JP6764674B2 - 古紙再生処理装置 - Google Patents

古紙再生処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6764674B2
JP6764674B2 JP2016086646A JP2016086646A JP6764674B2 JP 6764674 B2 JP6764674 B2 JP 6764674B2 JP 2016086646 A JP2016086646 A JP 2016086646A JP 2016086646 A JP2016086646 A JP 2016086646A JP 6764674 B2 JP6764674 B2 JP 6764674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
dry
rollers
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016086646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017197849A (ja
Inventor
義晃 石川
義晃 石川
竜一 太田
竜一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Seiko Corp
Original Assignee
Duplo Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Seiko Corp filed Critical Duplo Seiko Corp
Priority to JP2016086646A priority Critical patent/JP6764674B2/ja
Priority to CN201710239095.6A priority patent/CN107304528B/zh
Publication of JP2017197849A publication Critical patent/JP2017197849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764674B2 publication Critical patent/JP6764674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/002Opening or closing mechanisms; Regulating the pressure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/0073Accessories for calenders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/0073Accessories for calenders
    • D21G1/0086Web feeding or guiding devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

本発明は、古紙の発生場所であるオフィス等に設置して紙を再生することができる古紙再生処理装置に関し、詳しくはカレンダの技術に係るものである。
従来、古紙パルプを含むパルプ懸濁液を抄紙ワイヤーで抄紙する抄紙工程では、抄紙した湿紙を抄紙ワイヤーで乾燥ローラに押圧するか、フェルトのカンバスベルトで湿紙を乾燥ローラに押圧して乾燥させている。このとき、抄紙ワイヤーの網目、もしくはカンバスベルトの網目の痕跡が湿紙に凹凸の圧痕として残る。この圧痕は印刷を阻害する要因となり、窪んだところにインクやトナーが乗り難く、印刷の仕上がり品質が低下する。また、ペンなどにより手書きする場合の書き味も悪くなる。
このため、例えば特許文献1に記載する技術では、乾燥部が、複数のローラと内部にヒーターを備えた乾燥ローラの間に掛け渡したスチール製の下搬送ベルトと、複数のローラと乾燥ローラの間に掛け渡した網状をなす樹脂製の上搬送ベルトを有し、下搬送ベルトと上搬送ベルトが湿紙を挟んで乾燥ローラの表面上で重なり、乾燥ローラに圧接させて湿紙を乾燥させている。
そして、カレンダ部において、プレスローラを乾燥ローラに対向する位置に配置し、プレスローラを湿紙に当接するプレス位置と湿紙から離間する退避位置とにわたって変位可能に設け、プレスローラで湿紙を押圧して紙面の平滑化を行っている。
特開2012−1820
上述したように、乾燥ローラに湿紙を押圧して乾燥させる工程の途中においてプレスローラで湿紙を加圧すると、湿紙の平滑化が容易で、プレスローラのプレス圧力も比較的小さなもので良いという利点があるが、水分を含んだ湿紙をプレスすると、湿紙中の水分の移動に伴って湿紙の繊維が流出する事象や、湿紙先端部がプレスローラに巻き付く事象などの不安定要素がある。
本発明は上記した課題を解決するものであり、再生紙の平滑化を安定して行うことができるとともに、プレスローラに過剰な負荷を与えることがない古紙再生処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の古紙再生処理装置は、パルプ懸濁液から湿紙を抄紙する抄紙部と、湿紙を乾燥させて乾紙となす乾燥部と、紙搬送方向で乾燥部の下流側に位置し、乾紙を所定サイズに裁断する裁断部と、紙搬送方向で裁断部の下流側に位置し、乾紙を平滑化して再生紙となすカレンダ部を備え、カレンダ部は、紙搬送経路を介して上下に対向して配置する一対のプレスローラのうちで、一方のプレスローラが位置を固定した固定ローラをなし、他方のプレスローラが固定ローラに対して接近離間自在に配置する加圧ローラをなし、付勢部が加圧ローラを固定ローラに向けて付勢し、規制部が固定ローラと加圧ローラの間に再生紙の仕上がり紙厚より狭い規制間隙を形成することを特徴とする。
本発明の古紙再生処理装置において、カレンダ部は、紙搬送方向でプレスローラ対の上流側に乾紙を規制間隙に案内するガイド部を有し、ガイド部は乾紙の先端縁を何れか一方のプレスローラの外周面に沿わせることを特徴とする。
以上のように本発明によれば、湿紙を乾燥させた後の乾紙を固定ローラと加圧ローラとの間において付勢部により加える加圧力のもとでプレスすることで、紙表面の凹凸を均して平滑化処理し、印刷のインクやトナーの乗りを良くして印刷の仕上がり品質を高めることができ、ペンなどによる手書きの書き味も向上する。また、従来の湿紙状態でプレスするときに生じる繊維が流出する事象や、湿紙先端部がプレスローラに巻き付く事象の発生を防止できる。
さらに、固定ローラと加圧ローラの間に再生紙の仕上がり紙厚より狭い規制間隙を確保することで、乾紙を固定ローラと加圧ローラの間にスムーズに導いて先端縁の折れ曲がりや皺の発生を防止でき、乾紙に対する過剰なプレスを防止して再生紙の品質を安定化できる。さらに、固定ローラと加圧ローラの相互間に過剰な加圧力が作用することを防止でき、プレスローラ、特に受圧側の固定ローラに作用する荷重負荷を抑制し、装置としての機械的負荷を軽減して稼働時の消費エネルギーを節減できる。
カレンダ部を裁断部の下流側に配置することで、乾紙がカレンダ部を通過する間には紙の搬送が中断する事態が生じず、紙表面の平滑化を紙搬送方向にムラなく実施できる。
すなわち、抄紙部から乾燥部を経て裁断部に至るまでの搬送経路上では、紙は連続紙の状態にあり、裁断部で乾紙を所定サイズの再生紙に裁断する際に、紙の搬送が一時停止する。このため、裁断部より上流側にカレンダ部を配置した場合には、平滑化処理の途中で乾紙の搬送が一時停止して紙面に不要な線などのムラが生じ易くなる。しかし、裁断部より下流側においては裁断後の単票紙であるので、裁断時に生じる搬送の一時停止に影響を受けることがなく、カレンダ部を通過する乾紙に対して中断することなく連続して平滑化処理を施すことができる。
また、裁断部の上流側に配置したカレンダ部では、一旦乾紙に皺が発生すると連続紙であるが故にプレスローラの加圧力を解除してプレスローラ間を広げて皺を直すまで正常復帰できず、その間は皺の発生が継続する。しかし、裁断部の下流側にカレンダを配置して単票紙の乾紙にプレスを施すので、ある単票の乾紙に皺が発生しても次に搬送されてくる単票の乾紙との間が断絶していることで皺が継続せず、皺が発生していない次の単票の乾紙の先端縁が規制間隙に導入されることで、プレスローラの加圧力を解除せずとも、正常状態に復帰できる。
さらに、ガイド部が乾紙の先端縁を何れか一方のプレスローラの外周面に沿わせることで、乾紙の先端縁がプレスローラの外周面に倣って直線的に矯正され、乾紙の先端縁が規制間隙に導入される前に予備的に伸ばされ、規制間隙へ導入する際に乾紙に生じる場合がある皺の発生を抑制できる。
本発明の実施の形態におけるカレンダ部を示す正面図 同実施の形態におけるカレンダ部を示す断面図 同実施の形態における古紙再生処理装置を示す模式図
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図3に示すように、抄紙部13は、脱墨されたパルプ懸濁液から湿紙12を抄紙するものであり、複数のローラ41に巻回されたメッシュ状のベルトからなる抄紙ワイヤー42と、脱墨されたパルプ懸濁液を抄紙ワイヤー42上に注ぐヘッドボックス43を有している。
抄紙ワイヤー42の無端軌道は、ヘッドボックス43から後述する乾燥ローラ49に至るまでの往路部と、乾燥ローラ49の一部を覆う転移部と、乾燥ローラ49からヘッドボックス43に戻る復路部からなる。
抄紙ワイヤー42の往路部には、抄紙ワイヤー42の下部側でヘッドボックス43の近くに、抄紙ワイヤー42の下面に摺接して抄紙ワイヤー42の下面上から水を払う水切り部44と、抄紙ワイヤー42を介して湿紙12から水分を吸引する吸引装置45を設けている。
さらに吸引装置45の下流側には、複数の絞りローラ41a、41bが抄紙ワイヤー42を挟んで位置しており、絞りローラ41a、41bによって双方のローラ間を通過する抄紙ワイヤー42上の湿紙12を絞る。ヘッドボックス43から抄紙ワイヤー42に供給された直後の湿紙12の含水率を100%とすると、絞りローラ41a、41bを通過した湿紙は、含水率が60−65%である。
乾燥部14は、脱水された湿紙12を乾燥するものであり、加熱装置を内蔵した乾燥ローラ49の一部を、複数のローラ50に巻回したカンバスベルト51が無端軌道の一部で乾燥部14を覆っており、乾燥部14においてカンバスベルト51と乾燥ローラ49の外周面との間に湿紙12を挟み、乾燥ローラ49で湿紙12を乾燥させる。
乾燥した乾紙61は、カンバスベルト51の往路終端位置でスクレーパ111によりカンバスベルト51から剥離させて仕上部15に案内する。
仕上部15は、湿紙12を乾燥して得られる連続紙の乾紙61に対して仕上工程を行い、得られた単票紙の再生紙62を紙受部63に排出するものであり、裁断部として乾紙61を所定のサイズの単票紙に切断する金属製のカッター装置60およびスリッター装置112が設けられている。
乾燥部14の紙搬送方向の下流側で、裁断部のカッター装置60とスリッター装置112の間には、単票紙の乾紙61を平滑化して再生紙62となすカレンダ部200および単票紙の乾紙61のカールを矯正するデカール部300を配置している。
図1および図2に示すように、カレンダ部200は、紙搬送経路を介して上下に対向して配置する一対のプレスローラ201、202を有している。上方に位置する一方のプレスローラ201は駆動側の固定ローラ201bをなし、回転軸201aを所定位置に固定しており、他方のプレスローラ202は従動側の加圧ローラ202bをなし、回転軸202aを固定ローラ201bに対して接近離間自在に配置している。
加圧ローラ202bの下方には加圧ローラ202bを固定ローラ201bに向けて付勢する付勢部203を設けている。付勢部203は加圧ローラ202bの保持部202cに付勢力を加える皿バネ203aと皿バネ203aの付勢力を調整する押しボルト203bからなる。
加圧ローラ202bの保持部202cには、固定ローラ201bと加圧ローラ202bの間に規制間隙tを形成して固定ローラ201bと加圧ローラ202bの当接を防止する規制部202dを設けており、規制間隙tは再生紙62の仕上がり紙厚より狭く、約0.03mmであり、仕上がり紙厚さが0.1mmから0.3mmの範囲にある再生紙62に共通して設定される隙間サイズである。
カレンダ部200は、紙搬送方向でプレスローラ201、202の上流側にガイド部204を有しており、ガイド部204は乾紙61を規制間隙tに案内するもので、上ガイド204aおよび下ガイド204bからなる。紙搬送方向の下流側に向けて下り勾配をなす上ガイド204aと紙搬送方向の下流側に向けて上り勾配をなす下ガイド204bとの間隙は紙搬送方向の下流側ほど狭くなっている。下ガイド204bの下流側縁は、上ガイド204aの下流側縁よりも紙搬送方向で下流側に位置し、規制間隙tより上方位置で固定ローラ201bの外周面に対向している。
以上の構成において、抄紙部13で抄紙された湿紙12は乾燥部14で乾燥されて乾紙61として仕上部15に送られる。仕上部15では、裁断部のカッター装置60で乾紙61の紙搬送方向の長さを所定のサイズに切断して単票紙となし、この乾紙61をカレンダ部200に導いて平滑化処理し、デカール部300でカールを矯正した後に、スリッター装置112で単票紙の乾紙61の幅を所定のサイズに切断して再生紙62となす。
カレンダ部200ではガイド部204が上ガイド204aと下ガイド204bによって湿紙61を規制間隙tに導く。このとき、下ガイド204bが湿紙61の先端縁を固定ローラ201bの外周面に沿わせることで、乾紙61の先端縁が固定ローラ201bの外周面に倣って直線的に矯正され、乾紙61の先端縁が規制間隙tに導入される前に予備的に伸ばされる。この結果、規制間隙tへ導入する際に乾紙61に生じる場合がある皺の発生を抑制できる。
そして、乾紙61は、固定ローラ201bの回転に伴って固定ローラ201bと加圧ローラ202cの間の規制間隙tにスムーズに導かれ、乾紙61の状態で固定ローラ201bと加圧ローラ202cとの間においてプレスされる。このとき、付勢部203の皿バネ203aにより加圧ローラ202bに加える加圧力のもとでプレスし、かつ規制部202dにより固定ローラ201bと加圧ローラ202bの間を規制間隙tに維持する。
この結果、乾紙61は、先端縁の折れ曲がりや皺の発生を伴うことなく、かつ過剰な圧力を受けることなくプレスされ、紙表面の凹凸を均して平滑化処理される。また、従来の湿紙状態でプレスするときに生じる繊維が流出する事象や、湿紙先端部がプレスローラに巻き付く事象の発生を防止できるので、再生紙62の品質を安定化できる。
さらに、固定ローラ202bと加圧ローラ202cの相互間に過剰な加圧力が作用することを防止でき、プレスローラ201、202、特に受圧側の固定ローラ202bに作用する荷重負荷を抑制し、装置としての機械的負荷を軽減して稼働時の消費エネルギーを節減できる。
裁断部のカッター装置60の下流側にカレンダ部200を配置することで、乾紙61がカレンダ部200を通過する間に紙の搬送が中断する事態が生じず、紙表面の平滑化をムラなく実施できる。
すなわち、抄紙部13から乾燥部14を経て裁断部のカッター装置60に至るまでの搬送経路上では、紙は連続紙の状態にあり、裁断部で乾紙61を所定サイズに裁断する際に、紙の搬送が一時停止する。このため、裁断部より上流側にカレンダ部200を配置した場合には、平滑化処理の途中で乾紙61の搬送が一時停止して紙面に不要な線などのムラが生じ易くなる。しかし、裁断部より下流側においては単票紙であるので、裁断時に生じる搬送の一時停止に影響を受けることがなく、カレンダ部200を通過する乾紙61に対して中断することなく連続して平滑化処理を施すことができる。
また、裁断部の上流側に配置したカレンダ部200では、一旦乾紙61に皺が発生すると連続紙であるが故にプレスローラ201、202の加圧力を解除してプレスローラ201、202の間を広げて皺を直すまで正常復帰できず、その間は皺の発生が継続する。
しかし、裁断部の下流側に配置したカレンダ部200では、裁断後の単票紙の乾紙61にプレスを施すので、ある単票の乾紙61に皺が発生しても次に搬送されてくる単票の乾紙61との間が断絶していることで皺が継続せず、皺が発生していない次の単票の乾紙61の先端縁が規制間隙tに導入されることで、プレスローラ201、202の加圧力を解除せずとも、正常状態に復帰できる。
12 湿紙
13 抄紙部
14 乾燥部
15 仕上部
41 ローラ
41a、41b 絞りローラ
42 抄紙ワイヤー
43 ヘッドボックス
44 水切り部
45 吸引装置
49 乾燥ローラ
50 ローラ
51 カンバスベルト
60 カッター装置
61 乾紙
62 再生紙
63 紙受部
200 カレンダ部
201、202 プレスローラ
201a 回転軸
201b 固定ローラ
202a 回転軸
202b 加圧ローラ
202c 保持部
202d 規制部
203 付勢部
203a 皿バネ
203b 押しボルト
204 ガイド部
204a 上ガイド
204b 下ガイド
t 規制間隙

Claims (2)

  1. パルプ懸濁液から湿紙を抄紙する抄紙部と、湿紙を乾燥させて乾紙となす乾燥部と、紙搬送方向で乾燥部の下流側に位置し、乾紙を所定サイズに裁断する裁断部と、紙搬送方向で裁断部の下流側に位置し、乾紙を平滑化して再生紙となすカレンダ部を備え、
    カレンダ部は、紙搬送経路を介して上下に対向して配置する一対のプレスローラのうちで、一方のプレスローラが位置を固定した固定ローラをなし、他方のプレスローラが固定ローラに対して接近離間自在に配置する加圧ローラをなし、付勢部が加圧ローラを固定ローラに向けて付勢し、規制部が固定ローラと加圧ローラの間に再生紙の仕上がり紙厚より狭い規制間隙を形成することを特徴とする古紙再生処理装置。
  2. カレンダ部は、紙搬送方向でプレスローラ対の上流側に乾紙を規制間隙に案内するガイド部を有し、ガイド部は乾紙の先端縁を何れか一方のプレスローラの外周面に沿わせることを特徴とする請求項1に記載の古紙再生処理装置。
JP2016086646A 2016-04-25 2016-04-25 古紙再生処理装置 Active JP6764674B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086646A JP6764674B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 古紙再生処理装置
CN201710239095.6A CN107304528B (zh) 2016-04-25 2017-04-13 纸再生处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086646A JP6764674B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 古紙再生処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197849A JP2017197849A (ja) 2017-11-02
JP6764674B2 true JP6764674B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=60150764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086646A Active JP6764674B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 古紙再生処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6764674B2 (ja)
CN (1) CN107304528B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109957989A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 迅普精工株式会社 抄纸装置和湿纸脱水方法
CN109957986A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 迅普精工株式会社 抄纸装置、废纸再生处理装置和湿纸形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07258992A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Nippon Paper Ind Co Ltd 製紙用カレンダ装置
US7442278B2 (en) * 2002-10-07 2008-10-28 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Fabric crepe and in fabric drying process for producing absorbent sheet
JP4943874B2 (ja) * 2007-01-28 2012-05-30 株式会社シード 古紙再生装置の抄紙装置
JP5656739B2 (ja) * 2010-12-17 2015-01-21 デュプロ精工株式会社 古紙再生処理装置
JP2013007137A (ja) * 2011-06-26 2013-01-10 Seed Co Ltd 古紙再生装置の再生紙平滑化装置、抄紙装置および古紙再生装置
JP5846839B2 (ja) * 2011-10-14 2016-01-20 デュプロ精工株式会社 抄紙装置
JP5913070B2 (ja) * 2012-11-30 2016-04-27 北越紀州製紙株式会社 半透膜支持体用不織布及びその製造方法
JP6217002B2 (ja) * 2013-05-20 2017-10-25 デュプロ精工株式会社 抄紙装置、製紙機及び抄紙方法
JP6507468B2 (ja) * 2014-01-23 2019-05-08 セイコーエプソン株式会社 紙製造装置、紙製造方法及び紙
JP5602962B2 (ja) * 2014-01-28 2014-10-08 日本製紙クレシア株式会社 トイレットペーパー製品

Also Published As

Publication number Publication date
CN107304528A (zh) 2017-10-31
JP2017197849A (ja) 2017-11-02
CN107304528B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW297071B (ja)
SE533043C2 (sv) Tissuepappersmaskin
JP6764674B2 (ja) 古紙再生処理装置
JP6990400B2 (ja) 帯状物切断装置
US20170292785A1 (en) Method of drying wet paper and waste paper recycling apparatus
JP2002524669A (ja) 抄紙機及び構造化ソフトペーパーの製造方法
FI108466B (fi) Paperikoneen puristinosan paperin põõnvientijõrjestelmõ
JP5606215B2 (ja) 古紙再生処理装置
CA2657627A1 (en) Twin wire press
SU974938A3 (ru) Устройство дл обработки бумажного полотна в сушильной части бумагоделательной машины
JP6860979B2 (ja) 古紙再生処理装置
KR101641978B1 (ko) 간지 주름방지장치 및 이를 이용한 간지 주름방지방법
FI93035C (fi) Märän selluloosarainan siirtojärjestelmä ja -menetelmä
WO2004101885A1 (ja) 抄紙機のスムージングプレス及びスムージングプレス付き抄紙機用プレス並びに紙の製造方法
US20040020549A1 (en) Endless fabric
WO2006129871A3 (en) Smoothing press apparatus
US20050016703A1 (en) Smoothing device
EP2391769B1 (de) Vorrichtung zur herstellung einer materialbahn
CA3136864C (en) Device and method for transferring the tail of a web
JPH07196234A (ja) 走行中の湿紙を二つのワイヤーベルトから剥離するための方法と装置
JP3165345U (ja) ロール仕上げ機
US7179349B2 (en) Method and device for passing a web in connection with a finishing device of a paper or board machine
TR201815851T4 (tr) Kağıt üretimi için biçimlendirme bölümü ve yöntem.
JP4721117B2 (ja) 湿紙の平滑化処理方法及び抄紙機のプレスパート
JP5599234B2 (ja) 抄紙機の紙表面平滑化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250