JP6736987B2 - 風力発電装置の回転部品の状態監視装置 - Google Patents

風力発電装置の回転部品の状態監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6736987B2
JP6736987B2 JP2016111616A JP2016111616A JP6736987B2 JP 6736987 B2 JP6736987 B2 JP 6736987B2 JP 2016111616 A JP2016111616 A JP 2016111616A JP 2016111616 A JP2016111616 A JP 2016111616A JP 6736987 B2 JP6736987 B2 JP 6736987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wind
power generation
data
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016111616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017218901A (ja
Inventor
穎怡 温
穎怡 温
利満 前川
利満 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2016111616A priority Critical patent/JP6736987B2/ja
Publication of JP2017218901A publication Critical patent/JP2017218901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736987B2 publication Critical patent/JP6736987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、風力発電装置の回転部品の状態監視装置に関する。
従来、風車、鉄道車両、工作機械などの機械装置では、回転部品の異常による不都合の発生を防止するために、定期的に検査を実施している。検査コストの低減のため、回転部品が組み込まれた機械装置を分解することなく、実稼動の振動状態から回転部品の状態を監視する方法が種々、考案されている。
特許文献1には、振動系センサと、回転部品の損傷に起因した周波数成分と振動系センサにより検出された実測データの周波数成分とを比較する比較照合部と、比較照合部での比較結果に基づいて回転部品の異常の有無、異常部品及び異常部位を特定する異常判定部と、を備え、機械装置を分解することなく、実稼動状態で回転部品の異常の有無と異常の部品や部位を特定する異常診断装置が開示されている。
特許文献2には、機器に設けられたセンサを含むモニタ装置と、監視側制御装置と、監視用端末と、を備え、モニタ装置が設定するしきい値に基づいて、監視側制御装置及び監視用端末が、機器の状態を監視する状態監視システムが開示されている。
また、特許文献3には、風車の荷重データを用いて疲労等価荷重算出手段が算出した疲労等価荷重と、風車の耐用年数から決定される基準荷重とを比較し、その差分が所定の閾値を超えていた場合に、設定値更新手段が運転制限の条件設定値を更新して、耐用年数を確保しながら発電量の減少を極力抑えるようにした風車の運転制限調整装置が提案されている。
特開2006−77945号公報 特開2013−185507号公報 特開2010−48239号公報
特許文献1,2,及び3では、測定された振動データや荷重データなどの情報を基に、回転部品の受傷の有無とその部位の診断、あるいは、運転条件の設定を行っている。しかしながら、測定されるデータは膨大であるため、異常診断や運転条件の設定には、データ転送、解析、データ保存などの大量のデータ処理が必要であり、多くの時間とコストを費やしており、改善が要望されていた。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、診断結果に影響を及ぼさない不要なデータを削減して、データ転送、解析、及びデータ保存に要する時間及びコストを削減可能な風力発電装置の回転部品の状態監視装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 風力発電装置の回転部品の状態監視装置であって、
風況を計測する風況計測部と、
前記風力発電装置の発電量を計測する発電量観測部と、
前記風力発電装置の回転部品から生じる物理量を検出する検出部と、
前記検出部で検出された前記物理量のデータを収録するデータ収録部と、
前記風況計測部及び前記発電量観測部によって得られる前記風況及び前記発電量に基づいて、前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録するか否かを判定する風況・発電量判定部と、
を備えることを特徴とする風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
(2) 前記風況・発電量判定部が前記物理量のデータを前記データ収録部に収録すると判定した後、前記物理量のデータに基づいて前記風力発電装置を簡易診断する簡易診断部と、
前記簡易診断部によって前記風力発電装置が異常と簡易診断された際、前記物理量のデータを処理して、前記風力発電装置の異常の有無、及び異常部位を特定する精密診断部と、
前記簡易診断部及び前記精密診断部による診断結果と、前記物理量のデータと、を保存するデータ保存部と、
をさらに備えることを特徴とする(1)に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
(3) 前記風況・発電量判定部は、前記風況計測部によって得られる前記風況から推定風況値を算出すると共に、前記推定風況値及び発電量と、前記回転部品の異常発生確率と、を関連付けたデータベースを有し、
算出された前記推定風況値、及び前記発電量に最も近い異常発生確率を前記データベースから取得し、該異常発生確率に基づいて前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録することを特徴とする(1)または(2)に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
本発明の風力発電装置の回転部品の状態監視装置によれば、風況計測部と、発電量観測部と、回転部品の物理量の検出部と、物理量のデータを収録するデータ収録部と、物理量のデータをデータ収録部に収録するか否かを判定する風況・発電量判定部と、を備え、風況計測部が風況を計測し、発電量観測部が風力発電装置の発電量を計測と、検出部が回転部品から生じる物理量を検出する。そして、該物理量のデータをデータ収録部に収録する際、風況・発電量判定部が風況計測部及び発電量観測部によって得られる風況、及び発電量に基づいて、物理量のデータをデータ収録部に収録するか否かを判定するので、診断結果に影響を及ぼさない不要なデータを削減して、データ転送、解析、及びデータ保存に要する時間及びコストを大幅に削減できる。
本発明に係る風力発電装置の回転部品の状態監視装置の構成図である。 風力発電装置の回転部品の状態監視手順を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る風力発電装置の回転部品の状態監視装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、風力発電装置50は、主軸51と、ブレード52と、増速機53と、発電機54と、主軸受55を備え、タワー60によって支持されるナセル61内に格納されている。
主軸51の先端に設けられたブレード52は、風力を回転トルクに変換して主軸51に伝達する。主軸51は、主軸受55によって回転自在に支持され、風力を受けたブレード52が発生する回転トルクを、増速機53の入力軸へ伝達する。増速機53は、主軸51の回転速度を増速して発電機54へ出力する。増速機53は、例えば、それぞれ軸受により回転自在に支持された複数の軸を有する歯車増速機構によって構成される。
発電機54は、増速機53の出力軸に接続され、増速機53から受ける回転トルクによって発電する。発電機54は、例えば、誘導発電機によって構成され、不図示のロータが軸受により回転自在に支持されている。
主軸受55、増速機53及び発電機54内に配設される軸受は、例えば、自動調芯ころ軸受、円すいころ軸受、円筒ころ軸受、玉軸受等の転がり軸受で構成される。
このような風力発電装置50の回転部品の状態を監視する状態監視装置10は、風況計測部11と、発電量観測部12と、振動、回転、温度、歪みなどの物理量を検出する検出部13と、データ収録部14と、風況・発電量判定部15と、簡易診断部16と、精密診断部17と、データ保存部18と、外部通信部19と、遠隔監視装置20と、出力装置21と、を備える。
発電量観測部12、検出部13、データ収録部14、風況・発電量判定部15、簡易診断部16、精密診断部17、及びデータ保存部18は、ナセル61内に格納され、外部通信部、遠隔監視装置20、及び出力装置21は、風力発電装置50から離間して配置された制御室(図示せず)に設置されてもよい。
風況計測部11は、風向、風速などの風況を計測するものであり、ナセル61に設けられた風向・風速計などが利用可能である。また、風況計測部11は、計測対象の移動速度を計測できる気象レーダ(ドップラーライダ)を風況計測器として利用することもでき、風車に近い地面に設置して、高度毎の風向・風速を計測するようにしてもよい。
発電量観測部12は、発電機54に設置されて発電機54の発電量を計測する。
検出部13は、増速機53、発電機54及び主軸受55に設置された振動センサ、回転センサ、温度センサ、歪みセンサなどのセンサであり、回転部品である転がり軸受から生じる物理量のデータである振動情報及び運況情報(例えば、回転、温度、歪み)を取得する。なお、増速機53及び発電機54において、診断対象となる回転部品は、転がり軸受に限らず、歯車などであってもよい。
振動センサとしては、加速度センサが一般的であるが、AE(アコーステックエミッション)センサ、超音波センサ、ショックパルスセンサ、あるいは速度、歪み、応力、変位型センサなど、振動を電気信号に変換できるものであれば特に限定されない。ノイズが多い機械に取り付ける場合には、絶縁型を使用したほうがノイズの影響を受けることが少ないので好ましい。
データ収録部14は、検出部13で検出した振動情報及び運況情報を取り込み、不図示のA/D変換装置でデジタル形式の信号に変換して収録する。デジタル形式として収録することで、その後のコンピュータによる処理が容易になる。
風況・発電量判定部15は、風況計測部11及び発電量観測部12によってリアルタイムで得られる風況、及び発電量に基づいて、物理量のデータをデータ収録部14に収録するか否かを判定する。
