JP6790469B2 - タイヤ加硫用コンテナ - Google Patents

タイヤ加硫用コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6790469B2
JP6790469B2 JP2016112407A JP2016112407A JP6790469B2 JP 6790469 B2 JP6790469 B2 JP 6790469B2 JP 2016112407 A JP2016112407 A JP 2016112407A JP 2016112407 A JP2016112407 A JP 2016112407A JP 6790469 B2 JP6790469 B2 JP 6790469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
segment
segments
bottom plate
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016112407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017217781A (ja
Inventor
幸久 高橋
幸久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016112407A priority Critical patent/JP6790469B2/ja
Publication of JP2017217781A publication Critical patent/JP2017217781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790469B2 publication Critical patent/JP6790469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ加硫用コンテナに関し、さらに詳しくは、構成部品の摩耗を低減するとともに、熱エネルギのロスを抑制できるタイヤ加硫用コンテナに関するものである。
セクショナルタイプのタイヤモールドは、環状に組付けられる複数のセクタモールドと、環状の上下一対のサイドモールドと有している。このタイヤモールドが設置されるタイヤ加硫用コンテナには、それぞれのセクタモールドの外周面に取り付けられるセグメントと、セグメントが吊設されて上側サイドモールドが取り付けられる昇降プレートと、下側サイドモールドが取り付けられるボトムプレートと、上下移動するコンテナリングとが備わっている。セグメントの外周傾斜面とコンテナリングの内周傾斜面とはスライド可能に係合されている。
昇降プレートを下方移動させることにより、セグメントがボトムプレートに載置された状態になる。この状態で、コンテナリングが下方移動することにより、昇降プレートとボトムプレートの上下間に挟まれたセグメントが、摺動しながら環状中心線に対して前進してセクタモールドが環状に組み付けられてタイヤモールドが閉型する。環状に組み付けられたセクタモールドは、コンテナリングが上方移動することにより、環状中心線に対して後退して開型状態になる(例えば、特許文献1参照)。
それぞれのセグメントは、昇降プレートに強く押圧されて昇降プレートとボトムプレートの上下間に挟まれた状態になるため、繰り返し摺動移動することにより摩耗が顕著になる。昇降プレートによる押圧力が大きい程、セグメントの摩耗量が大きくなり、変形も生じ易くなる。また、この押圧力が偏ってセグメントに作用するとセグメントに偏摩耗が生じる。このようにセグメントに摩耗や変形が生じると、閉型したタイヤモールドにずれが生じるため、加硫したタイヤに段差やバリが発生するという問題がある。また、昇降プレートの下面及びボトムプレートの上面のメタルプレートやコンテナリングの内周面のメタルプレートなどの摺動部材にも経時的に摩耗や変形が生じ、同様に問題になる。
さらに、昇降プレートに吊設されているセグメントがボトムプレートに載置される前の状態では、セグメントにはボトムプレートからの熱が伝わることがない。それ故、ボトムプレートからそれぞれのセクタモールドへの熱供給も遮断された状態になる。したがって、ボトムプレートを加熱していてもその熱エネルギがセクタモールドの加熱に有効に利用されずにロスが生じている。
特開2001−26020号公報
本発明の目的は、構成部品の摩耗を低減するとともに、熱エネルギのロスを抑制できるタイヤ加硫用コンテナを提供することにある。
