JP6790272B2 - スピーカ機能付led照明装置、スピーカ機能付led照明装置からの光と音の取出し方法 - Google Patents

スピーカ機能付led照明装置、スピーカ機能付led照明装置からの光と音の取出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6790272B2
JP6790272B2 JP2019529736A JP2019529736A JP6790272B2 JP 6790272 B2 JP6790272 B2 JP 6790272B2 JP 2019529736 A JP2019529736 A JP 2019529736A JP 2019529736 A JP2019529736 A JP 2019529736A JP 6790272 B2 JP6790272 B2 JP 6790272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sound
lighting device
led
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019013216A1 (ja
Inventor
俊司 山本
俊司 山本
哲治 久保田
哲治 久保田
昭 株本
昭 株本
政宏 奥村
政宏 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2019013216A1 publication Critical patent/JPWO2019013216A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790272B2 publication Critical patent/JP6790272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • F21V33/0056Audio equipment, e.g. music instruments, radios or speakers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/22Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound for conducting sound through hollow pipes, e.g. speaking tubes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/122Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using piezoelectric driving means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/36Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means by using a single aperture of dimensions not greater than the shortest operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/025Diaphragms comprising polymeric materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、意匠性に優れ、音質の良いスピーカ機能付LED照明装置、およびスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法に関するものである。
光と音の両者を同時に発生させることが可能な、スピーカの機能と光を発する照明の機能とが複合された照明装置が開発されている。
例えば、ボイスコイルの支持具にLED光源が配置され、ボイスコイルの振動により発生した磁界により、ボイスコイルの振動によって誘起された誘導電流を誘導コイルに出力することで、LED光源を点滅させるスピーカ装置が提案されている。(特許文献1)。
特許文献1は、振動の音圧の変動により伴って点滅するLED光源の点滅を楽しむインディケータ機能としてLED光源を利用したものである。特許文献1のスピーカによれば、再生音の高低に応動してLED光源を点滅させて、聴衆の趣味感を満足させることができる。
また、光源ユニットと、所定の回路を搭載した回路基板と、光源ユニット及び回路への電力の供給に用いられる口金と、光源ユニットを覆う透光性カバーと、回路基板を囲む外郭部と、光源ユニットと熱的に接続される放熱性の金属筐体部とを有する電球型光源装置が提案されている。(特許文献2)。
特許文献2では、ダイナミック型のスピーカが電球の先端に設けられた開口部に直接取付けられており、さらに振動板が音響振動取出し方向に露出する。また、特許文献2の電球型光源装置は、スピーカを駆動するスピーカ駆動回路を搭載したスピーカ駆動基板を含むものであり、所定の回路との熱的な接続のために外郭部からスピーカ駆動基板に向けて突出部が突出するものである。
また、LED照明装置用の枠体は、内側枠体と外側枠体とからなる。内側枠体と外側枠体はともに、マイクロ発泡樹脂製のシートから構成されるLED照明装置用枠体等が提案されている(特許文献3)。
特許文献3では、外側枠体の内部に内側枠体が配置された、2重構造の枠体を有する。内側枠体の表面側は反射板として機能する。したがって、内側枠体の表面側と開口部との間に、第1の導光空間である導光空間が形成される。同様に、内側枠体の裏面側と外側枠体の表面側が反射板として機能する。したがって、内側枠体の裏面側と、外側枠体の表面側との間に、第2の導光空間である導光空間が形成される。
また、発光波長の異なる複数のLEDチップを有する光源と、光取出し用の多数の開口部が形成された拡散反射シートからなるフェースシートと、フェースシートの光出射面側とは反対側において、フェースシートで拡散反射された光をフェースシート側へ拡散反射する拡散反射シートからなるリヤシートとを備えるLED照明装置が提案されている(特許文献4)。
特許文献4では、フェースシートとリヤシートとの間の媒質が空気であり、フェースシートは、光源からの直接光が外部へ出射せず且つ光出射面側の輝度が均一になるように各開口部が形成されている。また、フェースシートは、光源に近い開口部ほど開口サイズが小さく、光源からの直接光が外部へ出射しないように各開口部のアスペクト比が設定される。また、フェースシートは、光源の光軸に近いほど厚みが厚く、光源からの直接光が外部へ出射しないように各開口部のアスペクト比が設定される。特許文献4によれば、光取出し効率を向上することができ、且つ色むらの発生を抑制できるLED照明装置を得ることができる。
また、就寝者の就床時、就寝中、又は起床時において、周囲の就寝者に迷惑をかけるというストレスから解放させ、且つリラックスした環境で快適な寝入り、熟睡、目覚めが得られる就寝用指向性光源及び音源供給装置が提案されている(特許文献5)。
特許文献5における就寝用指向性光源及び音源供給装置は、音声又は音楽を発信する超指向性スピーカと、照明を照射する指向性LED照明灯と、超指向性スピーカの音声又は音楽を制御するスピーカ制御部と、指向性LED照明灯の照明を制御するLED照明制御部と、超指向性スピーカから発信される音声又は音楽のパターン、又は指向性LED照明灯から照射される照明のパターンを記憶する記憶部と、就寝者が就床時、就寝中、又は起床時について記憶部に記憶されたパターンから予め選択したパターンを就寝者に提供させるパターン制御部と、を備えるものである。
また、車両が車線逸脱しているときの運転状況に応じた内容の警告を行なうことができる運転支援装置および運転支援方法が提案されている(特許文献6)。
特許文献6は、自車の走行車線に対する車線逸脱量を算出して、自車が当該走行車線に復帰する傾向にあるか否かを判定することで、警告レベルを決定し、警告レベルに応じた内容の警告を行う制御部を備えるものである。この際に、警告レベルに応じた光パターンを表示装置に表示し、自車の車線逸脱の警告を車内スピーカの音声出力を制御して、警告レベルに応じた音量で自車の車線逸脱警告を行うことができる。
特開2003−023693号公報 特開2013−225418号公報 特開2017−59446号公報 特開2009−231128号公報 特開2015−027329号公報 特開2015−102891号公報
従来の光と音の両者を発することが可能な一般的な照明装置は、スピーカが照明装置の前面に配置されるため、照明装置の意匠性が損なわれる。また、照明装置の光取出し面積を確保するためには、スピーカのサイズを大きくすることができない。このため、音質の劣る小型のスピーカを適用する必要がある。また、ある程度の大きさのスピーカを配置するためには、照明装置を大きくする必要がある。
一方、照明装置の背面側にスピーカを配置する方法がある。しかし、従来の一般的な照明装置は、照明のグレア感を抑制するため、正面に光取出し用の光透過部材が設けられる。このため、背面側のスピーカの振動が光透過部材により吸収、反射されて、音圧レベルが低下する。また、照明装置の背面から伝播した振動が照明装置の背面の障害物等により反射して前面に伝わり、直接振動板の振動が直接視聴者に届かない。すなわち、光取出し部と音響振動を取り出す部位が分離されていないため、音声が直接取り出すことができず、音声がこもったような感じになり、音圧レベルが低下する問題がある。
例えば、特許文献1のLED照明装置は、光取出し部材が設けられていないため、光の拡散などを行うことができるものではない。したがって、光源からの直接光が出射されるため、グレア感が強くなる。また、そもそも、スピーカの正面に、インディケータとして、スピーカの音圧レベルに連動して発光するものであり、照明としては照度が不足する。
また、特許文献2は、振動板が音取出し方向に露出しているので、本願発明とは構造が異なる。前述したように、スピーカのサイズには制限があり、音質を犠牲にする必要がある。また、大きなスピーカを適用すると、装置が大型化する。
また、特許文献3は、光取出し部に光取出し部材を設け、これと対向する位置に光反射板からなる枠体を設けるものであるが、スピーカの振動が光透過部材により吸収、反射されて、音圧レベルが低下するなどの問題がある。
また、特許文献4は、光取出し部に、多数のスリット状の開口部あるいは孔が設けられ、光取出し部から取り出される光の取出し面における輝度を均一化するように調節するために、開口部断面積や開口部のアスペクト比を調整するためのものであるが、光取出し部材が設けられていないため、グレア感が強くなる。
また、特許文献5の照明装置は、就寝者が就床時、就寝中、又は起床時について記憶部に記憶されたパターンから予め選択したパターンを選定し、直接照射光である指向性照明装置の照明を制御するもので、信号を選択するのではなく、受信した信号を基に、警告音声や、運転支援システムからの指示音声を出力することはできない。
また、特許文献6は、所定の信号を受信して、警告音を出力するものであるが、スピーカが内蔵された照明装置にではない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、小型で音質の良いスピーカ機能付LED照明装置、およびスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達するために、第1の発明は、開口部を有する窪み形状の外側枠体を兼ねる外側光反射板と、前記外側光反射板と対向する位置に配置される内側枠体を兼ねる内側光反射板と、前記開口部に取付けられる枠部材と、前記内側光反射板と前記外側光反射板の対向面の間に形成される空間に配置されるLED光源と、前記空間の前記LED光源と異なる位置または前記外側光反射板の前記空間の外面に配置される音源と、を具備する照明装置であって、前記枠部材には光取出し部が形成され、前記外側光反射板と前記内側光反射板の開口部が前記枠部材に固定され、前記枠部材には、前記光取出し部とは別に、音および光を照明装置の内部から外部に取り出すことが可能な別の取出し部を有し、前記別の取出し部は、所定長さの音および光の取出し空間を、照明装置の内部に形成したもので、前記音源の振動により発生する音が、前記別の取出し部から直接照明装置の外部へ取り出されることを特徴とするスピーカ機能付LED照明装置である。
この場合はLED光源と音源は、内側光反射板と外側光反射板のいずれか一方の異なる位置に配置されてよいし、両方に配置されてもよい。内側光反射板と外側光反射板の両方に配置される場合は、対向配置されていなくても良いが、対向配置されていても良い。また、この照明装置に用いる音源としては、圧電素子を用いることが望ましいが、小型のダイナミックスピーカを用いることもできる。
前記LED光源と、前記音源が直接振動を付与する前記音源の接合部位とが、前記空間の略中央に相互対向するように配置されるか、あるいは前記外側光反射板の略中央の内面に前記LED光源が配置され、前記外側光反射板の略中央の外面に前記音源が配置されるかのいずれかであり、前記枠部材は、内側枠部と外側枠部と光取出し部とから構成され、前記光取出し部は、前記内側枠部と前記外側枠部の間に、前記内側枠部または前記外側枠部のいずれかに隣接するように形成され、前記外側光反射板の開口部が前記枠部材の前記外側枠部に固定され、前記内側光反射板の開口部は、前記内側枠部に固定され、前記外側枠部または前記内側枠部のいずれかが、前記別の取出し部を有していてもよい。
このように、LED光源を内側光反射板と外側光反射板が作る導光空間の略中央に形成することで、LED照明装置から相互拡散反射を多数回繰り返した光を均一な間接光として取出すことが可能である。
前記LED光源と、前記音源が直接振動を付与する前記音源の接合部位とが、前記空間の略中央に相互対向するように配置されるか、あるいは前記外側光反射板の略中央の内面に前記LED光源が配置され、前記外側光反射板の略中央の外面に前記音源が配置されるかのいずれかであり、前記枠部材は、内側枠部と光取出し部とから構成され、前記光取出し部は、前記内側枠部の外方に前記内側枠部と隣接して形成され、前記外側光反射板の開口部が前記枠部材の前記光取出し部に固定され、前記内側光反射板の開口部は、前記内側枠部に固定され、前記内側枠部は、前記別の取出し部を有してもよい。
同様に、LED光源を内側光反射板と外側光反射板が作る導光空間の略中央に形成することで、LED照明装置から相互拡散反射を多数回繰り返した光を均一な間接光として取出すことが可能である。
前記別の取出し部は、前記音源と前記LED光源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを前記外側枠部または前記内側枠部のいずれか、あるいは前記内側枠部の外方に前記内側枠部と隣接して有し、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口は、相互に所定距離離隔し連続して繋がれるように形成されていても良い。
前記外側光反射板または前記内側光反射板のいずれか一方の反射板の略中央に前記音源が配置され、前記音源が配置されていない反射板の略中央には、前記LED光源が一つまたは複数個設けられても良い。
前記内側枠部の底面には、直接または配線基板を介して前記外側光反射板に対向するように前記内側光反射板が配置されてもよい。
前記別の取出し部は前記内側枠部に形成され、前記別の取出し部の内側には内側収納部が形成され、前記内側収納部の内面に光反射板が設けられた内側照明空間が形成され、前記内側照明空間のいずれかの位置に内側LED光源が設けられ、さらに前記内側照明空間からの光取出し部に光取出し部材が配置されてもよい。
前記別の取出し部は前記内側枠部に形成され、前記別の取出し部の内側には内側収納部が形成され、前記内側収納部には複数の収納部が形成され、中央部の前記収納部には内側LED光源が配置され、外側の前記収納部にはスイッチが1つまたは複数個配置されても良い。
前記別の取出し部は、前記音および光の取入れ口が前記音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間を有し、前記別の取出し部は、内部から導光される光を前記音および光の取出し口から直接外部に出射させないためのものであってもよい。
前記別の取出し部の前記音および光の取入れ口と、前記音および光の取出し口と、前記音および光の取入れ口および前記音および光の取出し口を繋ぐ音および光の取出し空間の幅は、いずれも前記LED光源の光の波長より大きく、前記音源から取り出される音の波長より小さい人間の可聴域の音波の波長以下の2〜10mmに設定することで、前記音の取出し口から取り出される音が、前記音取出し空間の内部で相互に干渉することを防止することが可能であってもよい。
前記別の取出し部の前記音および光の取出し空間の内表面が、光反射性部材で構成されてもよい。
前記別の取出し部の前記音および光の取出し空間の内表面が、光吸収性部材で構成されるか、前記光取出し空間の内表面に反射防止膜を形成されたものであってもよい。例えば、光吸収部材としては、前記内表面に、PE、PPなど汎用樹脂、ABS樹脂、PC樹脂などの樹脂に黒色顔料で黒色や灰色に着色したものを用いることができる。
前記光取出し部から取り出される光の輝度が、前記別の取出し部から取り出される光の輝度より大きく、前記別の取出し部から取り出される音が、前記光取出し部から取り出される音より大きいことが望ましい。例えば、前記音および光の取出し空間の内表面が、光吸収性部材で覆われれば、別の光取出し部から取り出す光の輝度を、前記光取出し部から取り出す光の輝度の10%以下や5%以下とすることもできる。
前記外側光反射板は、音響振動板を兼ねるマイクロ発泡樹脂製の光反射板であり、前記外側光反射板は、酸化アルミニウム光反射板を標準板とした場合の、酸化アルミニウム光反射板に対する光反射率の割合が、全反射率が90%以上、拡散反射率が90%以上のPET樹脂、PC樹脂、アクリル樹脂、または難燃アクリル樹脂のいずれかであってもよい。
前記光取出し部は、平面視において前記内側枠部の周囲にリング状またはC字状、D字状、E字状、F字状、L字状、H字状、U字状、θ字状、Π字状のいずれかの形状の文字型に形成されてもよいし、あるいは、2つのリング形状やD字形状やC字形状やI字形状等を相互に対向させて形成しても良い。なお、本発明においては、リング状とは、円状、楕円状、長円形などの形状を含むものとする。
前記照明装置は、さらに配線または受信機を有し、外部信号発信装置からの信号を配線または受信機で受信したときに、信号に対応した音声を圧電素子またはスピーカから出力することが可能であってもよい。 また、前記照明装置は、音源として、外側光反射板の略中央に小型のダイナミック型スピーカを有するスピーカ機能付LED照明装置であってもよい。このように、圧電素子の代わりに小型のダイナミックスピーカを用いると、スピーカの音質を向上させることができる。
第1の発明によれば、別の取出し部において、音および光を照明装置の内部から外部に取り出すことが可能な音および光の取出し空間が形成されるため、照明装置の内部に形成した音源の振動により発生する音を、別の取出し部から直接照明装置の外部へ取り出すことができる。このため、音が照明装置の内部にこもることなどを抑制することができる。
なお、枠部材は、内側枠部と外側枠部と光取出し部とから構成される場合には、光取出し部は、内側枠部と外側枠部の間に形成され、別の取出し部は、外側枠部または内側枠部のいずれかに形成されればよい。
また、枠部材は、内側枠部と光取出し部とから構成される場合には、光取出し部は、内側枠部の外方に形成され、別の取出し部は、内側枠部に形成されればよい。
また、音源が照明装置の内部または背面側に配置されるため、照明装置の外面に音源が露出しない。このため、照明装置の光取出し部の面積を確保しつつ、音源による振動領域を広くとることができる。このため、小型で音質の良いスピーカ機能付LED照明装置を得ることができる。
また、別の取出し部が、音源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを両端に有し、音および光の取入れ口と音および光の取出し口を相互に繋ぐように連続する空間が形成されることで、この空間を音取出し空間と光取出し空間を兼ねる音および光取出し空間として利用することができる。
また、内側枠部の底面に、外側光反射板に対向するように内側光反射板が配置されることで、外側光反射板と内側光反射板とで効率よく光を反射して、光取出し部へ光を導光することができる。
また、外側光反射板または内側光反射板のいずれか一方の反射板の略中央に音源を配置し、音源が配置されていない反射板の略中央に、一つまたは複数個のLED光源を設けることで、外側光反射板または内側光反射板の反射面積を効率よく確保することができる。また、LED光源は、照明装置の大きさや形状を考慮して、所定の配置で複数設けることができる。LED光源を複数設ける場合は、LED光源の配置は、略中央でなくとも中央に対して対象に配置することが望ましい。このような配置とすることで、光取出し部から、均等な光を取り出すことができる。
また、別の取出し部のさらに内側に内側収納部を形成し、内側収納部の内部に内側LED光源を設け、内側収納部の内面に光反射板を設けることで、内側照明空間を形成することができる。このため、内側照明空間と、光取出し部の両者から、別々に効率よく光を取り出すことができる。
