JP6773128B2 - 弾性波フィルタ装置 - Google Patents

弾性波フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6773128B2
JP6773128B2 JP2018552944A JP2018552944A JP6773128B2 JP 6773128 B2 JP6773128 B2 JP 6773128B2 JP 2018552944 A JP2018552944 A JP 2018552944A JP 2018552944 A JP2018552944 A JP 2018552944A JP 6773128 B2 JP6773128 B2 JP 6773128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm resonator
parallel arm
elastic wave
input
wave filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018097201A1 (ja
Inventor
彰 道上
彰 道上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018097201A1 publication Critical patent/JPWO2018097201A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773128B2 publication Critical patent/JP6773128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02637Details concerning reflective or coupling arrays
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14502Surface acoustic wave [SAW] transducers for a particular purpose
    • H03H9/14514Broad band transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • H03H9/14541Multilayer finger or busbar electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、弾性波共振子を有する弾性波フィルタ装置に関する。
従来、移動体通信機のフロントエンド部に配置される帯域通過型フィルタなどに、弾性波を使用した弾性波フィルタが広く用いられている。また、マルチモード/マルチバンドなどの複合化に対応すべく、複数の弾性波フィルタを備えた高周波フロントエンド回路が実用化されている。
マルチバンド化に対応する弾性波フィルタとしては、今後、例えば、LTEのBand41(通過帯域:2496−2690MHz)のような広帯域かつ急峻な減衰(WLAN帯:2400−2472MHz)を有する特性が要求される。特許文献1には、急峻な減衰特性を有するフィルタ装置の構成が開示されている。より具体的には、ラダー型のバンドパスフィルタにおいて、複数の並列腕共振子のうち、一の並列腕共振子の実効的電気機械結合係数を他の並列腕共振子の実効的電気機械結合係数と異ならせている。これにより、フィルタ装置において、狭い帯域幅で急峻な減衰特性を得ることができるとしている。
特開2004−343168号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたフィルタ装置によれば、上記一の並列腕共振子の実効的電気機械結合係数を小さくすることで、急峻な減衰特性を得ることは可能であるが、通過帯域および通過帯域近傍の減衰帯域を広帯域化することは困難である。一方、通過帯域の広帯域化および低損失化を図ると、十分な急峻性が得られない。
そこで、本発明は、通過帯域および通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、ならびに、当該通過帯域と当該減衰帯域との間の遷移領域における高い急峻性を有する弾性波フィルタ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る弾性波フィルタ装置は、1以上の直列腕共振子および2以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子と、前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、を備え、前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高い。
並列腕共振子の***振点はフィルタ通過帯域内の通過特性を規定し、共振点はフィルタ通過帯域低域側の減衰特性を規定する。
上記構成によれば、第1並列腕共振子の共振周波数と***振周波数との差である共振帯域幅が、第2並列腕共振子の共振帯域幅よりも大きく、かつ、第1並列腕共振子の***振周波数が第2並列腕共振子の***振周波数よりも高い。これにより、各並列腕共振子の***振周波数を揃えた場合と比較して、通過帯域を広帯域化できる。また、第1並列腕共振子の共振帯域幅が第2並列腕共振子の共振帯域幅よりも大きく、かつ、第1並列腕共振子の共振周波数が第2並列腕共振子の共振周波数よりも低い。これにより、各並列腕共振子の共振周波数を揃えた場合と比較して、通過帯域低域側の減衰帯域を広帯域化できる。さらに、全ての並列腕共振子において、第2並列腕共振子の共振周波数が最も高いので、通過帯域と低域側減衰帯域との間の遷移領域における急峻度は、第2並列腕共振子の共振点−***振点特性で決定される。ここで、第2並列腕共振子の共振点−***振点特性は、第1並列腕共振子の共振点−***振点特性よりも急峻であるので、上記遷移領域における急峻度が向上する。
また、前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が最も小さくてもよい。
上記構成によれば、全ての並列腕共振子において、共振帯域幅が最も狭い第2並列腕共振子の共振周波数が最も高いので、上記遷移領域において、より高い急峻性を実現できる。
また、前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子のうち、前記第1並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が最も大きくてもよい。
上記構成によれば、全ての並列腕共振子において、第1並列腕共振子の共振帯域幅が最も広いので、より広帯域の通過帯域、および、より広帯域の低域側減衰帯域を実現できる。
また、本発明の一態様に係る弾性波フィルタ装置は、前記1以上の直列腕共振子および前記2以上の並列腕共振子は、それぞれ、弾性表面波共振子であってもよい。
これにより、ラダー型の弾性表面波フィルタが構成されるので、フィルタ通過特性の低損失化および小型化を達成できる。
また、前記第1並列腕共振子および前記第2並列腕共振子のそれぞれは、圧電体およびIDT電極を少なくとも有し、さらに、前記第2並列腕共振子は、前記圧電体および前記IDT電極の間に形成された、実効的電気機械結合係数を調整する第2誘電体層を有し、前記第1並列腕共振子の前記圧電体と前記IDT電極との間には実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていない、または、前記第1並列腕共振子の前記圧電体と前記IDT電極との間に形成される実効的電気機械結合係数を調整する第1誘電体層は、前記第2誘電体層より薄くてもよい。
圧電体およびIDT電極の間に形成された誘電体層、または、IDT電極を覆うように形成された誘電体層を有する上記構成によれば、第2並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が第1並列腕共振子の実効的電気機械結合係数よりも小さくなる。これにより、第1並列腕共振子の共振帯域幅が第2並列腕共振子の共振帯域幅よりも大きくなる。よって、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
また、上記誘電体層の形成により実効的電気機械結合係数を調整する場合、上記誘電体層が形成されていない構造と比較して、周波数温度特性(TCF)が小さくなる。つまり、第2並列腕共振子のほうが、第1並列腕共振子よりも周波数温度特性(TCF)が小さい。特に、高周波信号が印加された場合には各共振子の温度が上昇するため、高温時におけるフィルタ特性の劣化を抑制することが重要となる。高温時において、通過帯域内の低域端は通過帯域幅が広くなる方向にシフトするが、通過帯域低域側の上記遷移領域の減衰帯域は狭くなる方向にシフトする。ここで、上記遷移領域における急峻度は、第2並列腕共振子で規定されるので、高温時における通過帯域低域端の(低周波への)温度シフト量よりも、上記遷移領域における(低周波への)温度シフト量のほうが小さい。これより、高温時における上記遷移領域の急峻度は、室温での急峻度に対して劣化しない。よって、室温に比べて高温時の通過特性を劣化させず、上記遷移領域における減衰特性の劣化を抑制することが可能となる。
また、さらに、前記第2並列腕共振子に並列接続されたキャパシタを備えてもよい。
これによれば、第2並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が第1並列腕共振子の実効的電気機械結合係数よりも小さくなる。これにより、第2並列腕共振子の共振帯域幅が第1並列腕共振子の共振帯域幅よりも小さくなる。よって、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
また、前記キャパシタは、圧電体上に形成された櫛歯電極を有し、前記圧電体と前記櫛歯電極との間には、実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていなくてもよい。
これによれば、キャパシタと圧電体との間に誘電体層がないことで、キャパシタの単位面積当たりの容量値を大きく確保できる。よって、キャパシタを小型化できるので、弾性波フィルタ装置を小型化できる。
また、さらに、前記第1並列腕共振子に並列接続されたインダクタを備えてもよい。
これによれば、第1並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が第2並列腕共振子の実効的電気機械結合係数よりも大きくなる。これにより、第1並列腕共振子の共振帯域幅が第2並列腕共振子の共振帯域幅よりも大きくなる。よって、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
また、前記第2並列腕共振子は、圧電体およびIDT電極を有し、前記IDT電極を構成する櫛型電極は、間引き電極であってもよい。
これによれば、第2並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が第1並列腕共振子の実効的電気機械結合係数よりも小さくなる。これにより、第2並列腕共振子の共振帯域幅が第1並列腕共振子の共振帯域幅よりも小さくなる。よって、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
本発明によれば、通過帯域および通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、ならびに、当該通過帯域と当該減衰帯域との間の遷移領域の高い急峻性を有する弾性波フィルタ装置を提供することが可能となる。
図1は、実施の形態に係る弾性波フィルタの回路構成図である。 図2は、一般的なラダー型のフィルタ回路の動作原理を説明する図である。 図3は、実施の形態に係る弾性波フィルタの通過特性および共振特性の概略を説明する図である。 図4は、実施の形態に係る弾性波フィルタの電極構成を表す平面図および断面図である。 図5は、実施の形態におけるIDT電極およびその周囲の構造の断面図である。 図6は、実施の形態に係る弾性波フィルタの通過特性および共振特性を表すグラフである。 図7は、実施の形態および比較例1に係る弾性波フィルタの通過特性および電圧定在波比を比較したグラフである。 図8は、実施の形態および比較例2に係る弾性波フィルタの通過特性を比較したグラフである。 図9は、通過帯域低域側および高域側における温度特性を比較したグラフである。 図10Aは、実施の形態の変形例1に係る弾性波フィルタの回路構成図である。 図10Bは、実施の形態の変形例1に係る弾性波フィルタの一部の電極レイアウトを示す平面図および櫛歯容量の電極断面図である。 図10Cは、実施の形態の変形例2に係る弾性波フィルタの回路構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例および図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさ、または大きさの比は、必ずしも厳密ではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する場合がある。
(実施の形態)
[1. 弾性波フィルタの回路構成]
図1は、実施の形態に係る弾性波フィルタ10の回路構成図である。弾性波フィルタ10は、例えば、マルチモード/マルチバンド対応の携帯電話のフロントエンド部に配置される、弾性波フィルタ装置である。弾性波フィルタ10は、例えば、LTE(Long Term Evolution)に対応する携帯電話等のフロントエンド部に設けられ、3GPP(Third Generation Partnership Project)にて規格されたBand(周波数帯域)の高周波信号をフィルタリングする。この弾性波フィルタ10は、弾性波共振子を用いて高周波信号をフィルタリングする弾性波フィルタ装置である。
同図に示すように、弾性波フィルタ10は、直列腕共振子11、12、13、14および15と、並列腕共振子21、22、23および24と、インダクタ31および32と、入出力端子110および120と、を備える。
直列腕共振子11〜15は、それぞれ、入出力端子110と120とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる直列腕共振子である。この中で、直列腕共振子12は、上記経路に設けられた第1直列腕共振子である。
並列腕共振子21〜24は、入出力端子110、直列腕共振子11〜15、および入出力端子120を接続する各ノードとグランドとの間に設けられた、弾性波共振子からなる並列腕共振子である。この中で、並列腕共振子21は、入出力端子110および直列腕共振子12を結ぶ経路上のノードN1(第1ノード)と、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子である。また、並列腕共振子22は、入出力端子120および直列腕共振子12を結ぶ経路上のノードN2(第2ノード)と、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子である。
インダクタ31および32は、それぞれ、入出力端子110および120に接続される外部回路とのインピーダンス整合をとるための整合用素子である。なお、インダクタ31および32はなくてもよい。
ここで、本実施の形態に係る弾性波フィルタは、第1並列腕共振子の共振周波数は、第2並列腕共振子の共振周波数よりも低い。また、第1並列腕共振子の***振周波数は、第2並列腕共振子の***振周波数よりも高い。さらに、弾性波フィルタを構成する全ての並列腕共振子において、第2並列腕共振子の共振周波数が最も高い。
より具体的には、図1に示された弾性波フィルタ10において、並列腕共振子21、23および24の共振周波数frp21、frp23およびfrp24は、並列腕共振子22の共振周波数frp22よりも低い。また、並列腕共振子21の***振周波数fap21は、並列腕共振子22の***振周波数fap22よりも高い。
なお、本発明に係る弾性波フィルタは、上記弾性波フィルタ10の回路構成に限定されない。例えば、並列腕共振子の数は4つでなくてもよく、2以上であればよい。また、上記のような共振特性を有する第1並列腕共振子(図1では並列腕共振子21)は、直列腕共振子11と12との間のノードに接続されることに限定されず、入出力端子110および120を結ぶ経路上の他のノードに接続されていてもよい。また、第2並列腕共振子(図1では並列腕共振子22)は、直列腕共振子12と13との間のノードに接続されることに限定されず、当該経路上の他のノードであって第1並列腕共振子が接続されないノードに接続されていてもよい。さらに、第1並列腕共振子および第2並列腕共振子は、1つの直列腕共振子のみを挟んで配置されていなくてもよい。第1並列腕共振子と第2並列腕共振子との間には2以上の直列腕共振子が配置されていてもよい。つまり、第1並列腕共振子および第2並列腕共振子、およびその他の並列腕共振子の配置関係は任意である。
また、本発明に係る弾性波フィルタにおいて、各直列腕共振子および各並列腕共振子のそれぞれは、直列分割された2以上の弾性波共振子で構成されていてもよい。この場合には、直列分割された2以上の弾性波共振子を、1つの直列腕共振子または1つの並列腕共振子とみなして、後述する式1〜式4の関係を満たすよう構成される。
また、本発明に係る弾性波フィルタは、ラダー型で構成された直列腕共振子および並列腕共振子の他に、縦結合型共振器を備えていてもよい。
上記のような並列腕共振子における共振特性を有する弾性波フィルタ10の作用および効果について、以下、詳細に説明する。
[2. ラダー型フィルタの動作原理]
まず、図1のような直列腕共振子および並列腕共振子で構成されたラダー型フィルタの基本的動作原理について説明する。
図2は、一般的なラダー型の弾性波フィルタの動作原理を説明する図である。図2に示された弾性波フィルタは、1つの直列腕共振子s1および1つの並列腕共振子p1で構成された基本的なラダー型フィルタである。図2に示すように、並列腕共振子p1は、共振特性において共振周波数frpおよび***振周波数fap(>frp)を有している。また、直列腕共振子s1は、共振特性において共振周波数frsおよび***振周波数fas(>frs>frp)を有している。
ラダー型の共振子によりバンドパスフィルタを構成するにあたり、並列腕共振子p1の***振周波数fapと直列腕共振子s1の共振周波数frsとを近接させる。これにより、並列腕共振子p1のインピーダンスが0に近づく共振周波数frp近傍は、低域側阻止域となる。また、これより周波数が増加すると、***振周波数fap近傍で並列腕共振子p1のインピーダンスが高くなり、かつ、共振周波数frs近傍で直列腕共振子s1のインピーダンスが0に近づく。これにより、***振周波数fap〜共振周波数frsの近傍では、入出力端子110から120への信号経路において信号通過域となる。さらに、周波数が高くなり、***振周波数fas近傍になると、直列腕共振子s1のインピーダンスが高くなり、高周波側阻止域となる。
なお、並列腕共振子および直列腕共振子で構成される共振段の段数は、要求仕様に応じて、適宜最適化される。一般的に、複数の共振段で弾性波フィルタが構成される場合には、複数の並列腕共振子の***振周波数fapを略一致させ、複数の直列腕共振子の***振周波数fasを略一致させる。
[3. 実施の形態に係る弾性波フィルタの作用効果]
図3は、実施の形態に係る弾性波フィルタ10の通過特性および共振特性の概略を説明する図である。より具体的には、図3には、実施の形態に係る弾性波フィルタ10を構成する並列腕共振子21(第1並列腕共振子)および並列腕共振子22(第2並列腕共振子)の共振特性、および、弾性波フィルタ10の通過特性の概略波形が示されている。
図3に示すように、並列腕共振子21および22の共振特性は、式1および式2の関係を満たす。
frp21<frp22 (式1)
fap21>fap22 (式2)
また、式1および式2より、並列腕共振子21の共振周波数および***振周波数の周波数差である共振帯域幅は、並列腕共振子22の共振帯域幅よりも大きい。つまり、並列腕共振子21の実効的電気機械結合係数Ksaw21と並列腕共振子22の実効的電気機械結合係数Ksaw22とは、式3の関係を満たす。
Ksaw21>Ksaw22 (式3)
図2に示されたように、ラダー型フィルタの基本動作原理に従い、弾性波フィルタを構成する複数の並列腕共振子の共振周波数を揃えた場合、通過帯域低域側近傍の減衰極の減衰量を大きく確保できるが、当該減衰極よりも低周波側において跳ね返りが大きく、十分な減衰帯域幅および減衰量が得られない。
これに対して、本実施の形態に係る弾性波フィルタによれば、式1のように、並列腕共振子21の共振周波数frp21が、並列腕共振子22の共振周波数frp22よりも低く設定されている。このため、並列腕共振子22の共振周波数frp22で規定される通過帯域低域側近傍の減衰極のほか、当該減衰極よりも低周波側において並列腕共振子21の共振周波数frp21で規定される減衰極が生成される。これにより、各並列腕共振子の共振周波数を揃えた場合と比較して、通過帯域低域側の減衰帯域を広帯域化できる。
また、式2に示すように、並列腕共振子21の***振周波数fap1が並列腕共振子22の***振周波数fap2より高く設定されている。これにより、各並列腕共振子の***振周波数を揃えた場合と比較して、並列腕共振子の***振周波数と直列腕共振子の共振周波数とで規定される通過帯域を広帯域化できる。
さらに、式4に示すように、並列腕共振子22の共振周波数frp22が、その他の並列腕共振子の共振周波数よりも高く設定されている。
frp22>frp21、frp23、frp24 (式4)
上記式4および式2の関係より、本実施の形態に係る弾性波フィルタ10では、通過帯域と低域側減衰帯域との間の遷移領域における急峻度は、並列腕共振子22により規定される。図2に示されるような一般的なラダー型の構成においては、上記遷移領域における急峻度は、並列腕共振子の共振帯域幅が小さいほど高い。ここで、式3により、並列腕共振子22の共振帯域幅は、並列腕共振子21の共振帯域幅よりも狭いので、上記遷移領域における急峻度が向上する。
なお、弾性波フィルタ10を構成する全ての並列腕共振子21〜24において、並列腕共振子22の実効的電気機械結合係数Ksaw22が最も小さいことが好ましい。これによれば、全ての並列腕共振子21〜24において、共振帯域幅が最も狭い並列腕共振子22の共振周波数frp22が最も高いので、上記遷移領域において、より高い急峻性を実現できる。
また、弾性波フィルタ10を構成する全ての並列腕共振子21〜24において、並列腕共振子21の実効的電気機械結合係数Ksaw21が最も大きいことが好ましい。これによれば、全ての並列腕共振子21〜24において、並列腕共振子21の共振帯域幅が最も広いので、より広帯域の通過帯域、および、より広帯域の低域側減衰帯域を実現できる。
[4. 弾性波フィルタの電極構成]
次に、弾性波フィルタを構成する弾性波共振子の構造について説明する。特に、複数の並列腕共振子で実効的電気機械結合係数を異ならせることで共振帯域幅を異ならせるための具体的構造について説明する。
本実施の形態に係る弾性波フィルタ10を構成する直列腕共振子11〜15、および、並列腕共振子21〜24は、弾性表面波共振子である。これにより、ラダー型の弾性表面波フィルタが構成されるので、フィルタ通過特性の低損失化および小型化を達成できる。
図4は、実施の形態に係る弾性波フィルタ10の電極構成を表す平面図および断面図である。図5は、実施の形態におけるIDT(InterDigital Transducer)電極およびその周囲の構造の断面図である。図4および図5には、弾性波フィルタ10を構成する各共振子のうち、並列腕共振子22の構造を表す平面摸式図及び断面模式図が例示されている。また、図4に示された並列腕共振子22は、弾性波フィルタ10を構成する複数の弾性波共振子の典型的な構造を説明するためのものであって、電極を構成する電極指の本数や長さなどは、これに限定されない。
並列腕共振子22は、図5に示すように、基板101と、誘電体層102と、IDT電極200と、保護層103および104と、を有する。
基板101は、例えば、−11°YカットX伝搬LiNbO圧電単結晶からなる。なお、基板101は、少なくとも一部に圧電性を有する基板であればよい。例えば、表面に圧電薄膜(圧電体)を備え、当該圧電薄膜と音速の異なる膜、および支持基板などの積層体で構成されていてもよい。また、基板101は、基板全体に圧電性を有していても良い。この場合、基板101は、圧電体層一層からなる圧電基板である。
IDT電極200は、図4に示すように、互いに対向する一対の櫛型電極200aおよび200bで構成されている。櫛型電極200aおよび200bは、それぞれ、互いに平行な複数の電極指と、当該複数の電極指を接続するバスバー電極とで構成されている。上記複数の電極指は、伝搬方向と直交する方向に沿って形成されている。IDT電極200の両側には、反射器210が設けられている。なお、反射器210は重み付けによって構成されていても良く、また、反射器210が設けられていなくてもよい。
また、IDT電極200は、図5に示すように、基板101側から順に、例えば、NiCrからなる金属膜211、Ptからなる金属膜212、Tiからなる金属膜213、Alからなる金属膜214、および、Tiからなる金属膜215が積層されることによって形成されている。
保護層103および104は、IDT電極200を外部環境から保護するとともに、周波数温度特性を調整する、および、耐湿性を高めるなどを目的とする第4誘電体層である。保護層103は、例えば、SiOからなり、保護層104は、例えば、SiNからなる。
誘電体層102は、基板101およびIDT電極200の間に形成された、電気機械結合係数および周波数温度特性を調整する第2誘電体層である。誘電体層102は、例えば、SiOからなる。
Ptからなる金属膜212は、積層体を構成する複数の金属膜211〜215のうち最も高密度の金属膜である。また、金属膜211、213、214および215は、最も高密度の金属膜212以外の金属膜を構成する。
なお、図5に示されたIDT200の構成は一例であり、これらに限らない。IDT200は、金属膜の積層構造でなく、金属膜の単層であってもよい。また、各金属膜および各保護層を構成する材料は、上述した材料に限定されない。また、IDT200は、例えば、Ti、Al、Cu、Pt、Au、Ag、Pdなどの金属または合金から構成されてもよく、上記の金属または合金から構成される複数の積層体から構成されてもよい。また、基板101は、例えば、LiTaO圧電単結晶、KNbO圧電単結晶、水晶、または圧電セラミックスからなってもかまわない。また、保護層103、104、および誘電体層102の構成は、上述の構成に限らず、例えば、SiO、SiN、AlN、ポリイミド、もしくはこれらの積層体などの誘電体もしくは絶縁体で構成されてもかまわない。また、保護層103および104は、形成されていなくてもよい。
上記構成において、誘電体層102が薄いほど実効的電気機械結合係数Ksawが大きく、誘電体層102が厚いほど実効的電気機械結合係数Ksawが小さくなる。なお、基板101とIDT電極との間に、誘電体層102が形成されていない場合が、実効的電気機械結合係数Ksawが最も大きくなる。
また、上記構成において、保護層103および104が薄いほど実効的電気機械結合係数Ksawが大きく、保護層103および104が厚いほど実効的電気機械結合係数Ksawが小さくなる。なお、IDT電極上に、保護層103および104が形成されていない場合が、実効的電気機械結合係数Ksawが最も大きくなる。
本実施の形態において、並列腕共振子22(第2並列腕共振子)は、上記の第2誘電体層(誘電体層102)を有している。一方、並列腕共振子21(第1並列腕共振子)の基板101とIDT電極との間には、実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていない、または、並列腕共振子21(第1並列腕共振子)の基板101とIDT電極との間に形成される、実効的電気機械結合係数を調整する第1誘電体層は、上記第2誘電体層よりも薄い。これにより、上記式3が成立する。
なお、本実施の形態では、実効的電気機械結合係数Ksawを調整する手法として、基板101とIDT電極との間に形成される誘電体層102の膜厚を調整しているが、実効的電気機械結合係数Ksawの調整手法はこれに限られない。
実効的電気機械結合係数Ksawの調整手法として、保護層103および104の膜厚を調整してもよい。
すなわち、並列腕共振子22(第2並列腕共振子)は、第4誘電体層(保護層103および104)を有している。一方、並列腕共振子21(第1並列腕共振子)のIDT電極上には実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていない、または、並列腕共振子21(第1並列腕共振子)のIDT電極上に形成される、実効的電気機械結合係数を調整する第3誘電体層は、上記第4誘電体層よりも薄い。これにより、上記式3が成立する。なお、保護層103および104で構成される誘電体層の膜厚とは、基板101の表面から保護層104の表面までの距離と定義される。
なお、実効的電気機械結合係数Ksawを調整する手法として、誘電体層102の膜厚調整、および、保護層103および104の膜厚調整の双方が実施されてもよい。
[5. 弾性波フィルタの通過特性および減衰特性]
図6は、実施の形態に係る弾性波フィルタ10の通過特性および共振特性を表すグラフである。図6の上段には本実施の形態に係る弾性波フィルタ10の通過特性(および減衰特性)が示され、中段には並列腕共振子21〜24の共振特性が示され、下段には直列腕共振子11〜15の共振特性が示されている。
実施の形態に係る弾性波フィルタ10は、LTEのBand41用のバンドパスフィルタに適用される。より具体的には、通過帯域を2496−2690MHzとし、減衰帯域をWLANの帯域である2400−2472MHzとしている。これによれば、比帯域が約7.8%となるため、他のバンドと比較して電気機械結合係数が大きい弾性表面波フィルタが好ましい。このため、電気機械結合係数が大きく確保できる−11°YカットX伝搬LiNbOのラブ波を利用した弾性波フィルタ10を設計した。
また、表1に、弾性波フィルタ10を構成する各弾性波共振子の共振パラメータを示す。表1には、各弾性波共振子の共振周波数frおよび***振周波数fa、ならびに、共振周波数frおよび***振周波数faから導出される実効的電気機械結合係数Ksaw(の自乗)が示されている。ここで、実効的電気機械結合係数Ksawは、共振周波数frおよび***振周波数faにより、以下の式5で表される。
Figure 0006773128
Figure 0006773128
なお、式5において、Δfは共振帯域幅(fa−fr)である。
表1および図6の中段のグラフに示すように、並列腕共振子21〜24は、上記式1〜式4の関係を満たしている。なお、上記式1〜式4の関係を満足させるため、並列腕共振子21では基板101とIDT電極との間に誘電体層は形成されていない。一方、並列腕共振子22〜24では、基板101とIDT電極との間に第2誘電体層を形成している。
なお、表1および図6の下段のグラフに示すように、直列腕共振子11〜15は、上記式1〜式4の関係を同時に満たす関係とはなっておらず、実効的電気機械結合係数Ksawはほぼ同じ値である。また、共振周波数frおよび***振周波数faは、それぞれ、高い方から順に、直列腕共振子15、11、12、13、14となっている。
本実施の形態に係る弾性波フィルタ10によれば、式1および図6中段のグラフのように、並列腕共振子21の共振周波数frp21が、並列腕共振子22の共振周波数frp22よりも低く設定されている。このため、並列腕共振子22の共振周波数frp22で規定される通過帯域低域側近傍の減衰点Aのほか、当該減衰点より低周波側において並列腕共振子21の共振周波数frp21で規定される減衰極Bが生成される。これにより、各並列腕共振子の共振周波数を揃えた場合と比較して、通過帯域低域側の減衰帯域を広帯域化できる。
また、式2および図6中段のグラフのように、並列腕共振子21の***振周波数fap1が並列腕共振子22の***振周波数fap2より高く設定されている。これにより、各並列腕共振子の***振周波数を揃えた場合と比較して、並列腕共振子の***振周波数と直列腕共振子の共振周波数とで規定される通過帯域を広帯域化できる。
さらに、式4および図6中段のグラフのように、並列腕共振子22の共振周波数frp22が、その他の並列腕共振子の共振周波数よりも高く設定されている。これにより、通過帯域と低域側減衰帯域との間の遷移領域における急峻度が向上する。
[6. 比較例1に係る弾性波フィルタとの特性比較]
図7は、実施の形態および比較例1に係る弾性波フィルタの通過特性および電圧定在波比を比較したグラフである。比較例1に係る弾性波フィルタは、上記式1〜式4のうち、式2を満たしておらず、fap21=fap22となっている。
図7の(a)に示すように、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と比較して、比較例1に係る弾性波フィルタでは通過帯域内のリップルが悪化している。また、図7の(b)に示すように、不整合損を除去した帯域内通過特性では、実施の形態および比較例1は同等の挿入損失であるように見える。しかしながら、図7の(c)および(d)に示すように、比較例1に係る弾性波フィルタでは、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と比較して、低域側通過帯域において電圧定在波比(VSWR)が悪化している。VSWRと帯域幅とは、トレードオフの関係にあるため、比較例1におけるVSWRを、上記遷移領域における急峻性および減衰帯域幅を維持したまま最適化すると、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と同等の帯域幅を確保できない。
[7. 比較例2に係る弾性波フィルタとの特性比較]
図8は、実施の形態および比較例2に係る弾性波フィルタの通過特性を比較したグラフである。比較例2に係る弾性波フィルタは、上記式1〜式4のうち、式1および式4を満たしておらず、frp21=frp22となっている。
図8に示すように、比較例2に係る弾性波フィルタでは、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と比較して、frp21=frp22としている。このため、通過帯域低域側近傍の減衰帯域(BWATT2)が、実施の形態に係る弾性波フィルタ10の当該減衰帯域(BWATT1)よりも狭くなっており、WLANの通過帯域における減衰量を確保できない。
[8. 弾性波フィルタの周波数温度特性]
次に、本発明に係る弾性波フィルタが、通過帯域と通過帯域低域側の減衰帯域との遷移領域における急峻性を向上させるのに効果的であることを説明する。
図9は、通過帯域低域側および高域側における温度特性を比較したグラフである。同図には、ラダー型の弾性表面波フィルタの通過特性(図9中央下)、通過帯域低域側の通過特性(図9左上)、および、通過帯域高域側の通過特性(図9右上)が表されている。
一般的に、弾性表面波共振子で構成された弾性波フィルタの場合、温度変化とともに通過特性における周波数が変動する。常温よりも低温になると、通過特性は高周波側へシフトし、常温よりも高温になると、通過特性は低周波側へシフトする。
弾性表面波共振子において、基板101とIDT電極との間の誘電体層の形成により実効的電気機械結合係数を調整する場合、当該誘電体層が形成されていない構造と比較して、温度変化による周波数シフトが抑制される。言い換えると、上記誘電体層が厚いほど、周波数温度特性(TCF)が小さくなる。つまり、本実施の形態では、並列腕共振子22のほうが、並列腕共振子21よりも、周波数温度特性(TCF)が小さくなる。
特に、高周波信号が印加された場合には各共振子の温度が上昇するため、高温時におけるフィルタ特性の劣化を抑制することが重要となる。ここで、高温時における通過帯域内の低域端では通過帯域幅が広くなる方向にシフトする。一方、高温時における通過帯域低域側の上記遷移領域では減衰帯域が狭くなる方向にシフトする。よって、高温時において、フィルタ特性を劣化させる要因となるのは、通過帯域低域側の上記遷移領域における周波数シフトである。本実施の形態において、高温時における通過帯域内の低域端における温度シフト量(ΔfLBND)は、弾性波フィルタ10を構成する全ての並列腕共振子21〜24の周波数温度特性で決定される。これに対して、高温時における通過帯域低域側の上記遷移領域における温度シフト量(ΔfLATT)は、並列腕共振子22の周波数温度特性で決定される。よって、温度シフト量(ΔfLATT)は温度シフト量(ΔfLBND)よりも小さくなる。これより、高温時における上記遷移領域の急峻度は、図9(左上)に示すように、室温での急峻度よりも劣化しない。つまり、高温時の通過帯域低域端における通過特性を劣化させず、上記遷移領域における減衰特性の劣化を抑制できる。
一方、通過帯域高域側における遷移領域の急峻度を向上させるべく、比較例に係る弾性波フィルタとして、複数の直列腕共振子を、以下の式6から式10を満たすように設定することが考えられる。
fas11(直列腕共振子11の***振周波数)>fas12(直列腕共振子12の***振周波数) (式6)
frs11(直列腕共振子11の共振周波数)<frs12(直列腕共振子12の共振周波数) (式7)
Ksaw11(直列腕共振子11のKsaw)>Ksaw2(直列腕共振子12のKsaw) (式8)
fas12<fas11、fas13、fas14、fas15 (式9)
直列腕共振子12の誘電体層の膜厚>直列腕共振子11の誘電体層の膜厚 (式10)
上記比較例に係る弾性波フィルタにおいて、高温時における通過帯域内の高域端では通過帯域幅が狭くなる方向にシフトする。一方、高温時における通過帯域高域側の遷移領域では減衰帯域が広くなる方向にシフトする。よって、高温時において、フィルタ特性を劣化させる要因となるのは、通過帯域内の高域端における周波数シフトである。本比較例において、高温時における通過帯域内の高域端における温度シフト量(ΔfHBND)は、弾性波フィルタを構成する全ての直列腕共振子11〜15の周波数温度特性で決定される。これに対して、高温時における通過帯域高域側の遷移領域における温度シフト量(ΔfHATT)は、直列腕共振子12の周波数温度特性で決定される。よって、温度シフト量(ΔfHATT)は温度シフト量(ΔfHBND)よりも小さくなる。これより、高温時における上記遷移領域の急峻度は、図9(右上)に示すように、室温での急峻度と比較して劣化する。よって、上記比較例に係る弾性波フィルタでは、高温時における通過帯域内の高域端における通過特性を劣化させる。
以上のように、本実施の形態に係る弾性波フィルタ10によれば、複数の並列腕共振子を式1〜式4を満たすように構成することで、高周波信号印加時である高温時において、通過帯域内の通過特性、および、低域側の遷移領域における減衰特性の劣化を抑制することが可能となる。
[9. 変形例に係る弾性波フィルタの構成]
本実施の形態に係る弾性波フィルタ10において、並列腕共振子21〜24の実効的電気機械結合係数Ksawを調整する手法として、基板101とIDT電極との間の誘電体層、または、IDT電極上の保護層の膜厚を調整することを説明した。本変形例では、その他の手法を用いた実効的電気機械結合係数Ksawの調整について説明する。
図10Aは、実施の形態の変形例1に係る弾性波フィルタ10Aの回路構成図である。本変形例に係る弾性波フィルタ10Aは、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と比較して、並列腕共振子21〜24の間で誘電体層の膜厚は同一であり、並列腕共振子22に容量素子が並列接続されている点が異なる。以下、変形例1に係る弾性波フィルタ10Aについて、弾性波フィルタ10と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
弾性波フィルタ10Aは、直列腕共振子11〜15と、並列腕共振子21〜24と、インダクタ31および32と、キャパシタ33と、入出力端子110および120と、を備える。弾性波フィルタ10Aは、上記式1〜式4の全てを満たしている。
並列腕共振子21〜24において、基板101とIDT電極との間に形成される誘電体層の膜厚、および、IDT電極上に形成される保護層の膜厚は同じである。
キャパシタ33は、並列腕共振子22に並列接続されている。これにより、並列腕共振子22の実効的電気機械結合係数Ksaw22は、並列腕共振子21の実効的電気機械結合係数Ksaw21よりも小さくなり、上記式3を満たす。
なお、キャパシタ33は、櫛歯電極で構成されていてもよい。
図10Bは、実施の形態の変形例1に係る弾性波フィルタ10Aの一部の電極レイアウトを示す平面図およびキャパシタ33の電極断面図である。同図に示すように、キャパシタ33は、基板101(圧電体)上に形成された櫛歯電極を有し、基板101と櫛歯電極との間には、実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていなくてもよい。SiOなどで構成される誘電体層の誘電率は、基板101(圧電体)の誘電率よりも小さい。この構成によれば、キャパシタ33と基板101(圧電体)との間に誘電体層がないことで、キャパシタ33の単位面積当たりの容量値を大きく確保できる。よって、キャパシタ33を小型化できるので、弾性波フィルタ10Aを小型化できる。
なお、上記櫛歯電極を構成する複数の電極指は、弾性波の伝搬方向に沿って形成され、当該伝搬方向と直交する方向に沿って周期的に形成されていてもよい。
変形例1に係る弾性波フィルタ10Aによれば、並列腕共振子22の共振帯域幅が並列腕共振子21の共振帯域幅よりも小さくなる。さらに、式1、式2および式4を満たすことにより、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
図10Cは、実施の形態の変形例2に係る弾性波フィルタ10Bの回路構成図である。本変形例に係る弾性波フィルタ10Bは、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と比較して、並列腕共振子21〜24の間で誘電体層の膜厚は同一であり、並列腕共振子21に誘導素子が並列接続されている点が異なる。以下、変形例2に係る弾性波フィルタ10Bについて、弾性波フィルタ10と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
弾性波フィルタ10Bは、直列腕共振子11〜15と、並列腕共振子21〜24と、インダクタ31、32および34と、入出力端子110および120と、を備える。弾性波フィルタ10Bは、上記式1〜式4の全てを満たしている。
並列腕共振子21〜24において、基板101とIDT電極との間に形成される誘電体層の膜厚、および、IDT電極上に形成される保護層の膜厚は同じである。
インダクタ34は、並列腕共振子21に並列接続されている。これにより、並列腕共振子21の実効的電気機械結合係数Ksaw21は、並列腕共振子22の実効的電気機械結合係数Ksaw22よりも大きくなり、上記式3を満たす。
変形例2に係る弾性波フィルタ10Bによれば、並列腕共振子21の共振帯域幅が並列腕共振子22の共振帯域幅よりも大きくなる。さらに、式1、式2および式4を満たすことにより、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
さらに、変形例3に係る弾性波フィルタ10Cは、実施の形態に係る弾性波フィルタ10と比較して、並列腕共振子21〜24の間で誘電体層の膜厚は同一であり、並列腕共振子22のIDT電極を構成する櫛型電極が、間引き電極となっている点が異なる。以下、変形例3に係る弾性波フィルタ10Cについて、弾性波フィルタ10と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
弾性波フィルタ10Cは、直列腕共振子11〜15と、並列腕共振子21〜24と、インダクタ31および32と、入出力端子110および120と、を備える。弾性波フィルタ10Cは、上記式1〜式4の全てを満たしている。
並列腕共振子22のIDT電極200を構成する櫛型電極200aおよび200bは、間引き電極構造を有している。これにより、並列腕共振子22の実効的電気機械結合係数Ksaw22は、並列腕共振子21の実効的電気機械結合係数Ksaw21よりも小さくなり、上記式3を満たす。
変形例3に係る弾性波フィルタ10Cによれば、並列腕共振子22の共振帯域幅が並列腕共振子21の共振帯域幅よりも小さくなる。さらに、式1、式2および式4を満たすことにより、通過帯域の広帯域化、通過帯域低域側の減衰帯域の広帯域化、および、上記遷移領域における急峻度の向上を達成できる。
(その他の実施の形態)
以上、本発明の実施の形態に係る弾性波フィルタについて、実施の形態を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る弾性波フィルタも本発明に含まれる。
例えば、本発明に係る弾性波フィルタは、弾性表面波フィルタに限定されず、直列腕共振子および並列腕共振子で構成される弾性境界波やBAW(Bulk Acoustic Wave)を用いた弾性波フィルタ装置であってもよい。これによっても、上記実施の形態に係る弾性表面波フィルタが有する効果と同様の効果が奏される。
また、例えば、弾性波フィルタにおいて、各構成要素の間に、インダクタやキャパシタが接続されていてもかまわない。なお、当該インダクタには、各構成要素間を繋ぐ配線による配線インダクタが含まれてもよい。
本発明は、低周波側の減衰特性に優れた広帯域の弾性波フィルタとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
10、10A、10B、10C 弾性波フィルタ
11、12、13、14、15 直列腕共振子
21、22、23、24 並列腕共振子
31、32、34 インダクタ
33 キャパシタ
101 基板
102 誘電体層
103、104 保護層
110、120 入出力端子
200 IDT電極
200a、200b 櫛型電極
210 反射器
211、212、213、214、215 金属膜

Claims (10)

  1. 以上の直列腕共振子および以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、
    高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、
    前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子および第2直列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、
    前記第2直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第3ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第3並列腕共振子と、を備え、
    前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、
    前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、
    前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高く、
    前記第3並列腕共振子の共振周波数は、前記第1並列腕共振子の共振周波数より前記第2並列腕共振子の共振周波数に近い、
    弾性波フィルタ装置。
  2. 前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が最も小さい、
    請求項1に記載の弾性波フィルタ装置。
  3. 前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子のうち、前記第1並列腕共振子の実効的電気機械結合係数が最も大きい、
    請求項1または2に記載の弾性波フィルタ装置。
  4. 前記以上の直列腕共振子および前記以上の並列腕共振子は、それぞれ、弾性表面波共振子である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性波フィルタ装置。
  5. 1以上の直列腕共振子および2以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、
    高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、
    前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、を備え、
    前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、
    前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、
    前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高く、
    前記第1並列腕共振子および前記第2並列腕共振子のそれぞれは、圧電体およびIDT電極を少なくとも有し、
    さらに、前記第2並列腕共振子は、前記圧電体および前記IDT電極の間に形成された、実効的電気機械結合係数を調整する第2誘電体層を有し、
    前記第1並列腕共振子の前記圧電体と前記IDT電極との間には実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていない、または、前記第1並列腕共振子の前記圧電体と前記IDT電極との間に形成される実効的電気機械結合係数を調整する第1誘電体層は、前記第2誘電体層よりも薄い
    性波フィルタ装置。
  6. 1以上の直列腕共振子および2以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、
    高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、
    前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、を備え、
    前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、
    前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、
    前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高く、
    前記第1並列腕共振子および前記第2並列腕共振子のそれぞれは、圧電体およびIDT電極を少なくとも有し、
    さらに、前記第2並列腕共振子は、前記IDT電極を覆うように形成された、実効的電気機械結合係数を調整する第4誘電体層を有し、
    前記第1並列腕共振子の前記IDT電極上には実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていない、または、前記第1並列腕共振子の前記IDT電極を覆うように形成される実効的電気機械結合係数を調整する第3誘電体層は、前記第4誘電体層よりも薄い
    性波フィルタ装置。
  7. 1以上の直列腕共振子および2以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、
    高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、
    前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、を備え、
    前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、
    前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、
    前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高く、
    さらに、
    前記第2並列腕共振子に並列接続されたキャパシタを備える
    性波フィルタ装置。
  8. 前記キャパシタは、
    圧電体上に形成された櫛歯電極を有し、
    前記圧電体と前記櫛歯電極との間には、実効的電気機械結合係数を調整する誘電体層が形成されていない、
    請求項7に記載の弾性波フィルタ装置。
  9. 1以上の直列腕共振子および2以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、
    高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、
    前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、を備え、
    前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、
    前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、
    前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高く、
    さらに、
    前記第1並列腕共振子に並列接続されたインダクタを備える
    性波フィルタ装置。
  10. 1以上の直列腕共振子および2以上の並列腕共振子で構成された弾性波フィルタ装置であって、
    高周波信号を入力または出力する第1入出力端子および第2入出力端子と、
    前記第1入出力端子と前記第2入出力端子とを結ぶ経路に設けられた、弾性波共振子からなる第1直列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第1入出力端子を結ぶ経路上の第1ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第1並列腕共振子と、
    前記第1直列腕共振子および前記第2入出力端子を結ぶ経路上の第2ノードと、グランドとを結ぶ経路に設けられた第2並列腕共振子と、を備え、
    前記第1並列腕共振子の共振周波数は、前記第2並列腕共振子の共振周波数よりも低く、
    前記第1並列腕共振子の***振周波数は、前記第2並列腕共振子の***振周波数よりも高く、
    前記弾性波フィルタ装置を構成する全ての並列腕共振子において、前記第2並列腕共振子の共振周波数が最も高く、
    前記第2並列腕共振子は、圧電体およびIDT電極を有し、
    前記IDT電極を構成する櫛型電極は、間引き電極である
    性波フィルタ装置。
JP2018552944A 2016-11-25 2017-11-22 弾性波フィルタ装置 Active JP6773128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229536 2016-11-25
JP2016229536 2016-11-25
PCT/JP2017/042077 WO2018097201A1 (ja) 2016-11-25 2017-11-22 弾性波フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018097201A1 JPWO2018097201A1 (ja) 2019-10-17
JP6773128B2 true JP6773128B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=62196181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552944A Active JP6773128B2 (ja) 2016-11-25 2017-11-22 弾性波フィルタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10998884B2 (ja)
JP (1) JP6773128B2 (ja)
KR (1) KR102254694B1 (ja)
CN (1) CN109983696B (ja)
WO (1) WO2018097201A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6885376B2 (ja) * 2018-08-10 2021-06-16 株式会社村田製作所 フィルタおよびマルチプレクサ
CN112868177B (zh) * 2018-10-19 2024-03-05 株式会社村田制作所 弹性波装置
WO2020095586A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 京セラ株式会社 弾性波装置、分波器および通信装置
CN110768641A (zh) * 2019-10-11 2020-02-07 天津大学 一种滤波电路及提高滤波电路性能的方法和信号处理设备
CN110798166A (zh) * 2019-10-11 2020-02-14 天津大学 一种滤波电路及提高滤波电路性能的方法和信号处理设备
CN110890872B (zh) * 2019-11-18 2021-02-19 武汉敏声新技术有限公司 一种降低超高频体声波谐振器有效机电耦合系数的方法
JP7491087B2 (ja) 2019-12-11 2024-05-28 株式会社村田製作所 フィルタ装置
JP7215413B2 (ja) * 2019-12-27 2023-01-31 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ
KR102482602B1 (ko) 2020-08-19 2022-12-29 삼성전기주식회사 음향 공진기 필터
US11405017B2 (en) 2020-10-05 2022-08-02 Resonant Inc. Acoustic matrix filters and radios using acoustic matrix filters
US11239816B1 (en) 2021-01-15 2022-02-01 Resonant Inc. Decoupled transversely-excited film bulk acoustic resonators
WO2023108006A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Decoupled transversely-excited film bulk acoustic resonators for high power filters
CN114039573A (zh) * 2022-01-07 2022-02-11 深圳新声半导体有限公司 声表面波谐振器、滤波器及其制作方法和通讯装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307199A (ja) * 1995-01-11 1996-11-22 Yoshiro Tomikawa 静電型変換手段の容量成分低減回路および静電型変換手段の駆動装置ならびに検出装置
US5949306A (en) * 1997-12-02 1999-09-07 Cts Corporation Saw ladder filter with split resonators and method of providing same
JP3387469B2 (ja) 2000-01-18 2003-03-17 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及び弾性表面波フィルタ
DE10342991A1 (de) * 2002-09-18 2004-04-22 Nrs Technologies Inc. SAW-Filter
JP4144509B2 (ja) 2003-01-16 2008-09-03 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、分波器、通信装置
JP3827232B2 (ja) 2003-05-13 2006-09-27 Tdk株式会社 フィルタ装置およびそれを用いた分波器
JP2005136588A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Sharp Corp 圧電薄膜共振器、フィルタ、フィルタバンク、フィルタバンク一体型電力増幅器および高周波通信装置
JP2005295496A (ja) 2004-03-12 2005-10-20 Alps Electric Co Ltd 高周波フィルタ及びこの高周波フィルタを用いた送受信機
JP4036856B2 (ja) 2004-10-07 2008-01-23 アルプス電気株式会社 弾性表面波素子を用いたバンドパスフィルタ
JP2007074698A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Fujitsu Media Device Kk 分波器及びラダー型フィルタ
JP2008067289A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fujitsu Media Device Kk 弾性波デバイスおよびフィルタ
JP2008109413A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Fujitsu Media Device Kk 弾性波デバイスおよびフィルタ
JPWO2009119007A1 (ja) 2008-03-27 2011-07-21 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
DE112009000963B4 (de) 2008-04-30 2015-11-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Grenzschallwellenvorrichtung
WO2010103882A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 株式会社村田製作所 ラダー型弾性波フィルタ
CN102362431B (zh) * 2009-03-30 2015-07-22 株式会社村田制作所 弹性波滤波器
US9300038B2 (en) * 2010-12-10 2016-03-29 Peregrine Semiconductor Corporation Method, system, and apparatus for resonator circuits and modulating resonators
CN103348591B (zh) * 2011-02-08 2016-04-20 株式会社村田制作所 梯型滤波器装置及弹性波谐振器
JP5766457B2 (ja) 2011-02-09 2015-08-19 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及びその製造方法
CN104702239B (zh) * 2011-06-23 2017-09-22 天工滤波方案日本有限公司 梯型弹性波滤波器及使用该弹性波滤波器的天线双工器
CN104641555B (zh) * 2012-07-30 2017-04-12 天工滤波方案日本有限公司 弹性波器件和使用弹性波器件的天线双工器
US9496846B2 (en) * 2013-02-15 2016-11-15 Skyworks Filter Solutions Japan Co., Ltd. Acoustic wave device and electronic apparatus including same
JP2015041909A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 日本電波工業株式会社 弾性表面波フィルタ
JPWO2015083415A1 (ja) * 2013-12-03 2017-03-16 株式会社村田製作所 フィルタ装置
JP6400970B2 (ja) * 2014-07-25 2018-10-03 太陽誘電株式会社 フィルタおよびデュプレクサ
JP6411398B2 (ja) * 2016-03-14 2018-10-24 太陽誘電株式会社 フィルタ回路、フロントエンド回路およびモジュール
CN109391242B (zh) * 2017-08-03 2022-08-09 株式会社村田制作所 复合型滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN110601677A (zh) * 2018-06-13 2019-12-20 天工方案公司 铌酸锂滤波器中添加高速层的杂散剪切水平模式频率控制
JP6889413B2 (ja) * 2018-12-25 2021-06-18 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102254694B1 (ko) 2021-05-21
CN112600532A (zh) 2021-04-02
US20210058068A1 (en) 2021-02-25
JPWO2018097201A1 (ja) 2019-10-17
WO2018097201A1 (ja) 2018-05-31
US10998884B2 (en) 2021-05-04
US11876506B2 (en) 2024-01-16
CN109983696A (zh) 2019-07-05
US20190273481A1 (en) 2019-09-05
KR20190066070A (ko) 2019-06-12
CN109983696B (zh) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773128B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP6959819B2 (ja) マルチプレクサ
US10044340B2 (en) Ladder-type elastic wave filter having series and parallel resonators
JP6439799B2 (ja) バンドパスフィルタおよびフィルタモジュール
JP6683256B2 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
US9847770B2 (en) Elastic wave resonator, elastic wave filter apparatus, and duplexer
US20080074212A1 (en) Acoustic wave device, resonator and filter
JPWO2019117133A1 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
US7915976B2 (en) Surface acoustic wave resonator and ladder-type filter
US8421560B2 (en) Boundary acoustic wave resonator and ladder filter
JP6750676B2 (ja) 高周波フィルタ回路、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6870684B2 (ja) マルチプレクサ
JP6835041B2 (ja) マルチプレクサ
JP6760480B2 (ja) エクストラクタ
JP2011146768A (ja) ラダー型弾性波フィルタと、これを用いたアンテナ共用器
JP2018196028A (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
CN210201798U (zh) 弹性波装置、双工器以及滤波器装置
WO2022158470A1 (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
CN112600532B (zh) 弹性波滤波器装置
JP6798562B2 (ja) ラダー型フィルタ、デュプレクサ及び弾性波フィルタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150