JP6697908B2 - 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6697908B2
JP6697908B2 JP2016048630A JP2016048630A JP6697908B2 JP 6697908 B2 JP6697908 B2 JP 6697908B2 JP 2016048630 A JP2016048630 A JP 2016048630A JP 2016048630 A JP2016048630 A JP 2016048630A JP 6697908 B2 JP6697908 B2 JP 6697908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
frame member
welded
pneumatic tire
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016048630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159864A (ja
Inventor
圭一 長谷川
圭一 長谷川
好秀 河野
好秀 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2016048630A priority Critical patent/JP6697908B2/ja
Priority to CN201780016306.8A priority patent/CN108778778A/zh
Priority to EP17763024.1A priority patent/EP3427976A1/en
Priority to PCT/JP2017/007975 priority patent/WO2017154684A1/ja
Priority to US16/083,521 priority patent/US20190070810A1/en
Publication of JP2017159864A publication Critical patent/JP2017159864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697908B2 publication Critical patent/JP6697908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/01Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without substantial cord reinforcement, e.g. cordless tyres, cast tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/727General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法に関する。
車両走行時に空気入りタイヤの内部で生ずる空洞共鳴音を低減するために、タイヤ内面に吸音体を接着したタイヤが開示されている(特許文献1参照)。
特開2010−201997号公報
通常のゴムタイヤでは、タイヤ内面(インナーライナー面)には、シリコーンを含んだ層が存在する。この層は、タイヤの加硫時にブラダーとタイヤ内面との密着を防ぐ目的で塗布されているシリコーン系の離型剤である。
しかしながら、タイヤ内面に吸音体を接着するためには、シリコーンを含んだ層をレーザーで焼き切ったり、バフ等により機械的に剥ぎ取ってから念入りに洗浄したりといった除去工程が必要であった。
また、タイヤ内面に吸音体を接着するため、該吸音体に接着層(例えば両面テープ状の糊)を配置する工程が必要であった。これらの工程に伴ってコストが増加していた。
本発明は、吸音体が配置された空気入りタイヤを低コストで提供できるようにすることを目的とする。
請求項1に係る空気入りタイヤは、熱可塑性樹脂材料により構成されたタイヤ骨格部材と、前記タイヤ骨格部材のタイヤ径方向外側に設けられたベルト層と、熱可塑性樹脂材料により構成されると共に吸音可能とされ、前記タイヤ骨格部材のタイヤ内面に溶着部を介して結合される吸音体と、を有し、前記溶着部は、タイヤ径方向において前記ベルト層と重なる範囲に設けられている
この空気入りタイヤでは、タイヤ骨格部材が熱可塑性樹脂材料により構成されているので、タイヤ内面がゴムである場合と異なり、加硫時にブラダーがタイヤ骨格部材のタイヤ内面に密着することがない。したがって、ブラダーの密着防止策としてのシリコーン系の離型剤の塗布工程が不要となる。また、熱可塑性樹脂材料で構成された吸音体が、樹脂材料で構成されたタイヤ内面に溶着部を介して結合されているので、吸音体に接着層を配置する工程が不要となる。このため、吸音体がタイヤ内面に接着される場合と比較して工程が少なくなり、低コストとなる。