上記目的を達成するため本発明のイヤ加硫用コンテナは、環状に配置される複数のそれぞれのセクタモールドの外周面に取り付けられるセグメントと、上側サイドモールドが取り付けられる昇降プレートと、下側サイドモールドが取り付けられるボトムプレートと、上下移動するコンテナリングとを備え、前記昇降プレートと前記ボトムプレートの上下間に挟んだ状態のそれぞれの前記セグメントの外周傾斜面を、下方移動する前記コンテナリングの内周傾斜面により押圧することにより、それぞれの前記セクタモールドを、その環状中心線に対して前進させて閉型位置まで移動させて、これらセクタモールドを環状に組み付けてタイヤモールドを閉型する構成にしたタイヤ加硫用コンテナにおいて、それぞれの前記セグメントが常に前記ボトムプレートに載置された状態であり、これらセグメントを前記環状中心線に対して進退移動させるセグメント移動部を備えて、前記セグメント移動部が、前記ボトムプレートに形成されている埋設スペースに収容されていて上下移動する移動用シリンダと、前記移動用シリンダとそれぞれの前記セグメントの外周面と間に連結されるリンク機構とを備えて、前記リンク機構が、それぞれの前記セグメントの外周面に着脱自在で回転可能に連結されているアームと、このアームと前記移動用シリンダの間に配置されて前記移動用シリンダに回転可能に連結されているアームとを有し、前記移動用シリンダの上下移動に伴って前記リンク機構を介してそれぞれの前記セグメントを前記環状中心線に対して前進させることにより、それぞれの前記セクタモールドを仮閉型位置まで移動させて、それぞれの前記セグメントを前記昇降プレートと前記ボトムプレートの上下間に挟んだ状態にして、この状態のそれぞれの前記セグメントの外周傾斜面を、下方移動する前記コンテナリングの内周傾斜面により押圧してそれぞれの前記セクタモールドを前記閉型位置まで移動させる構成にしたことを特徴とする。
本発明によれば、タイヤモールドが開型している時も、それぞれの前記セグメントが常に前記ボトムプレートに載置された状態になっている。そのため、ボトムプレートからセグメントを通じてそれぞれのセクタモールドに熱が供給される。これにより、ボトムプレートからの熱エネルギをセクタモールドの加熱に有効利用することができる。
それぞれのセグメントをセグメント移動部を用いて移動させることで、それぞれのセクタモールドを仮閉型位置まで移動させる。そして、昇降プレートとボトムプレートの上下間に挟んだ状態のそれぞれのセグメントの外周傾斜面を、下方移動するコンテナリングの内周傾斜面により押圧して、それぞれのセクタモールドを閉型位置まで移動させて環状に組み付けてタイヤモールドを閉型する。即ち、コンテナリングとそれぞれのセグメントが接触して摺動するのは、セクタモールドが仮閉型位置と閉型位置の間を移動する時だけになる。また、コンテナリングに押圧されて、それぞれのセグメントが昇降プレートとボトムプレートに挟まれた状態で、それぞれのプレートに接触して摺動するのも、セクタモールドが仮閉型位置と閉型位置の間を移動する時だけになる。そのため、従来に比してセグメント、コンテナリング、昇降プレートおよびボトムプレートの摩耗を低減するには有利になる。
開型状態の本発明のタイヤ加硫用コンテナを例示する左半分縦断面図である。 図1のセクタモールド、セグメントおよび下側サイドモールドを平面視で例示する説明図である。 図1のセクタモールドを仮閉型位置に移動させた状態のタイヤ加硫用コンテナを例示する左半分縦断面図である。 図3のセクタモールドを閉型位置に移動させて閉型した状態のタイヤ加硫用コンテナを例示する左半分縦断面図である。
以下、本発明のタイヤ加硫用コンテナを図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1、図2に例示するように、本発明のタイヤ加硫用コンテナ1(以下、コンテナ1という)には、セクショナルタイプのタイヤモールドが設置される。このタイヤモールドは、環状に配置されてタイヤトレッドを成形する複数(例えば、8個程度)のセクタモールド11、タイヤサイドウォールを成形する環状の上側サイドモールド12aおよび下側サイドモールド12bを備えている。図中の一点鎖線CLは、環状に配置されたセクタモールド11の環状中心線を示している。タイヤモールドの中にはグリーンタイヤが配置される。本願の図面ではグリーンタイヤは省略して記載していない。
このコンテナ1は加硫機に設置されていて中心機構8が内部に配置されている。中心機構8には上下に間隔をあけて取り付けられたそれぞれの保持プレート10、10によって筒状の加硫用ブラダ9の上縁部、下縁部が保持されている。
コンテナ1は、それぞれのセクタモールド11の外周面に取り付けられるセグメント3と、上側サイドモールド12aが取り付けられる昇降プレート4と、下側サイドモールド12bが取り付けられるボトムプレート5と、上下移動するコンテナリング2と、セグメント移動部6とを備えている。昇降プレート4、ボトムプレート5およびコンテナリング2が熱源となってタイヤモールドを加熱する。
昇降プレート4とコンテナリング2とは、油圧シリンダ等によりそれぞれ独立別個に上下移動する。それぞれのセグメント3は、下方に向かって外周側に広がって傾斜している外周傾斜面を有している。また、コンテナリング2は、下方に向かって外周側に広がって傾斜している内周傾斜面を有している。
それぞれのセグメント3は常にボトムプレート5に載置された状態になっている。これらセグメント3は、セグメント移動部6によってボトムプレート5上で環状中心線CLに対して進退移動する。セグメント移動部6は、上下移動する移動用シリンダ6aと、この移動用シリンダ6aとそれぞれのセグメント3との間に連結されるリンク機構を構成する複数のアーム6b、6cとを備えている。
セグメント移動部6を詳述すると、移動用シリンダ6aに回転可能に連結されているアーム6bがボトムプレート5に固定されている固定軸6dに回転可能に連結されている。また、固定軸6dに回転可能に連結されている別のアーム6cがセグメント3の外周面に着脱自在で回転可能に連結されている。移動用シリンダ6aの上下移動に伴って、一方のアーム6bが固定軸6dを中心にして回転し、この回転に連動して他方のアーム6cが固定軸6を中心にして回転するリンク機構になっている。他方のアーム6cが固定軸6を中心にして回転すると、セグメント3が環状中心線CLに対して進退移動する。このようにセグメント移動部6は比較的簡素な構成であり、セグメント3のそれぞれに対して設けられている。
この実施形態では、移動用シリンダ6aがボトムプレート5に形成されている埋設スペース7に収容されている。したがって、セグメント3と同じ数の埋設スペース7がボトムプレート5に設けられている。このように埋設スペース7を設けて、移動用シリンダ6aを収容することで、コンテナ1をコンパクトにし易くなる。
一方のアーム6bも埋設スペース7に収容されていて、他方のアーム6cは、埋設スペース7から上方に突出している。中心機構8の下方に1つの移動用シリンダ6aを設けて、この1つの移動用シリンダ6aに、それぞれのセグメント3に対応するアーム6bを回転可能に連結した構成にすることもできる。この構成により、それぞれのセグメント3(セクタモールド11)を同期して移動させ易くなる。
それぞれのセグメント3の外周傾斜面は、コンテナリング2の内周傾斜面に摺動可能になっている。下方移動するコンテナリング2の内周傾斜面が、それぞれのセグメント3の外周傾斜面を押圧することで、セグメント3とともにそれぞれのセクタモールド11が環状中心線CLに対して前進移動する構成になっている。
以下、開型状態のタイヤモールドを閉型して、グリーンタイヤを加硫する工程を説明する。
グリーンタイヤを加硫するには、図1、図2に例示するようにコンテナリング2および昇降プレート4を上方の待機位置に待機させておき、それぞれのセクタモールド11を開型位置に待機させておく。また、上側の保持プレート10を上方の待機位置に待機させておいて、加硫用ブラダ9を収縮させておく。このようにタイヤモールドが開型した状態で、下側サイドモールド12bの上にグリーンタイヤを横置き状態でセットする。
次いで、図3に例示するように、移動用シリンダ6aを下方移動させて、セグメント移動部6のリンク機構によって、それぞれのセグメント3を環状中心線CLに対して前進させる。これにより、それぞれのセクタモールド11を開型位置から仮閉型位置まで移動させる。開型位置から仮閉型位置までの距離は、開型位置から閉型位置までの距離に対して例えば85%〜95%程度である。
また、昇降プレート4を所定位置まで下方移動させて、仮閉型位置に移動させたそれぞれのセグメント3の上面に当接させる。これにより、それぞれのセグメント3を昇降プレート4とボトムプレート5の上下間に挟んだ状態にする。この状態では、それぞれのセグメント3、上側サイドモールド12aおよび下側サイドモールド12bによって、グリーンタイヤが概ね囲まれている。
次いで、図4に例示するようにコンテナリング2を下方移動させる。これにより、それぞれのセグメント3の外周傾斜面を、コンテナリング2の内周傾斜面により押圧する。これに伴い、それぞれのセグメント3を環状中心線CLに対してさらに前進させて、それぞれのセクタモールド11を仮閉型位置から閉型位置まで移動させる。閉型位置に移動したそれぞれのセグメント3は環状に組み付けられる。それぞれのセグメント3、上側サイドモールド12aおよび下側サイドモールド12bによって、グリーンタイヤが完全に囲まれてタイヤモールドが閉型、型締めされる。
次いで、グリーンタイヤは、型締めされたタイヤモールドの中で膨張させた加硫用ブラダ9によって内側から押圧されて所定温度、所定圧力の条件下で所定時間加硫される。その後、タイヤモールドを開型して加硫したタイヤを取り出す。タイヤモールドを開型する手順は、閉型する手順と逆の手順を行えばよい。
