JP5701591B2 - 気体圧縮機 - Google Patents

気体圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5701591B2
JP5701591B2 JP2010280052A JP2010280052A JP5701591B2 JP 5701591 B2 JP5701591 B2 JP 5701591B2 JP 2010280052 A JP2010280052 A JP 2010280052A JP 2010280052 A JP2010280052 A JP 2010280052A JP 5701591 B2 JP5701591 B2 JP 5701591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
front head
suction chamber
refrigerant
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010280052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012127282A (ja
Inventor
啓悟 臼井
啓悟 臼井
清貴 田中
清貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2010280052A priority Critical patent/JP5701591B2/ja
Priority to CN201110216994.7A priority patent/CN102536827B/zh
Priority to US13/326,741 priority patent/US9115583B2/en
Publication of JP2012127282A publication Critical patent/JP2012127282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701591B2 publication Critical patent/JP5701591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は気体圧縮機に関し、詳細には、圧縮機本体を外側から覆うハウジングを構成するフロントヘッドの改良に関する。
従来、空気調和システム(以下、空調システムという。)には、冷媒ガス(気体冷媒)などを圧縮して、空調システムに気体冷媒を循環させるための気体圧縮機(コンプレッサ)が知られている。
このようなコンプレッサとしては、例えば、ケースおよびフロントヘッドからなるハウジングの内部に、圧縮機本体が収容された構成となっている。そして、圧縮機本体は、回転軸と、回転軸と一体的に回転可能な円柱状のロータと、ロータを取り囲む筒状のシリンダ本体と、回転軸の一端を覆うフロントサイドブロックと、シリンダ本体の他端を覆うリヤサイドブロックと、を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、圧縮機本体の外面とハウジングの内面との間で、圧縮機本体に吸入される気体冷媒が通過する吸入チャンバが形成されており、圧縮機本体を挟んで吸入チャンバと反対側に、圧縮機本体から吐出された気体冷媒が通過する吐出チャンバが形成されている。
特開2008−008259号公報
ところで、冬季など外気温が低い環境においては、気体冷媒を循環させて空調システムを作動させる機会が少なくなり、そのような低温環境下での放置時間が長くなると、気体冷媒の多くが液化する。
そして、このような気体冷媒の液化は、吸入側および吐出側のいずれでも起こり、上述した特許文献1に提案されているコンプレッサでは、吸入チャンバ内で液化した冷媒の液面の高さが上昇し、吸入チャンバから圧縮機本体へ向けて気体冷媒を通過させる吸気孔にまで液面の高さが達することがある。
このように吸気孔まで液面が達した場合には、起動時に圧縮機本体(圧縮室内)に液が吸い込まれることになり、圧縮室内で液圧縮が起き、コンプレッサの耐久性に悪影響を及ぼすという問題があった。また、このような液圧縮に伴い、異音(液圧縮音)が発生するという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、液化した冷媒が圧縮機本体に吸い込まれることを防止または抑制して、液圧縮の防止およびその際の異音の発生を抑えることのできる気体圧縮機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る気体圧縮機にあっては、フロントヘッドの下側の壁部のみを回転軸に沿った奥行き方向に延ばすことにより吸入チャンバの容量を増大させたため、気体冷媒が液化した場合であっても、吸入チャンバ内の液面の高さが上昇することを防ぐことができるので、液化した冷媒が圧縮機本体に吸い込まれることを防止または抑制して、液圧縮の防止およびその際の異音の発生を抑えることができる。
すなわち、本発明に係る気体圧縮機は、回転軸を有する圧縮機本体と、前記圧縮機本体を外側から覆うケースおよびフロントヘッドからなるハウジングと、を有し、前記フロントヘッドは、前記圧縮機本体と前記フロントヘッドの内面との間で形成された吸入チャンバの少なくとも下側部分の容量を増大させるように、前記フロントヘッドの下側の壁部のみを前記回転軸に沿った奥行き方向に延ばしたことを特徴とする。
このように構成された本発明に係る気体圧縮機によれば、吸入チャンバの少なくとも下側の容量が増大しているため、液化した冷媒が増大した部分である吸入チャンバの下側に溜まり、吸入チャンバ内の液面の高さが上昇することを防ぐことができるので、液化した冷媒が圧縮機本体に吸い込まれることを防止または抑制して、液圧縮の防止およびその際の異音の発生を抑えることができる。更に、フロントヘッドの上側の壁部は奥行き方向に延ばすことなく形成されているため、吸入チャンバ全体としての容量が増大しすぎることを防ぎ、圧力損失を低くすることができる。
また、本発明に係る気体圧縮機においては、前記吸入チャンバに臨む前記圧縮機本体の側壁には、使用状態における高さ位置が異なる複数の吸気孔が設けられ、前記フロントヘッドの壁部のうち前記回転軸に沿った奥行き方向に延ばされた少なくとも下側部分は、前記複数の吸気孔のうち最も高い位置に設けられた吸気孔より下側の部分であることが好ましい。
このように構成された気体圧縮機によれば、吸入チャンバのうち、最も高い位置に設けられた吸気孔より下側の部分の容量が増大するため、液面が最も高い位置に設けられた吸気孔の高さまで達することを防ぎ、気体冷媒の多くが液化した場合であっても、この最も高い位置に設けられた吸気孔から液化した冷媒が圧縮機本体に吸い込まれることを防止することができる。
本発明に係る気体圧縮機によれば、液化した冷媒が圧縮機本体に吸い込まれることを防止または抑制して、液圧縮の防止およびその際の異音の発生を抑えることができる。
本発明に係る気体圧縮機の一実施形態を示す断面図(縦断面図)である。 図1におけるフロントヘッドのみを拡大した拡大図である 図1におけるA−A線に沿った断面を示す断面図(横断面図)である。 図1における気体圧縮機による、吸入チャンバ内の液面の高さと吸入チャンバに溜まる液量との関係を示したグラフである。 従来のフロントヘッドのみを拡大した拡大図である。 図5における従来のフロントヘッドの構成を示す断面図(横断面図)である。
以下、本発明のコンプレッサ100(気体圧縮機)を実現する形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
[全体の概略構成]
図1は、本発明に係るコンプレッサ100(気体圧縮機)の一実施形態を示す断面図(縦断面図)である。
このコンプレッサ100は、例えば圧縮冷媒の気化熱を利用して冷却を行う空気調和システム(以下、単に空調システムという。)の一部として構成され、この空調システムの他の構成要素である凝縮器、膨張弁、蒸発器等(いずれも図示を省略する。)とともに、冷媒の循環経路上に設けられている。
そして、コンプレッサ100は、空調システムの蒸発器から取り入れた気体冷媒Gを圧縮し、この圧縮された気体冷媒Gを空調システムの凝縮器に供給するものである。また、凝縮器は、圧縮された気体冷媒Gを液化させ、高圧で液状の冷媒として膨張弁に送出するものである。
さらに、膨張弁は、高圧で液状の冷媒を低圧化して蒸発器に送出するものであり、蒸発器は、この低圧の液状の冷媒を周囲の空気から吸熱して気化させて、この気化熱との熱交換により周囲の空気を冷却するものである。
図1に示すように、コンプレッサ100は、ケース11およびフロントヘッド12からなるハウジング10と、ハウジング10の内部に収容された圧縮機本体60と、フロントヘッド12に取り付けられ、図示しない駆動源からの駆動力を圧縮機本体60に伝える伝達機構80と、を備える。
ケース11は、一端が閉じられた筒状体を呈している。フロントヘッド12は、このケース11の開放された側の端部を覆うように組み付けられている。また、フロントヘッド12には、蒸発器から低圧の気体冷媒Gが吸入される吸入ポート12aが形成され、ケース11には、圧縮機本体60で圧縮された高圧の気体冷媒Gを凝縮器に吐出する吐出ポート11aが形成されている。
圧縮機本体60は、伝達機構80によって伝達された駆動力により軸回りに回転駆動される回転軸51と、この回転軸51と一体的に回転可能な円柱状のロータ50と、ロータ50の外周面の外方を取り囲む筒状のシリンダ本体40と、シリンダ本体40の一端を覆うフロントサイドブロック30と、シリンダ本体40の他端を覆うリヤサイドブロック20と、を有している。
そして、図1に示すように、圧縮機本体60のうちのフロントサイドブロック30の外面とフロントヘッド12の内面との間で、圧縮機本体60に吸入される気体冷媒Gが通過する吸入チャンバ34が形成されている。
さらに、吸入チャンバ34に臨む圧縮機本体60の側壁(フロントサイドブロック30)には、吸入チャンバ34を通過した気体冷媒Gを圧縮機本体60へ吸い込ませるための複数の吸気孔31(本実施例では、吸気孔31a,31b)が設けられている。これら複数の吸気孔31a,31bは、使用状態における高さ位置が異なり、吸気孔31aが吸気孔31bよりも高い位置に設けられている。
また、ロータ50には、このロータ50に埋設され、ロータ50の両端面に供給された冷凍機油R(油分)による背圧を受けて、ロータ50の外周面から外方に向けて突出可能とされ、その突出側の先端がシリンダ本体40の内周面の輪郭形状に追従するように突出量が可変とされ、回転軸51回りに等角度間隔でロータ50に埋設された複数の板状のベーン58が設けられている。
そして、リヤサイドブロック20、フロントサイドブロック30、ロータ50、シリンダ本体40、および回転軸51の回転方向に相前後する2つのベーン58,58によって画成された各圧縮室48の容積が、伝達機構80によって伝達された駆動力による回転軸51およびロータ50の回転にしたがって増減を繰り返すことにより、各圧縮室48に吸入された気体冷媒Gは圧縮されて、リヤサイドブロック20の吐出通路を通って、油分離器であるサイクロンブロック70を介して吐出室21に吐出される。
吐出室21は、圧縮機本体60から吐出された高圧の気体冷媒Gが吐出される部屋であり、リヤサイドブロック20とケース11とにより形成されている。
[フロントヘッドの詳細な構成]
図2は、図1におけるフロントヘッド12のみを拡大した拡大図であり、図3は、図1におけるA−A線に沿った断面を示す断面図(横断面図)である。
フロントヘッド12は、吸入チャンバ34の少なくとも下側部分の容量を増大させるように、フロントヘッド12の壁部91のうち少なくとも下側の壁部91bが回転軸51に沿った奥行き方向(すなわち、図2における左方向)に延ばして形成されている。
ここで、図5は、従来のフロントヘッド12´のみを拡大した拡大図であり、図6は、図5における従来のフロントヘッド12´の構成を示す断面図(横断面図)である。これら図5および図6に示すように、従来のフロントヘッド12´は、回転軸に沿って、図示を省略するケース側方向(すなわち、図5における右方向)に、壁部91´(上側の壁部91a´および下側の壁部91b´)が広がるように傾斜して形成されている。
これに対して本発明に係るフロントヘッド12は、上述のように、壁部91のうち少なくとも下側の壁部91bが回転軸51に沿った奥行き方向(図2における左方向)に延ばして形成されており、上側の壁部91aがケース側方向に広がるように傾斜して形成されている。
すなわち、本発明に係るフロントヘッド12は、従来のフロントヘッド12´と比較して、吸入チャンバ34の下側部分のみ容量が増大し、上側部分の容量は従来のものと同じ容量となるように形成されている。
また、回転軸51に沿った奥行き方向に延ばされた「少なくとも下側部分」とは、フロントサイドブロック30に設けられた複数の吸気孔31a,31bのうち最も高い位置に設けられた吸気孔31aより下側の部分である。
次に、本発明に係るコンプレッサ100による、液化した冷媒の圧縮機本体60への吸い込まれ防止作用について説明する。
図4は、図1におけるコンプレッサ100による、吸入チャンバ34内の液面の高さと吸入チャンバ34に溜まる液量との関係を示したグラフである。
図5および図6に示す従来のフロントヘッド12´が備えられたコンプレッサでは、吸入チャンバ内の液面の高さと吸入チャンバに溜まる液量との関係は、図4のグラフG1aに示すようになる。また、従来のフロントヘッド12´は、吸入ポート12a´が鉛直線上に位置するように、回転軸51回りに回転して設けられている場合があるが、このような場合には、吸入チャンバ内の液面の高さと吸入チャンバに溜まる液量との関係は、図4のグラフG1bに示すようになる。
これらに対して、本発明に係るコンプレッサ100による吸入チャンバ34内の液面の高さと吸入チャンバ34に溜まる液量との関係は、図4のグラフG2に示すようになる。
すなわち、本発明に係るコンプレッサ100の吸入ポート12aに液化した冷媒が吸入されると、吸入チャンバ34の下側に液化した冷媒が溜まるが、吸入チャンバ34の下側部分の容量は従来のものと比較して増大しているため、グラフG1aおよびG1bに対して、グラフG2では、同量の液量が吸入された場合における吸入チャンバ34の液面の高さが低くなる。
このように構成された本発明に係るコンプレッサ100によれば、フロントヘッド12の少なくとも下側の壁部91bを回転軸51に沿った奥行き方向に延ばすことにより吸入チャンバ34の容量を増大させたため、気体冷媒Gが液化した場合であっても、吸入チャンバ34内の液面の高さが上昇することを防ぐことができるので、液化した冷媒が圧縮機本体60に吸い込まれることを防止または抑制して、液圧縮の防止およびその際の異音の発生を抑えることができる。
さらに、下側の壁部91bは、回転軸51の長さの範囲内で、回転軸51に沿った奥行き方向に形成されているため、コンプレッサ100全体の外形の大きさを大きくする必要がない。
また、このように構成された本発明に係るコンプレッサ100によれば、吸入チャンバ34に臨む圧縮機本体60の側壁(フロントサイドブロック30)には、使用状態における高さ位置が異なる複数の吸気孔31a,31bが設けられ、フロントヘッド12の壁部91のうち回転軸51に沿った奥行き方向に延ばされた少なくとも下側部分91bは、複数の吸気孔31a,31bのうち最も高い位置に設けられた吸気孔31aより下側の部分であるため、吸入チャンバ34のうち、最も高い位置に設けられた吸気孔31aより下側の部分の容量が増大するため、液面が吸気孔31aの高さまで達することを防ぎ、気体冷媒Gの多くが液化した場合であっても、この吸気孔31aから液化した冷媒が圧縮機本体60に吸い込まれることを防止することができる。
さらに、このように構成された本発明に係るコンプレッサ100によれば、フロントヘッド12は、フロントヘッド12の下側の壁部91bのみを回転軸51に沿った奥行き方向に延ばしたため、フロントヘッド12の上側の壁部91aは奥行き方向に延ばすことなく形成されているため、吸入チャンバ34全体としての容量が増大しすぎることを防ぎ、圧力損失を低くすることができる。
以上、本発明の実施形態としてコンプレッサ100について図1から図6を用いて説明してきたが、本発明に係るコンプレッサ(気体圧縮機)はこのような形態に限定されるものではなく、吸入チャンバ34の少なくとも下側部分の容量を増大させるように、フロントヘッド12の少なくとも下側の壁部91bが回転軸51に沿った奥行き方向に延ばして形成されているものであればよい。
12 フロントヘッド
34 吸入チャンバ
51 回転軸
60 圧縮機本体
91 壁部
91a 上側の壁部
91b 下側の壁部
100 コンプレッサ(気体圧縮機)

Claims (2)

  1. 回転軸を有する圧縮機本体と、前記圧縮機本体を外側から覆うケースおよびフロントヘッドからなるハウジングと、を有し、
    前記フロントヘッドは、前記圧縮機本体と前記フロントヘッドの内面との間で形成された吸入チャンバの少なくとも下側部分の容量を増大させるように、前記フロントヘッドの下側の壁部のみを前記回転軸に沿った奥行き方向に延ばしたことを特徴とする気体圧縮機。
  2. 前記吸入チャンバに臨む前記圧縮機本体の側壁には、使用状態における高さ位置が異なる複数の吸気孔が設けられ、
    前記フロントヘッドの壁部のうち前記回転軸に沿った奥行き方向に延ばされた少なくとも下側部分は、前記複数の吸気孔のうち最も高い位置に設けられた吸気孔より下側の部分であることを特徴とする請求項1に記載の気体圧縮機。
JP2010280052A 2010-12-16 2010-12-16 気体圧縮機 Expired - Fee Related JP5701591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280052A JP5701591B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 気体圧縮機
CN201110216994.7A CN102536827B (zh) 2010-12-16 2011-07-28 气体压缩机
US13/326,741 US9115583B2 (en) 2010-12-16 2011-12-15 Compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280052A JP5701591B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 気体圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012127282A JP2012127282A (ja) 2012-07-05
JP5701591B2 true JP5701591B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=46234688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280052A Expired - Fee Related JP5701591B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 気体圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9115583B2 (ja)
JP (1) JP5701591B2 (ja)
CN (1) CN102536827B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112585356B (zh) * 2018-08-24 2023-06-27 博泽沃尔兹堡汽车零部件欧洲两合公司 压缩机模块以及电动制冷压缩机
KR102668423B1 (ko) * 2022-05-19 2024-05-29 엘지전자 주식회사 압축기

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162794A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JP2570692B2 (ja) * 1986-06-20 1997-01-08 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量式回転型圧縮機
JPS63173893A (ja) * 1987-01-09 1988-07-18 Seiko Seiki Co Ltd 気体圧縮機
JP2585380Y2 (ja) * 1992-11-20 1998-11-18 カルソニック株式会社 ロータリコンプレッサ
JPH07247982A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Zexel Corp 可変容量型ベーン型圧縮機
JPH0968180A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Seiko Seiki Co Ltd 気体圧縮機
JP2002021725A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Zexel Valeo Climate Control Corp 往復式圧縮機
JP2002242835A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Seiko Instruments Inc 気体圧縮機
JP4230785B2 (ja) 2002-01-25 2009-02-25 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機
JP3819371B2 (ja) 2002-05-24 2006-09-06 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機
JP4266104B2 (ja) * 2002-07-29 2009-05-20 東芝キヤリア株式会社 横形ロータリ式圧縮機
JP2008008259A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Calsonic Compressor Inc 気体圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102536827B (zh) 2015-06-10
US20120156072A1 (en) 2012-06-21
JP2012127282A (ja) 2012-07-05
CN102536827A (zh) 2012-07-04
US9115583B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786030B2 (ja) 密閉型回転式圧縮機と冷凍サイクル装置
US7704059B2 (en) Compressor having a helmholtz type resonance chamber with a lowermost end connected to a gas passage
JP6787480B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2013241851A (ja) 気体圧縮機
JP5701591B2 (ja) 気体圧縮機
JP6548915B2 (ja) 圧縮機
JP5913199B2 (ja) 気体圧縮機
JP6324091B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2012215158A (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を搭載した冷凍サイクル装置
JP5963548B2 (ja) 気体圧縮機
JP2006077766A (ja) 多気筒往復圧縮機
JP2016020657A (ja) ロータリ式圧縮機
JP5824664B2 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
US11585343B2 (en) Muffler for a compression mechanism of a rotary compressor
US20080101976A1 (en) Rotary Compressor
US20110223052A1 (en) Gas compressor
JP6742499B2 (ja) 電動圧縮機
JP6042260B2 (ja) 気体圧縮機
KR20180116985A (ko) 로터리 압축기
JP5727348B2 (ja) 気体圧縮機
CN111059056A (zh) 泵体组件、旋转式压缩机、空调器
JP6943345B2 (ja) 多段圧縮機
KR102163622B1 (ko) 마찰 손실을 저감한 로터리 압축기
JP5611115B2 (ja) 気体圧縮機
JP2008014227A (ja) 気体圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees