JP6773479B2 - 草刈機 - Google Patents

草刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP6773479B2
JP6773479B2 JP2016152226A JP2016152226A JP6773479B2 JP 6773479 B2 JP6773479 B2 JP 6773479B2 JP 2016152226 A JP2016152226 A JP 2016152226A JP 2016152226 A JP2016152226 A JP 2016152226A JP 6773479 B2 JP6773479 B2 JP 6773479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
rotation
arm
mower
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016152226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018019623A (ja
Inventor
定廣 保土澤
定廣 保土澤
Original Assignee
株式会社ササキコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ササキコーポレーション filed Critical 株式会社ササキコーポレーション
Priority to JP2016152226A priority Critical patent/JP6773479B2/ja
Publication of JP2018019623A publication Critical patent/JP2018019623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773479B2 publication Critical patent/JP6773479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、草刈機に係る。詳細には、果樹等の樹木が植栽されている圃場で、樹木の周囲の草刈も可能な草刈機に係る。
トラクタ等に装着される草刈機のメインの刈刃では、樹木の下を刈り取ることは困難であり、サブの刈刃が一般に設けられる。特許文献1「スイングモーア」では、「樹木などの障害物に接触すると、この障害物を避けて作業をすることのできるスイングモーアの提供を目的とするものである。」(「要約」「課題」)。そのため、「メインフレーム2の後端にトラクタの進行方向とは直交方向をもって地面の凹凸に対して追従するように連設支持された横長のカバー状のフレーム3と、背面方向から見てフレーム3の左方側には支持高さ調整自在に連設されたソリ体3Aと、背面から見てフレーム3における左側に取付けられた左方モーア部4と、背面から見てフレーム3における右側に取付けられた右方モーア部5と、右方モーア部5に上下方向に起伏自在で、かつ前後方向に揺動自在の状態のスイングアーム6Aを介して右方へ突設した状態で連結されたスイングモーア6とから構成されている。」からなる(「要約」「解決手段」)。更に、特許文献1図1の図示がある。
特許文献2記載の「草刈機及び草刈方法」は、「障害物の近傍に生えている草を刈り取る際に、移動体が障害物に当たった場合でも、該移動体が障害物に引っ掛かる等して走行が妨げられることがないようにした草刈機を提供する。」からなる(「要約」「課題」)。そのため、「メインカッター103を有する走行車本体1の側方には、第2のサブカッター33を有する移動体3が備えてある。移動体3は、第2のサブカッター33が直接障害物に当たらないようにする回転体5を備えている。移動体3は常態で所定の位置にあって、回転体5が障害物に当たったときに水平方向に移動可能なように設けられている。」からなる(「要約」「解決手段」)。更に、特許文献2図1、同図4の図示がある。
特許文献3記載の「トラクタに連結する草刈機」は、「1は機枠で左右平行移動装置2と主フレーム3とからなり、左右平行移動装置2のロアバー4の固定孔5,5’主フレーム3に設けた固着板6,6’の孔とを選択してピン7を差し込んで作業姿勢を決定するものである。」からなる。更に、特許文献3第3図の記載がある。
実開平6−79218号公報 特開2001−218513号公報 特開昭61−219306号公報
特許文献1「スイングモーア」、特許文献2「草刈機及び草刈方法」、特許文献3「トラクタに連結する草刈機」では、副刈刃部は複数個の刈刃が設けられている旨の記載、あるいは、副刈刃部の回転を止める手段、副刈刃部の位置決め手段についての記載は無い。
従来の1個の刈刃からなる副刈刃部では、図25に図示されるように樹木(障害物)Wをクリアして、その周囲を刈り取るため、図26に図示されるように刈り残し部分Cが大きくなる。図25、図26において、回転軌跡311の二重円の内、外側の円は、刈刃を覆う副刈刃のカバー部分の外周、内側の円は、従来の1個の刈刃からなる刈刃先端の外周である。
本発明の目的は、果樹等の植栽された圃場の樹木下の下草を効率よく刈り取ることができる草刈機を提供する。更に、他の目的は、樹木の周囲の刈り残しを少なくできる草刈機を提供することにある。
本発明の草刈機は、
主刈刃部と、
主刈刃部を回転させる主刈刃部刈刃回転軸と、
主刈刃部側に回動基部が設けられ、進行方向の前後方向に回動可能であるとともに、上下に回動自在である回動アームと、
回動アームの回動端部に、それぞれ回転駆動可能である3個の刈刃が設けられ、
平面視3個の刈刃は、それぞれの回転中心距離が同一となるように正三角状に配置され、3個の刈刃の中心部に垂直方向に設けた水平回動軸を中心に水平回動自在に設けられている副刈刃部と、
を有し、
回動アームの回動基部は主刈刃部刈刃回転軸と同芯であり、
副刈刃部には、回動アームに対して水平回動位置を位置決めできる回動規制手段が設けられていて、一定以上の回動力によってのみ回動自在に設けられている、
回動規制手段は、
副刈刃部側の水平回動軸と同芯に副刈刃部側に水平に固着させた円盤プレートと、
該円盤プレート外周縁に当接して転動するローラーと、
該ローラーを一端に回転自在に保持して水平方向に揺動する揺動アームと、
該揺動アームの他端に連結されローラーを円盤プレート外周縁に付勢するための付勢手段と、を備え、
円盤プレート外周縁には、前記ローラーが出没出来る凹溝が設けられ、
揺動アームは、垂直方向のアーム回動軸によって水平回動自在に設けられ、
アーム回動軸は円盤プレート外周縁近傍に位置し、ローラーが凹溝に入ると揺動アームが円盤プレートの一方の回動を阻止するように作用する回動規制手段となり、付勢手段により付勢されたローラーが凹溝に入ることにより副刈刃部の水平回動位置を位置決めする回動規制手段となる、
草刈機
を、提供する。
本発明の草刈機は、更に、
副刈刃部は、回動方向が一方向にのみ水平回動可能に規制する回動規制手段が設けられている。
本発明によれば、果樹等の植栽された圃場の樹木下の下草を、刈残しを少なくして、効率よく刈り取ることができる草刈機を提供する。
この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム展開状態の一部断面平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム退避状態の一部断面平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム展開状態の一部断面平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム退避状態の一部断面平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム展開状態の一部平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム展開状態の一部平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の回動アーム展開状態の一部平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の図6に図示する副刈刃部回動途中の平面図であり、図9のBB矢視図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の正面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の平面図であり、図9のBB矢視図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の全体平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の側面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の後方視の斜視図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の主刈刃部及び副刈刃部のスイング部が通常状態