JP6760198B2 - インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置 - Google Patents

インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6760198B2
JP6760198B2 JP2017097127A JP2017097127A JP6760198B2 JP 6760198 B2 JP6760198 B2 JP 6760198B2 JP 2017097127 A JP2017097127 A JP 2017097127A JP 2017097127 A JP2017097127 A JP 2017097127A JP 6760198 B2 JP6760198 B2 JP 6760198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
pair
steering drive
wheel carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017097127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018192877A (ja
Inventor
加藤 嘉久
嘉久 加藤
聡史 足立
聡史 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017097127A priority Critical patent/JP6760198B2/ja
Priority to EP18171899.0A priority patent/EP3403856B1/en
Priority to US15/980,109 priority patent/US10300755B2/en
Priority to CN201810461778.0A priority patent/CN108859642B/zh
Publication of JP2018192877A publication Critical patent/JP2018192877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760198B2 publication Critical patent/JP6760198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/12Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/14Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/12Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg
    • B62K25/14Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg
    • B62K25/20Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg for rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/446Non-steerable wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • B60G2204/1482Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle on rigid axle by elastic mount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/18Mounting of vehicle engines
    • B60G2204/182Electric motor on wheel support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/30In-wheel mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/16Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/122Trikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/45Rolling frame vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K2005/001Suspension details for cycles with three or more main road wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、サスペンション装置に係り、更に詳細にはインホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置に係る。
インホイールモータ内蔵車輪を備えた電気自動車のような車両においては、インホイールモータはハウジングに収容され、ハウジングと共働してインホイールモータユニットを形成している。インホイールモータユニットの主要部は、車輪を回転可能に支持する支持部材と共に車輪のホイール部材の径方向内側に配置されている。インホイールモータ内蔵車輪を車体から懸架するサスペンション装置は、インホイールモータを内蔵していない車輪のサスペンション装置と同様に、車輪が車体に対し上下動可能であるよう、一端にて車体に枢支され他端にてインホイールモータユニットに連結されたサスペンションアームを含んでいる。
インホイールモータ内蔵車輪においては、路面入力に起因する車輪の振動に加えてインホイールモータの回転に起因する振動が発生する。そのため、車輪の振動ができるだけ車体へ伝達されないよう、サスペンションアームの一端とインホイールモータユニットとの間にゴムダンパ、ゴムブッシュ装置のような振動遮断機能を有する弾性防振部材が介装されている。
例えば、下記の特許文献1には、サスペンションアームを横切る方向に延在するアーム部材がサスペンションアームの一端により支持され、アーム部材の両端とインホイールモータユニットとの間にゴムマウントが介装されたサスペンション装置が記載されている。ゴムマウントの一端はインホイールモータユニットのハウジングに設けられた凹部に受け入れられ、ゴムマウントの他端はサスペンションアームの一端に連結されている。
特開2005−126037号公報
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特許文献1に記載されたサスペンション装置のように、防振部材の一部がインホイールモータユニットのハウジングに設けられた凹部に配置される場合には、必要な数の凹部がハウジングに形成されなければならない。インホイールモータユニットのハウジングは、インホイールモータを収容し得る大きさを有するので、大型で重い。よって、ハウジングに複数の凹部を高精度に形成することは容易ではない。
上記問題は、車輪が操舵輪であるか非操舵輪であるかに関係なく生じる。また、防振部材がサスペンションアームの一端とインホイールモータユニットのハウジングとの間に配設され且つこれらにより支持されるゴムブッシュ装置である場合には、ゴムブッシュ装置によりハウジングに対するサスペンションアームの一端の位置が決定されるので、上記問題は特に顕著である。
本発明の主要な課題は、弾性防振部材であるゴムブッシュ装置の一部を受け入れるための凹部がインホイールモータユニットのハウジングに形成される必要がないよう改良された、インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
本発明によれば、車輪キャリア(16L、16R)に内蔵されたインホイールモータ(17L、17R)により回転駆動される非操舵駆動輪(12L、12R)のサスペンション装置(10)であって、車体(24)に枢支され且つ連結構造(26L、26R)によって車輪キャリアに連結されたサスペンションアーム(22L、22R)を含む非操舵駆動輪のサスペンション装置(10)が提供される。
各連結構造は、車両(11)の前後方向に隔置された位置において車輪キャリアに締結により固定された板状部材(54)と、車両の前後方向に隔置された位置において板状部材に挿通された状態にて取り付けられた一対の弾性ブッシュ装置(56f、56r)と、を含み、サスペンションアーム(22L、22R)は、板状部材の一部及び弾性ブッシュ装置を受け入れる開断面の部分(60f、60r)を有し、弾性ブッシュ装置は両端にて開断面の部分に固定されている。
上記の構成によれば、連結構造は、板状部材と一対の弾性ブッシュ装置とを含んでいる。板状部材は、車両の前後方向に隔置された位置において車輪キャリアに締結により固定され、一対の弾性ブッシュ装置は、車両の前後方向に隔置された位置において板状部材に挿通された状態にて取り付けられている。更に、サスペンションアームは、板状部材の一部及び弾性ブッシュ装置を受け入れる開断面の部分を有し、弾性ブッシュ装置は両端にて開断面の部分に固定されている。
よって、一対の弾性ブッシュ装置の一部を受け入れるための凹部を車輪キャリアに形成する必要はなく、板状部材を車輪キャリアに締結により固定するための孔などが設けられればよい。また、板状部材を車輪キャリアに締結により固定する際に、車輪キャリアに対する板状部材の位置を調節することにより、車輪キャリアに対する弾性ブッシュ装置の位置を調節することができるので、孔などの加工精度は弾性防振部材の一部を受け入れるための凹部の加工精度ほど高くなくてよい。従って、弾性防振部材の一部を受け入れるための凹部が車輪キャリアに高精度に形成される必要がある従来のサスペンション装置に比して、サスペンションアームを車輪キャリアに連結するために必要な加工を容易に且つ能率よく行うことができる。
なお、予め板状部材に一対の弾性ブッシュ装置を取り付けておけば、これらの部材を一つの部材として取り扱うことができる。よって、一対の弾性ブッシュ装置が取り付けられた板状部材を車輪キャリアに固定することにより、板状部材及び一対の弾性ブッシュ装置を同時に車輪キャリアに取り付けることができる。従って、それぞれ車輪キャリアとサスペンションアームとを連結する作業が過剰に複雑になることはない。
〔発明の態様〕
本発明の一つの態様においては、各板状部材(54)は一対の締結部材(58)により対応する車輪キャリア(16L、16R)に固定されており、一対の締結部材は一対の弾性ブッシュ装置(56f、56r)の間に位置し且つ一対の弾性ブッシュ装置と車両の前後方向に整合している。
上記態様によれば、板状部材を車輪キャリアに固定する一対の締結部材は、一対の弾性ブッシュ装置の間に位置し且つ一対の弾性ブッシュ装置と車両の前後方向に整合している。よって、例えば一対の弾性ブッシュ装置が一対の締結部材に対し横方向にオフセットされている場合に比して、車輪キャリアとサスペンションアームとの間において前後力を効率的に伝達させることができる。従って、車輪キャリアとサスペンションアームとの間に前後力が作用する状況において、上方から見てサスペンションアーム及び板状部材に作用するモーメントを低減することができる。
本発明の他の一つの態様においては、各板状部材(54)は一対の締結部材(58)により対応する車輪キャリア(16L、16R)に固定されており、一対の締結部材は一対の弾性ブッシュ装置(56f、56r)に対し車両の横方向にオフセットされている。
上記態様によれば、一対の弾性ブッシュ装置は一対の締結部材に対し車両の横方向にオフセットされている。よって、一対の締結部材が一対の弾性ブッシュ装置の間に位置し且つ一対の弾性ブッシュ装置と車両の前後方向に整合している場合に比して、一対の弾性ブッシュ装置の間隔を小さくすることができる。よって、車輪キャリアの側のサスペンションアームの端部の前後方向の寸法を低減し、サスペンションアームの端部及び車輪キャリアを車輪の所定の空間に配置し易くすることができる。
本発明の他の一つの態様においては、各板状部材(54)は、一対の締結部材(58)により対応する車輪キャリア(16L、16R)に固定される中央部(54A)と、弾性ブッシュ装置(56f、56r)が取り付けられる二つの端部(54B、54C)とを有し、二つの端部は中央部に対し上下方向にオフセットされている。
上記態様によれば、板状部材の二つの端部は中央部に対し上下方向にオフセットされているので、車輪キャリア及びサスペンションアームの端部の上下方向の位置関係の設定の自由度を高くすることができる。特に、板状部材の二つの端部が中央部に対し上方へオフセットされている場合には、車輪の回転軸線と車輪キャリアの側のサスペンションアームの端部の断面中心との間の上下方向の距離を小さくすることができる。従って、板状部材が平板状である場合に比して、車輪キャリアとサスペンションアームとの間に作用する前後力に起因して横方向に見てサスペンションアームに作用する曲げモーメントを低減することができる。
更に、本発明の他の一つの態様においては、車両(11)は、横方向に隔置された一対の非操舵駆動輪(12L、12R)と、車両の旋回時に車両を旋回内側へ傾斜させるよう構成された車両傾斜装置(18)とを含み、車両傾斜装置は、前後方向に延在する揺動軸線(34)の周りに揺動する揺動部材(36)と、揺動軸線の周りに揺動部材を揺動させるアクチュエータ(38)と、揺動軸線に対し横方向両側において上端の枢着部にて揺動部材に枢着され且つ下端の枢着部にて対応する車輪キャリア(16L、16R)に枢着された一対のコネクティングロッド(40L、40R)と、を含むよう構成される。
上記態様によれば、サスペンション装置により車体から懸架される非操舵駆動輪は、車両傾斜装置により旋回時に旋回内側へ傾斜される自動傾斜車両の非操舵駆動輪である。サスペンション装置は、一対のコネクティングロッドが逆相にて上下動することにより車両が旋回内側へ傾斜される際に、一対の非操舵駆動輪をそれらが逆相にて上下動することを許容することができる。
上記説明においては、本発明の理解を助けるために、後述する実施形態に対応する発明の構成に対し、その実施形態で用いられた符号が括弧書きで添えられている。しかし、本発明の各構成要素は、括弧書きで添えられた符号に対応する実施形態の構成要素に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、以下の図面を参照しつつ記述される本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。また、本願において、「前後方向」及び「横方向」は、それぞれ車両の前後方向及び車両の横方向であり、「前方」及び「後方」は、それぞれ車両の前後方向についての前方及び後方である。
本発明によるサスペンション装置の第一の実施形態が適用された自動傾斜車両を後方から見た状態にて示す背面図である。 図1に示された自動傾斜車両を、車両の左側から見た状態にて示す側面図である。 第一の実施形態における左前輪の車輪キャリアとサスペンションアームとの連結構造を示す側面図である。 第一の実施形態における左前輪の車輪キャリア及びサスペンションアームを示す平面図である。 第一の実施形態の板状部材を示す平面図である。 第一の実施形態における車輪キャリアとサスペンションアームとの連結構造を示す拡大部分断面図である。 本発明によるサスペンション装置の第二の実施形態における車輪キャリアとサスペンションアームとの連結構造を示す側面図である。 第二の実施形態の板状部材を示す平面図である。 本発明によるサスペンション装置の第三の実施形態における車輪キャリアとサスペンションアームとの連結構造を示す側面図である。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明の幾つかの実施形態について詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図1乃至図3において、本発明の第一の実施形態にかかるサスペンション装置10は、自動傾斜車両11に適用されており、リーディングアーム式のサスペンション装置として構成されている。車両11は、非操舵駆動輪である一対の前輪12L及び12Rと、操舵従動輪である一つの後輪14とを含む三輪車両である。前輪12L及び12Rは、横方向に互いに隔置され、それぞれ対応する車輪キャリア16L及び16Rにより回転軸線15L及び15Rの周りに回転可能に支持されている。自動傾斜車両11は、更に車両傾斜装置18及び電子制御装置20を含んでいる。なお、後輪14は操舵駆動輪であってもよく、前輪よりもトレッドが小さい二つの車輪よりなっていてもよい。
前輪12L及び12Rは左右のサスペンション装置10により車体24から懸架されている。前輪12L及び12Rのキャンバは、ニュートラルキャンバであるが、ネガティブキャンバ又はポジティブキャンバであってもよい。後輪14は、前輪に対し後方に位置し、図には示されていないが、後輪サスペンションにより、車体24に対し上下方向に変位可能であると共に、車体24に対する横方向への変位及び傾斜が制限されるよう、支持されている。更に、後輪14は、操舵装置が運転者によるステアリングホイールの操作量に応じて電子制御装置20によって制御されることにより、ステアバイワイヤ式に操舵されるようになっている。
車輪キャリア16L及び16Rは、それぞれ駆動装置としてのインホイールモータ17L及び17Rを内蔵し、インホイールモータのハウジングとしても機能する。インホイールモータの回転方向及び出力は、運転者によるシフトレバー及びアクセルペダル(何れも図示せず)の操作に応じて電子制御装置20により制御される。前輪12L、12R及び後輪14の制動力は、図には示されていないが運転者によるブレーキペダルの操作に応じて作動する制動装置が、電子制御装置20によって制御されることにより制御される。
左右のサスペンション装置10はそれぞれサスペンションアーム22L及び22Rを含んでいる。車輪キャリア16L及び16Rは、それぞれ対応するサスペンションアーム22L及び22Rにより、車体24に対し上下方向に変位可能であると共に、車体24に対する横方向への変位及び傾斜が制限されるよう、支持されている。図示のサスペンションアーム22L及び22Rは、それぞれ連結構造26L及び26Rにより前端側にて車輪キャリア16L及び16Rに一体的に連結され、後端側にてジョイント28L及び28Rにより車体24に連結されたリーディングアームである。
ジョイント28L及び28Rは、例えば実質的に横方向に延在する軸線を有するゴムブッシュ装置のようなジョイントであってよい。なお、車輪キャリア16L及び16Rに関する上記要件が満たされる限り、サスペンションアーム22L及び22Rは、トレーリングアーム、アッパアーム及びロアアームの組合せのような他のアームであってもよい。連結構造26L及び26Rの構造については、後に詳細に説明する。
車両傾斜装置18は、僅かに後傾して前後方向に延在する揺動軸線34の周りに揺動する揺動部材36と、揺動軸線34の周りに揺動部材36を揺動させる傾斜アクチュエータ38と、一対のコネクティングロッド40L及び40Rとを含んでいる。なお、図1においては、説明の便宜上、電子制御装置20は車両傾斜装置18の上方に図示されているが、例えば前輪12L及び12Rの間に設けられた内部構造体41内に収容されていてよい。
コネクティングロッド40L及び40Rは、揺動軸線34に対し横方向両側において実質的に上下方向に延在し、それぞれ上端にてジョイント42L及び42Rにより揺動部材36の対応する外端に枢動可能に連結されている。なお、ジョイント42L及び42Rは、実質的に車両前後方向に延在する軸線を有するゴムブッシュ付の枢軸ピンを含むジョイントであることが好ましいが、ボールジョイントのようなジョイントであってもよい。図示のコネクティングロッド40L及び40Rは直線状をなしているが、少なくとも部分的に湾曲していてもよい。
更に、コネクティングロッド40L及び40Rは、それぞれ下端にてボールジョイントのようなジョイント44L及び44Rにより車輪キャリア16L、16Rに枢動可能に連結されている。ジョイント44L及び44Rの中心の横方向の間隔は、ジョイント42L及び42Rの中心の横方向の間隔よりも大きい。なお、上下方向に延在する一対の上下アームが設けられ、それらの上下アームの下端が対応するサスペンションアーム22L及び22Rに固定されている場合には、コネクティングロッド40L及び40Rは、対応する上下アームの上端に枢動可能に連結されてもよい。その場合には、コネクティングロッド40L、40Rの下端は、それぞれ対応する上下アーム及びサスペンションアーム22L、22Rを介して車輪キャリア16L、16Rに連結される。
揺動部材36は、揺動軸線34の周りに回転可能なボス部36Bと、ボス部36Bと一体をなしボス部36Bから互いに逆方向へ延在するアーム部36AL及び36ARとを有し、揺動軸線34の周りに揺動可能なスイングアーム部材として機能する。アーム部36AL及び36ARの有効長さ、即ち軸線34とジョイント42Lの中心との間の距離及び軸線34とジョイント42Rの中心との間の距離は同一である。
傾斜アクチュエータ38は、図には示されていない例えば直流ブラシレスモータなどの電動機及び減速歯車を含むハーモニックドライブ(登録商標)のような回転型の電動アクチュエータであってよい。アクチュエータ38の出力回転軸は後方へ突出し、出力回転軸の先端にボス部36Bが固定的に取り付けられており、これにより電動機の回転運動が揺動部材36へ揺動運動として伝達されるようになっている。なお、アクチュエータ38は、往復動型又は揺動型のアクチュエータであってもよく、前者の場合にはアクチュエータの往復動が運動変換機構により揺動運動に変換されて揺動部材36へ伝達されるようになっていてよい。
図2に示されているように、アクチュエータ38は、横方向に隔置され車体24に固定された一対のブラケット46の間に配置されている。アクチュエータ38は横方向に互いに離れるよう突出する一対の枢軸48を有し、枢軸48がブラケット46によって回転可能に支持されることにより、枢軸48の周りに揺動可能に支持されている。アクチュエータ38の前端部とその下方の車体24との間には、ショックアブソーバ50及びサスペンションスプリング(図示せず)が介装されている。よって、アクチュエータ38は、車体に対する横方向への変位及び傾斜が制限されるが、前端部及び後端部にて車体24に対し上下方向に変位可能であるよう、ショックアブソーバ50及びサスペンションスプリングを介して車体に連結されている。なお、サスペンションスプリングは例えば圧縮コイルばねのような弾性部材であってよい。
前輪12L、12R及び車両傾斜装置18は、車体24に対し上下方向へ相対変位可能であるが、車体に対する横方向への変位及び傾斜が制限されるよう、サスペンション装置10により車体24から支持されている。車両の走行時に生じる前輪12L、12Rと車体24との間の相対上下振動は、ショックアブソーバ50により減衰され、前輪12L、12Rが路面から受け車体24へ伝達される衝撃は、図には示されていないサスペンションスプリングによって緩和される。
図には示されていないが、揺動部材36が揺動軸線34の周りに揺動すると、コネクティングロッド40L及び40Rが互いに逆方向へ上下動することにより、前輪12L及び12Rが車体24に対し互いに逆方向へ上下動し、これにより車両11が横方向へ傾斜する。特に、揺動部材36は旋回内側のコネクティングロッドが上昇し旋回外側のコネクティングロッドが下降するように揺動し、これにより車両11は旋回内側へ傾斜する。
車両11の傾斜角は、電子制御装置20によって車両傾斜装置18のアクチュエータ38が制御されることにより制御される。電子制御装置20は、ステアリングホイール(図示せず)の回転角に等しい操舵角及び車速に基づいて車両の推定横加速度を演算し、推定横加速度に基づいて車両11の目標傾斜角を演算する。更に、電子制御装置20は、目標傾斜角に基づいてアクチュエータ38の電動機の目標回転角を演算し、電動機の回転角が目標回転角になるように電動機を制御する。更に、電子制御装置20は、操舵角及び車速に基づいて後輪14の目標転舵角を演算し、後輪の転舵角が目標転舵角になるよう、図には示されていない転舵アクチュエータを制御することにより、後輪14をステアバイワイヤ式に転舵する。
特に、第一の実施形態においては、図3に示されているように、連結構造26Rは、鋼のような金属にて形成され前後方向に延在する長方形の板状部材54と、一対の弾性ブッシュ装置56f及び56rとを含んでいる。車輪キャリア16Rはその下縁部の前後方向に互いに隔置された位置にボス部16RBを有し、板状部材54は、上下方向に延在する軸線を有する締結部材としての2本のボルト58によりボス部16RBに固定されている。弾性ブッシュ装置56f及び56rは、上下方向に延在する軸線を有し、前後方向に互いに隔置された位置において板状部材54に挿通された状態にて取り付けられている。弾性ブッシュ装置56fは前側のボルト58よりも前方に位置し、弾性ブッシュ装置56rは後側のボルト58よりも後方に位置し、よって弾性ブッシュ装置56f及び56rの軸線の間隔は、2本のボルト58の軸線の間隔よりも大きい。
図5に示されているように、板状部材54には、弾性ブッシュ装置56f及び56rが挿通される二つの孔56H及びボルト58が挿通される二つの孔58Hが設けられている。これらの孔56H及び孔58Hは、板状部材54の長手方向(前後方向)に一列をなすよう互いに整合している。よって、弾性ブッシュ装置56f及び56r及び2本のボルト58は、前後方向に一列をなすよう互いに整合している。なお、車輪キャリアに対する板状部材の取り付け位置を調節することができるよう、孔56Hの大きさはボルト58を密に受け入れる大きさよりも大きい値に設定されてよい。
図4に示されているように、サスペンションアーム22Rは、上方から見て前後方向に直線的に延在する本体部22RMと、本体部22RMの前端及び中間部において本体部から横方向外方へ突出する枝部22RA及び22RBとを有している。図3及び図4に示されているように、車輪キャリア16Rの下縁部は、本体部22RM及び枝部22RA、22RBにより形成された空間に配置されている。
図3に示されているように、サスペンションアーム22Rは、それぞれ下向き及び上向きのL字形の断面形状を有する上側部材22RU及び下側部材22RLを含んでいる。上側部材22RU及び下側部材22RLは、側壁部にて部分的に重ね合わされて溶接されることにより一体化され、枝部22RA及び22RBの先端部は前後方向に沿って互いに向かい合うよう開いたコの字形(ステープル形)の断面形状を有している。よって、枝部22RA及び22RBの先端部は、図3に示されているように、板状部材54の先端部及び弾性ブッシュ装置56f及び56rを受け入れる開断面の部分60f及び60rを形成している。本体部22RMのうち枝部22RBよりも後方側の部分は実質的に矩形の閉断面形状を有し、本体部22RMの後端にはジョイント28Rを受け入れる円筒体22RCが一体的に固定されている。
図6に示されているように、弾性ブッシュ装置56fは、上下方向に延在する軸線62に対し同心をなす金属製の内筒64及び外筒66と、内筒と外筒との間に充填されこれらに接着されたゴムブッシュ、樹脂ブッシュのような弾性ブッシュ68とを含んでいる。図示の実施形態においては、内筒64は上端に設けられた鍔部にて上側部材22RUの部分60fの下面に当接し、下端にて下側部材22RLの部分60fの上面に当接している。外筒66は円筒状をなし、板状部材54の先端部に設けられた孔56Hに挿通された状態にて圧入又は溶接により板状部材54に取り付けられている。
弾性ブッシュ装置56fは、内筒64に挿通されたボルト70及びこれに螺合するナット72により、両端にて開断面の部分60fに固定されている。なお、図には示されていないが、弾性ブッシュ装置56rは、前後方向の関係が逆である点を除き、弾性ブッシュ装置56fと同様に構成され、弾性ブッシュ装置56fと同様に両端にて開断面の部分60rに固定されている。
図3に示されているように、車輪キャリア16Rの上縁部には、前後方向に延在する軸線74を有するボス部76が設けられており、ボス部76には弾性ブッシュ装置56fと同様の円筒形の弾性ブッシュ装置78が配置されている。サスペンションアーム22Rの上側部材22RUには、側壁部材80の下縁部が溶接などの手段により固定されている。側壁部材80は横方向外方へ開いたコの字形の断面形状を有し、横方向に見て実質的に台形状をなしている。側壁部材80の上端部は横方向外側を除きボス部76を取り囲んでおり、弾性ブッシュ装置78の両端は側壁部材80の上端部に固定されている。以上の説明から解るように、弾性ブッシュ装置78、側壁部材80なども連結構造26Rの一部を構成している。
なお、図には示されていないが、連結構造26Lも、車両11の中心平面30に対する左右方向の関係が逆である点を除き、連結構造26Rと同一の構成を有している。よって、サスペンションアーム22L、22R及び連結構造26L、26Rは、車両11の上下方向及び前後方向に見て互いに他に対し鏡像の関係をなしている。
図1及び図4に示されているように、前輪12L及び12Rは、それぞれ車輪キャリア16L及び16Rにより回転可能に支持された金属製のホイール部材82L及び82Rと、該ホイール部材のリム部に装着された主としてゴム製のタイヤ84L及び84Rとを含んでいる。車輪キャリア16L、16R及び連結構造26L、26Rは、図1及び図2に示されているように、対応するホイール部材82L及び82Rのリム部に干渉しないよう、リム部の径方向内側の面より内側へ隔置されている。
[第二の実施形態]
図7は、本発明によるサスペンション装置の第二の実施形態における車輪キャリアとサスペンションアームとの連結構造を示す側面図、図8は、第二の実施形態における板状部材を示す平面図である。なお、図7及び図8において、それぞれ図3及び図5に示された部材と同一の部材には図3及び図5において付された符号と同一の符号が付されている。
第二の実施形態においては、弾性ブッシュ装置56f及び56rは、ボルト58に対し横方向外側に位置しており、弾性ブッシュ装置56f及び56rの間隔は、第一の実施形態における間隔よりも小さい。よって、弾性ブッシュ装置56f及び56rが挿通される孔56H及びボルト58が挿通される孔58Hは、板状部材54の幅方向に互いにオフセットされている。二つの孔58Hの間隔は、第一の実施形態における間隔と同一であるが、二つの孔56Hの間隔は、第一の実施形態における間隔よりも小さい。更に、板状部材54の幅は、第一の実施形態における幅よりも大きいが、板状部材54の長さは、第一の実施形態における長さよりも小さい。第二の実施形態の上記以外の点は、第一の実施形態と同一に構成されている。
[第三の実施形態]
図9は、第一の実施形態の修正例として構成された本発明によるサスペンション装置の第三の実施形態における車輪キャリアとサスペンションアームとの連結構造を示す側面図である。なお、図9において、図3に示された部材と同一の部材には図3において付された符号と同一の符号が付されている。
第三の実施形態においては、板状部材54は、第一及び第二の実施形態におけるような平板状ではなく、段差状をなしている。図9に示されているように、ボルト58によりボス部16RBに取り付けられる中央部54A及び弾性ブッシュ装置56f及び56rが取り付けられる端部54B、54Cは、それぞれ平板状をなしている。しかし、端部54B及び54Cは、中央部54Aに対し上方へオフセットされ、中央部54Aと平行な一平面に沿って延在し、中央部54Aと共働して段差状をなしている。よって、ボス部16RBに対する弾性ブッシュ装置56f及び56rの位置は、第一及び第二の実施形態における位置に比して上方である。第三の実施形態の上記以外の点は、第一の実施形態と同一に構成されている。
<各実施形態に共通の作用効果>
以上の説明より解るように、上述の各実施形態によれば、サスペンションアーム22L及び22Rを車輪キャリア16L及び16Rに連結する連結構造26L及び26Rは、板状部材54及び弾性ブッシュ装置56f及び56rを含んでいる。板状部材54は車両11の前後方向に隔置された位置において車輪キャリア16L及び16Rに締結固定され、弾性ブッシュ装置56f及び56rは板状部材の端部に挿通された状態にて取り付けられている。更に、サスペンションアーム22L及び22Rは、板状部材54の端部及び弾性ブッシュ装置56f及び56rを受け入れる開断面の部分60f及び60rを有し、各弾性ブッシュ装置は両端にて開断面の部分に固定されている。
前述の特許文献1に記載されたサスペンション装置のように、ダンパのような弾性部材を配置するための凹部が車輪キャリアに設けられる場合には、大型で重い車輪キャリアに凹部を機械加工などによって高精度に形成する必要がある。弾性ブッシュ装置が直接車輪キャリアに取り付けられるサスペンション装置の場合にも、同様に車輪キャリアに弾性ブッシュ装置を受け入れる孔を機械加工などによって高精度に形成する必要がある。
これに対し、上述の各実施形態によれば、車輪キャリア16L及び16Rには板状部材54を締結固定するためのボルト孔を形成すればよく、ボルト58によって板状部材を車輪キャリアに取り付ける際に、車輪キャリアに対する板状部材の取り付け位置を調節することができる。よって、従来のサスペンション装置に比して、サスペンションアーム22L及び22Rを車輪キャリア16L及び16Rに連結するために必要な孔の加工精度を低くし、孔の加工を容易に且つ能率よく行うことができる。
なお、予め板状部材54に弾性ブッシュ装置56f及び56rを取り付けておけば、これらの部材を一つの部材として取り扱うことができ、板状部材54を車輪キャリア16L及び16Rに固定することにより、板状部材及び一対の弾性ブッシュ装置を同時に車輪キャリアに取り付けることができる。よって、それぞれ車輪キャリア16L及び16Rとサスペンションアーム22L及び22Rとを連結する作業が過剰に複雑になることはない。
また、上述の各実施形態によれば、前述のように、弾性ブッシュ装置56f及び56rは開断面の部分60f及び60rに受け入れられ、各弾性ブッシュ装置は両端にて開断面の部分に固定されている。よって、弾性ブッシュ装置が板状部材に片持状態にて取り付けられる構造に比して、板状部材の厚さが小さくても必要な剛性を確保することができ、板状部材の厚さ及び重量を低減することができる。
特に、弾性ブッシュ装置が板状部材の下方に位置し板状部材に片持状態にて取り付けられる構造に比して、サスペンションアーム22L及び22Rの前端側の端部における車輪キャリア及びサスペンションアームの合計の上下寸法を低減することができる。よって、インホイールモータ17L及び17Rを不必要に小型化することなく、換言すれば前輪12L及び12Rの駆動力を犠牲にすることなく、車輪キャリア及びサスペンションアームの端部をホイール部材82L及び82Rのリム部の内側に配置することができる。更に、前輪12L及び12Rの回転軸線15L及び15Rと車両の横方向に見たときのサスペンションアームの前端側の端部の断面中心Pとの間の距離L(図示せず)を小さくすることができる。従って、車輪キャリアとサスペンションアームとの間に作用する前後力に起因してサスペンションアームに作用する曲げモーメントを低減することができる。
また、インホイールモータ17L及び17Rを収容する車輪キャリア16L及び16Rは、それぞれ回転軸線15L及び15Rを軸線とする実質的に円柱状又は円錐台状をなしている。よって、弾性ブッシュ装置が板状部材の上方に位置し板状部材に片持状態にて取り付けられる構造の場合には、弾性ブッシュ装置56f及び56rが車輪キャリアに干渉しないよう、二つの弾性ブッシュ装置の軸線の間の前後方向の距離W(図示せず)を大きくせざるを得ない。これに対し、上述の各実施形態によれば、距離Wを低減することができるので、このことによっても車輪キャリア及びサスペンションアームの端部をホイール部材の内側に配置し易くすることができる。
更に、大型のサスペンションアームは、二つのプレス成型品が一つの中空の部材になるよう一体的に接合されることにより形成される。上述の各実施形態によれば、サスペンションアームがこの種の中空の部材である場合には、弾性ブッシュ装置を支持する領域において二つのプレス成型品を接合しないことにより、開断面の部分60f及び60rを容易に且つ低廉に形成することができる。
<各実施形態に固有の作用効果>
特に、第一の実施形態によれば、板状部材54を車輪キャリアに取り付ける2本のボルト58及び弾性ブッシュ装置56f及び56rは、前後方向に一列をなすよう互いに整合している。よって、例えば第二の実施形態のように弾性ブッシュ装置56f及び56rが2本のボルト58に対し横方向にオフセットされている場合に比して、車輪キャリアとサスペンションアームとの間において前後力を効率的に伝達させることができる。従って、車輪キャリアとサスペンションアームとの間に前後力が作用する状況において、上方から見てサスペンションアーム及び板状部材に作用するモーメントを低減することができる。
第二の実施形態によれば、弾性ブッシュ装置56f及び56rは2本のボルト58に対し横方向にオフセットされているので、弾性ブッシュ装置56f及び56rの間隔を第一の実施形態における間隔よりも小さくすることができる。よって、ホイール部材82L及び82Rの内側に配置されるサスペンションアーム22L及び22Rの端部の前後方向の寸法を低減し、サスペンションアームの端部及び車輪キャリアをホイール部材の内側に配置し易くすることができる。
第三の実施形態によれば、板状部材54の端部54B及び54Cは、ボルト58によりボス部16RBに取り付けられる中央部54Aに対し上方へオフセットされ、中央部54Aと平行な一平面に沿って延在し、中央部54Aと共働して段差状をなしている。よって、ボス部16RBに対する弾性ブッシュ装置56f及び56rの位置は、第一及び第二の実施形態における位置に比して上方であるので、前輪12L及び12Rの回転軸線15L及び15Rとサスペンションアームの前端側の端部の断面中心Pとの間の距離Lを小さくすることができる。従って、車輪キャリアとサスペンションアームとの間に作用する前後力に起因して横方向に見てサスペンションアームに作用する曲げモーメントを、第一及び第二の実施形態に比して低減することができる。
更に、第三の実施形態によれば、中央部54Aに対する端部54B及び54Cの上方へのオフセット量の設定により、サスペンションアーム22L及び22Rの前端側部分の高さを設定することができる。よって、車輪キャリア16L及び16Rに対するサスペンションアーム22L及び22Rの前端側部分の高さの設定の自由度を高くすることができる。
以上においては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
例えば、上述の各実施形態においては、サスペンションアーム22L及び22Rの開断面の部分60f及び60rの断面形状はコの字形である。しかし、開断面の部分の断面形状は、板状部材54の先端部及び弾性ブッシュ装置56f及び56rを受け入れる開断面の形状である限り、U字形のような他の断面形状であってもよい。
また、上述の各実施形態においては、開断面の部分60f及び60rは、前後方向に沿って互いに向かい合うよう開いたコの字形の断面形状を有している。しかし、開断面の部分は何れも前方又は後方に開いた断面形状を有していてもよく、互いに逆向きに開いた断面形状を有していてもよい。
また、上述の各実施形態においては、サスペンションアーム22L及び22Rは、それぞれ下向き及び上向きのL字形の断面形状をなす上側部材22RU及び下側部材22RLが、側壁部にて部分的に重ね合わされて溶接されることにより形成されている。しかし、サスペンションアームは、開断面の部分が一体的に成形された中実の部材であってもよく、中実のアーム本体部材に開断面の部分が溶接などにより一体的に接続された部材であってもよい。
また、上述の各実施形態例においては、弾性ブッシュ装置56f及び56rの軸線の間隔は、2本のボルト58の軸線の間隔よりも大きい。しかし、弾性ブッシュ装置56f及び56rの軸線の間隔は、2本のボルト58の軸線の間隔以下であってもよい。
また、上述の各実施形態例においては、サスペンション装置10は車両傾斜装置18を備えた自動傾斜車両11に適用されており、車両傾斜装置18は揺動部材36を揺動させてコネクティングロッド40L及び40Rを逆相にて上下動させることにより車両を傾斜させるようになっている。しかし、サスペンション装置10は、任意の構造の車両傾斜装置を備えた自動傾斜車両に適用されてよく、更には車輪にホイールモータが内蔵されている限り、自動傾斜車両以外の車両の非操舵駆動輪のサスペンション装置として構成されてもよい。
更に、上述の第三の実施形態においては、端部54B及び54Cは、中央部54Aに対し上方へオフセットされている。しかし、端部54B及び54Cは、中央部54Aに対し下方へオフセットされていてもよく、その場合にはボス部16RBに対する弾性ブッシュ装置56f及び56rの位置は、第一及び第二の実施形態における位置に比して下方である。
10…サスペンション装置、11…自動傾斜車両、12L,12R…前輪、16L,16R…車輪キャリア、17L,17R…インホイールモータ、18…車両傾斜装置、20…電子制御装置、24…車体、26L,26R…連結構造、34…揺動軸線、36…揺動部材、38…傾斜アクチュエータ、40L,40R…コネクティングロッド、50…ショックアブソーバ、56f,56r…弾性ブッシュ装置、54…板状部材、66f,66r…開断面の部分

Claims (5)

  1. 車輪キャリアに内蔵されたインホイールモータにより回転駆動される非操舵駆動輪のサスペンション装置であって、車体に枢支され且つ連結構造によって前記車輪キャリアに連結されたサスペンションアームを含む非操舵駆動輪のサスペンション装置において、
    各連結構造は、車両の前後方向に隔置された位置において前記車輪キャリアに締結により固定された板状部材と、車両の前後方向に隔置された位置において前記板状部材に挿通された状態にて取り付けられた一対の弾性ブッシュ装置と、を含み、前記サスペンションアームは、前記板状部材の一部及び前記弾性ブッシュ装置を受け入れる開断面の部分を有し、前記弾性ブッシュ装置は両端にて前記開断面の部分に固定されている、非操舵駆動輪のサスペンション装置。
  2. 請求項1に記載の非操舵駆動輪のサスペンション装置において、前記板状部材は一対の締結部材により前記車輪キャリアに固定されており、一対の締結部材は一対の弾性ブッシュ装置の間に位置し且つ一対の弾性ブッシュ装置と車両の前後方向に整合している、非操舵駆動輪のサスペンション装置。
  3. 請求項1に記載の非操舵駆動輪のサスペンション装置において、前記板状部材は一対の締結部材により前記車輪キャリアに固定されており、一対の締結部材は一対の弾性ブッシュ装置に対し車両の横方向にオフセットされている、非操舵駆動輪のサスペンション装置。
  4. 請求項1に記載の非操舵駆動輪のサスペンション装置において、前記板状部材は、一対の締結部材により前記車輪キャリアに固定される中央部と、弾性ブッシュ装置が取り付けられる二つの端部とを有し、前記二つの端部は前記中央部に対し上下方向にオフセットされている、非操舵駆動輪のサスペンション装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一つに記載の非操舵駆動輪のサスペンション装置において、前記車両は、横方向に隔置された一対の前記非操舵駆動輪と、車両の旋回時に車両を旋回内側へ傾斜させるよう構成された車両傾斜装置とを含み、前記車両傾斜装置は、前後方向に延在する揺動軸線の周りに揺動する揺動部材と、前記揺動軸線の周りに前記揺動部材を揺動させるアクチュエータと、前記揺動軸線に対し横方向両側において上端の枢着部にて前記揺動部材に枢着され且つ下端の枢着部にて対応する車輪キャリアに枢着された一対のコネクティングロッドと、を含む、非操舵駆動輪のサスペンション装置。

JP2017097127A 2017-05-16 2017-05-16 インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置 Expired - Fee Related JP6760198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097127A JP6760198B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置
EP18171899.0A EP3403856B1 (en) 2017-05-16 2018-05-11 Suspension device for non-steered driving wheel incorporating in-wheel motor
US15/980,109 US10300755B2 (en) 2017-05-16 2018-05-15 Suspension device for non-steered driving wheel incorporating in-wheel motor
CN201810461778.0A CN108859642B (zh) 2017-05-16 2018-05-15 非转向驱动轮的悬架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097127A JP6760198B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018192877A JP2018192877A (ja) 2018-12-06
JP6760198B2 true JP6760198B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=62152478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097127A Expired - Fee Related JP6760198B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10300755B2 (ja)
EP (1) EP3403856B1 (ja)
JP (1) JP6760198B2 (ja)
CN (1) CN108859642B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016109221B4 (de) * 2016-05-19 2021-04-01 Ujet S.A. Rad mit Antriebseinheit für ein Fahrzeug, Verfahren zur Montage eines Rades und Dichtungseinrichtung zur Abdichtung einer Lagereinrichtung eines Rades
JP6813370B2 (ja) * 2017-01-18 2021-01-13 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP7127478B2 (ja) * 2018-10-23 2022-08-30 トヨタ自動車株式会社 サスペンション装置、車両
CN109552513B (zh) * 2018-12-25 2020-06-26 南京林业大学 倾斜转向结构及电动三轮车
FR3113623A1 (fr) * 2020-08-27 2022-03-04 Psa Automobiles Sa Essieu pour vehicule a voies reduites a commande de direction securisee
FR3113624B1 (fr) * 2020-08-27 2023-03-03 Psa Automobiles Sa Essieu pour vehicule a voies reduites a confort ameliore
KR20220068550A (ko) * 2020-11-19 2022-05-26 현대자동차주식회사 독립 현가 시스템
KR20220068548A (ko) * 2020-11-19 2022-05-26 현대자동차주식회사 독립 현가 시스템
CN112744044A (zh) * 2021-02-05 2021-05-04 广西汽车集团有限公司 一种新型的扭转梁悬架结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2152962A1 (de) * 1971-10-23 1973-04-26 Daimler Benz Ag Radaufhaengung fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
CA1265823A (en) * 1985-10-04 1990-02-13 Keiichi Mitobe Independent rear wheel suspension
CA1281342C (en) * 1986-06-27 1991-03-12 Masaaki Minakawa Wheel suspension system for automobiles
CA2012324A1 (en) * 1989-06-12 1990-12-12 Adrian S. Tucker-Peake Wheel suspension
US5284353A (en) * 1989-12-15 1994-02-08 Yorozu Manufacturing Corporation Independent suspension
JP3440082B2 (ja) * 2001-02-19 2003-08-25 科学技術振興事業団 電気自動車用インホイールモーター
US20040008022A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Viola Jeffrey L. Current sensor
US7703780B2 (en) * 2003-09-30 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel supporting apparatus improving ride comfort of vehicle
JP4113506B2 (ja) 2003-09-30 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 車輪支持装置
JP2005119601A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd トーションビーム式サスペンション
KR100559863B1 (ko) * 2003-10-23 2006-03-15 현대자동차주식회사 자동차의 전/후륜 서스펜션 구조
JP2005231543A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 小型電動車両
JP2005289324A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp 後輪補助駆動用モータ付車輌
JP4276579B2 (ja) * 2004-05-17 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータに設けられる部品の搭載構造
JP4779582B2 (ja) * 2005-11-10 2011-09-28 日産自動車株式会社 インホイールドライブユニットのサスペンション装置
KR101574281B1 (ko) * 2008-09-26 2015-12-04 엠.비. 제라드 브이/마일즈 비. 제라드 차량용 서스펜션
JP5141614B2 (ja) * 2009-03-25 2013-02-13 アイシン精機株式会社 インホイールモータユニット
WO2012049724A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 トヨタ自動車株式会社 車体傾斜装置
JP5868780B2 (ja) * 2012-05-23 2016-02-24 アイシン精機株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2014162327A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Toyota Motor Corp サスペンションアームの構造及びサスペンション装置
JP2015195698A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 日産自動車株式会社 車両の制御装置
DE102014217246B3 (de) * 2014-08-29 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierungsanordnung für ein Neigefahrwerk eines Fahrzeugs
US9925843B2 (en) * 2015-02-24 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US10023019B2 (en) * 2015-02-24 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP3403856A1 (en) 2018-11-21
EP3403856B1 (en) 2020-06-24
JP2018192877A (ja) 2018-12-06
US10300755B2 (en) 2019-05-28
CN108859642B (zh) 2021-11-05
CN108859642A (zh) 2018-11-23
US20180334002A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760198B2 (ja) インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置
EP3403857A1 (en) Suspension device for non-steered driving wheel incorporating in-wheel motor
JP6760195B2 (ja) 自動傾斜車両
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
US4653772A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
JP2008168804A (ja) 車両用駆動装置の配設構造
EP4000970B1 (en) Vehicle and independently driving wheel module and mounting method thereof
JPH10109510A (ja) フロントサスペンション装置
JP2008168803A (ja) 車両用駆動装置の配設構造
JP2018127140A (ja) 自動傾斜車両
WO2019082567A1 (ja) 小型車両
JP3487213B2 (ja) 車両のサブフレーム構造
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JP5056366B2 (ja) サスペンション装置
JP4178387B2 (ja) ロールマウントブラケットの取付構造
WO2019172259A1 (ja) アクスルビーム
JPH08332856A (ja) 電気自動車のバッテリ配置構造
JPS6317741Y2 (ja)
JPH0516002Y2 (ja)
JP2019156316A (ja) 自動傾斜車両
JPS631653Y2 (ja)
JPH10166824A (ja) フォークリフトのドライブアクスルマウンティング構造
JPH11291920A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3969367B2 (ja) 自動車のマルチリンク式後輪サスペンション装置
JP2022114514A (ja) 車両懸架システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6760198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees