JP6735254B2 - タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法 - Google Patents

タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6735254B2
JP6735254B2 JP2017121670A JP2017121670A JP6735254B2 JP 6735254 B2 JP6735254 B2 JP 6735254B2 JP 2017121670 A JP2017121670 A JP 2017121670A JP 2017121670 A JP2017121670 A JP 2017121670A JP 6735254 B2 JP6735254 B2 JP 6735254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
drum
rotation
dynamic load
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017121670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019007774A (ja
Inventor
裕一郎 水田
裕一郎 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017121670A priority Critical patent/JP6735254B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to US16/623,334 priority patent/US20200408643A1/en
Priority to KR1020207000551A priority patent/KR102300983B1/ko
Priority to CN201880040420.9A priority patent/CN110753836A/zh
Priority to EP18821354.0A priority patent/EP3637084A4/en
Priority to PCT/JP2018/022189 priority patent/WO2018235647A1/ja
Priority to TW107121065A priority patent/TWI684750B/zh
Publication of JP2019007774A publication Critical patent/JP2019007774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735254B2 publication Critical patent/JP6735254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/022Tyres the tyre co-operating with rotatable rolls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/002Inspecting tyres
    • B60C25/007Inspecting tyres outside surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • G01M1/22Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested and converting vibrations due to imbalance into electric variables
    • G01M1/225Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested and converting vibrations due to imbalance into electric variables for vehicle wheels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法に関する。
車両(トラック、乗用自動車等)に用いられるタイヤの性能に関する重要な評価項目の1つとして、タイヤの動負荷半径がある。タイヤの動負荷半径とは、タイヤに荷重が加わった際のタイヤの半径をいう。例えば特許文献1には、回転状態のドラムにタイヤを押し付けることで、タイヤに荷重を加えながらタイヤを回転させ、ポテンショメータによりタイヤの変位量を計測して、当該タイヤの変位量からタイヤの動負荷半径を算出することが示されている。
特開平5−34233号公報
しかしながら、タイヤの動負荷半径は、本来下記式(1)により算出されるべきものであり、特許文献1のようにタイヤの変位量からタイヤの動負荷半径を算出する場合、算出された値の精度が低くなり得る。
[式1]
Figure 0006735254
(ここで、R=タイヤの動負荷半径、L=タイヤ1回転当たりのタイヤの走行距離)
本発明の目的は、タイヤの動負荷半径を精度よく算出することができる、タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法を提供することである。