また、内側収納部に複数の収納部を形成し、中央部の収納部には内側LED光源を配置し、外側の収納部にスイッチを配置することで、内側照明空間と、光取出し部の両者から、別々に効率よく光を取り出すことができるとともに、照明装置の操作を行うスイッチを、照明装置の前面に配置することができる。
また、別の取出し部が、音および光の取入れ口が音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する空間を有することで、別の取出し部は、照明装置の内部の音および光の取入れ口から導光される光を音および光の取出し口から直接外部に出射させないようにすることができる。この場合、曲り導波路を形成する空間の断面形状は、例えば、L字型、U字型、V字型、S字型のいずれかの形状とすることができる。
音および光の取入れ口と、音および光の取出し口と、音および光の取入れ口および音および光の取出し口を繋ぐ空間の幅を、いずれもLED光源の光の波長より大きく、音源から取り出される音の波長より小さい人間の可聴域の音波の波長以下の2〜10mmに設定することが可能である。このことで、開口幅が音の波長より短いので、波としての干渉、反射を抑制することができる。また、音および光の取出し口から取り出される音が、音および光の取出し空間の内部で相互に干渉することを防止することが可能である。
特に、別の取出し部の音および光の取入れ口と音および光の取出し口の距離と、音および光の取入れ口と音および光の取出し口の幅の比を適切に設定することで、照明装置の外部に取り出される光の輝度を制御することができる。音および光の取入れ口と音および光の取出し口の幅の比を大きく設定したり、音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口を相互に連続して繋ぐ空間の曲り回数を多くすることで、音および光の取出し口から取り出す光の輝度を低くすることができる。
また、音および光の取出し空間の内表面を、光反射性部材で構成することで、音および光の取出し空間からの出射光の輝度を調整することができる。
同様に、音および光の取出し空間の内表面を、光吸収性部材で構成するか、光取出し空間の内表面に反射防止膜を形成することで、光取出し空間からの出射光の輝度を調整することができる。
また、光取出し部から取り出される光の輝度が、別の取出し部から取り出される光の輝度より大きく、別の取出し部から取り出される音が、光取出し部から取り出される音より大きくすることで、意匠性や加飾性に優れた照明装置を得ることができる。
なお、音源としては圧電素子またはスピーカを選択することができる。ここで、圧電素子に較べると、ダイナミック型スピーカは低音域の歪みが少なく大入力に強い特性があるので、圧電型のスピーカに較べて音質が優れる特性がある。
また、音源がダンパーあるいはエッジ付きダイナミック型スピーカであると、さらに音源の振動板をマイクロ発泡樹脂で形成することで、圧電素子の場合に較べて音質を向上することができる。
また、外側光反射板の、光の拡散反射率が90%以上であれば、均一な光を取り出すことができると同時に、拡散反射率が高いことで、スピーカを使用するため、光反射板を振動させた際にも、光のちらつきを抑制することができる。
ここで、スピーカ使用時の振動により、音響振動板を兼ねる光反射板は、振動することとなる。この際、例えば、正反射率が高い金属製の光反射板等を用いると、光反射板の細かな振動に伴う反射板表面の輝度分布の時間的空間的な変動が生じることより、光の反射方向や光の反射強度の変化による光のちらつきが生じるおそれがある。
これに対し、光反射板がマイクロ発泡樹脂製であれば、極めて高い拡散反射率を有する。すなわち、光の入射方向に対する反射方向の分布が、従来の金属板等と比較してなだらかになる。このため、光反射板が振動しても、反射板表面での輝度分布が時間的空間的な変動が生じることよる光の反射方向や反射強度の変化が生じにくい。この結果、振動時の反射光のちらつきを少なくすることができる。このように、振動による照明のちらつきを防止することができるため、光反射板を振動板として利用することが可能となり、小型軽量なスピーカ機能付LED照明装置を得ることができる。
また、光取出し部が、平面視において内側枠部の周囲にリング状またはC字状、D字状、E字状、F字状、L字状、H字状、U字状、θ字状、Π字状のいずれかの形状の文字型、あるいは、2つのリング形状、D字形状、C字形状、またはI字形状を相互に対向させた形状のいずれかの形状に形成されれば、意匠性に優れ、照明装置の外周から均一に光を取り出すことができる。
また、照明装置が受信機を有し、外部信号発信装置からの信号を受信機で受信したときに、信号に対応した音声を圧電素子またはスピーカから出力することが可能であれば、例えばBlueTooth(登録商標)などの無線で音声信号または音楽信号を送受信することで、情報機器と照明装置とを有線で接続する必要がない。
また、照明装置を外部信号発信装置と配線により接続しても、外部信号発信装置からの信号を受信したときに、受信した信号に対応した音声を圧電素子またはスピーカから出力することが可能である。この際に、音および光の取入れ口や音および光の取出し口の開口部の寸法を所定幅に設定すれば、照明装置の音と光の取出し口から取り出される音が、反射や干渉をほとんど受けることがないので、クリアーな音が得られる。
第2の発明は、第1の発明にかかるスピーカ機能付LED照明装置を用いた音と光の取出し方法であって、前記内側光反射板が前記外側光反射板と相互に対向するように配置されて導光空間を形成し、前記内側光反射板と前記外側光反射板で相互反射させた光を間接光として、前記光取出し部から取出すことが可能であり、前記照明装置は、前記内側枠部あるいは前記外側枠部のいずれかに形成された別の取出し部は、前記音源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを有するもので、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口が相互に所定距離離隔して配置され、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口を相互に連続して繋ぐ音および光取出し空間が形成されていて、前記別の取出し部は、前記音および光の取入れ口が前記音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間であり、前記別の取出し部から前記音源の振動により発生する音を、前記音および光取出し空間から直接外部に取出し、前記照明装置の光源からの光を前記曲り導波路で拡散反射させた間接光を前記別の取出し部の前記曲り導波路から取出すことを特徴とするスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法である。
第3の発明は、第1の発明にかかるスピーカ機能付LED照明装置を用いた音と光の取出し方法であって、前記内側光反射板が前記外側光反射板と相互に対向するように配置されて導光空間を形成し、前記内側光反射板と前記外側光反射板で相互反射させた光を間接光として、前記光取出し部から取出すことが可能であり、前記照明装置は、前記内側枠部に形成された別の取出し部は、前記音源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを有するもので、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口が相互に所定距離離隔して配置され、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口を相互に連続して繋ぐ音および光の取出し空間が形成されていて、前記別の取出し部は、前記音および光の取入れ口が前記音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間であり、前記別の取出し部から前記音源の振動により発生する音を、前記音および光取出し空間から直接外部に取出し、前記照明装置の光源からの光を前記曲り導波路で拡散反射させた間接光を前記別の取出し部の前記曲り導波路から取出すことを特徴とするスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法。
ここで、光取出し部の外方に外側枠部を設けないことで、光取出し部と外側光反射板を直接固定することができるため、光取出し部を大きくすることができ、照明装置から取り出した光の照射領域を広げて広角に光を取り出すことができる。
この照明装置からの光と音の取出し方法によれば、照明装置の中央部からは直接光あるいは間接光を、照明装置の外周部からは間接光を取り出すことが可能であり、さらに別の取出し部から取り出す音は、照明装置の内部から外部に直接取り出すことが可能になる。
また、音および光取出し空間の内表面を、光反射性部材で構成することで、光取出し空間からの出射光の輝度を調整することができる。または、音取出し空間および光取出し空間の内表面を、光吸収性部材で構成するか、音および光取出し空間の内表面に反射防止膜を形成することで、音および光取出し空間からの出射光の輝度を調整することができる。
本発明によれば、小型で音質の良いスピーカ機能付LED照明装置、およびスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法を提供することができる。
LED照明装置1を示す平面図。 図1のA−A線断面図。 図1のB−B線断面図。 LED照明装置1gを示す平面図。 図4のF−F線断面図。 図4のG−G線断面図。 LED照明装置1hを示す平面図。 図7のH−H線断面図。 図7のI−I線断面図。 (a)は、LED照明装置1と外部信号発信装置41とを無線で接続した構成を示す図、(b)は、LED照明装置1と外部信号発信装置41とを配線43で接続した構成を示す図。 LED照明装置1aを示す断面図。 LED照明装置1bを示す断面図。 (a)は、LED照明装置1cを示す断面図、(b)はLED照明装置1dを示す断面図。 (a)は、LED照明装置1eを示す断面図、(b)はLED照明装置1fを示す断面図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1はLED照明装置1の平面図、図2は、図1のA−A線断面図、図3は、図1のB−B線断面図である。LED照明装置1は、主に、枠部材3、外側光反射板11、LED光源15、音源17等から構成される。LED照明装置1は、スピーカ機能付のLED照明装置である。
外側光反射板11は、一方に開口部を有する窪み形状である。外側光反射板11は、LED照明装置1の外側枠体を兼ねる。外側光反射板11の開口部には、枠部材3が取り付けられる。なお、外側光反射板11は防振部材35を介して枠部材3と接合される。防振部材35は、外側光反射板11の振動が枠部材3へ伝達することを抑制するものである。枠部材3は、内側枠部3bと、内側枠部3bの周囲に配置される外側枠部3aとからなる。なお、枠部材3は、例えば熱可塑性樹脂で構成される。
ここで、防振部材35は、設けられても良いが、設けられなくても良い。LED照明装置1では、LED光源15は、内側光反射板13の略中央に発光面を外側光反射板11に対向するように設けられ、さらに音源17は、外側光反射板11の外面の略中央に設けられている。このように、音源17が外側光反射板11の外面に設けられることで、音源17による光の吸収を少なくするとともに、内側光反射板13と外側光反射板11により形成される導光空間を形成する光反射板の有効面積を大きくすることができる。
外側枠部3aと内側枠部3bとの間には、光取出し部5が形成される。すなわち、枠部材3には、光取出し部5が形成される。光取出し部5は、外側光反射板11で形成される窪みの内部から光が取り出される部位である。光取出し部5は、平面視において、内側枠部3bの周囲に、リング状に形成される。なお。リング状に代えてC字状としてもよい。すなわち、例えば、光取出し部5は、平面視において、内側枠部3bの周囲に、リング状またはC字状のいずれかの形状に形成されるが、その他の形状とすることも可能である。
光取出し部5は、内側枠部3bと外側枠部3aの間に、外側枠部3aの内方に内側枠部3bの外方から内側枠部3bに接して連続して形成される。すなわち、光取出し部5は、内側枠部3bと外側枠部3aの間に、内側枠部3bまたは外側枠部3aのいずれかに連続して隣接するように形成される。外側光反射板11の開口部において、外側光反射板11が枠部材3の外側枠部3aに固定される。ここで、図1〜図3では、光取出し部5は、外側枠部3aと内側枠部3bの間に形成される場合を示したが、これに限定されない。
図4はLED照明装置1gの平面図、図5は、図4のF−F線断面図、図6は、図4のG−G線断面図である。LED照明装置1gは、LED照明装置1とほぼ同様に構成されるが、外側枠部3aを有しないで、光取出し部5と外側光反射板11が固定される点が異なっている。すなわち、LED照明装置1gの枠部材3は、内側枠部3bと光取出し部5とから構成される。また、前述したLED照明装置1では、LED光源15が一つであり、LED照明装置1gは、LED光源15が内側光反射板13の外側光反射板11との対向面に複数個配置される点が異なっている。さらに、LED照明装置1では、音源17が外側光反射板11の外面の略中央に配置されているのに対し、LED照明装置1gでは、音源17は外側光反射板11の内面の略中央に配置されている。このように、LED照明装置1gは、LED光源15の個数と、音源の配置がLED照明装置1と異なっている。
図4〜図6に示すLED照明装置1gのように、枠部材3の光取出し部5を外側光反射板11の開口部に直接固定することで、枠部材3として外側枠部3aを用いずに光取出し部5と内側枠部3bから構成することもできる。光取出し部5は、内側枠部3bの外方に内側枠部3bと連続して隣接するように形成される。このような構造の照明装置であっても、光取出し部5からは、外側枠部3aがある場合と同様に光取出しを行なうことができる。この場合には、外側枠部3aがある場合のLED照明装置1に比べると、光取出し部5の面積を大きくして、LED照明装置1gから広角に光取出しを行なうことが可能になる。
また、光取出し部5の平面視形状は、上記の形状に限らず種々の形状とすることが可能である。光取出し部5の形状は、上記のリング状またはC字状の他に、D字状、E字状、F字状、L字状、H字状、U字状、θ字状、Π字状のいずれかの文字型に形成されてもよいし、あるいは、2つのリング形状やD字形状やC字形状やI字形状等を相互に対向させて形成することも可能である。
光取出し部5には、光取出し部材31aが設けられる。光取出し部材31aの材質としては、例えば、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂あるいは、透明または半透明な樹脂板若しくはガラス板のいずれかを選択することができる。光取出し部材31aは、内部から出射される光を拡散させてグレア感を低減することができる。
内側枠部3bは、光取出し部5とは別に、音および光を取り出す別の取出し部7を有する。別の取出し部7は、互いに対向する二つの部材が合わさって形成され、互いの部材の間には、音および光の取出し空間9cが形成される。なお、部材同士が密着して音および光の取出し空間9cが閉塞することを防止し、所定の幅の音および光の取出し空間9cを維持するため、部材同士は、周方向の一部で突起等によって接触する(図2参照)。また、二つの部材は、図示を省略した嵌合爪やボルト等で音および光の取出し空間9cを維持した状態で接合される。
別の取出し部7の音および光の取出し空間9cは、音源17が配置される内部空間側の音および光の取入れ口9bと、LED照明装置1の外部に向けて開口するように内側枠部3bの上部に形成される音および光の取出し口9aとを両端に有する。音および光の取入れ口9bと音および光の取出し口9aは、相互に所定距離離隔して形成され、内側枠部3bには、音および光の取入れ口9bと音および光の取出し口9aを相互に繋ぐように連続する音および光の取出し空間9cを形成する。すなわち、LED照明装置1の内部空間と外部空間とは、音および光の取出し空間9cで連通する。
別の取出し部7は、LED照明装置1の内部から外部に音と光を取り出すことが可能な音取出し空間と光取出し空間として機能する。すなわち、別の取出し部7は、音および光をLED照明装置1の内部から外部に取り出すことが可能な所定長さの音および光の取出し空間9cを、LED照明装置1の内部に形成するものである。このため、音源17の振動により発生する音を、別の取出し部7から直接外部へ取り出すことができる。なお、別の取出し部7の詳細については後述する。
内側枠部3bの底面(内面側)には、直接または配線基板19aを介して外側光反射板11に対向するように内側光反射板13が配置される。すなわち、外側光反射板11と対向する位置には、内側光反射板13が配置される。内側光反射板13は、内側枠体を兼ねる。内側光反射板13の開口部は、内側枠部3bに固定される。すなわち、外側光反射板11と内側光反射板13の開口部は、枠部材3に固定される。
外側光反射板11の内面の略中央には、音源17が配置される。また、内側光反射板13の略中央には孔21が設けられ、孔21には、外側光反射板11に対向するように、LED光源15が設けられる。すなわち、内側光反射板13と外側光反射板11の対向面のいずれかの位置に、LED光源15と音源17が配置される。なお、音源17は、外側光反射板11の外面に音源17を配置した場合でも、音源17と直接接合されて、直接振動する部位がLED光源15と対向する位置に配置されていれば、音源17は、内側光反射板13と外側光反射板11の対向面の間に形成される空間に、LED光源15と対向する位置に配置されているものとみなす。また、音源17とLED光源15は相互に対向させて配置するだけなく、外側光反射板11の内面にLED光源15を配置して、外側光反射板11の外面に音源17を配置することもできる。
このように、LED光源15は、内側光反射板13と外側光反射板11の対向面の間に形成される空間に配置され、音源17は、内側光反射板13と外側光反射板11の対向面の間に形成される空間のLED光源15とは異なる位置、または、外側光反射板11の反対面に配置される。すなわち、LED光源15と、音源17が直接振動を付与する音源17の接合部位とが、内側光反射板13と外側光反射板11の対向面の間に形成される空間の略中央に相互対向するように配置されるか、あるいは外側光反射板11の略中央の内面にLED光源15が配置され、外側光反射板11の略中央の外面に音源17が配置されるかのいずれかであればよい。
LED光源15は、配線基板19aと接続される。前述したように、配線基板19aは、内側光反射板13で覆われる。したがって、LED光源15の発光面のみが、孔21から内部の空間に露出する。なお、LED光源15は、図2に示すように一つであってもよく、図5に示すように複数個であってもよい。配線基板19aは、LED光源15等を制御する制御基板であり、例えばガラエポ基板などのリジット基板である。また、音源17は、圧電素子またはスピーカである。
ここで、外側光反射板11および内側光反射板13は、マイクロ発泡樹脂製であることが望ましい。特に、外側光反射板11は、音響振動板を兼ねるマイクロ発泡樹脂製の光反射板であることが望ましい。マイクロ発泡樹脂板は、マイクロ発泡樹脂シート(多数の微細気泡を有する多孔質部材)から形成される。本発明で用いるマイクロ発泡樹脂シートは、中央に発泡層を有し、両面に非発泡層を有する絶縁性の樹脂シートである。ここで、発泡層とは、発泡により、気泡を生成させた層をいう。
また、マイクロ発泡樹脂板は、密度が極めて小さいので高調波歪みは極めて小さい。また、マイクロ発泡樹脂板は、低密度のため外側光反射板11と内側光反射板13を軽量化することが可能である。また、マイクロ発泡樹脂板を音響振動板として利用した際の、再生音圧特性(音圧レベル)が良好である。ここで、マイクロ発泡樹脂板の平均気泡径は、20μm以下であることが望ましく、さらに望ましくは、10μm以下である。
ここで、平均気泡径が小さすぎると、光の透過度が高くなり反射率が低下する。また、平均気泡径が大きすぎると拡散反射率が低下するため、平均気泡径は0.2μmから20μm以下とする必要がある。さらに平均気泡径は0.5μmから10μmであることが好ましい。
なお、波長450nm〜650nmの可視光領域における、外側光反射板11および内側光反射板13(マイクロ発泡樹脂板)の光学特性として、酸化アルミニウム光反射板を標準板として用いた時の酸化アルミニウム光反射板に対する光反射率の割合が、全反射率が90%以上、拡散反射率が90%以上を満たすことが望ましい。全反射率、拡散反射率ともに、好ましくは95%以上を満足できる。
なお、マイクロ発泡樹脂板は、PET樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)、PC樹脂(ポリカーボネート樹脂)、難燃PC樹脂、アクリル系樹脂、難燃アクリル系樹脂、PMMA樹脂(ポリメタクリル酸メチル樹脂)の少なくともいずれかから構成することが好ましい。
内側枠部3bの内部に形成される別の取出し部7のさらに内側(中央側)には内側収納部23が形成される。内側収納部23の内面には、光反射板25が設けられ、内側照明空間29が形成される。内側照明空間29のいずれかの位置には、内側LED光源27が設けられる。内側LED光源27は、配線基板19bと接続される。なお、内側収納部23の内部に設けられる内側LED光源27は、内側収納部23の底部に設けられても良いし、側壁部に設けられてもよい。
なお、配線基板19aと同様に、配線基板19bは、光反射板25で覆われ、光反射板25の内側LED光源27に対応する位置には孔が形成される。したがって、内側LED光源27は、前述したLED光源15と同様に、発光面のみが孔から内側照明空間29に露出する。また、内側照明空間29からの光取出し部には、光取出し部材31bが配置される。なお、光取出し部材31bは、例えば光取出し部材31aと同様の材質で構成される。
次に、別の取出し部7についてより詳細に説明する。別の取出し部7においては、音および光の取入れ口9bが前記音および光の取出し口9aから視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間を有する。すなわち、音および光の取出し空間9cは、曲り導波路を形成するものである。図示した例では、曲り導波路を形成する音および光の取出し空間9cの断面形状は、略U字型である。このようにすることで、光取出し部5から取り出される光の輝度を、別の取出し部7から取り出される光の輝度より大きくすることができる。さらに、音および光の取出し空間9cを、音および光の伝播方向に対して90度以下の角度に屈曲させることで、より確実に、別の取出し部7からは、内部から導光される光を音および光の取出し口9aから直接外部に出射させないようにすることができる。
なお、別の取出し部7の音および光の取出し空間9cの内表面を、光反射性部材で構成してもよい。このようにすることで、音および光の取出し空間9cを導光する光を効率よく反射させることができる。また、別の取出し部7の音および光の取出し空間9cの内表面を、光吸収性部材で構成してもよい。このようにすることで、音および光の取出し空間9cを導光する光を効率よく吸収させることができる。
このように、音および光の取出し空間9cの形状を適切に設定し、音および光の取出し空間9cの長さを、音および光の取入れ口9bと、音および光の取出し口9aの幅よりも長い細長い曲った形状に設定することで、音および光の取入れ口9bから入射したLED光源15からの光を、音および光の取出し口9aから取り出されるまでの間に、音および光の取出し空間9cの内部で多重反射させることができる。また、内面を光吸収性あるいは光反射性の部材で形成し、音および光の取出し空間9c内で反射と吸収を繰り返させることで、音および光の取出し口9aから取り出す光の強度(輝度)を調整したり、ほぼゼロとすることもできる。
また、別の取出し部7の音および光の取入れ口9bと、音および光の取出し口9aと、音および光の取入れ口9bおよび音および光の取出し口9aを繋ぐ音および光の取出し空間9cの幅は、いずれもLED光源15の光の波長より大きく、音源17から取り出される音の波長より小さく設定される。より詳細には、別の取出し部7の音および光の取入れ口9bと、音および光の取出し口9aと、音および光の取入れ口9bおよび音および光の取出し口9aを繋ぐ音および光の取出し空間9cの幅は、人間の可聴域の音波の波長以下の2〜10mmに設定される。このようにすることで、音の取出し口9aから取り出される音が、音および光の取出し空間の内部で相互に干渉することを防止することが可能である。また、別の取出し部7の音の取入れ口9bと音の取出し口9aの距離が、音の取入れ口9bと音の取出し口9aの幅の少なくとも5倍以上に形成される。
ここで、音および光の取入れ口9bと音および光の取出し口9aの距離を、音音および光の取入れ口9bと音および光の取出し口9aの幅の少なくとも5倍以上に形成すれば、例えば、音および光の取入れ口9bの法線方向に対して45°で入射した光を、音および光の取入れ口9bから、音および光の取出し口9aまでの導光空間で約4〜5回反射させることができる。このため、光反射時の光の吸収により、取り出す光の強度を低下させることができる。この時、さらに望ましくは、音および光の取入れ口9bと音および光の取出し口9aの距離を、音および光の取入れ口9bと音および光の取出し口9aの幅の少なくとも6倍以上に10倍以下、あるいは8倍以上10倍以下にすることが望ましい。このようにすることで、音および光の取入れ口9bへ入射する光の音および光の取入れ口9bの法線方向に対する入射角がさらに小さくなっても、光取出し口に向かう導光空間での反射回数を多くすることができるので望ましい。
ここで、音および光の取入れ口9bと、音および光の取出し口9aと、音および光の取入れ口9bおよび音および光の取出し口9aを繋ぐ音および光の取出し空間9cの幅は、可視光の波長450〜650nmに較べて十分大きく、光の量子力学的な閉じ込め効果等は考慮する必要はない。一方、人間の声の音響振動としての可聴領域の周波数は、20Hz〜20kHzであり、室温20℃での音速は、約343m/secであるから、この際の波長は、17.1m〜1.71cmとなる。そのため、開口部の幅を約10mm以下に設定すれば、音および光の取入れ口9bと、音および光の取出し口9aと、音および光の取入れ口9bおよび音および光の取出し口9aを繋ぐ音および光の取出し空間9cの幅は、この波長より短くなることになる。なお、開口部の幅は、好ましくは、半波長以下の8mm以下、より好ましくは、5mm以下が望ましい。
このようにすることで、音波が音および光の取出し空間から取り出される時に、音波が音および光の取出し空間内で相互に干渉して減衰することがない。すなわち、音の取出し口9aから取り出される音が、音および光の取出し空間の内部で相互に干渉することを防止することが可能である。また、この空間は曲がり空間であるため、空間の合計長さが所定の音の周波数の整数倍になったとしても、定在波ができて増幅されることがない。
次に、図3を用いて、スピーカ機能付LED照明装置を用いた音と光の取出し方法について説明する。前述したように、内側光反射板13が外側光反射板11と相互に対向するように配置することで、導光空間が形成される。LED光源15から出射した光は、外側光反射板11と内側光反射板13との間で多重反射して、光取出し部5から外部へ光が取出される(図中矢印C)。この際、外側光反射板11および内側光反射板13は、拡散反射性の高い光反射板で構成されるため、LED照明装置1内の導光空間内での光の減衰を少なくすることができ、取り出される光を均一にすることができる。すなわち、LED光源15を導光空間の略中央に配置することで、LED光源15からの光を、内側光反射板13と外側光反射板11の間の曲り導波路で相互拡散反射を多数回繰り返した光を均一な間接光として、光取出し部5から取出すことが可能である。
一方、前述したように、別の取出し部7は、曲り導波路からなる音および光の取出し空間9cを有するため、別の取出し部7から漏れる光の量を調整(削減)することができる。この結果、光取出し部5から取り出される光の輝度を、別の取出し部7から取り出される光の輝度より大きくすることができる。例えば、別の取出し部7に内部から導光される光を音および光の取出し口9aから輝度レベルを著しく低下させて直接外部に出射させないようにすることができる。
一方、音源17は、振動板を兼ねる外側光反射板11に取付けられる。音源17が外側光反射板11を振動させることで、内部の空気を音響振動させて、LED照明装置1内の空気の音響振動を直接的に音として、別の取出し部7から取り出される(図中矢印E)。すなわち、音源17を駆動すると、音源17によって外側光反射板11が振動し、外側光反射板11が、音響振動板として機能する。すなわち、音源17の振動により発生する音を、別の取出し部7から直接照明装置の外部に取り出すことができる。このため、別の取出し部7から取り出される音が、光取出し部5から取り出される音より大きくなる。この際、音および光の取出し空間9cは光透過部材等で塞がれていないため、音がこもることがない。
ここで、本発明では、音がこもるとは、振動エネギーが吸収され、音圧レベルが低下したり、照明装置の内部で音が反射して干渉したりすることを言う。例えば、別の取出し部が形成されていない場合には、照明装置の内部の音源の振動により発生する音が、照明装置の内部と外部の空間が直接連通していないために、照明装置の内部から音を照明装置の外部に直接取り出すことができない。このため、枠部材や光取出し部の光取出し部材を振動させて、その振動が照明装置の正面の空気を振動させることとなり、これらの部材により振動エネギーが吸収され音圧レベルが低下する。また、照明装置から音を直接取り出すことができないため、照明装置の内部で音が反射して干渉する。
このように、音響振動と光の両者の取出し用の空間から、LED照明装置1の前方に光と音を取り出すことができる。この際、音および光の取出し空間内での音の干渉がないようにすることができる。そのため、LED照明装置1から取り出される音の音質が向上するとともに、LED照明装置1の光取出し部5での音響振動の吸収、反射の影響を少なくすることができため、スピーカとして見た場合の音圧レベルの減衰も少なくなる。ここで、LED照明装置1gについても同様の効果が得られる。
なお、図1〜図6においては、別の取出し部7が、LED照明装置の前面(光取出し部5と同一方向)にむけて配置されたが、これには限られない。図7はLED照明装置1hの平面図、図8は、図7のH−H線断面図、図9は、図7のI−I線断面図である。LED照明装置1hは、LED照明装置1とほぼ同様に構成されるが、別の取出し部7が外側枠部3aに設けられる点が異なっている。
LED照明装置1hのように、別の取出し部7を外側枠部3aに設けることで、光取出し部5からは、前述したLED照明装置と同様に、全面方向に光取出しを行なうことができる。また、別の取出し部7からLED照明装置の側方に向けて音を取り出すことができる。このように、別の取出し部7は、外側枠部3aに設けてもよく内側枠部3bに設けてもよく、外側枠部3aまたは内側枠部3bのいずれかが、別の取出し部7を有すればよい。すなわち、枠部材3のいずれかに、光取出し部5とは別に、音および光を取り出す別の取出し部7が設けられればよい。また、別の取出し部7は、音源17が配置される内部空間側の音および光の取入れ口9bと、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口9aを、外側枠部3aまたは内側枠部3bのいずれかに有すればよい。
なお、LED照明装置1は、内側収納部23に内側LED光源27が配置される。内側LED光源27から出射した光は、内側照明空間29内面の光反射板25で多重反射して、外部へ光が取出される(図中矢印D)。このようにすることで、光取出し部5とは別に光を取り出すことができる。例えば、LED光源15と内側LED光源27の発光色を変えるなどすれば、意匠性や加飾性に優れる照明装置とすることができる。
次に、LED照明装置1の使用方法について説明する。図10(a)に示す例では、外部信号発信装置41から、無線で送信された音声信号または音楽信号を、LED照明装置1に内蔵された受信機39で受信する。受信した音声信号または音楽信号は、図示を省略した増幅器または増幅回路で増幅される。受信機39と、増幅器または増幅回路と、音源17とを繋ぐことで、音源17を振動させることができる。これにより音源17が配置された外側光反射板11が音響振動して、音声または音楽を取り出すことができる。
なお、無線を用いる場合には、例えば、BlueTooth(登録商標)を使用することができる。BlueTooth(登録商標)は、携帯情報機器などで機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つで、例えば、機器間の距離が10m内であれば壁などの障害物があっても利用することができる。このように、スマートフォンなどの外部信号発信装置41とLED照明装置1とをケーブルを使わずに接続し、音声の他音楽等の大容量データを送受信することができる。
なお、信号の伝送には無線を用いなくてもよい。例えば、図10(b)に示すように、外部信号発信装置41とLED照明装置1内の増幅器または増幅回路を配線43で繋いでもよい。この場合、外部信号発信装置41から送信された音声信号または音楽信号を増幅器または増幅回路で増幅する。増幅器または増幅回路と音源17を繋ぐことで、音源17を振動させて、音源17が配置された外側光反射板11が音響振動して、音声または音楽を取り出すことができる。このように、照明装置は、配線43または受信機39を有し、外部信号発信装置41からの信号を配線43または受信機39で受信したときに、信号に対応した音声を圧電素子またはスピーカから出力することが可能である。
以上、本実施の形態によれば、LED光源15からの光を、外側光反射板11と内側光反射板13とで効率よく反射させるため、光取出し部5より高い輝度で均一な光を取り出すことができる。また、別の取出し部7からは、音源17の振動により発生する音を直接照明装置の外部へ取り出すことができる。このため、音が照明装置の内部にこもることを抑制することができる。
また別の取出し部7の音および光の取出し空間9cの断面形状が略U字型であって、曲り導波路を形成するため、別の取出し部7からの光の漏れを抑制することができる。特に、音および光の取入れ口9bと、音および光の取出し口9aと、音および光の取出し空間9cの幅を、いずれもLED光源15の光の波長より大きくし、音源17から取り出される音の波長より小さく設定することで、波としての干渉、反射を抑制することができる。
また、音源17がLED照明装置1の背面側に配置され、外側光反射板11の全体を振動板として機能させるため、LED照明装置1の表面に音源17が露出しない。このため、光取出し部5等の面積を確保しつつ、音源17による振動領域を広くとることができ、小型で音質の良いスピーカ機能付のLED照明装置1を得ることができる。
また、内側光反射板13の略中央に孔21を設け、外側光反射板11に対向するように、孔21にLED光源15が設けられるため、孔21からLED光源15の発光面のみを露出させることができる。このため、効率よく光を反射させることができる。
また、別の取出し部7の内側に内側収納部23を形成し、内側収納部23の内部に内側LED光源27を設け、内側収納部23の内面に光反射板25を設けることで、内側照明空間29を形成することができる。このようにすることで、内側照明空間29と、光取出し部5の両者から、別々に効率よく光を取り出すことができる。
また、LED照明装置1が受信機39を有し、外部信号発信装置41からの信号を受信機39で受信したときに、信号に対応した音声をスピーカから出力することが可能であれば、例えばBlueTooth(登録商標)などの無線で音声信号または音楽信号を送受信することができる。このため、外部信号発信装置41とLED照明装置1とを有線で接続する必要がない。
また、LED照明装置1を外部信号発信装置41と配線43により接続しても、外部信号発信装置41からの信号を受信したときに、受信した信号に対応した音声をスピーカから出力することが可能である。
なお、外部信号発信装置41がカーステレオや携帯端末であれば、カーステレオや携帯端末と連動させることで、LED照明装置1をオーディオの天井スピーカなどとして利用可能である。また、外部信号発信装置41としては、例えば自動車の前方の情報を検知して異常を報知する衝突安全装置や、運転支援システム等であってもよい。受信機39が、衝突安全装置から所定の受信信号や、運転支援システムのセンサー情報などを受けた時に、音源17から警告音声や指示音声を出力することができる。
次に、第2の実施形態を説明する。図11は、LED照明装置1aを示す断面図である。なお、以下の説明において、LED照明装置1と同様の機能を奏する構成については、図1〜図3と同一の符号を付し、各実施形態において重複する説明を省略する。
LED照明装置1aは、LED照明装置1とほぼ同様の構成であるが、内側収納部23に、スイッチ33が配置される点で異なる。スイッチ33は、例えば、LED光源15等の操作を行うものである。この場合、スイッチ33は、配線基板19aと接続される。また、図示を省略した受信機39や音源17の駆動部と接続することで、音源17を操作することもできる。また、ここで、受信機39や音源17の駆動部を照明装置の外部の電源ユニットと一体設けることもできる。
なお、スイッチ33は、プッシュ式のスイッチではなく、静電スイッチであってもよい。また、スイッチ33は、内側収納部23の内部に一つのみ配置されるのではなく、複数個を配置してもよい。
例えば、図12に示すLED照明装置1bのように、別の取出し部7の内側に形成された内側収納部23に対して、複数の収納部を形成してもよい。この場合、中央部の収納部には内側LED光源27が配置され、外側(内側照明空間29の両側)の収納部にはそれぞれ1つまたは複数個のスイッチ33が配置されてもよい。この場合には、スイッチ33は、LED光源15および内側LED光源27の点灯・消灯を切り替えることができる。すなわち、スイッチ33を切り替えることで、光取出し部5または内側照明空間29のいずれかから光を取り出すことができる。
第2の実施形態の別の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。このように、内側収納部23の内部には、内側LED光源27を配置して内側照明空間29を形成してもよく、スイッチ33を配置して操作部としてもよく、これらを組み合わせてもよい。
次に、第3の実施形態を説明する。図13(a)は、LED照明装置1cを示す断面図である。なお、以下の実施形態においては、内側収納部23にスイッチ33が配置された断面図を示すが、内側LED光源27を配置することもでき、これらを組み合わせたものであってもよい。
LED照明装置1cは、LED照明装置1a等とほぼ同様の構成であるが、別の取出し部7の形態が異なる。LED照明装置1cにおける別の取出し部7の音および光の取出し空間9cは、略V字型に屈曲する。このようにしても、音および光の取出し口9aから音および光の取入れ口9bを視認することができない。このため、内部の光が、直接音および光の取出し口9aに出射されることを抑制し、音および光の取出し空間9c内で反射と吸収による導光量の調整を行うことができる。
同様に、図13(b)に示すLED照明装置1dは、別の取出し部7の音および光の取出し空間9cは、略L字型に屈曲する。このようにしても、音および光の取出し口9aから音および光の取入れ口9bを視認することができない。このため、内部の光が、直接音および光の取出し口9aに出射されることを抑制し、音および光の取出し空間9c内で反射と吸収による導光量の調整を行うことができる。
第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。このように、音および光の取出し空間9cの形状は、U字状のみには限られず、所定の角度(例えば伝播方向に対して90度以上)で屈曲させて、外部から直接内部の音の取入れ口9bを視認できないように曲り導波路すればよい。例えば、曲り導波路を形成する音および光の取出し空間9cの断面形状は、L字型、U字型、V字型、S字型のいずれかの形状とすることができる。
次に、第4の実施形態を説明する。図14(a)は、LED照明装置1eを示す断面図である。LED照明装置1eは、LED照明装置1a等とほぼ同様の構成であるが、LED光源15と音源17の配置が異なる。
LED照明装置1eでは、外側光反射板11の略中央にLED光源15が配置される。また、内側光反射板13の略中央に、外側光反射板11に対向するように音源17が設けられる。
この場合には、外側光反射板11の外面側に配線基板19aが配置され、配線基板19aにLED光源15が接続される。また、外側光反射板11の略中央に孔21が形成され、孔21からLED光源15の発光面が、外側光反射板11の内面に露出する。
LED光源15から出射した光は、内側光反射板13と外側光反射板11との間で多重反射して、光取出し部5から取り出される。一方、音源17によって生じた振動は、枠部材3の全体および外側光反射板11とを振動させて音が前方に取り出される。
第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。このように、音源17は、外側光反射板11または内側光反射板13のいずれか一方の反射板の略中央に配置されればよく、LED光源15は、音源17が配置されていない反射板の略中央に一つまたは複数個設けられればよい。すなわち、LED光源15と音源17は、内側光反射板13と外側光反射板11の対向面の間に形成される空間のいずれかの位置に相互に対向するように配置されればよい。
次に、第5の実施形態を説明する。図14(b)は、LED照明装置1fを示す断面図である。LED照明装置1fは、LED照明装置1a等とほぼ同様の構成であるが、音源17に代えて音源17aが設けられる点で異なる。
音源17aは、外側光反射板11の略中央に配置される。音源17aは、小型のダイナミック型スピーカである。音源17aを用いることで、圧電素子からなる音源17を用いる場合と比較して、特に、低温域から高温域までの音域に渡っての音質特に、低温域における音質が向上する。
また、この場合には、音源17aの振動板37がマイクロ発泡樹脂板で形成される。このように、音源17aの振動板37にマイクロ発泡樹脂板を用いることで、LED光源15からの光の反射板として機能させることができる。
第5の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。このように、ダイナミック型スピーカである音源17aを用いることで、より音質を向上させることができる。この際、音源17aの振動板37をマイクロ発泡樹脂板で形成することで、LED光源15の光の導光空間の内部における減衰を抑制することができる。
ここで、図11の第2の実施形態から図14の第5の実施形態においては、各図に示すように、外側枠部3aを有する照明装置とした。しかし、外側枠部3aを設けずに、外側枠部3aと光取出し部5に相当する部位に対して、光取出し部5を外側枠部3aの部分まで延長して、光取出し部材31aで構成しても、ほぼ同様の効果を有する照明装置が得られる。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、前述した各実施形態はそれぞれ互いに組み合わせることができることは言うまでもない。
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1h………LED照明装置
3………枠部材
3a………外側枠部
3b………内側枠部
5………光取出し部
7………別の取出し部
9a………音および光の取出し口
9b………音および光の取入れ口
9c………音および光の取出し空間
11………外側光反射板
13………内側光反射板
15………LED光源
17、17a………音源
19a、19b………配線基板
21………孔
23………内側収納部
25………光反射板
27………内側LED光源
29………内側照明空間
31a、31b………光取出し部材
33………スイッチ
35………防振部材
37………振動板
39………受信機
41………外部信号発信装置
43………配線

Claims (19)

  1. 開口部を有する窪み形状の外側枠体を兼ねる外側光反射板と、
    前記外側光反射板と対向する位置に配置される内側枠体を兼ねる内側光反射板と、
    前記開口部に取付けられ、光が取り出される取り出し部が形成された枠部材と、
    前記内側光反射板と前記外側光反射板の対向面の間に形成される空間に配置されるLED光源と、前記空間の前記LED光源と異なる位置または前記外側光反射板の反対面に配置される音源と、
    を具備する照明装置であって、
    前記外側光反射板と前記内側光反射板の開口部が前記枠部材に固定され、
    さらに、照明装置の内部の枠部材には、音および光を照明装置の内部から照明装置の外部に直接取り出すことが可能な別の取出し部が形成されていることを特徴とするスピーカ機能付LED照明装置。
  2. 前記LED光源と、前記音源が直接振動を付与する前記音源の接合部位とが、前記空間の略中央に相互対向するように配置されるか、あるいは前記外側光反射板の略中央の内面に前記LED光源が配置され、前記外側光反射板の略中央の外面に前記音源が配置されるかのいずれかであり、前記枠部材は、内側枠部と外側枠部と光取出し部とから構成され、
    前記光取出し部は、前記内側枠部と前記外側枠部の間に、前記内側枠部または前記外側枠部のいずれかに隣接するように形成され、
    前記外側光反射板の開口部が前記枠部材の前記外側枠部に固定され、
    前記内側光反射板の開口部は、前記内側枠部に固定され、
    前記外側枠部または前記内側枠部のいずれかが、前記別の取出し部を有し、
    前記別の取出し部は、所定長さの音および光の取出し空間を、照明装置の内部に形成したもので前記音源の振動により発生する音が、前記別の取出し部から直接照明装置の外部へ取り出すことができることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  3. 前記LED光源と、前記音源が直接振動を付与する前記音源の接合部位とが、前記空間の略中央に相互対向するように配置されるか、あるいは前記外側光反射板の略中央の内面に前記LED光源が配置され、前記外側光反射板の略中央の外面に前記音源が配置されるかのいずれかであり、前記枠部材は、内側枠部と光取出し部とから構成され、
    前記光取出し部は、前記内側枠部の外方に前記内側枠部と隣接して形成され、
    前記外側光反射板の開口部が前記枠部材の前記光取出し部に固定され、
    前記内側光反射板の開口部は、前記内側枠部に固定され、
    前記内側枠部は、前記別の取出し部を有し、
    前記別の取出し部は、所定長さの音および光の取出し空間を、照明装置の内部に形成したもので前記音源の振動により発生する音が、前記別の取出し部から直接照明装置の外部へ取り出すことができることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  4. 前記別の取出し部は、前記音源と前記LED光源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを前記外側枠部または前記内側枠部のいずれか、あるいは前記内側枠部の外方に前記内側枠部と隣接して有し、
    前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口は、相互に所定距離離隔し連続して繋がれるように形成されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  5. 前記外側光反射板または前記内側光反射板のいずれか一方の反射板の略中央に前記音源が配置され、前記音源が配置されていない反射板の略中央には、前記LED光源が一つまたは複数個設けられることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  6. 前記内側枠部の底面には、直接または配線基板を介して前記外側光反射板に対向するように前記内側光反射板が配置されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  7. 前記別の取出し部は前記内側枠部に形成され、前記別の取出し部の内側には内側収納部が形成され、前記内側収納部の内面に光反射板が設けられた内側照明空間が形成され、前記内側照明空間のいずれかの位置に内側LED光源が設けられ、さらに前記内側照明空間からの光取出し部に光取出し部材が配置されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  8. 前記別の取出し部は前記内側枠部に形成され、前記別の取出し部の内側には内側収納部が形成され、前記内側収納部には複数の収納部が形成され、中央部の前記収納部には内側LED光源が配置され、外側の前記収納部にはスイッチが1つまたは複数個配置されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  9. 前記別の取出し部は、前記音および光の取入れ口が前記音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間を有し、前記別の取出し部は、内部から導光される光を前記音および光の取出し口から直接外部に出射させないためのものであることを特徴とする請求項4に記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  10. 前記別の取出し部の前記音および光の取入れ口と、前記音および光の取出し口と、前記音および光の取入れ口および前記音および光の取出し口を繋ぐ音および光の取出し空間の幅は、いずれも前記LED光源の光の波長より大きく、前記音源から取り出される音の波長より小さい人間の可聴域の音波の波長以下の2〜10mmに設定することを特徴とする請求項4に記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  11. 前記別の取出し部の前記音および光の取出し空間の内表面が、光反射性部材で構成されることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  12. 前記別の取出し部の前記音および光の取出し空間の内表面が、光吸収性部材で構成されるか、前記音および光の取出し空間の内表面に反射防止膜を形成されたものであることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  13. 前記光取出し部から取り出される光の輝度が、前記別の取出し部から取り出される光の輝度より大きく、前記別の取出し部から取り出される音が、前記光取出し部から取り出される音より大きいことを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  14. 前記外側光反射板は、音響振動板を兼ねるマイクロ発泡樹脂製の光反射板であり、前記外側光反射板は、酸化アルミニウム光反射板を標準板とした場合の、酸化アルミニウム光反射板に対する光反射率の割合が、全反射率が90%以上、拡散反射率が90%以上のPET樹脂、PC樹脂、アクリル樹脂、または難燃アクリル樹脂のいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  15. 前記光取出し部は、平面視において前記内側枠部の周囲にリング状またはC字状、D字状、E字状、F字状、L字状、H字状、U字状、θ字状、Π字状のいずれかの形状の文字型、あるいは、2つのリング形状、D字形状、C字形状、またはI字形状を相互に対向させた形状で形成されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  16. 前記照明装置は、さらに配線または受信機を有し、外部信号発信装置からの信号を配線または受信機で受信したときに、信号に対応した音声を圧電素子またはスピーカから出力することが可能であることを特徴とする請求項1から請求項15のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  17. 前記照明装置は、前記音源として、前記外側光反射板の略中央に小型のダイナミック型スピーカを有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のスピーカ機能付LED照明装置。
  18. 請求項2に記載のスピーカ機能付LED照明装置を用いた音と光の取出し方法であって、
    前記内側光反射板が前記外側光反射板と相互に対向するように配置されて導光空間を形成し、前記内側光反射板と前記外側光反射板で相互反射させた光を間接光として、前記光取出し部から取出すことが可能であり、
    前記照明装置は、前記内側枠部あるいは前記外側枠部のいずれかに形成された別の取出し部は、前記音源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを有するもので、
    前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口が相互に所定距離離隔して配置され、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口を相互に連続して繋ぐ音および光の取出し空間が形成されていて、
    前記別の取出し部は、前記音および光の取入れ口が前記音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間であり、
    前記別の取出し部から前記音源の振動により発生する音を、前記音および光取出し空間から直接外部に取出し、
    前記照明装置の光源からの光を前記曲り導波路で拡散反射させた間接光を前記別の取出し部の前記曲り導波路から取出すことを特徴とするスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法。
  19. 請求項3に記載のスピーカ機能付LED照明装置を用いた音と光の取出し方法であって、
    前記内側光反射板が前記外側光反射板と相互に対向するように配置されて導光空間を形成し、前記内側光反射板と前記外側光反射板で相互反射させた光を間接光として、前記光取出し部から取出すことが可能であり、
    前記照明装置は、前記内側枠部に形成された別の取出し部は、前記音源が配置される内部空間側の音および光の取入れ口と、照明装置の外部に向けて開口する音および光の取出し口とを有するもので、
    前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口が相互に所定距離離隔して配置され、前記音および光の取入れ口と前記音および光の取出し口を相互に連続して繋ぐ音および光の取出し空間が形成されていて、
    前記別の取出し部は、前記音および光の取入れ口が前記音および光の取出し口から視認できない角度に配置された曲り導波路を形成する導光空間であり、
    前記別の取出し部から前記音源の振動により発生する音を、前記音および光取出し空間から直接外部に取出し、
    前記照明装置の光源からの光を前記曲り導波路で拡散反射させた間接光を前記別の取出し部の前記曲り導波路から取出すことを特徴とするスピーカ機能付LED照明装置からの光と音の取出し方法。
JP2019529736A 2017-07-11 2018-07-10 スピーカ機能付led照明装置、スピーカ機能付led照明装置からの光と音の取出し方法 Active JP6790272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135168 2017-07-11
JP2017135168 2017-07-11
PCT/JP2018/026073 WO2019013216A1 (ja) 2017-07-11 2018-07-10 スピーカ機能付led照明装置、スピーカ機能付led照明装置からの光と音の取出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019013216A1 JPWO2019013216A1 (ja) 2020-02-27
JP6790272B2 true JP6790272B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=65002549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529736A Active JP6790272B2 (ja) 2017-07-11 2018-07-10 スピーカ機能付led照明装置、スピーカ機能付led照明装置からの光と音の取出し方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10823393B2 (ja)
EP (1) EP3653932B1 (ja)
JP (1) JP6790272B2 (ja)
WO (1) WO2019013216A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD904319S1 (en) * 2018-11-16 2020-12-08 Promier Products Inc. Light switch with sliding actuator and integrated light source
CN110856087B (zh) * 2019-11-25 2021-07-13 歌尔股份有限公司 扬声器和电子设备
CN111405098B (zh) 2020-03-27 2022-03-18 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN213906845U (zh) * 2020-12-18 2021-08-06 瑞声光电科技(常州)有限公司 扬声器箱
KR102460254B1 (ko) * 2021-04-20 2022-10-27 엘지전자 주식회사 스피커 어셈블리
KR102538145B1 (ko) * 2021-12-17 2023-05-31 주식회사 사운드퍼퓸코리아 향기 발산 조절기능을 갖춘 음향장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501968A (en) * 1946-03-25 1950-03-28 Emil J Sassin Combined lighting fixture and radio loud-speaker
JP2003023693A (ja) 1999-10-04 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2006157841A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Koichi Nakagawa 照明機能付スピーカユニット
JP2007305472A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Takenaka Komuten Co Ltd 照明器具
CN201114660Y (zh) * 2007-09-21 2008-09-10 丁峰 一种带发光体的扬声器及报警装置
US8042961B2 (en) * 2007-12-02 2011-10-25 Andrew Massara Audio lamp
JP5113573B2 (ja) 2008-03-24 2013-01-09 パナソニック株式会社 Led照明装置
JP2010129183A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 音響照明器具
DE102009021144A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 K+H Vertriebs- Und Entwicklungsgesellschaft Mbh Lautsprechervorrichtung
JP5545083B2 (ja) * 2010-07-07 2014-07-09 ソニー株式会社 スピーカ装置
JP5644593B2 (ja) * 2011-03-07 2014-12-24 ソニー株式会社 スピーカー装置
JP5906916B2 (ja) 2012-04-20 2016-04-20 ソニー株式会社 電球型光源装置
EP3005669B1 (en) * 2013-06-06 2019-04-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Lighting for audio devices
JP2015027329A (ja) 2013-07-30 2015-02-12 株式会社ユアーズ・トレード 就寝用光源及び音源供給装置
JP6223143B2 (ja) 2013-11-21 2017-11-01 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法
GB201503426D0 (en) * 2015-02-27 2015-04-15 Native Design Ltd Light and speaker driver device
JP6014852B1 (ja) 2015-09-17 2016-10-26 古河電気工業株式会社 Led照明装置用枠体、led照明装置、led照明装置の光取り出し方法およびled照明装置用枠体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200173644A1 (en) 2020-06-04
US10823393B2 (en) 2020-11-03
EP3653932B1 (en) 2022-02-23
EP3653932A4 (en) 2020-12-30
EP3653932A1 (en) 2020-05-20
WO2019013216A1 (ja) 2019-01-17
JPWO2019013216A1 (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790272B2 (ja) スピーカ機能付led照明装置、スピーカ機能付led照明装置からの光と音の取出し方法
US20170343207A1 (en) Speaker including a speaker apparatus and a lighting apparatus
CN107990293B (zh) 音响照明装置
US20160205477A1 (en) Loudspeaker, electronic apparatus using same, and mobile apparatus
JP2010268018A (ja) スピーカー装置及び電子機器
JP6261600B2 (ja) 照明サウンドボックス
US11512846B2 (en) Headset
KR20040014586A (ko) 스피커장치
CN101098568A (zh) 扬声器箱和扬声器***
US6585077B2 (en) Sound-producing device with acoustic waveguide
CN219372572U (zh) 耳机
CN219372573U (zh) 耳机
WO2023243329A1 (ja) 飲料用演出グラス及び電波透過装置
CN215773452U (zh) 一种具有气氛灯的音响
WO2022266801A1 (zh) 一种吸顶灯
CN219372563U (zh) 耳机
CN216795186U (zh) 导光件、无源辐射器以及音响设备
WO2024149287A1 (zh) 耳机
CN221354473U (zh) 头戴式耳机
CN214756752U (zh) 被动盆组件及音箱
CN110428565B (zh) 一种门铃
JPS59212625A (ja) 加熱調理器
CN219938502U (zh) 一种骨传导耳机
JP2020126813A (ja) 発光装置
CN111505759B (zh) 背光模块及其适用的显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6790272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350