また、この空気入りタイヤでは、吸音体だけでなくタイヤ骨格部材も熱可塑性樹脂材料により構成されているので、吸音体とタイヤ内面との溶着が容易となる。溶着時には、タイヤ骨格部材のタイヤ内面が一旦溶けるが、溶着部は、タイヤ径方向においてベルト層と重なる範囲に設けられているので、タイヤ骨格部材が一旦溶けることによる強度変化の影響を無視できる。
請求項の発明は、請求項に記載の空気入りタイヤにおいて、前記吸音体が、タイヤ幅方向における前記ベルト層の範囲内に設けられている。
この空気入りタイヤでは、吸音体がタイヤ幅方向におけるベルト層の範囲内に設けられているので、吸音体の使用量を抑制してコスト増を抑制しつつ、吸音性能を確保することができる。
請求項の発明は、請求項1又は請求項2に記載の空気入りタイヤにおいて、前記溶着部が、前記タイヤ内面と前記吸音体とが超音波溶着された部位である。
この空気入りタイヤでは、溶着部が、タイヤ内面と吸音体とが超音波溶着された部位であるので、該溶着部は局所的に存在する。したがって、空気入りタイヤのリサイクル時等において、吸音体とタイヤ骨格部材との分別が容易である。
請求項の発明は、請求項に記載の空気入りタイヤにおいて、前記溶着部が、タイヤ赤道面のタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に連続的、断続的又は離散的に設けられている。
この空気入りタイヤでは、溶着部が、タイヤ赤道面のタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に連続的、断続的又は離散的に設けられているので、超音波溶着時に、タイヤ骨格部材のうちタイヤ赤道面に相当する部位が溶けることがなく、該部位の強度変化を抑制できる。
請求項に係る空気入りタイヤの製造方法は、熱可塑性樹脂材料により構成されたタイヤ骨格部材を製造する工程と、前記タイヤ骨格部材のタイヤ径方向外側にベルト層を設ける工程と、熱可塑性樹脂材料により構成されると共に吸音可能とされた吸音体を、タイヤ径方向において前記ベルト層と重なる範囲で前記タイヤ骨格部材のタイヤ内面に溶着する工程と、を有する。
この空気入りタイヤの製造方法では、タイヤ骨格部材を熱可塑性樹脂材料により構成するので、タイヤ内面がゴムである場合と異なり、加硫時にブラダーがタイヤ骨格部材のタイヤ内面に密着することがない。したがって、ブラダーの密着防止策としてのシリコーン系の離型剤の塗布工程が不要となる。また、熱可塑性樹脂材料で構成された吸音体を、タイヤ径方向においてベルト層と重なる範囲で、熱可塑性樹脂材料で構成されたタイヤ内面に溶着するので、吸音体に接着層を配置する工程が不要となる。このため、吸音体をタイヤ内面に接着する場合と比較して工程が少なくなり、低コストとなる。
本発明に係る空気入りタイヤによれば、吸音体が配置された空気入りタイヤを低コストで提供することができる、という優れた効果が得られる。
本実施形態に係る空気入りタイヤをタイヤ軸方向に切断した状態を示す断面図である。 (A)は、本実施形態に係る空気入りタイヤにおいて、吸音体がタイヤ周方向の全体に配置されている例を模式的に示す側面図である。(B)は、本実施形態に係る空気入りタイヤにおいて、吸音体がタイヤ周方向に離散的に配置されている例を模式的に示す側面図である。 (A)〜(F)は、溶着部の配置の例を模式的に示す平面図である。 (A)は、タイヤ内面に吸音体を配置した状態を示す拡大断面図である。(B)は、ホーンを吸音体に対してタイヤ径方向に押し込んで、吸音体とタイヤ内面とを超音波溶着している状態を示す拡大断面図である。(C)は、溶着が完了し、ホーンの押込み部位に凹部が残存した状態を示す拡大断面図である。 (A)は、タイヤ内面に吸音体を配置した状態を示す拡大断面図である。(B)は、ホーンを吸音体に対して、タイヤ径方向に対し傾斜した方向に押し込んで、吸音体とタイヤ内面とを超音波溶着している状態を示す拡大断面図である。(C)は、溶着が完了し、ホーンの押込み部位に凹部が残存した状態を示す拡大断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図面において、矢印C方向は空気入りタイヤのタイヤ周方向を示し、矢印R方向は空気入りタイヤのタイヤ半径方向を示し、矢印W方向は空気入りタイヤのタイヤ幅方向を示す。空気入りタイヤ半径方向とは、空気入りタイヤ回転軸(図示せず)と直交する方向を意味する。タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸と平行な方向を意味する。タイヤ幅方向をタイヤ軸方向と言い換えることもできる。各部の寸法測定方法は、JATMA(日本自動車空気入りタイヤ協会)が発行する2015年度版YEAR BOOKに記載の方法による。
図1において、本実施形態に係る空気入りタイヤ10は、リム12に装着されると、タイヤ・リム組立体14となる。空気入りタイヤ10は、タイヤ骨格部材18と、吸音体16とを有している。
(タイヤ骨格部材)
タイヤ骨格部材18は、少なくともタイヤ内面18Aが樹脂材料で構成されており、例えば全体的に熱可塑性樹脂材料で構成されている。具体的には、タイヤ骨格部材18は、樹脂材料で構成された一対のタイヤ片(図示せず)を、タイヤ赤道面CLにおいてタイヤ軸方向に接合することにより、タイヤ周方向に環状とされている。なお、タイヤ骨格部材18は、3つ以上のタイヤ片を接合することにより形成されていてもよい。
