JP6787480B2 - ロータリ圧縮機 - Google Patents

ロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6787480B2
JP6787480B2 JP2019506315A JP2019506315A JP6787480B2 JP 6787480 B2 JP6787480 B2 JP 6787480B2 JP 2019506315 A JP2019506315 A JP 2019506315A JP 2019506315 A JP2019506315 A JP 2019506315A JP 6787480 B2 JP6787480 B2 JP 6787480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
passage
compression chamber
suction
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019506315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018169072A1 (ja
Inventor
丈雄 林
丈雄 林
ちひろ 遠藤
ちひろ 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPWO2018169072A1 publication Critical patent/JPWO2018169072A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787480B2 publication Critical patent/JP6787480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/102Adjustment of the interstices between moving and fixed parts of the machine by means other than fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/32Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F04C18/02 and relative reciprocation between the co-operating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/10Stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/806Pipes for fluids; Fittings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/10Geometry of the inlet or outlet
    • F04C2250/101Geometry of the inlet or outlet of the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/20Geometry of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/30Geometry of the stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/17Tolerance; Play; Gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、例えば空気調和機等に使用されるロータリ圧縮機に関する。
特開2016−118142号公報は、上シリンダ及び下シリンダを有し、それぞれに形成された圧縮室において冷媒が圧縮される2シリンダのロータリ圧縮機を開示している。圧縮機の側方には、アキュムレータが取り付けられている。アキュムレータには、2つの吸入管が接続されている。2つの吸入管のうち、一方は上シリンダに接続され、他方は下シリンダに接続されている。上シリンダ及び下シリンダには、各吸入管を介して、アキュムレータから冷媒が供給される。上シリンダ及び下シリンダのそれぞれに形成された圧縮室には、ローラを有するピストンが配置されている。圧縮室は、ピストンによって冷媒が導入される低圧室と、冷媒が圧縮される高圧室とに区画されている。
特開2016−118142号公報
2シリンダのロータリ圧縮機を小型化する場合、アキュムレータなどの冷媒を供給するための外部機器も小型化することが好ましい。しかしながら、アキュムレータに2つの吸入管を接続すると、アキュムレータの小型化が困難である。その対策として、2シリンダのロータリ圧縮機とアキュムレータとを1つの吸入管により接続することにより、アキュムレータを小型化することが考えられる。しかし、この場合、吸入管の分岐によって吸入抵抗が増加し、圧縮機効率が低下し得る。
本発明の目的は、小型化が可能であると共に圧縮機効率の低下を抑制できるロータリ圧縮機を提供することである。
本発明にかかるロータリ圧縮機は、圧縮機構と、前記圧縮機構を駆動する駆動軸を有する駆動機構とを収容したロータリ圧縮機であって、前記圧縮機構は、圧縮室がそれぞれ形成されたシリンダであって、複数の前記圧縮室内に前記駆動軸が位置するように前記駆動軸の軸方向に配列された複数のシリンダと、各シリンダの前記軸方向についての両端に配置され、前記圧縮室を区画する複数の端板部材と、各圧縮室の内部に配置され、前記駆動軸により駆動される複数のピストンとを備えている。前記複数のシリンダは、第1シリンダと、1つの前記端板部材を介して前記第1シリンダに隣接した第2シリンダとを含み、前記ロータリ圧縮機には、外部機器から吸入管を介して供給された冷媒を前記第1シリンダの前記圧縮室に供給する第1通路、及び、前記第1通路から分岐した通路であり且つ前記第2シリンダの前記圧縮室に冷媒を供給する第2通路を含む吸入通路が形成されている。前記第2シリンダにおいて前記吸入通路に面した領域の表面積は、前記第1シリンダにおいて前記吸入通路に面した領域の表面積よりも小さい。そして、前記第2シリンダの前記軸方向についての高さと前記第2シリンダの前記圧縮室に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さとの差は、前記第1シリンダの前記軸方向についての高さと前記第1シリンダの前記圧縮室に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さとの差よりも小さい。
外部機器は、アキュムレータであってもよいし、アキュムレータと本発明に係るロータリ圧縮機との間に配置された任意の機器であってもよい。
本発明において、前記第1通路は、前記第1シリンダを通過し且つ前記第2シリンダを通過せず、前記第2通路は、前記第1シリンダの内部において前記第1通路から分岐して、前記第1シリンダ及び前記第2シリンダの両方を通過してよい。
本発明において、前記吸入管は、その先端が前記第1シリンダ内に位置するように前記第1シリンダに挿入可能に構成されていてよい。
本発明において、前記吸入管は、その先端が前記第1シリンダに対して前記第2シリンダとは反対側に配置された前記端板部材内に位置するように当該端板部材に挿入可能に構成されていてよい。
また、本発明において、好ましくは、前記複数のシリンダにおいて、当該シリンダの前記軸方向についての高さと当該シリンダの前記圧縮室に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さとの差は、当該シリンダにおいて前記吸入通路に面した領域の表面積が小さいほど小さい。
さらに、本発明において、好ましくは、前記複数のシリンダのいずれについても、当該シリンダの前記軸方向についての高さをHc(mm)、当該シリンダに形成された前記圧縮室の内部に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さをHp(mm)、当該シリンダにおける前記吸入通路に面した領域の表面積をAs(mm2)、当該シリンダにおける前記吸入通路の前記軸方向と直交する方向についての長さをLs(mm)としたときに、
3.9×0.0001≦(Hc−Hp)/Hc−1.4×0.0001×As/(Hc・Ls)≦6.7×0.0001
が満たされる。
本発明のロータリ圧縮機には、第1シリンダの圧縮室に冷媒を供給する第1通路と、第1通路から分岐した通路であり且つ第2シリンダの圧縮室に冷媒を供給する第2通路とを含む吸入通路が形成されている。また、第2シリンダにおいて吸入通路に面した領域の表面積は、第1シリンダにおいて吸入通路に面した領域の表面積よりも小さい。したがって、第2シリンダは、第1シリンダと比べ、シリンダにおける吸入通路に面した領域付近の冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、第2シリンダと、第2シリンダの圧縮室内に配置されたピストンとの間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。そこで、このロータリ圧縮機では、第2シリンダについて、第1シリンダと比較して、シリンダの高さとピストンの高さとの差(つまり、ピストンの軸方向の端面と端板部材の軸方向の端面との隙間)を小さくすることで、ピストン内周部から圧縮室への油漏れを低減させ、これによって容積効率及び図示効率を向上させている。したがって、圧縮機を小型化するために2つのシリンダと外部機器とを1つの吸入管により接続した場合でも、吸入抵抗の増加による圧縮機効率の低下を容積効率及び図示効率の向上で補うことができるため、圧縮機効率の低下を抑制できる。つまり、圧縮機の小型化と、圧縮機効率の低下抑制とを両立できる。
本発明の第1実施形態に係るロータリ圧縮機をアキュムレータと共に示す図である。 図1に示すロータリ圧縮機の上シリンダの上面図である。 図1に示すロータリ圧縮機の下シリンダの上面図である。 図1に示すロータリ圧縮機の圧縮機構の部分拡大図である。 本発明の第2実施形態に係るロータリ圧縮機を示す図である。 図4に示すロータリ圧縮機の上シリンダの上面図である。 図4に示すロータリ圧縮機の下シリンダの上面図である。 図4に示すロータリ圧縮機の圧縮機構の部分拡大図である。 本発明の第3実施形態に係るロータリ圧縮機を示す図である。 図7に示すロータリ圧縮機の圧縮機構の部分拡大図である。 複数のロータリ圧縮機について行った実験結果を示すグラフである。
[第1実施形態]
まず、図1−図3を参照しつつ第1実施形態にかかるロータリ圧縮機1について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る圧縮機1は、2シリンダ型のロータリ圧縮機であって、密閉容器2と、密閉容器2内に収容された駆動機構3および圧縮機構4とを有している。密閉容器2は、上下両端が塞がれた円筒状の容器である。密閉容器2の側方には、アキュムレータ5が取り付けられている。アキュムレータ5は、冷媒を導入するための1本の吸入管6により、圧縮機構4に接続されている。密閉容器2の上部には、圧縮機構4で圧縮された冷媒を排出するための排出管7が設けられている。密閉容器2の底部には潤滑油が溜められている。
圧縮機1は、例えば空気調和機などにおいて冷凍サイクルに組み込まれて使用され、吸入管6から供給される冷媒を圧縮して排出管7から排出する。圧縮機1では、冷媒として、例えばR32やR410Aが使用されている。圧縮機1は、図1に示す向き、即ち、圧縮機1の軸方向(後述する駆動軸3bの軸方向と同じ)が上下方向となる向きに設置される。
駆動機構3は、圧縮機構4を駆動するために設けられており、駆動源となるモータ3aと、モータ3aに取り付けられた駆動軸3bとで構成されている。モータ3aは、密閉容器2の内周面に固定された略円環状の固定子3aaと、固定子3aaの径方向内側にエアギャップを介して配置された略円環状の回転子3abとを含む。回転子3abは磁石(図示省略)を有し、固定子3aaはコイル(図示省略)を有している。
駆動軸3bは、回転子3abの内周面に固定されており、回転子3abと一体的に自転して圧縮機構4を駆動する。駆動軸3bは、後述する圧縮室31内と圧縮室51内とに、偏心部3c、3dをそれぞれ有している(図2A、図2B及び図3参照)。偏心部3c、3dは、いずれも円柱状に形成されており、その中心軸が駆動軸3bの回転中心に対して偏心している。偏心部3c、3dには、圧縮機構4のピストン32、52がそれぞれ装着されている。
また、駆動軸3bの下側略半分の内部には、給油路(図示省略)が形成されている。給油路は、上下方向に延在するとともに数箇所で駆動軸3bの径方向に枝分かれしている。駆動軸3bの下端には、駆動軸3bの回転に伴って潤滑油を給油路内に吸い上げる螺旋羽根形状のポンプ部材(図示省略)が取り付けられている。ポンプ部材によって駆動軸3bの下端から吸い上げられた潤滑油は、駆動軸3bの側面から排出されて、例えば圧縮室31、51など圧縮機構4の各摺動部に供給される。
圧縮機構4は、上マフラ10a、10bと、上ヘッド20(端板部材)と、上シリンダ30(シリンダ)と、ミドルプレート40(端板部材)と、下シリンダ50(シリンダ)と、下ヘッド60(端板部材)と、下マフラ70とを含んでいる。これらは、駆動軸3bの軸方向に沿って、上から下に向かって順に配列されている。
図1及び図2Aに示すように、上シリンダ30は、略円形板状の部材である。上シリンダ30の中央部には、駆動軸3bの軸方向に上シリンダ30を貫通した円形孔である圧縮室31が形成されている。圧縮室31内には、ピストン32が配置されている。ピストン32は、円環状のローラ32aと、ローラ32aの外周面から径方向外側に延在するブレード32bとから構成されている。ローラ32aは、偏心部3cの外周面に対して相対回転可能に装着されて、圧縮室31内に配置されている。
図2A及び図3に示すように、上シリンダ30には、圧縮室31に冷媒を導入するための吸入通路として、上シリンダ30の径方向に延在した横通路30aが形成されている。横通路30aの径方向内側端部は、圧縮室31に開口し、横通路30aの径方向外側端部は、上シリンダ30の外周面に開口している。横通路30aの径方向外側端部から横通路30a内に吸入管6が挿入されており、その先端が横通路30aの中央付近に位置している。また、上シリンダ30には、圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、横通路30aから鉛直下方に延在した縦通路30bが形成されている。縦通路30bは、横通路30aにおける径方向内側端部と吸入管6の先端位置との間から分岐し、鉛直下方に延在して上シリンダ30の下面に開口している。
また、図2Aに示すように、上シリンダ30には、圧縮室31の周壁面から径方向外側に凹んだ形状のブレード収容部33が形成されている。ブレード収容部33内には、上シリンダ30の周方向に対向する一対のブッシュ34が配置されている。一対のブッシュ34は、略円柱状の部材を半分割した形状である。一対のブッシュ34は、その間にブレード32bが配置された状態で、ブレード収容部33内において揺動可能である。また、ブレード32bは、一対のブッシュ34の間において、上シリンダ30の径方向に進退可能に配置されている。圧縮室31は、ブレード32bによって、低圧室と高圧室とに区画されている。
図1に示すように、上ヘッド20は、上シリンダ30の上端面に接するように配置されており、圧縮室31の上端を閉塞することで圧縮室31を区画している。上ヘッド20は、略円環状の部材であって、その中央部に駆動軸3bが回転可能に挿通されている。上ヘッド20は、溶接などによって密閉容器2の内周面に固定されている。
上ヘッド20の上方には、上マフラ10a、10bが配置されている。上ヘッド20と上マフラ10bとの間及び上マフラ10aと上マフラ10bとの間には、上マフラ空間が形成されている。上マフラ空間により、冷媒の吐出に伴う騒音の低減が図られている。
図2Aに示すように、上ヘッド20には、圧縮室31と上マフラ空間とを連通させ、圧縮室31で圧縮された冷媒を上マフラ空間に吐出する吐出孔35が設けられている。吐出孔35は、板状の吐出弁(図示省略)によって塞がれている。吐出弁は、圧縮室31の圧力が所定の圧力以上となると弾性変形して吐出孔35を開口する。
ミドルプレート40は、円形板状の部材であって、図1に示すように、上シリンダ30の下端面及び下シリンダ50の上端面に接するように配置されている。図3に示すように、ミドルプレート40は、上シリンダ30の圧縮室31の下端を閉塞することで圧縮室31を区画とともに、下シリンダ50の圧縮室51の上端を閉塞することで圧縮室51を区画している。ミドルプレート40には、圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、上シリンダ30の縦通路30bに接続された縦通路40aが形成されている。縦通路40aは、上シリンダ30の縦通路30bと、後述の下シリンダ50の横通路50aとを接続している。
図1及び図2Bに示すように、ミドルプレート40を介して上シリンダ30に隣接した下シリンダ50は、上シリンダ30と同様に、略円形板状の部材である。下シリンダ50の中央部には、駆動軸3bの軸方向に下シリンダ50を貫通した円形孔である圧縮室51が形成されている。圧縮室51内には、ピストン52が配置されている。ピストン52は、円環状のローラ52aと、ローラ52aの外周面から径方向外側に延在するブレード52bとから構成されている。ローラ52aは、偏心部3dの外周面に対して相対回転可能に装着されて、圧縮室51内に配置されている。
図2B及び図3に示すように、下シリンダ50には、圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、下シリンダ50の径方向に延在した横通路50aが形成されている。横通路50aは、下シリンダ50の上面が切り欠かれることにより形成されている。横通路50aの径方向内側端部は、圧縮室51に開口している。横通路50aの径方向外側端部は、径方向において下シリンダ50の壁面により塞がれ、上方に開口している。図3に示すように、横通路50aの径方向外側端部は、当該上方の開口を介して、ミドルプレート40の縦通路40aに接続されている。横通路50aにおける前記開口を除く部分は、ミドルプレート40の下面により塞がれている。
また、図2Bに示すように、下シリンダ50には、圧縮室51の周壁面から径方向外側に凹んだ形状のブレード収容部53が形成されている。ブレード収容部53内には、下シリンダ50の周方向に対向する一対のブッシュ54が配置されている。一対のブッシュ54は、略円柱状の部材を半分割した形状である。一対のブッシュ54は、その間にブレード52bが配置された状態で、ブレード収容部53内において揺動可能である。また、ブレード52bは、一対のブッシュ54の間において、下シリンダ50の径方向に進退可能に配置されている。圧縮室51は、ブレード52bによって、低圧室と高圧室とに区画されている。
図1に示すように、下ヘッド60は、下シリンダ50の下端面に接するように配置されており、圧縮室51の下端を閉塞することで圧縮室51を区画している。下ヘッド60は、略円環状の部材であって、その中央部に駆動軸3bが回転可能に挿通されている。
下ヘッド60の下方には、下マフラ70が配置されている。下ヘッド60と下マフラ70との間には、下マフラ空間が形成されている。下マフラ空間により、冷媒の吐出に伴う騒音の低減が図られている。
図2Bに示すように、下ヘッド60には、圧縮室51と下マフラ空間とを連通させ、圧縮室51で圧縮された冷媒を下マフラ空間に吐出する吐出孔55が設けられている。吐出孔55は、板状の吐出弁(図示省略)によって塞がれている。吐出弁は、圧縮室51の圧力が所定の圧力以上となると弾性変形して吐出孔55を開口する。
下マフラ空間は、下ヘッド60、下シリンダ50、ミドルプレート40、上シリンダ30および上ヘッド20にそれぞれ形成された貫通孔を介して、上マフラ空間と連通している。
本実施形態のロータリ圧縮機1には、上シリンダ30の圧縮室31に冷媒を供給する上吸入通路(第1通路)、及び、上吸入通路(第1通路)から分岐した通路であり且つ下シリンダ50の圧縮室51に冷媒を供給する下吸入通路(第2通路)を含む吸入通路が形成されている。本実施形態では、上吸入通路は、上シリンダ30に形成された横通路30aのうち、吸入管6の先端から圧縮室31に到るまでの水平な通路であり、上シリンダ30を通過し且つ下シリンダ50を通過しない。下吸入通路は、上シリンダ30に形成された縦通路30bと、ミドルプレート40に形成された縦通路40aと、下シリンダ50に形成された横通路50aとで構成される(図3参照)。下吸入通路は、上シリンダ30と下シリンダ50の両方を通過する。
言い換えると、横通路30aのうち吸入管6の先端から圧縮室31に到るまでの水平な通路(横通路30aのうち吸入管6の先端から横通路30aの径方向外側端部までを含まない)と、縦通路30bとが、上シリンダ30において吸入通路を形成している。そして、横通路50aが、下シリンダ50において吸入通路を形成している。本実施形態において、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積は、上シリンダ30において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さくなっている。
「シリンダにおいて吸入通路に面した領域の表面積」とは、シリンダにおいて吸入通路を形成する壁の内周面の表面積であり、シリンダにおいてアキュムレータ5から吸入された冷媒が通過する壁面の表面積である。したがって、上シリンダ30において吸入通路に面した領域の表面積は、横通路30aのうち吸入管6の先端から圧縮室31に到るまでの水平な通路に面した領域の表面積と、縦通路30bに面した領域の表面積との合計であり、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積は、横通路50aに面した領域の表面積である。
吸入通路に面した領域の表面積が上シリンダ30に比べて小さい下シリンダ50では、上シリンダ30と比べ、吸入通路に面した領域付近における冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、下シリンダ50と、下シリンダ50の圧縮室51に配置されたピストン52との間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。
そこで、本実施形態の圧縮機1では、図3に示すように、下シリンダ50の高さA3と、下シリンダ50の圧縮室51に配置されたピストン52の高さA4との差が、上シリンダ30の高さA1と、上シリンダ30の圧縮室31に配置されたピストン32の高さA2との差よりも小さくなっている(A3−A4<A1−A2)。ここで、上シリンダ30の高さA1とピストン32の高さA2との差、及び、下シリンダ50の高さA3とピストン52の高さA4との差は、圧縮機1の停止時(常温時)におけるものである。
本実施形態のロータリ圧縮機1には、吸入管6が接続された上シリンダ30の圧縮室31に冷媒を供給する上吸入通路と、上吸入通路から分岐した通路であり且つ下シリンダ50の圧縮室51に冷媒を供給する下吸入通路を含む吸入通路が形成されている。そして、下シリンダ50の吸入通路に面した領域の表面積が、上シリンダ30の吸入通路に面した領域の表面積より小さい。したがって、下シリンダ50では、上シリンダ30と比べ、シリンダにおける吸入通路に面した領域付近の冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、下シリンダ50と、下シリンダ50の圧縮室51に配置されたピストン52との間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。このため、下シリンダ50では、上シリンダ30と比較して、ピストン52の軸方向の端面とこれに隣接する端板部材40,60の軸方向の端面との隙間を小さくしても支障が生じにくい。そして、これによって、ピストン内周部から圧縮室への油漏れを低減させることで、容積効率及び図示効率を向上させることができるので、圧縮機1を小型化するために2つのシリンダ30,50とアキュムレータ5とを1つの吸入管6により接続した場合でも、吸入抵抗の増加による圧縮機効率の低下を容積効率及び図示効率の向上で補い、圧縮機効率の低下を抑制できる。このようにして、本実施形態では、圧縮機1の小型化と、圧縮機効率の低下抑制とを両立できる。
また、本実施形態においては、上吸入通路(第1通路)は、上シリンダ30を通過し且つ下シリンダ50を通過せず、下吸入通路(第2通路)は、上シリンダ30の内部において上吸入通路から分岐して、上シリンダ30及び下シリンダ50の両方を通過する。これにより、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積が、上シリンダ30において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さいという構成を容易に得ることができる。
さらに、本実施形態においては、吸入管6は、その先端が上シリンダ30内に位置するように上シリンダ30に挿入可能に構成されている。これにより、吸入管6の先端から上シリンダ30の圧縮室31までの冷媒の通路を構成するのが直線状の横通路30aだけとなって、吸入抵抗の増加を抑制することができる。
[第2実施形態]
次に、図4−図6を参照しつつ第2実施形態にかかる圧縮機について説明する。第1実施形態の圧縮機1では、アキュムレータ5の吸入管6が上シリンダ30に挿入可能に構成された場合を説明したが、本実施形態にかかる圧縮機101は、アキュムレータ5の吸入管6が上ヘッド120に挿入可能に構成された点で第1実施形態と異なる。なお、本実施形態において、前記第1実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付してその説明を適宜省略する。
本実施形態にかかる圧縮機101は、駆動機構3と、圧縮機構104とを収容している。この圧縮機101において、図5A及び図6に示すように、上シリンダ130の圧縮室31に冷媒を導入するための吸入通路として、上シリンダ130に対して下シリンダ50とは反対側に配置された上ヘッド120には、上ヘッド120の径方向に延在した横通路120aと、横通路120aから鉛直下方に延在した縦通路120bとが形成されている。横通路120aの径方向内側端部は、径方向において上ヘッド120の壁面により塞がれ、下方に開口している。横通路120aの径方向内側端部は、当該下方の開口を介して、上シリンダ130の横通路130aに接続されている。横通路120aの径方向外側端部は、上ヘッド120の外周面に開口している。横通路120aから横通路120a内に吸入管6が挿入されており、その先端が横通路120aの中央付近に位置している。
上シリンダ130には、上シリンダ130の圧縮室31に冷媒を導入するための吸入通路として、上シリンダ130の径方向に延在した横通路130aが形成されている。横通路130aは、上シリンダ130の上面が切り欠かれることにより形成されている。横通路130aの径方向内側端部は、圧縮室31に開口している。横通路130aの径方向外側端部は、径方向において上シリンダ130の壁面により塞がれ、上方に開口している。横通路130aの径方向外側端部は、当該上方の開口を介して、上ヘッド120の縦通路120bに接続されている。横通路130aにおける前記開口を除く部分は、上ヘッド120の下面により塞がれている。また、上シリンダ130には、下シリンダ150の圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、横通路130aから鉛直下方に延在した縦通路130bが形成されている。縦通路130bは、横通路130aから分岐し、鉛直下方に延在して上シリンダ130の下面に開口している。
ミドルプレート40には、下シリンダ50の圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、上シリンダ130の縦通路130bに接続された縦通路40aが形成されている。縦通路40aは、上シリンダ130の縦通路130bと、後述の下シリンダ50の横通路50aとを接続している。
図5B及び図6に示すように、ミドルプレート40を介して上シリンダ130に隣接した下シリンダ50には、圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、下シリンダ50の径方向に延在した横通路50aが形成されている。横通路50aは、下シリンダ50の上面が切り欠かれることにより形成されている。横通路50aの径方向内側端部は、圧縮室51に開口している。横通路50aの径方向外側端部は、径方向において下シリンダ50の壁面により塞がれ、上方に開口している。図6に示すように、横通路50aの径方向外側端部は、当該上方の開口を介して、ミドルプレート40の縦通路40aに接続されている。横通路50aにおける前記開口を除く部分は、ミドルプレート40の下面により塞がれている。
本実施形態のロータリ圧縮機101には、上シリンダ130の圧縮室31に冷媒を供給する上吸入通路(第1通路)、及び、上吸入通路(第1通路)から分岐した通路であり且つ下シリンダ50の圧縮室51に冷媒を供給する下吸入通路(第2通路)を含む吸入通路が形成されている。本実施形態では、上吸入通路は、上ヘッド120に形成された横通路120aのうち吸入管6の先端から横通路50aの径方向内側端部に到るまでの水平な通路及び縦通路120bと、上シリンダ130に形成された横通路130aとで構成される。下吸入通路は、上シリンダ130に形成された縦通路130bと、ミドルプレート40に形成された縦通路40aと、下シリンダ50に形成された横通路50aとで構成される(図6参照)。
言い換えると、横通路130aと、縦通路130bとが、上シリンダ130において吸入通路を形成している。そして、横通路50aが、下シリンダ50において吸入通路を形成している。本実施形態において、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積は、上シリンダ130において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さくなっている。
吸入通路に面した領域の表面積が上シリンダ130に比べて小さい下シリンダ50では、上シリンダ130に比べて、吸入通路に面した領域付近における冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、下シリンダ50と、下シリンダ50の圧縮室51に配置されたピストン52との間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。
そこで、本実施形態の圧縮機101では、図6に示すように、下シリンダ50の高さA3と、下シリンダ50の圧縮室51に配置されたピストン52の高さA4との差が、上シリンダ130の高さA1と、上シリンダ130の圧縮室31に配置されたピストン32の高さA2との差よりも小さくなっている(A3−A4<A1−A2)。ここで、上シリンダ130の高さA1とピストン32の高さA2との差、及び、下シリンダ50の高さA3とピストン52の高さA4との差は、圧縮機101の停止時(常温時)におけるものである。
本実施形態のロータリ圧縮機101には、上シリンダ130の圧縮室31に冷媒を供給する上吸入通路と、上吸入通路から分岐した通路であり且つ下シリンダ50の圧縮室51に冷媒を供給する下吸入通路を含む吸入通路が形成されている。そして、下シリンダ50の吸入通路に面した領域の表面積は、上シリンダ130の吸入通路に面した領域の表面積より小さい。したがって、下シリンダ50では、上シリンダ130と比べ、シリンダにおける吸入通路に面した領域付近の冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、下シリンダ50と、下シリンダ50の圧縮室51に配置されたピストン52との間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。このため、下シリンダ50では、上シリンダ130と比較して、ピストン52の軸方向の端面とこれに隣接する端板部材40,60の軸方向の端面との隙間を小さくしても支障が生じにくい。そして、これによって、ピストン内周部から圧縮室への油漏れを低減させることで、容積効率及び図示効率を向上させることができるので、圧縮機101を小型化するために2つのシリンダ130,50とアキュムレータ5とを1つの吸入管6により接続した場合でも、吸入抵抗の増加による圧縮機効率の低下を容積効率及び図示効率の向上で補い、圧縮機効率の低下を抑制できる。このようにして、本実施形態では、圧縮機101の小型化と、圧縮機効率の低下抑制とを両立できる。
また、本実施形態においては、上吸入通路(第1通路)は、上シリンダ130を通過し且つ下シリンダ50を通過せず、下吸入通路(第2通路)は、上シリンダ130の内部において上吸入通路から分岐して、上シリンダ130及び下シリンダ50の両方を通過する。これにより、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積が、上シリンダ130において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さいという構成を容易に得ることができる。
さらに、本実施形態においては、吸入管6は、その先端が上シリンダ130に対して下シリンダ50とは反対側に配置された端板部材である上ヘッド120内に位置するように上ヘッド120に挿入可能に構成されている。これにより、上吸入通路は上シリンダ130内において冷媒の進行方向が鉛直から水平へと変化する箇所を1つ有することになり、下吸入通路は下シリンダ50内において冷媒の進行方向が鉛直から水平へと変化する箇所を1つ有することになる。すなわち、上吸入通路と下吸入通路とで吸入抵抗に大きな差が生じにくくなる。
[第3実施形態]
次に、図7及び図8を参照しつつ第3実施形態にかかる圧縮機について説明する。第3実施形態の圧縮機1では、アキュムレータ5の吸入管6が下シリンダ250に挿入可能に構成された点で第1実施形態と異なる。なお、本実施形態において、前記第1実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付してその説明を適宜省略する。
本実施形態にかかる圧縮機201は、駆動機構3と、圧縮機構204とを収容している。図7及び図8に示すように、下シリンダ250の圧縮室51に冷媒を導入するための吸入通路として、下シリンダ250には、下シリンダ250の径方向に延在した横通路250aが形成されている。横通路250aの径方向内側端部は、圧縮室51に開口し、横通路250aの径方向外側端部は、下シリンダ250の外周面に開口している。横通路250aの径方向外側端部から横通路250a内に吸入管6が挿入されており、その先端が横通路250aの中央付近に位置している。また、下シリンダ250には、上シリンダ230の圧縮室31に冷媒を導入するための吸入通路として、横通路250aから鉛直上方に延在した縦通路250bが形成されている。縦通路250bは、横通路250aにおける径方向内側端部と吸入管6の先端位置との間から分岐し、鉛直上方に延在して下シリンダ250の上面に開口している。さらに、下シリンダ250には、横通路250aから鉛直下方に延在した縦通路250cが形成されている。縦通路250cは、横通路250aにおける径方向内側端部と吸入管6の先端位置との間(縦通路250bと上下に重なる位置)から分岐し、鉛直下方に延在して下シリンダ250の下面に開口している。この開口は下ヘッド60によって閉塞されている。
ミドルプレート240には、圧縮室31に冷媒を導入するための吸入通路として、下シリンダ250の縦通路250bに接続された縦通路240aが形成されている。縦通路240aは、下シリンダ250の縦通路250bと、後述の上シリンダ230の横通路230aとを接続している。
ミドルプレート240を介して下シリンダ250に隣接した上シリンダ230には、圧縮室31に冷媒を導入するための吸入通路として、上シリンダ230の径方向に延在した横通路230aが形成されている。横通路230aは、上シリンダ230の下面が切り欠かれることにより形成されている。横通路230aの径方向内側端部は、圧縮室31に開口している。横通路230aの径方向外側端部は、径方向において上シリンダ230の壁面により塞がれ、下方に開口している。横通路230aの径方向外側端部は、当該下方の開口を介して、ミドルプレート240の縦通路240aに接続されている。横通路230aにおける前記開口を除く部分は、ミドルプレート240の上面により塞がれている。
本実施形態の圧縮機201には、下シリンダ250の圧縮室51に冷媒を供給する下吸入通路(第1通路)、及び、下吸入通路(第1通路)から分岐した通路であり且つ上シリンダ230の圧縮室31に冷媒を供給する上吸入通路(第2通路)を含む吸入通路が形成されている。本実施形態では、下吸入通路は、下シリンダ250に形成された横通路250aのうち、吸入管6の先端から圧縮室51に到るまでの水平な通路であり、上吸入通路は、下シリンダ250に形成された縦通路250bと、ミドルプレート240に形成された縦通路240aと、上シリンダ230に形成された横通路230aとで構成される。
言い換えると、横通路250aのうち吸入管6の先端から圧縮室51に到るまでの水平な通路(横通路250aのうち吸入管6の先端から横通路250aの径方向外側端部までを含まない)と、縦通路250bとが、下シリンダ250において吸入通路を形成している。そして、横通路230aが、上シリンダ230において吸入通路を形成している。本実施形態において、上シリンダ230において吸入通路に面した領域の表面積は、下シリンダ250において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さくなっている。
吸入通路に面した領域の表面積が下シリンダ250に比べて小さい上シリンダ230では、下シリンダ250に比べて、吸入通路に面した領域付近における冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、上シリンダ230と、上シリンダ230の圧縮室31に配置されたピストン32との間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。
そこで、本実施形態の圧縮機201では、図8に示すように、上シリンダ230の高さA1と、上シリンダ230の圧縮室31に配置されたピストン32の高さA2との差が、下シリンダ250の高さA3と、下シリンダ250の圧縮室51に配置されたピストン52の高さA4との差よりも小さくなっている(A1−A2<A3−A4)。ここで、下シリンダ250の高さA3とピストン52の高さA4との差、及び、上シリンダ230の高さA1とピストン32の高さA2との差は、圧縮機201の停止時(常温時)におけるものである。
本実施形態のロータリ圧縮機201には、下シリンダ250の圧縮室51に冷媒を供給する下吸入通路と、下吸入通路から分岐した通路であり且つ上シリンダ230の圧縮室31に冷媒を供給する上吸入通路を含む吸入通路が形成されている。そして、上シリンダ230の吸入通路に面した領域の表面積は、下シリンダ250の吸入通路に面した領域の表面積より小さい。したがって、上シリンダ230では、下シリンダ250と比べ、シリンダにおける吸入通路に面した領域付近の冷媒による温度低下が小さくなる。そのため、上シリンダ230と、上シリンダ230の圧縮室31に配置されたピストン32との間において、温度差が小さくなり、熱膨張時における寸法変化量の差が小さくなる。このため、上シリンダ230では、下シリンダ250と比較して、ピストン32の軸方向の端面とこれに隣接する端板部材20,240の軸方向の端面との隙間を小さくしても支障が生じにくい。そして、これによって、ピストン内周部から圧縮室への油漏れを低減させることで、容積効率及び図示効率を向上させることができるので、圧縮機201を小型化するために2つのシリンダ230,250とアキュムレータ5とを1つの吸入管6により接続した場合でも、吸入抵抗の増加による圧縮機効率の低下を容積効率及び図示効率の向上で補い、圧縮機効率の低下を抑制できる。このようにして、本実施形態では、圧縮機201の小型化と、圧縮機効率の低下抑制とを両立できる。
また、本実施形態においては、下吸入通路(第1通路)は、下シリンダ250を通過し且つ上シリンダ230を通過せず、上吸入通路(第2通路)は、下シリンダ250の内部において下吸入通路から分岐して、下シリンダ250及び上シリンダ230の両方を通過する。これにより、上シリンダ230において吸入通路に面した領域の表面積が、下シリンダ250において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さいという構成を容易に得ることができる。
さらに、本実施形態においては、吸入管6は、その先端が下シリンダ250内に位置するように下シリンダ250に挿入可能に構成されている。これにより、吸入管6の先端から下シリンダ250の圧縮室51までの冷媒の通路を構成するのが直線状の横通路250aだけとなって、吸入抵抗の増加を抑制することができる。
[実機による検証試験]
ここで、複数のロータリ圧縮機について行った試験結果について説明する。上述したように、本発明に係るロータリ圧縮機では、第2シリンダは、第1シリンダと比較して、シリンダの高さとピストンの高さとの差を小さくすることで、ピストン内周部から圧縮室への油漏れを低減させ、これによって圧縮機効率を向上させている。シリンダの高さとピストンの高さとの差が小さいほど、圧縮機効率を向上させることができる一方で、ピストンと端板部材との摺動摩擦による焼付きが生じやすくなって信頼性が低下する。逆に言うと、シリンダの高さとピストンの高さとの差が大きいほど、ピストンと端板部材との摺動摩擦による焼付きが生じにくくなって信頼性が向上する一方で、圧縮機効率が低下してしまう。
そこで、本発明者らは、信頼性を確保しつつ許容可能な圧縮機効率が得られるかどうかを、複数のロータリ圧縮機(いくつかのタイプを含む)を用いて実証試験を行った。この試験では、シリンダの駆動軸軸方向についての高さHc(mm)、シリンダに形成された圧縮室の内部に配置されたピストンの軸方向についての高さHp(mm)、シリンダにおける吸入通路に面した領域の表面積As(mm2)、シリンダにおける吸入通路の長さLs(mm)を変数とした。長さLsは、駆動軸軸方向と直交する平面内での吸入通路の長さであり、上述した実施形態ではシリンダの径方向への長さである。長さLsの例を、図3、図6及び図8にL1、L2として示す。
上記4つの変数Hc、Hp、As、Lsを変化させた各圧縮機について、ピストンと端板部材との摺動摩擦による焼付きが生じるかどうか、及び、許容可能な圧縮機効率が得られるかどうかを評価した。図9は、その結果を描いたグラフである。
図9において、縦軸のパラメータは(シリンダとピストンの高さの差(Hc−Hp)/シリンダ高さHc)であって、温度変化に伴うシリンダ高さの変化率を表している。シリンダにおける吸入通路に面した領域付近の温度が冷媒によって低下するとシリンダが熱収縮するため、ピストンとの高さの差(Hc−Hp)が小さくなる。そして、これがゼロになるとピストンが端板部材に挟み込まれて焼付きが生じ、圧縮機が損傷する虞がある。縦軸の数値が大きいほど焼付きが生じにくい。
横軸のパラメータは(シリンダにおいて吸入通路に面した領域の表面積As/シリンダ高さHp×吸入通路の延在方向の長さLs)であって、シリンダの温度変化のしやすさを表している。すなわち、シリンダにおいて吸入通路に面した領域の表面積が大きいほど、シリンダは冷媒によって冷却されて温度が低下しやすい。一方、シリンダ高さ及び吸入通路の延在方向の長さが大きいほど、熱容量増加により、シリンダは温度が低下しにくい。このように、シリンダにおける吸入通路に面した領域付近の温度は、当該領域の表面積As、シリンダ高さHp、及び、吸入通路の延在方向の長さLsの三者のバランスに応じて変動する。
図9において、直線として表される近似線Aは、圧縮機効率の面での性能下限を示す限界線である。すなわち、許容可能な圧縮機効率が得られるのは、近似線Aよりも下の領域である。また、近似線Aと同じ傾きを有する直線として表される近似線Bは、信頼性の面で許容可能な(焼付きが生じない)限界線である。すなわち、焼付きが生じないのは、近似線Bよりも上の領域である。ここで、
近似線Aは、
(Hc−Hp)/Hc=1.4×0.0001×As/(Hc・Ls)+6.7×0.0001
であり、
近似線Bは、
(Hc−Hp)/Hc=1.4×0.0001×As/(Hc・Ls)+3.9×0.0001
である。
したがって、上記4つの変数Hc、Hp、As、Lsの値を、関係式
3.9×0.0001≦(Hc−Hp)/Hc−1.4×0.0001×As/(Hc・Ls)≦6.7×0.0001
を満たすような値とすることで、圧縮機効率及び信頼性の両方を満たす圧縮機を得ることができる。
[変形例]
上述した第1実施形態において、第1シリンダが下シリンダ50で、第2シリンダが上シリンダ30であってもよい。すなわち、上シリンダ30において吸入通路に面した領域の表面積が、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さくてもよい。同様に、第2実施形態において、第1シリンダが下シリンダ50で、第2シリンダが上シリンダ130であってもよい。すなわち、上シリンダ130において吸入通路に面した領域の表面積が、下シリンダ50において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さくてもよい。また、第3実施形態において、第1シリンダが上シリンダ230で、第2シリンダが下シリンダ250であってもよい。すなわち、下シリンダ250において吸入通路に面した領域の表面積が、上シリンダ230において吸入通路に面した領域の表面積よりも小さくてもよい。
吸入通路の構成(配置、断面形状など)は、前記第1−第3実施形態に示したものに限られず、適宜変更してよい。一例として、第1−第3実施形態では、横通路30a、50a;130a;230a、250aがシリンダの径方向に延在している例について説明したが、これらの横通路は、圧縮室に連通している限りにおいて、駆動軸の軸方向と直交する平面内において任意の方向に延在していてよい。
第1−第3実施形態では、外部機器として、本発明に係るロータリ圧縮機に固定されたアキュムレータを例示したが、これに限定されない。外部機器は、例えば、本発明に係るロータリ圧縮機に固定されていないアキュムレータや、アキュムレータ以外の機器(蒸発器等)であってもよい。
第1−第3実施形態では、ピストンのローラとブレードが一体に構成されているが、ローラとブレードが別体に構成されてよい。
第1−第3実施形態では、上シリンダ及び下シリンダを有した2シリンダのロータリ圧縮機について説明したが、3以上のシリンダを有したロータリ圧縮機であってよい。この場合、3以上のシリンダにおいて、シリンダの駆動軸軸方向についての高さと当該シリンダの圧縮室に配置されたピストンの前記軸方向についての高さとの差は、当該シリンダにおいて吸入通路に面した領域の表面積が小さいほど小さいことが好ましい。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、前記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
1;201 ロータリ圧縮機
3 駆動機構
4;204 圧縮機構
20;120 上ヘッド(端板部材)
30;130;230 上シリンダ(シリンダ、第1シリンダ)
31、51 圧縮室
32、52 ピストン
40;240 ミドルプレート(端板部材)
50;250 下シリンダ(シリンダ、第2シリンダ)
60 下ヘッド(端板部材)

Claims (6)

  1. 圧縮機構と、前記圧縮機構を駆動する駆動軸を有する駆動機構とを収容したロータリ圧縮機であって、
    前記圧縮機構は、
    圧縮室がそれぞれ形成されたシリンダであって、複数の前記圧縮室内に前記駆動軸が位置するように前記駆動軸の軸方向に配列された複数のシリンダと、
    各シリンダの前記軸方向についての両端に配置され、前記圧縮室を区画する複数の端板部材と、
    各圧縮室の内部に配置され、前記駆動軸により駆動される複数のピストンとを備え、
    前記複数のシリンダは、第1シリンダと、1つの前記端板部材を介して前記第1シリンダに隣接した第2シリンダとを含み、
    前記ロータリ圧縮機には、外部機器から吸入管を介して供給された冷媒を前記第1シリンダの前記圧縮室に供給する第1通路、及び、前記第1通路から分岐した通路であり且つ前記第2シリンダの前記圧縮室に冷媒を供給する第2通路を含む吸入通路が形成されており、
    前記第2シリンダにおいて前記吸入通路に面した領域の表面積は、前記第1シリンダにおいて前記吸入通路に面した領域の表面積よりも小さく、
    前記第2シリンダの前記軸方向についての高さと前記第2シリンダの前記圧縮室に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さとの差は、前記第1シリンダの前記軸方向についての高さと前記第1シリンダの前記圧縮室に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さとの差よりも小さいことを特徴とするロータリ圧縮機。
  2. 前記第1通路は、前記第1シリンダを通過し且つ前記第2シリンダを通過せず、
    前記第2通路は、前記第1シリンダの内部において前記第1通路から分岐して、前記第1シリンダ及び前記第2シリンダの両方を通過することを特徴とする請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  3. 前記吸入管は、その先端が前記第1シリンダ内に位置するように前記第1シリンダに挿入可能に構成されていることを特徴とする請求項2に記載のロータリ圧縮機。
  4. 前記吸入管は、その先端が前記第1シリンダに対して前記第2シリンダとは反対側に配置された前記端板部材内に位置するように当該端板部材に挿入可能に構成されていることを特徴とする請求項2に記載のロータリ圧縮機。
  5. 前記複数のシリンダにおいて、当該シリンダの前記軸方向についての高さと当該シリンダの前記圧縮室に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さとの差は、当該シリンダにおいて前記吸入通路に面した領域の表面積が小さいほど小さいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のロータリ圧縮機。
  6. 前記複数のシリンダのいずれについても、当該シリンダの前記軸方向についての高さをHc(mm)、当該シリンダに形成された前記圧縮室の内部に配置された前記ピストンの前記軸方向についての高さをHp(mm)、当該シリンダにおける前記吸入通路に面した領域の表面積をAs(mm2)、当該シリンダにおける前記吸入通路の前記軸方向と直交する方向についての長さをLs(mm)としたときに、
    3.9×0.0001≦(Hc−Hp)/Hc−1.4×0.0001×As/(Hc・Ls)≦6.7×0.0001
    が満たされることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のロータリ圧縮機。
JP2019506315A 2017-03-17 2018-03-16 ロータリ圧縮機 Active JP6787480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052710 2017-03-17
JP2017052710 2017-03-17
PCT/JP2018/010583 WO2018169072A1 (ja) 2017-03-17 2018-03-16 ロータリ圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018169072A1 JPWO2018169072A1 (ja) 2019-12-12
JP6787480B2 true JP6787480B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=63523571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506315A Active JP6787480B2 (ja) 2017-03-17 2018-03-16 ロータリ圧縮機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3597923B1 (ja)
JP (1) JP6787480B2 (ja)
CN (1) CN110418892B (ja)
ES (1) ES2953629T3 (ja)
MY (1) MY195534A (ja)
WO (1) WO2018169072A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217385A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ロータリ圧縮機
CN110848140A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机吸气结构、压缩机及制冷制热设备
DE102020117343A1 (de) * 2020-07-01 2022-01-05 Weinmann Emergency Medical Technology Gmbh + Co. Kg Pumpvorrichtung, Vorrichtung zur Beatmung sowie Verfahren zur Bereitstellung eines Atemgases
JP2022044311A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 瀋陽中航機電三洋制冷設備有限公司 回転圧縮機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176790A (ja) * 1984-09-19 1986-04-19 Sanyo Electric Co Ltd ロ−タリ圧縮機の組立方法
JPS62195483A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Toshiba Corp 2シリンダ形ロ−タリコンプレツサ
JPH02218884A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Toshiba Corp 多シリンダ圧縮機
JP2001132673A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型ロータリー圧縮機
KR20030051086A (ko) * 2001-12-20 2003-06-25 주식회사 엘지이아이 회전식 트윈 압축기의 흡입장치
JP2005207306A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 2気筒回転圧縮機
JP2009062929A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Toshiba Carrier Corp 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN102644597B (zh) * 2011-02-16 2014-09-24 广东美芝制冷设备有限公司 双缸式旋转压缩机
JP6112104B2 (ja) 2014-12-19 2017-04-12 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
ES2953629T3 (es) 2023-11-14
CN110418892A (zh) 2019-11-05
CN110418892B (zh) 2021-07-06
EP3597923B1 (en) 2023-05-31
WO2018169072A1 (ja) 2018-09-20
EP3597923A1 (en) 2020-01-22
EP3597923A4 (en) 2021-01-20
MY195534A (en) 2023-01-31
JPWO2018169072A1 (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787480B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP5370450B2 (ja) 圧縮機
WO2016027413A1 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
US11585343B2 (en) Muffler for a compression mechanism of a rotary compressor
JP2018003639A (ja) 密閉型圧縮機
JP6700691B2 (ja) 電動圧縮機
KR20190002681A (ko) 밀폐형 압축기 및 냉동 사이클 장치
JP2018035727A (ja) 圧縮機およびこれを備えた冷蔵庫
JP5781355B2 (ja) 密閉型ロータリ圧縮機
JP2019035391A (ja) 圧縮機
US10968911B2 (en) Oscillating piston-type compressor
JP2009127517A (ja) 密閉型圧縮機
JP5701591B2 (ja) 気体圧縮機
JP6607971B2 (ja) ロータリ圧縮機の製造方法
JP5217856B2 (ja) 回転式圧縮機
US20120308410A1 (en) Fluid Machine
JP7401799B2 (ja) 圧縮機、および冷凍装置
JP2012117409A (ja) 圧縮機
JP2018109372A (ja) 回転式圧縮機
JP5181463B2 (ja) 流体機械
JP2015227632A (ja) 圧縮機
JP2017008819A (ja) 回転式圧縮機
JP2018204536A (ja) 圧縮機
WO2021079401A1 (ja) ロータリ圧縮機
JP2017014992A (ja) 密閉型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6787480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151