JP6693919B2 - 制御装置及び機械学習装置 - Google Patents

制御装置及び機械学習装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6693919B2
JP6693919B2 JP2017152492A JP2017152492A JP6693919B2 JP 6693919 B2 JP6693919 B2 JP 6693919B2 JP 2017152492 A JP2017152492 A JP 2017152492A JP 2017152492 A JP2017152492 A JP 2017152492A JP 6693919 B2 JP6693919 B2 JP 6693919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
state
learning
result
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019032649A (ja
Inventor
啓太 羽田
啓太 羽田
和臣 前田
和臣 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017152492A priority Critical patent/JP6693919B2/ja
Priority to DE102018006024.2A priority patent/DE102018006024A1/de
Priority to US16/053,235 priority patent/US20190041808A1/en
Priority to CN201810891291.6A priority patent/CN109382838B/zh
Publication of JP2019032649A publication Critical patent/JP2019032649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693919B2 publication Critical patent/JP6693919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32193Ann, neural base quality management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50185Monitoring, detect failures, control of efficiency of machine, tool life
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は制御装置及び機械学習装置に関し、特に機械学習により状態量の変化が加工結果に及ぼす影響を予測することができる制御装置及び機械学習装置に関する。
加工機械(切削加工機等の工作機械、射出成形機、仕上げ加工を行うロボット等)を使用して、同種のワークを繰り返し加工することがある。このとき加工条件が同一であっても、加工条件以外の状態量(周辺温度、モータ電流値、モータの負荷、音、光等)の変化によって、加工されるワークの形状は変化する。例えば、周辺温度の変化やモータの発熱により加工機械が熱膨張して、加工精度に影響を与えることがある。こうした影響の結果、要求される寸法を実現できず加工不良が生じることもある。そうすると材料等に無駄が生じるばかりか、やり直しのための作業工数も余計にかかってしまう。
特許文献1には、加工時に発生する熱や力が加工精度に与える影響に関する理論的知識を予めデータベースに保持させておき、加工途中にセンサで検出した状態量とデータベースとを参照して加工終了後のワークの形状を予測する手法が記載されている。また、予測された加工形状と目標形状を比較することで、数値制御装置からの指令を補正する手法も開示されている。
また特許文献2には、加工精度に影響を与える外乱を予め定義しておき、設定された閾値を超える外乱が検出されたら加工を中断する手法が記載されている。これにより、不良品が作られる前に加工を中断でき、材料及び工数の浪費を防ぐことができる。
特許第2566345号 特開2008−027210号公報
しかしながら、特許文献1記載の手法では、予め理論的知識を実装したデータベースを用意する必要がある。特に実際の加工では複数の状態量が複雑に影響するため、状態量と加工結果との関係を理論的に定式化することは困難である。また、特許文献1記載の手法では、状態量の変化により発生したずれをNCの指令値を補正することによって修正しており、根本的なずれの原因を解決しているわけではないため、引続き同様のずれが生じ続ける可能性がある。
また特許文献2記載の手法では、予め閾値を設定する必要がある。設定によっては、例えば加工結果の合否に影響を与えるほどの外乱でないにも関わらず加工を中断してしまうなど、却って工数がかかってしまうような不適切な動作を招く恐れがある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、機械学習により状態量の変化が加工結果に及ぼす影響を予測することができる制御装置及び機械学習装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、加工機械によるワークの加工結果を予測する制御装置であって、加工状態を示す状態量の変化と、加工結果との関係を学習する機械学習装置を備え、前記機械学習装置は、前記加工機械の状態及び周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一方を含む前記状態量の時系列データを、環境の現在状態を表す状態変数として観測する状態観測部と、前記加工結果を示す判定データを取得する判定データ取得部と、前記状態変数と前記判定データとを用いて、加工途中の時点までに取得できた加工状態を示す状態量の変化と、加工結果とを関連付けて学習する学習部と、前記学習部による学習結果に基づいて、前記ワークの加工中の前記状態量に応じた前記加工結果を予測し、前記加工結果が不良となることが予測される場合に、加工の中断を促す通知と、状態量の推移の特徴を含む加工不良を回避するための対応策とを出力する判定出力部と、を備える。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記判定データは、加工された前記ワークの検査結果を含む。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記学習部は、前記状態変数と前記判定データとを多層構造で演算する。
発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記学習部は、複数の前記加工機械のそれぞれについて得られた前記状態変数及び前記判定データを用いて、前記加工機械における加工状態を示す状態量の変化と、加工結果との関係を学習する。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記機械学習装置は、クラウド、フォグ、エッジコンピューティング環境に配置される。
本発明の一実施の形態にかかる機械学習装置は、加工機械によるワークの加工における加工状態を示す状態量の変化と、加工結果との関係を学習する機械学習装置であって、前記機械学習装置は、前記加工機械の状態及び周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一方を含む前記状態量の時系列データを、環境の現在状態を表す状態変数として観測する状態観測部と、前記加工結果を示す判定データを取得する判定データ取得部と、前記状態変数と前記判定データとを用いて、加工途中の時点までに取得できた加工状態を示す状態量の変化と、加工結果とを関連付けて学習する学習部と、前記学習部による学習結果に基づいて、前記ワークの加工中の前記状態量に応じた前記加工結果を予測し、前記加工結果が不良となることが予測される場合に、加工の中断を促す通知と、状態量の推移の特徴を含む加工不良を回避するための対応策とを出力する判定出力部と、を備える。
本発明によれば、機械学習により状態量の変化が加工結果に及ぼす影響を予測することができる制御装置及び機械学習装置を提供することができる。
制御装置100の構成を示すブロック図である。 制御装置100の構成を示すブロック図である。 制御装置100の構成を示すブロック図である。 ニューロンを説明する図である。 ニューラルネットワークを説明する図である。 制御装置100の構成を示すブロック図である。 制御システム200の構成を示すブロック図である。 制御装置100の動作を示すフローチャートである。 制御装置100の構成を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の実施の形態にかかる制御装置100は情報処理装置であり、ワークの加工中の状態量の変化と、加工結果とを収集し、両者の関係を機械学習によりモデル化する処理を行う(学習過程)。また、学習過程で作成したモデルを使用して、ワークの加工中の状態量の変化を観測して加工結果を予測する処理を行う(予測過程)。制御装置100は、加工機械(例えば切削加工機等の工作機械、射出成形機、仕上げ加工を行うロボット等、ワークを加工するためのあらゆる機械を含む)を制御する装置(数値制御装置、ロボット制御装置等)であって良い。あるいは、加工機械の制御装置とは独立の情報処理装置であっても良い。
図1は制御装置100の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。CPU11は、制御装置100を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って制御装置100全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び外部から入力された各種データ等が一時的に格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、制御装置100の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。図示しないインタフェースを介して入力された各種プログラムやデータが記憶されている。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムやデータは、実行時/利用時にはRAM13に展開されても良い。また、ROM12には、各種のシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。
状態量測定装置60は、加工中の各種状態量を所定の時間間隔で計測、出力する。状態量とは、加工状態を示す情報であって、加工機械の周辺環境の情報と加工機械の状態とを含む。状態量は、例えば加工中の周辺温度、加工機械の温度、オーバライド量、モータ電流値、モータの負荷、入力電源の電圧又は電流、加工時に発生する音、光、振動等の測定値である。状態量測定装置60は、例えば温度センサやサーモグラフィ、マイク、光センサや撮像装置、加速度センサ等により周辺温度、音、光、振動の測定値を取得できる。また状態量測定装置60は、加工機械の制御装置からモータ電流値、モータの負荷、入力電源の電圧又は電流等を示す値を取得できる。状態量測定装置60は、複数種類の状態量S1,S2,S3・・・を同時に取得できる。制御装置100は、インタフェース18を介して状態量測定装置60から状態量を受信し、CPU11に渡す。
加工結果入力装置70は、加工済みワークの加工結果の評価値を生成する。加工結果入力装置70は例えば検査装置であって、加工済みワークの各所の寸法を計測し、要求された寸法と比較し、合否判定の結果を加工結果として出力する。あるいは、加工結果入力装置70は入力装置であり、熟練の検査者等が加工済みワークを検査して得られた合否判定結果の入力を直接又はファイル等を介して受け付け、加工結果として出力するものであっても良い。制御装置100は、インタフェース19を介して加工結果入力装置70から加工結果を受信し、CPU11に渡す。
インタフェース21は、制御装置100と機械学習装置300とを接続するためのインタフェースである。機械学習装置300は、機械学習装置300全体を統御するプロセッサ301と、システム・プログラム等を記憶したROM302、機械学習に係る各処理における一時的な記憶を行うためのRAM303、及び学習モデル等の記憶に用いられる不揮発性メモリ304を備える。機械学習装置300は、インタフェース21を介して制御装置100で取得可能な各情報(状態量、加工結果等)を観測することができる。
図2は、制御装置100と機械学習装置300の概略的な機能ブロック図である。機械学習装置300は、状態量の変化と加工結果との相関関係を、いわゆる機械学習により自ら学習するためのソフトウェア(学習アルゴリズム等)及びハードウェア(プロセッサ301等)を含む。制御装置100が備える機械学習装置300が学習するものは、状態量の変化と加工結果との相関性を表すモデル構造に相当する。
図2に機能ブロックで示すように、制御装置100が備える機械学習装置300は、状態量の時系列データを環境の現在状態を表す状態変数Sとして観測する状態観測部306と、加工結果を判定データDとして取得する判定データ取得部308と、状態変数Sと判定データDとを用いて、状態量の変化と加工結果とを関連付けて学習する学習部310とを備える。
状態観測部306は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは状態観測部306は、例えばプロセッサ301を機能させるためのROM302に記憶されたソフトウェアとして構成できる。状態観測部306が観測する状態変数Sすなわち状態量の時系列データは、状態量測定装置60が出力するものを取得することができる。状態量測定装置60は、所定のサンプリング周期で取得された状態量の時系列データから、所定の時間帯に取得された1以上の状態量の時系列データを抽出し、状態変数Sとして状態観測部306に出力する。例えば状態量測定装置60は、加工開始からn分間に取得された状態量のサンプリングデータを時系列に整序したデータセット(ベクトル)を状態変数Sとして出力する。また、状態量測定装置60が複数の状態量S1,S2,S3・・・を取得している場合は、これらの複数の状態量の時系列データのセットが状態変数Sとして出力される。
判定データ取得部308は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは判定データ取得部308は、例えばプロセッサ301を機能させるためのROM302に記憶されたソフトウェアとして構成できる。判定データ取得部308が観測する判定データDすなわち加工結果は、加工結果入力装置70が出力するものを取得することができる。
学習部310は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは学習部310は、例えばプロセッサ301を機能させるためのROM302に記憶されたソフトウェアとして構成できる。学習部310は、機械学習と総称される任意の学習アルゴリズムに従い、状態量の変化と加工結果との相関関係を学習する。学習部310は、前述した状態変数Sと判定データDとを含むデータ集合に基づく学習を反復実行することができる。
このような学習サイクルを繰り返すことにより、学習部310は状態量の変化と加工結果との相関性を暗示する特徴を自動的に識別することができる。学習アルゴリズムの開始時には状態量の変化と加工結果との相関性は実質的に未知であるが、学習部310は、学習を進めるに従い徐々に特徴を識別して相関性を解釈する。状態量の変化と加工結果との相関性が、ある程度信頼できる水準まで解釈されると、学習部310が反復出力する学習結果は、現在状態(状態量の変化)に対して、加工結果がどのようなものとなるべきかという推定を行うために使用できるものとなる。つまり学習部310は、学習アルゴリズムの進行に伴い、状態量の変化と加工結果との相関性を最適解に徐々に近づけることができる。
上記したように、制御装置100が備える機械学習装置300は、状態観測部306が観測した状態変数Sと判定データ取得部308が取得した判定データDとを用いて、学習部310が機械学習アルゴリズムに従い、加工結果を学習するものである。状態変数Sは外乱の影響を受け難いデータで構成され、また判定データDは一義的に求められる。したがって、制御装置100が備える機械学習装置300によれば、学習部310の学習結果を用いることで、状態量の変化に対応する加工結果を、演算や目算によらずに自動的に、しかも正確に求めることができるようになる。
上記構成を有する機械学習装置300では、学習部310が実行する学習アルゴリズムは特に限定されず、機械学習として公知の学習アルゴリズムを採用できる。図3は、図2に示す制御装置100の一形態であって、学習アルゴリズムの一例として教師あり学習を実行する学習部310を備えた構成を示す。教師あり学習は、入力とそれに対応する出力との既知のデータセット(教師データと称する)が予め大量に与えられ、それら教師データから入力と出力との相関性を暗示する特徴を識別することで、新たな入力に対する所要の出力(状態量の変化に対する加工結果)を推定するための相関性モデルを学習する手法である。
図3に示す制御装置100が備える機械学習装置300において、学習部310は、状態変数Sから加工結果を導く相関性モデルMと予め用意された教師データTから識別される相関性特徴との誤差Eを計算する誤差計算部311と、誤差Eを縮小するように相関性モデルMを更新するモデル更新部312とを備える。学習部310は、モデル更新部312が相関性モデルMの更新を繰り返すことによって状態量の変化と加工結果との相関関係を学習する。
相関性モデルMは、回帰分析、強化学習、深層学習などで構築することができる。相関性モデルMの初期値は、例えば、状態変数Sと形状データとの相関性を単純化して表現したものとして、教師あり学習の開始前に学習部310に与えられる。教師データTは、例えば、過去の状態量の変化と加工結果との対応関係を記録することで蓄積された経験値(状態量の変化と加工結果との既知のデータセット)によって構成でき、教師あり学習の開始前に学習部310に与えられる。誤差計算部311は、学習部310に与えられた大量の教師データTから状態量の変化と加工結果との相関性を暗示する相関性特徴を識別し、この相関性特徴と、現在状態における状態変数Sに対応する相関性モデルMとの誤差Eを求める。モデル更新部312は、例えば予め定めた更新ルールに従い、誤差Eが小さくなる方向へ相関性モデルMを更新する。
次の学習サイクルでは、誤差計算部311は、更新後の相関性モデルMに従ってワークの加工行程及び検査行程を実行することにより得られた状態変数S及び判定データDを用いて、それら状態変数S及び判定データDに対応する相関性モデルMに関し誤差Eを求め、モデル更新部312が再び相関性モデルMを更新する。このようにして、未知であった環境の現在状態(状態量の変化)とそれに対応する状態(加工結果)との相関性が徐々に明らかになる。つまり相関性モデルMの更新により、状態量の変化と加工結果との関係が、最適解に徐々に近づけられる。
前述した教師あり学習を進める際に、例えばニューラルネットワークを用いることができる。図4Aは、ニューロンのモデルを模式的に示す。図4Bは、図4Aに示すニューロンを組み合わせて構成した三層のニューラルネットワークのモデルを模式的に示す。ニューラルネットワークは、例えば、ニューロンのモデルを模した演算装置や記憶装置等によって構成できる。
図4Aに示すニューロンは、複数の入力x(ここでは一例として、入力x〜入力x)に対する結果yを出力するものである。各入力x〜xには、この入力xに対応する重みw(w〜w)が掛けられる。これにより、ニューロンは、次の数1式により表現される出力yを出力する。なお、数2式において、入力x、出力y及び重みwは、すべてベクトルである。また、θはバイアスであり、fは活性化関数である。
Figure 0006693919
図4Bに示す三層のニューラルネットワークは、左側から複数の入力x(ここでは一例として、入力x1〜入力x3)が入力され、右側から結果y(ここでは一例として、結果y1〜結果y3)が出力される。図示の例では、入力x1、x2、x3のそれぞれに対応の重み(総称してw1で表す)が乗算されて、個々の入力x1、x2、x3がいずれも3つのニューロンN11、N12、N13に入力されている。
図4Bでは、ニューロンN11〜N13の各々の出力を、総称してz1で表す。z1は、入カベクトルの特徴量を抽出した特徴ベクトルと見なすことができる。図示の例では、特徴ベクトルz1のそれぞれに対応の重み(総称してw2で表す)が乗算されて、個々の特徴ベクトルz1がいずれも2つのニューロンN21、N22に入力されている。特徴ベクトルz1は、重みw1と重みw2との間の特徴を表す。
図4Bでは、ニューロンN21〜N22の各々の出力を、総称してz2で表す。z2は、特徴ベクトルz1の特徴量を抽出した特徴ベクトルと見なすことができる。図示の例では、特徴ベクトルz2のそれぞれに対応の重み(総称してw3で表す)が乗算されて、個々の特徴ベクトルz2がいずれも3つのニューロンN31、N32、N33に入力されている。特徴ベクトルz2は、重みw2と重みw3との間の特徴を表す。最後にニューロンN31〜N33は、それぞれ結果y1〜y3を出力する。
制御装置100が備える機械学習装置300においては、状態変数Sを入力xとして、学習部310が上記したニューラルネットワークに従う多層構造の演算を行うことで、加工結果を推定値(結果y)として出力することができる。なおニューラルネットワークの動作モードには、学習モードと判定モードとがあり、例えば学習モードで学習データセットを用いて重みWを学習し、学習した重みWを用いて判定モードで形状データの判定を行うことができる。なお判定モードでは、検出、分類、推論等を行うこともできる。
上記した制御装置100及び機械学習装置300の構成は、CPU11又はプロセッサ301が実行する機械学習方法(或いはソフトウェア)として記述できる。この機械学習方法は、状態量の変化に対応する加工結果を学習する機械学習方法であって、CPU11又はプロセッサ301が、状態量の変化を環境の現在状態を表す状態変数Sとして観測するステップと、加工結果を判定データDとして取得するステップと、状態変数Sと判定データDとを用いて、状態量の変化と加工結果とを関連付けて学習するステップとを有する。
本実施形態によれば、機械学習装置300が、状態量の変化と加工結果との相関性を示すモデルを生成する。これにより、一度学習モデルを作成してしまえば、加工途中であっても、その時点までに取得できた状態量の変化に基づいて、加工結果を予測することが可能となる。
図5は、第2の実施の形態による制御装置100を示す。制御装置100は、機械学習装置300と、データ取得部330とを備える。データ取得部230は、状態量測定装置60や加工結果入力装置70から、状態量の時系列データと加工結果とを取得する。
制御装置100が有する機械学習装置300は、第1の実施形態の機械学習装置300が備える構成に加えて、学習部310が状態量の変化に基づいて推定した加工結果を、文字や画像、音又は音声等、又は任意の形式のデータとして出力する判定出力部320を含む。