また、タイヤ骨格部材18は、一対のビード部20と、一対のビード部20からそれぞれタイヤ半径方向外側に延びる一対のサイド部22と、サイド部22からタイヤ幅方向内側に延びるクラウン部24と、を有している。
なお、本実施形態のタイヤ骨格部材18では、タイヤ半径方向内側端から断面高さSHの30%までの部分をビード部20といい、トレッド26が配置される部分をクラウン部24という。
タイヤ骨格部材18を構成する樹脂材料としては、ゴムと同等の弾性を有する熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー(TPE)、及び熱硬化性樹脂等を用いることができる。走行時の弾性と製造時の成形性を考慮すると、熱可塑性エラストマーを用いることが望ましい。なお、タイヤ骨格部材18の全てを上記樹脂材料で形成してもよく、一部のみを上記樹脂材料で形成してもよい。
熱可塑性エラストマーとしては、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC)、動的架橋型熱可塑性エラストマー(TPV)等が挙げられる。
また、熱可塑性樹脂としては、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂等が挙げられる。さらに、熱可塑性樹脂材料としては、例えば、ISO75−2又はASTM D648に規定されている荷重たわみ温度(0.45MPa荷重時)が78℃以上、JIS K7113に規定される引張降伏強さが10MPa以上、同じくJIS K7113に規定される引張破壊伸び(JIS K7113)が50%以上、JIS K7206に規定されるビカット軟化温度(A法)が130°C以上であるものを用いることができる。
タイヤ骨格部材18のビード部20には、ビードコア28が埋設されている。ビードコア28を構成する材料としては、金属、有機繊維、有機繊維を樹脂で被覆したもの、金属繊維を樹脂で被覆したもの又は硬質樹脂等を用いることができる。なお、ビード部20の剛性が確保され、リム12との嵌合に問題がなければ、ビードコア28を省略してもよい。
(ベルト層)
タイヤ骨格部材18のタイヤ径方向外側、具体的にはクラウン部24の外周面には、ベルト層30が設けられている。このベルト層30は、例えば、樹脂被覆されたコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻いて構成されている。ベルト層30に用いるコードとして、スチールコードを用いることができる。
(ベルト上補強層)
ベルト層30のタイヤ径方向外側には、ベルト層30を覆うベルト補強層32が配置されている。ベルト補強層32は、タイヤ赤道面CL側からベルト層30の端部30Eをタイヤ幅方向外側へ越えて延び、サイド部22とクラウン部24との境界付近で終端している。
ベルト補強層32は、ゴムで被覆された複数の補強コード(図示せず)を備えている。ベルト補強層32の補強コードは、有機繊維のモノフィラメント(単線)、又は有機繊維を撚ったマルチフィラメント(撚り線)であり、タイヤ幅方向に延びてタイヤ周方向に並列されている。なお、ベルト補強層32の補強コードは、タイヤ幅方向に対して10°以内の角度で傾斜していてもよい。
有機繊維としては、脂肪族ポリアミドやPET(ポリエチレンテレフタレート)、ガラス、アラミド等の材料を用いることができる。なお、補強コードの材料として、スチール等の金属を用いてもよい。また、ベルト補強層32は、補強コードをゴムではなく樹脂で被覆したものであってもよい。
(サイド補強層)
タイヤ骨格部材18のタイヤ外側面側には、サイド補強層34が配置されている。サイド補強層34は、タイヤ骨格部材18の外面に沿ってビードコア28のタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側へ向けて延びている。サイド補強層34は、更にベルト補強層32の外面に沿ってタイヤ赤道面CL側へ延び、ベルト補強層32の端部32E、及びベルト層30の端部30Eを越えて該端部30E付近で終端している。
サイド補強層34は、ゴムで被覆された複数の補強コードを備えている。サイド補強層34の補強コードは、有機繊維のモノフィラメント(単線)、又は有機繊維を撚ったマルチフィラメント(撚り線)であり、それぞれラジアル方向(タイヤ径方向)に延びてタイヤ周方向に並列されている。なお、サイド補強層34の補強コードは、タイヤ径方向に対して10°以内の角度で傾斜していてもよい。
有機繊維としては、脂肪族ポリアミドやPET、ガラス、アラミド等の材料を用いることができる。なお、補強コードの材料として、スチール等の金属を用いてもよい。また、サイド補強層34は、補強コードをゴムではなく樹脂で被覆したものであってもよい。
(吸音体)
図1において、吸音体16は、熱可塑性樹脂材料により構成されると共に吸音可能とされ、タイヤ内面18Aに溶着部17を介して結合されている。この吸音体16は、スポンジ、発泡樹脂等の例えばシート状の多孔質体であり、空気入りタイヤ10の空洞共鳴で生じる音を吸音可能となっている。吸音体16は、例えばタイヤ幅方向におけるベルト層30の範囲内に設けられている。なお、吸音体16は、これに限られず、ベルト層30のタイヤ幅方向の端部30Eより更にタイヤ幅方向外側まで、タイヤ内面18Aに沿って張り出していてもよい。この場合、溶着部17がベルト層30の範囲内に設けられていることが好ましい
吸音体16は、図2(A)に示されるように、タイヤ周方向の全体に配置されていてもよく、また図2(B)に示されるように、タイヤ周方向に離散的に配置されていてもよい。離散配置の場合、空気入りタイヤ10のユニフォーミティ等を考慮して、素数個の吸音体16をタイヤ周方向に非均等に配置することが望ましい。
図1において、溶着部17は、タイヤ内面18Aと吸音体16とが超音波溶着された部位である。この溶着部17は、タイヤ径方向においてベルト層30と重なる範囲に設けられている。換言すれば、溶着部17は、タイヤ幅方向において、ベルト層30のタイヤ幅方向両側の端部30E間に対応する範囲に設けられている。図示の例では、溶着部17は、タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に離散的に設けられている。
吸音体16のうち、自由端となる端部はできる限り溶着することが望ましい。また、タイヤ周方向に連続する吸音体16では、タイヤ周方向の長さが長くなるが、タイヤ非回転時に吸音体16がタイヤ内面18Aから離れて垂れることを抑制するために、吸音体16のタイヤ周方向の中間部をもう一か所溶着するのが好ましい。
したがって、図2(A)に示されるように、吸音体16として、タイヤ周方向に連続するスポンジを用いる場合、タイヤ周方向の2箇所の端部と、その中間部の1か所とに、溶着部17が設けられる。図2(B)に示されるように、吸音体16として、タイヤ周方向に連続しないスポンジを用いる場合には、少なくともタイヤ周方向の両端部に溶着部17が設けられる。
一対のタイヤ片(図示せず)をタイヤ赤道面CLにおいて接合してタイヤ骨格部材18が形成されている場合、その接合部(タイヤ赤道面CL)を避けて溶着部17を設けることが望ましい。「タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側」としたのは、このように溶着部17がタイヤ片の接合部位を避けて設けられていることを意味する。溶着部17を設ける際には、溶着に用いるホーン36(図4,図5参照)が、タイヤ骨格部材18の接合部(タイヤ赤道面CL)に対して、タイヤ径方向に重ならないことが望ましい。
吸音体16のタイヤ径方向内側の面には、超音波溶着時にホーン36(図4,図5)が押し込まれるので、その影響で凹部16Aが残存する場合がある。凹部16Aの位置は、概ね溶着部17の位置に対応している。
吸音体16の平面視における溶着部17の配置や形状は、ホーン36の形状や溶着位置の調節等により、種々に変更可能である。図3(A)に示される溶着部17の配置は、図1に対応している。この例では、溶着部17はそれぞれ円形に形成されており、かつタイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に離散的に配置されている。
図3(B)に示される溶着部17は、それぞれ円形に形成されており、かつタイヤ赤道面CL及び該タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に離散的に配置されている。
図3(C)に示される溶着部17は、それぞれタイヤ幅方向に延びる直線形に形成されており、かつタイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に離散的に配置されている。
図3(D)に示される溶着部17は、タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に連続的に配置されている。
図3(E)に示される溶着部17は、それぞれタイヤ赤道面CLを含んで該タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側に延びる直線形に形成されており、かつタイヤ周方向に離散的に配置されている。
図3(F)に示される溶着部17は、タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、それぞれタイヤ周方向に断続的に延びている。
溶着部17がタイヤ赤道面CLの両側に配置され、かつタイヤ周方向に離散的又は断続的に配置される場合、該溶着部17が存在するタイヤ周方向位置において、タイヤ赤道面CLの両側における溶着部17の数は、例えばそれぞれ1箇所である。つまり、タイヤ幅方向に2箇所の溶着部17が並んでいる。また、各々の溶着部17は、タイヤ周方向に並んである。換言すれば、各々の溶着部17のタイヤ幅方向位置は、タイヤ周方向の位置に依らず一定である。これにより、2本のホーン36(図4,図5)を用いて、溶着部17を効率的に形成することができる。
なお、図示は省略するが、溶着部17は、千鳥状に配置されていてもよい。また、吸音体16の展開状態(平面視)において、吸音体16の面積に対する溶着部17の面積の割合の上限は、10%である。この上限よりも大きいと、溶着の工数が大幅に増加する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1において、本実施形態に係る空気入りタイヤ10では、タイヤ骨格部材18における少なくともタイヤ内面18Aが樹脂材料で構成されているので、タイヤ内面18Aがゴムである場合と異なり、加硫時にブラダー(図示せず)がタイヤ内面18Aに密着することがない。したがって、ブラダーの密着防止策としてのシリコーン系の離型剤の塗布工程が不要となる。また、熱可塑性樹脂材料で構成された吸音体16が、樹脂材料で構成されたタイヤ内面18Aに溶着部17を介して結合されているので、吸音体16に接着層を配置する工程が不要となる。このため、吸音体16がタイヤ内面18Aに接着される場合と比較して工程が少なくなり、低コストとなる。
また、本実施形態では、吸音体16だけでなくタイヤ骨格部材18も熱可塑性樹脂材料により構成されているので、吸音体16とタイヤ内面18Aとの溶着が容易となる。溶着時には、タイヤ骨格部材18のタイヤ内面18Aが一旦溶けるが、溶着部17は、タイヤ径方向においてベルト層30と重なる範囲に設けられているので、タイヤ骨格部材18が一旦溶けることによる強度変化の影響を無視できる。
更に、本実施形態では、溶着部17が、タイヤ内面18Aと吸音体16とが超音波溶着された部位であるので、該溶着部17は局所的に存在する。したがって、空気入りタイヤ10のリサイクル時等において、吸音体16をタイヤ骨格部材18から分離させること、つまり吸音体16とタイヤ骨格部材18との分別が容易である。
また溶着部17が、タイヤ赤道面CLのタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に連続的、断続的又は離散的に設けられているので、超音波溶着時に、タイヤ骨格部材18のうちタイヤ赤道面CLに相当する部位が溶けることがない。このため、該部位の強度変化を抑制できる。つまり、タイヤ骨格部材18の接合部(図示せず)を避けて溶着しているので、該接合部の強度変化を抑制できる。
上記のように、本実施形態に係る空気入りタイヤによれば、吸音体16が配置された空気入りタイヤを低コストで提供することができる。
[空気入りタイヤの製造方法]
本実施形態に係る空気入りタイヤの製造方法は、少なくともタイヤ内面18Aが樹脂材料で構成されたタイヤ骨格部材18を製造する工程と、熱可塑性樹脂材料により構成されると共に吸音可能とされた吸音体16を、タイヤ内面18Aに溶着する工程と、を有する。
図4は、超音波溶着用のホーン36をタイヤ径方向に押し込む方法を示している。図4(A)に示されるように、タイヤ内面18Aに吸音体16を配置し、図4(B)に示される例では、ホーン36を吸音体16のタイヤ径方向内側から外側に向かって押し込み、超音波を吸音体16とタイヤ内面18Aとの境界部に作用させ、両者を溶融させて互いに融合させる。これにより、溶着部17が形成される。図4(C)に示されるように、吸音体16からホーン36を引き抜くと、該ホーン36が押し込まれていた部分に凹部16Aが残存する。
次に、図5は、超音波溶着用のホーン36をタイヤ径方向に対し傾斜した方向に押し込む方法を示している。図5(A)に示されるように、タイヤ内面18Aに吸音体16を配置し、図5(B)に示される例では、ホーン36を吸音体16に対して、タイヤ径方向に対し傾斜した方向に押し込み、超音波を吸音体16とタイヤ内面18Aとの境界部に作用させ、両者を溶融させて互いに融合させる。これにより、溶着部17が形成される。図5(C)に示されるように、吸音体16からホーン36を引き抜くと、該ホーン36が押し込まれていた部分に凹部16Aが残存する。円形のホーン36を用いた場合、図4の例では溶着部17が平面視で円形となるが(図3(A),(B)参照)、図5の例では溶着部17が楕円形となる。よって、図4の場合よりも溶着範囲を長くすることが可能である。
この空気入りタイヤの製造方法では、タイヤ骨格部材18の少なくともタイヤ内面18Aを樹脂材料で構成するので、タイヤ内面18Aがゴムである場合と異なり、加硫時にブラダー(図示せず)がタイヤ内面18Aに密着することがない。したがって、ブラダーの密着防止策としてのシリコーン系の離型剤の塗布工程が不要となる。また、熱可塑性樹脂材料で構成された吸音体16を、樹脂材料で構成されたタイヤ内面18Aに溶着するので、吸音体16に接着層を配置する工程が不要となる。このため、吸音体16をタイヤ内面18Aに接着する場合と比較して工程が少なくなり、低コストとなる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
空気入りタイヤ10のタイヤ骨格部材18が樹脂材料で構成されるものとしたが、空気入りタイヤ10は、カーカスプライ(図示せず)を用いたゴムタイヤであってもよい。この場合、タイヤ内面18Aにフィルムインナーライナーを設け、吸音体16を該フィルムインナーライナーに溶着することができる。
溶着手段は、超音波溶着に限られず、熱溶着であってもよい。
吸音体16が、シート状のスポンジからなるものとしたが、吸音体16の材質はこれに限られるものではなく、不織布等であってもよい。
10…空気入りタイヤ、16…吸音体、18…タイヤ骨格部材、18A…タイヤ内面

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂材料により構成されたタイヤ骨格部材と、
    前記タイヤ骨格部材のタイヤ径方向外側に設けられたベルト層と、
    熱可塑性樹脂材料により構成されると共に吸音可能とされ、前記タイヤ骨格部材のタイヤ内面に溶着部を介して結合される吸音体と、を有し、
    前記溶着部は、タイヤ径方向において前記ベルト層と重なる範囲に設けられている空気入りタイヤ。
  2. 前記吸音体は、タイヤ幅方向における前記ベルト層の範囲内に設けられている請求項に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記溶着部は、前記タイヤ内面と前記吸音体とが超音波溶着された部位である請求項1又は請求項2の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記溶着部は、タイヤ赤道面のタイヤ幅方向両側において、タイヤ周方向に連続的、断続的又は離散的に設けられている請求項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 熱可塑性樹脂材料により構成されたタイヤ骨格部材を製造する工程と、
    前記タイヤ骨格部材のタイヤ径方向外側にベルト層を設ける工程と、
    熱可塑性樹脂材料により構成されると共に吸音可能とされた吸音体を、タイヤ径方向において前記ベルト層と重なる範囲で前記タイヤ骨格部材のタイヤ内面に溶着する工程と、
    を有する空気入りタイヤの製造方法。
JP2016048630A 2016-03-11 2016-03-11 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 Active JP6697908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048630A JP6697908B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
CN201780016306.8A CN108778778A (zh) 2016-03-11 2017-02-28 充气轮胎及充气轮胎的制造方法
EP17763024.1A EP3427976A1 (en) 2016-03-11 2017-02-28 Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire
PCT/JP2017/007975 WO2017154684A1 (ja) 2016-03-11 2017-02-28 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US16/083,521 US20190070810A1 (en) 2016-03-11 2017-02-28 Pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048630A JP6697908B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159864A JP2017159864A (ja) 2017-09-14
JP6697908B2 true JP6697908B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59790679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048630A Active JP6697908B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190070810A1 (ja)
EP (1) EP3427976A1 (ja)
JP (1) JP6697908B2 (ja)
CN (1) CN108778778A (ja)
WO (1) WO2017154684A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019124148A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 株式会社ブリヂストン タイヤ、及び、多孔質体の固定方法
JPWO2020095891A1 (ja) * 2018-11-08 2021-09-24 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