具体的には、風況・発電量判定部15は、予め、風況値及び発電量と、回転部品の異常発生確率と、を関連付けたデータベースを備えている。また、風況・発電量判定部15は、風況計測部11によって得られた風況に基づいて推定風況値を算出する。推定風況値は、例えば、風速風向出現頻度分布、乱れ度分布、風力、吹上角、ウィンドシア等である。ここで、ウィンドシアとは、風車の鉛直方向における風速の分布である。
そして、算出された推定風況値と、発電量観測部12によって得られた発電量に最も近い異常発生確率をデータベースから取得する。この異常発生確率が、設定された閾値より大きい場合に、物理量のデータをデータ収録部14に収録するように指示する。
なお、風況・発電量判定部15は、上記データベースを設ける代わりに、風速の閾値が、予め設定された風向ごとに設定し、風速と発電量を所定の各閾値と比較し、風速と発電量が所定の各閾値を超えた場合のみ、振動、回転、温度、歪みなどの物理量のデータをデータ収録部14に収録するようにしてもよい。
即ち、風況・発電量判定部15は、予め設定されている所定の条件を満足する場合(例えば、風速と発電量が十分に小さく、風向が水平、且つ平穏である場合)に、次の判定まで、物理量のデータをデータ収録部14に収録しないことで、収録するデータ量を削減している。
簡易診断部16は、検出部13で得られた振動情報から、実効値(RMS)、ピーク値(PEAK)、波高率(CF)などの簡易診断パラメータを算出し、簡易診断パラメータと閾値を比較する。また、検出部13で得られた回転・温度・歪みなどの運況情報も各閾値と比較し、これらの比較結果から風力発電装置50の異常の有無を簡易診断する。
精密診断部17は、例えば、入力された振動情報からノイズ成分を除去し、または特定の周波数成分を抽出するフィルタ処理を行った後、絶対値処理、エンベロープ処理、及び周波数分析等の各種分析処理を実施する。そして、処理された周波数成分と、回転速度信号に基づいて算出される回転部品の損傷に起因する発生周波数成分と比較照合して、異常の有無や異常個所の特定を行う。
簡易診断部16及び精密診断部17は、風力発電装置50の異常等の状態を判定するための演算処理が可能であれば特に限定されず、例えば、コンピュータや専用マイクロチップなどで構成できる。
データ保存部18は、メモリやHDDなど記憶媒体であり、振動、回転、温度、歪みなどの振動情報及び運況情報と、簡易診断部16及び精密診断部17での診断結果と、を記憶する。データ保存部18は、外部通信部19を介して遠隔監視装置20と接続されている。外部通信部19は、有線での接続や、インターネットなどが利用可能である。
遠隔監視装置20は、データ保存部18に保存された振動情報及び運況情報から、風力発電装置50の状態を監視する。遠隔監視装置20は、風力発電装置50ごとに設けられていてもよいし、ウィンドファームに建設されている全て、或いは、一部の風力発電装置50の監視を、一元的に管理・監視する制御室(図示せず)に設けられてもよい。
出力装置21は、風力発電装置50の異常が検出された場合、異常の程度、異常部位などを、風況、運況情報、及び振動情報と共にモニタに表示する。あるいは、ライト、ブザーや、メール、SMS(ショートメッセージサービス)などで異常を通知する。
次に、図2を参照して、風力発電装置の回転部品の状態監視装置10による監視方法について説明する。
先ず、風況計測部11により風向・風速などの風況を計測し、発電量観測部12により風力発電装置50の発電量を計測する。(ステップS1)。また、風況・発電量判定部15では、風況計測部11によって得られた風況から推定風況値を算出する(ステップS2)。
次いで、風況・発電量判定部15は、予め用意された風況値及び発電量と、回転部品の異常(例えば、転がり軸受のはく離)の発生確率とを関連付けたデータベースを用いて、ステップS2で算出された推定風況値及び発電量に最も近い異常発生確率を該データベースから取得する(ステップS3)。なお、算出された推定風況値及び発電量に一致するケースが存在しない場合には、近いケースの異常発生確率を内挿することで求めることができる。
そして、風況・発電量判定部15は、データベースから取得した異常発生確率が、所定の闘値より小さいか否かを判定する(ステップS4)。異常発生確率が、所定の闘値より小さいと判定されると、取得した風況、発電量、及び振動、回転、温度、歪みなどの物理量のデータを収録することなく、ステップS1に戻り、同様のステップを繰り返し実行する。
これにより、風力発電装置50の診断結果に影響を及ぼさない不要なデータを削減することができ、データ転送、解析、及びデータ保存に要する時間及びコストの削減が可能となる。
ステップS4で、データベースから取得した異常発生確率が、所定の闘値より大きいと判定されると、検出部13で検出されデジタル変換された回転部品から生じる振動、回転、温度、歪みなどの物理量のデータをデータ収録部14に収録する(ステップS5)。
次いで、簡易診断部16は、データ収録部14に収録した回転情報(運況情報)と振動情報とから振動の大きさを代表するパラメータである、例えば、実効値(RMS)、ピーク値(PEAK)、波高率(CF)などの振動パラメータを算出し(ステップS6)、運況情報と共にデータ保存部18に保存した後(ステップS7)、振動パラメータ、回転、温度、歪みが、それぞれの閥値より大きいか否かにより、風力発電装置50の異常の有無を簡易診断する(ステップS8)。
簡易診断部16による診断結果が正常であると、この診断結果と、振動情報及び運況情報をデータ保存部18に保存する(ステップS9)。そして、ステップS1に戻り、定期的に(例えば、2回/日〜10回/日)、風況・発電量の判定を実施する。
