JP6751291B2 - 2剤型シーラント - Google Patents

2剤型シーラント Download PDF

Info

Publication number
JP6751291B2
JP6751291B2 JP2015227546A JP2015227546A JP6751291B2 JP 6751291 B2 JP6751291 B2 JP 6751291B2 JP 2015227546 A JP2015227546 A JP 2015227546A JP 2015227546 A JP2015227546 A JP 2015227546A JP 6751291 B2 JP6751291 B2 JP 6751291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
radical
composition according
polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015227546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016121332A (ja
Inventor
拓也 國友
拓也 國友
バーバラ ジャッカー
バーバラ ジャッカー
ジーン フレデリック ガガベ
ジーン フレデリック ガガベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2016121332A publication Critical patent/JP2016121332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751291B2 publication Critical patent/JP6751291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、目地材又は接着剤として好適なシラン変性ポリウレタンに基づく2剤型組成物、その製造及び使用、並びに硬化組成物に関する。
シラン変性(シラン官能性)ポリマーに基づく湿気硬化性2剤型組成物は、最近、弾性接着剤、シーラント、又はコーティング剤としてますます使用されている。硬化のため毒性のイソシアネートとアミン又はアルコールとの反応に依拠する純粋なポリウレタン系2剤型組成物と比較して、これらのシラン官能性ポリマー系組成物は、化学的にポリウレタンポリマーに基づくことが多いにもかかわらず、相当量の又は更には検出可能な量より多くのイソシアネート基を含有しないという利点を有し、これは、毒性及び塗布安全性に関して有利である。
かかるシラン官能性ポリウレタンポリマーは、種々の合成経路によって、例えば、イソシアネート官能性ポリウレタンプレポリマーと、アミノシラン又はメルカプトシラン等のイソシアネートと反応することができる別の官能基を有するオルガノシランとの反応によって容易に入手可能である。そのように行われる反応性ポリマーの官能基化は、「エンドキャッピング(endcapping)」とも呼ばれる。
この種のシラン官能性ポリウレタンポリマー及びそれらの接着剤、シーラント、又はコーティング剤における使用は現行の技術水準において知られている。
かかるシーラント、接着剤、又はコーティング剤の組成物を、1剤又は2剤の組成物に配合することができ、2剤型組成物は塗布の直前又はその間に混合することで最終反応生成物となる。1剤型組成物と比較して、典型的には硬化が周囲の空気に由来する湿気のみに依存しないことから、2剤型組成物の利点は速い全厚硬化(through cure:スルーキュア)と共に長い開放時間(open time:オープンタイム)である。反応成分が別々に保存されることによって長期の貯蔵寿命を更に維持する2剤型組成物において、これらの2つの特性を兼ね備えることは容易である。
用途に応じて、上記配合物は硬化した製品の所望の最終特性を達成するように適合され得る。例えば弾性目地材については、高い破断伸び及び幾分低い引張強さと関連する良好な接着及び低弾性率が望ましい。かかる低弾性シーラントは、基体を破断、剥離又は損傷することなく、例えば熱膨張によるジョイントの強力な運動を補償することができる。
しかしながら、シラン官能性ポリマーに基づく2剤型組成物の場合、今日入手可能な良好な全厚硬化を伴う溶液は、今なお、特に、目地材用途に対する著しい欠点に悩まされるか、又は特殊で高価な原料を必要とする。例えば3つの加水分解性のシラン基を有する2剤型組成物に使用される高反応性ポリマーは、低弾性率のシーラントに有用でないか、又は短い貯蔵寿命及び性能不良に悩まされることが多い。また、塗布後のかかる目地材の耐久性は、特に、例えば高い熱膨張及びジョイント基体の収縮に起因する高い運動性を伴うジョイントにおいて不十分であることが多い。したがって、今なお、低毒性のようなかかるシステムの全ての利点を呈しながらも、速硬化性、長期の貯蔵寿命、並びに優れた特性及び耐久性を可能とする、シラン官能性ポリマーに基づく目地材用の単純で安価な2剤型溶液に対する要求がある。
したがって、本発明の目的は、低弾性率、長期の開放時間を有するが、全厚速硬化性(fast through curing)であり、同時に優れた貯蔵寿命をもたらし、その硬化状態において優れた耐久性をもたらすシラン官能性ポリマーに基づく2剤型組成物を提供することである。
驚いたことに、この目的を以下の項1の特徴を有する2剤型組成物によって達成することができた。
本発明によるかかる2剤型組成物は、特に基体の高運動性を伴うジョイントにおいて低弾性率の目地材として使用されるのに特に適している。本発明の組成物の更なる利点として、未乾燥充填剤の使用可能性、低臭気性の反応性成分、及びシラン官能性ポリマー合成に関する汎用性が挙げられる。
本発明の更なる態様は、以下の項10及び項16〜項18の対象である。本発明の好ましい実施の形態は、以下の項2〜項9、及び項11〜項15の対象である。

1.2剤型組成物であって、
a)m当量の式(I):
Figure 0006751291
(式中、
ラジカルRは炭素数1〜5であり、任意に1又は複数のC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
ラジカルRはアシルラジカル、又は炭素数1〜5であり、任意に1若しくは複数のC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖若しくは分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
ラジカルRは炭素数1〜20であり、任意に1又は複数のヘテロ原子、及び/又はC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
Xは炭素数1〜6であり、任意に1又は複数のヘテロ原子、任意に1又は複数のC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
mは1〜4、好ましくは2又は3の値を表す)の第2級アミノシランエンドキャッパーEと、1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとの反応によって得られる少なくとも1種のポリマーPを含む第1の剤Aと、
b)シランの加水分解及び/又は縮合を触媒する触媒系を含む第2の剤Bと、
を含む、2剤型組成物。
2.前記アミノシランエンドキャッパーEの前記ラジカルRが炭素数1〜10であるアルキル基、好ましくはエチル基、プロピル基、ブチル基、フェニル基又はベンジル基を表す、項1に記載の2剤型組成物。
3.前記第2級アミノシランエンドキャッパーEが式(II)のアミノシランASと式(III)又は式(IIIa)のマイケル受容体Mとの反応によって得られる、項1に記載の2剤型組成物:
Figure 0006751291
(式中、
ラジカルR、R、及びXは項1に記載されるものと同じ意味を持ち、
ラジカルRは水素ラジカル、又は基−COOR、−CN若しくは−NOから選択されるラジカルを表し、
ラジカルRは水素ラジカル、又は基−R、−COOR、−CN若しくは−NOから選択されるラジカルを表し、
ラジカルRは基−R、−COOR、−CN又は−NOから選択されるラジカルを表し、
ラジカルRは炭素数1〜20である直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表す)。
4.ラジカルR及びラジカルRがいずれもアルキルカルボキシレート基、好ましくはメチル又はエチルカルボキシレート基を表す、項3に記載の2剤型組成物。
5.Xがメチレン基、n−プロピレン基、3−アザ−n−へキシレン基、又は3−アザ−n−ペンチレン基、好ましくはn−プロピレン基又は3−アザ−n−へキシレン基を表す、項1〜4のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
6.前記イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURが少なくとも1種のポリオールと少なくとも1種のポリイソシアネートとの反応生成物からなり、前記ポリイソシアネートがモル過剰量で使用され、好ましくは脂肪族ポリイソシアネートであり、及び/又は前記ポリオールが好ましくはポリエーテルポリオールであり、ポリオールとポリイソシアネートとの反応がスズ触媒を用いずに行われる、項1〜5のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
7.剤Bにおける前記触媒系がスズ化合物と、好ましくは追加的にアミン化合物とを含む、項1〜6のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