判定出力部320は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは判定出力部320は、例えばプロセッサ301を機能させるためのソフトウェアとして構成できる。判定出力部320は、学習部310が状態量の変化に基づいて推定した加工結果を文字や画像、音又は音声等、又は任意の形式のデータとして外部に対して出力する。例えば判定出力部320は、加工結果が不合格と推定される場合、ユーザに対し加工の中断を促す通知を出力する。あるいは、単に不合格が予測される旨の通知を行っても良い。
上記構成を有する制御装置100が備える機械学習装置300は、前述した機械学習装置300と同等の効果を奏する。特に第2の実施形態における機械学習装置300は、判定出力部320の出力によって環境の状態を変化させることができる。他方、第1の実施形態の機械学習装置300では、学習部110の学習結果を環境に反映させるための判定出力部320に相当する機能を、外部装置に求めることができる。
図6は、複数の加工機械を備えた制御システム200を示す。制御システム200は、制御装置100と、同一の機械構成を有する複数の加工機械と、各加工機械と制御装置100とを互いに接続するネットワーク201とを備える。加工機械は、それぞれが独立して制御装置を備えていても良いし、複数の加工機械が1つの制御装置(例えば制御装置100)を共有していても良い。
上記構成を有する制御システム200は、制御装置100が、複数の加工機械のそれぞれについて得られた状態変数S及び判定データDに基づき、全ての加工機械に共通する状態量の変化と加工結果との相関性を学習することができる。
制御システム200は、制御装置100が、ネットワーク201に用意されたクラウドサーバ等に存在する構成を有することができる。あるいはフォグコンピューティング、エッジコンピューティング環境等に制御装置100を配置しても良い。この構成によれば、複数の加工機械のそれぞれが存在する場所や時期に関わらず、必要なときに必要な数の加工機械を制御装置100に接続することができる。
<実施例1>
実施例1として、制御装置100が状態量の変化と加工結果との相関関係の学習モデルを生成し(学習過程)、当該学習モデルを用いて加工途中において加工結果を予測する(予測過程)処理について説明する。
図7のフローチャートを用いて、制御装置100の学習過程における動作について説明する。
S1:加工機械がワークの加工を開始する。制御装置100は、加工開始と同時に所定のサンプリング周期で状態量の測定を開始する。制御装置100は、あらかじめ設定されたタイミングで、所定の時間にわたって、状態量を取得し記憶する。
S2:測定機が加工済みワークを検査する。制御装置100は、測定機から加工結果を取得、記憶する。
S3:制御装置100は、ステップS1で取得した状態量の時系列データを状態変数Sとし、ステップS2で取得した加工結果を判定データDとして機械学習装置300に入力し、状態変数Sと判定データDとの相関関係を示す学習モデルを作成する。
制御装置100は、所望の精度の学習モデルを得るのに十分な数の状態変数Sと判定データDとが得られるまで、ステップS1乃至S3までの処理を繰り返す。なおこの学習過程においては、1個のワークを加工する毎に1回の学習サイクル(ステップS1乃至S3の処理)が実施されることになる。
続いて、図8のフローチャートを用いて、制御装置100の予測過程における動作について説明する。
S11:加工機械がワークの加工を開始する。なお加工が終了したならば、予測過程における処理も終了する。
S12:制御装置100は、加工開始と同時に所定のサンプリング周期で状態量の測定を開始する。制御装置100は、あらかじめ設定されたタイミングで、所定の時間にわたって、状態量を取得し記憶する。
S13:制御装置100は、ステップS12で取得した状態量の時系列データを状態変数Sとして機械学習装置300に入力する。機械学習装置300は、状態変数Sを学習済みモデルに入力し、状態変数Sに対応する判定データDを予測値として出力する。
S14:予測値が合格である場合、ステップS11に戻り加工を継続する。予測値が不合格である場合、ステップS15に遷移する。
S15:制御装置100は、ユーザに対し加工中断を促す通知を出力する。
S16:加工が中断された場合、処理を終了する。加工が続行された場合、ステップS11に戻って処理を継続する。
実施例1では、制御装置100の機械学習装置300が、加工開始後一定時間における状態量の変化と、加工結果と、の相関関係を学習した学習モデルを生成する。この学習モデルを用いることにより、制御装置100は、加工途中までの状態量の変化に基づいて、加工結果を予測し、予測結果をユーザに通知することができる。
<実施例2>
実施例2として、制御装置100が、加工結果が不合格であることを予測した場合に、加工中断を促すことに加えて又は代えて、加工不良を回避するために適切な対応策を提示する構成を示す。説明の簡略化のため、実施例1との相違点のみ言及する。
図7のフローチャートのステップS1において、制御装置100は、状態量の取得時間を複数設ける。例えば、加工開始から1分間、5分間、10分間の状態量の時系列データをそれぞれ取得する。
ステップS3において、制御装置100は、ステップS1で取得した複数の時系列データそれぞれを、判定データDとセットにして機械学習装置300に入力する。すなわち加工開始から1分間の状態量の時系列データを状態変数Sとするもの、加工開始から5分間の状態量の時系列データを状態変数Sとするもの、加工開始から10分間の状態量の時系列データを状態変数Sとするものの3種類の学習用データセットを機械学習装置300に与える。
図8のフローチャートのステップS12においても、ステップS1と同様に、状態量の取得時間を複数設ける。例えば制御装置100は、加工開始から1分間、5分間、10分間の状態量の時系列データをそれぞれ取得する。