の正面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部を設けた回動アームのリフト状態の正面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部を設けた回動アームのスイング部がリフト状態の一部拡大正面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の主刈刃部及び副刈刃部の中央正面断面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の作動状態の概念平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の作動状態の概念平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の作動状態の概念平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の作動状態の概念平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の作動状態の概念平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部の作動状態の従来例との対比した概念平面図である。 この発明の実施の形態に係る実施例の草刈機の副刈刃部による樹木付近の刈り取り状態の概念平面図である。 従来例の草刈機の副刈刃部の作動状態の概念平面図である。 従来例の草刈機の副刈刃部による樹木付近の刈り取り状態の概念平面図である。
この発明の実施の一形態に係る第1実施例を、図1乃至図24に図示する図面に基づいて説明する。
11は、草刈機である。111は、装着マストであり、草刈機11が牽引されるトラクタ(図示せず)側に設置される。
113は、トップリンクブラケットであり、装着マスト111の上部中央に取り付けられる。図12に図示される114は、トップリンクブラケット回動軸である。トップリンクブラケット113は、装着マスト111に対し、トップリンクブラケット回動軸114を中心に前後に回動する。115は、トップリンクピンであり、トラクタ側のトップリンク(図示せず)を連結する。トップリンクブラケット113がトップリンクブラケット回動軸114を中心に前後に回動することによって、トラクタに対し草刈機11を上下に回動可能に装着される。
121は、ロワーリンクブラケットであり、装着マスト111の下部両端の前方に突設して設けられ、前方端にロワーリンクピン122が取り付けられる。ロワーリンクピン122は、トラクタ側のロワーリンク(図示せず)に連結される。
装着マスト111は、トップリンクピン115および、2個のロワーリンクピン121により、トラクタに取り付けられる。
131は、車輪であり、ゲージ輪からなる。この実施例では、草刈機11の外周4か所に設置される。図1乃至図4における図中左側であるトラクタ側では、車輪131は草刈機11端部に設置される。トラクタから遠い側では、副刈刃部31の作動範囲を確保するため、車輪131は、副刈刃部31側では端部よりも内側に設置される。トラクタから遠い側かつ副刈刃部31側から離れた側も、副刈刃部31側に設置された副刈刃部31側の車輪131の設置位置とバランスをとり、やや内側に設置する。
141は、ユニバーサルジョイントである。ユニバーサルジョイント141は、トラクタのPTO軸から駆動力を入力して主刈刃部21、副刈取刃部31に伝達する。
21は、主刈刃部である。
211は、第1入力ギヤケース、212は、第2入力ギヤケースである。
213は、主刈刃部刈刃回転軸である第1刈刃駆動軸、214は、主刈刃部刈刃回転軸である第2刈刃駆動軸である。第1刈刃駆動軸213、第2刈刃駆動軸214は、進行方向に対して垂直に草刈機11上に並べて立設される。第1刈刃駆動軸213は、第1入力ギヤケース211の下部に設置される。第2刈刃駆動軸214は、第2入力ギヤケース212の下部に設置される。
図17において、215は、入力軸である。入力軸215は、ユニバーサルジョイント141の後端と連結される。
第1入力ギヤケース211では、図1乃至図4、図17に図示されるように、ユニバーサルジョイント141、入力軸215、第1ベベルギヤ218、第1刈刃駆動軸213を連結する。
第1ベベルギヤ218は、図17に図示されるように、第1入力ギヤケース211内で、入力軸215と、第1刈刃駆動軸213とを噛み合わせ、駆動力方向を直角に変換させる。