8.剤A及び/又は剤Bが、好ましくは炭酸カルシウムの重量ベースで含水率0.01重量%〜1.5重量%、好ましくは0.05重量%〜1重量%の水とともに未乾燥炭酸カルシウムを含む、項1〜7のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
9.硬化した前記組成物が日本工業規格JIS A 5758:2010による耐久性試験に合格し、区分9030を達成する、項1〜8のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
10.項3〜9のいずれか一項に記載の2剤型組成物における使用に好適なポリマーPを製造する方法であって、
(i)式(II)のアミノシランASと式(III)又は式(IIIa)のマイケル受容体Mとを反応させる工程と、
(ii)その後、m当量の(i)の生成物と1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとを反応させる工程と、
を含む、方法:
Figure 0006751291
(式中、ラジカルR、R、R、R、R、R、X及びmは項3に記載されるものと同じ意味を持つ)。
11.アミノシランASが3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン又はN−アミノエチル−3−アミノプロピルメチルジメトキシシランであり、マイケル受容体Mがマレイン酸アルキルエステル又はアクリル酸アルキルエステルである、項10に記載のポリマーPを製造する方法。
12.項10又は11に記載の製造方法によって得られる生成物。
13.剤Aが剤Aの総重量ベースで15重量%〜40重量%、好ましくは20重量%〜35重量%の少なくとも1種のポリマーPと、剤Aの総重量ベースで20重量%〜40重量%の未乾燥炭酸カルシウムと、剤Aの総重量ベースで0.5重量%〜5重量%の中空微小球体とを含み、剤Bが剤Bの総重量ベースで2重量%〜20重量%、好ましくは3重量%〜15重量%のスズ化合物と、剤Bの総重量ベースで0重量%〜10重量%、好ましくは4重量%〜8重量%のアミン化合物と、剤Bの総重量ベースで45重量%〜65重量%、好ましくは50重量%〜60重量%の未乾燥炭酸カルシウムとを含む、項1〜9のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
14.剤Bにおける前記スズ化合物がスズカルボキシレート錯体、好ましくはオクタン酸(octoate)スズを含み、剤Bにおける前記アミン化合物が直鎖又は分岐のモノアルキルアミン、好ましくはn−ドデシルアミンを含む、項13に記載の2剤型組成物。
15.シーラント又は接着剤、好ましくは目地材として用いられる、項1〜9又は項13若しくは14のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
16.シーラント又は接着剤、好ましくは目地材としての項1〜9又は項13若しくは14のいずれか一項に記載の2剤型組成物の使用。
17.静的又は動的の混合システムを使用して剤Aと剤Bとを混合し、その混合物を基体、好ましくはジョイントに塗布することによって得られた、項1〜9又は項13若しくは14のいずれか一項に記載の2剤型組成物であって、硬化した又は硬化性の2剤型組成物。
18.項1〜9又は項13若しくは14のいずれか一項に記載の2剤型組成物であって、硬化した又は硬化性の2剤型組成物を製造する方法であって、
(i)静的又は動的の混合システムを使用して剤Aと剤Bとを混合する工程と、
(ii)その混合物を基体、好ましくはジョイントに塗布する工程と、
を含む、方法。
第一の態様において、本発明の目的は、2剤型組成物であって、
a)m当量の式(I):
Figure 0006751291
(式中、
ラジカルRは炭素数1〜5であり、任意に1又は複数のC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
ラジカルRはアシルラジカル、又は炭素数1〜5であり、任意に1若しくは複数のC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖若しくは分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
ラジカルRは炭素数1〜20であり、任意に1又は複数のヘテロ原子、及び/又はC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
Xは炭素数1〜6であり、任意に1又は複数のヘテロ原子、任意に1又は複数のC−C多重結合、及び/又は脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
mは1〜4の値を表す)の第2級アミノシランエンドキャッパーEと、1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとの反応によって得られる少なくとも1種のポリマーPを含む第1の剤Aと、
b)シランの加水分解及び/又は縮合を触媒する触媒系を含む第2の剤Bと、
を含む、2剤型組成物である。
本明細書では、ポリオール又はポリイソシアネート等の「ポリ」で始まる物質名は、それらの名称にある官能基を2以上形式的に含有する物質を指す。本明細書では「ポリマー」の用語は、一方では化学的に均一であるが、重合度、分子量及び鎖長に関して異なり、多重反応(重合、重付加、重縮合)によって合成された一群の巨大分子を包含する。また他方でこの用語は、かかる一群の巨大分子の多重反応の誘導体、すなわち所与の巨大分子上の官能基の付加又は置換等の反応により得られた化合物を包含し、それらは化学的に均一であってもよく、化学的に不均一であってもよい。また、この用語はいわゆるプレポリマー、すなわちその官能基が巨大分子の合成に関与する反応性のオリゴマー型プレ付加物を包含する。
「ポリウレタンポリマー」の用語は、いわゆるジイソシアネート重付加プロセスによって合成される全てのポリマーを包含する。また、この用語はウレタン基をほとんど又は全く含まないポリマーを包含する。ポリウレタンポリマーの例として、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレア、ポリウレア、ポリエステルポリウレア、ポリイソシアヌレート及びポリカルボジイミドが挙げられる。
本明細書では、「シラン」及び「オルガノシラン」の用語は、一方ではSi−O結合によってケイ素原子に直接結合された少なくとも1つ、通常2つ又は3つのアルコキシ基又はアシルオキシ基を有する化合物を指し、他方ではSi−C結合によってケイ素原子に直接結合された少なくとも1つの有機ラジカルを有する化合物を指す。また、オルガノアルコキシシラン及び/又はオルガノアシルオキシシラン等のシランは当業者に知られている。
したがって「シラン基」の用語は、Si−C結合を介してシランの有機ラジカルに結合したケイ素含有基を指す。シラン及び/又はそれらのシラン基は、湿気との接触により加水分解を経る特性を有する。加水分解において、オルガノシラノール、すなわち1又は複数のシラノール基(Si−OH基)を含有する有機ケイ素化合物が形成され、後の縮合反応に対しては、オルガノシロキサン、すなわち1又は複数のシロキサン基(Si−O−Si基)を含有する有機ケイ素化合物が形成される。「シラン官能性」の用語は、シラン基を含有する化合物を示す。そのため「シラン官能性ポリマー」は、少なくとも1つのシラン基を含有するポリマーである。同様に、「イソシアネート官能性」の用語は、イソシアネート官能基を含有する化合物を示す。
有機ラジカルがアミノ基及び/又はメルカプト基を有するオルガノシランは、「アミノシラン」及び/又は「メルカプトシラン」と呼ばれる。「第1級アミノシラン」は第1級アミノ基、すなわち1つの有機ラジカルに結合したNH基を有するアミノシランである。「第2級アミノシラン」は第2級アミノ基、すなわち2つの有機ラジカルに結合したNH基を有するアミノシランである。
「分子量」は、本明細書では常に分子のモル質量(1モル当たりのグラム単位)を指すと理解される。ここで「平均分子量」の用語は、オリゴマー又はポリマーの「平均モル質量」Mを意味し、典型的にはポリスチレン標準を使用するTHF中のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるオリゴマー分子又はポリマー分子の混合物の数平均モル質量を記載する。
イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURを、特に少なくとも1種のポリオールと少なくとも1種のポリイソシアネートとの反応によって得ることができる。
この反応を既知の方法を使用して、例えば50℃〜110℃の温度で、任意には好適な触媒を使用してポリオールとポリイソシアネートとを反応させることにより行うことができる。しかしながら、シラン縮合触媒(スズ系触媒等)は本発明の2剤型組成物の剤Aの貯蔵寿命に不利な場合があることから、シラン縮合触媒を使用しないことが好ましい。
特に、ポリイソシアネートを、ポリオールのヒドロキシル基に対するポリイソシアネートのイソシアネート基のモル比が1より大きくなるように、すなわち、イソシアネート基がモル過剰量で存在するように添加する。
このモル過剰量のイソシアネート基は、特にポリイソシアネートとポリオールとの反応後において、得られたポリウレタンポリマーPUR中の残留イソシアネート基の量がポリウレタンポリマーPURの重量ベースで0.1重量%〜5重量%、好ましくは0.1重量%〜2.5重量%、より好ましくは0.2重量%〜1重量%であるように調整される。
ポリウレタンポリマーPURを、可塑剤、但しイソシアネートと反応し得る任意の官能基を含有しない可塑剤を使用して調製してもよい。
ポリウレタンポリマーPURを調製して、ジイソシアネート及び高分子量のジオール、並びにNCO:OHのモル比1.3:1〜2.2:1を使用することによって、ヒドロキシル基と比較して上に言及される過剰量のイソシアネート基を生じることが好ましい。
イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーの調製に適したポリオールは、特にポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールとも呼ばれるポリオキシアルキレンポリエチレンポリオール、及びそれらの混合物である。最も好ましいポリオールは、ジオール、特にポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、又はポリオキシブチレンジオールを含むポリエーテルジオールである。
ポリオキシアルキレンポリオール又はオリゴエテロール(oligoetherols)とも呼ばれる特に好適なポリエーテルポリオールは、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−若しくは2,3−ブチレンオキシド、オキセタン、テトラヒドロフラン、又はそれらの混合物を、任意に1分子当たり2つ以上の活性水素原子を有する開始剤、例えば水、アンモニア、又は複数のOH基若しくはNH基を有する化合物、例えば1,2−エタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体のジプロピレングリコール及びトリプロピレングリコール、異性体のブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールA、水素化ビスフェノールA、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセロール、アニリン、及び上記化合物の混合物等を用いて重合される重合生成物である。例えば、いわゆる複合金属シアン化物錯体触媒(DMC触媒)の補助により調製される、低い不飽和度(ASTM D−2849−69に従って測定され、ポリオール1グラム当たりのミリ当量の不飽和(meq/g)で述べられる)を有するポリオキシアルキレンポリオール、及び例えば、NaOH、KOH、CsOH又はアルカリ金属アルコレート等のアニオン触媒の補助により調製される、より高い不飽和度を有するポリオキシアルキレンポリオールの両方を使用してもよい。
ポリオキシエチレンポリオール及びポリオキシプロピレンポリオール、特に、ポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレントリオール及びポリオキシプロピレントリオールが特に適している。
0.02meq/g未満の不飽和度を有し、1000g/mol〜30000g/molの範囲の分子量を有するポリオキシアルキレンジオール又はポリオキシアルキレントリオール、並びに400g/mol〜30000g/mol、好ましくは3500g/mol〜25000g/mol、より好ましくは4000g/mol〜18000g/molの分子量を有するポリオキシエチレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレンジオール及びポリオキシプロピレントリオールが特に適している。
また、いわゆるエチレンオキシド終端(「EOでエンドキャップされた(EO-endcapped)」、エチレンオキシドでエンドキャップされた)ポリオキシプロピレンポリオールが特に適している。後者は、例えば、ポリプロポキシル化反応の終了後エチレンオキシドによる、純粋なポリオキシプロピレンポリオール、特にポリオキシプロピレンジオール及びポリオキシプロピレントリオールの更なるアルコキシル化によって得られ、その結果、第1級ヒドロキシル基を有する、特殊なポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオールである。この場合、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオールが好ましい。
更に好適なポリオールは、ポリ(メタ)アクリレートポリオールである。
ポリヒドロキシ官能性油脂、例えば天然油脂、特にヒマシ油、又はいわゆる油脂化学ポリオールである天然油脂の化学修飾によって得られるポリオール、例えば不飽和油のエポキシ化とその後のカルボン酸又はアルコールによる開環によって得られるエポキシポリエステル若しくはエポキシポリエーテル、又は不飽和油のヒドロホルミル化及び水素化によって得られるポリオールがより一層適している。天然油脂から、アルコール分解又はオゾン分解等の分解プロセスとその後の化学結合、例えばそのようにして得られた分解生成物又はその誘導体のエステル交換又は二量体化により得られる更なるポリオールが存在する。天然油脂の適切な分解生成物は、特に、脂肪酸及び脂肪アルコール、並びに脂肪酸エステル、特にメチルエステル(FAME)であり、これを、例えばヒドロホルミル化及び水素化によって誘導体化し、ヒドロキシ脂肪酸エステルを得ることができる。
さらに、オリゴヒドロ−カルボノールとも呼ばれる、ポリ炭化水素ポリオール、例えばポリヒドロキシ官能性エチレン−プロピレン、エチレン−ブチレン、又はエチレン−プロピレン−ジエン共重合体、例えば、米国のKraton Polymers製のもの、又は1,3−ブタジエン若しくはジエン混合物等のジエンと、スチレン、アクリロニトリル若しくはイソブチレン等のビニルモノマーとから得られるポリヒドロキシ官能性共重合体、又はポリヒドロキシ官能性ポリブタジエンポリオール、例えば1,3−ブタジエンとアリルアルコールとの共重合、若しくはポリブタジエンの酸化によって調製され、水素化することもできるものが同様に適している。
例えば、エポキシド又はアミノアルコールから調製され得るポリヒドロキシ官能性アクリロニトリル/ブタジエン共重合体、及びカルボキシル終端アクリロニトリル/ブタジエン共重合体(米国、Emerald Performance Materials, LLCよりヒプロ(Hypro)(登録商標)CTBNの名称のもと商業的に入手可能)がより一層適している。
上記ポリオールは、250g/mol〜30000g/mol、特に1000g/mol〜30000g/molの平均分子量、及び1.6〜3の範囲の平均OH官能価を有することが好ましい。「官能価」の用語は、1分子に対する特定の官能基の平均数を記載する。
特に好適なポリオールは、ポリエーテルポリオール、特にポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオール、好ましくはポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレントリオール、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオールである。
上記ポリオールに加えて、少量の低分子量二価又は多価アルコール、例えば1,2−エタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体のジプロピレングリコール及びトリプロピレングリコール、異性体のブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA、二量体脂肪アルコール、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、糖アルコール、例えばキシリトール、ソルビトール又はマンニトール、糖、例えばスクロース、より官能価が高い他のアルコール、上述の二価及び多価アルコールの低分子量アルコキシル化生成物、並びに上述のアルコールの混合物を、イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPUR、すなわちイソシアネート基を有するポリウレタンポリマーの調製において同時に使用することができる。
使用されるポリオール及びそれらの1分子当たりのヒドロキシル基の数に応じて、1つのポリマーPUR当たり1又は複数の遊離の末端イソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーを調製することができる。本発明の2剤型組成物について、1ポリマー分子当たり平均で1つ〜4つのイソシアネート基を有するポリマーPURを調製することが好ましい。最も好ましい実施形態は、1つのポリマーPUR当たり平均で1つ〜3つのイソシアネート基を有する。
ポリイソシアネートに関して、本出願は何らの関連する制限も受けない。本出願に使用されるのに適したイソシアネートは脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート、又は芳香族ポリイソシアネート、特に、例えば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2−メチルペンタメチレン−1,5−ジイソシアネート、2,2,4−及び2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、1,12−ドデカメチレンジイソシアネート、リジン及びリジンエステルジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(=イソホロンジイソシアネート又はIPDI)、ペルヒドロ−2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びペルヒドロ−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナト−2,2,6−トリメチルシクロヘキサン(TMCDI)、1,3−及び1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン)、m−及びp−キシリレンジイソシアネート(m−及びp−XDI)、m−及びp−テトラメチル−1,3−キシリレンジイソシアネート、m−及びp−テトラメチル−1,4−キシリレンジイソシアネート、ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ナフタレン、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート(TDI)、4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−ジイソシアナトベンゼン、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NID)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトビフェニル(TOBI)等のジイソシアネート;上述のイソシアネートのオリゴマー及びポリマー、並びに上述のイソシアネートの任意の所望の混合物である。本出願における好ましいジイソシアネートは、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート(TDI)並びにこれらの異性体の任意の混合物、並びに4,4’−、2,4’及び2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)並びにこれらの異性体の任意の混合物である。イソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーPURは、好適には上述のイソシアネートに基づく。
本出願の実施において、ポリイソシアネートは脂肪族ポリイソシアネートであることが特に好ましく、最も好ましい実施形態では、ポリイソシアネートはIPDI又は末端IPDI残基を含むプレポリマーである。
好適な第2級アミノシランエンドキャッパーEは、式(I)の2つの加水分解性置換基を有するシラン基と少なくとも1つの第2級アミノ基とを有する全てのアミノシランを包含する:
Figure 0006751291
(式中、
ラジカルR、R、R、及びXは上で詳述されるものと同じ意味を有する)。
好ましい実施形態では、アミノシランエンドキャッパーEのラジカルRは、炭素数1〜10であるアルキル基、好ましくはエチル基、プロピル基、ブチル基、フェニル基、又はベンジル基を表す。
別の好ましい実施形態では、上記第2級アミノシランエンドキャッパーEは式(II)のアミノシランASと式(III)又は式(IIIa)のマイケル受容体Mとの反応によって製造される:
Figure 0006751291
(式中、
ラジカルR、R、及びXは上で詳述されるものと同じ意味を持ち、
ラジカルRは水素ラジカル、又は基−COOR、−CN若しくは−NOから選択されるラジカルを表し、
ラジカルRは水素ラジカル、又は基−R、−COOR、−CN若しくは−NOから選択されるラジカルを表し、
ラジカルRは基−R、−COOR、−CN又は−NOから選択されるラジカルを表し、
ラジカルRは炭素数1〜20である直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表す)。
この好ましい実施形態では、ポリマーPの合成は2工程プロセスである。第1の工程は第2級アミノシランエンドキャッパーEの合成であり、その後の第2の工程で第2級アミノシランエンドキャッパーEを用いて、エンドキャッパーEの第2級アミン基とイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURのイソシアネート基との反応を介してイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURをエンドキャップすることによってポリマーPに対してシラン官能基を導入する。より具体的には、これらの2つの工程は以下を含む:
i)式(II):
Figure 0006751291
のアミノシランASと、式(III)又は式(IIIa):
Figure 0006751291
のマイケル受容体Mとの反応、
ii)m当量のi)の反応生成物と、1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとの反応。
対応するラジカルR、R、R、R、R、R、X及びmは上で詳述される。
上記方法の工程i)における式(II)のアミノシランASの反応は、0℃〜140℃、特に20℃〜100℃の温度で行われることが好ましい。好ましい実施形態では、マイケル受容体Mに対するアミノシランASのモル比はおおよそ1:1である。他の好ましい実施形態では、Mに対するASのモル比はおおよそ1:2であるが、これらの場合、アミノシランAS1分子当たり2つの(第1級又は第2級の)アミノ基が存在する。
好適なアミノシランASとして、マーカッシュ構造(II)により記載される全ての化合物が挙げられる。好ましい実施形態では、式(II)のラジカルR及びRは各々独立して、メチル基、エチル基、又はイソプロピル基を表す。同一又は異なる好ましい実施形態では、式(II)のXはメチレン基、n−プロピレン基、3−アザ−n−へキシレン基、又は3−アザ−n−ペンチレン基を表し、好ましくはn−プロピレン基又は3−アザ−n−へキシレン基を表す。
特に好ましいアミノシランASは、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン及びN−アミノエチル−3−アミノプロピルメチルジメトキシシランである。
好適なマイケル受容体Mとして、マーカッシュ構造(III)又は(IIIa)によって記載される全ての選択肢が挙げられるが、好ましいマイケル受容体Mはマレイン酸エステル、フマル酸エステル、及びアクリル酸エステルである。幾つかの好ましい実施形態では、式(III)又は式(IIIa)のラジカルR及びラジカルRはいずれもメチルカルボキシレート基又はエチルカルボキシレート基を表し、好ましくはエチルカルボキシレート基を表す。マレイン酸ジエチルエステル、マレイン酸ジメチルエステル、アクリル酸メチルエステル、及びアクリル酸ドデシルエステルが特に好ましい。マイケル受容体Mはマレイン酸ジエチルエステルであることが最も好ましい。
上に記載される反応工程i)の間、式(II)によって記載されるアミノシランASのアミノ基(単数又は複数)は、式(III)又は式(IIIa)によって記載されるマイケル受容体Mのオレフィン基に対するマイケル型付加を経る。かかる付加反応は当業者に知られており、例えば米国特許第5,364,955号明細書に記載される。アミノシランASのアミノ基の数及び反応中に使用されるマイケル受容体Mに対するアミノシランASのモル比に応じて、幾つかの場合にはアミノシランAS1分子当たり2以上のマイケル付加が起こる可能性がある。
幾つかの実施形態では、マイケル付加の後に分子内環化等の後の反応が起こる可能性がある。例えば、ラジカルX=−CHCHNHCHCHCH−を有するアミノシランASとラジカルR=ラジカルR=−COOR、及びラジカルR=−Hを有するマイケル受容体Mとを使用し、またマイケル受容体Mに対するアミノシランASのモル比1:1を使用することによって環化による分子内縮合が起こりピペラジノン誘導体を形成する場合がある。かかる反応は、幾つかの実施形態では、例えばエンドキャッパーの安定性に関して有利な場合があり、それらの反応は当業者に既知であり、例えば米国特許第6,599,354号明細書に記載される。
式(II)のアミノシランASと式(III)又は式(IIIa)のマイケル受容体Mとの反応は無溶媒で行われてもよく、又は溶媒、例えばジオキサンを使用して行われてもよい。しかしながら、可能であれば無溶媒で上記反応を行うことが好ましい。
当然に、上記反応において純物質に代えてアミノシランASの混合物及び/又はマイケル受容体Mの混合物を使用することができる。
上に記載のポリマーPを製造する方法の工程i)の好ましい実施形態では、アミノシランASは3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン又はN−アミノエチル−3−アミノプロピルメチルジメトキシシランであり、マイケル受容体Mはマレイン酸ジエチルエステル又はアクリル酸メチルエステルである。
上に工程ii)として詳述される、上記好ましい実施形態のポリマーPの合成の第2の反応工程、すなわち、m当量のi)の反応生成物と1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとの反応、又は換言すればシラン官能性エンドキャッパーEとイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとの反応は、ポリウレタン化学の分野の当業者に既知の条件を使用して行われる。この工程において、使用される全てのポリウレタンポリマーPURのイソシアネート基に対する使用される全てのエンドキャッパーEの第2級アミン基のモル比は、この反応後に得られるポリマーPが本質的に遊離イソシアネート基を枯渇させるように、おおよそ1:1であるか、又はイソシアネート基に対してわずかにモル過剰量の第2級アミン基を含むことが好ましい。
例えば、上に記載される反応工程i)の生成物とイソシアネート官能性ポリマーPURとの反応は、0℃〜150℃、特に25℃〜110℃の温度範囲で進行することが好ましい。この反応に対する反応時間は使用される反応物及び採用される反応温度に大きく依存するため、典型的にはその反応を赤外線(IR)分光法によってモニターし、既知の手順に従って正確な終点を求める。IR分光法によってそれ以上イソシアネート基が検出できない場合に上記反応を停止することが好ましい。例えば、無溶媒で90℃の反応温度で調製する場合、反応時間は、IR分光法によってそれ以上イソシアネート基が検出できなくなるまで、すなわちイソシアネートのIR吸収強度が少なくとも99%減少するまでの典型的にはおおよそ1時間〜10時間、好ましくは2時間〜6時間である。