上述した本発明によれば、それぞれのセグメント3が常に熱源となるボトムプレート5に載置された状態にされている。そのため、タイヤモールドが開型していても、ボトムプレート5からはそれぞれのセグメント3を通じて、それぞれのセクタモールド11に熱が供給される。これにより、ボトムプレート5からの熱エネルギを無駄なく、セクタモールド11の加熱に有効利用できるようになっている。
それぞれのセグメント3は、セグメント移動部6を用いて移動させることで、それぞれのセクタモールド11を開型位置から仮閉型位置まで移動させる。これにより、コンテナリング2がそれぞれのセグメント3に接触して互いに摺動するのは、セクタモールド11が仮閉型位置と閉型位置との間を移動する時だけになる。
また、それぞれのセグメント3が、昇降プレート4とボトムプレート5の上下間に挟まれた状態で昇降プレート4およびボトムプレート5と接触して摺動するのは、セクタモールド11が仮閉型位置と閉型位置の間を移動する時だけになる。
このように、それぞれのセグメント3が、コンテナリング2、昇降プレート4およびボトムプレート5と摺動する機会が、従来に比して極めてわずかな機会に限定される。これに伴い、従来に比してセグメント3、コンテナリング2、昇降プレート4およびボトムプレート5の摩耗を低減するには非常に有利になる。これにより、これら構成部品の耐用期間を長くすることができる。
また、型締めされたタイヤモールドにはセグメント3の摩耗や変形に起因するずれが生じ難くなる。これに伴い、タイヤモールドのずれによる段差やバリがない品質の優れたタイヤを得ることができる。
さらに、本発明では、セグメント3およびセクタモールド11が常にボトムプレート5に載置されている。それ故、重量物であるセグメント3およびセクタモールド11を昇降プレート4に吊設する場合に比して、昇降プレート4を上下移動させるためのエネルギを削減するにも有利である。
1 タイヤ加硫用コンテナ
2 コンテナリング
3 セグメント
4 昇降プレート
5 ボトムプレート
6 セグメント移動部
6a 移動用シリンダ
6b、6c アーム
6d 固定軸
7 埋設スペース
8 中心機構
9 加硫用ブラダ
10 保持プレート
11 セクタモールド
12a 上側サイドモールド
12b 下側サイドモールド
CL セクタモールドの環状中心線

Claims (3)

  1. 環状に配置される複数のそれぞれのセクタモールドの外周面に取り付けられるセグメントと、上側サイドモールドが取り付けられる昇降プレートと、下側サイドモールドが取り付けられるボトムプレートと、上下移動するコンテナリングとを備え、
    前記昇降プレートと前記ボトムプレートの上下間に挟んだ状態のそれぞれの前記セグメントの外周傾斜面を、下方移動する前記コンテナリングの内周傾斜面により押圧することにより、それぞれの前記セクタモールドを、その環状中心線に対して前進させて閉型位置まで移動させて、これらセクタモールドを環状に組み付けてタイヤモールドを閉型する構成にしたタイヤ加硫用コンテナにおいて、
    それぞれの前記セグメントが常に前記ボトムプレートに載置された状態であり、これらセグメントを前記環状中心線に対して進退移動させるセグメント移動部を備えて、前記セグメント移動部が、前記ボトムプレートに形成されている埋設スペースに収容されていて上下移動する移動用シリンダと、前記移動用シリンダとそれぞれの前記セグメントの外周面と間に連結されるリンク機構とを備えて、前記リンク機構が、それぞれの前記セグメントの外周面に着脱自在で回転可能に連結されているアームと、このアームと前記移動用シリンダの間に配置されて前記移動用シリンダに回転可能に連結されているアームとを有し、前記移動用シリンダの上下移動に伴って前記リンク機構を介してそれぞれの前記セグメントを前記環状中心線に対して前進させることにより、それぞれの前記セクタモールドを仮閉型位置まで移動させて、それぞれの前記セグメントを前記昇降プレートと前記ボトムプレートの上下間に挟んだ状態にして、この状態のそれぞれの前記セグメントの外周傾斜面を、下方移動する前記コンテナリングの内周傾斜面により押圧してそれぞれの前記セクタモールドを前記閉型位置まで移動させる構成にしたことを特徴とするタイヤ加硫用コンテナ。
  2. 前記移動用シリンダが1つだけ設けられている請求項1に記載のタイヤ加硫用コンテナ。
  3. 前記埋設スペースが前記セグメントと同じ数だけ形成されている請求項1に記載のタイヤ加硫用コンテナ。
JP2016112407A 2016-06-06 2016-06-06 タイヤ加硫用コンテナ Active JP6790469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112407A JP6790469B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 タイヤ加硫用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112407A JP6790469B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 タイヤ加硫用コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017217781A JP2017217781A (ja) 2017-12-14
JP6790469B2 true JP6790469B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=60658493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112407A Active JP6790469B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 タイヤ加硫用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6790469B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220143943A1 (en) * 2019-02-20 2022-05-12 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Mold container device, and tire vulcanizer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017217781A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884934B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP6734923B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP6790469B2 (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JP4998987B2 (ja) タイヤ加硫成型装置及び加硫成型方法
JP6738426B2 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
JP6605737B2 (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
JP6809893B2 (ja) タイヤ加硫金型および空気入りタイヤ
JP6604402B1 (ja) タイヤ加硫装置および方法
JP6662597B2 (ja) タイヤ加硫用金型及びタイヤ製造方法
JP6336314B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP6503824B2 (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JP3191363U (ja) タイヤ加硫金型
JP2021178444A (ja) タイヤ加硫装置および方法
JP6503821B2 (ja) タイヤ加硫用モールドの予熱方法
JP2011140192A (ja) 円環状部材の製造装置及び製造方法
JP2006321080A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および装置
JP6503822B2 (ja) タイヤ加硫用モールドの予熱方法および装置
JP7410702B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP2013237199A (ja) タイヤ加硫成形型
JP6400373B2 (ja) タイヤの加硫成形方法
JP2011116062A (ja) 空気入りタイヤの加硫方法および加硫装置
EP3674050B1 (en) Mould for vulcanizing and moulding tire
JP2021178463A (ja) タイヤ加硫装置および方法
JP6738427B2 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
CN106003775A (zh) 一种两半活络模

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250