なお、ステップS1における測定タイミングは、回転部品の使用年数により調整してもよい。具体的に、使用年数が短い(例えば、5年以内)場合には、2回/日とし、使用年数が長い(例えば、15年以上)場合には、10回/日とする。
簡易診断部16が異常ありと診断すると、簡易診断部16による診断結果と、振動情報及び運況情報をデータ保存部18に保存する(ステップS10)。
そして、簡易診断にて異常ありと診断された場合には、精密診断部17による精密診断を実施する(ステップS11)。例えば、精密診断部17の異常診断が、軸受の損傷の診断である場合は、損傷フィルタ処理/包絡線処理/FFT処理を実施した振動周波数成分を対象に、軸受損傷周波数ごとの照合(ピーク周波数=軸受損傷周波数か否か)により、軸受の傷などの異常の有無と異常部位とを特定する。
損傷フィルタ周波数帯域は、各軸受装置における固有振動数帯域に応じて設定する。精密診断部17は、損傷部位の特定後、損傷フィルタ周波数帯域ごとにおける振動の大きさ(実効値など)や、損傷成分ピークの有無、大きさにより、損傷の進展状況(損傷の程度:初期/進展期/末期)を判別する。
なお、ノイズ等の影響による誤診断を防ぐため、同一の精密診断結果が複数回連続した時点で、診断結果を確定するようにしてもよい。
精密診断部17による診断結果が正常である場合、ステップS9へ進み、この診断結果と、振動情報及び運況情報をデータ保存部18に保存する。そして、ステップS1に戻り、定期的に(例えば、2回/日〜10回/日)、風況・発電量の判定を実施する。
精密診断部17により異常ありと診断されると、その診断結果を、振動情報及び運況情報と共に、データ保存部18に保存し、出力装置21で異常警告する。また、測定タイミングを、ステップS9の測定タイミングよりも短い、2回/時間に再設定すると共に、軸受組込みアプリケーションの運転条件にフィードバックして、回転数を低下させるなどの処置を行う(ステップS12)。そして、再び、ステップS1に戻り、再設定された条件で運転しながら、同様のステップを繰り返し実行する。
以上説明したように、本実施形態の風力発電装置の回転部品の状態監視装置10及び状態監視方法によれば、風況計測部11と、発電量観測部12と、回転部品の物理量の検出部13と、物理量のデータを収録するデータ収録部14と、物理量のデータをデータ収録部14に収録するか否かを判定する風況・発電量判定部15と、を備え、風況計測部11が風況を計測し、発電量観測部12が発電機54の発電量を計測と、検出部13が回転部品から生じる振動、回転、温度、歪みなどの物理量を検出する。そして、該物理量のデータをデータ収録部14に収録する際、風況・発電量判定部15が、風況計測部11及び発電量観測部12によって得られる風況、及び発電量に基づいて、物理量のデータをデータ収録部14に収録するか否かを判定するので、診断結果に影響を及ぼさない不要なデータを削減することができ、データ転送、解析、及びデータ保存に要する時間及びコストを大幅に削減できる。
また、計測された物理量のデータに基づいて風力発電装置50を簡易診断する簡易診断部16と、風力発電装置50が異常と簡易診断された際、風力発電装置50の異常の有無、及び異常部位を特定する精密診断部17と、簡易診断部16及び精密診断部17による診断結果と、物理量のデータと、を保存するデータ保存部18と、を備えるので、風力発電装置50の回転部品の異常を精度よく診断することができる。
また、風況・発電量判定部15は、風況計測部11によって得られる風況から推定風況値を算出すると共に、推定風況値及び発電量と、回転部品の異常発生確率と、を関連付けたデータベースを有しており、算出された推定風況値と、発電量に最も近い異常発生確率をデータベースから取得し、該異常発生確率に基づいて検出部13で検出された振動、回転、温度、歪みなどの物理量のデータをデータ収録部14に収録するので、診断結果に影響を及ぼさない不要なデータを削減して、物理量のデータを効率よくデータ収録部14に収録することができる。また、これにより、データ収録部14の記憶容量を削減できる。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
以上の通り、本明細書には、以下の事項が記載されている。
(1) 風力発電装置の回転部品の状態監視装置であって、
風況を計測する風況計測部と、
前記風力発電装置の発電量を計測する発電量観測部と、
前記風力発電装置の回転部品から生じる物理量を検出する検出部と、
前記検出部で検出された前記物理量のデータを収録するデータ収録部と、
前記風況計測部及び前記発電量観測部によって得られる前記風況及び前記発電量に基づいて、前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録するか否かを判定する風況・発電量判定部と、
を備えることを特徴とする風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
(2) 前記風況・発電量判定部が前記物理量のデータを前記データ収録部に収録すると判定した後、前記物理量のデータに基づいて前記風力発電装置を簡易診断する簡易診断部と、
前記簡易診断部によって前記風力発電装置が異常と簡易診断された際、前記物理量のデータを処理して、前記風力発電装置の異常の有無、及び異常部位を特定する精密診断部と、
前記簡易診断部及び前記精密診断部による診断結果と、前記物理量のデータと、を保存するデータ保存部と、
をさらに備えることを特徴とする(1)に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