反応工程i)及びii)の両方がシランの縮合を触媒する触媒を用いずに行われることが好ましい。好適な触媒は、ポリウレタン化学の分野で通常使用されるものであり、当業者に既知のものである。例えば、特に好適な触媒は、例えば商品名Coscat(商標)83で米国のVertellus Specialtiesから入手可能なBi(III)ネオデカノエート等のビスマス触媒である。しかしながら、触媒、特に非常に活性のシラン硬化触媒でもある触媒、例えばスズ錯体は、かかる化合物が合成後にポリマーP中に微量に残る場合に剤Aの貯蔵寿命を減少する可能性があることから、使用しないことが好ましい。そのため、かかる触媒を使用しないことは、特殊な検査又は精製をせずに反応生成物を使用することができるという利点を有する。
本発明の2剤型組成物の剤AにおけるポリマーPの量に関して、本発明の2剤型組成物の剤Aの総重量ベースで10重量%〜80重量%、好ましくは15重量%〜75重量%、より好ましくは20重量%〜50重量%のポリマーPを使用することが好ましい。
本発明の2剤型組成物は、少なくとも1種の充填剤を含有することが好ましい。上記充填剤は剤A、剤B、又は両方の剤に含まれてもよい。上記充填剤は、硬化前の上記組成物のレオロジー特性、並びに硬化後の上記組成物の機械特性及び表面平滑性のいずれにも影響を及ぼす。好適な充填剤として無機充填剤及び有機充填剤、例えば、任意に脂肪酸、好ましくはステアレートで被覆された天然の重質炭酸カルシウム又は軽質炭酸カルシウム、硫酸バリウム、仮焼カオリン、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、シリカ、特に高分散焼成シリカ、カーボンブラック、PVC粉末又は中空微小球体が挙げられる。
充填剤は未乾燥であることが好ましい。これは、含有される水分がポリマーの反応性官能基と反応することができることからより速い硬化の利点をもたらす。「未乾燥」は、上記組成物の配合前に充填剤を乾燥せずに供給元から受け取ったまま使用することを意味する。かかる配合物において炭酸カルシウム等の充填剤を相当量、例えば全組成物ベースで20重量%〜60重量%で使用し、炭酸カルシウム等の商業的に入手可能な充填剤は、湿度の高い空気その他からの吸着に由来して最大0.5重量%以上の水を含有する。反応成分、触媒及び水を含有する1剤型組成物は、通常安定ではなく、貯蔵寿命が不十分である。しかしながら、本発明の2剤型組成物を未乾燥の充填剤と共に配合することができ、これは、充填剤の乾燥工程を除外することができ、充填剤に含有される水が2つの剤を共に混合する際に硬化を加速することから経済的により好都合な配合物を可能とする。したがって、本発明の2剤型組成物の好ましい実施形態は未乾燥の充填剤を使用する。
そのため、本発明の2剤型組成物の好ましい実施形態で使用される充填剤は、好ましくは充填剤の重量ベースで0.01重量%〜1.5重量%の水、好ましくは0.05重量%〜1重量%の水を含有する。剤A全体に関して、剤Aの総重量ベースで0.05重量%〜0.75重量%、好ましくは0.1重量%〜0.5重量%の充填剤に由来する水を含有することが好ましい。
好ましい充填剤として、炭酸カルシウム、仮焼カオリン、カーボンブラック、中空微小球体又は気体充填微小球体(軽量充填剤)、高分散シリカ及び難燃性充填剤、例えば水酸化物又は水和物、特にアルミニウムの水酸化物又は水和物が挙げられる。最も好ましい充填剤は、炭酸カルシウム、特に未乾燥の炭酸カルシウム、及び日本のMatsumoto Yushi Corp.より入手可能な平均直径1μm〜50μmを有する伸縮性の熱可塑性中空微小球体等の中空微小球体を含む軽量充填剤である。
種々の充填剤の混合物、例えば種々の炭酸カルシウムの混合物及び/又は炭酸カルシウムと中空微小球体との混合物を使用することが可能であり、有利な場合がある。
剤Aにおける充填剤の好適な量は、例えば剤Aの総重量ベースで15重量%〜65重量%、好ましくは20重量%〜50重量%、より好ましくは25重量%〜45重量%である。
剤Bにおける充填剤の好適な量は、例えば剤Bの総重量ベースで20重量%〜75重量%、好ましくは30重量%〜70重量%、より好ましくは40重量%〜65重量%である。
このように、本発明による2剤型組成物の好ましい実施形態では、剤A及び/又は剤Bは、好ましくは炭酸カルシウムの重量ベースで含水率0.01重量%〜1.5重量%の水、好ましくは0.05重量%〜1重量%の水とともに未乾燥炭酸カルシウムを含む。
例えば上記2剤型組成物中の剤A及び/又は剤Bの全体的な密度を減少するため中空微小球体を使用する場合、各剤A及び/又は剤Bの総重量ベースで0.5重量%〜5重量%、より好ましくは1重量%〜3.5重量%を使用することが好ましい。
さらに、本発明の2剤型組成物の剤Bは、シランの加水分解及び/又は縮合を触媒する触媒系を含む。かかる触媒系は、オルガノシラン及び特に剤Aに含まれるポリマーPの加水分解及び/又は縮合を触媒することができる、単一物質又は好ましくは相乗特性を有する幾つかの物質を含んでもよい。
好適な触媒系として、例えばスズ化合物又はチタン化合物等の金属錯体、及び/又は例えば1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、2,2’−ジモルフォリノジエチルエーテル等のアミン化合物、又は直鎖若しくは分岐のモノアルキルアミンが挙げられる。
好ましい触媒系は、少なくとも1種のスズ化合物と、好ましくは追加的に少なくとも1種のアミン化合物とを含む。
他の好ましい触媒系は、少なくとも1種のチタン化合物を、好ましくは少なくとも1種のアミン化合物と併せて含む。
好ましいスズ化合物として、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセチルアセトネート等のアルコキシ配位子及び/又はカルボキシレート配位子を有するスズ錯体、又は対応するジオクチルスズ錯体、オクタン酸スズ(II)、若しくはジオクチルスズオキシドが挙げられる。2−エチルヘキサン酸スズ(II)(オクタン酸第一スズ)が最も好ましい。
好ましいアミン化合物は、特にスズ化合物との組合せにおいて、好ましくはアルキル置換基に1〜20の炭素原子、より好ましくは5〜18の炭素原子を含む直鎖又は分岐のモノアルキルアミンである。
最も好ましい触媒系は、スズ化合物とアミン、例えばオクタン酸スズとドデシルアミンとの組合せを含む。
好ましい実施形態では、剤Bは、剤Bの総重量ベースで2重量%〜20重量%、好ましくは3重量%〜15重量%の量で少なくとも1種のスズ化合物を含み、剤Bの総重量ベースで0重量%〜10重量%、好ましくは2重量%〜8重量%の量で少なくとも1種のアミン化合物を含む。
本発明の2剤型組成物は、それらの化学的特性に応じて剤A、剤B又は両方に含まれ得る他の添加剤を含んでもよい。そのような添加剤としては、以下のものが挙げられる:
可塑剤、例えば、カルボン酸エステル又は無水物、例えば、ジオクチルフタレート、ジイソノニルフタレート又はジイソデシルフタレート等のフタル酸エステル、ジオクチルアジペート等のアジピン酸エステル、アゼライン酸エステル及びセバシン酸エステル、ポリエーテル又はポリエステルポリオール、例えば、ポリオキシアルキレンポリオール、有機リン酸エステル又はスルホン酸エステル、ポリブテン;
溶剤;
繊維、例えば、ポリエチレン繊維;
着色剤又は顔料;
レオロジー改質剤、例えば、国際公開第02/48228号の9頁〜11頁で「揺変性付与剤(thixotropy endowning agent)」として記載されている尿素化合物、ポリアミドワックス、ベントナイト、又は焼成シリカ;
接着促進剤、例えば、エポキシシラン、(メタ)アクリレートシラン、アンヒドリドシラン、又はこれらのシランのアミノシランとの付加物、及びアミノシラン又はウレアシラン;
架橋剤又は反応性希釈剤、例えば、シラン官能性オリゴマー又はポリマー;
例えば、熱、光又は紫外線に対する安定剤;
難燃剤;
表面活性物質、例えば、界面活性剤、流動助剤、脱気剤(deaerating agents)、又は脱泡剤;
殺生物剤、例えば、殺藻剤又は殺真菌剤;及び、
弾性シーラント組成物において一般に用いられ、弾性シーラント配合物の分野の通常の当業者に既知の他の添加剤。
上に言及された任意の添加剤及び構成成分の全てを、上記組成物の塗布特性又は貯蔵寿命に悪影響が及ばないように調整することが有利である。本発明の2剤型組成物について、これは、塗布前に望ましくない方法で互いに反応する化合物を可能であれば同じ剤A又は剤Bに存在させるのではなく分離すべきであることを意味する。
本発明による2剤型組成物が別々の剤においてシラン官能性ポリマーPと触媒系とを用いることから、許容可能な貯蔵寿命を保証するため充填剤等の他の全ての構成成分を乾燥する必要はない。未乾燥の充填剤に含有される水が剤Aと剤Bとの混合後の硬化を加速し、充填剤に対する乾燥工程の除外が上記2剤型組成物の配合を容易にすることから、好ましい実施形態では未乾燥の充填剤を使用することがより一層有利である。
本発明による2剤型組成物の特に好ましい実施形態は、剤Aが剤Aの総重量ベースで20重量%〜40重量%、好ましくは25重量%〜35重量%の少なくとも1種の上記の方法で得られたポリマーPと、剤Aの総重量ベースで20重量%〜40重量%の未乾燥炭酸カルシウムと、剤Aの総重量ベースで0.5重量%〜5重量%の中空微小球体とを含み、剤Bが剤Bの総重量ベースで2重量%〜20重量%、好ましくは3重量%〜15重量%のスズ化合物と、剤Bの総重量ベースで0重量%〜10重量%、好ましくは2重量%〜8重量%のアミン化合物と、剤Bの総重量ベースで45重量%〜65重量%、好ましくは50重量%〜60重量%の未乾燥炭酸カルシウムとを含む、組成物である。
本発明による2剤型組成物の剤Aはペール缶等に保存されることが好ましいのに対し、剤Bはペール缶、袋、ユニパック(unipack)(登録商標)、カートリッジ等の任意の格納容器に保存され得る。2剤系であるため、空気又は湿気に非常に不透過性の容器を使用することは、本発明に重要ではない。