217は、ジョイントシャフトである。ジョイントシャフト217は、第1刈刃駆動軸213と第2刈刃駆動軸214との頭部の、第1入力ギヤケース211と第2入力ギヤケース212間に水平に設置される。ジョイントシャフト217は、一端は第1ベベルギヤ218を介して入力軸215と噛み合わされる。
216は、第2ベベルギヤである。
第2入力ギヤケース212では、図17に図示されるように、ジョイントシャフト217、第2ベベルギヤ216、第2刈刃駆動軸214を連結する。
第2ベベルギヤ215は、図17に図示されるように、第2入力ギヤケース212内で、ジョイントシャフト217と第2刈刃駆動軸214とを噛み合わさせ、駆動方向を直角に変換させ、駆動力をジョイントシャフト217から第2刈刃駆動軸214に伝える。
23は、刈刃である。
刈刃23は、主刈刃部21の第1刈刃駆動軸213と第2刈刃駆動軸214にそれぞれ取り付けられる。第1刈刃駆動軸213に取り付けられる刈刃23と、第2刈刃駆動軸214に取り付けられる刈刃23とは90度位相を変えて相互に重複し、相互に衝突しないように設置する。
41は、回動アームである。回動アーム41は、図17に図示されるように、主刈刃部刈刃回転軸である第2刈刃駆動軸214と同芯に回動自在に取り付けられていて、第2刈刃駆動軸214を回動中心に進行方向前後に回動可能に取り付けられている。
43は、回動アーム上下回動軸である。回動アーム41は、取付け部である主刈刃部21側の回動アーム上下回動軸43を支点に上下に回動自在に取り付けられる。回動アーム41が、回動アーム上下回動軸43を支点に、回動自在でなく、固定であると、樹木の根本付近が高くなっているとき、副刈刃部31を高い位置に移動させることができないが、この実施例では、図15、図16に図示されるように、樹木の根本付近で高くなっていても主刈刃部21側の姿勢を変化させずに、副刈刃部31を高い位置に移動できる。
42は、ガススプリングである。ガススプリング42は、基部は第1入力ギヤケース211下方に取り付けられ、先端は回動アーム上下回動軸43より先端の回動アーム41に取り付けられ、回動アーム41先端を図1、図2図中上方である草刈機11の側部外側方向へ付勢させる。
図9、図16、図17に図示される44は、Vベルト、45は、副刈刃部駆動プーリ、46は、副刈刃部入力プーリである。47は、副刈刃部31の水平回動軸であって、副刈刃駆動軸である。48は、回動アーム41を支えて転動する回動アームローラである。
図17に図示されるように、副刈刃部駆動プーリ45は、第2刈刃駆動軸214に固着して設けられる。副刈刃部入力プーリ46は、副刈刃駆動軸47に固着して設けられる。Vベルト44は、副刈刃部駆動プーリ45と副刈刃駆動軸47との間に架け渡され、第2刈刃駆動軸214の駆動を、副刈刃駆動軸47に伝える。
31は、副刈刃部である。副刈刃部31は、回動アーム41の回動端部に設けられる。
32は、この実施例の刈刃である。321、322の二重円のうち、321は、この実施例の各刈刃32を覆う副刈刃31のカバー部分の外周である。322は、この実施例の刈刃32先端の回転軌跡であり、刈刃32先端の外周である。
なお、図18乃至図23において、311は、副刈刃部に1個の刈刃を設けた従来例の副刈刃部の回転軌跡である。回転軌跡311の二重円の内、外側の円は、従来例の刈刃を覆う副刈刃のカバー部分の外周、内側の円は、刈刃先端の外周である。
33は、副刈刃部刈刃回動軸である。
副刈刃部31には、3個の刈刃32が設けられている。
3個の刈刃32は、平面視、各副刈刃部刈刃回動軸33それぞれの回転中心距離が同一となるように正三角状に配置され、副刈刃部刈刃回動軸33はそれぞれ回転駆動可能である。3個の刈刃の中心部に垂直方向に設けた水平回動軸である副刈刃駆動軸47を中心に副刈刃部31は水平回動自在に設けられている。
図17において、331は、副刈刃駆動軸プーリである。副刈刃駆動軸プーリ331は、高さを違えて3段からなり、副刈刃駆動軸47に固着されて取り付けられる。
34は、プーリである。35は、Vベルトである。3個の副刈刃部刈刃回動軸33にはそれぞれプーリ34が固着されて設けられる。Vベルト35を介して、それぞれ高さを違えて副刈刃駆動軸プーリ331に連結され、副刈刃駆動軸47により駆動される。
51は、位置決め手段および回転規制手段である。位置決め手段および回転規制手段51は、以下の構成からなる。
52は、円盤プレートである。円盤プレート52は、副刈刃部31側の前記水平回動軸47と同芯に副刈刃部31側に水平に固着させる。
53は、ローラーである。ローラー53は、該円盤プレート52外周縁に当接して転動する。