(3) 前記風況・発電量判定部は、前記風況計測部によって得られる前記風況から推定風況値を算出すると共に、前記推定風況値及び発電量と、前記回転部品の異常発生確率と、を関連付けたデータベースを有し、
算出された前記推定風況値、及び前記発電量に最も近い異常発生確率を前記データベースから取得し、該異常発生確率に基づいて前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録することを特徴とする(1)または(2)に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
(4) 風力発電装置の回転部品の状態監視方法であって、
風況計測部が、風況を計測する工程と、
発電量観測部が、前記風力発電装置の発電量を計測する工程と、
検出部が、前記風力発電装置の前記回転部品から生じる物理量を検出する工程と、
前記検出部で検出された前記物理量のデータをデータ収録部に収録する工程と、
風況・発電量判定部が、前記風況計測部及び前記発電量観測部によって得られる前記風況、及び前記発電量に基づいて、前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録するか否かを判定する工程と、
を備えることを特徴とする風力発電装置の回転部品の状態監視方法。
10 風力発電装置の回転部品の状態監視装置
11 風況計測部
12 発電量観測部
13 検出部
14 データ収録部
15 風況・発電量判定部
16 簡易診断部
17 精密診断部
18 データ保存部
50 風力発電装置
55 主軸受(回転部品)

Claims (5)

  1. 風力発電装置の回転部品の状態監視装置であって、
    風況を計測する風況計測部と、
    前記風力発電装置の発電量を計測する発電量観測部と、
    前記風力発電装置の回転部品から生じる物理量を検出する検出部と、
    前記検出部で検出された前記物理量のデータを収録するデータ収録部と、
    前記風況計測部及び前記発電量観測部によって得られる前記風況及び前記発電量に基づいて前記回転部品の異常発生確率を算出し当該異常発生確率に基づいて前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録するか否かを判定する風況・発電量判定部と、
    を備えることを特徴とする風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
  2. 前記風況・発電量判定部は、前記風況計測部によって得られる前記風況から推定風況値を算出すると共に、前記推定風況値及び発電量と、前記回転部品の異常発生確率と、を関連付けたデータベースを有し、
    算出された前記推定風況値、及び前記発電量に最も近い異常発生確率を前記データベースから取得し、該異常発生確率に基づいて前記検出部で検出された前記物理量のデータを前記データ収録部に収録するか否かを判定することを特徴とする請求項に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
  3. 前記風況・発電量判定部が前記物理量のデータを前記データ収録部に収録すると判定した後、前記物理量のデータに基づいて前記風力発電装置を簡易診断する簡易診断部と、
    前記簡易診断部によって前記風力発電装置が異常と簡易診断された際、前記物理量のデータを処理して、前記風力発電装置の異常の有無、及び異常部位を特定する精密診断部と、
    前記簡易診断部及び前記精密診断部による診断結果と、前記物理量のデータと、を保存するデータ保存部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
  4. 前記簡易診断部または前記精密診断部の少なくともいずれかによる診断結果に応じて、前記風況計測部、前記発電量観測部、および前記検出部による計測結果を用いた前記風力発電装置の状態監視のタイミングが切り替えられることを特徴とする請求項3に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
  5. 前記データ保存部に保存されたデータを用いて、外部への警告が行われることを特徴とする請求項3または4に記載の風力発電装置の回転部品の状態監視装置。
JP2016111616A 2016-06-03 2016-06-03 風力発電装置の回転部品の状態監視装置 Active JP6736987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111616A JP6736987B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 風力発電装置の回転部品の状態監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111616A JP6736987B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 風力発電装置の回転部品の状態監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017218901A JP2017218901A (ja) 2017-12-14