KR102476522B1 (ko) * 2020-12-29 2022-12-13 넥센타이어 주식회사 타이어

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4175478B2 (ja) * 2005-04-28 2008-11-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4723330B2 (ja) * 2005-09-15 2011-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2009046068A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4636126B2 (ja) * 2008-06-17 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
WO2010095654A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 株式会社ブリヂストン タイヤ、及びタイヤの製造方法
JP5760424B2 (ja) * 2010-12-17 2015-08-12 横浜ゴム株式会社 タイヤ騒音低減装置
JP5760678B2 (ja) * 2011-05-18 2015-08-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6057756B2 (ja) * 2013-02-13 2017-01-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN105722693B (zh) * 2013-11-21 2017-12-12 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN106457901B (zh) * 2014-06-24 2018-07-06 横滨橡胶株式会社 轮胎用噪音降低装置和充气轮胎
JP6444670B2 (ja) * 2014-09-12 2018-12-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその組立体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108778778A (zh) 2018-11-09
WO2017154684A1 (ja) 2017-09-14
JP2017159864A (ja) 2017-09-14
EP3427976A4 (en) 2019-01-16
EP3427976A1 (en) 2019-01-16
US20190070810A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266498B2 (ja) タイヤ
JP6622701B2 (ja) タイヤ
JP6053016B2 (ja) タイヤ
WO2018207617A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6534293B2 (ja) タイヤ
JP6517073B2 (ja) タイヤ
JP6845086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6697908B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
CN103796844A (zh) 轮胎
JP2019202638A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017144997A (ja) タイヤ
WO2019244720A1 (ja) タイヤ
WO2019244776A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6984955B2 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2019217819A (ja) 空気入りタイヤ
JP6930943B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244721A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021117553A1 (ja) タイヤ
EP3730311B1 (en) Tire and method for fixing porous body
WO2021112049A1 (ja) 繊維、樹脂被覆コードの製造方法、空気入りタイヤの製造方法
WO2019239896A1 (ja) タイヤ及びベルト層構成部材の製造方法
JP2021095036A (ja) 空気入りタイヤ
JP5689759B2 (ja) タイヤ補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250