JP6790808B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6790808B2
JP6790808B2 JP2016251693A JP2016251693A JP6790808B2 JP 6790808 B2 JP6790808 B2 JP 6790808B2 JP 2016251693 A JP2016251693 A JP 2016251693A JP 2016251693 A JP2016251693 A JP 2016251693A JP 6790808 B2 JP6790808 B2 JP 6790808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
gas
floating gate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016251693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107268A (ja
JP2018107268A5 (ja
Inventor
栄亮 伴野
栄亮 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016251693A priority Critical patent/JP6790808B2/ja
Priority to PCT/JP2017/043182 priority patent/WO2018123435A1/ja
Publication of JP2018107268A publication Critical patent/JP2018107268A/ja
Publication of JP2018107268A5 publication Critical patent/JP2018107268A5/ja
Priority to US16/437,097 priority patent/US10756098B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6790808B2 publication Critical patent/JP6790808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/47Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a floating-gate layer also being used as part of the peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

本発明は、SiN膜(シリコン窒化膜)を備える半導体装置およびその製造方法に関するものである。
半導体装置の絶縁膜や保護膜として用いられるSiN膜は、原料ガスとしてNHガス、SiHガス、Nガス等を用いたプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)等により形成される。
これらの原料ガスのうちSiHガスとNHガスとを用いたプラズマCVDによって形成されたSiN膜には、水素が多く含まれる。そして、例えばアナログMOS回路において、水素を含むSiN膜を絶縁膜としてゲート上部に形成すると、SiN膜中の水素がSiN膜に隣接する層に拡散し、バイアス温度不安定性(BTI)が大きくなり、アナログMOS回路の精度が低下する。
一方、原料ガスとしてNHガスを用いずSiHガスとNガスとを用いて形成されたSiN膜(以下、NHレスSiN膜)は、SiHガスとNHガスとを用いて形成されたSiN膜に比べて水素の含有量が少ない(例えば、特許文献1参照)。したがって、アナログMOS回路においてNHレスSiN膜をゲート上部の絶縁膜とすることで、BTIを抑制し、アナログMOS回路の精度を向上させることができる。
特開2000−340562号公報
しかしながら、このNHレスSiN膜には、NHレスSiN膜の膜質や、上部に別の絶縁膜が形成されたときの加工ダメージ等により、トラップサイトが形成される。そのため、浮遊ゲートに電荷を蓄積して情報を記憶するフラッシュメモリ等の半導体装置にNHレスSiN膜を適用すると、半導体装置が高温環境に置かれた場合に、浮遊ゲートに蓄積された電荷がトラップサイトに捉えられ、これにより電荷保持特性が低下する。
本発明は上記点に鑑みて、トラップサイトを低減することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置であって、基板(10)と、基板の上面と浮遊ゲートとの間に形成された絶縁膜(12)と、浮遊ゲートの側壁に形成されたサイドウォール(20)と、浮遊ゲートの直上およびサイドウォールの表面に形成された第1酸化膜(21)と、第1酸化膜の上面に形成されたシリコン窒化膜(22)と、シリコン窒化膜の上面に形成され、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)と、を備え、少なくとも浮遊ゲートの上部において、第2酸化膜の膜厚は、シリコン窒化膜の膜厚以上とされている。
このように、第2酸化膜の膜厚をシリコン窒化膜の膜厚以上とすることで、第2酸化膜の上に酸化膜などを成膜するときにシリコン窒化膜に加わる加工ダメージを緩和し、トラップサイトを低減することができる。
また、請求項4に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置であって、基板(10)と、基板の上面と浮遊ゲートとの間に形成された絶縁膜(12)と、浮遊ゲートの側壁に形成されたサイドウォール(20)と、浮遊ゲートの直上およびサイドウォールの表面に形成された第1酸化膜(21)と、第1酸化膜の上面に形成されたシリコン窒化膜(22)と、シリコン窒化膜の上面に形成され、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)と、を備え、シリコン窒化膜は、屈折率が1.88以上1.918以下とされている。
シリコン窒化膜のうち、浮遊ゲート側の面にSiが多く含まれると、ダングリングボンドが多くなるため、トラップサイトが多くなる。これについて、シリコン窒化膜の成膜初期に雰囲気中に導入するガス比を調整することにより、シリコン窒化膜にSiとNとがバランスよく含まれるようになり、ダングリングボンドが減少し、トラップサイトを低減することができる。シリコン窒化膜の屈折率は、SiとNの含有比率によって変化し、屈折率が1.88以上1.918以下となるように成膜初期のガス比を調整することにより、トラップサイトを低減することができる。
また、請求項6に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、絶縁膜の上面に浮遊ゲートを形成することと、浮遊ゲートの側壁にサイドウォール(20)を形成することと、浮遊ゲートの直上およびサイドウォールの表面に第1酸化膜(21)を形成することと、第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、シリコン窒化膜の上面に、シリコン窒化膜の膜厚以上の膜厚で、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)を形成することと、を備える。
このように、第2酸化膜の膜厚をシリコン窒化膜の膜厚以上とすることで、第2酸化膜の上に酸化膜などを成膜するときにシリコン窒化膜に加わる加工ダメージを緩和し、トラップサイトを低減することができる。
また、請求項12に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、絶縁膜の上面に浮遊ゲートを形成することと、浮遊ゲートの上面に第1酸化膜(21)を形成することと、第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、シリコン窒化膜の上面に第2酸化膜(23)を形成することと、第2酸化膜の上面に300℃以下の成膜温度で第3酸化膜(24)を形成することと、を備える。
このように、第3酸化膜の成膜温度を300℃以下とすることで、第3酸化膜の成膜の際にシリコン窒化膜に加わる加工ダメージを低減し、トラップサイトを低減することができる。
また、請求項16に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、絶縁膜の上面に浮遊ゲートを形成することと、浮遊ゲートの側壁にサイドウォール(20)を形成することと、浮遊ゲートの直上およびサイドウォールの表面に第1酸化膜(21)を形成することと、第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、シリコン窒化膜の上面に、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)を形成することと、を備え、シリコン窒化膜を形成することでは、シリコン窒化膜の屈折率が1.88以上1.918以下となるようにSiHガスおよびNガスのガス比を調整する。
シリコン窒化膜のうち、浮遊ゲート側の面にSiが多く含まれると、ダングリングボンドが多くなるため、トラップサイトが多くなる。これについて、シリコン窒化膜の成膜初期に雰囲気中に導入するガス比を調整することにより、シリコン窒化膜にSiとNとがバランスよく含まれるようになり、ダングリングボンドが減少し、トラップサイトを低減することができる。シリコン窒化膜の屈折率は、SiとNの含有比率によって変化し、屈折率が1.88以上1.918以下となるように成膜初期のガス比を調整することにより、トラップサイトを低減することができる。
また、請求項19に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、絶縁膜の上面に浮遊ゲートを形成することと、浮遊ゲートの側壁にサイドウォール(20)を形成することと、浮遊ゲートの直上およびサイドウォールの表面に第1酸化膜(21)を形成することと、第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、シリコン窒化膜の上面に、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)を形成することと、を備え、シリコン窒化膜を形成することでは、雰囲気中にSiHガスおよびNガスを導入した後にプラズマ着火し、プラズマCVDによってシリコン窒化膜を形成する。
シリコン窒化膜の成膜の際、Nガスのみを先に雰囲気中に導入しプラズマを着火すると、第1酸化膜の表面にダメージが加わり、ダングリングボンドが増加し、トラップサイトが多くなる。これについて、雰囲気中に原料ガスを2種とも導入した後にプラズマ着火することで、第1酸化膜の表面に加わるダメージを低減できるため、ダングリングボンドを減少させ、トラップサイトを低減することができる。
また、請求項21に記載の発明では、浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、絶縁膜の上面に浮遊ゲートを形成することと、浮遊ゲートの上面に酸化膜(21)を形成することと、酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、を備え、シリコン窒化膜を形成することでは、成膜初期に雰囲気中に導入するSiHガスの量を、Nガス1ccに対して115/4500〜125/4500ccとする。
シリコン窒化膜のうち、浮遊ゲート側の面にSiが多く含まれると、ダングリングボンドが多くなるため、トラップサイトが多くなる。これについて、シリコン窒化膜の成膜初期に雰囲気中に導入するガス比をこのように調整することにより、シリコン窒化膜にSiとNとがバランスよく含まれるようになり、ダングリングボンドが減少し、トラップサイトを低減することができる。
このように、請求項1、6、12に記載の発明では、シリコン窒化膜の上部に形成される膜の構成または成膜方法により、シリコン窒化膜に加わる加工ダメージを緩和し、トラップサイトを低減している。一方、請求項4、16、19、21に記載の発明では、シリコン窒化膜の成膜方法により、浮遊ゲート側の界面のダングリングボンドを減少させ、トラップサイトを低減している。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
本発明の第1実施形態にかかる半導体装置の断面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示す断面図である。 トラップサイトの多いSiN膜を備える半導体装置の動作を示す断面図である。 第2酸化膜の膜厚とリテンション不良率との関係を示すグラフである。 第3酸化膜の成膜温度とリテンション不良率との関係を示すグラフである。 SiN膜の成膜初期のSiH流量とリテンション不良率との関係を示すグラフである。 SiN膜の屈折率とリテンション不良率との関係を示すグラフである。 成膜条件と不良率との関係を示すグラフである。 本発明の第2実施形態にかかる半導体装置の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1に示すように、本実施形態の半導体装置は、浮遊ゲートに電荷を蓄積することで情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域1と、MOSFET素子が形成されたMOSFET領域2とを備えた構成とされている。MOSFET領域2は、素子領域に相当する。
図1に示すように、フラッシュメモリおよびMOSFET素子は、基板10に形成されている。基板10はP型のシリコン基板であり、基板10の表層部にはN型不純物がドープされてN型ウェル層11が形成されている。N型ウェル層11の上面の一部には、シリコン酸化膜である絶縁膜12が形成されている。
絶縁膜12は、メモリ領域1、MOSFET領域2それぞれに形成されている。メモリ領域1では絶縁膜12の上面に浮遊ゲート13が形成されており、MOSFET領域2では絶縁膜12の上面にゲート電極14が形成されている。浮遊ゲート13およびゲート電極14は、ポリシリコン等で構成されている。
MOSFET領域2においては、ゲート電極14の上面、および、N型ウェル層11の上面のうち絶縁層12が形成されていない部分に、ゲート電極14、後述するソース層16、ドレイン層17へのコンタクト接続のためのシリサイド層15が形成されている。
N型ウェル層11の表層部においては、浮遊ゲート13の両側に、後述する電界緩和層18よりも高不純物濃度で構成されたP型ウェル層が形成されている。浮遊ゲート13の一方側に形成されたP型ウェル層はソース層16とされており、他方側に形成されたP型ウェル層はドレイン層17とされている。メモリ領域1においては、基板10、ソース層16、ドレイン層17、図示しない制御ゲートの電位を操作することにより、浮遊ゲート13に保持される電荷の量が調整され、これにより情報が記憶される。
同様に、ゲート電極14の両側にもP型ウェル層が形成されており、一方のP型ウェル層がソース層16とされ、他方のP型ウェル層がドレイン層17とされている。MOSFET領域2のN型ウェル層11の表層部においては、ゲート電極14のうちソース層16側の端部、および、ドレイン層17側の端部に対応する位置に、P型の電解緩和層18が形成されている。ソース層16側、ドレイン層17側の電界緩和層18は、それぞれ、ソース層16、ドレイン層17に接するように形成されている。
浮遊ゲート13、ゲート電極14の側壁面には、シリコン酸化膜である絶縁膜19が形成されている。そして、絶縁膜19のうち、浮遊ゲート13と反対側の面、および、ゲート電極14と反対側の面には、サイドウォール20が形成されている。
メモリ領域1においては、絶縁膜12、浮遊ゲート13、ソース層16、ドレイン層17、絶縁膜19、サイドウォール20を覆うように、酸化膜21が形成されている。酸化膜21は、シリコン酸化膜で構成されており、第1酸化膜に相当する。
SiN膜22は、メモリ領域1とMOSFET領域2とを含む領域に形成されている。SiN膜22は、メモリ領域1においては、酸化膜21を覆うように形成されており、MOSFET領域2においては、絶縁膜12、シリサイド層15、絶縁膜19、サイドウォール20を覆うように形成されている。
SiN膜22は、SiHガスおよびNガスを原料ガスとしたプラズマCVDによって形成されている。そのため、本実施形態では、SiHガスおよびNHガスを原料ガスとしたプラズマCVDによってSiN膜22を形成する場合に比べて、SiN膜22に含まれる水素の量が少なくされている。
SiN膜22の上には、酸化膜23、酸化膜24が順に積層されている。酸化膜23、酸化膜24は、それぞれシリコン酸化膜で構成されており、第2酸化膜、第3酸化膜に相当する。
浮遊ゲート13の上部におけるSiN膜22の膜厚をt1、酸化膜23の膜厚をt2とすると、本実施形態では、t2≧1.25×t1とされている。また、本実施形態では、SiN膜22の屈折率は1.88以上1.918以下とされている。
半導体装置の製造方法について説明する。なお、ここでは半導体装置のうちメモリ領域1の製造方法について図2〜4を用いて説明し、MOSFET領域2の製造方法については図示を省略する。
図2(a)に示す工程では、P型のシリコン基板である基板10を用意し、基板10にN型不純物をドープしてN型ウェル層11を形成した後、基板10の表面を熱酸化して絶縁膜12を成膜する。
図2(b)に示す工程では、CVDを用いて絶縁膜12の表面にポリシリコン層を成膜した後、図示しないマスクを用いたエッチングによりポリシリコン層の一部を除去し、浮遊ゲート13を形成する。そして、浮遊ゲート13の表面を熱酸化して絶縁膜19を形成する。
図3(a)に示す工程では、CVDを用いて絶縁膜12、絶縁膜19の表面にシリコン酸化膜を成膜した後、浮遊ゲート13の側壁にのみシリコン酸化膜がサイドウォール20として残るようにエッチバックする。これにより、浮遊ゲート13の上面が露出する。また、絶縁膜12の一部が除去され、N型ウェル層11が露出する。
図3(b)に示す工程では、CVDを用いて、N型ウェル層11、絶縁膜12、浮遊ゲート13、絶縁膜19、サイドウォール20の表面に酸化膜21を形成する。図3(c)に示す工程では、基板10にP型不純物をドープしてソース層16、ドレイン層17を形成する。
図4(a)に示す工程では、原料ガスとしてSiHガスとNガスとを用いたプラズマCVDによってSiN膜22を成膜する。このとき、SiHガスとNガスとを雰囲気中に導入してからプラズマ着火する。また、成膜初期のガス比をSiH:N=115〜125cc:4500ccとする。すなわち、Nガス1ccに対してSiHガスの量を115/4500〜125/4500ccとする。ガス比をこのように設定し、SiN膜22に含まれるNの量を調整することにより、SiN膜22の屈折率が1.88〜1.918となる。本実施形態では、成膜初期のガス比をSiH:N=120cc:4500ccとする。なお、図4(a)に示す工程では、メモリ領域1に加えてMOSFET領域2にもSiN膜22を形成する。
図4(b)に示す工程では、CVDを用いて、酸化膜23の膜厚t2がSiN膜22の膜厚t1の1.25倍以上となるように酸化膜23を形成する。また、成膜温度を300℃以下とした高密度プラズマCVDにより酸化膜24を成膜する。
このようにして、メモリ領域1にフラッシュメモリが形成される。このような半導体装置では、浮遊ゲート13への電荷の蓄積によってデータが記憶される。具体的には、図示しない制御ゲート等の電位を操作することにより、浮遊ゲート13に電子が移動してデータが書き込まれ、あるいは、浮遊ゲート13の外へ電子が移動してデータが消去される。
SiN膜22にトラップサイトが形成されていると、半導体装置が高温環境に置かれたときに、図5(a)に示すように、浮遊ゲート13に保持された電子が酸化膜21を通ってSiN膜22に移動する。SiN膜22に移動した電子は、図5(b)に示すように、データの消去が行われた後もSiN膜22に保持される。そして、その後も半導体装置が高温環境に置かれると、SiN膜22に保持された電子は、図5(c)に示すように、酸化膜21を通って浮遊ゲート13に移動する。
このように、SiN膜22にトラップサイトが形成されていると、浮遊ゲート13とSiN膜22との間で電子が移動し、半導体装置の電荷保持特性が低下する。
これについて、本発明者は、SiN膜22の成膜方法、酸化膜23の膜厚、および、酸化膜24の成膜方法と、半導体装置のリテンション不良率などとの関係について調べ、SiN膜22の成膜方法などにより、電荷保持特性の低下を抑制することが可能であることを見出した。
以下、本実施形態と同様の方法で製造された半導体装置をtyp品という。すなわち、typ品においては、酸化膜23の膜厚t2がSiN膜22の膜厚t1の1.25倍以上とされ、酸化膜24の成膜温度が300℃以下とされている。また、typ品においては、SiN膜22の成膜初期のガス比がNガス4500ccに対してSiHガス120ccとされており、これにより、SiN膜22の屈折率が1.88〜1.918とされている。また、typ品においては、SiN膜22の成膜の際、原料ガスを2種とも雰囲気中に導入した後にプラズマ着火されている。
図6に示すように、酸化膜23の膜厚t2の増加に伴ってリテンション不良率が減少し、酸化膜23の膜厚t2がSiN膜22の膜厚t1以上であるとき、リテンション不良率は1%以下となる。なお、ここでは、t1=100nmとされており、酸化膜23の膜厚t2と酸化膜24の膜厚との和が580nmとなるようにされている。
図6から、特に、t2≧1.25×t1であるときにリテンション不良率が低いことがわかる。これは、酸化膜23の膜厚t2が大きいほど、酸化膜24を成膜するときの加工ダメージが酸化膜23に吸収されやすくなり、SiN膜22に加わる加工ダメージが大きく緩和されるためであると考えられる。
なお、酸化膜23の膜厚t2があまりに大きいと、段差付近にボイドが発生するおそれがあるため、酸化膜23の膜厚t2をある程度小さくすることが好ましい。例えば、膜厚t2を165nm以下とすることが好ましい。
また、酸化膜24の成膜時の加工ダメージは、酸化膜24の成膜温度が高いほど大きくなる。したがって、酸化膜24の成膜温度を低くすることによって、SiN膜22に加わる加工ダメージを低減し、電荷保持特性の低下を抑制することができる。具体的には、図7に示すように、酸化膜24の成膜温度が300℃よりも高いときには、成膜温度の上昇に伴ってリテンション不良率のばらつきが大きくなり、リテンション不良率が高くなる。一方、酸化膜24の成膜温度が300℃以下のときには、リテンション不良率はほぼ0となる。
また、SiN膜22のうち、酸化膜21側の面にSiが多く含まれると、ダングリングボンドが多くなるため、SiN膜22中のトラップサイトが多くなり、電荷保持特性が低下する。これについて、SiN膜22の成膜初期に雰囲気中に導入するガス比を、例えばNガス4500ccに対してSiHガス120ccとすることで、酸化膜21側の面においてSiとNとがバランスよく含まれるようになり、ダングリングボンドが減少する。そして、これにより、図8に示すようにリテンション不良率を5%程度とすることができる。
なお、成膜初期のSiHガスの量をあまりに少なくすると、リテンション不良率が増加する。例えば、図8に示すように、Nガス4500ccに対してSiHガス30ccとした場合、リテンション不良率が25%程度となる。しかし、例えばNガス4500ccに対するSiHガスの量を120ccから5cc減少させても、リテンション不良率を120ccの場合と同程度に低く抑えることができると考えられる。
また、例えばNガス4500ccに対するSiHガスの量を120ccから5cc増加させても、リテンション不良率を120ccの場合と同程度に低く抑えることができると考えられる。
なお、成膜初期の原料ガス比によってSiN膜22のSiとNの含有比率が変化し、これにより、SiN膜22の屈折率が変化する。すなわち、SiN膜22の屈折率によって電荷保持特性が変化する。図9は、SiN膜22の屈折率とリテンション不良率との関係を示すグラフである。SiN膜22の成膜初期の原料ガス比を、Nガス4500ccに対してSiHガス115cc〜125ccとすることにより、SiN膜22の屈折率は1.88以上1.918以下となる。図9に示すように、屈折率が1.88〜1.918の場合には、リテンション不良率が10%未満となる。
また、SiN膜22の成膜の際、Nガスのみを先に雰囲気中に導入しプラズマを着火すると、酸化膜21の表面にダメージが加わり、ダングリングボンドが増加し、トラップサイトが多くなる。これに対し、雰囲気中に原料ガスを2種とも導入した後にプラズマ着火することで、酸化膜21の表面に加わるダメージを低減できるため、ダングリングボンドを減少させ、トラップサイトを低減することができる。
前述したように、本実施形態では、t2≧1.25×t1とし、酸化膜24の成膜温度を300℃以下としている。また、SiN膜22の成膜初期のガス比をNガス4500ccに対してSiHガス115〜125ccとしており、これによりSiN膜22の屈折率が1.88〜1.918とされている。また、SiN膜22の成膜の際、原料ガスを2種とも雰囲気中に導入した後にプラズマ着火している。そのため、SiN膜22のトラップサイトを低減し、電荷保持特性の低下を抑制することができる。したがって、アナログMOS回路等と浮遊ゲートを備えるフラッシュメモリ等とが同一の基板に形成された半導体装置にNHレスSiN膜を適用した場合に、BTIを抑制しつつ電荷保持特性の低下を抑制することができる。
なお、これらの条件はすべて満たされる必要はなく、一部の条件のみが満たされていても、図10に示すように、不良率を改善することができる。
図10は、typ品と、typ品とは異なる条件で製造された半導体装置の不良率を示している。図10において、Aは、SiN膜22の成膜において、SiHガスをNガスよりも先に雰囲気中に導入し、成膜初期に雰囲気中に含まれるSiHガスを多くしたものである。Bは、SiN膜22の成膜において、雰囲気中にNガスのみを先に導入しプラズマ着火したものである。Cは、SiN膜22の成膜において、成膜初期のSiHガスの量を30ccとしたものである。Dは、SiN膜22の成膜において、成膜初期のSiHガスの量を多くしてSiN膜22の屈折率を1.945としたものである。Eは、SiN膜22を備えないものである。Fは、酸化膜23を備えないものである。A〜Fは、ここに述べた点以外はtyp品と同様に製造されている。なお、上記の条件を1つも満たさない場合の半導体装置の不良率はほぼ100%となる。
図10のB、C、Dのグラフから、プラズマ着火のタイミング、成膜初期のガス比、SiN膜22の屈折率をtyp品とは異なるものとした半導体装置においても、不良率が改善されることがわかる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して制御ゲートの構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図11に示すように、本実施形態の半導体装置は、制御ゲート25、絶縁膜26を備えている。制御ゲート25は、浮遊ゲート13に蓄積される電荷の量を制御するためのものであり、浮遊ゲート13と酸化膜21との間に浮遊ゲート13と電気的に絶縁された状態で配置されている。具体的には、本実施形態では絶縁膜19が浮遊ゲート13の上面にも形成されており、制御ゲート25は、絶縁膜19の上面に形成されている。
絶縁膜26は、制御ゲート25の側壁面に形成されており、サイドウォール20は、絶縁膜19、26のうち、浮遊ゲート13、制御ゲート25とは反対側の面に形成されている。酸化膜21は、絶縁膜12、サイドウォール20、制御ゲート25、絶縁膜26を覆うように形成されている。
制御ゲート25は、浮遊ゲート13の表面に絶縁膜19を形成した後、CVDを用いて絶縁膜12、絶縁膜19の表面にポリシリコン層を成膜し、このポリシリコン層の一部を図示しないマスクを用いたエッチングにより除去することで形成される。また、絶縁膜26は、制御ゲート25の表面を熱酸化することで形成され、絶縁膜26のうち制御ゲート25の上面に形成された部分は、サイドウォール20を形成する際のエッチバックによって除去される。本実施形態では、制御ゲート25、絶縁膜19、26、サイドウォール20が形成された後に、酸化膜21が形成される。
このように、浮遊ゲート13と酸化膜21との間に制御ゲート25が形成された本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(他の実施形態)
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記第1実施形態では、基板10にフラッシュメモリとは別の半導体素子としてMOSFET素子が形成されているが、基板10にMOSFET素子以外の半導体素子、例えばバイポーラトランジスタ素子が形成されていてもよい。
また、SiN膜22の膜厚t1、および、酸化膜23の膜厚t2については、少なくとも浮遊ゲート13の上部においてt1≦t2とされていればよい。
また、上記第2実施形態では、絶縁膜12と酸化膜21との間に浮遊ゲート13および制御ゲート25を形成したが、絶縁膜12と酸化膜21との間に、さらに別の導体層を形成してもよい。
また、上記第2実施形態では、浮遊ゲート13と制御ゲート25との間に熱酸化膜である絶縁膜19を形成したが、シリコン窒化膜が2つの熱酸化膜で挟まれた構成のONO膜を浮遊ゲート13と制御ゲート25との間に形成してもよい。
1 メモリ領域
10 基板
12 絶縁膜
13 浮遊ゲート
21 酸化膜
22 SiN膜
23 酸化膜
24 酸化膜

Claims (23)

  1. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置であって、
    基板(10)と、
    前記基板の上面と前記浮遊ゲートとの間に形成された絶縁膜(12)と、
    前記浮遊ゲートの側壁に形成されたサイドウォール(20)と、
    前記浮遊ゲートの直上および前記サイドウォールの表面に形成された第1酸化膜(21)と、
    前記第1酸化膜の上面に形成されたシリコン窒化膜(22)と、
    前記シリコン窒化膜の上面に形成され、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)と、を備え、
    少なくとも前記浮遊ゲートの上部において、前記第2酸化膜の膜厚は、前記シリコン窒化膜の膜厚以上とされている半導体装置。
  2. 前記第2酸化膜の膜厚は、前記シリコン窒化膜の膜厚の1.25倍以上とされている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記シリコン窒化膜は、屈折率が1.88以上1.918以下とされている請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置であって、
    基板(10)と、
    前記基板の上面と前記浮遊ゲートとの間に形成された絶縁膜(12)と、
    前記浮遊ゲートの側壁に形成されたサイドウォール(20)と、
    前記浮遊ゲートの直上および前記サイドウォールの表面に形成された第1酸化膜(21)と、
    前記第1酸化膜の上面に形成されたシリコン窒化膜(22)と、
    前記シリコン窒化膜の上面に形成され、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)と、を備え、
    前記シリコン窒化膜は、屈折率が1.88以上1.918以下とされている半導体装置。
  5. 前記基板には、前記フラッシュメモリとは別の半導体素子が形成された素子領域(2)が含まれており、
    前記シリコン窒化膜は、前記メモリ領域と前記素子領域とを含む領域に形成されている請求項1ないしのいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、
    基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、
    前記絶縁膜の上面に前記浮遊ゲートを形成することと、
    前記浮遊ゲートの側壁にサイドウォール(20)を形成することと、
    前記浮遊ゲートの直上および前記サイドウォールの表面に第1酸化膜(21)を形成することと、
    前記第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、
    前記シリコン窒化膜の上面に、前記シリコン窒化膜の膜厚以上の膜厚で、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)を形成することと、を備える半導体装置の製造方法。
  7. 前記第2酸化膜を形成することでは、前記シリコン窒化膜の膜厚の1.25倍以上の膜厚で前記第2酸化膜を形成する請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記第2酸化膜の上面に300℃以下の成膜温度で第3酸化膜(24)を形成することを備える請求項またはに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、前記シリコン窒化膜の屈折率が1.88以上1.918以下となるようにSiHガスおよびNガスのガス比を調整する請求項ないしのいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、雰囲気中にSiHガスおよびNガスを導入した後にプラズマ着火し、プラズマCVDによって前記シリコン窒化膜を形成する請求項ないしのいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、成膜初期に雰囲気中に導入するSiHガスの量を、Nガス1ccに対して115/4500〜125/4500ccとする請求項ないし10のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  12. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、
    基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、
    前記絶縁膜の上面に前記浮遊ゲートを形成することと、
    前記浮遊ゲートの上面に第1酸化膜(21)を形成することと、
    前記第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、
    前記シリコン窒化膜の上面に第2酸化膜(23)を形成することと、
    前記第2酸化膜の上面に300℃以下の成膜温度で第3酸化膜(24)を形成することと、を備える半導体装置の製造方法。
  13. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、前記シリコン窒化膜の屈折率が1.88以上1.918以下となるようにSiHガスおよびNガスのガス比を調整する請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、雰囲気中にSiHガスおよびNガスを導入した後にプラズマ着火し、プラズマCVDによって前記シリコン窒化膜を形成する請求項12または13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、成膜初期に雰囲気中に導入するSiHガスの量を、Nガス1ccに対して115/4500〜125/4500ccとする請求項12ないし14のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  16. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、
    基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、
    前記絶縁膜の上面に前記浮遊ゲートを形成することと、
    前記浮遊ゲートの側壁にサイドウォール(20)を形成することと、
    前記浮遊ゲートの直上および前記サイドウォールの表面に第1酸化膜(21)を形成することと、
    前記第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、
    前記シリコン窒化膜の上面に、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)を形成することと、を備え、
    前記シリコン窒化膜を形成することでは、前記シリコン窒化膜の屈折率が1.88以上1.918以下となるようにSiHガスおよびNガスのガス比を調整する半導体装置の製造方法。
  17. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、雰囲気中にSiHガスおよびNガスを導入した後にプラズマ着火し、プラズマCVDによって前記シリコン窒化膜を形成する請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、成膜初期に雰囲気中に導入するSiHガスの量を、Nガス1ccに対して115/4500〜125/4500ccとする請求項16または17に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、
    基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、
    前記絶縁膜の上面に前記浮遊ゲートを形成することと、
    前記浮遊ゲートの側壁にサイドウォール(20)を形成することと、
    前記浮遊ゲートの直上および前記サイドウォールの表面に第1酸化膜(21)を形成することと、
    前記第1酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、
    前記シリコン窒化膜の上面に、シリコン酸化膜で構成された第2酸化膜(23)を形成することと、を備え、
    前記シリコン窒化膜を形成することでは、雰囲気中にSiHガスおよびNガスを導入した後にプラズマ着火し、プラズマCVDによって前記シリコン窒化膜を形成する半導体装置の製造方法。
  20. 前記シリコン窒化膜を形成することでは、成膜初期に雰囲気中に導入するSiHガスの量を、Nガス1ccに対して115/4500〜125/4500ccとする請求項19に記載の半導体装置の製造方法。
  21. 浮遊ゲート(13)に電荷を蓄積することによって情報を記憶するフラッシュメモリが形成されたメモリ領域(1)を備える半導体装置の製造方法であって、
    基板(10)の上面に絶縁膜(12)を形成することと、
    前記絶縁膜の上面に前記浮遊ゲートを形成することと、
    前記浮遊ゲートの上面に酸化膜(21)を形成することと、
    前記酸化膜の上面にSiHガスおよびNガスを原料としてシリコン窒化膜(22)を形成することと、を備え、
    前記シリコン窒化膜を形成することでは、成膜初期に雰囲気中に導入するSiHガスの量を、Nガス1ccに対して115/4500〜125/4500ccとする半導体装置の製造方法。
  22. 前記浮遊ゲートを形成することの後、前記シリコン窒化膜を形成することの前に、前記浮遊ゲートに蓄積される電荷の量を制御するための制御ゲート(25)を、前記浮遊ゲートと電気的に絶縁された状態で形成することを備える請求項12〜15および21のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  23. 前記基板に前記フラッシュメモリとは別の半導体素子が形成された素子領域(2)を形成することを備え、
    前記シリコン窒化膜を形成することでは、前記メモリ領域と前記素子領域とを含む領域に前記シリコン窒化膜を形成する請求項ないし22のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2016251693A 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置およびその製造方法 Active JP6790808B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251693A JP6790808B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置およびその製造方法
PCT/JP2017/043182 WO2018123435A1 (ja) 2016-12-26 2017-11-30 半導体装置およびその製造方法
US16/437,097 US10756098B2 (en) 2016-12-26 2019-06-11 Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251693A JP6790808B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018107268A JP2018107268A (ja) 2018-07-05
JP2018107268A5 JP2018107268A5 (ja) 2019-04-04
JP6790808B2 true JP6790808B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62710361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251693A Active JP6790808B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10756098B2 (ja)
JP (1) JP6790808B2 (ja)
WO (1) WO2018123435A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220060009A (ko) * 2020-11-02 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012712A (ja) 1998-06-25 2000-01-14 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000340562A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2007138937A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009026802A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5278320B2 (ja) 2007-07-31 2013-09-04 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8791418B2 (en) * 2008-12-08 2014-07-29 Micron Technology, Inc. Increasing the spatial resolution of dosimetry sensors
JP5617487B2 (ja) * 2010-09-28 2014-11-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6318433B2 (ja) * 2013-11-28 2018-05-09 大陽日酸株式会社 シリコン窒化膜の形成方法及びシリコン窒化膜
JP2015216174A (ja) 2014-05-08 2015-12-03 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190296029A1 (en) 2019-09-26
JP2018107268A (ja) 2018-07-05
WO2018123435A1 (ja) 2018-07-05
US10756098B2 (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566845B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100803861B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
JP2008305871A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5210675B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007311695A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4855958B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5538828B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP3076434A1 (en) A semiconductor device and a manufacturing method thereof
JP6334268B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010147241A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP6790808B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6880595B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008166518A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4936790B2 (ja) 半導体装置
JP2010263119A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008258286A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10381449B2 (en) Method of manufacturing memory device
JP2009252841A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US7893508B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2010040792A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2007005527A (ja) 半導体装置
JP2006319082A (ja) 不揮発性半導体メモリデバイス
WO2011024213A1 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2006041101A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009253195A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6790808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250