本発明に係るタイヤの動負荷半径の算出装置は、ドラム軸と、前記ドラム軸を回転不能に支持する支持部材と、タイヤが走行する路面を模擬した外周面を有し、前記ドラム軸を中心として前記ドラム軸に対して回転可能なドラムと、前記タイヤのタイヤ軸と前記ドラム軸とが互いに平行に配置されかつ前記タイヤのトレッドと前記外周面とが互いに接触した状態で、前記タイヤを回転させる回転機構と、前記ドラム軸に取り付けられ、前記タイヤに加わる荷重を検知するためのタイヤ負荷センサと、前記タイヤの回転を検知するためのタイヤ回転センサと、前記ドラムの回転を検知するためのドラム回転センサと、前記タイヤ回転センサ及び前記ドラム回転センサからの信号に基づいて、前記タイヤの1回転当たりの前記ドラムの回転角度を導出するドラム回転角度導出部と、前記ドラム回転角度導出部により導出された前記ドラムの回転角度を用いて、下記式(1)により前記タイヤの動負荷半径を算出するタイヤ動負荷半径算出部とを備えたことを特徴とする。
[式1]
Figure 0006735254
(ここで、R=前記タイヤの動負荷半径、L=前記タイヤの1回転当たりの前記タイヤの走行距離)
本発明に係るタイヤの動負荷半径の算出方法は、ドラム軸と、前記ドラム軸を回転不能に支持する支持部材と、タイヤが走行する路面を模擬した外周面を有し、前記ドラム軸を中心として前記ドラム軸に対して回転可能なドラムと、前記タイヤのタイヤ軸と前記ドラム軸とが互いに平行に配置されかつ前記タイヤのトレッドと前記外周面とが互いに接触した状態で、前記タイヤを回転させる回転機構と、前記ドラム軸に取り付けられ、前記タイヤに加わる荷重を検知するためのタイヤ負荷センサと、前記タイヤの回転を検知するためのタイヤ回転センサと、前記ドラムの回転を検知するためのドラム回転センサとを備えたタイヤの動負荷半径の算出装置を用いて、タイヤの動負荷半径を算出する方法において、前記タイヤ回転センサ及び前記ドラム回転センサからの信号に基づいて、前記タイヤの1回転当たりの前記ドラムの回転角度を導出するドラム回転角度導出工程と、前記ドラム回転角度導出工程で導出された前記ドラムの回転角度を用いて、下記式(1)により前記タイヤの動負荷半径を算出するタイヤ動負荷半径算出工程とを備えたことを特徴とする。
[式1]
Figure 0006735254
(ここで、R=前記タイヤの動負荷半径、L=前記タイヤの1回転当たりの前記タイヤの走行距離)
本発明によれば、タイヤの1回転当たりのドラムの回転角度を用いて、本来使用すべき式(1)によりタイヤの動負荷半径を算出することで、タイヤの動負荷半径を精度よく算出することができる。
また、本発明において、前記回転機構は、前記タイヤを回転させ。この場合、実際に車両が走行するときと同様の駆動力をタイヤに付与できるため、タイヤの動負荷半径をより精度よく算出することができる。
また、本発明において、前記ドラム軸は回転不能に支持されており、前記ドラムは前記ドラム軸に対して回転可能であり、前記タイヤに加わる荷重を検知するためのタイヤ負荷センサが、前記ドラム軸に取り付けられている。この場合、JIS D4233:2001の規定(「回転力は、タイヤ軸又はドラム軸、いずれの側から与えてもよいが、力の検出装置がある部分を通して与えてはならない。」)に準じた構成となり、タイヤ軸等の回転する部材にタイヤ負荷センサが取り付けられた場合に比べ、タイヤに加わる荷重を精度よく検知することができる。
本発明に係るタイヤの動負荷半径の算出装置は、前記タイヤ及び前記ドラムが前記タイヤ軸及び前記ドラム軸と直交する方向に相対的に移動するように、前記タイヤ及び前記ドラムの少なくとも一方を移動させるための移動機構と、前記タイヤ負荷センサからの信号に基づいて、前記荷重が複数の値となるように前記移動機構を制御する移動制御部とをさらに備え、前記タイヤ動負荷半径算出部は、前記複数の値それぞれにおける前記タイヤの動負荷半径を算出してよい。この場合、タイヤに加わる荷重の複数の値毎のタイヤの動負荷半径を得ることで、タイヤの性能評価をより適切に行うことができる。
前記ドラム回転センサは、磁気式のロータリエンコーダであってよい。
前記ドラム回転センサは、光学式のロータリエンコーダであってよい。
本発明に係るタイヤの動負荷半径の算出装置は、前記タイヤの周方向の均一性を検査するためのタイヤユニフォミティ試験を行うタイヤユニフォミティ試験機に適用されてよい。
本発明によれば、タイヤの1回転当たりのドラムの回転角度を用いて、本来使用すべき式(1)によりタイヤの動負荷半径を算出することで、タイヤの動負荷半径を精度よく算出することができる。
本発明の一実施形態に係るタイヤの動負荷半径の算出装置を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤの動負荷半径の算出装置を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤの動負荷半径の算出装置の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤの動負荷半径の算出方法を示すフロー図である。
本発明の一実施形態に係るタイヤの動負荷半径の算出装置(以下、単に「算出装置」という。)1は、タイヤの周方向の均一性を検査するためのタイヤユニフォミティ試験(JIS D4233)を行うタイヤユニフォミティ試験機(TUM:Tire Uniformity Machine)に適用され、図1及び図2に示すように、基台1bと、基台1bに取り付けられたタイヤ軸2x及びドラム3とを有する。
算出装置1は、さらに、図3に示すように、算出装置1の各部を制御するコントローラ1cと、タイヤ回転モータ2mと、ドラム移動モータ3mと、ロータリエンコーダ2sと、ロータリエンコーダ3sと、タイヤ負荷センサ5sとを有する。
タイヤ軸2xは、鉛直方向に沿った軸線を中心として回転可能に、基台1bに支持されている。タイヤ軸2x及びタイヤ軸2xに支持されたタイヤ2は、コントローラ1cによる制御の下、タイヤ回転モータ2mが駆動されることにより、基台1bに対して鉛直方向に沿った軸線を中心として回転する。即ち、タイヤ回転モータ2mは、タイヤ軸2xに回転力を付与することにより、タイヤ2を回転させる。
ドラム3は、タイヤ2が走行する路面を模擬した外周面3aを有する。ドラム3の中心には、鉛直方向に沿ったドラム軸3xが貫挿されている。ドラム軸3xはフレーム3fに回転不能に支持されており、ドラム3はドラム軸3xに対して回転可能である(即ち、ドラム3は回転するが、ドラム軸3xは回転しない)。フレーム3fは、図1及び図2の矢印方向(即ち、近接方向(タイヤ2に近接する方向:図1及び図2において左方向)及び離隔方向(タイヤ2から離隔する方向:図1及び図2において右方向))に移動可能に、基台1bに支持されている。フレーム3f及びフレーム3fに支持されたドラム3は、コントローラ1cによる制御の下、ドラム移動モータ3mが駆動されることにより、基台1bに対して図1及び図2の矢印方向に移動する。
ロータリエンコーダ2sは、タイヤ2の回転数を検知し、当該回転数を示す信号をコントローラ1cに送信する。ロータリエンコーダ2sは、図1及び図2に示すように、タイヤ軸2xに取り付けられている。
ロータリエンコーダ3sは、ドラム3の回転数を検知し、当該回転数を示す信号をコントローラ1cに送信する。ロータリエンコーダ3sは、図1及び図2に示すように、リング状であり、ドラム3の上面にドラム軸3xの周囲を覆うように取り付けられている。ロータリエンコーダ3sは、例えば、磁気式のロータリエンコーダ、光学式のロータリエンコーダ(光学式スケールを刻み込んだリング状の部材を使用したもの)等であってよい。
タイヤ負荷センサ5sは、タイヤ2のトレッド2aと外周面3aとが互いに接触した状態においてタイヤ2に加わる荷重を検知し、当該荷重を示す信号をコントローラ1cに送信する。タイヤ負荷センサ5sは、図1及び図2に示すように、ドラム軸3xに取り付けられており、ドラム軸3xに生じる荷重を検知する。タイヤ負荷センサ5sは、ドラム軸3xの上端とフレーム3fとの間に配置されている。
コントローラ1cは、例えばパーソナルコンピュータで構成され、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含む。ROMは、CPUが実行するプログラム等の固定データを記憶している。RAMは、CPUがプログラムを実行するために必要なデータを一時的に記憶する。
次いで、図4を参照し、本発明の一実施形態に係るタイヤの動負荷半径の算出方法について説明する。
先ず、タイヤ2をタイヤ軸2xに装着する(S1)。
S1の後、ドラム3を所定位置に配置する(S2)。具体的には、コントローラ1cが、タイヤ負荷センサ5sからの信号に基づいて、タイヤ2に所定の荷重が加わるように、ドラム移動モータ3mを制御し、ドラム3を所定位置に配置する。これにより、トレッド2aと外周面3aとが互いに接触し、タイヤ2に所定の荷重が加わった状態となる。
S2の後、コントローラ1cが、タイヤ回転モータ2mを制御して、タイヤ2を所定の回転数で回転させる(S3)。
S3の後、コントローラ1cが、ロータリエンコーダ2s,3sからの信号(タイヤ2の回転数及びドラム3の回転数)に基づいて、タイヤ2の1回転当たりのドラム3の回転角度αを導出する(S4:ドラム回転角度導出工程)。
S4の後、コントローラ1cが、S4で導出されたドラム3の回転角度αを用いて、下記式(1)によりタイヤ2の動負荷半径Rを算出する(S5:タイヤ動負荷半径算出工程)。
[式1]
Figure 0006735254
(ここで、R=タイヤ2の動負荷半径、L=タイヤ2の1回転当たりのタイヤ2の走行距離)
具体的には、コントローラ1cは、下記式(1)中のLに下記式(2)を当てはめて計算を行う。
[式2]
Figure 0006735254
(ここで、L=タイヤ2の1回転当たりのタイヤ2の走行距離、D=ドラム3の直径、α=タイヤ2の1回転当たりのドラム3の回転角度(°))
S5の後、コントローラ1cは、タイヤ2に加わる荷重を変更するか否かを判断する(S6)。例えば、タイヤ2に加わる荷重として複数の値が設定されており、各値におけるタイヤ2の動負荷半径Rを算出する場合がある。
タイヤ2に加わる荷重を変更すると判断した場合(S6:YES)、コントローラ1cは、処理をS2に戻し、タイヤ負荷センサ5sからの信号に基づいて、タイヤ2に所定の荷重が加わるように、ドラム移動モータ3mを制御し、ドラム3を所定位置に配置した後、上述のS3〜S5を実行する。
一方、タイヤ2に加わる荷重を変更しないと判断した場合(S6:NO)、コントローラ1cは、当該ルーチンを終了する。
以上に述べたように、本実施形態によれば、タイヤ2の1回転当たりのドラム3の回転角度αを用いて、本来使用すべき式(1)によりタイヤ2の動負荷半径Rを算出する(図4のS4,S5参照)。これにより、タイヤ2の動負荷半径Rを精度よく算出することができる。
タイヤ軸2xとドラム軸3xとが互いに平行に配置されかつトレッド2aと外周面3aとが互いに接触した状態で、タイヤ回転モータ2mが、タイヤ2を回転させる。この場合、実際に車両が走行するときと同様の駆動力をタイヤ2に付与できるため、タイヤ2の動負荷半径Rをより精度よく算出することができる。
ドラム軸3xは回転不能に支持されており、ドラム3はドラム軸3xに対して回転可能であり、タイヤ負荷センサ5sが、ドラム軸3xに取り付けられている。この場合、JIS D4233:2001の規定(「回転力は、タイヤ軸又はドラム軸、いずれの側から与えてもよいが、力の検出装置がある部分を通して与えてはならない。」)に準じた構成となり、タイヤ軸2x等の回転する部材にタイヤ負荷センサ5sが取り付けられた場合に比べ、タイヤ2に加わる荷重を精度よく検知することができる。
また、本実施形態では、タイヤ2に加わる荷重の複数の値それぞれにおけるタイヤ2の動負荷半径Rを算出する(図4のS6→S2〜S5参照)。これにより、タイヤ2に加わる荷重の複数の値毎のタイヤ2の動負荷半径Rを得ることで、タイヤ2の性能評価をより適切に行うことができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
・本発明は、タイヤユニフォミティ試験機に適用されることに限定されず、他のタイヤ試験装置(バランサ等)に適用されてもよい。本発明を、ドラムを有さない装置(バランサ等)に適用する場合は、装置にドラムを別途設けることで、本発明を実施することができる
・移動機構は、ドラムを移動させることに限定されず、タイヤを移動させてもよい
・ドラム回転センサは、磁気式のロータリエンコーダ、光学式のロータリエンコーダ等に限定されず、任意のセンサであってよい。例えば、ドラム回転センサは、ドラム軸に取り付けられた平歯車と、当該平歯車に噛合した別の平歯車と、当該別の平歯車の軸に取り付けられたエンコーダとを含む構成であってもよい。この構成の場合、ごみ等の異物がドラム回転センサに付着しても検知精度に影響が出難いという利点がある。
・タイヤ動負荷半径算出部は、タイヤに加わる荷重の複数の値それぞれにおけるタイヤの動負荷半径を算出することに限定されず、タイヤに加わる荷重の1つの値におけるタイヤの動負荷半径を算出してもよい。
・上記式(2)は、ドラムの回転角度αの単位が°の場合であり、ドラムの回転角度αの単位(°の他、ラジアン、分、秒等)に応じて式(2)を適宜変更してよい。
1 算出装置
1c コントローラ(ドラム回転角度導出部、タイヤ動負荷半径算出部、移動制御部)
2 タイヤ
2a トレッド
2m タイヤ回転モータ(回転機構)
2s ロータリエンコーダ(タイヤ回転センサ)
2x タイヤ軸
3 ドラム
3a 外周面
3m ドラム移動モータ(移動機構)
3s ロータリエンコーダ(ドラム回転センサ)
3x ドラム軸
5s タイヤ負荷センサ

Claims (6)

  1. ドラム軸と、
    前記ドラム軸を回転不能に支持する支持部材と、
    タイヤが走行する路面を模擬した外周面を有し、前記ドラム軸を中心として前記ドラム軸に対して回転可能なドラムと、
    前記タイヤのタイヤ軸と前記ドラム軸とが互いに平行に配置されかつ前記タイヤのトレッドと前記外周面とが互いに接触した状態で、前記タイヤを回転させる回転機構と、
    前記ドラム軸に取り付けられ、前記タイヤに加わる荷重を検知するためのタイヤ負荷センサと、
    前記タイヤの回転を検知するためのタイヤ回転センサと、
    前記ドラムの回転を検知するためのドラム回転センサと、
    前記タイヤ回転センサ及び前記ドラム回転センサからの信号に基づいて、前記タイヤの1回転当たりの前記ドラムの回転角度を導出するドラム回転角度導出部と、
    前記ドラム回転角度導出部により導出された前記ドラムの回転角度を用いて、下記式(1)により前記タイヤの動負荷半径を算出するタイヤ動負荷半径算出部と
    を備えたことを特徴とする、タイヤの動負荷半径の算出装置。
    [式1]
    Figure 0006735254
    (ここで、R=前記タイヤの動負荷半径、L=前記タイヤの1回転当たりの前記タイヤの走行距離)
  2. 前記タイヤ及び前記ドラムが前記タイヤ軸及び前記ドラム軸と直交する方向に相対的に移動するように、前記タイヤ及び前記ドラムの少なくとも一方を移動させるための移動機構と、
    前記タイヤ負荷センサからの信号に基づいて、前記荷重が複数の値となるように前記移動機構を制御する移動制御部とをさらに備え、
    前記タイヤ動負荷半径算出部は、前記複数の値それぞれにおける前記タイヤの動負荷半径を算出することを特徴とする、請求項に記載のタイヤの動負荷半径の算出装置。
  3. 前記ドラム回転センサは、磁気式のロータリエンコーダであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のタイヤの動負荷半径の算出装置。
  4. 前記ドラム回転センサは、光学式のロータリエンコーダであることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤの動負荷半径の算出装置。
  5. 前記タイヤの周方向の均一性を検査するためのタイヤユニフォミティ試験を行うタイヤユニフォミティ試験機に適用されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤの動負荷半径の算出装置。
  6. ドラム軸と、前記ドラム軸を回転不能に支持する支持部材と、タイヤが走行する路面を模擬した外周面を有し、前記ドラム軸を中心として前記ドラム軸に対して回転可能なドラムと、前記タイヤのタイヤ軸と前記ドラム軸とが互いに平行に配置されかつ前記タイヤのトレッドと前記外周面とが互いに接触した状態で、前記タイヤを回転させる回転機構と、前記ドラム軸に取り付けられ、前記タイヤに加わる荷重を検知するためのタイヤ負荷センサと、前記タイヤの回転を検知するためのタイヤ回転センサと、前記ドラムの回転を検知するためのドラム回転センサとを備えたタイヤの動負荷半径の算出装置を用いて、タイヤの動負荷半径を算出する方法において、