JP6736987B2 true JP6736987B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60658900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111616A Active JP6736987B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 風力発電装置の回転部品の状態監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6736987B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114294A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Toshiba Corp 発電プラントの監視・診断・検査・保全システム
US8326577B2 (en) * 2011-09-20 2012-12-04 General Electric Company System and method for predicting wind turbine component failures
EP2824324B1 (en) * 2012-03-08 2018-05-02 NTN Corporation State monitor system
JP6250345B2 (ja) * 2013-09-24 2017-12-20 Ntn株式会社 監視システムおよび監視方法
JP5931844B2 (ja) * 2013-12-27 2016-06-08 三菱重工業株式会社 油圧機械の診断システム及び診断方法並びに油圧トランスミッション及び風力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017218901A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7013787B2 (ja) 風力発電用風車の状態監視装置、状態監視方法、及び状態監視システム
EP3431952B1 (en) Condition monitoring system and wind turbine generation apparatus
EP3093486B1 (en) Computing system, wind power generating system, and method of calculating remaining life or fatigue damage of windmill
JP6377464B2 (ja) 風力発電装置の状態監視装置
CN1707262B (zh) 转子叶片上冰的检测的方法和设备
KR101288329B1 (ko) 풍력발전기 모니터링 장치
CN110234972B (zh) 状态监视***及风力涡轮机
JP6553970B2 (ja) 異常診断装置およびセンサ外れ検知方法
EP2026160A1 (en) Event monitoring via combination of signals
US20100004878A1 (en) Wind turbine monitoring
EP3581792A1 (en) Method of checking a wind turbine in a wind farm for a yaw misalignment, method of monitoring a wind turbine in a wind farm and monitoring apparatus
US20150322924A1 (en) Method of monitoring the condition of a wind turbine
CN103140672A (zh) 在风力发电厂中执行状况监测的方法
JP6158100B2 (ja) 風力発電機の異常程度判定システムまたは風力発電機の異常程度判定方法
US20210148336A1 (en) A method for determining wind turbine blade edgewise load recurrence
KR20170133471A (ko) 풍력 발전 설비의 잔존 수명을 결정하기 위한 방법
KR102226971B1 (ko) 복합 조건을 고려한 진동 기반 고장 진단 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치
JP6714844B2 (ja) 異常診断方法
JP6824076B2 (ja) 状態監視システムおよび風力発電装置
Nielsen et al. Analysis of pitch system data for condition monitoring
JP6736987B2 (ja) 風力発電装置の回転部品の状態監視装置
US10865772B2 (en) Data collection system and method for wind turbine power generation facility, and wind turbine power generation facility
CN108825452B (zh) 确定风力发电机组叶片结冰的方法和装置
Roy Performance assesment of SCADA based wind turbine: condition monitoring approaches
JP6639266B2 (ja) 異常診断装置および異常診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150