ステップS13において、制御装置100は、ステップS12で取得した複数の時系列データそれぞれを機械学習装置300に入力する。すなわち加工開始から1分間の状態量の時系列データを状態変数Sとするもの、加工開始から5分間の状態量の時系列データを状態変数Sとするもの、加工開始から10分間の状態量の時系列データを状態変数Sとするものの3種類の推定用データセットを機械学習装置300に与える。
ステップS14及びステップS15において、制御装置100は、全ての推定用データセットについて予測結果が不合格であった場合、加工中断をユーザに促す。他方、ある推定用データセットでは予測結果が不合格であるが、他の推定用データセットでは予測結果が合格である場合、制御装置100は、予測結果が合格であった推定用データセットにおける状態量の動きをユーザに提示する。
例えば、加工開始から1分間の状態量の時系列データを状態変数Sとした場合の予測結果は不合格であったが(シナリオAとする)、加工開始から5分間の状態量の時系列データを状態変数Sとした場合の予測結果は合格であったとする(シナリオA’とする)。これは、シナリオAの状態で加工を継続すると加工不良となる可能性が高いが、例外的にシナリオA’のように状態量が推移すれば加工結果が良好に転ずる可能性も高いことを示している。したがって本実施例の制御装置100は、シナリオA’における状態量の推移の特徴を、加工不良を回避するための対応策としてユーザに提示する。例えば、状態量の経時変化を示すグラフを表示したり、シナリオA’における状態量の統計量(平均値、中央値、最大値、最小値等)を表示したりすることができる。この際、シナリオA’の状態変数Sに複数の状態量S1,S2,S3・・・が含まれている場合は、そのうち支配的な状態量Sxを特定し、状態量Sxの推移の特徴のみをユーザに提示しても良い。なお支配的な状態量の抽出は公知技術により実現可能であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上述の実施の形態で制御装置100は、同種のワークを連続的に加工する際に得られる状態量及び検査結果を用いて学習を行った。ここで同種のワークとは、必ずしも同一形状のワークでなくても良い。例えばタップ径が異なるなど類似形状のワークも学習対象として差し支えない。なお、同一又は類似の形状であるが材料が異なるワーク、形状自体が大きく異るワークなどは必ずしも同種のワークとは言えないが、この場合、材料や形状を識別するための変数等を状態変数Sの1つとして入力することができる。これにより、材料や形状の異なるワークについても、一連の学習過程の中で、1つのモデルで学習を行うことが可能となる。
100 制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
18,19,21 インタフェース
20 バス
60 状態量測定装置
70 加工結果入力装置
300 機械学習装置
301 プロセッサ
302 ROM
303 RAM
304 不揮発性メモリ
306 状態観測部
308 判定データ取得部
310 学習部
311 誤差計算部
312 モデル更新部
320 判定出力部
330 データ取得部

Claims (6)

  1. 加工機械によるワークの加工結果を予測する制御装置であって、
    加工状態を示す状態量の変化と、加工結果との関係を学習する機械学習装置を備え、
    前記機械学習装置は、
    前記加工機械の状態及び周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一方を含む前記状態量の時系列データを、環境の現在状態を表す状態変数として観測する状態観測部と、
    前記加工結果を示す判定データを取得する判定データ取得部と、
    前記状態変数と前記判定データとを用いて、加工途中の時点までに取得できた加工状態を示す状態量の変化と、加工結果とを関連付けて学習する学習部と、
    前記学習部による学習結果に基づいて、前記ワークの加工中の前記状態量に応じた前記加工結果を予測し、前記加工結果が不良となることが予測される場合に、加工の中断を促す通知と、状態量の推移の特徴を含む加工不良を回避するための対応策とを出力する判定出力部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記判定データは、加工された前記ワークの検査結果を含む、
    請求項1記載の制御装置。
  3. 前記学習部は、前記状態変数と前記判定データとを多層構造で演算する、
    請求項1記載の制御装置。
  4. 前記学習部は、複数の前記加工機械のそれぞれについて得られた前記状態変数及び前記判定データを用いて、前記加工機械における加工状態を示す状態量の変化と、加工結果との関係を学習する、
    請求項1記載の制御装置。
  5. 前記機械学習装置は、クラウド、フォグ、エッジコンピューティング環境に配置される、
    請求項1記載の制御装置。
  6. 加工機械によるワークの加工における加工状態を示す状態量の変化と、加工結果との関係を学習する機械学習装置であって、
    前記機械学習装置は、
    前記加工機械の状態及び周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一方を含む前記状態量の時系列データを、環境の現在状態を表す状態変数として観測する状態観測部と、
    前記加工結果を示す判定データを取得する判定データ取得部と、
    前記状態変数と前記判定データとを用いて、加工途中の時点までに取得できた加工状態を示す状態量の変化と、加工結果とを関連付けて学習する学習部と、
    前記学習部による学習結果に基づいて、前記ワークの加工中の前記状態量に応じた前記加工結果を予測し、前記加工結果が不良となることが予測される場合に、加工の中断を促す通知と、状態量の推移の特徴を含む加工不良を回避するための対応策とを出力する判定出力部と、
    を備える機械学習装置。
JP2017152492A 2017-08-07 2017-08-07 制御装置及び機械学習装置 Active JP6693919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152492A JP6693919B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 制御装置及び機械学習装置
DE102018006024.2A DE102018006024A1 (de) 2017-08-07 2018-07-31 Controller und maschinelle Lernvorrichtung
US16/053,235 US20190041808A1 (en) 2017-08-07 2018-08-02 Controller and machine learning device
CN201810891291.6A CN109382838B (zh) 2017-08-07 2018-08-07 控制装置以及机器学习装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152492A JP6693919B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 制御装置及び機械学習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032649A JP2019032649A (ja) 2019-02-28
JP6693919B2 true JP6693919B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=65019984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152492A Active JP6693919B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 制御装置及び機械学習装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190041808A1 (ja)
JP (1) JP6693919B2 (ja)
CN (1) CN109382838B (ja)
DE (1) DE102018006024A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11132211B1 (en) * 2018-09-24 2021-09-28 Apple Inc. Neural finite state machines
DE102019104822A1 (de) * 2019-02-26 2020-08-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines industriellen Prozessschrittes
JP2020140365A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 製品品質不良予測システム
JP6908645B2 (ja) 2019-03-04 2021-07-28 ファナック株式会社 管理装置及び管理システム
EP3951523A4 (en) * 2019-04-29 2023-06-21 Siemens Aktiengesellschaft METHOD AND DEVICE FOR CONFIGURING PROCESSING PARAMETERS OF A PRODUCTION PLANT AND COMPUTER READABLE MEDIUM
JP6811465B2 (ja) * 2019-05-24 2021-01-13 株式会社エクサウィザーズ 学習装置、学習方法、学習プログラム、自動制御装置、自動制御方法および自動制御プログラム
US11413747B2 (en) * 2019-08-12 2022-08-16 Workshops for Warriors Machine learning driven computer numerical control of a robotic machine tool
JP7399661B2 (ja) * 2019-09-24 2023-12-18 シチズン時計株式会社 加工装置、加工方法、及び加工システム
JP7395954B2 (ja) 2019-10-24 2023-12-12 株式会社ジェイテクト Ncデータ良否判定装置及び加工装置
JP7451948B2 (ja) * 2019-11-12 2024-03-19 株式会社ジェイテクト 加工品質予測システム
JP7451949B2 (ja) * 2019-11-12 2024-03-19 株式会社ジェイテクト 加工品質予測システム
CN112775731B (zh) * 2019-11-01 2024-06-07 株式会社捷太格特 磨削***
DE112020006553T5 (de) 2020-03-17 2022-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Bearbeitungsbedingungssuchvorrichtung und bearbeitungsbedingungssuchverfahren
DE102020111674A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Krones Aktiengesellschaft Behälterbehandlungsmaschine und Verfahren zum Überwachen des Betriebs einer Behälterbehandlungsmaschine
JP6831030B1 (ja) * 2020-06-30 2021-02-17 三菱重工業株式会社 予測モデルの学習方法、予測モデルの学習装置、及び、プラント制御システム
JP7051030B1 (ja) * 2021-08-30 2022-04-08 三菱電機株式会社 加工寸法予測装置、加工寸法予測システム、加工寸法予測方法及びプログラム
CN115475900B (zh) * 2022-09-19 2023-10-27 江兴(淮安)汽车部件有限公司 一种传动轴自动化精密锻造的方法和***

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961622B2 (ja) * 1990-09-29 1999-10-12 豊田工機株式会社 インテリジェント加工システム
JP2566345B2 (ja) 1991-05-27 1996-12-25 洋太郎 畑村 加工機械
JPH11129145A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Denso Corp 加工物の形状精度診断装置及び加工物の形状精度診断方法及び記録媒体
JP2008027210A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Denso Corp 加工設備及び加工設備の制御方法
CN101216710A (zh) * 2007-12-28 2008-07-09 东南大学 一种由计算机实现的自适应选择动态生产调度控制***
CN101817163B (zh) * 2010-03-25 2012-01-04 南京大学 一种基于神经网络的磨削加工工况检测方法
CN102073300B (zh) * 2010-12-28 2013-04-17 华中科技大学 一种数控加工状态自学习的刀具磨损监控***
CN203062094U (zh) * 2012-12-31 2013-07-17 徐州润物科技发展有限公司 激光切割工业机器人
DE102016008987B4 (de) * 2015-07-31 2021-09-16 Fanuc Corporation Maschinenlernverfahren und Maschinenlernvorrichtung zum Lernen von Fehlerbedingungen, und Fehlervorhersagevorrichtung und Fehlervorhersagesystem, das die Maschinenlernvorrichtung einschließt
JP6140228B2 (ja) * 2015-08-27 2017-05-31 ファナック株式会社 加工条件を調整しながら加工を行うワイヤ放電加工機
JP6619192B2 (ja) * 2015-09-29 2019-12-11 ファナック株式会社 移動軸異常負荷警告機能を有するワイヤ放電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019032649A (ja) 2019-02-28
US20190041808A1 (en) 2019-02-07
DE102018006024A1 (de) 2019-02-07
CN109382838A (zh) 2019-02-26
CN109382838B (zh) 2021-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693919B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP6530779B2 (ja) 加工不良要因推定装置
JP6680714B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置及び機械学習装置
JP6523379B2 (ja) 情報処理装置
US10121107B2 (en) Machine learning device and method for optimizing frequency of tool compensation of machine tool, and machine tool having the machine learning device
JP6560707B2 (ja) 加工面品位評価装置
US10997711B2 (en) Appearance inspection device
JP2018156151A (ja) 異常検知装置及び機械学習装置
US10852710B2 (en) Thermal displacement compensation apparatus
JP6499710B2 (ja) 加減速制御装置
JP6659652B2 (ja) 加工条件調整装置及び機械学習装置
JP2018004473A (ja) 軸受の予測寿命を学習する機械学習装置、寿命予測装置および機械学習方法
JP2019012392A (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP2018190068A (ja) 制御装置及び機械学習装置
CN110125955B (zh) 控制装置以及机器学习装置
JP6577542B2 (ja) 制御装置
JP2019200661A (ja) シミュレーション装置
JP6626064B2 (ja) 試験装置及び機械学習装置
JP6538772B2 (ja) 数値制御装置
JP6603260B2 (ja) 数値制御装置
JP2019160176A (ja) 部品供給量推定装置及び機械学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150