式会社 運転支援装置および運転支援方法
US10552689B2 (en) * 2017-11-09 2020-02-04 Here Global B.V. Automatic occlusion detection in road network data
EP3627110B1 (en) * 2018-09-21 2023-10-25 Visteon Global Technologies, Inc. Method for planning trajectory of vehicle
US10969789B2 (en) * 2018-11-09 2021-04-06 Waymo Llc Verifying predicted trajectories using a grid-based approach
CN110147366B (zh) * 2019-05-05 2023-10-03 电子科技大学 从自我中心角度出发的异常通信行为可视化分析方法
US11162802B2 (en) * 2019-10-28 2021-11-02 Allstate Insurance Company Systems and methods for classifying vehicle trips
EP3916626A1 (en) 2020-05-29 2021-12-01 IMRA Europe SAS Computer-implemented method for multimodal egocentric future prediction
JP7476727B2 (ja) * 2020-08-26 2024-05-01 トヨタ自動車株式会社 自律移動ロボット制御システム、その制御方法、その制御プログラム及び自律移動ロボット制御装置
US11748995B2 (en) * 2020-09-29 2023-09-05 Toyota Research Institute, Inc. Object state tracking and prediction using supplemental information

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658519B2 (ja) * 1999-06-28 2005-06-08 株式会社日立製作所 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置
JP2003276538A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 障害物予測装置
JP2005301603A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Denso Corp 走行車線検出装置
JP5098584B2 (ja) * 2007-11-09 2012-12-12 日産自動車株式会社 車両用運転支援装置
WO2010141419A2 (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Raytheon Company Non-kinematic behavioral mapping
EP2289754B1 (en) * 2009-08-31 2015-04-29 Toyota Motor Europe NV/SA Vehicle or traffic control method and system
JP5614055B2 (ja) * 2010-02-22 2014-10-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5382198B2 (ja) * 2010-02-22 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 危険度算出装置
EP2600328B1 (en) * 2010-07-27 2017-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance device
JP5206752B2 (ja) * 2010-08-30 2013-06-12 株式会社デンソー 走行環境認識装置
EP2574958B1 (en) * 2011-09-28 2017-02-22 Honda Research Institute Europe GmbH Road-terrain detection method and system for driver assistance systems
EP2615598B1 (en) * 2012-01-11 2017-12-06 Honda Research Institute Europe GmbH Vehicle with computing means for monitoring and predicting traffic participant objects
US20130238181A1 (en) 2012-03-12 2013-09-12 Toyota Motor Eng. & Man. North America (Tema) On-board vehicle path prediction using processed sensor information
FR2988507B1 (fr) * 2012-03-23 2014-04-25 Inst Francais Des Sciences Et Technologies Des Transports De Lamenagement Et Des Reseaux Systeme d'assistance pour vehicule routier
DE102012105332A1 (de) * 2012-06-19 2013-12-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Darstellung einer Fahrzeugumgebung
US9429650B2 (en) * 2012-08-01 2016-08-30 Gm Global Technology Operations Fusion of obstacle detection using radar and camera
DE102012214206B4 (de) 2012-08-09 2022-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Krümmungserkennung eines Fahrspurverlaufs während einer vollautomatischen Fahrzeugführung
DE102012214307A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Modellieren eines Umfelds
DE102013203239A1 (de) * 2013-02-27 2014-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gridbasierte Vorhersage der Position eines Objektes
DE102013223803A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Segmentierung eines Belegungsgitters für ein Umfeldmodell eines Fahrerassistenzsystems für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016136378A (ja) 2016-07-28
EP3048023B1 (en) 2018-11-28
US9708004B2 (en) 2017-07-18
US20160214647A1 (en) 2016-07-28
EP3048023A1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800575B2 (ja) 自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム
US11608057B2 (en) Navigation at alternating merge zones
CN110001658B (zh) 用于车辆的路径预测
US20200241540A1 (en) Trajectory setting device and trajectory setting method
US8160811B2 (en) Method and system to estimate driving risk based on a hierarchical index of driving
CN109426256A (zh) 自动驾驶车辆的基于驾驶员意图的车道辅助***
JP5278419B2 (ja) 運転シーンの遷移予測装置及び車両用推奨運転操作提示装置
RU2661963C1 (ru) Устройство вычисления маршрута движения
US20220105959A1 (en) Methods and systems for predicting actions of an object by an autonomous vehicle to determine feasible paths through a conflicted area
US20210191394A1 (en) Systems and methods for presenting curated autonomy-system information of a vehicle
US20210389133A1 (en) Systems and methods for deriving path-prior data using collected trajectories
US20200074851A1 (en) Control device and control method
CN112149487A (zh) 一种用于自动驾驶的用于训练神经网络对象检测模型的用于确定锚框的方法
JP2013242615A (ja) 運転シーン遷移予測装置および車両用推奨運転操作提示装置
US11577732B2 (en) Methods and systems for tracking a mover's lane over time
JP2021082286A (ja) 車線変更の検出を改良するためのシステム、非一時的コンピュータ可読媒体および方法
JP7362899B2 (ja) 車両の走行支援方法及び走行支援装置
JP2021172264A (ja) 車両の走行支援方法及び走行支援装置
WO2016170683A1 (ja) 走行制御装置およびデータ構造
CN111655561A (zh) 无需地图和定位的自动驾驶车辆的拐角协商方法
EP4145420A1 (en) Hierarchical processing of traffic signal face states
WO2023149003A1 (ja) 車両制御装置
US20230043601A1 (en) Methods And System For Predicting Trajectories Of Actors With Respect To A Drivable Area
US20240166204A1 (en) Vehicle Collision Threat Assessment
EP4131180A1 (en) Methods and system for predicting trajectories of actors with respect to a drivable area

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250