JP6722013B2 - 車両空調用送風装置 - Google Patents

車両空調用送風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6722013B2
JP6722013B2 JP2016057185A JP2016057185A JP6722013B2 JP 6722013 B2 JP6722013 B2 JP 6722013B2 JP 2016057185 A JP2016057185 A JP 2016057185A JP 2016057185 A JP2016057185 A JP 2016057185A JP 6722013 B2 JP6722013 B2 JP 6722013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
peripheral side
outer peripheral
side wall
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016057185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017171020A (ja
Inventor
藤本 和己
和己 藤本
伯方 俊樹
俊樹 伯方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Climate Systems Corp
Original Assignee
Japan Climate Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Climate Systems Corp filed Critical Japan Climate Systems Corp
Priority to JP2016057185A priority Critical patent/JP6722013B2/ja
Priority to PCT/JP2017/004221 priority patent/WO2017163631A1/ja
Priority to EP17769678.8A priority patent/EP3415350B1/en
Priority to CN201780017372.7A priority patent/CN108778795A/zh
Publication of JP2017171020A publication Critical patent/JP2017171020A/ja
Priority to US16/132,384 priority patent/US10792973B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6722013B2 publication Critical patent/JP6722013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00521Mounting or fastening of components in housings, e.g. heat exchangers, fans, electronic regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00471The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00849Damper doors, e.g. position control for selectively commanding the induction of outside or inside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • F04D29/4246Fan casings comprising more than one outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/70Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning
    • F04D29/701Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/706Humidity separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/602Drainage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車等に搭載されて空調用空気を送風する車両空調用送風装置に関し、特に、車室内の空気と車室外の空気とを同時に送風可能な構造の技術分野に属する。
一般に、車両に搭載される空調装置は、車室内の空気(内気)と車室外の空気(外気)の一方を選択して空調用空気として送風し、冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器によって温度調節した後に、車室の各部に供給するように構成されている。
近年では、空調用空気を送風する車両空調用送風装置として、上記内気のみを送風する内気循環モードと、上記外気のみを送風する外気導入モードの他、内気と外気の両方を送風する内外気2層流モードにも切り替えられる装置が実用化されている。すなわち、特許文献1〜4に開示されているように、車両空調用送風装置のケーシングには、内気導入口と外気導入口が形成されるとともに、上層空気通路と下層空気通路が形成されている。上層空気通路と下層空気通路の内部には、それぞれ送風用ファンが設けられており、これら2つの送風用ファンは共通のモーターによって駆動される。また、ケーシングには、内気導入口及び外気導入口を開閉する内外気切替ダンパが設けられ、この内外気切替ダンパによって内気導入口のみを開く内気循環モード、外気導入口のみを開く外気導入モード、内気導入口及び外気導入口を開く内外気2層流モードの切替が可能になっている。そして、上記2つの送風用ファンを回転させて内気循環モードにすると上層空気通路と下層空気通路に内気導入口から導入された内気が流れ、また、外気導入モードにすると上層空気通路と下層空気通路に外気導入口から導入された外気が流れ、さらに、内外気2層流モードにすると上層空気通路に外気導入口から導入された外気が流れる一方、下層空気通路に内気導入口から導入された内気が流れる。
また、特許文献4では、モーターの出力軸がケーシングの内部において上下方向に延びるように配置されている。そして、この出力軸を囲むように筒状部材が配設されている。
特開2000−296710号公報 特開2001−206044号公報 特開2011−201501号公報 特許第5556689号公報
ところで、特許文献1〜4のように内外気2層流モードへの切替が可能な送風装置によれば、例えば暖房時に内外気2層流モードにすることにより、上層空気通路に導入された低湿度の外気をフロントウインド近傍に供給して曇りを抑制しながら、下層空気通路に導入された内気を循環させて足元近傍に供給して暖房効率を向上できるという利点がある。
また、車両空調用送風装置のケーシングには外気導入口が形成されていることから、車室外の雨水や洗車時の水等が外気導入口からケーシングの内部に入ってくることがある。ケーシングの内部に入った水は下層空気通路を流れ、このときの下層空気通路の空気の流れによってモーターの出力軸近傍へ向かって流れることがある。特許文献4では、出力軸を囲むように筒状部材を設けることにより、出力軸近傍へ向かって流れる水がモーターの内部に浸入しないようにしている。
しかしながら、特許文献4のように出力軸を筒状部材で囲んでしまうと、下層空気通路の空気がモーターへ向かって流れ難くなるので、モーターの冷却性能が低下してしまう恐れがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、送風用ファンを駆動するモーターへの水浸入を抑制しながらモーターへの冷却風の供給を可能にしてモーターの冷却性能を向上させることにある。
上記目的を達成するために、本発明では、水浸入を抑制するための壁をモーターの出力軸の周りに少なくとも2重に設け、内周側開口部及び外周側開口部が出力軸の周方向に重ならないようにした。
第1の発明は、
車室内の空気を導入する内気導入口と、車室外の空気を導入する外気導入口とが外部に開放するように形成され、上記内気導入口及び上記外気導入口の両方に連通する第1空気通路及び第2空気通路が内部に形成されるとともに、上記内気導入口及び上記外気導入口を開閉する内外気切替ダンパを有するケーシングと、
上記第1空気通路に配設される第1送風用ファンと、
上記第2空気通路に配設される第2送風用ファンと、
上記第1送風用ファン及び上記第2送風用ファンに回転力を伝達する出力軸を有するモーターとを備え、
上記第1送風用ファンによって上記第1空気通路内の空気を空調用空気として送風し、上記第2送風用ファンによって上記第2空気通路内の空気を空調用空気として送風するように構成された車両空調用送風装置において、
上記第1送風用ファンは上記第2送風用ファンの上方に配置され、
上記モーターは上記第2送風用ファンの下方に配置され、
上記ケーシングの内部には、上記出力軸を囲むように配置されて該ケーシングの内部の水が上記モーターに浸入するのを抑制するための内周側壁部を有する内周側水浸入抑制部と、該内周側壁部の外側において該内周側壁部の周囲を囲むように配置されて上記ケーシングの内部の水が上記モーターに浸入するのを抑制するための外周側壁部を有する外周側水浸入抑制部とが設けられ、上記外周側壁部の外側には、上記第2送風用ファンの空気吸込口を形成する環状のベルマウス部が設けられ、上記内周側壁部、上記外周側壁部及び上記ベルマウス部は一体成形され、
上記内周側水浸入抑制部は、空気が流通する内周側開口部を有し、
上記外周側水浸入抑制部は、空気が流通する外周側開口部を有し、
上記内周側開口部及び上記外周側開口部は、上記出力軸の周方向に重ならないように配置されることを特徴とする。
すなわち、外気導入モードや内外気2層流モードの場合には外気導入口が開くので、車室外の水が外気導入口からケーシングの内部に入ることがある。ケーシングの内部に入った水は、ケーシングの内部の空気の流れによってモーターの出力軸側へ向かって流れることがある。本発明では、内周側水浸入抑制部の内周側壁部及び外周側水浸入抑制部の外周側壁部が共に出力軸を囲むように配置されているので、少なくとも2重の壁部によって出力軸が囲まれることになり、出力軸近傍へ向かって流れる水がモーターの内部に浸入するのが抑制される。
一方、内周側水浸入抑制部は内周側開口部を有し、外周側水浸入抑制部は外周側開口部を有しているので、空気が外周側開口部及び内周側開口部を流通して出力軸近傍に達する。よって、モーターへの冷却風の供給が可能になる。このとき、水が空気の流れに乗っていることが考えられるが、内周側開口部及び外周側開口部が出力軸の周方向に重なっていないので、水が外周側開口部を通過したとしても、その後に内周側壁部に当たることになり、内周側開口部に達し難くなる。よって、モーターの内部への水浸入が抑制される。
また、部品点数が少なくなるので組付工数が削減される。また、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部の相対的な位置関係がずれなくなるので、組付精度が向上する。
第2の発明は、第1の発明において、
上記第1送風用ファン及び上記第2送風用ファンと、上記出力軸とは回転中心線が上下方向に延びるように配置され、
上記内周側壁部の下側と、上記外周側壁部の下側とを繋ぐ下壁部を備え、
上記下壁部は、上記出力軸の径方向外側へ行くほど下に位置するように傾斜し、
上記外周側開口部は、上記外周側壁部の下側に達していることを特徴とする。
この構成によれば、仮にケーシングの内部の水が外周側開口部から内周側壁部と外周側壁部との間に入った場合、その水は下方へ流れて下壁部に達した後、下壁部の上面を出力軸の径方向外側へ流れて外周側開口部から排水される。よって、内周側壁部と外周側壁部との間に水が入ったとしてもその水が留まってしまうのが抑制される。
第3の発明は、第2の発明において、
上記内周側開口部及び上記外周側開口部は、それぞれ、上下方向に延びるスリット状をなすとともに、上記出力軸の周方向に互いに離れて複数設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、内周側開口部及び外周側開口部がスリット状をなしていることで、水が内周側開口部及び外周側開口部を通過しにくくなる。また、内周側開口部及び外周側開口部がそれぞれ複数設けられていることで、空気の通過量が十分に確保される。
第4の発明は、第1の発明において、
上記ベルマウス部の外周部には、上記ケーシングに固定される固定部が設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、ベルマウス部の外周部がケーシングに固定されるので、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部がケーシングの内部で安定する。
の発明は、第の発明において、
上記ベルマウス部の外周部には、上記モーターに支持される支持脚部が設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、ベルマウス部の外周部がモーターに支持されるので、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部がケーシングの内部で安定する。
第1の発明によれば、出力軸を囲む内周側壁部を有する内周側水浸入抑制部と、内周側壁部の周囲を囲む外周側壁部を有する外周側水浸入抑制部とを設け、内周側水浸入抑制部の内周側開口部と、外周側水浸入抑制部の外周側開口部とが出力軸の周方向に重ならないように配置したので、モーターへの水浸入を抑制しながらモーターへの冷却風の供給を可能にしてモーターの冷却性能を向上させることができる。
また、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部を一体成形したので、部品点数が少なくなって組付工数を削減できるとともに、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部の相対的な位置関係がずれなくなって組付精度を向上させることができる。
第2の発明によれば、内周側壁部の下側と外周側壁部の下側とを繋ぐ下壁部が、出力軸の径方向外側へ行くほど下に位置するように傾斜し、外周側開口部が外周側壁部の下側に達しているので、内周側壁部と外周側壁部との間に水が入った場合にその水を排水できる。
第3の発明によれば、内周側開口部及び外周側開口部が、それぞれ、上下方向に延びるスリット状をなすとともに、出力軸の周方向に互いに離れて複数設けられているので、水の通過を抑制しながら、空気の通過量を十分に確保できる。
第4の発明によれば、ベルマウス部の外周部をケーシングに固定することができるので、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部をケーシングの内部で安定させることができる。
の発明によれば、ベルマウス部の外周部をモーターで支持することができるので、内周側壁部、外周側壁部及びベルマウス部をケーシングの内部で安定させることができる。
実施形態1に係る車両空調用送風装置の縦断面図である。 図1におけるA−A線断面図である。 図1に示す車両空調用送風装置の下部拡大図である。 モーター、送風用ファン及び水浸入抑制部材の分解斜視図である。 図1におけるB−B線に相当する断面を斜めから見た図であり、送風用ファンを省略した状態を示す。 水浸入抑制部材の平面図である。 図6のC矢視図である。 図6のD矢視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る車両空調用送風装置1の縦断面図である。この車両空調用送風装置1は、例えば自動車の車室内に配設されて空調用空気を送風するためのものであり、図示しない空調ユニットと共に車両用空調装置を構成している。空調ユニットは、冷却用熱交換器と、加熱用熱交換器と、エアミックスダンパと、吹出方向切替ダンパと、これらを収容する空調ケーシングとを備えている。車両空調用送風装置1から送風された空調用空気は、空調ケーシングの内部に導入されて冷却用熱交換器及び加熱用熱交換器を通過して所望温度の空調風とされた後、吹出方向切替ダンパによって設定された吹出モードに応じて車室の各部に供給される。空調風の温度調整は、エアミックスダンパによって設定される加熱用熱交換器の空気通過量よって行われる。
尚、この実施形態では、車両前側を単に「前」といい、車両後側を単に「後」といい、車両左側を単に「左」といい、車両右側を単に「右」というものとする。
車両空調用送風装置1は、図示しないが車室内の前端部に設けられているインストルメントパネルの内部に空調ユニットと共に収容されている。空調ユニットは、インストルメントパネルの内部において左右方向の略中央部に配置される一方、車両空調用送風装置1は、インストルメントパネルの内部において空調ユニットの助手席側(右ハンドル車の場合は左側、左ハンドル車の場合は右側)に配置される。
図2にも示すように、車両空調用送風装置1は、上層送風用ファン(第1送風用ファン)40と、下層送風用ファン(第2送風用ファン)50と、送風用ファン40、50を回転駆動するためのモーター60と、第1内外気切替ダンパ4と、第2内外気切替ダンパ5と、エアフィルタ6と、内外気切替用アクチュエータ7と、送風ケーシング8とを備えている。
送風ケーシング8は、例えば複数の樹脂製部材が組み合わされて構成されており、その内部には、上層送風用ファン40、下層送風用ファン50、第1内外気切替ダンパ4、第2内外気切替ダンパ5及びエアフィルタ6が収容されている。上層送風用ファン40と下層送風用ファン50とは回転中心線が上下方向に延び、かつ、上下に並ぶように配設される。上層送風用ファン40と下層送風用ファン50とは一体成形することもできるし、別体にして組み合わせることもできる。
送風ケーシング8の上壁部の前側部分には、車室外の空気(外気)を送風ケーシング8に導入するための外気導入口9が該送風ケーシング8の外部に開放するように形成されている。送風ケーシング8における外気導入口9の周縁部には、上方へ延びる外気導入ダクト10が設けられており、この外気導入ダクト10の上流端が車体のカウルの連通口(図示せず)に接続されている。つまり、外気導入口9は、外気導入ダクト10及び連通口を介して車室外と連通している。外気導入口9は、左右方向に長い形状とすることができる。
送風ケーシング8の上壁部の後側部分には、該送風ケーシング8の外部に開放する内気導入口11が上記外気導入口9の後側に隣接するように形成されている。内気導入口11は車室内に開口しており、車室内の空気(内気)を送風ケーシング8に導入するためのものである。内気導入口11も、左右方向に長い形状とすることができる。
図1に示すように、送風ケーシング8の周壁部8bの内方における上側には、外気導入口9及び内気導入口11が連通するフィルタ収容空間Sが設けられている。フィルタ収容空間Sには、上記フィルタ6が配設されている。フィルタ6は、プリーツ成形された空気濾過用の濾材6aと、濾材6aを囲むように設けられて該濾材6aと一体化されている枠材6bと、送風ケーシング8のフィルタ挿入部を閉塞するための蓋6cとを備えている。フィルタ6は、フィルタ収容空間Sにおいて略水平方向に延びるように配置され、送風ケーシング8の内面に支持されている。
送風ケーシング8の周壁部8bの内方におけるフィルタ収容空間Sよりも下側(空気流れ方向下流側)には、上層空気通路(第1空気通路)17と、下層空気通路(第2空気通路)18とが形成されている。すなわち、送風ケーシング8の周壁部8bの内方には、フィルタ収容空間Sから下方に離れた部分に、上層スクロール部13が形成され、この上層スクロール部13の下側に隣接して下層スクロール部14が形成されている。上層スクロール部13と下層スクロール部14とは略同心上に位置している。また、上層スクロール部13の下壁部と下層スクロール部14の上壁部とは共通化されている。
上層スクロール部13の上壁部には、上層送風用ファン40の空気吸込口13aが上方に向けて開口している。この空気吸込口13aは、図2に示すように送風ケーシング8の周壁部8bの内方において左右方向中央部から左側に偏位している。空気吸込口13aの右縁部には、上方へ突出する下側仕切板15が設けられている。下側仕切板15はフィルタ収容空間S内まで延びており、これにより、フィルタ収容空間S及びフィルタ収容空間Sよりも下流側の空間が左右に2つに区画される。
送風ケーシング8の内方には、下側仕切板15の上方への延長線上に位置するように上側仕切板16が配設されている。上側仕切板16により、フィルタ収容空間Sよりも空気流れ方向上流側の空間が左右に2つに区画される。
下側仕切板15及び上側仕切板16よりも左側の空間が上層空気通路17の上流側とされており、この上層空気通路17の上流側は空気吸込口13aまで延びている。そして、上層空気通路17の下流側は、空気吸込口13aから上層スクロール部13の内部まで延び、上層スクロール部13の内部において周方向に延びた後、左側へ延びている。
また、下側仕切板15及び上側仕切板16よりも右側の空間が下層空気通路18とされている。下層空気通路18の上流側は、図2にも示すように、上層スクロール部13及び下層スクロール部14の外面と、送風ケーシング8の周壁部8bの内面との間を下方へ延びて送風ケーシング8の底壁部8aに達している。つまり、下層空気通路18は、上層空気通路17よりも下方まで延びている。下層空気通路18の上流側は下層ベルマウス14aまで延びている。
下層空気通路18の下流側は、下層ベルマウス14aから下層スクロール部14の内部まで延び、下層スクロール部14の内部において周方向に延びた後、左側へ延びている。下層空気通路18の下流側は、上層空気通路17の下流側の下側に位置している。
この実施形態では、上層送風用ファン40及び下層送風用ファン50が樹脂材により一体成形されている。上記上層送風用ファン40は、遠心式ファンであり、上層スクロール部13の内部、即ち上層空気通路17の内部において回転中心線が上下方向に延びる姿勢となるように配設されている。上層送風用ファン40が回転することでその上方から吸い込んだ空気を径方向に吹き出すように構成されている。
図1及び図2に示すように、上記下層送風用ファン50は、遠心式ファンであり、下層スクロール部14の内部、即ち下層空気通路18の内部において回転中心線が上下方向に延びる姿勢となるように配設されている。下層送風用ファン50が回転することでその下方から吸い込んだ空気を径方向に吹き出すように構成されている。
図3に示すように、下層送風用ファン50の内方には円形板部51が設けられている。円形板部51は、下層送風用ファン50の回転中心部が最も下に位置するように形成され、そこから周縁部に向かって徐々に上に位置するように湾曲形成されている。
下層送風用ファン50の円形板部51の中心部には、上方へ突出するとともに両端に開放するボス部52が設けられている。ボス部52には、モーター60の出力軸61が挿入された状態で結合する。ボス部52と出力軸61とが一体化してモーター60の回転力が出力軸61を介して上層送風用ファン40及び下層送風用ファン50に伝達される。
図2に示す第1内外気切替ダンパ4及び第2内外気切替ダンパ5は独立して動作し、共に、外気導入口9と内気導入口11を開閉するロータリーダンパである。第1内外気切替ダンパ4は、上層空気通路17の上流側に配置されており、外気導入口9と内気導入口11を開閉することによって外気だけ、内気だけ及び両方のうちの任意の1つを選択して上層空気通路17に流入させる。また、第2内外気切替ダンパ5は、下層空気通路18の上流側に配置されており、外気導入口9と内気導入口11を開閉することによって外気だけ、内気だけ及び両方のうちの任意の1つを選択して下層空気通路18に流入させる。
具体的には、第1内外気切替ダンパ4の左端部には左側円筒部4aが設けられ、右端部には右側円筒部4bが設けられている。左側円筒部4a及び右側円筒部4bは、左右方向に延びており、互いに同心上に位置している。そして、第1内外気切替ダンパ4の左側円筒部4aと右側円筒部4bとの間の部分は、左側円筒部4a及び右側円筒部4bを連結するように左右方向に延びる閉塞板部4cとされている。左側円筒部4a及び右側円筒部4bは送風ケーシング8に回動可能に支持されている。従って、閉塞板部4cは左右方向に延びる中心線周りに前後方向に回動する。
図1に示すように閉塞板部4cが後側に回動すると外気導入口9が全開となり、かつ、内気導入口11が全閉となって外気だけが導入される外気導入モードになる。一方、図示しないが、閉塞板部4cが前側に回動すると外気導入口9が全閉となり、かつ、内気導入口11が全開となって内気だけが導入される内気循環モードになる。また、第1内外気切替ダンパ4により外気導入口9を開き、第2内外気切替ダンパ5により内気導入口11を開くことで、外気と内気が導入される内外気2層流モードになる。
図2に示すように、左側円筒部4aは、送風ケーシング8の周壁部8bを貫通して外方へ突出している。左側円筒部4aに内外気切替用アクチュエータ7の駆動力が伝達部材37を介して伝達されて第1内外気切替ダンパ4が回動するようになっている。
第2内外気切替ダンパ5も基本的には第1内外気切替ダンパ4と同様に構成されており、左右方向に延びる左側軸部5a及び右側軸部5bと、閉塞板部5cとを有していて、閉塞板部5cは左右方向に延びる中心線周りに前後方向に回動する。左側軸部5a及び右側軸部5bは送風ケーシング8に回動可能に支持されている。左側軸部5aには、左右方向に延びる駆動軸35の右端部が相対回転不能に結合されている。この駆動軸35には、リンク部材36を介して内外気切替用アクチュエータ7の駆動力が伝達され、これにより、第2内外気切替ダンパ5が回動するようになっている。尚、第1内外気切替ダンパ4と第2内外気切替ダンパ5とには別々に駆動力が伝達されるようになっており、これは例えば周知のリンク機構によって可能となっている。また、第1内外気切替ダンパ4と第2内外気切替ダンパ5とを別々のアクチュエータで駆動することも可能である。
送風ケーシング8の底壁部8aにはモーター取付孔8cが形成されている。モーター取付孔8cは送風ケーシング8の内部に連通するようになっている。
図4にも示すように、モーター60は、出力軸61と、本体部62と、カバー部63とを有している。本体部62は略板状をなしており、その内部には、ローターやステータ等が配設されている。本体部62は、送風ケーシング8のモーター取付孔8cに挿入された状態で該送風ケーシング8に対して締結部材等により固定されている。本体部62の上面62aは、送風ケーシング8の内部に臨むように配置されており、略水平に延びている。
出力軸61は、本体部62の中心部から上方へ突出している。カバー部63は、本体部62の上面62aに固定されており、出力軸61の周囲を囲むように延びている。カバー部63の上部は、出力軸61の上部よりも下に位置付けられており、従って、出力軸61はカバー部63の上部から上方へ突出し、この突出した部分にボス52が結合されている。
カバー部63の略下半部は上下方向に延びる円筒状部63aとされている。この円筒状部63aの中心線は、出力軸61の中心線と略一致している。また、カバー部63の円筒状部63aの上端部には、上側へ行くほど径方向内方に位置するように傾斜しながら延びるテーパー部63bが設けられている。テーパー部63bの上端部と、出力軸61の外周面との間には隙間が形成されている。この隙間は冷却風を取り入れるためのものである。また、テーパー部63bには、上方へ突出して円環状に延びる突条部63cが形成されている。突条部63cの形成位置は、テーパー部63bの外周面における上下方向中間部である。突条部63cの中心線は、出力軸61の中心線と略一致している。
図3や図5等にも示すように、送風ケーシング8の内部には、モーター60の内部への水浸入を抑制する水浸入抑制部材70が設けられている。水浸入抑制部材70は、樹脂材等からなるものであり、内周側水浸入抑制部71と、外周側水浸入抑制部72と、環状のベルマウス部73と、支持脚部74とを備えている。内周側水浸入抑制部71は、出力軸61を囲むように配置されて送風ケーシング8の内部の水がモーター60の内部に浸入するのを抑制するための3つの内周側壁部71a、71a、71aと、隣合う内周側壁部71a、71aの間に開口する内周側開口部71bとを有している。各内周側壁部71aは、出力軸61を中心として円弧状に延びている。内周側開口部71bは合計3つ設けられていて、全て上下方向に長いスリット状をなし、内周側壁部71aの上端から下端まで延びている。また、内周側開口部71b、71b、71bは、出力軸61の周方向に互いに離れている。さらに、内周側開口部71bの側縁部には、径方向外方へ突出して上下方向に延びる突出部71c(図6にのみ示す)が形成されている。
外周側水浸入抑制部72は、内周側壁部71a、71a、71aの外側において該内周側壁部71a、71a、71aの周囲を囲むように配置されて送風ケーシング8の内部の水がモーター60に浸入するのを抑制するための外周側壁部72a、72a、72aと、隣合う外周側壁部72a、72aの間に開口する外周側開口部72bとを有している。各外周側壁部72aは、出力軸61を中心として円弧状に延びており、その曲率は、内周側壁部71a、71a、71aの曲率よりも大きくなっている。図3に示すように、外周側壁部72a、72a、72aは、内周側壁部71a、71a、71aの下端よりも下方まで延びている。外周側壁部72a、72a、72aの内側に、モーター60のカバー部63の突条部63cが嵌合するようになっている。
外周側開口部72bは合計3つ設けられていて、全て上下方向に長いスリット状をなしており、外周側開口部72bの上端は、内周側壁部71aの上端に位置している。外周側開口部72bの下端は、内周側壁部71aの下端近傍において該下端よりも上に位置している。
また、外周側開口部72b、72b、72bは、出力軸61の周方向に互いに離れている。外周側開口部72bの幅と、内周側開口部71bの幅とは略同じに設定されているが、変えることもできる。内周側開口部71b及び外周側開口部72bは、モーター60の出力軸61の周方向に重ならないように配置される。すなわち、外周側水浸入抑制部72を径方向外側から見たとき、周方向の全体に亘って外周側開口部72bが内周側開口部71bと重なる位置関係とならないように、内周側開口部71b及び外周側開口部72bが配置される。したがって、外周側開口部72bの径方向内方には内周側壁部71aが位置し、内周側開口部71bの径方向外方には外周側壁部72aが位置することになる。
尚、内周側壁部71a、内周側開口部71b、外周側壁部72a及び外周側開口部72bの各々の数は上記した数に限られるものではなく、2つ以下であってもよいし、4つ以上であってもよい。また、内周側開口部71b及び外周側開口部72bは、スリット状でなくてもよく、径方向に空気が流通可能な形状及び開口面積を有していればよい。
水浸入抑制部材70は、内周側壁部71aの下側と、外周側壁部72aの下側とを繋ぐ下壁部75を備えており、この下壁部75は、内周側壁部71aの下端から外周側壁部72aの下端近傍において該下端よりも上の部分まで延びている。下壁部75は、モーター60の出力軸61の径方向外側へ行くほど下に位置するように傾斜している。下壁部75の勾配は、該下壁部75の上に水が溜まったときに、その水が下壁部75の上面をその径方向外側へ向けて流れるように設定されている。外周側開口部72aの下端は、外周側壁部71aの下側、具体的には下壁部75の上面に達している。
ベルマウス部73は、外周側壁部72aの外側に設けられており、下層送風用ファン50の空気吸込口73aを形成するためのものである。空気吸込口73aは円形であり、上記上層用のベルマウス部73と同心上に位置している。ベルマウス部73は、内周側壁部71a、外周側壁部72a及び下壁部75と一体成形されている。
ベルマウス部73の外周部には、送風ケーシング8に固定される固定溝部(固定部)73bが設けられている。固定溝部73bは、上方に開放して円環状に延びている。固定溝部73bには、送風ケーシング8の内部に下方へ突出するように設けられた環状部8dが嵌合するようになっている。これにより、ベルマウス部73の外周部が送風ケーシング8の内部に固定される。
各外周側壁部72aの上部には、径方向外方へ延びるアーム状の連結部76が設けられている。連結部76の径方向外端部はベルマウス部73の内周部と連続しており、連結部76を介してベルマウス部73と外周側壁部72aとが一体化している。周方向に隣合う連結部76、76の間の部分を空気が流通することができるようになっている。
図4や図6等に示すように、ベルマウス部73の外周部には、モーター60に支持される支持脚部74、74、74が設けられている。支持脚部74、74、74は互いに周方向に間隔をあけて設けられており、ベルマウス部73の下面から下方へ延びており、下端部がモーター60の本体部62の上面62aに当接して該上面62aによって下方から支持されるようになっている。支持脚部74の上端部は、連結部76の径方向外端部と一体化しており、これにより支持剛性を高めることができるようになっている。
(実施形態の作用効果)
次に、実施形態の作用効果について説明する。車両空調用送風装置1が外気導入モードまたは内外気2層流モードの場合には、外気導入口9が開かれるので、例えば雨水や洗車時の水が外気導入口9から送風ケーシング8の内部に入ることがある。送風ケーシング8の内部に入った水は下層空気通路18を下方へ流れてモーター60の本体部62の上面62aに達するとともに、そのときの空気の流れによってベルマウス部73の空気吸込口73aへ向かって流れたり、飛散することがある。
つまり、送風ケーシング8の内部に入った水がモーター60の出力軸61側へ向かって流れることがあり、この実施形態では、内周側水浸入抑制部71の内周側壁部71a及び外周側水浸入抑制部72の外周側壁部72aが共に出力軸61を囲むように配置されているので、少なくとも2重の壁部71a、72aによって出力軸61が囲まれることになり、出力軸61近傍へ向かって流れる水がカバー部63の上部からモーター60の内部に浸入するのが抑制される。
一方、内周側水浸入抑制部71は内周側開口部71bを有し、外周側水浸入抑制部72は外周側開口部72bを有しているので、空気が外周側開口部71b及び内周側開口部72bを流通して出力軸61近傍に達する。よって、モーター60への冷却風の供給が可能になる。このとき、水が空気の流れに乗っていることが考えられるが、内周側開口部72b及び外周側開口部71bが出力軸61の周方向に重なっていないので、水が外周側開口部72bを通過したとしても、その後に内周側壁部71aに当たることになり、内周側開口部71bに達し難くなる。よって、カバー部63の上部からモーター60の内部への水浸入が抑制される。
また、内周側壁部71aの下側と外周側壁部72aの下側とを繋ぐ下壁部75が、出力軸61の径方向外側へ行くほど下に位置するように傾斜し、外周側開口部72bが下壁部75の上面に達しているので、内周側壁部71aと外周側壁部72aとの間に水が入った場合にその水を外周側開口部72bから排水できる。
また、水浸入抑制部材70を送風ケーシング8に装着した状態では、水浸入抑制部材70の外周側壁部72a、72a、72aの内側に、モーター60のカバー部63の突条部63cが嵌合し、固定溝部73bに送風ケーシング8の環状部8dが嵌合する。さらに、水浸入抑制部材70は支持脚部74によりモーター60で支持される。したがって、水浸入抑制部材70は送風ケーシング8の内部で安定する。
また、水浸入抑制部材70の内周側壁部71a、外周側壁部72a及びベルマウス部73を一体成形したので、部品点数が少なくなって組付工数を削減できるとともに、内周側壁部71a、外周側壁部72a及びベルマウス部73の相対的な位置関係がずれなくなって組付精度を向上させることができる。
また、上記実施形態では、車両空調用送風装置1が助手席の前方に配設されているセミセンタユニットに本発明を適用した場合について説明したが、これに限らず、車両空調用送風装置1を車両の左右方向中央部に配設したフルセンタユニットに本発明を適用してもよい。
また、車両空調用送風装置1と空調ユニットとは一体化されていてもよい。
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
以上説明したように、本発明に係る車両空調用送風装置は、例えば、車両用空調装置の送風ユニットとして使用することができる。
1 車両空調用送風装置
4 第1内外気切替ダンパ
5 第2内外気切替ダンパ
8 送風ケーシング
9 外気導入口
11 内気導入口
17 上層空気通路(第1空気通路)
18 下層空気通路(第2空気通路)
40 上層送風用ファン(第1送風用ファン)
50 下層送風用ファン(第2送風用ファン)
60 モーター
61 出力軸
70 水浸入抑制部材
71 内周側水浸入抑制部
71a 内周側壁部
71b 内周側開口部
72 外周側水浸入抑制部
72a 外周側壁部
72b 外周側開口部
73 ベルマウス部
73a 空気吸込口
73b 固定溝部(固定部)
74 支持脚部
75 下壁部

Claims (5)

  1. 車室内の空気を導入する内気導入口と、車室外の空気を導入する外気導入口とが外部に開放するように形成され、上記内気導入口及び上記外気導入口の両方に連通する第1空気通路及び第2空気通路が内部に形成されるとともに、上記内気導入口及び上記外気導入口を開閉する内外気切替ダンパを有するケーシングと、
    上記第1空気通路に配設される第1送風用ファンと、
    上記第2空気通路に配設される第2送風用ファンと、
    上記第1送風用ファン及び上記第2送風用ファンに回転力を伝達する出力軸を有するモーターとを備え、
    上記第1送風用ファンによって上記第1空気通路内の空気を空調用空気として送風し、上記第2送風用ファンによって上記第2空気通路内の空気を空調用空気として送風するように構成された車両空調用送風装置において、
    上記第1送風用ファンは上記第2送風用ファンの上方に配置され、
    上記モーターは上記第2送風用ファンの下方に配置され、
    上記ケーシングの内部には、上記出力軸を囲むように配置されて該ケーシングの内部の水が上記モーターに浸入するのを抑制するための内周側壁部を有する内周側水浸入抑制部と、該内周側壁部の外側において該内周側壁部の周囲を囲むように配置されて上記ケーシングの内部の水が上記モーターに浸入するのを抑制するための外周側壁部を有する外周側水浸入抑制部とが設けられ、上記外周側壁部の外側には、上記第2送風用ファンの空気吸込口を形成する環状のベルマウス部が設けられ、上記内周側壁部、上記外周側壁部及び上記ベルマウス部は一体成形され、
    上記内周側水浸入抑制部は、空気が流通する内周側開口部を有し、
    上記外周側水浸入抑制部は、空気が流通する外周側開口部を有し、
    上記内周側開口部及び上記外周側開口部は、上記出力軸の周方向に重ならないように配置されることを特徴とする車両空調用送風装置。
  2. 請求項1に記載の車両空調用送風装置において、
    上記第1送風用ファン及び上記第2送風用ファンと、上記出力軸とは回転中心線が上下方向に延びるように配置され、
    上記内周側壁部の下側と、上記外周側壁部の下側とを繋ぐ下壁部を備え、
    上記下壁部は、上記出力軸の径方向外側へ行くほど下に位置するように傾斜し、
    上記外周側開口部は、上記外周側壁部の下側に達していることを特徴とする車両空調用送風装置。
  3. 請求項2に記載の車両空調用送風装置において、
    上記内周側開口部及び上記外周側開口部は、それぞれ、上下方向に延びるスリット状をなすとともに、上記出力軸の周方向に互いに離れて複数設けられていることを特徴とする車両空調用送風装置。
  4. 請求項に記載の車両空調用送風装置において、
    上記ベルマウス部の外周部には、上記ケーシングに固定される固定部が設けられていることを特徴とする車両空調用送風装置。
  5. 請求項に記載の車両空調用送風装置において、
    上記ベルマウス部の外周部には、上記モーターに支持される支持脚部が設けられていることを特徴とする車両空調用送風装置。
JP2016057185A 2016-03-22 2016-03-22 車両空調用送風装置 Active JP6722013B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057185A JP6722013B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 車両空調用送風装置
PCT/JP2017/004221 WO2017163631A1 (ja) 2016-03-22 2017-02-06 車両空調用送風装置
EP17769678.8A EP3415350B1 (en) 2016-03-22 2017-02-06 Blower device for air-conditioning of vehicle
CN201780017372.7A CN108778795A (zh) 2016-03-22 2017-02-06 车辆空调用送风装置
US16/132,384 US10792973B2 (en) 2016-03-22 2018-09-15 Blower device for air-conditioning of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057185A JP6722013B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 車両空調用送風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017171020A JP2017171020A (ja) 2017-09-28
JP6722013B2 true JP6722013B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59901059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057185A Active JP6722013B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 車両空調用送風装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10792973B2 (ja)
EP (1) EP3415350B1 (ja)
JP (1) JP6722013B2 (ja)
CN (1) CN108778795A (ja)
WO (1) WO2017163631A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018167638A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
KR102536611B1 (ko) * 2017-05-22 2023-05-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 송풍유닛
JP7091765B2 (ja) * 2018-03-26 2022-06-28 株式会社デンソー 遠心式送風機
JP6979911B2 (ja) * 2018-03-27 2021-12-15 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP6966369B2 (ja) * 2018-03-27 2021-11-17 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP6962843B2 (ja) * 2018-03-27 2021-11-05 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP7036645B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-15 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP7036644B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-15 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP2019209856A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ヴァレオジャパン 送風機
JP7195061B2 (ja) * 2018-06-12 2022-12-23 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP2020083120A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
KR20210031183A (ko) 2019-09-11 2021-03-19 한온시스템 주식회사 차량용 블로워 유닛 및 이를 포함하는 공조장치
KR102292952B1 (ko) * 2019-11-21 2021-08-23 덴소코리아 주식회사 차량의 이층류 공조기용 송풍장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070799U (ja) * 1983-10-24 1985-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 送風機
JPH0623176Y2 (ja) * 1990-01-19 1994-06-15 株式会社三ツ葉電機製作所 フアンモータの防水構造
JP3758286B2 (ja) 1996-06-26 2006-03-22 株式会社デンソー 送風ユニット
JP3282623B2 (ja) 1996-06-26 2002-05-20 株式会社デンソー 送風ユニット
US6049615A (en) * 1997-06-27 2000-04-11 Carrier Corporation Intergrated active noise control system for air handling unit
JP3772495B2 (ja) * 1997-10-21 2006-05-10 株式会社デンソー 車両用空調装置の送風ユニット
DE19907264C1 (de) * 1999-02-20 2000-10-05 Webasto Thermosysteme Gmbh Luftansaug-Schalldämpfer mit Wasserabscheider
JP2000296710A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和ユニット及び車両用空気調和装置
US7699587B2 (en) * 2006-02-01 2010-04-20 Robert Bosch Gmbh Cooling channel for automotive HVAC blower assembly
WO2008090544A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Silentium Ltd. Quiet fan incorporating active noise control (anc)
JP4867847B2 (ja) * 2007-08-10 2012-02-01 株式会社デンソー 電動ファン装置
JP2011201501A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp 内外気切替装置
JP5556689B2 (ja) * 2011-02-14 2014-07-23 株式会社デンソー 送風機ユニット
JP5482720B2 (ja) * 2011-04-19 2014-05-07 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6011348B2 (ja) * 2013-01-10 2016-10-19 株式会社デンソー 空調装置用送風機
US9561324B2 (en) * 2013-07-19 2017-02-07 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
JP6131770B2 (ja) 2013-08-20 2017-05-24 株式会社デンソー 送風機
JP6318972B2 (ja) * 2014-08-19 2018-05-09 株式会社デンソー 空調ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017163631A1 (ja) 2017-09-28
CN108778795A (zh) 2018-11-09
US20190030986A1 (en) 2019-01-31
EP3415350B1 (en) 2020-04-01
US10792973B2 (en) 2020-10-06
EP3415350A1 (en) 2018-12-19
JP2017171020A (ja) 2017-09-28
EP3415350A4 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722013B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP6604792B2 (ja) 送風装置
JP6727860B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP2018167638A (ja) 車両空調用送風装置
WO2020110476A1 (ja) シート空調装置
JP7061842B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP6979911B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP6962843B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP7195061B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP6966369B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP7036644B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP5527302B2 (ja) 送風装置
WO2020110581A1 (ja) 車両空調用送風装置
JP6837844B2 (ja) 車両用空調装置の送風機
JP7029307B2 (ja) 車両空調用送風装置
JP2021071097A (ja) 送風機
JP2019171979A (ja) 車両空調用送風装置
JP2006088717A (ja) 車両用空調ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250