本発明の組成物の剤A及び剤Bは、別々に製造及び保存され、好ましくは塗布の直前に混合される。一般的に剤Aの容量がより大きいことから、2つの剤を剤Aの容器(例えば、ペール缶)において直接混合することが有利である。このアプローチにより、両方の剤を共に添加することができ、例えば手持ちの撹拌器又は混合器を使用して15分間の間に完全に混合することができる。幾つかの実施形態では、着色剤等の他の添加剤をこの工程で同様に添加して、例えば美的外観について組成物全体の所望の最終特性をもたらすことができる。そのようにして混合された本発明の剤A及び剤Bは、典型的には1時間〜5時間、好ましくは2時間〜4時間の可使時間(pot life:ポットライフ)を有する。塗布を容易にし、混合の誤りを回避するため、1包装単位当たりの量に関して直接相溶可能な量で剤A及び剤Bを配合し、包装することが好ましい。例えば、好ましい実施形態では、剤Bに対する剤Aの重量に関する混合比率は8:1〜12:1(w/w)である。
別々に保存された剤A及び剤Bは、典型的には、本発明の2剤型組成物の数ヶ月から最大1年以上の貯蔵寿命を可能とし、その間、そのように保存された本発明の2剤型組成物は、粘度等の塗布特性、又は硬化後のその最終の機械特性若しくはその他の特性を著しく変化しない。
貯蔵寿命は、例えば、経時的に押出力又は粘度を測定することによって推定され得る。短時間、例えば1ヶ月の押出力の著しい増加は、典型的には貯蔵寿命が不十分であることを意味する。
本発明の別の態様は、耐久性の高い硬化後の本発明の2剤型組成物の好ましい実施形態である。より具体的には、硬化した組成物の好ましい実施形態は、日本工業規格JIS A 5758:2010による耐久性試験に合格し、区分9030を達成する。
本発明の2剤型組成物は、シーラント又は接着剤、好ましくは目地材として使用されるのに適している。
本発明の更なる態様は、静的又は動的な混合機システムを使用する剤Aと剤Bとの混合、及びその混合物の基体、好ましくはジョイントへの塗布によって得られた、上に記載の硬化した又は硬化性の2剤型組成物である。
本発明を以下の実験部分において更に説明するが、これを本発明の範囲を限定するものと解釈してはならない。指定の割合及びパーセントは、別段の規定がない限り重量基準である。したがって「重量%」は、各場合に与えられる組成物の総重量ベースの重量基準のパーセントを意味する。「RT」は室温又は周囲温度を意味し、温度23℃を記載する。略語「r.h.」又は「%r.h.」は所与の実施例における周囲空気の相対湿度(%単位)を意味する。略語「(w/w)」は重量/重量、重量割合、又は例えば混合される2剤の重量比を意味する。本明細書では「重量」及び「質量」を区別なく使用する。
試験方法
引張強さ、破断伸び、及び弾性率(0%〜100%)をH形の試料を使用してJIS A 5758:1992に従って測定した。試料の作製は以下の通りであった:アルミニウムの小平板(50mm×50mm×3mm)を特定の下塗り剤(Sika Primer 80)で前処理した。シーラントビーズは12mm×12mm×50mmの大きさであった。試料を室温(RT)で7日間、及び50℃で7日間硬化した。熱エージングのため、硬化した試料を90℃で2週間保持した。試験の完了(破壊又は破断するまでの伸長)後、以下のコードに従って各試料について破壊形態を分類した:「Cf」=凝集破壊、「TL」=薄層破壊、「Af」=接着破壊。
ショアA硬度及びショアC硬度をJIS K 6253に従って測定した。
気密なアルミニウムカートリッジにおいて室温で1日保存した後、上記ポリマーに対する粘度の測定を行った。サーモスタット制御されたコーン−ディスク型レオメーターRC30(ドイツのRheotec GmbH)で20℃(コーン直径20mm、コーン角度1度、コーンのチップとディスクとの距離0.05mm、剪断速度50s−1)で上記測定を行った。
以下の手順に従って押出力を測定することにより、剤Aの貯蔵寿命を推定した:上記組成物を気密なアルミニウムカートリッジに保存し、押出機(Zwick/Roell Z005)を使用して3mmノズルを通して押し出す前に室温で1日調整した。60mm/分の速度でノズルを通して上記組成物を押し出すのに必要な力は、初期押出力に等しい。同じカートリッジであるが、エージングを模するため60℃で7日間調整したものに対して第2の測定を行った。いずれの測定においても22mm、24mm、26mm、及び28mmの押出後の力の平均値から所与の値が得られた。30mmの押出の後、測定を停止した。
ASTM D1321に従い、以下の手順を用いて貫入深さを測定した:新たに混合したシーラントを100ml容のプラスチックビーカーに入れ、その表面をスパチュラで平らにならした。試料を室温、相対湿度50%で指定の時間(1時間、3時間、5時間)保持した。測定のため、細い針(重量=10.27g)を表面に置き、放して5秒間に亘ってシーラント試料へと貫入させた。貫入深さを0.1mm単位で得た。高い貫入値は低粘度のシーラントを意味する。
区分9030(90℃、30%圧縮/伸長)についてJIS A 5758:2010に従い耐久性を試験した。試料の作製は以下の通りであった:アルミニウム小平板(50mm×50mm×3mm)を特定の下塗り剤(Sika Primer 80)で前処理した。シーラントビーズは12mm×12mm×50mmの大きさであった。試料の硬化及び予備エージングを以下の通り行った:試料を23℃/相対湿度50%で7日間、及び50℃で7日間硬化した。その後、水(50℃)中で24時間、−30%圧縮を伴って90℃で24時間(水中ではない)、+30%圧縮を伴って−10℃で7日間を2サイクル行った。+/−30%での圧縮/伸長により2000回の圧縮/伸長サイクルを繰り返した(サイクル時間:12秒)。
上に記載される耐久性手順を経ていない試料と比較して著しい相違(ひび又は他の機械的損傷等)を呈しない場合に個々の試料は上記検査に合格した。
使用した原材料
実施例の組成物である本発明及び参照の2剤型組成物の両方について、表1に列挙される原材料を、別段の規定がない限り受け取ったまま更なる精製を行わずに使用した。
Figure 0006751291
エンドキャッパーの合成
実施例のシラン官能性ポリマーP合成用の個々のエンドキャッパーEを、表2に詳述される様々な種類のアミノシランASとマイケル受容体Mとを反応させることによって調製した。指定される量はアミノシランと各マイケル受容体との反応におけるモル比である。「反応条件」の欄は、無溶媒反応の反応時間及び温度条件を示す。さらに、2つの本発明のものではない三官能性シラン(S2及びS4に対する)と同様、本発明のものではない比較参照例(S1、S8、S9)に対して何らの反応パートナーも用いずにエンドキャッパーとして2種のメルカプトシラン及びアミノシランを使用した。
Figure 0006751291
ポリマーPの合成
500gのプレミノール(Preminol)(登録商標)S−4111(低級モノオールポリオキシプロピレンジオール、OH価11.0mg KOH/g、含水率約0.02%(w/w))、19.6gのイソホロンジイソシアネート(IPDI)、242.2gのジイソデシルフタレート(DIDP)、及び0.12gの二元触媒(Bi-catalyst)(Coscat 83)を窒素雰囲気下で混合し、90℃まで加熱した。2時間の混合の後、滴定によってNCO含有量を特定した。0.35%の目的とするNCOを達成した後、各エンドキャッパー(表2に列挙される)の必要量を添加した。その後、混合物を、NCOがIRによってそれ以上検出できなくなるまで90℃で更に4時間保持した。70℃まで冷却した後、3gのビニルトリメトキシシラン(KBM−1003)を該混合物に添加した。各ポリマー合成の詳細を表3に示す。
Figure 0006751291
2剤型組成物の製造
幾つかの本発明及び本発明のものではない参照の2剤型組成物を以下の手順に従って調製し、その後試験した。
剤A
マイクロバルーン以外の全ての原料を、金属缶において実験室用混合機で真空下、高速で10分間混合した。掻き落とした後、マイクロバルーンを添加し、真空下、低速で更に10分間混合した。混合物をカートリッジに充填した。各剤Aの組成詳細を表5〜表10に示す。
剤B
全ての原料を金属缶において実験室用混合機で真空下、中速で10分間混合し、カートリッジに充填した。各剤Bの組成詳細を表4に示す。
剤Aと剤Bとの混合
全ての試験において、混合比率はA:B=10:1(w/w)であった。上記混合物を実験室用混合機で真空下、低速で10分間混合し、試料の作製に直接使用した。
剤Bの組成
表4に列挙される組成詳細(剤Bの総重量ベースで重量%単位)により、上に指定される手順に従って実施例の剤Bを調製した。
Figure 0006751291
種々のシラン官能価を有するポリマーエンドキャッパーのスクリーニング
本発明及び本発明のものではない(参照)2剤型組成物において、一連の実験でイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURのシラン官能基化用エンドキャッパーを試験した。各実験の対応する剤A及び試験結果を表5に示す。
Figure 0006751291
表5に詳述される2又は3の加水分解性のシラン基を有するエンドキャッパーの比較は、ポリマー(EC1)上のジメトキシシラン末端基を有する非常に好ましい実施形態がこの一連の実施例において低弾性率の目地材に最良の結果をもたらすことを示す。三官能性トリメトキシエンドキャッパー(RC1)は、本発明の実施例よりも貯蔵寿命安定性に劣った(押出力試験の比較)剤A及びより高い弾性率を呈する。本発明の二級アミノシランエンドキャッパー(RC2)でエンドキャップされていないポリマーは、伸長及び引張強さが低すぎて、耐久性試験に不合格である。メルカプトシランエンドキャッパー(RC3及びRC4)は、同様に耐久性試験に不合格であるか、又は剤A中で安定ではない。
ポリマーPと本発明ではないシラン官能性ポリマーとの比較
ポリマーPを含む本発明の2剤型組成物との比較において、他の商業的に入手可能なシラン官能性ポリマーを含む幾つかの本発明のものではない2剤型組成物を試験した。各実験の対応する剤A及び試験結果を表6に示す。
Figure 0006751291
本発明の2剤型組成物と幾つかの他の本発明のものではない参照組成物(他のシラン官能性ポリマーに基づく)との比較は、本発明の組成物のみが耐久性試験に合格することを示す。参照例RC5(MSポリマーに基づく)及びRC6(Vorasil TM 602に基づく)は耐久性に劣り、JIS検査に不合格である。RC5が柔らかいのに対し、RC6はほとんどの場合硬すぎてJIS検査に合格することができない。参照例RC7(Desmoseal S XP−2638)は貯蔵寿命安定性が悪く、60℃で7日間後に硬化した。
種々のアミノシランAS又はマイケル受容体Mを含むポリマーエンドキャッパーEのスクリーニング
イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーのシラン官能基化用の幾つかのエンドキャッパーEを、本発明の2剤型組成物における一連の実験で試験した。各実験の対応する剤A及び試験結果を表7に示す。
Figure 0006751291
好ましい実施形態は、(EC1、EC2、及びEC3におけるように)おおよそ1:1のマイケル受容体M(好ましいものはEC1、EC2、及びEC4で使用されるマレイン酸ジエチルエステルであり、別のものはEC3で使用されるラウリルアクリレートである)に対するアミノシランASのモル比でエンドキャッパーを使用する。利点は硬化した組成物のより高い耐久性であり、したがって耐久性試験に合格する。エンドキャッパー合成(EC4)においてアミノシランに対するマレイン酸ジエステルのモル比2:1を有する実施例組成物は、この種のエンドキャッパーが非常に柔らかいため耐久性試験に合格しないことから、わずかに劣った特性を示す。
種々のポリイソシアネートのスクリーニング
後に最も好ましいエンドキャッパーと反応させたイソシアネート官能性ポリマーPURの合成について、種々のポリイソシアネートを試験した。結果を表8に示す。
Figure 0006751291
種々のイソシアネート(MDI、TDI、及びIPDI)の直接比較は、硬化した組成物の耐久性に関して芳香族型と比較した脂肪族IPDI(EC1)の利点を示す。IPDIに代えてTDI(EC5)の使用は、IPDIと幾分似通った貯蔵寿命及び弾性率に関する特性を示すが、耐久性試験における性能はわずかに悪い。MDI(EC6)の使用は得られるポリマーPの粘度を増加し、比較的高粘性のシーラント(剤A)ももたらす。他の特性は、耐久性試験における性能不良の欠点を除いてほぼ同じであった。
剤Aの相対的な組成の変化
ポリマーP及び炭酸カルシウム充填剤の相対量を変化させ、本発明の2剤型組成物の性能に対する効果を研究した。上記組成物及び試験結果を表9に示す。
Figure 0006751291
表9に示されるように、ポリマーの減少又は炭酸カルシウム充填剤の増加は幾つかの特性に影響を及ぼすが、耐久性試験には常に合格する。
剤Bにおける触媒系の変化
触媒の量及び種類を変化させ、本発明の2剤型組成物の性能に対する効果を研究した。上記組成物及び試験の結果を表10に示す。
Figure 0006751291
触媒濃度(スズ及びアミンの触媒)の変化は硬化挙動に影響を及ぼすが、全ての実施例配合物は耐久性試験に合格する。

Claims (14)

  1. 2剤型組成物であって、
    a)m当量の第2級アミノシランエンドキャッパーEと、1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとの反応によって得られる少なくとも1種のポリマーPを含む第1の剤Aと、
    b)シランの加水分解及び/又は縮合を触媒する触媒系を含む第2の剤Bと、
    を含み、
    剤A及び/又は剤Bが未乾燥充填剤を含み、
    前記第2級アミノシランエンドキャッパーEが式(II)のアミノシランASと式(III)又は式(IIIa)のマイケル受容体Mとの反応によって得られ、かつ
    前記イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURが少なくとも1種のポリオールと1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)との反応生成物からなる、
    2剤型組成物:
    Figure 0006751291
    (式中、
    ラジカルRは炭素数1〜5であり、任意に1又は複数のC−C多重結合、及び/又はさらに脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
    ラジカルRはアシルラジカル、又は炭素数1〜5であり、任意に1若しくは複数のC−C多重結合、及び/又はさらに脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖若しくは分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
    Xは炭素数1〜6であり、任意に1又は複数のヘテロ原子、任意に1又は複数のC−C多重結合、及び/又はさらに脂環式部分及び/又は芳香族部分を含有する直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
    ラジカルR は水素ラジカル、又は基−R 、−COOR 、−CN若しくは−NO から選択されるラジカルを表し、
    ラジカルR は炭素数1〜20である直鎖又は分岐の一価の炭化水素ラジカルを表し、
    ラジカルR 及びラジカルR がいずれもアルキルカルボキシレート基を表す)
  2. Xがメチレン基、n−プロピレン基、3−アザ−n−へキシレン基、又は3−アザ−n−ペンチレン基を表す、請求項1に記載の2剤型組成物。
  3. 前記イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPUR反応生成において、前記IPDIがモル過剰量で使用され、前記ポリオールと前記IPDIとの反応がスズ触媒を用いずに行われる、請求項1又は2に記載の2剤型組成物。
  4. 剤Bにおける前記触媒系がスズ化合物を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
  5. 前記未乾燥充填剤が未乾燥炭酸カルシウムを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
  6. 硬化した前記組成物が日本工業規格JIS A 5758:2010による耐久性試験に合格し、区分9030を達成する、請求項1〜のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
  7. 請求項のいずれか一項に記載の2剤型組成物における使用に好適なポリマーPを製造する方法であって、
    (i)式(II)のアミノシランASと式(III)又は式(IIIa)のマイケル受容体Mとを反応させる工程と、
    (ii)その後、m当量の(i)の生成物と1当量のm個のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURとを反応させる工程と、
    を含
    前記イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーPURが少なくとも1種のポリオールと1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)との反応生成物からなる、方法:
    Figure 0006751291
    (式中、ラジカルR、R、R、R、R、R、X及びmは請求項に記載されるものと同じ意味を持つ)。
  8. アミノシランASが3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン又はN−アミノエチル−3−アミノプロピルメチルジメトキシシランであり、マイケル受容体Mがマレイン酸アルキルエステル又はアクリル酸アルキルエステルである、請求項に記載のポリマーPを製造する方法。
  9. 剤Aが剤Aの総重量ベースで15重量%〜40重量%の少なくとも1種のポリマーPと、剤Aの総重量ベースで20重量%〜40重量%の未乾燥炭酸カルシウムと、剤Aの総重量ベースで0.5重量%〜5重量%の中空微小球体とを含み、剤Bが剤Bの総重量ベースで2重量%〜20重量%のスズ化合物と、剤Bの総重量ベースで0重量%〜10重量%のアミン化合物と、剤Bの総重量ベースで45重量%〜65重量%の未乾燥炭酸カルシウムとを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
  10. 剤Bにおける前記スズ化合物がスズカルボキシレート錯体を含み、剤Bにおける前記アミン化合物が直鎖又は分岐のモノアルキルアミンを含む、請求項に記載の2剤型組成物。
  11. シーラント又は接着剤として用いられる、請求項1〜又は請求項若しくは1のいずれか一項に記載の2剤型組成物。
  12. シーラント又は接着剤としての請求項1〜又は請求項若しくは1のいずれか一項に記載の2剤型組成物の使用。
  13. 静的又は動的の混合システムを使用して剤Aと剤Bとを混合し、その混合物を基体に塗布することによって得られた、請求項1〜又は請求項若しくは1のいずれか一項に記載の2剤型組成物であって、硬化した又は硬化性の2剤型組成物。
  14. 請求項1〜又は請求項若しくは1のいずれか一項に記載の2剤型組成物であって、硬化した又は硬化性の2剤型組成物を製造する方法であって、
    (i)静的又は動的の混合システムを使用して剤Aと剤Bとを混合する工程と、
    (ii)その混合物を基体に塗布する工程と、を含む、方法。
JP2015227546A 2014-11-25 2015-11-20 2剤型シーラント Active JP6751291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14194631.9A EP3026091B1 (en) 2014-11-25 2014-11-25 Two component sealant based on silane-functional polymers
EP14194631.9 2014-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016121332A JP2016121332A (ja) 2016-07-07
JP6751291B2 true JP6751291B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=52016414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227546A Active JP6751291B2 (ja) 2014-11-25 2015-11-20 2剤型シーラント

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3026091B1 (ja)
JP (1) JP6751291B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502319A (ja) * 2016-12-15 2020-01-23 アメリカ合衆国 要求に応じて分解する熱硬化性樹脂のためのシリル含有アルコールおよびアミン
EP3784718B1 (en) * 2018-04-25 2024-06-26 Henkel AG & Co. KGaA Process for the preparation of hydroxyl-functionalized polyetherpolysiloxane block copolymers
CN111936557B (zh) * 2018-08-17 2023-03-14 瓦克化学股份公司 制备硅烷封端的聚合物的方法
CN111116631B (zh) * 2018-11-01 2022-11-29 中国石油化工股份有限公司 一种钻井液用有机硅抑制剂及制备方法
JP7484730B2 (ja) 2019-02-14 2024-05-16 株式会社レゾナック 反応性ホットメルト接着剤組成物、並びに接着体及びその製造方法
JP7336481B2 (ja) * 2021-04-30 2023-08-31 シーカ・ジャパン株式会社 2液型ウレタン系接着剤組成物
CN113603717A (zh) * 2021-09-07 2021-11-05 衡阳拓创聚合新材料有限公司 一种硅改性天冬聚脲树脂的制备方法及其天冬聚脲树脂

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645816A (en) * 1985-06-28 1987-02-24 Union Carbide Corporation Novel vulcanizable silane-terminated polyurethane polymers
DE4237468A1 (de) 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Alkoxysilan- und Aminogruppen aufweisende Verbindungen
JP2594024B2 (ja) * 1994-04-08 1997-03-26 オーエスアイ・スペシヤルテイーズ・インコーポレーテツド アリールアミノシラン末端キヤツプドウレタンのシーラント
JP3030020B1 (ja) * 1998-12-10 2000-04-10 コニシ株式会社 ウレタン系樹脂及びその製造方法
CA2377193A1 (en) 1999-06-25 2001-01-04 Bayer Aktiengesellschaft Piperazinone derivatives with alkoxysilane groups
JP3471667B2 (ja) * 1999-07-21 2003-12-02 コニシ株式会社 シリコーン系樹脂及びその製造方法
JP4824153B2 (ja) * 2000-05-15 2011-11-30 オート化学工業株式会社 架橋性シリル基含有ウレタン系樹脂混合物
US6628634B2 (en) 2000-12-11 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Fast decoding of long codes
JP3437560B2 (ja) * 2001-07-12 2003-08-18 コニシ株式会社 ウレタン樹脂系コンタクト型接着剤
JP3621678B2 (ja) * 2001-12-26 2005-02-16 コニシ株式会社 ウレタン樹脂系ホットメルト接着剤
JP3313360B1 (ja) * 2002-02-14 2002-08-12 コニシ株式会社 硬化性樹脂組成物とその製造方法並びにそれを用いた接着方法
JP4312410B2 (ja) * 2002-03-11 2009-08-12 コニシ株式会社 ウレタン樹脂系コンタクト型接着剤
JP4794114B2 (ja) * 2003-01-31 2011-10-19 コニシ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP4721632B2 (ja) * 2003-10-07 2011-07-13 コニシ株式会社 2液分別塗布型のコンタクト型接着剤およびその使用方法
JP2007211121A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Konishi Co Ltd 硬化性樹脂の製造方法、および該製造方法により調製された硬化性樹脂
JP5264105B2 (ja) * 2007-05-28 2013-08-14 コニシ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP2010100737A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Konishi Co Ltd シーリング材組成物
JP2009084583A (ja) * 2009-01-28 2009-04-23 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2011168772A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Konishi Co Ltd 硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3026091B1 (en) 2021-09-01
JP2016121332A (ja) 2016-07-07
EP3026091A1 (en) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751291B2 (ja) 2剤型シーラント
JP7004643B2 (ja) 2剤型組成物及びその使用、並びにその混合組成物の製造方法
JP5254848B2 (ja) 多孔性基材に対する接着性が高められた組成物
JP2019502781A (ja) アルコキシシリル基を有するプレポリマーとエポキシド化合物とを含む結合剤系ならびにその使用
JP5738849B2 (ja) シラン官能性ポリマーをベースとする湿気硬化性組成物に用いるシラン官能性ポリエステル
US20120225983A1 (en) Adhesives and sealants comprising esters based on 2-propylheptanol
US20110232825A1 (en) Cyclohexane polycarboxylic acid derivatives as plasticizers for adhesives and sealants
JP5615910B2 (ja) 改良された初期強度を有する湿気硬化性組成物
JP5638611B2 (ja) シラン末端ポリマーに基づく組成物
JP6181746B2 (ja) 硬化中にメタノールを解離しないシラン末端化ポリマー系の組成物
JP2017522396A (ja) シラン末端ポリマーをベースとするスズおよびフタレートを含まないシーラント
JP2012518068A (ja) シラン末端ポリウレタンポリマー
JP2007510020A (ja) 改良強度を有する混合オキシアルキレンユニット具有ポリマー
CA3080131C (en) Silane modified polymers and use of the same in adhesive compositions
KR20060096497A (ko) Nco 및 실릴 반응성이 있는 폴리우레탄 조성물
US9376602B2 (en) Process for preparing a thixotroping agent and use thereof
CN104169353B (zh) 基于硅烷封端的聚合物的组合物
US11965056B2 (en) Drying agent for moisture-curing compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250