JP6752297B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6752297B2
JP6752297B2 JP2018561122A JP2018561122A JP6752297B2 JP 6752297 B2 JP6752297 B2 JP 6752297B2 JP 2018561122 A JP2018561122 A JP 2018561122A JP 2018561122 A JP2018561122 A JP 2018561122A JP 6752297 B2 JP6752297 B2 JP 6752297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
cooler
chamber
refrigerator
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018561122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018131076A1 (ja
Inventor
中津 哲史
哲史 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018131076A1 publication Critical patent/JPWO2018131076A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752297B2 publication Critical patent/JP6752297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/22Construction of moulds; Filling devices for moulds
    • F25C1/24Construction of moulds; Filling devices for moulds for refrigerators, e.g. freezing trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/003Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors with respect to movable containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/04Preventing the formation of frost or condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/14Collecting or removing condensed and defrost water; Drip trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、排水経路を備える冷蔵庫に関する。
従来の冷蔵庫においては、冷却器の下方に水受け部(ドリップトレイ)が設置され、ドリップトレイの下に断熱壁を貫通した排水経路が設けられるものがある(例えば特許文献1および特許文献2参照)。特許文献1には、冷却器に対し、鉛直線上の下方に設けられた排水経路が開示され、また特許文献2には、冷却器室の下方に設けられた機械室の天井から、排水経路出口が突出する構成が開示されている。排水経路を最短距離で確保しようとした場合、上記の特許文献の様な構成が適している。
ところで、冷蔵庫においては、省スペース且つ大容量であること、そして省エネ性が要求される。そのため、例えば、断熱壁の一部に、断熱性に優れた真空断熱材を使用する冷蔵庫もある。
特開2003−56972号公報 特開2003−83668号公報
特許文献2の冷蔵庫は、特に、背面下部に機械室を設け、機械室の直上に冷却器室を配置しているため、最も温度差の大きい空間を仕切る断熱壁において、排水経路により断熱性能著しく劣化し、冷却能力が低下する場合がある。これに対し、断熱材の一部に上記の真空断熱材を使用して断熱性能を確保することが考えられるが、この場合、ドリップトレイからの排水経路は、真空断熱材を回避するため大きく湾曲する。そのため、排水経路は、真空断熱材の周囲に充填された発泡断熱材の内部に、接続部を設ける必要が生じる。また、例えば特許文献1のように、排水経路を最短距離で確保する構成においても、成型容易性等の理由から、排水経路が、複数の部品を接続して構成される場合もある。このように排水経路の途中に接続部を設ける構成では、長期使用するに当たり、排水経路内部の接続部に付着した融解水が、毛管現象により発泡断熱材内に徐々に浸透する。そして発泡断熱材は、経時的に、内部に水分を保持する膨潤状態へと変化する。断熱材内部の水分は自発的に蒸発することは無く、膨潤した発泡断熱材は、結果として水分により熱容量が大きくなる。そのため、膨潤した発泡断熱材は、冷凍温度と同等の温度となり、排水経路の接続部に付着した水分を氷結させ、氷結した氷塊が核となって徐々に成長し、排水経路を閉塞させる。その結果、霜取り動作により生じた融解水が、機械室に排出されず、冷蔵庫内に排出されて庫内水漏れが発生する場合がある。
このように、断熱材内に接続部が設けられた排水経路では、霜取り時に発生する融解水が接続部から断熱材内に浸透し、排水経路内の氷結が発生する。また、冷却器下部のドリップトレイと、冷蔵庫の背面下部の機械室との間に排水経路が存在する場合、断熱材内部に真空断熱材が配設できなくなり、最も断熱が必要とされる冷却器室と機械室間との境界において断熱性能が低下する。その結果、冷蔵庫の省エネ性が悪化する、あるいは機械室天面の露付き等が生じる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、性能と品質を両立する冷蔵庫を提供することを目的とする。
本発明に係る冷蔵庫は、内箱および外箱、並びに、前記内箱と前記外箱との間の空間に設置された断熱材を有する断熱箱体と、前記断熱箱体の背面下部が内側に凹んで形成され、圧縮機が配置される機械室と、前記機械室の上方に前記断熱箱体内に形成され、冷気を生成する冷却器が配置される冷却器室と、前記冷却器室において前記冷却器の下方に設けられ、前記冷却器からの水を受ける水受け部と、前記水受け部に入口が設置され、前記冷却器室と前記機械室とを連通するように、前記冷却器室と前記機械室との間に介在する断熱壁を貫通し、前記機械室に出口が突出した排水経路と、前記断熱壁内に配置され、前記排水経路の前記入口側に設けられた経路ヒータと、前記断熱箱体内に形成された第1貯蔵室と、前記第1貯蔵室の下方であり且つ前記機械室の前方に形成され、前記第1貯蔵室よりも低温に設定される第2貯蔵室と、を備え、前記排水経路の前記入口側は、下流側に進むにしたがって、断面積が小さくなり、且つ、断面の中心位置が背面側へ近づく形状を有し、前記排水経路は、前記入口から前記出口まで一体構成され、前記水受け部および前記排水経路は、前記第1貯蔵室の床面が前記冷却器室に延在して形成され、前記床面よりも低い位置に配されており、前記断熱壁は、前記第1貯蔵室の底壁、および、前記断熱箱体の前記機械室を形成する壁部であり、前記排水経路の前記入口側の部分は、前記第1貯蔵室の前記底壁を貫通するように形成されており、前記排水経路の前記出口側の部分は、前記断熱箱体の前記機械室を形成する前記壁部を貫通するように形成されているものである。
本発明の冷蔵庫によれば、排水経路は、入口から出口に向かい内径が縮小しながら中心位置が冷蔵庫の背面側に近づくので、冷却器室と機械室との間の断熱壁において、排水経路より前方の領域が広く確保され、確保された領域に真空断熱材を設置することができる。そのため、冷蔵庫は、真空断熱材の設置面積を大きくして断熱性能を高めることができる。また排水経路は、入口から出口まで一体構成されるので、排水経路から断熱材への水分の浸透が抑制され、排出経路の閉塞が生じる確立を低減することができる。このように、冷蔵庫は、断熱性を維持するとともに、排水性を良くすることができる。
本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫を示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の冷媒回路と空気循環経路を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の背面の機械室の概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の部材が固定された状態を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成の第1例を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成の第2例を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成の第3例を示す部分説明図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の下部周辺を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の構成を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室内から見た背面壁を示す正面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の冷蔵室吹出し風路と冷蔵室2の戻り風路を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の風路ヒータの設置例を示す正面図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の風路ヒータの別の設置例を示す正面図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の製氷室吹出し風路および製氷室戻り風路を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の切替室吹出し風路および切替室戻り風路を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の冷凍室吹出し風路および冷凍室6の戻り風路を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る貯蔵室仕切りの構成の第1例を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態1に係る貯蔵室仕切りの構成の第2例を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の壁面構成の第1例を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の壁面構成の第2例を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の壁面構成の第3例を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室内から見た背面壁の第1例を示す正面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室内から見た背面壁の第2例を示す正面断面図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室の保温ヒータの配置を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室の放熱パイプの配置を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る野菜室の放熱パイプと冷媒回路の接続関係を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る流路切替三方弁における野菜室への放熱パイプに接続されていない出口パイプ側の流量特性を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る流路切替三方弁の概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る流路切替三方弁における回転ギアのSTEPに対する流路形成状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る冷却器室の一部と機械室の構成を示す部分側面断面図を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るドリップトレイの構成の第1例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態1に係るドリップトレイの構成の第2例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態1に係る機械室の内部の構成を示す背面図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の野菜室内から見た背面壁の他の構成例を示す正面図である。 本発明の実施の形態2に係る冷却器室の一部と機械室の構成を示す部分側面断面図を示す図である。
実施の形態1.