    前記タイヤ回転センサ及び前記ドラム回転センサからの信号に基づいて、前記タイヤの1回転当たりの前記ドラムの回転角度を導出するドラム回転角度導出工程と、
    前記ドラム回転角度導出工程で導出された前記ドラムの回転角度を用いて、下記式(1)により前記タイヤの動負荷半径を算出するタイヤ動負荷半径算出工程と
    を備えたことを特徴とする、タイヤの動負荷半径の算出方法。
    [式1]
    Figure 0006735254
    (ここで、R=前記タイヤの動負荷半径、L=前記タイヤの1回転当たりの前記タイヤの走行距離)
JP2017121670A 2017-06-21 2017-06-21 タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法 Active JP6735254B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121670A JP6735254B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法
KR1020207000551A KR102300983B1 (ko) 2017-06-21 2018-06-11 타이어의 동부하 반경의 산출 장치 및 산출 방법
CN201880040420.9A CN110753836A (zh) 2017-06-21 2018-06-11 轮胎动负荷半径计算装置及计算方法
EP18821354.0A EP3637084A4 (en) 2017-06-21 2018-06-11 DEVICE FOR CALCULATING THE TIRE RADIUS UNDER DYNAMIC LOAD AND CALCULATION METHOD
US16/623,334 US20200408643A1 (en) 2017-06-21 2018-06-11 Tire dynamic load radius calculating device and calculating method
PCT/JP2018/022189 WO2018235647A1 (ja) 2017-06-21 2018-06-11 タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法
TW107121065A TWI684750B (zh) 2017-06-21 2018-06-20 輪胎的動負載半徑的計算裝置及計算方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121670A JP6735254B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019007774A JP2019007774A (ja) 2019-01-17
JP6735254B2 true JP6735254B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=64735951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017121670A Active JP6735254B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200408643A1 (ja)
EP (1) EP3637084A4 (ja)
JP (1) JP6735254B2 (ja)
KR (1) KR102300983B1 (ja)
CN (1) CN110753836A (ja)
TW (1) TWI684750B (ja)
WO (1) WO2018235647A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11774301B2 (en) 2020-06-16 2023-10-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire load estimation system and method
CN112985849B (zh) * 2021-04-01 2024-05-14 中信戴卡股份有限公司 一种用于汽车底盘模拟路试的疲劳试验设备
CN115452422B (zh) * 2022-08-01 2024-06-11 中国第一汽车股份有限公司 一种考虑胎面磨损的轮胎滚动半径和负荷半径的试验方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163903A (en) * 1980-02-06 1981-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd Urethane filled tyre
JPH0534233A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Kobe Steel Ltd タイヤ試験機におけるタイヤ回転数制御装置
US5448910A (en) * 1994-03-07 1995-09-12 Bridgestone/Firestone, Inc. Portable tire uniformity test machine
JP2002248915A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Toyota Motor Corp タイヤ状態推定装置
JP4339048B2 (ja) * 2003-08-25 2009-10-07 国際計測器株式会社 タイヤのユニフォーミティ計測方法及び装置、並びにタイヤ修正方法及び装置
KR100796332B1 (ko) * 2006-08-16 2008-01-21 한국타이어 주식회사 타이어의 동하중 반경 검사방법
JP5553712B2 (ja) * 2010-09-01 2014-07-16 横浜ゴム株式会社 タイヤ性能測定方法及びタイヤ性能測定装置
JP5887224B2 (ja) * 2012-07-20 2016-03-16 株式会社ブリヂストン タイヤの接地特性の測定方法及び測定装置
JP5616931B2 (ja) * 2012-08-02 2014-10-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤの台上試験装置及びこれを用いたタイヤ性能試験方法
US11021022B2 (en) * 2013-12-04 2021-06-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP6282198B2 (ja) * 2014-08-27 2018-02-21 株式会社神戸製鋼所 タイヤユニフォミティ試験機及びタイヤユニフォミティ測定方法
KR101647696B1 (ko) * 2015-07-13 2016-08-11 현대오트론 주식회사 반경 분석을 이용한 타이어 압력 모니터링 장치 및 그 방법
JP6506647B2 (ja) * 2015-07-23 2019-04-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤの接地特性の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3637084A4 (en) 2021-01-20
US20200408643A1 (en) 2020-12-31
KR102300983B1 (ko) 2021-09-13
EP3637084A1 (en) 2020-04-15
WO2018235647A1 (ja) 2018-12-27
JP2019007774A (ja) 2019-01-17
CN110753836A (zh) 2020-02-04
TWI684750B (zh) 2020-02-11
KR20200016361A (ko) 2020-02-14
TW201907145A (zh) 2019-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887224B2 (ja) タイヤの接地特性の測定方法及び測定装置
JP6735254B2 (ja) タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法
US7841232B2 (en) Method of dynamically measuring stiffness of a wheel and tire assembly
JP6966198B2 (ja) 車両試験装置、車両試験方法及び車両試験装置用プログラム
CN103547897A (zh) 用于平衡车辆车轮的平衡机器
JP2017519203A5 (ja)
JP5467027B2 (ja) タイヤの摩耗試験装置、方法、及びプログラム
JP6992077B2 (ja) タイヤ試験機、タイヤを試験する方法、及びコンピュータプログラム
JP4616212B2 (ja) 車両振動計測装置および車両振動計測方法
KR20180098338A (ko) 원형 부재의 내주 길이 측정 장치
KR100784277B1 (ko) 하중 작용시 타이어의 반경 변동량과 회전반경의 계측방법
JP6506647B2 (ja) タイヤの接地特性の測定方法
JP2016090329A (ja) タイヤ特性算出方法及びタイヤ特性算出装置
JP2009031034A (ja) タイヤのラジアルランナウト測定方法および装置
US20150253211A1 (en) Force-based detection systems and methods
JP2006329831A (ja) 自動車用タイヤ付ホイールの試験装置
JP2006290290A (ja) タイヤバランス装置およびタイヤバランス調整方法
KR101306016B1 (ko) 질량 특성 측정 장치 및 측정 방법
KR101829436B1 (ko) 고속회전하는 타이어의 동 스프링계수측정 시험장치
CN113167686A (zh) 轮胎接地特性测量方法、轮胎接地特性测量装置以及轮胎接地特性测量***
JP2014145785A (ja) タイヤの接地特性の測定方法及び測定装置
KR102360876B1 (ko) 타이어 성능 평가용 실내 시험 장치
JP6401592B2 (ja) タイヤのトレッド剛性評価方法
JP2017090407A (ja) ゴム摩擦摩耗試験方法
JP2023065142A (ja) コーナリング特性評価方法及びフラットベルト試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150