図8、図10において、54は、揺動アームである。57は、アーム回動軸である。揺動アーム54は、回動アーム41側に垂直方向のアーム回動軸57によって水平回動自在に設けられる。搖動アーム54は、ローラー53を一端に回転自在に保持して水平方向に揺動する。
55は、付勢手段である。付勢手段55は、揺動アーム54の他端に連結されローラー53を円盤プレート52外周縁に付勢する。
56は、凹溝である。凹溝56は、円盤プレート52外周縁に設けられ、前記ローラー53が出没出来る。
アーム回動軸57は、円盤プレート52外周縁近傍に位置し、揺動アーム54の回動中
心である。ローラー53が凹溝56に入ると円盤プレート52の図10における左回転が、アーム回動軸57とローラー53を結ぶ直線方向の力として、円盤プレート52の凹溝56に作用し、左回転方向の回転が阻止され、回動規制手段として機能し、位置決め手段及び回動規制手段51を構成する。
付勢手段55により付勢されたローラー53が凹溝56に入ることにより、付勢力に抗しローラー53が凹溝56から抜け出す抵抗により、副刈刃部31の水平回動位置を位置決めでき、位置決め手段として機能し、位置決め手段及び回動規制手段51を構成する。
副刈刃部31には、回動アーム41に対して水平回動位置を位置決めできる位置決め手段および回転規制手段51が設けられていて、一定以上の回動力によってのみ回動自在に設けられている。
回動方向が一方向にのみ水平回動可能に規制する位置決め手段および回転規制手段51となる。位置決め手段及び回動規制手段51は、本実施例では一体に設けたが、位置決め手段と回動規制手段とを別個に設けてもよい。
Wは樹木又は障害物である。
次いで、実施例に係る草刈機11の主刈刃部21、副刈刃部31の駆動について説明する。
トラクタPTO軸の駆動力は、ユニバーサルジョイント141、入力軸215を経て第1入力ギヤケース211に至る。第1入力ギヤケース211では、第1ベベルギヤ218で駆動力は分岐される。一方は、駆動力は第1刈刃駆動軸213に伝動され、第1刈刃駆動軸213に取り付けられる刈刃23を駆動する。他方では、駆動力は、ジョイントシャフト217に伝動される。
ジョイントシャフト217では、第1ベベルギヤ218の反対端に位置する第2ベベルギヤ216に駆動力は伝動され、第2ベベルギヤ216に噛み合う第2刈刃駆動軸214を駆動する。第2刈刃駆動軸214の駆動により、同軸に取り付けられる刈刃23を駆動するとともに、副刈刃部駆動プーリ45を駆動する。副刈刃部駆動プーリ45の駆動は、Vベルト44を介して、副刈刃部入力プーリ46に伝動される。副刈刃部入力プーリ46は、副刈刃駆動軸47に取り付けられているため、駆動力は更に、副刈刃駆動軸47に伝動する。
副刈刃駆動軸47の駆動により、副刈刃駆動軸47周囲に設けた、上下3段の副刈刃駆動軸プーリ331は、駆動され回転される。副刈刃駆動軸プーリ331の駆動は、Vベルト35を介して、プーリ34を駆動する。3個のプーリ34の駆動により、それぞれのプーリ34が取り付けられる3個の副刈刃部刈刃回動軸33は、それぞれ回転駆動される。3個の副刈刃部刈刃回動軸33が回転することで、それぞれの副刈刃部刈刃回動軸33に取り付けられた計3個の刈刃32は回転し草刈作業をおこなう。
次いで、この実施例の草刈作動を説明する。
トラクタに牽引された、この実施例に係る草刈機11は、主刈刃部21の刈刃23、及び副刈刃部31の刈刃32が回転されながら、移動される。
通常は、図1、図3、図5、図11に図示されるように、特に抵抗が無いので、ガススプリング42の付勢力により、回動アーム41は平面視進行方向後方45度に傾いている。
付勢手段55により付勢されたローラー53が、凹溝56に入ることにより副刈刃部31の水平回動位置を位置決めでき、位置決め手段51となり位置決めされている。一定以上の回動力によってのみ回動自在に設けられているが、通常は一定以上の回動力は働いていないため、付勢手段55による付勢力により、回転規制手段51により回動は規制されている。
副刈刃部31は、副刈刃駆動軸47からの動力により、3個の各刈刃32は、副刈刃部刈刃回動軸33を回動中心として回動している。
副刈刃部31は、副刈刃駆動軸47を回動中心として回転するが、樹木(障害物)Wに接触すると、図2、図4、図6に図示されるように、回動アーム41は樹木Wが抵抗となって、ガススプリング42の付勢力に抗して、第2刈刃駆動軸214を中心に、平面視進行方向後方45度から更に後方に移動していく。
このとき、図8に図示されるように、付勢手段55による付勢力以上の一定以上の回動力が副刈刃部31に働き、揺動アーム54が円盤プレート52のローラー53が凹溝56から抜け、揺動アーム54は、アーム回動軸57を回動中心として回動して、図8の状態となる。この間、副刈刃31は樹木をかわしながら回動する。
図18乃至図22に図示するように、樹木Wは、正三角状に配置された隣接する各刈刃32の刈刃32先端の回転軌跡322をカバーするカバー部分の外周321のカバー部分の外周321相互の間で挟まれている。隣接する刈刃32と刈刃32の間で樹木Wを挟み込むように、副刈刃部31は、3個の各刈刃32は、副刈刃駆動軸47を回動中心として回動するとともに、副刈刃部刈刃回転軸33を回動中心として回転して移動する。
図18乃至図22に図示する311は、従来の副刈刃部の刈刃が1個からなる場合の刈刃の回転軌跡および刈刃の外側に位置するカバーの回転軌跡であり、回転軌跡311の二重円の内、外側の円は刈刃を覆う副刈刃のカバー部分の外周、内側の円は刈刃先端の外周である。
この実施例では、刈刃32先端の回転軌跡322をカバーするカバー部分の外周321の間に樹木(障害物)Wが入るが、従来の刈刃は1個からなる場合の刈刃の回転軌跡および刈刃の外側に位置するカバーの回転軌跡では、その中に樹木(障害物)Wは入りこむことがない。
草刈機11が更に進行し、副刈刃部31が、樹木Wとの接触を解除すると、回動アーム41は、ガススプリング42の付勢力により、図1、図3、図5、図7、図11に図示する状態に戻る。
このとき、副刈刃部31が地面に接触する抵抗で回動して、付勢手段55の付勢力により、ローラー53は凹溝56に嵌る。揺動アーム54が円盤プレート52の一方の回動を阻止するように作用して回動規制手段51となり、図示左回転は阻止され、回動は規制され、位置決めされる。
副刈刃31と樹木Wとの位置関係は、草刈機11が進行するにしたがい、図18乃至図22に図示するように変化する。
図23は樹木Wを中心とした刈取り状態の全体概略をあらわす。刈り取り作業後の、刈取り状態は、図24に図示されるように刈り残し部分Aで示すように、樹木Wの周囲まで刈り込まれる。この実施例では、副刈刃部31は、3枚刃の刈刃32からなるため、よりきめ細かく草を刈り取ることができ、図24に図示されるように、樹木(障害物)W通過前後を問わず、樹木(障害物)W両側で等しく、深く草を刈り取ることができる。
それに対して、図25、図26に図示される、従来の1個の刈刃からなる副刈刃部による刈取り状態では、草刈機はある程度のスピードをもって図中右側から左側へ移動し、図25に図示されるように樹木(障害物)Wをクリアして、その周囲を刈り取るため、樹木(障害物)Wに接触する図中右側ではある程度深く草を刈り取ることができるが、樹木(障害物)Wを通過後は深く草を刈りこむことが困難である。そのため、図26に図示されるように、とりわけ、樹木(障害物)Wを通過後は刈り残し部分Cが、大きくなる。
樹木Wの根本付近が高くなっている圃場又は凸状部を草刈する場合は、回動アーム41は、取付け部である主刈刃部21側の回動アーム上下回動軸43を支点に上下に回動自在に取り付けられるため、図15、図16に図示されるように、樹木の根本付近で高くなっていても副刈刃部31は主刈刃部21の姿勢を変化させずに回動アーム上下回動軸43を支点に高い位置に移動される。樹木Wの根本周囲が高くなっていないときは、図14に図示されるように、回動アーム41は上下動せず、副刈刃部31を高い位置に移動することはない。
11 草刈機
21 主刈刃部
31 副刈刃部
32 刈刃
33 刈刃回動軸
41 回動アーム
51 位置決め手段および回動規制手段
W 樹木(障害物)

Claims (2)

  1. 主刈刃部と、
    主刈刃部を回転させる主刈刃部刈刃回転軸と、
    主刈刃部側に回動基部が設けられ、進行方向の前後方向に回動可能であるとともに、上下に回動自在である回動アームと、
    回動アームの回動端部に、それぞれ回転駆動可能である3個の刈刃が設けられ、
    平面視3個の刈刃は、それぞれの回転中心距離が同一となるように正三角状に配置され、3個の刈刃の中心部に垂直方向に設けた水平回動軸を中心に水平回動自在に設けられている副刈刃部と、
    を有し、
    回動アームの回動基部は主刈刃部刈刃回転軸と同芯であり、
    副刈刃部には、回動アームに対して水平回動位置を位置決めできる回動規制手段が設けられていて、一定以上の回動力によってのみ回動自在に設けられている、
    回動規制手段は、
    副刈刃部側の水平回動軸と同芯に副刈刃部側に水平に固着させた円盤プレートと、
    該円盤プレート外周縁に当接して転動するローラーと、
    該ローラーを一端に回転自在に保持して水平方向に揺動する揺動アームと、
    該揺動アームの他端に連結されローラーを円盤プレート外周縁に付勢するための付勢手段と、を備え、
    円盤プレート外周縁には、前記ローラーが出没出来る凹溝が設けられ、
    揺動アームは、垂直方向のアーム回動軸によって水平回動自在に設けられ、
    アーム回動軸は円盤プレート外周縁近傍に位置し、ローラーが凹溝に入ると揺動アームが円盤プレートの一方の回動を阻止するように作用する回動規制手段となり、付勢手段により付勢されたローラーが凹溝に入ることにより副刈刃部の水平回動位置を位置決めする回動規制手段となる、
    草刈機。
  2. 副刈刃部は、回動方向が一方向にのみ水平回動可能に規制する回動規制手段が設けられている、
    請求項1記載の草刈機。
JP2016152226A 2016-08-02 2016-08-02 草刈機 Active JP6773479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152226A JP6773479B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152226A JP6773479B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018019623A JP2018019623A (ja) 2018-02-08
JP6773479B2 true JP6773479B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=61163952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152226A Active JP6773479B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6773479B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210219488A1 (en) * 2018-05-30 2021-07-22 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Autonomous lawn mower and control method thereof
KR102399797B1 (ko) * 2020-01-21 2022-05-19 변해천 굴삭기용 제초장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018019623A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3469378A (en) Rotating disc type mowing machine
US3965658A (en) Mowing machines
JP2016208950A (ja) ガード機構及び芝刈機
JP6719744B2 (ja) 自走草刈機
EP2520150B1 (en) Mowing device
JP6699021B2 (ja) 草刈機用の刈刃部
JP6773479B2 (ja) 草刈機
US4110959A (en) Mowing device
JP2010011796A (ja) フレールモア等の草刈り取り装置
US4283905A (en) Mowing machine
JP5711613B2 (ja) 草刈作業機
KR101718665B1 (ko) 반복사용이 가능한 예초기용 절첩칼날
JP2019141003A (ja) 自走式草刈機
KR101618734B1 (ko) 안전커버를 일체로 구성한 예초기용 칼날세트
US4235069A (en) Device for mowing crop
KR102094312B1 (ko) 초목 절단 파쇄 성능이 향상된 트랙터용 제초기 및 그 제초기를 이용한 초목 절단 파쇄방법
JP5812327B2 (ja) 草刈作業機
KR101362432B1 (ko) 개폐커버를 구비한 모우어 컨디셔너
JP6846787B2 (ja) 草刈機
JP4546911B2 (ja) リヤディスチャージ形草刈り装置
JP6674752B2 (ja) 草刈作業機
JP7232397B2 (ja) 自走式作業機
JP6609298B2 (ja) 草刈機用カバー
JP2005013041A (ja) 農作業機
JP2020078355A (ja) 草刈作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250