図1〜図4に基づき、冷蔵庫1の構成について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫を示す外観斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の冷媒回路と空気循環経路を示す模式図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫を示す側面断面図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の背面の機械室の概略構成図である。
図1および図3に示す様に、冷蔵庫1は、縦長の直方体形状に構成された断熱箱体19を備え、断熱箱体19内に複数の貯蔵室が形成されている。冷蔵庫1は、上から、冷蔵室2、左側の製氷室3および製氷室3の右側の温度切替室4、野菜室5、冷凍室6の順で貯蔵室が配置され、各貯蔵室の間には、それぞれ仕切りが設けられている。
断熱箱体19は、上面部、底面部、右側面部、左側面部、背面部、並びに、各貯蔵室の正面側にそれぞれ設けられた扉で構成される。また、図3に示す様に、断熱箱体19内には冷却器室27が形成されており、冷却器室27は、製氷室3、温度切替室4、および野菜室5の背面に位置している。また冷蔵庫1は、背面下部に、断熱箱体19の一部の壁部19aが内部に凹んで断熱箱体19の外側に形成された機械室90を備えている。機械室90は、冷凍室6の背面に位置し、機械室90の背面側には図示しない機械室カバーが設けられている。
図2に示す様に、冷蔵庫1は、冷媒が循環する冷媒回路7と、空気が循環する空気循環経路36とを備え、冷媒と空気とを熱交換させることで冷蔵庫1内を冷却している。図2において、実線の矢印は、冷媒回路7を流れる冷媒の流れ方向を示し、破線の矢印は、空気循環経路を流れる冷気の流れ方向を示している。
図4には、機械室カバーを外して後方から見たときの機械室90の内部が示されている。図2および図4に示す様に、冷媒回路7は、圧縮機8と、空冷凝縮器9と、放熱パイプ10と、露付き防止パイプ11と、ドライヤ12と、減圧装置13と、冷却器14等とが配管により接続されて構成される。圧縮機8は、冷媒を圧縮して冷媒回路7内に循環させるものであり、機械室90に設置されている。機械室90には、外気を機械室90内に取り込み、機械室90内の空気を循環させて圧縮機8等を冷却する機械室ファン95が設置されている。空冷凝縮器9は、機械室90に配置され、機械室ファン95により送風される空気に冷媒の熱を放熱する空冷の熱交換器である。放熱パイプ10は、冷蔵庫1本体のウレタン内部に設置された配管であり、冷媒の熱を冷蔵庫1外の空気に自然放熱させるものである。露付き防止パイプ11は、冷蔵庫1の前面の各貯蔵室周囲に張り巡らされ、前面における結露を防止する。このように、空冷凝縮器9、放熱パイプ10および露付き防止パイプ11は、冷媒回路7において冷媒を凝縮させる機能を有している。また、ドライヤ12は、冷媒内の水分を除去し、水分による凍結を防止する。減圧装置13は、例えば毛細管等を有して構成され、冷媒を減圧するものである。冷却器14は冷却器室27に配置され、冷却器室27には、冷蔵庫1内の空気を循環させる送風機15も配置されている。冷却器14は、送風機15により送風される空気に冷媒の熱を吸熱する熱交換器である。すなわち、冷却器14は、冷媒を蒸発させる機能を有している。
また冷蔵庫1は、冷却器室27により冷却された冷気を各貯蔵室へ導入するための風路、および、風路に設けられ、各貯蔵室に流れる冷気の量を調整する風量調整装置18a,18b,18c(以下、総称して風量調整装置18という場合がある)等を備える。風量調整装置18は、例えば、開度が可変なダンパ等で構成される。また冷蔵庫1は、図3に示す様に、制御基板17および複数の温度センサ等を備えている。温度センサ16a,16b,16c,16d(以下、総称して温度センサ16という場合がある)は、例えばサーミスタ等で構成され、各貯蔵室にそれぞれ設置され、設置された貯蔵室内の空気温度、あるいは貯蔵食品の温度を検知する。図3において、温度センサ16aは冷蔵室2に、温度センサ16bは温度切替室4に、温度センサ16cは野菜室5に、そして温度センサ16dは冷凍室6に設置されている。制御基板17は、冷蔵庫1の背面上部に内蔵されている。制御基板17は、例えばマイクロコンピュータおよび電子部品等を備え、冷蔵庫1の各種制御を行う。例えば、制御基板17は、温度センサ16から入力された温度情報に応じて、風路に設置された風量調整装置18の開度、圧縮機8の駆動周波数、および送風機15の送風量等を制御する。
冷媒回路7において、圧縮機8から吐出された冷媒は、空冷凝縮器9、放熱パイプ10、および露付き防止パイプ11を順に通過し、通過する間に放熱して凝縮される。露付き防止パイプ11を流出した冷媒は、ドライヤ12に流入して水分が除去され、減圧装置13に流入する。減圧装置13に流入した冷媒は減圧されて冷却器14に流入する。冷却器14において、冷媒は、送風機15により冷蔵庫1内を循環している空気から吸熱して蒸発する。このとき、冷却器14周辺の空気は冷却される。冷却器14において蒸発した冷媒は、冷却器14と圧縮機8とを接続する吸入管を通過する際に、減圧装置13を流れる冷媒と熱交換しながら温度上昇し、圧縮機8に戻る。
一方、冷蔵庫1内の空気が、冷却器室27内を流れる冷媒と熱交換して生成された冷気は、送風機15により、風路を通って各貯蔵室へ送風され、各貯蔵室を冷却する。各貯蔵室の温度は、各貯蔵室に設置された温度センサ16により検知され、検知した温度が予め設定された温度になるように、制御基板17が風量調整装置18等を動作させることで、適切な温度に保たれる。各貯蔵室を冷却した冷気は、送風機15により、風路を通って再び冷却器室27に戻される。
図3に示す様に、冷却器14の位置は、冷却器室27内において、下端14aが野菜室5の床面の位置Fよりも下方に位置するように設けられるとよい。このように構成された場合、冷却器14の上部にはより大きな空間が確保されるので、各貯蔵室に冷気を送風する送風機15のサイズの自由度が増し、また、風量調整装置18を配置するための空間が確保される。
次に、図5〜図9に基づき、冷蔵庫1の断熱箱体19の構成について説明する。図5は、本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成を示す部分断面図である。図6は、本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の部材が固定された状態を示す部分断面図である。図7は、本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成の第1例を示す部分断面図である。図8は、本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成の第2例を示す部分断面図である。図9は、本発明の実施の形態1に係る断熱箱体の構成の第3例を示す部分説明図である。
図5に示す様に、断熱箱体19は、外郭を構成する外箱21および内箱22と、外箱21と内箱22との間に配置される断熱材23等とで構成され、外部からの熱侵入を抑制している。内箱22は、断熱箱体19の外郭の一部であり、各貯蔵室の内壁を構成する。断熱材23には、例えばウレタン発泡材23a等が使用される。
また、図6に示す様に、フレーム構造25aを備える引出式の貯蔵室扉が設置される場合には、断熱箱体19の内箱22側に、フレーム構造25aを受けるレール構造25bが設置される。レール構造25bの支え25cが設置される位置において、断熱箱体19は、支え25cの形状に対応した形状を有しており、支え25cは、周囲の内箱22およびウレタン発泡材23aにより固定される。断熱箱体19の他の部位においては、冷蔵庫1の歪みを矯正する補強部材、上記冷媒回路7の部品、および電気配線部品等のような様々な内設部材が、ウレタン発泡材23aにより固定される。
