JP6770260B2 - 無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア - Google Patents

無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア Download PDF

Info

Publication number
JP6770260B2
JP6770260B2 JP2019508687A JP2019508687A JP6770260B2 JP 6770260 B2 JP6770260 B2 JP 6770260B2 JP 2019508687 A JP2019508687 A JP 2019508687A JP 2019508687 A JP2019508687 A JP 2019508687A JP 6770260 B2 JP6770260 B2 JP 6770260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
annealing
strain
magnetostriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018179871A1 (ja
Inventor
善彰 財前
善彰 財前
尾田 善彦
善彦 尾田
智幸 大久保
智幸 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2018179871A1 publication Critical patent/JPWO2018179871A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770260B2 publication Critical patent/JP6770260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1227Warm rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、無方向性電磁鋼板の製造方法と該電磁鋼板を用いるモータコアの製造方法ならびに該電磁鋼板からなるモータコアに関するものである。
近年の電気機器に対する省エネルギー化への要求の高まりにともない、回転機の鉄心(モータコア)に用いられる無方向性電磁鋼板に対し、より優れた磁気特性が要求されるようになってきている。
また、モータコアは、ステータコアとロータコアに分けられるが、近年におけるHEV駆動モータ等に対する小型・高出力化に対する要求を満たすために、ステータコアに用いられる無方向性電磁鋼板には、高磁束密度かつ低鉄損の優れた磁気特性が強く求められるようになってきている。
さらに、上記HEV駆動モータ等の小型・高出力化を達成する手段として、モータの回転数が高められる傾向にあるが、HEV駆動モータは外径が大きいため、ロータコアには大きな遠心力が働くことや、構造によってはロータコアブリッジ部と呼ばれる非常に狭い部分(1〜2mm)が存在することなどから、ロータコアに使用される無方向性電磁鋼板には、従来よりも高強度であることが求められるようになってきている。
したがって、モータコアに用いられる無方向性電磁鋼板の特性としては、磁気特性に優れていることは勿論、ロータコア用には高強度であることが、また、ステータコア用にはより高磁束密度・低鉄損であることが理想的である。このように、同じモータコアに使用される無方向性電磁鋼板であっても、ロータコアとステータコアでは求められる特性が大きく異なるが、モータコアを製造する上では、材料歩留りを高めるため等の観点から、同一の素材鋼板からロータコア材とステータコア材を同時に採取し、その後、それぞれのコア材を積層してロータコアまたはステータコアに組み立てるのが望ましいといえる。
上記のように、高強度でかつ磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板として、例えば特許文献1には、ロータとステータを同一の鋼板から打ち抜いて積層し、更にステータのみを歪取焼鈍するモータコアの工法に使用される、板厚が0.15mm以上0.35mm以下で、歪取焼鈍前における鋼板の降伏強度が600MPa以上、歪取焼鈍後の鉄損W10/400が20W/kg以下である無方向性電磁鋼板が提案されている。
特開2008−50686号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示の技術では、歪取焼鈍における結晶粒成長を促すため、素材鋼板中に含まれる不純物元素(Ti,S,N,V,Nb,Zr,As)を極めて低いレベルまで低減している。また、この技術は、原料コストが高いNiを添加していることや、低鉄損化のために歪取焼鈍前にスキンパス圧延を施していることから、製造コストが高いという問題もある。
本発明は、従来技術が抱える上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、高強度のロータコアと、歪取焼鈍後の磁気特性に優れるステータコアを同一素材から製造することができる無方向性電磁鋼板の製造方法と、該無方向性電磁鋼板を用いたモータコアの製造方法を提案するとともに、該無方向性電磁鋼板からなるモータコアを提供することにある。
発明者らは、上記課題の解決に向け、特に、歪取焼鈍後の鉄損W10/400に及ぼす成分、製造方法の影響に着目して検討を重ねた。その結果、鋼板中に含まれるSi,AlおよびMnの量を所定の範囲に制御した無方向性電磁鋼板を素材としてロータコアおよびステータコアを製造するとともに、ステータコアの歪取焼鈍における冷却速度を10℃/min以下に制御することで、同一の素材鋼板から高強度のロータコアと低鉄損のステータコアを製造することができることを見出し、本発明を開発するに至った。
すなわち、本発明は、C:0.0050mass%以下、Si:2.5〜6.5mass%、Mn:0.05〜2.0mass%、P:0.2mass%以下、S:0.005mass%以下、Al:3mass%以下、N:0.005mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.005mass%以下およびV:0.005mass%以下を含有し、かつ、上記Si,AlおよびMnが下記(1)式;
Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延し、冷間圧延し、仕上焼鈍し、歪取焼鈍する無方向性電磁鋼板の製造方法において、上記仕上焼鈍後の降伏応力が400MPa以上であり、上記歪取焼鈍後の鉄損W10/400(W/kg)が板厚t(mm)との関係で下記(2)式;
10/400≦10+25t ・・・(2)
を満たし、さらに、上記歪取焼鈍後の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)が5.0×10−6以下で、歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)に対する上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満となるよう、仕上焼鈍および歪取焼鈍の条件を調整することを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法を提案する。
本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法は、上記歪取焼鈍を、均熱温度を780〜950℃とし、均熱温度から650℃までの冷却速度を10℃/min以下として行うことを特徴とする。
また、本発明の上記無方向性電磁鋼板の製造方法に用いる上記鋼スラブは、上記成分組成に加えてさらに、下記A〜D群のうちの少なくとも1群の成分を含有することを特徴とする。

・A群;MoおよびWのうちから選ばれる1種または2種を合計で0.0020〜0.10mass%
・B群;Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
・C群;CaおよびMgから選ばれる1種または2種を合計で0.001〜0.010mass%
・D群;Cu:0.01〜0.2mass%、Ni:0.05〜1mass%およびCr:0.01〜0.5mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
また、本発明は、C:0.0050mass%以下、Si:2.5〜6.5mass%、Mn:0.05〜2.0mass%、P:0.2mass%以下、S:0.005mass%以下、Al:3mass%以下、N:0.005mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.005mass%以下およびV:0.005mass%以下を含有し、かつ、上記Si,AlおよびMnが下記(1)式;
Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、降伏応力が400MPa以上である一つの無方向性電磁鋼板からロータコア材とステータコア材を同時に採取した後、上記ロータコア材は積層してロータコアとし、上記ステータコア材は積層し、歪取焼鈍を施してステータコアとするモータコアの製造方法において、上記歪取焼鈍後のステータコアの鉄損W10/400(W/kg)が板厚t(mm)との関係で、下記(2)式;
10/400≦10+25t ・・・(2)
を満たし、かつ、上記歪取焼鈍後の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)が5.0×10−6以下であり、さらに、歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)に対する上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満となるよう仕上焼鈍および歪取焼鈍の条件を調整することを特徴とするモータコアの製造方法を提案する。
本発明の上記モータコアの製造方法は、上記歪取焼鈍を、均熱温度を780〜950℃とし、均熱温度から650℃までの冷却速度を10℃/min以下として行なうことを特徴とする。
また、本発明の上記モータコアの製造方法に用いる上記無方向性電磁鋼板は、上記成分組成に加えてさらに、下記A〜D群のうちの少なくとも1群の成分を含有することを特徴とする。

・A群;MoおよびWのうちから選ばれる1種または2種を合計で0.0020〜0.10mass%
・B群;Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
・C群;CaおよびMgから選ばれる1種または2種を合計で0.001〜0.010mass%
・D群;Cu:0.01〜0.2mass%、Ni:0.05〜1mass%およびCr:0.01〜0.5mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
また、本発明は、C:0.0050mass%以下、Si:2.5〜6.5mass%、Mn:0.05〜2.0mass%、P:0.2mass%以下、S:0.005mass%以下、Al:3mass%以下、N:0.005mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.005mass%以下およびV:0.005mass%以下を含有し、かつ、上記Si,AlおよびMnが下記(1)式;
Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する同一の無方向性電磁鋼板から製造されたロータコアとステータコアからなるモータコアにおいて、上記ロータコアは、降伏応力が400MPa以上であり、
上記ステータコアは、鉄損W10/400(W/kg)が板厚t(mm)との関係で下記(2)式;
10/400≦10+25t ・・・(2)
を満たし、かつ、400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)が5.0×10−6以下で、歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)に対する上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満であることを特徴とするモータコアである。
本発明の上記モータコアに用いられる上記無方向性電磁鋼板は、上記成分組成に加えてさらに、下記A〜D群のうちの少なくとも1群の成分を含有することを特徴とする。

・A群;MoおよびWのうちから選ばれる1種または2種を合計で0.0020〜0.10mass%
・B群;Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
・C群;CaおよびMgから選ばれる1種または2種を合計で0.001〜0.010mass%
・D群;Cu:0.01〜0.2mass%、Ni:0.05〜1mass%およびCr:0.01〜0.5mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
本発明によれば、高強度が求められるロータコアと、高磁束密度、低鉄損が求められるステータコアを同一の素材鋼板から製造することができるので、モータコアの生産性の改善に寄与する。
歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)と歪取焼鈍後の鉄損W10/400との関係を示すグラフである。 歪取焼鈍における均熱温度からの冷却速度と歪取焼鈍前後の磁歪比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))との関係を示すグラフである。
まず、本発明を開発する基礎となった実験について説明する。
歪取焼鈍後の鉄損W10/400に及ぼす歪取焼鈍後の磁歪の影響について調査するため、表1に示す成分組成を有する鋼を真空炉で溶解し、鋳造して得た鋼塊に熱間圧延を施し、板厚1.8mmの熱延板とした後、この熱延板に950℃×30秒の熱延板焼鈍を施し、酸洗し、冷間圧延して板厚0.25mmの冷延板とし、その後、該冷延板に、20vol%H−80vol%Nの非酸化性雰囲気下で800℃×10秒の仕上焼鈍を施した。
次いで、上記仕上焼鈍後の鋼板から、長さ:280mm×幅:30mmのL方向サンプルおよびC方向サンプルを採取し、レーザ変位計を用いて歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)を測定した。また、上記仕上焼鈍後の鋼板から、圧延方向を引張方向とするJIS5号引張試験片を採取し、JIS Z 2241に準拠して引張試験を行い上降伏応力を測定した。
次いで、上記磁歪測定に用いた280mm×30mmのサンプルに、850℃×1hrの均熱処理後、該均熱温度から650℃までを8℃/minで冷却し、さらに、室温まで10℃/minで冷却する歪取焼鈍(SRA)を模擬した熱処理を施した後、再度、レーザ変位計で歪取焼鈍後の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)を測定するとともに、エプスタイン試験法で鉄損W10/400を測定した。
Figure 0006770260
上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)と鉄損W10/400との関係を図1に示す。この図から、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)が5.0×10−6以下で優れた鉄損特性が得られている、したがって、歪取焼鈍後の鉄損特性を改善するには、磁歪λ0−p(焼)を低減することが有効であることがわかる。この理由は、磁歪が大きくなると、磁気弾性エネルギーが大きくなるため、ヒステリシス損が劣化するためであると考えられる。
次に、上記結果に基き、歪取焼鈍後の鉄損をより低減するため、C:0.0023mass%、Si:3.45mass%、Mn:0.51mass%、P:0.01mass%、S:0.0016mass%、Al:0.8mass%、N:0.0018mass%、O:0.0023mass%、Ti:0.0014mass%、Nb:0.0006mass%およびV:0.0015mass%を含有する鋼を真空炉で溶解し、鋳造して得た鋼塊を熱間圧延して板厚2.0mmの熱延板とした後、上記熱延板に930℃×30秒の熱延板焼鈍を施し、酸洗し、冷間圧延して板厚0.20mmの冷延板とした後、該冷延板に20vol%H−80vol%Nの非酸化性雰囲気下で850℃×10秒の仕上焼鈍を施した。
次いで、上記仕上焼鈍後の鋼板から、長さ:280mm×幅:30mmのL方向サンプルおよびC方向サンプルを採取し、レーザ変位計を用いて歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)を測定したところ、6.25×10−6であった。また、上記仕上焼鈍後の鋼板からJIS5号引張試験片を採取し、引張試験を行った結果、上降伏応力は520MPaであった。
次いで、上記磁歪測定を行ったサンプルに、825℃×1hrの歪取焼鈍を施した後、歪取焼鈍後の鉄損W10/400を測定したところ、大きなバラつきが生じていた。この原因について調査したところ、歪取焼鈍における均熱温度からの冷却速度が不均一であることが判明した。
そこで、歪取焼鈍の均熱温度からの冷却速度が磁歪に及ぼす影響を調査するため、歪取焼鈍温度(825℃)から650℃までの冷却速度を1℃/min〜30℃/minの範囲で種々に変化させて歪取焼鈍を施し、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)を測定し、歪取焼鈍前後の磁歪比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))を求めた。
図2に、歪取焼鈍時の冷却速度と歪取焼鈍前後の磁歪比との関係を示した。この図から、冷却速度が10℃/minを超えると、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)が大きくなり、歪取焼鈍前後の磁歪比が高くなっていることがわかる。そのため、鉄損にバラツキが生じたものと考えられる。また、図2から、磁歪比を低減する、したがって、歪取焼鈍後の鉄損を低減するためには、冷却速度は10℃/min以下が好ましく、5℃/min以下がより好ましいこともわかる。
歪取焼鈍時の冷却速度が磁歪ひいては鉄損特性に影響を及ぼすメカニズムについてはまだ十分に解明されていないが、歪取焼鈍時の冷却速度が10℃/minを超えると、鋼板に冷却歪が導入され、磁区構造の変化を介して、歪取焼鈍後の磁歪が大きくなり、歪取焼鈍の効果が認められなくなったものと考えられる。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板について説明する。
本発明の無方向性電磁鋼板は、一つの素材鋼板から、ロータコアとステータコアの両コア材を同時に採取できることが必要であるが、先述したように、ロータコアには、磁気特性に優れることに加えて、高強度であることが、一方、ステータコアには、歪取焼鈍後の磁気特性に優れることが求められている。
そこで、本発明の無方向性電磁鋼板は、以下の特性を必要とする。
仕上焼鈍後(歪取焼鈍前)の降伏応力:400MPa以上
ロータコアは、一般に、仕上焼鈍後の鋼板を打抜加工等でコア形状に加工した後、積層し、溶接やカシメ等でクランプ(固定)したものであり、歪取焼鈍が施されることはない。したがって、ロータコアに用いるためには、仕上焼鈍後の鋼板の強度が高いことが求められる。そこで、本発明では、仕上焼鈍後の鋼板の降伏応力で400MPa、望ましくは450MPa以上と規定する。ここで、上記降伏応力は、JIS5号引張試験片をJIS Z 2241に準拠して引張試験したときに上降伏点である。
歪取焼鈍後の鉄損W10/400:10+25t以下(t:板厚(mm))
一方、ステータコアは、一般に、仕上焼鈍後の鋼板を打抜加工等でコア形状に加工し、積層し、溶接やカシメ等でクランプ(固定)した後、歪取焼鈍が施される。したがって、ステータコアに用いるためには、歪取焼鈍後の鉄損特性に優れることが求められる。そこで、本発明では、歪取焼鈍後の鉄損特性を表す指標として、HEV駆動モータの駆動・制御条件に合わせ、鉄損W10/400(周波数:400Hz、磁束密度B=1.0T)を用いることとしたが、鉄損値は板厚に依存するため、板厚(mm)との関係において下記(2)式;
10/400≦10+25t ・・・(2)
を満たすことを必要とした。これは、鉄損値が上記(2)式を満たさない場合、ステータコアの発熱が大きくなり、モータ効率が著しく低下するためである。
λ0−p(焼):5.0×10−6以下
図1に示したように、歪取焼鈍後の鉄損W10/400は、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)と強い相関があり、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)を低くすることで、歪取焼鈍後の鉄損W10/400も低い値に管理できる。そこで、本発明においては、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)を、図1において、鉄損W10/400が上記(2)式を満たす5.0×10−6以下に制限する。好ましくは、4.5×10−6以下である。なお、上記磁歪λ0−p(焼)の値は、400Hz、1.0Tで測定した圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値である。
λ0−p(焼)/λ0−p(生):0.8未満
先述したように、歪取焼鈍における均熱温度からの650℃までの平均冷却速度が10℃/minを上回ると、歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)が歪取焼鈍前(仕上焼鈍後)の磁歪λ0−p(生)に対して大きくなり、鉄損W10/400が上昇する。そこで、本発明においては、歪取焼鈍後の鉄損特性を改善するため、歪取焼鈍前の磁歪λ0−p(生)に対する歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満であることを必要とする。好ましくは0.7以下である。なお、上記磁歪λ0−p(焼)およびλ0−p(生)の値は、いずれも、400Hz、1.0Tで測定した圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値である。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板の成分組成について説明する。
C:0.0050mass%以下
製品板中に含まれるCは、炭化物を形成して磁気時効を起こし、鉄損特性を劣化させる有害元素である。そのため素材中に含まれるCの上限は0.0050mass%に制限する。好ましくは、0.0040mass%以下である。なお、Cの下限は、特に規定しないが、精錬工程での脱炭コストを抑制する観点から、0.0001mass%程度とするのが好ましい。
Si:2.5〜6.5mass%
Siは、鋼の固有抵抗を高め、鉄損を低減する効果があり、また、固溶強化により鋼の強度を高める効果があるため、2.5mass%以上含有させる。一方、6.5mass%を超えると、圧延することが困難になるため、上限は6.5mass%とする。好ましくは3.0〜6.5mass%の範囲である。
Mn:0.05〜2.0mass%
Mnは、Siと同様、鋼の固有抵抗と強度を高めるのに有用な元素であり、硫化物を形成して熱間脆性を改善する元素でもあるため、0.05mass%以上含有させる。一方、2.0mass%を超える添加は、スラブ割れ等を起こして製鋼での操業性を悪化するため、上限は2.0mass%とする。好ましくは0.1〜1.5mass%の範囲である。
P:0.2mass%以下
Pは、鋼の強度(硬さ)調整に用いられる有用な元素である。しかし、0.2mass%を超えると、鋼が脆化し、圧延することが困難となるため、上限は0.2mass%とする。なお、下限は特に規定しないが、精錬工程での脱Pコストを抑制する観点から、0.001mass%程度とするのが好ましい。好ましくは0.01〜0.1mass%の範囲である。
Al:3mass%以下
Alは、Siと同様、鋼の比抵抗を高め、鉄損を低減する効果がある有用な元素である。しかし、3mass%を超えると、圧延することが困難になるため、Alの上限は3mass%とする。好ましくは2mass%以下である。
なお、Alの含有量が0.01mass%超え0.1mass%未満の範囲では、微細なAlNが析出して鉄損が増加するため、Alは0.01mass%以下もしくは0.1mass%以上の範囲とするのが好ましい。特に、Alを低減すると、集合組織が改善され、磁束密度が向上するので、磁束密度を重視する場合はAl:0.01mass%以下とするのが好ましい。より好ましくは0.003mass%以下である。
S,N,NbおよびV:それぞれ0.005mass%以下
S,N,NbおよびVは、微細析出物を形成し、歪取焼鈍時の粒成長を阻害して鉄損特性に悪影響を及ぼす元素であり、特に、0.005mass%を超えると、その悪影響が顕著になるため、上限をそれぞれ0.005mass%に制限する。好ましくはそれぞれ0.003mass%以下である。
Ti:0.003mass%以下
Tiは、同じく微細析出物を形成し歪取焼鈍時の粒成長を阻害して鉄損特性に悪影響を及ぼす元素であり、特に、0.003mass%を超えると、その悪影響が顕著になるため、上限を0.003mass%に制限する。好ましくは0.002mass%以下である。
Si−2Al−Mn≧0
本発明の無方向性電磁鋼板は、上記成分が上記所定の範囲の組成を満たすことに加えて、Si,AlおよびMnの含有量(mass%)が下記(1)式;
Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
を満たして含有していることが必要である。
上記(1)式から外れる、すなわち、上記(1)式左辺が0未満となると、400Hz、1.0Tにおける仕上焼鈍後のヒステリシス損が大きくなり、磁歪λ0−p(生)も大きくなるためである。なお、上記(1)式左辺の値は、好ましくは0.3以上である。
本発明の無方向性電磁鋼板は、上記の必須とする成分に加えてさらに、以下の元素を含有してもよい。
Mo,W:合計で0.0020〜0.10mass%
Mo,Wは、いずれも本発明の無方向性電磁鋼板の表面欠陥(ヘゲ)を抑制するのに有効な元素である。本発明の鋼板は、高合金鋼で表面が酸化され易いため、表面割れに起因するヘゲの発生率が高いが、高温強度を高める元素であるMo,Wを微量添加することで、上記割れを抑制することができる。上記効果は、Mo,Wの合計含有量が0.0020mass%を下回ると十分ではなく、一方、0.10mass%を超えて添加しても、上記効果が飽和し、合金コストが上昇するだけである。よって、Mo,Wを添加する場合は上記範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.0050〜0.050mass%の範囲である。
Sn,Sb:それぞれ0.005〜0.20mass%
Sn,Sbは、再結晶集合組織を改善し、磁束密度、鉄損特性を改善する効果がある。上記効果を得るためには0.005mass%以上の添加が必要である。しかし、0.20mass%を超えて添加しても、上記効果が飽和する。よって、Sn,Sbを添加する場合は、それぞれ0.005〜0.20mass%の範囲とするのが好ましい。より好ましくはそれぞれ0.01〜0.1mass%の範囲である。
Ca,Mg:合計で0.001〜0.010mass%
Ca,Mgは、いずれも安定な硫化物、セレン化物を形成し、歪取焼鈍時の粒成長性を改善する効果がある。上記効果を得るためには、Ca,Mgの合計で0.001mass%以上の添加が必要であり、一方、0.010mass%超え添加すると、却って鉄損が上昇してしまう。よって、Ca,Mgを添加する場合は上記範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.003〜0.008mass%の範囲である。
Cu:0.01〜0.2mass%
Cuは、集合組織を改善し、磁束密度を高める効果があるが、上記効果を得るためには0.01mass%以上含有させることが望ましい。一方、0.2mass%を超えると、上記効果が飽和するため、上限は0.2mass%とする。より好ましくは0.05〜0.15mass%の範囲である。
Ni:0.05〜1mass%
Niは、鋼の強度や固有抵抗を高める効果があるが、上記効果を得るためには0.05mass%以上含有させることが望ましい。しかし、Niは高価であり、原料コストの増加を招くため、上限は1mass%とする。より好ましくは0.1〜0.5mass%の範囲である。
Cr:0.01〜0.5mass%
Crは、鋼の固有抵抗を高めて鉄損を低減する効果があるが、上記効果を得るためには0.01mass%以上含有させることが望ましい。しかし、0.5mass%を超えると、原料コストの増加を招くため、上限は0.5mass%とする。より好ましくは0.1〜0.4mass%の範囲である。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。
まず、本発明に適合する上記成分組成を有する鋼を、転炉や電気炉、真空脱ガス装置等を用いる通常公知の精錬プロセスで溶製し、連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法で鋼スラブとし、この鋼スラブを通常公知の方法で熱間圧延して熱延板とする。
上記熱延板には、必要に応じて熱延板焼鈍を施してもよく、その場合の均熱温度は800〜1100℃の範囲とするのが好ましい。800℃未満では、熱延板焼鈍の効果が小さく、十分な磁気特性改善効果が得られず、一方、1100℃を超えると、製造コスト的に不利となったり、冷間圧延時の脆性破壊(板破断)を助長したりするおそれがある。
上記熱間圧延後または熱延板焼鈍後の熱延板は、その後、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延により最終板厚の冷延板とする。この際、最終の冷間圧延は、磁束密度を向上させる観点から、200℃以上の温間圧延とするのが好ましい。
なお、最終板厚(製品板厚)は、0.1〜0.3mmの範囲とすることが好ましい。0.1mm未満では生産性が低下し、一方、0.3mm超えでは、鉄損低減効果が小さいためである。
最終板厚とした冷延板は、その後、仕上焼鈍を施すが、この条件は、700〜1000℃の温度で1〜300秒間均熱する連続焼鈍とするのが好ましい。均熱温度が700℃未満では、再結晶が十分に進行せず、良好な磁気特性が得られないことに加えて、連続焼鈍における形状矯正効果が十分に得られない。一方、1000℃を超えると、結晶粒径が粗大化し、強度が低下してしまうためである。なお、ロータコアに求められる仕上焼鈍後の強度を確保する観点から、仕上焼鈍は、形状矯正が可能な範囲でできる限り低温・短時間とするのが望ましい。
上記仕上焼鈍後の鋼板は、その後、積層時の絶縁性を確保するため、鋼板表面に絶縁被膜を被成するのが好ましい。この絶縁被膜は、良好な打ち抜き性を確保するためには、樹脂を含有する有機被膜を、一方、溶接性を重視する場合には、半有機や無機被膜を選択するのが望ましい。
なお、ステータコアは、仕上焼鈍後の鋼板を打抜加工等でコア形状に加工し、積層し、固定した後、歪取焼鈍を施して製造するのが一般的であるが、この際の歪取焼鈍は、不活性ガス雰囲気中で、780〜950℃×0.1〜10hrの条件で行うのが好ましい。歪取焼鈍温度が780℃未満では、歪取焼鈍による鉄損改善効果が小さく、一方、950℃を超えると、積層した鋼板間の絶縁を確保することが困難となるためである。なお、前述したように、この歪取焼鈍では、歪取焼鈍後の磁歪を低減するため、歪取焼鈍の均熱温度から650℃までの冷却速度を10℃/min以下とすることが重要である。
表2に示す各種成分組成を有する鋼スラブを1100℃の温度で30分間加熱した後、熱間圧延して板厚1.8mmの熱延板とし、該熱延板に980℃×30秒の熱延板焼鈍を施した後、1回の冷間圧延で表3に示した各種板厚の冷延板とし、上記冷延板に表3に示した温度に10秒間均熱保持する仕上焼鈍を施した。
次いで、上記仕上焼鈍後の鋼板から、L:280mm×C:30mmのL方向サンプル、および、C:280mm×L:30mmのC方向サンプルを切り出し、レーザ変位計を用いて仕上焼鈍後の鋼板の磁歪λ0−p(生)を測定するとともに、上記仕上焼鈍板の製品板からJIS5号引張試験片を採取し、引張試験を行い、降伏応力を測定した。
さらに、上記仕上焼鈍後の磁歪測定を行った280mm×30mmのL方向およびC方向サンプルに対して、表3に示す温度で1時間均熱する歪取焼鈍を施した。この際、歪取焼鈍の均熱温度から650℃までの冷却速度を表3に示したように変化させた。
次いで、上記歪取焼鈍後のサンプルについて、レーザ変位計で磁歪λ0−p(焼)を測定し、歪取焼鈍前後の磁歪比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))を求めるとともに、エプスタイン試験で歪取焼鈍後の鉄損W10/400を測定した。
上記測定の結果を、表3に併記した。この表から、本発明に適合する成分組成を有する鋼素材を用いて、本願発明に適合した条件で製造した無方向性電磁鋼板およびモータコアは、優れた機械的特性と磁気特性を有していることがわかる。なお、表2に示した鋼符号:E,G,LおよびQは、冷間圧延不能であったため、評価対象から除外した。
Figure 0006770260
Figure 0006770260
Figure 0006770260
Figure 0006770260

Claims (8)

  1. C:0.0050mass%以下、Si:2.5〜6.5mass%、Mn:0.05〜2.0mass%、P:0.2mass%以下、S:0.005mass%以下、Al:0.1〜3mass%、N:0.005mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.005mass%以下V:0.005mass%以下およびO:0.0029%以下を含有し、かつ、上記Si,AlおよびMnが下記(1)式を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延し、冷間圧延し、仕上焼鈍し、歪取焼鈍する無方向性電磁鋼板の製造方法において、
    上記仕上焼鈍後の降伏応力が400MPa以上であり、
    上記歪取焼鈍後の鉄損W10/400(W/kg)が板厚t(mm)との関係で下記(2)式を満たし、さらに、上記歪取焼鈍後の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)が5.0×10−6以下で、歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)に対する上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満となるよう、仕上焼鈍および歪取焼鈍の条件を調整することを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。

    Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
    10/400≦10+25t ・・・(2)
  2. 上記歪取焼鈍を、均熱温度を780〜950℃とし、均熱温度から650℃までの冷却速度を10℃/min以下として行うことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 上記鋼スラブは、上記成分組成に加えてさらに、下記A〜D群のうちの少なくとも1群の成分を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。

    ・A群;MoおよびWのうちから選ばれる1種または2種を合計で0.0020〜0.10mass%
    ・B群;Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
    ・C群;CaおよびMgから選ばれる1種または2種を合計で0.001〜0.010mass%
    ・D群;Cu:0.01〜0.2mass%、Ni:0.05〜1mass%およびCr:0.01〜0.5mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
  4. C:0.0050mass%以下、Si:2.5〜6.5mass%、Mn:0.05〜2.0mass%、P:0.2mass%以下、S:0.005mass%以下、Al:0.1〜3mass%、N:0.005mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.005mass%以下V:0.005mass%以下およびO:0.0029%以下を含有し、かつ、上記Si,AlおよびMnが下記(1)式を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、降伏応力が400MPa以上である一つの無方向性電磁鋼板からロータコア材とステータコア材を同時に採取した後、上記ロータコア材は積層してロータコアとし、上記ステータコア材は積層し、歪取焼鈍を施してステータコアとするモータコアの製造方法において、
    上記歪取焼鈍後のステータコアの鉄損W10/400(W/kg)が板厚t(mm)との関係で、下記(2)式を満たし、かつ、
    上記歪取焼鈍後の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)が5.0×10−6以下であり、
    さらに、歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)に対する上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満となるよう仕上焼鈍および歪取焼鈍の条件を調整することを特徴とするモータコアの製造方法。

    Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
    10/400≦10+25t ・・・(2)
  5. 上記歪取焼鈍を、均熱温度を780〜950℃とし、均熱温度から650℃までの冷却速度を10℃/min以下として行なうことを特徴とする請求項4に記載のモータコアの製造方法。
  6. 上記無方向性電磁鋼板は、上記成分組成に加えてさらに、下記A〜D群のうちの少なくとも1群の成分を含有することを特徴とする請求項4または5に記載のモータコアの製造方法。

    ・A群;MoおよびWのうちから選ばれる1種または2種を合計で0.0020〜0.10mass%
    ・B群;Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
    ・C群;CaおよびMgから選ばれる1種または2種を合計で0.001〜0.010mass%
    ・D群;Cu:0.01〜0.2mass%、Ni:0.05〜1mass%およびCr:0.01〜0.5mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
  7. C:0.0050mass%以下、Si:2.5〜6.5mass%、Mn:0.05〜2.0mass%、P:0.2mass%以下、S:0.005mass%以下、Al:0.1〜3mass%、N:0.005mass%以下、Ti:0.003mass%以下、Nb:0.005mass%以下V:0.005mass%以下およびO:0.0029%以下を含有し、かつ、上記Si,AlおよびMnが下記(1)式を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する同一の無方向性電磁鋼板から製造されたロータコアとステータコアからなるモータコアにおいて、
    上記ロータコアは、降伏応力が400MPa以上であり、
    上記ステータコアは、鉄損W10/400(W/kg)が板厚t(mm)との関係で下記(2)式を満たし、かつ、400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(焼)が5.0×10−6以下で、歪取焼鈍前の400Hz、1.0Tでの圧延方向および圧延直角方向の磁歪の平均値λ0−p(生)に対する上記歪取焼鈍後の磁歪λ0−p(焼)の比(λ0−p(焼)/λ0−p(生))が0.8未満であることを特徴とするモータコア。ここで、上記歪取焼鈍は、不活性ガス雰囲気中で、780〜950℃×0.1〜10hrの条件とし、均熱温度から650℃までの冷却速度を10℃/min以下として行なうものとする。

    Si−2Al−Mn≧0 ・・・(1)
    10/400≦10+25t ・・・(2)
  8. 上記無方向性電磁鋼板は、上記成分組成に加えてさらに、下記A〜D群のうちの少なくとも1群の成分を含有することを特徴とする請求項7に記載のモータコア。

    ・A群;MoおよびWのうちから選ばれる1種または2種を合計で0.0020〜0.10mass%
    ・B群;Sn:0.005〜0.20mass%およびSb:0.005〜0.20mass%のうちから選ばれる1種または2種
    ・C群;CaおよびMgから選ばれる1種または2種を合計で0.001〜0.010mass%
    ・D群;Cu:0.01〜0.2mass%、Ni:0.05〜1mass%およびCr:0.01〜0.5mass%のうちから選ばれる1種または2種以上
JP2019508687A 2017-03-30 2018-02-07 無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア Active JP6770260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067350 2017-03-30
JP2017067350 2017-03-30
PCT/JP2018/004135 WO2018179871A1 (ja) 2017-03-30 2018-02-07 無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179871A1 JPWO2018179871A1 (ja) 2019-07-11
JP6770260B2 true JP6770260B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=63675128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508687A Active JP6770260B2 (ja) 2017-03-30 2018-02-07 無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11136645B2 (ja)
EP (1) EP3572535B1 (ja)
JP (1) JP6770260B2 (ja)
KR (1) KR102301751B1 (ja)
CN (1) CN110536971B (ja)
CA (1) CA3054114C (ja)
MX (1) MX2019011566A (ja)
TW (1) TWI672384B (ja)
WO (1) WO2018179871A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6738047B2 (ja) * 2017-05-31 2020-08-12 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板とその製造方法
EP3859032B1 (en) * 2018-10-31 2023-03-29 JFE Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for producing same, and motor core and method for producing same
CN112654723B (zh) * 2018-11-02 2023-04-04 日本制铁株式会社 无取向电磁钢板
KR102178341B1 (ko) * 2018-11-30 2020-11-12 주식회사 포스코 자성이 우수한 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN113166869B (zh) * 2018-12-27 2022-10-25 杰富意钢铁株式会社 无方向性电磁钢板及其制造方法
MX2021008802A (es) * 2019-01-24 2021-08-24 Jfe Steel Corp Chapa de acero electrico no orientado y metodo para producir el mismo.
TWI688658B (zh) * 2019-03-20 2020-03-21 日商新日鐵住金股份有限公司 無方向性電磁鋼板
EP3992312A4 (en) * 2019-06-28 2022-07-20 JFE Steel Corporation METHOD OF PRODUCTION OF NON-ORIENTED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET, METHOD OF PRODUCTION OF MOTOR CORE AND MOTOR CORE
MX2022003841A (es) * 2019-10-29 2022-04-29 Jfe Steel Corp Hoja de acero electrico no orientado y metodo para su fabricacion.
KR20220088773A (ko) * 2019-11-15 2022-06-28 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 스테이터 코어 및 회전 전기 기기
US20220372600A1 (en) * 2019-12-09 2022-11-24 Jfe Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet, motor core, and production methods thereof
CN114788134A (zh) * 2019-12-16 2022-07-22 杰富意钢铁株式会社 马达铁芯及其制造方法
CN111057821B (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种无取向电工钢及其制备方法、应用
TWI777498B (zh) * 2020-04-16 2022-09-11 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板及其製造方法
JP7328597B2 (ja) * 2020-04-16 2023-08-17 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN112538592B (zh) * 2020-09-17 2022-02-01 武汉钢铁有限公司 一种用于频率≥10000Hz高速电机的无取向硅钢及生产方法
KR102493776B1 (ko) * 2020-12-21 2023-01-31 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102464576B1 (ko) * 2022-05-27 2022-11-09 주식회사 썸백 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN117467888A (zh) * 2022-07-20 2024-01-30 宝山钢铁股份有限公司 一种无取向电工钢板及其制造方法
CN117467904A (zh) * 2022-07-20 2024-01-30 宝山钢铁股份有限公司 一种无取向电工钢板及其制造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318627C (zh) 2001-06-28 2007-05-30 杰富意钢铁株式会社 无方向性电磁钢板及其制造方法
JP5228379B2 (ja) 2006-07-27 2013-07-03 新日鐵住金株式会社 強度と磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法
JP5609057B2 (ja) * 2009-10-22 2014-10-22 Jfeスチール株式会社 モータコア
JP5310599B2 (ja) * 2010-02-26 2013-10-09 新日鐵住金株式会社 高周波用無方向性電磁鋼板の製造方法
KR20170005517A (ko) 2011-08-18 2017-01-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 무방향성 전자기 강판, 그 제조 방법, 모터 철심용 적층체 및 그 제조 방법
DE102011053722C5 (de) * 2011-09-16 2020-12-24 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Herstellen eines höherfesten Elektrobandes, Elektroband und dessen Verwendung
CN103498096B (zh) * 2013-09-16 2016-03-16 武汉钢铁(集团)公司 Rm≥600MPa的优良磁性能无取向电工钢及其生产方法
CA2956686C (en) * 2014-07-31 2019-01-08 Jfe Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for producing the same, and motor core and method of producing the same
JP6269971B2 (ja) * 2015-01-28 2018-01-31 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板とモータコア
JP6048699B2 (ja) * 2015-02-18 2016-12-21 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板とその製造方法ならびにモータコア
CN107208171A (zh) 2015-02-24 2017-09-26 杰富意钢铁株式会社 无取向性电磁钢板的制造方法
CN105256227B (zh) 2015-11-27 2017-12-08 武汉钢铁有限公司 一种盘绕式铁芯用无取向硅钢及生产方法
JP6794705B2 (ja) 2016-08-05 2020-12-02 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3054114A1 (en) 2018-10-04
CA3054114C (en) 2021-09-07
US20190382867A1 (en) 2019-12-19
EP3572535A4 (en) 2020-01-08
MX2019011566A (es) 2019-11-18
WO2018179871A1 (ja) 2018-10-04
EP3572535A1 (en) 2019-11-27
CN110536971B (zh) 2022-12-02
US11136645B2 (en) 2021-10-05
KR102301751B1 (ko) 2021-09-13
BR112019018081A2 (pt) 2020-03-24
JPWO2018179871A1 (ja) 2019-07-11
TWI672384B (zh) 2019-09-21
KR20190118611A (ko) 2019-10-18
TW201837200A (zh) 2018-10-16
CN110536971A (zh) 2019-12-03
EP3572535B1 (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770260B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア
JP6866935B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6601646B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法とモータコアの製造方法ならびにモータコア
JP7054074B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法とモータコアの製造方法およびモータコア
JP6728199B2 (ja) スズ含有無方向性ケイ素鋼板の製造方法、得られた鋼板および当該鋼板の使用
JP6825758B1 (ja) 無方向性電磁鋼板とその製造方法およびモータコア
JP7350069B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7445656B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
TW202413664A (zh) 高強度無方向性電磁鋼板及其製造方法
JPH04337050A (ja) 磁気特性の優れた高抗張力磁性材料およびその製造方法
WO2024057940A1 (ja) 高強度無方向性電磁鋼板とその製造方法
JPS62222021A (ja) 歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250