JP6752648B2 - 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6752648B2
JP6752648B2 JP2016148522A JP2016148522A JP6752648B2 JP 6752648 B2 JP6752648 B2 JP 6752648B2 JP 2016148522 A JP2016148522 A JP 2016148522A JP 2016148522 A JP2016148522 A JP 2016148522A JP 6752648 B2 JP6752648 B2 JP 6752648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
user
user name
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016148522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018015998A (ja
JP2018015998A5 (ja
Inventor
中村 忠弘
忠弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016148522A priority Critical patent/JP6752648B2/ja
Priority to US15/645,255 priority patent/US10212311B2/en
Publication of JP2018015998A publication Critical patent/JP2018015998A/ja
Priority to US16/238,843 priority patent/US10484574B2/en
Publication of JP2018015998A5 publication Critical patent/JP2018015998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752648B2 publication Critical patent/JP6752648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、印刷装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
スマートフォン、タブレット端末、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理装置から印刷データを取得し、当該印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置としてのMFPが知られている。印刷データには、印刷を行うための印刷設定情報や、印刷の実行を指示したユーザを特定するユーザ特定情報が含まれる。MFPは、当該MFPの使用を許可されたユーザ(以下、単に「ユーザ」という。)毎にMFPの設定情報やMFPの使用履歴情報等を管理し、印刷データに含まれるユーザ特定情報に基づいてユーザに応じた処理を実行する(例えば、特許文献1参照)。例えば、MFPは、取得されたユーザ特定情報に基づいてカラー印刷の使用を許可するか否かの判別処理や、各ユーザの印刷枚数のカウント処理等を行う。また、MFPは情報処理装置から受信した印刷データを直ぐに実行せず、ユーザがMFPにログインした際に印刷を開始する留め置き印刷処理において、留め置きされた印刷データのうち該ユーザの指示による印刷データのみをMFPの操作部等に表示する。
特開2011−768号公報
しかしながら、従来のMFPでは、ユーザに応じた処理を実行することができない場合がある。ここで、印刷データを生成する情報処理装置がPC等のように該情報処理装置にログインするためのログイン用のユーザ名が予め設定されている場合、情報処理装置は印刷データにユーザ特定情報としてログイン用のユーザ名を設定する。このような情報処理装置から印刷データを受信したMFPは、印刷データに含まれるログイン用のユーザ名から印刷の実行を指示したユーザを特定可能である。一方、印刷データを生成する情報処理装置がスマートフォンやタブレット端末といった携帯端末等のように該情報処理装置にログインするためのログイン用のユーザ名が予め設定されていない場合、情報処理装置は印刷データにユーザを特定可能な適切な情報を設定することができない。そのため、このような情報処理装置から印刷データを受信したMFPは、印刷データに含まれる情報だけでは印刷の実行を指示したユーザを特定することができず、その結果、ユーザに応じた処理を実行することができない。
本発明の目的は、ユーザに応じた処理を確実に実行することができる印刷装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の印刷装置は、端末識別情報とユーザ名とを関連付けした関連付け情報を保持する保持手段と、印刷データを受信する受信手段と、前記受信した印刷データから、当該印刷データを送信した端末を識別するための端末識別情報を取得する取得手段と、前記関連付け情報に基づいて、前記取得手段で取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を特定する特定手段と、前記特定されたユーザ名に対応する処理を、前記受信した印刷データに対して実行する処理実行手段と、前記特定手段において前記取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を前記関連付け情報に基づいて特定することができなかった場合、前記受信した印刷データの中にユーザの情報が含まれるか否かを判別する判別手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザに応じた処理を確実に実行することができる。
本発明の実施の形態に係る印刷装置としてのMFPを含む通信システムの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のMFPのハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の操作表示部に表示される設定画面の一例を示す図である。 図1のMFPのソフトウェアモジュールの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のMFPで管理されるデータベースの一例を示す図である。 図1の携帯端末のハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の携帯端末の端末情報を説明するための図である。 図1の携帯端末のソフトウェアモジュールの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の携帯端末で実行される印刷データ送信処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPで受信する印刷データの一例を示す図である。 図1のMFPで実行される印刷処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPで管理される関連付けDBの一例を示す図である。 図1の操作表示部に表示される設定画面の一例を示す図である。 図1のMFPで実行される留め置き処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPで実行されるリスト追加処理の手順を示すフローチャートである。 図1の操作表示部に表示される設定画面の一例を示す図である。 図1のMFPで実行される留め置き印刷処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
本実施の形態では、印刷装置としてのMFPに本発明を適用した場合について説明するが、本発明の適用先はMFPに限られず、外部装置から印刷データを受信可能な印刷装置であれば本発明を適用することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷装置としてのMFP101を含む通信システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、通信システム100はMFP101及び情報処理装置としての携帯端末102を備え、MFP101及び携帯端末102はアクセスポイント103を介して通信可能である。
MFP101は携帯端末102から印刷データを受信し、該印刷データに基づいて印刷を行う。携帯端末102は印刷を行うための印刷設定情報や画像データ等を含む後述する図10(a)の印刷データ1000を生成し、当該印刷データ1000をMFP101に送信する。携帯端末102は、通常、複数のユーザによって共有されることはなく、一ユーザのみが使用するので、携帯端末102には当該携帯端末102にログインするためのログイン用のユーザ名等が設定されていないことが多い。本実施の形態では、携帯端末102に上記ログイン用のユーザ名等が設定されていないことを前提とする。
図2は、図1のMFP101のハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。
図2において、MFP101は、制御部201、プリンタ部211、スキャナ部212、及び操作表示部213を備え、制御部201は、プリンタ部211、スキャナ部212、及び操作表示部213とそれぞれ接続されている。制御部201は、CPU202、RAM203、ROM204、HDD205、プリンタI/F206、スキャナI/F207、操作表示部I/F208、無線LANI/F209、及び有線LANI/F210を備える。CPU202、RAM203、ROM204、HDD205、プリンタI/F206、スキャナI/F207、操作表示部I/F208、無線LANI/F209、及び有線LANI/F210はシステムバス214を介して互いに接続されている。
制御部201はMFP101全体を統括的に制御する。CPU202はROM204に格納されたプログラムを実行して後述する図4のソフトウェアモジュール400の各処理を行う。RAM203はCPU202の作業領域として用いられ、また、RAM203は各データの一時格納領域として用いられる。ROM204はCPU202で実行されるプログラムや各データを記憶する。HDD205はプログラムや設定情報等を記憶する。プリンタI/F206はプリンタ部211とデータ通信を行い、スキャナI/F207はスキャナ部212とデータ通信を行い、操作表示部I/F208は操作表示部213とデータ通信を行う。無線LANI/F209はアクセスポイント103を介して携帯端末102等と無線LAN通信を行う。例えば、無線LANI/F209はアクセスポイント103を介して携帯端末102から印刷データを受信する。有線LANI/F210は図示しないLANケーブルで接続された外部装置と通信を行う。
プリンタ部211は携帯端末102から受信した印刷データやスキャナ部212で生成された画像データ等に基づいて用紙に印刷を行う。スキャナ部212は図示しない原稿台に配置された原稿を読み取って画像データを生成する。操作表示部213はタッチパネル機能を有する図示しない液晶表示部、キーボード、及びファンクションキー等を備える。操作表示部213はユーザに入力情報を入力させるメニュー画面を表示する。
例えば、操作表示部213はユーザがMFP101にログインするための図3(a)のログイン情報設定画面300を表示する。ログイン情報設定画面300はユーザID及びパスワードをそれぞれ入力する入力欄301,302及び当該入力欄301,302に入力された情報の認証処理の実行を指示するログインボタン303を備える。入力欄301,302に入力された情報の認証処理が成功すると、操作表示部213はMFP101に各ジョブの実行を指示する図3(b)のジョブ設定画面304を表示する。ユーザはジョブ設定画面304の各項目を設定してMFP101にジョブの実行を指示する。なお、本実施の形態では、MFP101のログイン方法として、ログイン情報設定画面300を用いる場合について説明したが、MFP101のログイン方法はこれに限られない。例えば、MFP101が図示しないIC読取部を備え、IC読取部にかざされたICカードからユーザ情報を取得し、該ユーザ情報に基づいてMFP101のログイン処理を行ってもよい。
図4は、図1のMFP101のソフトウェアモジュール400の構成を概略的に示すブロック図である。
図4において、ソフトウェアモジュール400は、操作制御モジュール401、記憶モジュール402、通信モジュール403、プリントサービスモジュール404、及びユーザ情報管理モジュール405を備える。ソフトウェアモジュール400の各処理は、CPU202がROM204及びHDD205に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
操作制御モジュール401は操作表示部213における表示を制御し、また、操作制御モジュール401はユーザの操作表示部213の操作によって入力された入力情報を受け付ける。記憶モジュール402は各データをROM204やHDD205に記憶させ、また、記憶モジュール402はROM204やHDD205に記憶された各データを読み出す。通信モジュール403は無線LANI/F209や有線LANI/F210による通信を制御する。
プリントサービスモジュール404は、携帯端末102等から印刷データを受信した際に当該印刷データがプリンタ部211等で処理可能な所定のプロトコル・フォーマットの印刷データであるか否かを判別する。所定のプロトコル・フォーマットは、例えば、IPP(Internet Printing Protocol)やLPR(Line PRinter daemon protocol)である。プリントサービスモジュール404は受信された印刷データが所定のプロトコル・フォーマットの印刷データである場合、当該印刷データをプリンタ部211に出力する。
ユーザ情報管理モジュール405は、図5(a)の認証管理DB501、図5(b)の権限管理DB502、及び図5(c)の印刷枚数管理DB503等のユーザに応じた処理に用いられる各データを管理する。認証管理DB501はMFP101の使用を許可されたユーザのユーザ名及びパスワードを管理するデータベースである。認証管理DB501は、例えば、MFP101におけるログイン情報設定画面300の入力欄301,302のそれぞれに入力されたユーザ名及びパスワードの認証処理に用いられる。権限管理DB502はMFP101の各機能の使用許可情報を管理するデータベースである。認証管理DB501には使用許可情報として、例えば、カラー印刷及び白黒印刷の実行を許可するか否かを示す情報が設定されている。印刷枚数管理DB503は、認証管理DB501で管理された各ユーザ名におけるカラー印刷の印刷枚数及び白黒印刷の印刷枚数を管理するデータベースである。
図6は、図1の携帯端末102のハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。
図6において、携帯端末102は、CPU601、RAM602、ROM603、フラッシュメモリ604、操作部605、無線LANI/F606、カメラ607、マイク608、及びスピーカー609を備える。CPU601、RAM602、ROM603、フラッシュメモリ604、操作部605、無線LANI/F606、カメラ607、マイク608、及びスピーカー609はシステムバス610を介して互いに接続されている。
CPU601はROM603に格納されたプログラムを実行して後述する図8のソフトウェアモジュール800の各処理を行う。RAM602はCPU601の作業領域として用いられ、また、RAM602は各データの一時格納領域として用いられる。ROM603はCPU601で実行されるプログラムや各データを記憶する。フラッシュメモリ604はプログラムや設定情報等を記憶する。操作部605はタッチパネル機能を有する図示しない液晶表示部やハードキーで構成される。操作部605はユーザによって入力された入力情報を受け付け、また、操作部605は各情報を表示する。例えば、操作部605は携帯端末102のモデル名、OSバージョン、及び携帯端末102を識別する識別情報等を含む図7の端末情報701を表示する。無線LANI/F606はアクセスポイント103を介してMFP101等と無線LAN通信を行う。例えば、無線LANI/F606はアクセスポイント103を介してMFP101に後述する印刷データ1000を送信する。カメラ607は動画や静止画を撮影する。マイク608は通話時のユーザの音声入力を受け付ける。スピーカー609は通話先の他の携帯端末で受信した音声を出力する。
図8は、図1の携帯端末102のソフトウェアモジュール800の構成を概略的に示すブロック図である。
図8において、ソフトウェアモジュール800は、操作制御モジュール801、記憶モジュール802、通信モジュール803、及びプリントアプリケーションモジュール804を備える。ソフトウェアモジュール800の各処理は、CPU601がROM603に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
操作制御モジュール801は操作部605における表示を制御し、また、操作制御モジュール801はユーザの操作部605の操作によって入力された入力情報を受け付ける。記憶モジュール802は各データをROM603やフラッシュメモリ604に記憶させ、また、記憶モジュール802はROM603やフラッシュメモリ604に記憶された各データを読み出す。通信モジュール803は無線LANI/F606による通信を制御する。プリントアプリケーションモジュール804はMFP101のプリンタ部211で処理可能な所定のプロトコル・フォーマットの印刷データをMFP101に送信する。
図9は、図1の携帯端末102で実行される印刷データ送信処理の手順を示すフローチャートである。
図9の処理は、携帯端末102のCPU601がROM603に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
図9において、まず、CPU601は、ユーザから印刷の実行指示を受け付けると(ステップS901)、図10(a)の印刷データ1000を生成する(ステップS902)。印刷データ1000は印刷設定情報1001及び画像データ1002を備え、印刷設定情報1001は印刷の実行を指示したユーザを特定するためのユーザID1003及び印刷データを送信した携帯端末102を特定するための端末識別情報1004を含む。ユーザID1003には携帯端末102の種別を示す文字列、例えば、「Mobile」が設定され、端末識別情報1004には携帯端末102を識別可能な携帯端末102のシリアル番号や該シリアル番号のハッシュ値等が設定される。次いで、CPU601は生成された印刷データ1000をMFP101に送信し(ステップS903)、本処理を終了する。
図11は、図1のMFP101で実行される印刷処理の手順を示すフローチャートである。
図11の処理は、MFP101のCPU202がROM204やHDD205に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
例えば、MFP101がユーザに応じた処理として印刷枚数管理DB503の更新処理を行う場合、MFP101は受信された印刷データ1000のユーザID1003に基づいてユーザを特定する。ここで、印刷データを生成する情報処理装置がPC等のように該情報処理装置のログイン用のユーザ名が予め設定されている場合、情報処理装置は印刷データのユーザID1003に該ログイン用のユーザ名を設定する(例えば、図10(b)の印刷データ1005を参照)。MFP101は、印刷データ1005を受信した際にユーザID1003に設定されたログイン用のユーザ名から印刷の実行を指示したユーザを特定可能である。一方、印刷データを生成する情報処理装置が携帯端末102等のように該情報処理装置のログイン用のユーザ名が設定されていない場合、情報処理装置はユーザID1003に印刷を指示したユーザを特定する適切な情報を設定することができない(例えば、図10(a)の印刷データ1000を参照)。この場合、MFP101は、ユーザID1003に含まれる情報のみから印刷の実行を指示したユーザを特定することができず、実行された印刷の印刷枚数を印刷枚数管理DB503に更新することができない。すなわち、従来のMFPでは、ユーザに応じた処理を実行することができない。
これに対応して、本実施の形態では、携帯端末102及びMFP101の使用が許可されたユーザが関連付けされた後述する図12の関連付けDB1201に基づいて携帯端末102に印刷データ1000による印刷の実行を指示したユーザが特定され、特定されたユーザに応じた処理が実行される。
図11において、まず、CPU202は印刷データを受信し(ステップS1101)、受信された印刷データから端末識別情報1004を取得する(ステップS1102)。次いで、CPU202はステップS1102で取得された端末識別情報1004がHDD205に格納された図12の関連付けDB1201に含まれるか否かを判別する(ステップS1103)。関連付けDB1201は、携帯端末102を識別するシリアル番号や当該シリアル番号のハッシュ値等の端末識別情報及び認証管理DB501で管理されたユーザ名を関連付けしたデータベースである。本実施の形態では、CPU202は、ユーザの指示により、関連付けDB1201の内容及び追加ボタン1301を含む図13(a)の設定画面1300を操作表示部213に表示する。ユーザによって追加ボタン1301が選択されると、CPU202は、携帯端末102及びユーザを関連付けするための図13(b)の設定画面1302を操作表示部213に表示する。設定画面1302は設定欄1303,1304を備える。設定欄1303には携帯端末102の端末識別情報が設定され、設定欄1304には認証管理DB501で管理されたユーザ名が選択可能に表示される。ユーザは設定欄1303,1304を設定して新たな携帯端末及びユーザ名を関連付け可能であり、設定欄1303,1304の設定に基づいて更新された関連付けDB1201はHDD205で保持される。
ステップS1103の判別の結果、取得された端末識別情報1004が関連付けDB1201に含まれるとき、CPU202は関連付けDB1201に基づいて該端末識別情報1004に関連付けされたユーザ名を特定する(ステップS1104)。次いで、CPU202は後述するステップS1108の処理を行う。
ステップS1103の判別の結果、取得された端末識別情報1004が関連付けDB1201に含まれないとき、CPU202は受信された印刷データにユーザID1003が含まれるか否かを判別する(ステップS1105)。
ステップS1105の判別の結果、受信された印刷データにユーザID1003が含まれないとき、CPU202は本処理を終了する。一方、ステップS1105の判別の結果、受信された印刷データにユーザID1003が含まれるとき、CPU202は該印刷データからユーザID1003を取得し、取得されたユーザID1003が認証管理DB501に含まれるか否かを判別する(ステップS1106)。
ステップS1106の判別の結果、取得されたユーザID1003が認証管理DB501に含まれないとき、CPU202は取得された印刷データを破棄し(ステップS1107)、本処理を終了する。一方、ステップS1106の判別の結果、取得されたユーザID1003が認証管理DB501に含まれたとき、CPU202は権限管理DB502から該ユーザID1003に対応する使用許可情報を取得する(ステップS1108)。次いで、CPU202は受信された印刷データがカラー印刷の印刷データであるか否かを判別する(ステップS1109)。
ステップS1109の判別の結果、受信した印刷データがカラー印刷の印刷データであるとき、CPU202はステップS1108で取得された使用許可情報に基づいてカラー印刷の実行を許可されているか否かを判別する(ステップS1110)。
ステップS1110の判別の結果、カラー印刷の実行を許可されていないとき、CPU202は印刷データに基づいて設定されたカラー印刷の設定を白黒印刷の設定に変更し(ステップS1111)、印刷を開始する(ステップS1112)。次いで、CPU202はユーザに応じた処理として印刷枚数をカウントし、印刷枚数管理DB503を更新する(ステップS1113)(処理実行手段)。具体的に、CPU202は、印刷枚数管理DB503において、特定されたユーザ名に対応する白黒印刷枚数に対し、カウントされた印刷枚数を加算する。その後、CPU202は本処理を終了する。
ステップS1109の判別の結果、受信された印刷データがカラー印刷の印刷データでないとき、又はステップS1110の判別の結果、カラー印刷の実行を許可されているとき、CPU202は印刷データの設定に基づいてステップS1112以降の処理を行う。
上述した図11の処理によれば、携帯端末102及びMFP101の使用が許可されたユーザを関連付けした関連付けDB1201に基づいて携帯端末102に印刷の実行を指示したユーザが特定され、特定されたユーザに応じた処理が実行される。これにより、携帯端末102から印刷の実行を指示したユーザを特定する情報が送信されなくても、ユーザに応じた処理を確実に実行することができる。
また、上述した図11の処理では、関連付けDB1201が保持される。これにより、ユーザに応じた処理の実行毎に携帯端末102及びユーザを関連付けする処理を行う必要をなくすことができ、その結果、関連付けする処理の手間が必要以上に増えるのを防止することができる。
さらに、上述した図11の処理では、関連付けDB1201が操作表示部213に表示されるので、関連付けDB1201の内容をユーザが容易に把握することができる。
上述した図11の処理では、関連付けDB1201は、印刷データに含まれる携帯端末102の端末識別情報及びMFP101の使用を許可されたユーザのユーザ名を関連付けした情報である。これにより、携帯端末102及びMFP101の使用を許可されたユーザを確実に関連付けすることができる。
上述した実施の形態では、ユーザに応じた処理の一例として、印刷枚数管理DB503の更新処理を行う場合について説明したが、ユーザに応じた処理は印刷枚数管理DB503の更新処理に限られない。例えば、留め置き印刷処理であっても良い。
図14は、図1のMFP101で実行される留め置き処理の手順を示すフローチャートである。
図14の処理は、MFP101のCPU202がROM204やHDD205に格納されたプログラムを実行することによって行われ、ユーザが携帯端末102等からMFP101に留め置き印刷の印刷データを送信した場合を前提とする。留め置き印刷では、MFP101は、携帯端末102等から留め置き印刷の印刷データを受信しても、当該印刷データを直ぐに実行せず、ユーザがMFP101から行った印刷の開始の指示に応じて留め置きされた印刷データを実行する。
図14において、まず、CPU202は図11のステップS1101〜S1106の処理を行う。
ステップS1106の判別の結果、取得されたユーザID1003が認証管理DB501に含まれないとき、CPU202は受信された印刷データを破棄し(ステップS1107)、本処理を終了する。一方、ステップS1106の判別の結果、取得されたユーザID1003が認証管理DB501に含まれたとき、CPU202は受信された印刷データ及び特定されたユーザ名をHDD205に格納し(ステップS1401)、本処理を終了する。
図15は、図1のMFP101で実行されるリスト追加処理の手順を示すフローチャートである。
図15の処理は、MFP101のCPU202がROM204やHDD205に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図15の処理は、図14の処理の実行が完了した後にユーザがログイン情報設定画面300を操作してMFP101にログインした場合を前提とする。
図15において、まず、CPU202は、HDD205に格納された全ての印刷データにおいて、後述するステップS1502〜S1504の処理の実行を完了したか否かを判別する(ステップS1501)。
ステップS1501の判別の結果、HDD205に格納された全ての印刷データにおいて、後述するステップS1502〜S1504の処理の実行を完了したとき、CPU202は本処理を終了する。
ステップS1501の判別の結果、HDD205に格納されたいずれかの印刷データにおいて、後述するステップS1502〜S1504の処理の実行を完了しないとき、CPU202は当該処理の実行を完了しない印刷データのうち一の印刷データを抽出する。その後、CPU202は該一の印刷データ及び一の印刷データと共にHDD205に格納されたユーザ名を取得する(ステップS1502)。次いで、CPU202は、取得されたユーザ名及びログイン情報設定画面300に入力されたユーザ名が一致するか否かを判別する(ステップS1503)。
ステップS1503の判別の結果、取得されたユーザ名及びログイン情報設定画面300に入力されたユーザ名が一致しないとき、CPU202はステップS1501の処理に戻る。
ステップS1503の判別の結果、取得されたユーザ名及びログイン情報設定画面300に入力されたユーザ名が一致したとき、CPU202は該ユーザ名に対応する留め置き印刷の印刷データの一覧情報を表示するための留め置き印刷データリストに、ステップS1502で取得した印刷データを追加する(ステップS1504)。CPU202は、MFP101にログイン中のユーザによって留め置き印刷の印刷データの一覧情報を表示する指示が行われると、留め置き印刷データリストに基づいて図16の設定画面1600を操作表示部213に表示する。設定画面1600は一覧情報1601及びプリント開始ボタン1602を含む。一覧情報1601は、HDD205に格納された複数の印刷データのうち、特定されたユーザ名に対応する留め置き印刷の印刷データのみが表示される。プリント開始ボタン1602は印刷データの印刷の開始を指示するボタンである。一覧情報1601に表示された印刷データのうち少なくとも1つの印刷データが選択され、プリント開始ボタン1602が押下されると、MFP101は後述する図17の留め置き印刷処理を開始し、選択された印刷データの印刷を行う。その後、CPU202はステップS1501の処理に戻る。
図17は、図1のMFP101で実行される留め置き印刷処理の手順を示すフローチャートである。
図17の処理は、MFP101のCPU202がROM204やHDD205に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
図17において、まず、CPU202は、ユーザによるプリント開始ボタン1602の押下を検知すると(ステップS1701)、一覧情報1601においてユーザに選択された印刷データをHDD205から取得する(ステップS1702)。次いで、CPU202は取得された印刷データに基づいて印刷を開始し(ステップS1703)、選択された全ての印刷データの印刷の実行を完了したか否かを判別する(ステップS1704)。
ステップS1704の判別の結果、選択されたいずれかの印刷データの印刷の実行を完了しないとき、CPU202はステップS1702の処理に戻る。一方、ステップS1704の判別の結果、選択された全ての印刷データの印刷の実行を完了したとき、CPU202は本処理を終了する。
上述した図14、図15、及び図17の処理においても、上述した図11の処理と同様の効果を奏することができる。
本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、該システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 MFP
102 携帯端末
202 CPU
205 HDD
213 操作表示部
1000 印刷データ
1201 関連付けDB
1300 設定画面

Claims (8)

  1. 端末識別情報とユーザ名とを関連付けした関連付け情報を保持する保持手段と、
    印刷データを受信する受信手段と、
    前記受信した印刷データから、当該印刷データを送信した端末を識別するための端末識別情報を取得する取得手段と、
    前記関連付け情報に基づいて、前記取得手段で取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を特定する特定手段と、
    前記特定されたユーザ名に対応する処理を、前記受信した印刷データに対して実行する処理実行手段と
    前記特定手段において前記取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を前記関連付け情報に基づいて特定することができなかった場合、前記受信した印刷データの中にユーザの情報が含まれるか否かを判別する判別手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記特定されたユーザ名に対応する処理は、前記特定されたユーザ名毎に印刷枚数をカウントする処理であることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記特定されたユーザ名に対応する処理は、前記受信した印刷データに関するカラー印刷の実行が、当該特定されたユーザ名に対して許可されているかどうか判断する処理であることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記特定されたユーザ名に対応する処理は、前記受信した印刷データに基づく印刷処理をすぐに実行せず、当該特定されたユーザ名のユーザが前記印刷装置にログインした後に為された印刷指示に応じて当該印刷処理を実行する留め置き印刷処理であることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記ユーザ名は、前記印刷装置の使用を許可されたユーザを特定するためのユーザ特定情報であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記関連付け情報を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 端末識別情報とユーザ名とを関連付けした関連付け情報を保持するデータベースを有する装置が実行する制御方法であって、
    印刷データを受信する受信ステップと、
    前記受信した印刷データから、当該印刷データを送信した端末を識別するための端末識別情報を取得する取得ステップと、
    前記関連付け情報に基づいて、前記取得ステップで取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を特定する特定ステップと、
    前記特定されたユーザ名に対応する処理を、前記受信した印刷データに対して実行する処理実行ステップと
    前記特定ステップにおいて前記取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を前記関連付け情報に基づいて特定することができなかった場合、前記受信した印刷データの中にユーザの情報が含まれるか否かを判別する判別ステップとを含むことを特徴とする制御方法。
  8. 端末識別情報とユーザ名とを関連付けした関連付け情報を保持するデータベースを有する装置のコンピュータに、
    印刷データを受信する受信ステップと、
    前記受信した印刷データから、当該印刷データを送信した端末を識別するための端末識別情報を取得する取得ステップと、
    前記関連付け情報に基づいて、前記取得ステップで取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を特定する特定ステップと、
    前記特定されたユーザ名に対応する処理を、前記受信した印刷データに対して実行する処理実行ステップと
    前記特定ステップにおいて前記取得された端末識別情報に関連付けられたユーザ名を前記関連付け情報に基づいて特定することができなかった場合、前記受信した印刷データの中にユーザの情報が含まれるか否かを判別する判別ステップとを実行させるためのプログラム。
JP2016148522A 2016-07-28 2016-07-28 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム Active JP6752648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148522A JP6752648B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
US15/645,255 US10212311B2 (en) 2016-07-28 2017-07-10 Printing apparatus performing process corresponding to user, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US16/238,843 US10484574B2 (en) 2016-07-28 2019-01-03 Printing apparatus performing process corresponding to user, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148522A JP6752648B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018015998A JP2018015998A (ja) 2018-02-01
JP2018015998A5 JP2018015998A5 (ja) 2019-09-05
JP6752648B2 true JP6752648B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=61010433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148522A Active JP6752648B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10212311B2 (ja)
JP (1) JP6752648B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021189486A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130396B2 (en) * 2006-10-05 2012-03-06 Ricoh Company, Ltd. Image formation management system, image formation management method, and storage medium
JP4618317B2 (ja) * 2008-04-10 2011-01-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4626677B2 (ja) * 2008-06-12 2011-02-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム
JP2011000768A (ja) 2009-06-17 2011-01-06 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法、プログラム、記憶媒体
JP5231620B2 (ja) * 2011-11-22 2013-07-10 シャープ株式会社 サーバ装置
US9535634B2 (en) * 2014-09-05 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing system and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US10212311B2 (en) 2019-02-19
US10484574B2 (en) 2019-11-19
JP2018015998A (ja) 2018-02-01
US20180035012A1 (en) 2018-02-01
US20190141215A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025794B2 (en) Method of controlling a multifunction peripheral via a network with use of an information processing apparatus
JP2019135814A (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP6312446B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5081072B2 (ja) 印刷システム
US20150007279A1 (en) Communication method, device, information processing apparatus, and storage medium
JP6762823B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8539356B2 (en) Image forming apparatus, authority management method of image forming apparatus, and authority management system of image forming apparatus
JP2005063146A (ja) 機器管理システムおよび機器管理方法
JP6552341B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2006031368A (ja) 認証システム、画像形成装置、および認証方法
JP6752648B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20140368850A1 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2008142900A (ja) 画像形成装置
JP6938574B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019160095A (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
JP6981516B2 (ja) 画像形成装置、制御端末、情報処理方法及びプログラム
JP6911901B2 (ja) 管理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、管理方法及び情報処理方法
JP6164350B2 (ja) 出力管理システム及び出力管理方法
JP6439821B2 (ja) 印刷制御システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2018130962A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5962801B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び情報処理装置
JP6401932B2 (ja) ユーザ管理システム、管理装置、ユーザ管理方法、管理プログラム及び記録媒体
JP2015159578A (ja) 出力管理システム及び出力管理方法
JP2020144904A (ja) 印刷方法及び印刷システム
JP5669796B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6752648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151