図7に示す様に、断熱箱体19の断熱材23は、ウレタン発泡材23aと真空断熱材23bとで構成されてもよい。この場合、外箱21と内箱22との間に形成される空間の一部に真空断熱材23bが配置され、残りの空間にウレタン発泡材23aが充填される。図7において、真空断熱材23bは外箱21の壁面に貼付されている。このように、断熱材23の一部に真空断熱材23bを使用することで、断熱箱体19は、冷蔵庫1内への熱侵入量をさらに低減することができる。
また、図8に示す様に、真空断熱材23bは、断熱箱体19内部で設置される位置に応じて、外箱21の壁面と内箱22の壁面との中間位置にスペーサ26によって配される構成でもよい。あるいは、図9に示す様に、真空断熱材23bは、内箱22の壁面に貼付されてもよい。図9の構成では、真空断熱材23bは、上記の内設部材と干渉しないように設置されるとよい。なお、断熱箱体19において真空断熱材23bが設置される位置および範囲は上記の構成に限定されず、冷蔵庫1の筐体強度を担保できるように設置されていればよい。冷蔵庫1は、真空断熱材23bを搭載することにより、外箱21と内箱22との間の距離(断熱厚)を狭め、内容積を増やすことができる。
次に、冷蔵庫1内に形成された風路について説明する。風路は、冷却器室27と一部の貯蔵室風路に接続した風路と、各貯蔵室へ冷気が吹き出す吹出し風路と、各貯蔵室から冷気が戻る戻り風路等とで構成される。
図10は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の下部周辺を示す説明図である。(a)は扉を外したときの正面断面図であり、(b)は側面断面図である。図10に示す様に、冷却器14の右側には、冷蔵室2からの戻り風路30aが形成され、戻り風路30aの前方には、温度切替室4からの戻り風路30cおよび野菜室5への吹出し風路29dが形成されている。冷却器14、戻り風路30cおよび吹出し風路29dの前方には、野菜室5内の空間との仕切りとなる背面壁31が形成されている。
図11は、本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の構成を示す側面断面図である。野菜室5の背面には、野菜室5と冷却器室27とを隔てる背面壁31が形成されている。背面壁31は断熱壁であり、野菜室5側の断熱壁外郭38および冷却器室27側の断熱壁外郭42と、真空断熱材39と、真空断熱材39の周囲に配置された発泡断熱材40等とにより構成される。背面壁31の発泡断熱材40には、冷凍室6および冷蔵室2等の貯蔵室へ冷気が送風される風路28が設けられている。風路28の前後配置は、後方から、冷却器14、断熱壁外郭42、風路28が形成された発泡断熱材40、真空断熱材39、および、野菜室5側の断熱壁外郭38の順になっている。風路構成を有した発泡断熱材40は、風量調整装置18を保持する機能も備えている。
野菜室5の天井壁32は、野菜室5と、製氷室3および温度切替室4との間の仕切りとなり、野菜室5の底壁35は、野菜室5と冷凍室6との間の仕切りとなる。天井壁32および底壁35は、断熱壁で構成され、設定温度が異なる貯蔵室間の熱移動を抑制している。天井壁32および底壁35は、例えば、射出成型材にて外郭が構成され、内部がウレタン発泡材35aと真空断熱材35bとにより構成される。ウレタン発泡材35aの粘性や流路幅を確保することにより、真空断熱材35bを仕切外郭壁面の中間に配設し、ウレタン発泡材35aによって全体を包み込み、更なる劣化抑制を図ることができる。図11に示される様に真空断熱材35bが低温の貯蔵室側に配置された場合には、低温に設定された貯蔵室内の温度が維持し易くなる。図11において、真空断熱材35bは、天井壁32内では製氷室3および温度切替室4側に配置され、底壁35内では冷凍室6側に配置されている。
図12は、本発明の実施の形態1に係る野菜室内から見た背面壁部を示す正面断面図である。図12に示す様に、野菜室5内へ冷気が吹出す吹出口44は、野菜室5の背面壁31の内壁における右側上部に形成されている。冷気の吹出口44は、背面壁31に設置された真空断熱材39の前後方向における投影面より外側に位置している。また、野菜室5から冷気が戻る戻り口45は、背面壁31において、吹出口44に対して対角上の左側下部に形成されている。戻り口45は、真空断熱材39の前後方向における投影面より外側に位置している。吹出口44は、冷却器14の上方に配設された送風機15により、冷却器14で生成された冷気を、冷却器室27の上方に設けられた風量調整装置18(例えば風量調整装置18c)を経由して供給する。吹出口44より野菜室5内に吹出された冷気は、野菜室5内を冷却した後、冷気の戻り口45から排出され、冷却器室27へと導かれ、再び冷却器14により冷却される。
図13は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の冷蔵室吹出し風路と冷蔵室2の戻り風路を示す説明図である。(a)は扉を外したときの冷蔵庫1の部分正面図であり、(b)は冷蔵室の吹出し風路29aにおける冷蔵庫1の側面断面図であり、(c)は冷蔵室2の戻り風路30aにおける冷蔵庫1の部分側面断面図である。
図13に示す様に、冷蔵室2の吹出し風路29aは、冷却器14の上方に設置された送風機15から排出された後に冷気が通過する、複数の風路を接続して構成される。複数の風路は、例えば、背面壁31内の風路28と、冷却器室27上方の発泡断熱材内の冷蔵室2へ向けた風路と、冷蔵室2と製氷室3および温度切替室4とを仕切る断熱壁内の風路と、冷蔵室2の背面側に設置された発泡断熱材にて成型された風路等である。なお、冷蔵室2への冷気供給量を調整する風量調整装置18aは、例えば、冷蔵室2の吹出し風路29aの途中に設置される。また、冷蔵室2の戻り風路30aは、冷却器14より右側に発泡断熱材を用いて必要断熱を得られるように設置される。冷蔵室2の戻り風路30aの排出口は、冷却器室27内で冷却器14の下方右側から、霜取り時の融解水を受けるドリップトレイ80に接続される。
上記の冷蔵室2の戻り風路30aにおいて必要断熱が確保されない場合には、戻り風路30aに、着霜による風路の閉塞を回避するための風路ヒータを設けると良い。図14Aは、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の風路ヒータの設置例を示す正面図である。図14Bは、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の風路ヒータの別の設置例を示す正面図である。図14Aおよび図14Bには、扉を外したときの冷蔵庫の下部周辺が示されている。
図14Aにおいて、風路ヒータ33aは冷蔵室2の戻り風路30a内に設置され、必要な時に発熱を行う。風路ヒータ33aは、戻り風路30a内の任意の位置に風路長手方向に設置され、例えば、冷却器14を上下方向に投影した寸法以上の範囲に設置されるとよい。また、図14Bにおいて、風路ヒータ33bはドリップトレイ80の近傍に設置されている。風路ヒータ33bは、例えば、戻り風路30aとドリップトレイ80との接合部を中心に、上下100mm程度の範囲で戻り冷気の流動方向に沿うように設けられると良い。
図15は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の製氷室吹出し風路および製氷室戻り風路を示す説明図である。(a)は扉を外したときの冷蔵庫1の部分正面図であり、(b)は製氷室3内の斜視図である。
図15に示す様に、製氷室3の吹出し風路29bは、冷却器14の上方に設置された送風機15から排出された後に冷気が通過する、複数の風路を接続して構成される。複数の風路は、例えば、冷却器室27上方の発泡断熱材内の風路、および、製氷室3の背面側に設置された発泡断熱材にて成型された風路等である。なお、製氷室3への冷気供給量を調整する図示しない風量調整装置は、例えば、製氷室3の吹出し風路29bの途中に設置される。製氷室3において冷気の吹出口70は、製氷室3の背面の任意の位置に設けられ、吹出口70から吹出した冷気は、製氷機構71に流入する。製氷室3の戻り風路30bは、冷却器14の前面から冷却器14の全幅内における冷蔵庫1中心より製氷室3側でかつ製氷室3の前後方向の投影幅内に設置されている。製氷室3の戻り風路30bは、製氷室3の背面壁内に任意に設置された戻り口72と、製氷室表面の外郭における裏側と、製氷室3の表面の外郭に隣接する発泡断熱材の一部等と、で構成される。製氷室3の戻り風路30bの排出口は、冷凍室6からの冷気戻り口74近傍で合流する。合流圧損を回避するために、冷凍室6からの冷気戻り口74は、製氷室3からの冷気の排出口近傍において、製氷室3の戻り風路30bの左右幅以上の寸法を有するように形成されるとよい。なお、製氷室3の戻り風路30bは、冷凍室6からの冷気戻り口74より上方位置にて、冷却器室27内に直接戻しても良い。
図16は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の切替室吹出し風路および切替室戻り風路を示す説明図である。(a)は扉を外したときの冷蔵庫1の部分正面図であり、(b)は冷蔵庫1の部分側面断面図である。
図16に示す様に、温度切替室4への冷気の吹出し風路29cは、冷却器14の上方に設置された送風機15から排出された後の冷器が通過する、複数の風路を接続して構成される。複数の風路は、冷却器室27上方の発泡断熱材内の風路、および、温度切替室4の背面側に設置された発泡断熱材にて成型された風路等である。なお、温度切替室4への冷気供給量を調整する風量調整装置18b(図3参照)は、例えば、温度切替室4の吹出し風路29cの途中に設置される。また、切替室の戻り風路30cは、温度切替室4の背面壁内に任意に設置された冷気戻り口と、温度切替室4表面の外郭の裏側と、温度切替室4表面の外郭に隣接する発泡断熱材の一部等と、で構成される。また、戻り風路30cの排出口は、冷凍室6からの戻り風路30eの右側に設けられる。
図17は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の冷凍室吹出し風路および冷凍室6の戻り風路を示す説明図である。(a)は扉を外したときの冷蔵庫1の部分正面図であり、(b)は冷蔵庫1の部分側面断面図である。
図17に示す様に、冷凍室6の吹出し風路29eは、冷却器14上方に設置された送風機15から排出された後の冷気が通過する、複数の風路を接続して構成される。複数の風路は、例えば、背面壁31内の風路28、および、野菜室5の底壁35に設けられた風路等である。冷凍室6の吹出し風路29eを通過した冷気は、冷凍室6の奥側天井に設けられたガイド部により、冷凍室6内の複数段に積み上げられた収納ケース内に導かれ、冷凍室6内の貯蔵物を冷却する。また、冷凍室6の戻り風路30eは、冷凍室6内から野菜室5の底壁35の後方に向けて設けられた風路で構成される。戻り風路30eは、冷却器14の左右幅内の範囲で形成されている。冷凍室6の戻り風路30eの排出口は、冷蔵室2の戻り風路30aと同様に、冷却器室27内で冷却器14の下方右側からドリップトレイ80に接続される。なお、上記のガイド部は、例えば、冷蔵庫1の前後方向に配列された2つのガイドを備え、前方に冷凍室6内への吹出し側のガイド、また、後方に冷凍室6内からの戻り側のガイドが配置されてもよい。
図18は、本発明の実施の形態1に係る貯蔵室仕切りの構成の第1例を示す概略断面図である。図19は、本発明の実施の形態1に係る貯蔵室仕切りの構成の第2例を示す概略断面図である。上記の図11では、野菜室5の底壁35内の真空断熱材35bが低温の貯蔵室側(冷凍室6側)に配置された場合について説明したが、真空断熱材35bは、図18および図19に示す様に、底壁35内の任意の位置に配置できる。図19のように、真空断熱材35bが外郭壁面の野菜室5側に配設される場合には、野菜室5内壁面に対する被覆率を増加することができ、熱侵入量を抑制することができる。
また、野菜室5の背面壁31内においても、真空断熱材39は任意の位置に配置できる。図20は、本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の壁面構成の第1例を示す側面断面図である。図21は、本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の壁面構成の第2例を示す側面断面図である。図22は、本発明の実施の形態1に係る野菜室周辺の壁面構成の第3例を示す側面断面図である。
図20において、背面壁31は、冷却器14に近い後方から前方へ、断熱壁外郭42、風路28が形成された発泡断熱材40、真空断熱材39、発泡断熱材40、野菜室5側の断熱壁外郭38の順になるように構成される。また、図21において、真空断熱材39は、真空断熱材39の効果を確保するために、冷却器14側の断熱壁外郭42の内壁に貼付される。図21に示される構成例では、送風機15から排出される冷気の出口の位置あるいは出口のサイズによる規制を受けて、真空断熱材39の高さ寸法を減ずる場合がある。また、真空断熱材39の周囲に発泡断熱材40が配置されない構成では、真空断熱材39の劣化促進が懸念されるが、図22に示す様に、断熱壁外郭42と真空断熱材39との間に発泡断熱材40を設置することにより、真空断熱材39が保護される。なお、真空断熱材39の大きさは、冷却器14を前方へ投影した面積よりも大きく設定することで、背面壁31を通過する1次元的な熱移動量が最小化される。
また、野菜室5の背面に形成された上記の吹出口44および戻り口45は、左側および右側のいずれか一方に配置されてもよい。図23Aは、本発明の実施の形態1に係る野菜室内から見た背面壁部の第1例を示す正面断面図である。図23Bは、本発明の実施の形態1に係る野菜室内から見た背面壁部の第2例を示す正面断面図である。
図23Aのように左側に配置された場合、または、図23Bのように右側に配置された場合には、右側または左側に風路を設ける必要がないため、真空断熱材39は拡張して配設することができる。このような構成では、野菜室5の真空断熱材39による被覆率が増加し、断熱性が強化される。つまり、野菜室5から他の貯蔵室への熱移動、あるいは、他の貯蔵室および冷却器室27等から野菜室5への冷熱移動が抑制される。また、冷蔵庫1外部から野菜室5への熱侵入が抑制される。
一方、真空断熱材の被覆率を大きく設定した場合には、野菜室5の平均温度が低下する傾向となる。このため、冷蔵庫1は、野菜室5の室内温度を保持するための構成を備えるとよい。
図24は、本発明の実施の形態1に係る野菜室の保温ヒータの配置を示す模式図である。図24には、必要な時に野菜室5の室内温度を保つために、電気抵抗を利用した保温ヒータ46が設置された例が示される。保温ヒータ46は、野菜室5の床面、背面、左側面および右側面における任意の位置、特には野菜室5の室内温度が比較的低めのポイントに、例えば、3W以下10W程度の任意の容量で設置される。保温ヒータ46は、外気温度、および野菜室5の室内温度により時間ベースの通電率(規準時間に対する通電時間の割合)により通電が実施される。
図25は、本発明の実施の形態1に係る野菜室の放熱パイプの配置を示す模式図である。図26は、本発明の実施の形態1に係る野菜室の放熱パイプと冷媒回路の接続関係を示す模式図である。図25には、野菜室5の左右側壁におけるウレタン発泡材23aの内部、底壁35の外郭内部における断熱材側に、上記の保温ヒータ46に替えて放熱パイプ47が配置された構成が示される。放熱パイプ47は、冷却器14に用いる冷媒を流通させて野菜室5内に放熱するものである。図26に示す様に、冷媒回路7の減圧装置13は、例えば、流路切替三方弁48および2本の毛細管(毛細管51aおよび毛細管51b等)により構成される。上述した冷媒回路7上において、露付き防止パイプ11を経てドライヤ12に接続後、流路切替三方弁48の下流側は接続が切り替えられる。流路切替三方弁48下流側の2本の出口パイプ49、50のうち、出口パイプ50は、上記の放熱パイプ47を介して、毛細管51aの一端に接続されている。一方、出口パイプ49は、毛細管51bの一端に接続されている。出口パイプ49が接続された毛細管51bは、減圧量を変更できる構成にするとよい。
このような構成では、放熱パイプ47が冷媒の熱を野菜室5内に放熱すると、空気側では負荷は増加し、冷凍サイクル側では冷媒の凝縮能力が増加する方向に作用する。その結果、冷凍サイクルの効率が改善され、保温ヒータ46を用いる場合と比べて消費電力が低減できる。
図27〜図29に基づき、放熱パイプ47に流れる冷媒流量を調整する構成について説明する。図27は、本発明の実施の形態1に係る流路切替三方弁における野菜室への放熱パイプに接続されていない出口パイプ側の流量特性を示す図である。図28は、本発明の実施の形態1に係る流路切替三方弁の概略構成図である。図29は、本発明の実施の形態1に係る流路切替三方弁における回転ギアのSTEPに対する流路形成状態を示す説明図である。
図28に示す様に、流路切替三方弁48は、例えば、リニア電子膨張弁等のような電子制御膨張弁が使用され、毛細管51bに接続されている出口パイプ49から排出される冷媒の流量が多段階に調整される。流路切替三方弁48は、概ね、低電圧4相ステッピングモータ52と弁本体53等とから構成される。弁本体53は、内部に主要部品として、着磁ロータ54、センタギア55、回転ギア56、回転パッド57、弁座58、外郭ケース59、および床板60等を有している。流路切替三方弁48は、4相ステッピングモータ52を1−2相励磁によりユニポーラ駆動することで、着磁ロータ54を回転動作させる。着磁ロータ54は、センタギア55と直結しており、着磁ロータ54が回転すると、センタギア55が着磁ロータ54と同方向に同量だけ回転動作を行う。
また図29に示す様に、センタギア55と回転ギア56とは直接接合されており、そのため、回転ギア56に固定された回転パッド57は、弁座58に設けた中心軸を基準としてセンタギア55の回転駆動を受けて回転動作を行う。回転パッド57には、内径の異なるオリフィス61、62、63が3箇所設けられている。3箇所のオリフィス61、62、63のうち、いずれかのオリフィスが回転パッド57の回転動作により弁座58の出口オリフィス64と重なったときに、所定の冷媒流量が流出する。図29の(a)〜(g)には、回転ギア56の異なるSTEPに対する流路形成状態が示されている。出口パイプ49側では、図27に示す様に、流量が小さい順に、全閉、絞り流量A、絞り流量B、絞り流量C、および全開の5段階の流量制御が切替えられる構成となっている。図29の流路形成状態において、状態(b)は全閉、状態(c)は絞り流量A、状態(d)は絞り流量B、状態(e)は絞り流量C、そして状態(f)は全開と対応している。
このような構成を備えることで、冷蔵庫1は、野菜室5の温度を確保しつつ、消費電力量の低減を図ることができる。なお、野菜室5の保温に電気抵抗を利用した保温ヒータ46を使用する場合には、流路切替三方弁の代わりに、2つの出口のうち流量制御可能な側のみを残した2方弁を利用しても良い。
図30〜図31Bに基づき、冷却器室27および機械室90のかけて設けられた排水経路について説明する。図30は、本発明の実施の形態1に係る冷却器室の一部と機械室の構成を示す部分側面断面図を示す図である。図31Aは、本発明の実施の形態1に係るドリップトレイの構成の第1例を示す概略平面図である。図31Bは、本発明の実施の形態1に係るドリップトレイの構成の第2例を示す概略平面図である。
図30に示す様に、冷却器室27の下方には、冷却器14に付着した霜を融解する除霜手段67と、霜取り動作時に発生する融解水等の水分を、冷却器室27から機械室90へ導くドリップトレイ80が設けられている。
除霜手段67は、例えばガラス管ヒータで構成される。ガラス管ヒータは、ニクロム線とニクロム線を保護するガラス管等とから構成され、冷却器14の霜取り時には、ニクロム線が電気抵抗により発熱する。除霜手段67は、冷却器室27において冷却器14の下方に、後述する排水経路入口の上下方向の投影面内に設置されるとよい。
ドリップトレイ80は、野菜室5と機械室90との間に介在する断熱壁99で構成され、野菜室5の床面より低い位置に設けられている。断熱壁99とは、例えば、野菜室5の底壁35を構成する断熱壁の後方部分(以下、壁部34という)、および、断熱箱体19において機械室90を形成する壁部19aを示す。壁部34は、例えば、上面34aが、野菜室5の床面と一体に成型され、下面34bが、冷凍室6の天井面と一体に成型されている。壁部34の上面34aと下面34bとの間には断熱材34cが設置されており、下面34bは、上面34aから一定の距離をオフセットして成形されている。
ドリップトレイ80は、冷却器14から滴り落ちる水分を受ける水受け部81と、水受け部81で受けた水が通過する管形状の排水経路82とを有している。水受け部81は、壁部34の上面34aで形成され、水分を排水経路82に誘導するように、排水経路82の入口83に向かって下方に傾斜する形状となっている。排水経路82は、断熱壁99の断熱材内部を貫通して、出口84が機械室90に突出している。排水経路82は、入口83よりも出口84において内径が小さくなっている。排水経路82は、断熱壁99の内部の経路上に継ぎ目を設けず、入口83から出口84まで一体に成型されている。また排水経路82は、入口83において、水受け部81と一体成型されている。例えば、水受け部81および排水経路82は、壁部34の上面34aである外郭により形成される場合には、水分が、冷却器室27から機械室90まで、接続部を通過することなく誘導される。
図31Aおよび図31Bに示す様に、入口83は、例えば、左右方向においてドリップトレイ80の略中央部に配置され、前後方向において前方の任意の位置から後方に幅50mm以下の溝形状として形成される。入口83の断面形状は、例えば、円形状、楕円形状もしくは長円形状、または、半楕円と長方形の組合せ形状、もしくは半長円と長方形の組合せ形状であり、後方側がドリップトレイ80の水受け面のほぼ最後部まで到達している。また、排水経路82の出口84は、例えば、内径20mm以下であり断面形状が略円形状に形成されている。
図30、図31Aおよび図31Bに示す様に、排水経路82は、排水経路82の入口83から、下方向へ進むにつれて、徐々に奥行方向に狭まる略漏斗形状となっている。つまり、排水経路82の入口83側(以下、上流部82aという)は、下流側に進むにしたがって、断面積が小さくなり、且つ断面の前方側の位置が背面側に近づく。排水経路82の出口84側(以下、下流部82bという)は、内径が略一定の管形状を有し、機械室90内に突出するような長さに形成されている。上流部82aの断面は、上記の入口83の断面形状から、下流部82bの円形状に収束する。図30に示すように、上流部82aは壁部34を貫通して形成され、下流部82bは壁部19aを貫通して形成されている。なお、排水経路82の出口に蓋構造を設け、機械室90内の高湿空気が排水経路82を経由して冷蔵庫1内部に逆流しないように構成してもよい。
図31Aおよび図31Bには、上流部82aの断面中心Oaおよび下流部82bの断面中心Obが示されており、上流部82aの断面中心Oaは、下流側に進むにしたがって冷蔵庫1後方へ移動し、下流部82bの断面中心Obに到達する。排水経路82は、入口83から出口84まで、最後部が冷蔵庫1の背面に沿うように設けられている。
また、図30に示す様に、壁部19a内にはウレタン発泡材23aと真空断熱材23bが設置されている。排水経路は、上述したように、壁部19a内に形成される下流部82bでは上流部82aよりも断面積が小さく、且つ、排水経路の最後部は冷蔵庫1の背面に沿うように設けられている。そのため、真空断熱材23bは、壁部19a内において、冷蔵庫1の背面近くまで配設できる。
また、図30に示す様に、排水経路82の上流部82aには、さらに経路ヒータ85が設置されていてもよい。経路ヒータ85は、例えば、シリコン製の被覆を有するコードヒータ等で構成され、壁部34の断熱材34c内に設置される。経路ヒータ85は、霜取り時に、水に至るまで融解されずに排水経路82の入口83に落下した氷を、発熱により融解することで、排水経路82の詰まりを抑制する。
また、入口83を形成する面上には、金属により成型された金属トレイ89が設置される。図30において、金属トレイ89は、水受け部81、および排水経路82の上流部82aに設置され、除霜手段67の輻射熱をドリップトレイ80面上に伝達するとともに、ドリップトレイ80に落ちた氷を融解し易くしている。
金属トレイ89は、左右方向において、上方に設置されている除霜手段67の長さに対し、同等以上の寸法を有し、前後方向において、ドリップトレイ80の前後幅の2分の1以上の寸法を有するように構成されるとよい。また、ドリップトレイ80において金属トレイ89に覆われた領域の外側の領域は、金属製のテープ等により被覆されてもよい。
金属トレイ89は、排水経路82の入口83の形状と略一致するように、水受け部81および上流部82aに沿って形成され、断熱材34c内部に設置された経路ヒータ85からの発生熱の伝導を促進する。
除霜手段67により一部が融解され、冷却器14からドリップトレイ80の水受け部81に滴り落ちた融解水は、水受け部81の傾斜により排水経路82の入口83に導かれる。入口83に導かれた融解水は、排水経路82に流入し、上流部82aを通過する間に経路ヒータ85によりさらに融解し、内径が小さい下流部82bに流入する。排水経路82には接続部が設けられていないので、通過する融解水は断熱壁99に浸透することなく、機械室90内に突出した出口84から機械室90へ排出される。
図32は、本発明の実施の形態1に係る機械室の内部の構成を示す背面図である。機械室90にはさらに、排水経路82の出口84から機械室90に排出された水分を受ける水受け皿(ドレンパン91)が設置されており、ドレンパン91内には、加熱用配管92が設置されている。加熱用配管92は、例えば、高温の冷媒が流通する冷媒配管で構成される。
排水経路82を通過した融解水は、出口84から機械室90のドレンパン91に排出され、ドレンパン91内に蓄積される。ドレンパン91に蓄積された融解水は、加熱用配管92と、機械室90内に設置されている空冷凝縮器9および圧縮機8等を冷却する冷却風等とにより、蒸発が促進される。このような構成により、次に霜取り動作が開始されるまでに、前回生じた融解水の蒸発が完了するようになっている。
なお、冷蔵庫1の風路並びに吹出口および戻り口は、上述した構成に限定されない。図33は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の野菜室内から見た背面壁の他の構成例を示す正面図である。図33に示す様に、冷蔵室2からの戻り冷気が野菜室5に流入する構成であってもよい。この場合、例えば、野菜室5へ冷蔵室2からの戻り冷気が吹出す吹出口、すなわち冷蔵戻り口75は、野菜室5の背面壁31の内壁における右側上部に形成され、野菜室5からの戻り口45は、野菜室5の背面下部の略中央部に形成される。そして、冷蔵室2の戻り風路と野菜室戻り風路とが、野菜室5の背面下側にて合流し、左右に分割された冷凍室6の戻り風路30eの間から、冷却器室27に戻るように構成される。野菜室5の背面壁31内に配設された冷蔵室2の戻り風路76は、例えば、野菜室5内との間に断熱機能が無く、射出成型により成型された内壁面により隔たれている。そのため、野菜室5内の温度を調整するために、冷蔵室2の戻り風路76と野菜室5内とを隔てる内壁面に複数の孔77が設けられても良い。また、複数の孔77を自在に開閉するスライダ78が設けられても良い。矢印に示される上下方向にスライダ78がスライドされると、閉塞する孔77の数が調整されるため、ユーザはスライダ78を移動させることで野菜室5内の温度を任意に調整できる。このような構成では、野菜室5内で温度調整ができるため、風路に、野菜室5内への冷気供給量を調整するための前述した風量調整装置18cは設置しなくてもよい。
以上のように、実施の形態1において、冷蔵庫1は、内箱22および外箱21、並びに、内箱22と外箱21との間の空間に設置された断熱材23を有する断熱箱体19と、断熱箱体19の背面下部が内側に凹んで形成され、圧縮機8が配置される機械室90と、機械室90の上方に断熱箱体19内に形成され、冷気を生成する冷却器14が配置される冷却器室27と、冷却器室27において冷却器14の下方に設けられ、冷却器14からの水を受ける水受け部81と、水受け部81に入口83が設置され、冷却器室27と機械室90とを連通するように、冷却器室27と機械室90との間に介在する断熱壁99を貫通し、機械室90に出口84が突出した排水経路82と、を備え、排水経路82の入口83側は、下流側に進むにしたがって、断面積が小さくなり、且つ、断面の中心位置(断面中心Oa)が背面側へ近づく形状を有し、排水経路82は、入口83から出口84まで一体構成される。
これより、排水経路82は、入口83から出口84に向かい内径が縮小しながら断面中心Oaが冷蔵庫1の背面側に近づく形状を有しているので、冷却器室27と機械室90との間の断熱壁99は真空断熱材(例えば真空断熱材23b)を配設することができる。したがって、冷蔵庫1は、断熱性能を確保することができる。また排水経路82は、従来のように断熱材内で接続部を有する構成とは異なり、入口83から出口84まで一体成型されているので、排水経路82から断熱壁99内部への水分の浸透が抑制される。したがって、冷蔵庫1は、排水経路82の閉塞による庫内水漏れ等の発生を低減することができる。
また、排水経路82は、平面視において、背面側または背面側の一部において垂直方向にのびる壁面を有する。つまり、排水経路82は、平面視において冷蔵庫1の背面に最も近接した部位は、冷蔵庫1の上下方向において、例えば冷蔵庫1背面に沿うように設けられる。これより、冷却器室27と機械室90との間に介在する断熱壁99において、真空断熱材(例えば真空断熱材23b)を配設する範囲を、冷蔵庫1の背面側へ拡張することができる。したがって、冷蔵庫1は、特に断熱が必要とされる位置において真空断熱材23bの被覆面積を大きくすることができる。その結果、機械室90天面の露付きが低減され、また、省エネ性が改善する。
また、排水経路82は、水受け部81と一体構成されている。これより、冷却器14から滴り落ちる融解水が通過する経路上には接続部が設けられていないため、融解水が冷却器14から機械室90に排水される確実性をさらに高めることができる。
また、排水経路82の入口83の断面形状は、楕円形状または長円形状である。これより、ドリップトレイ80に排水経路が一体成型し易くなる。ところで、従来、ドリップトレイの水受け面に設けられた排水経路入口は、略円形形状を成している。このような形状を維持して排水経路を機械室に突出させる長さを確保しようとした場合、排水経路は細長い形状のため、製品製作および成型工程において、脱型性を確保するためには排水経路出口の内径が極めて小さくなる。そのため、従来の排水経路においては、排水性が低下して異物による閉塞等が生じる確率が高くなる。一方、上記の排水経路82は、入口83が上記のような形状に構成されているので、水受け部81と排水経路82とを一体成型し易い。そのため、冷蔵庫1は、品質の安定した排水経路82を得ることができる。
また冷蔵庫1は、冷却器14の霜を、ヒータまたは高温冷媒により融解する除霜手段67をさらに備える。これより、除霜手段67は、冷却器14に付着した霜を融解して冷却器14から除き、冷却器14の性能を維持することができる。
また冷蔵庫1は、機械室90において出口84の下方に設置されたドレンパン91をさらに備え、ドレンパン91は、内部に加熱用配管92が配置される。これより、機械室90に排出された水分をドレンパン91内で蒸発させることができ、機械室90に設置された機器等を保護することができる。
また冷蔵庫1は、断熱箱体19内に形成された第1貯蔵室(例えば野菜室5)をさらに備え、水受け部81および排水経路82は、第1貯蔵室(野菜室5)の床面が冷却器室27に延在して形成され、床面よりも低い位置に配される。これより、冷蔵庫1は、ドリップトレイ80を別に構成するための部品を削減しつつ、融解水が通過する経路上に接続部が設けられていないドリップトレイ80を得ることができる。
また冷蔵庫1は、第1貯蔵室(例えば野菜室5)の下方であり且つ機械室90の前方に形成され、第1貯蔵室(野菜室5)よりも低温に設定される第2貯蔵室(例えば冷凍室6)をさらに備え、断熱壁99は、第1貯蔵室(野菜室)の底壁35、および、断熱箱体19の機械室を形成する壁部19aである。これより、冷蔵庫1は、低温に設置される第2貯蔵室(冷凍室6)と、断熱箱体19の外側に形成される機械室90との間においても、断熱性を確保することができ、省エネ性を向上させることができる。特に、排水経路の下流部82bは、上流部82aよりも内径が小さく、且つ背面側に位置するため、冷蔵庫1は、壁部19a内の真空断熱材23bを拡張することで、機械室90と、第2貯蔵室(冷凍室6)および冷却器室27との間の断熱を高めることができる。
実施の形態2.
実施の形態1において、排水経路は、入口から出口まで、最後部が冷蔵庫の背面に沿うように設けられていた。実施の形態2では、排水経路が出口側で傾斜する構成について説明する。以下、実施の形態1と異なる点のみ説明し、他の構成については同じ構成を有するものとする。
図34は、本発明の実施の形態2に係る冷却器室の一部と機械室の構成を示す部分側面断面図を示す図である。排水経路182の入口183は、例えば、円形状、楕円形状もしくは長円形状、または、半楕円と長方形の組合せ形状、もしくは半長円と長方形の組合せ形状であり、後方側が水受け面のほぼ最後部まで到達している。また出口184は、例えば、断面形状が略円形状に形成されている。図34に示す様に、排水経路182の入口183側(以下、上流部182aという)は、下流側に進むにしたがって、断面積が小さくなり、且つ断面の前方側の位置が背面側に近づく。また、排水経路182の出口184側(以下、下流部182bという)は、内径が略一定の管形状を有し、機械室90内に突出するような長さに形成されている。そして、排水経路182は、入口183から出口184まで一体構成され、上流部182aの断面は、上記の入口183の断面形状から、下流部182bの円形状に収束するように形成されている。
実施の形態2では、排水経路182の下流部182bは、冷蔵庫1の背面に沿う方向(例えば鉛直下向き方向)から、背面側に傾斜して形成される。つまり、下流部182bは出口184に近い位置ほど、冷蔵庫1の後方側に位置する。下流部182bを形成する角度は、排水経路182の成形性および融解水の排出性を損なわず、且つ、異物を滞留させない角度に設定される。例えば、出口184の傾斜角が、冷蔵庫1の奥行水平方向に対し、水滴が自重により落下する角度である7°以上の俯角(角度θ)を備えるように構成されるとよい。また、俯角(角度θ)の上限は、例えば、排水経路182の上流部182aからの融解水の流れが妨げられないように、90°未満に設定すればよい。
以上のように、実施の形態2においても実施の形態1の場合と同様に、排水経路182は、入口183から出口184に向かい内径が縮小しながら中心位置が冷蔵庫1の背面側に近づくように形成され、また、入口183から出口184まで一体構成されている。したがって、実施の形態1の場合と同様に、冷蔵庫1は、断熱壁99の断熱性能を確保するとともに排水経路182の閉塞を回避することができ、庫内水漏れ等の発生を抑えることができる。
また、排水経路182の出口184の傾斜角は、奥行水平方向に対して俯角(角度θ)が7°以上である。これより、排水経路182の出口184が冷蔵庫1の背面側に向けて形成されているので、断熱壁99内において真空断熱材を配設できる領域が広く確保され、冷蔵庫1は、真空断熱材による被覆面積を大きくして断熱性能を強化することができる。
なお、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されず、種々の変更を行うことができる。例えば、実施の形態1では除霜手段67として、通電により発熱するヒータが使用されたが、ヒータの代わりに高温冷媒によって霜を融解する構成であってもよい。
1 冷蔵庫、2 冷蔵室、3 製氷室、4 温度切替室、5 野菜室、6 冷凍室、7
冷媒回路、8 圧縮機、9 空冷凝縮器、10 放熱パイプ、11 露付き防止パイプ、12 ドライヤ、13 減圧装置、14 冷却器、14a 下端、15 送風機、16(16a,16b,16c,16d) 温度センサ、17 制御基板、18(18a,18b,18c) 風量調整装置、19 断熱箱体、19a 壁部、21 外箱、22 内箱、23 断熱材、23a ウレタン発泡材、23b 真空断熱材、25a フレーム構造、25b レール構造、25c 支え、26 スペーサ、27 冷却器室、28 風路、29a,29b,29c,29d,29e 吹出し風路、30a,30b,30c,30e 戻り風路、31 背面壁、32 天井壁、33a,33b 風路ヒータ、34 壁部、34a 上面、34b 下面、34c 断熱材、35 底壁、35a ウレタン発泡材、35b 真空断熱材、36 空気循環経路、38 断熱壁外郭、39 真空断熱材、40 発泡断熱材、42 断熱壁外郭、44 吹出口、45 戻り口、46 保温ヒータ、47 放熱パイプ、48 流路切替三方弁、49,50 出口パイプ、51a,51b
毛細管、53 弁本体、54 着磁ロータ、55 センタギア、56 回転ギア、57
回転パッド、58 弁座、59 外郭ケース、60 床、61 オリフィス、62 オリフィス、63 オリフィス、64 出口オリフィス、67 除霜手段、70 吹出口、71 製氷機構、72 戻り口、74 冷気戻り口、75 冷蔵戻り口、76 戻り風路、77 孔、78 スライダ、80 ドリップトレイ、81 水受け部、82,182 排水経路、82a,182a 上流部、82b,182b 下流部、83,183 入口、84,184 出口、85 経路ヒータ、89 金属トレイ、90 機械室、91 ドレンパン、92 加熱用配管、95 機械室ファン、99 断熱壁、Oa,Ob 断面中心、θ 角度。

Claims (6)

  1. 内箱および外箱、並びに、前記内箱と前記外箱との間の空間に設置された断熱材を有する断熱箱体と、
    前記断熱箱体の背面下部が内側に凹んで形成され、圧縮機が配置される機械室と、
    前記機械室の上方に前記断熱箱体内に形成され、冷気を生成する冷却器が配置される冷却器室と、
    前記冷却器室において前記冷却器の下方に設けられ、前記冷却器からの水を受ける水受け部と、
    前記水受け部に入口が設置され、前記冷却器室と前記機械室とを連通するように、前記冷却器室と前記機械室との間に介在する断熱壁を貫通し、前記機械室に出口が突出した排水経路と、
    前記断熱壁内に配置され、前記排水経路の前記入口側に設けられた経路ヒータと、
    前記断熱箱体内に形成された第1貯蔵室と、
    前記第1貯蔵室の下方であり且つ前記機械室の前方に形成され、前記第1貯蔵室よりも低温に設定される第2貯蔵室と、を備え、
    記排水経路の前記入口側は、下流側に進むにしたがって、断面積が小さくなり、且つ、断面の中心位置が背面側へ近づく形状を有し、
    前記排水経路は、前記入口から前記出口まで一体構成され
    前記水受け部および前記排水経路は、前記第1貯蔵室の床面が前記冷却器室に延在して形成され、前記床面よりも低い位置に配されており、
    前記断熱壁は、前記第1貯蔵室の底壁、および、前記断熱箱体の前記機械室を形成する壁部であり、
    前記排水経路の前記入口側の部分は、前記第1貯蔵室の前記底壁を貫通するように形成されており、
    前記排水経路の前記出口側の部分は、前記断熱箱体の前記機械室を形成する前記壁部を貫通するように形成されている
    冷蔵庫。
  2. 前記排水経路は、平面視において、背面側または背面側の一部において垂直方向にのびる壁面を有する請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 前記排水経路の前記出口の傾斜角は、奥行水平方向に対して俯角が7°以上である請求項1記載の冷蔵庫。
  4. 前記排水経路は、前記水受け部と一体構成されている請求項1〜3のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  5. 前記冷却器の霜を、ヒータまたは高温冷媒により融解する除霜手段をさらに備える請求項1〜4のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  6. 前記機械室において前記出口の下方に設置された水受け皿をさらに備え、
    前記水受け皿は、内部に加熱用配管が配置される請求項1〜5のいずれか一項記載の冷蔵庫。
JP2018561122A 2017-01-10 2017-01-10 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP6752297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/000505 WO2018131076A1 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018131076A1 JPWO2018131076A1 (ja) 2019-07-04
JP6752297B2 true JP6752297B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=62534806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561122A Expired - Fee Related JP6752297B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 冷蔵庫

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP6752297B2 (ja)
CN (2) CN207515331U (ja)
AU (1) AU2017392447B2 (ja)
HK (1) HK1256702A1 (ja)
MY (1) MY201770A (ja)
TW (1) TWI716636B (ja)
WO (1) WO2018131076A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017392447B2 (en) * 2017-01-10 2020-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerator
US11448456B2 (en) 2019-02-25 2022-09-20 Lg Electronics Inc. Entrance refrigerator
JP2020139645A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
JP7351806B2 (ja) * 2020-07-06 2023-09-27 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫及びこの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643671Y2 (ja) * 1977-05-11 1981-10-13
JPH0682149A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH1151550A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Hoshizaki Electric Co Ltd 排水蒸発装置
JP3850145B2 (ja) * 1998-06-26 2006-11-29 株式会社東芝 冷蔵庫の蒸発皿の構造
JP2001280809A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2002267332A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP3857896B2 (ja) * 2001-09-07 2006-12-13 三洋電機株式会社 冷却貯蔵庫
JP4785414B2 (ja) * 2005-04-28 2011-10-05 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2008002734A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP5178642B2 (ja) * 2009-06-29 2013-04-10 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CN201653041U (zh) * 2010-03-19 2010-11-24 海信容声(广东)冰箱有限公司 冰箱蒸发器的排水装置
CN102213528A (zh) * 2011-07-14 2011-10-12 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 冰箱
CN102901308B (zh) * 2012-11-09 2015-06-17 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱
JP5833182B2 (ja) * 2014-05-26 2015-12-16 株式会社東芝 冷蔵庫
CN106813440B (zh) * 2015-11-27 2019-10-29 日立环球生活方案株式会社 冰箱
AU2017392447B2 (en) * 2017-01-10 2020-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
CN108286854A (zh) 2018-07-17
JPWO2018131076A1 (ja) 2019-07-04
MY201770A (en) 2024-03-16
TW201825844A (zh) 2018-07-16
WO2018131076A1 (ja) 2018-07-19
TWI716636B (zh) 2021-01-21
HK1256702A1 (zh) 2019-10-04
CN108286854B (zh) 2021-02-26
AU2017392447B2 (en) 2020-02-06
CN207515331U (zh) 2018-06-19
AU2017392447A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847626B2 (ja) 冷蔵庫及びその運転方法
JP6752297B2 (ja) 冷蔵庫
KR101260277B1 (ko) 냉장고
CN108317797B (zh) 冰箱
JP5909426B2 (ja) 冷蔵庫
JP5836227B2 (ja) 冷蔵庫
JP7126675B2 (ja) 冷蔵庫
CN110094920B (zh) 冰箱
JP7032055B2 (ja) 冷蔵庫
JP4281003B2 (ja) 冷蔵庫
CN209027172U (zh) 冰箱
JP6940424B2 (ja) 冷蔵庫
JP3919597B2 (ja) 冷蔵庫
TWI822453B (zh) 冰箱
JP6587477B2 (ja) 冷蔵庫
JP2020106214A (ja) 冷蔵庫
JP2001280794A (ja) 冷蔵庫
JP6955348B2 (ja) 冷蔵庫
JP7028661B2 (ja) 冷蔵庫
JP6765717B2 (ja) 冷蔵庫
KR100597292B1 (ko) 냉장고
JP6709346B2 (ja) 冷蔵庫
JP6709348B2 (ja) 冷蔵庫
JP2021188864A (ja) 冷蔵庫
JP2008002731A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees