JP6687622B2 - コントロールアームシステム - Google Patents

コントロールアームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6687622B2
JP6687622B2 JP2017531141A JP2017531141A JP6687622B2 JP 6687622 B2 JP6687622 B2 JP 6687622B2 JP 2017531141 A JP2017531141 A JP 2017531141A JP 2017531141 A JP2017531141 A JP 2017531141A JP 6687622 B2 JP6687622 B2 JP 6687622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control arm
lateral control
wheel
struts
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017531141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537024A (ja
Inventor
バーシュ・デトレフ
クノル・アンドレアス
ボーデンシュタブ・ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2017537024A publication Critical patent/JP2017537024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687622B2 publication Critical patent/JP6687622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/156Independent suspensions with lateral arms wishbone-type arm formed by two links defining a virtual apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念の特徴を有する車両のアクスルアッセンブリのホイールサスペンション用のコントロールアームシステムに関する。
例えばダブルウィッシュボーン構成又はマクファーソン構成の従来のフロントアクスルの場合、フロントアクスルのホイールは、横向コントロールアームによって案内される。下の横向コントロールアームは、ボディに支持され、車両の運転操作時に生じる縦力及び横力を伝達する。カーブへの車両の操舵時に、操舵角が生じる。この操舵角は、アクスルアッセンブリの構造に基づいてある程度の最大角度に、制限されており、通常は、例えば50°である。
独国特許出願公開第10329689号明細書から、自動車用のアクスルサスペンションが公知である。このアクスルサスペンションは、横向コントロールアーム又は縦向コントロールアームを備え、これらコントロールアームは、ホイールを取り巻くように湾曲されている。その自由端で、これらコントロールアームは、車両の側部領域と結合されている。湾曲部は、妨げられないホイール旋回が行なわれ得るように構成されている。この場合、横向コントロールアームの湾曲部は、ホイールのホイール旋回の機能から決定される。
独国特許出願公開第3800235号明細書から、陸上車ガイドホイールの懸架及び操舵をするための装置が公知である。この装置は、2つのアームを備え、これらアームは、一方の側がアクスルジャーナルキャリヤと結合され、他方の側が車両ボディと結合されている。これらアームは、真直ぐに構成するか、ホイールを取り巻くように曲げて構成するかのいずれかとすることができる。
独国特許出願公開第10329689号明細書 独国特許出願公開第3800235号明細書
従来技術から出発して、本発明の根底にある課題は、ホイール、即ちリムを含めたタイヤと横向コントロールアームとの衝突を惹起することなく少なくとも90°のホイールの操舵角を達成し、これにより車両の操縦性を明らかに高めることを可能にする、横向コントロールアームアッセンブリ、ホイールキャリヤ及びホイールを有する車両のアクスルアッセンブリのホイールサスペンション用の改善されたコントロールアームシステムを提案することである。ホイールの旋回は、左方と右方の両方へ行なわれるべきであり、即ち、一方の側の方へ少なくとも90°の、また同様に他方の側の方へ少なくとも90°の操舵角が、可能にされるべきである。横向コントロールアームアッセンブリを有するコントロールアームシステムは、ダブルウィッシュボーン構成のアクスルアッセンブリとマクファーソン構成のアクスルアッセンブリの両方で使用可能であるべきである。
本発明は、前記課題から出発して、請求項1に記載の特徴を有する車両のアクスルアッセンブリのホイールサスペンション用のコントロールアームシステムを提案する。有利な別の構成及び発展形は、従属請求項からわかる。
車両のアクスルアッセンブリのホイールサスペンション用のコントロールアームシステムは、横向コントロールアームアッセンブリ、ホイールキャリヤ及びホイールを備える。横向コントロールアームアッセンブリは、同形状に形成された2つの単純弧状の横向コントロールアームストラットを備え、これら横向コントロールアームストラットのうちのそれぞれが、ホイールキャリヤ側の部分とボディ側の部分を備える。ホイールキャリヤ側の各部分が、回転ジョイントを備え、ボディ側の各部分が、別の回転ジョイントを備える。各横向コントロールアームストラットの弧形状は、極値部を備え、この極値部が、ボディ側の部分よりも、ホイールキャリヤ側の部分の近くに配置されている。
この場合、単純な弧形状とは、ホイールキャリヤ側の部分の方向に位置をずらした極値部を有する弧の形態をした横向コントロールアームストラットの輪郭であると理解する。この場合、弧形状は、別のサドルポイント、即ち極値を備えない。横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分は、横向コントロールアームストラットを、第1の側に向かって限定する。即ち、横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分は、横向コントロールアームストラットの第1の終端を形成する。横向コントロールアームストラットのボディ側の部分は、横向コントロールアームストラットを、第2の側に向かって限定する。即ち、横向コントロールアームストラットのボディ側の部分は、横向コントロールアームストラットの第2の終端を形成する。この場合、横向コントロールアームストラットの終端のナンバリングは、単純な区別のためだけに使用され、優先順位を表現するものではない。横向コントロールアームストラットは、換言すれば、弧が第1の終端から第2の終端まで延在し、このように確定されたこの区間上で特定の位置に極値部が位置するように形成されている。極値は、ボディ側の部分よりも、横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分の近くに配置されている。
この場合、横向コントロールアームアウトラットのボディ側の部分は、完全な、即ち完成したアクスルアッセンブリでボディに支持された、即ち結合箇所を介してボディと結合された横向コントロールアームストラットの部分である。この結合箇所は、別の回転ジョイントによって形成されている。これに応じて、横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分は、完全な、即ち完成したアクスルアッセンブリでホイールキャリヤに支持された、即ち結合箇所を介してホイールキャリヤと結合された横向コントロールアームストラットの部分である。この結合箇所は、回転ジョイントによって形成されている。
この場合、回転ジョイントは、自身を中心とした回転運動を可能にするジョイントである。この場合、回転ジョイントの中心点を中心とする回転が実施され、回転すべき構造要素、ここでは横向コントロールアームストラットは、この回転時に常に同じ平面内に残っている。換言すれば、各横向コントロールアームストラットの極値部は、この回転運動時に常に同じ水平面内に留まり、更にはコントロールアームシステムに向かって又はコントロールアームシステムから離間するようにだけ動く。即ち、回転ジョイントの回転軸−この回転軸を中心として横向コントロールアームストラットが回転する−は、横向コントロールアームストラットが配置された平面に対して垂直で、完全なアクスルアッセンブリで道路に対して垂直である。各横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分には、回転ジョイントが配置されている。即ち、回転ジョイントは、横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分と直接的に結合されている。この場合、直接的に結合されているとは、直接的に結合された両構造要素の間に、これらと結合された別の構造要素が配置されていないことを意味する。即ち、2つの横向コントロールアームストラットの一方は、その回転ジョイントと直接的に結合されたホイールキャリヤ側の部分を備える。即ち、2つの横向コントロールアームストラットの他方は、その回転ジョイントと直接的に結合されたホイールキャリヤ側の部分を備える。
各横向コントロールアームストラットのボディ側の部分には、別の回転ジョイントが配置されている。即ち、別の回転ジョイントは、各横向コントロールアームストラットのボディ側の部分と直接的に結合されている。即ち、2つの横向コントロールアームストラットの一方は、その別の回転ジョイントと直接的に結合されたボディ側の部分を備える。即ち、2つの横向コントロールアームストラットの他方は、その別の回転ジョイントと直接的に結合されたボディ側の部分を備える。回転ジョイントと別の回転ジョイントは、例えば、滑り軸受、玉軸受、針軸受又はボールヘッドとして形成することができる。この場合、回転ジョイントは、同様に、ホイールキャリヤから横向コントロールアームストラットへ力を導入するために使用される。両コントロールアームストラットは、ホイールキャリヤ側に、分解されたウイッシュボーンを形成する。
2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラットは、2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラットよりも、コントロールアームシステムのホイールのホイール回転軸の近くに配置されている。これは、ホイールキャリヤが2つの結合箇所を備え、これら結合箇所の一方が、これら結合箇所の他方よりも、ホイール回転軸、即ちホイール中心の近くに配置されていることを意味する。横向コントロールアームストラットのこの間隔を置いた配置は、これら横向コントロールアームストラットが、一方又は両方の横向コントロールアームストラットの回転運動時に衝突せず、妨げられずに回転できることを生じさせる。この間隔を置いた配置にもかかわらず、横向コントロールアームストラットによる縦力及び横力の吸収は、マイナスの影響を受けない。ホイールのホイール回転軸は、回転の中心点、即ちホイールのホイール中心によって確定されている。ホイールがホイールの走行運動時に回転する中心を成す軸のことである。
弧形状は、2つの横向コントロールアームストラットの一方の1つの回転軸を中心とする回転時に、この横向コントロールアームストラットの凸の領域が、両横向コントロールアームストラットと同じホイールキャリヤと結合されたホイールのリム内に配置可能であるように形成されている。換言すれば、横向コントロールアームストラットは、この横向コントロールアームストラットが、ホイールのリム又はタイヤと衝突することなく、その凸に湾曲した領域でもってリム内へ回転して入り込むことができるように曲げられている。更に、弧形状は、2つの横向コントロールアームストラットの他方の1つの回転軸を中心とする回転時に、この横向コントロールアームストラットの凹の領域が、両横向コントロールアームストラットと同じホイールキャリヤと結合されたホイールを中心として案内可能であるように形成されている。この場合、各横向コントロールアームストラットは、平坦に延在するように形成されている。即ち、これら横向コントロールアームストラットは、平らな平面内に位置し、1つの方向にのみ曲げられている。両横向コントロールアームストラットを同形状に形成することにより、各横向コントロールアームストラットは、ホイールを中心として案内することと、ホイールリム内へ回転して入り込むことの両方をすることができる。
コントロールアームシステムを備える車両のホイールのために、例えば車両のカーブ走行によって、横向コントロールアームストラットが回転不能である時にホイールと横向コントロールアームストラットとの衝突が生じるような大きさのホイールの操舵角が必要とされる場合、横向コントロールアームストラットは、道路に対して垂直であるその回転軸の少なくとも1つを中心として必要に応じて回転される。例えば90°の操舵角の場合、横向コントロールアームストラットは、旋回されるホイールに最も近くに位置する横向コントロールアームストラットが、ホイールとの衝突が回避されるまで回転されるように待避する。他方の横向コントロールアームストラットは、同様に、旋回されるホイールとの衝突が回避されるまで回転される。これら横向コントロールアームストラットは、横向コントロールアームストラット自身と同じホイールキャリヤと結合されたホイールから連続的に逃れる。即ち、このホイールの操舵角が大きくなるほど、更に横向コントロールアームストラットは回転される。従って、少なくとも90°のステアリングシステムのホイールの最大の操舵角を実現でき、これら操舵角は、50°の平均をはるかに超えている。この場合、ホイールは、少なくとも90°左方へと、少なくとも90°右方への両方に旋回することができる。これは、車両の操縦性を高める。横向コントロールアームアッセンブリは、好ましくは下の横向コントロールアームアッセンブリである。
第1の実施形態によれば、各横向コントロールアームストラットは、そのそれぞれの極値部から始まる短い脚と長い脚を備え、短い脚は、ホイールキャリヤ側の部分と極値部の両方によって限定され、長い脚は、ボディ側の部分と極値部の両方によって限定される。この場合、長い脚は、例えば短い脚の少なくとも2倍の長さである。短い脚と長い脚の長さは、横向コントロールアームストラットと同じホイールキャリヤと結合されたホイールの形成と、このホイールの実現すべき操舵角の両方によって決定される。
横向コントロールアームストラットと同じホイールキャリヤと結合されたホイールの仮想の回転点は、横向コントロールアームストラットの仮想の交点によって得られる。この交点は、両横向コントロールアームストラット線の互いの交点である。横向コントロールアームストラット線は、各コントロールアームストラットの両回転ジョイントによって確定される。即ち、1つの横向コントロールアームストラットの回転ジョイントと、同じ横向コントロールアームストラットの別の回転ジョイントとの接続線が、横向コントロールアームストラット線である。各横向コントロールアームストラットの回転ジョイントをホイールキャリヤに位置決めすること及び各横向コントロールアームストラットの別の回転ジョイントをボディに位置決めすることによって、ホイールの仮想の回転点は、必要に応じて確定することができる。各操舵角においてステアリングロール半径をできるだけ小さく保つために、仮想の回転点は、実現すべき各操舵角においてできるだけホイール中心の近くに位置する必要がある。これら個々のファクターは、各横向コントロールアームストラットの長い脚と短い脚の形成に対する影響を有する。
各横向コントロールアームストラットの形成は、更に、互いに関係がある別のファクターに依存している。これは、例えば以下の方程式によって表すことができる:a?b+c。この場合、aは、ホイールキャリヤ側の両回転ジョイントの互いの水平方向の間隔であり、一方の回転ジョイントの中心点から他方の回転ジョイントの中心点までが測定される。bは、ホイールの外周面に対する考察される横向コントロールアームストラットと結合された回転ジョイントの中心点の水平方向の間隔であり、この中心点から、この中心点からはるかに離れた外周面までの間隔が測定される。最後に、cは、考察される横向コントロールアームストラットの最大可能な太さであり、例えば円形の横断面を有する横向コントロールアームストラットの場合はこの円形の横断面の直径である。
別の実施形態によれば、初期位置で、両横向コントロールアームストラットは、両横向コントロールアームストラットがコントロールアームシステムのホイールのホイール回転軸に対して軸対称であるように配置され、一方の横向コントロールアームストラットの凸の領域は、他方の横向コントロールアームストラットの凸の領域の方向に整向されている。両横向コントロールアームストラットは、同形状に形成されている。横向コントロールアームストラットの回転は、初期位置から行なわれる。この初期位置は、横向コントロールアームストラットが、設計位置で、即ちコントロールアームシステムホイールの調整された操舵角なしで、占める位置である。両横向コントロールアームストラットは、道路の方向、すなわち下側から横向コントロールアームアッセンブリを見た時にホイールのホイール回転軸に対して軸対称である。この初期位置で、両横向コントロールアームストラットは、その凸の領域が相対して整向されているように互いに配置されている。ホイールの仮想の回転点は、初期位置では、延長された横方向コントロールアームストラット線の交点上及びホイールのホイール回転軸の投影上に位置する。この初期位置は、コントロールアームシステムを備える車両の直進走行に対応する。
別の実施形態によれば、コントロールアームシステムのホイールの旋回時に、ホイールは、2つの横向コントロールアームストラットの一方の凹の領域の方向に旋回し、2つの横向コントロールアームストラットの他方は、同時にその凸の領域でもってホイールのリムの方向に回転する。各コントロールアームストラットの回転は、回転ジョイント及び別の回転ジョイントによって行なわれる。
例えば、ホイールのために、90°の操舵角は、1つの方向へ調整される。ホイールが旋回して向かう方の、即ちホイールが旋回する方向の横向コントロールアームストラットは、ホイールから回転運動によって逃れるので、ホイールは、この横向コントロールアームストラットの凹の領域へ旋回する。この場合、ホイールは、決してこの横向コントロールアームストラットと衝突しない。ホイールが旋回して向かう方でない、即ちホイールが離間させられる方の横向コントロールアームストラットの凸の領域は、ホイールの旋回運動によってホイールのリム内へ回転される。ホイールの仮想の回転点は、初期位置と比べ移動されている。即ち、ホイールが旋回された方向の横向コントロールアームストラットの延長された横向コントロールアームストラット線は、他方の横向コントロールアームストラットの延長されない横向コントロールアームストラット線と交差する。仮想の回転点は、もはやホイールのホイール回転軸上に位置しない。
アクスルアッセンブリは、少なくとも、1つのステアリングシステム、2つのサスペンションストラット及び既に説明した構成のいずれか1つによる2つのコントロールアームシステムを備える。横向コントロールアームアッセンブリの2つの横向コントロールアームストラットの一方の回転は、回転ジョイントによりステアリングシステムによって導入される。これは、受動的な回転過程である。この場合、横向コントロールアームストラットの回転の受動的な導入は、ステアリングシステムだけが、ホイールの旋回により−ホイールは両横向きコントロールアームストラットと同じホイールキャリヤと結合されている−、横向コントロールアームストラットの回転を惹起すると理解すべきである。即ち、ホイールの旋回は、例えばカーブ走行時の正規の操舵過程である。回転を導入するステアリングシステムは、操舵運動をホイールへ伝送する市販のステアリングシステムである。アクスルアッセンブリは、例えばダブルウィッシュボーン構成又はマクファーソン構成のアクスルアッセンブリであり得る。
アクスルアッセンブリの別の実施形態によれば、横向コントロールアームアッセンブリの2つの横向コントロールアームストラットの一方は、結合箇所を備え、この結合箇所と、アクスルアッセンブリのステアリングシステムが結合され、アクスルアッセンブリのステアリングシステムは、2つの横向コントロールアームストラットの一方の回転を回転ジョイントによって導入する。この場合、2つの横向コントロールアームストラットの一方とステアリングシステムの間の結合は、直接的であり得る。即ち、ステアリングシステムは、2つの横向コントロールアームストラットの一方に直接的に支承されている。この場合、これに対して選択的に、2つの横向コントロールアームストラットの一方とステアリングシステムの間の結合は、別の構造要素を介して行なうことができる。この場合、結合箇所は、この結合箇所がステアリングシステムによって導入される力に対して安定しているように設計されている。
アクスルアッセンブリの別の実施形態によれば、各サスペンションストラットは、ステアリングアクチュエータを備え、このステアリングアクチュエータは、2つの横向コントロールアームストラットの一方の回転を回転ジョイントによって導入する。この場合、ステアリングアクチュエータは、その相応のサスペンションストラットと直截的に結合されている。対応付けされたそのサスペンションストラットとステアリングアクチュエータが結合されたホイールの旋回は、同時に、旋回させるべきホイールと同じホイールキャリヤと結合された両横向きコントロールアームストラットの回転を導入する。サスペンションストラットとステアリングアクチュエータの間の直接的な結合は、有利である。何故なら、これにより、特定の操舵角において横向コントロールアームストラットの転倒又は折返しを回避し得るからである。
以下で説明する図により、本発明の種々の実施例及び細部を詳細に説明する。
初期位置にある2つの弧状の横向コントロールアームストラットを有する横向コントロールアームアッセンブリを備えたコントロールアームシステムの一部の概略側面図 僅かな操舵角の図1の2つの弧状の横向コントロールアームストラットを有するコントロールアームアッセンブリを備えたコントロールアームシステムの一部の概略側面図 90°の操舵角の図1の2つの弧状の横向コントロールアームストラットを有するコントロールアームアッセンブリを備えたコントロールアームシステムの一部の概略側面図
図1は、初期位置にある2つの弧状の横向コントロールアームストラット2a,2bを有する横向コントロールアームアッセンブリ1を備えたコントロールアームシステムLの一部の概略側面図を示す。各弧状の横向コントロールアームストラット2a,2bは、ホイールキャリヤ側の部分5a,5bとボディ側の部分4a,4bを備える。2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラット2aのホイールキャリヤ側の部分5aと2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラット2bのホイールキャリヤ側の部分5bは、それぞれ1つの回転ジョイント9a,9cを備える。2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラット2aのボディ側の部分4aと2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラット2bのボディ側の部分4bは、それぞれ1つの別の回転ジョイント9a,9cを備える。
2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラット2aの回転ジョイント9aの中心点を経て、2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラット2aに対して垂直に、この横向きコントロールアームストラット2aの回転軸3aが延在する。2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラット2aの別の回転ジョイント9bの中心点を経て、2つの横向コントロールアームストラットの第1の横向コントロールアームストラット2aに対して垂直に、この横向きコントロールアームストラット2aの別の回転軸3bが延在する。2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラット2bの回転ジョイント9cの中心点を経て、2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラット2bに対して垂直に、この横向コントロールアームストラット2bの回転軸3cが延在する。2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラット2bの別の回転ジョイント9dの中心点を経て、2つの横向コントロールアームストラットの第2の横向コントロールアームストラット2bに対して垂直に、この横向コントロールアームストラット2bの別の回転軸3dが延在する。従って、第1の横向コントロールアームストラット2aは、その回転軸3aとその別の回転軸を中心として回転し得る。従って、第2の横向コントロールアームストラット2bは、その回転軸3cとその別の回転軸3dを中心として回転し得る。したがって、全ての回転軸3a,3b,3c,3dは、両横向きコントロールアームストラット2a,2bが形成する平面に対して垂直であり、これにより道路に対して垂直である。
第1の横向コントロールアームストラット2aは、そのホイールキャリヤ側の部分5aによって一方の側に向かって限定され、そのボディ側の部分4aによって他方の側に向かって限定される。第1の横向コントロールアームストラット2aのホイールキャリヤ側の部分5aとボディ側の部分4aの間の区間は、極値部7aを備える。第1の横向コントロールアームストラット2aは、弧状である。第2のコントロールアームストラット2bは、そのホイールキャリヤ側の部分5bによって一方の側に向かって限定され、そのボディ側の部分4bによって他方の側に向かって限定される。第2の横向コントロールアームストラット2bのホイールキャリヤ側の部分5bとボディ側の部分4bの間の区間は、極値部7bを備える。第2の横向コントロールアームストラット2bは、弧状である。極値部7a,7bは、それぞれのボディ側の部分4a,4bよりも、ホイールキャリヤ6の近くに配置されている。これにより、弧形状は、円弧状ではない。従って、両横向コントロールアームストラット2a,2bは、同形状に形成されている。この場合、弧形状は、別のサドルポイント、即ち極値部を備えない。
一方では第1の横向コントロールアームストラット2aの極値部7aによって、他方ではホイールキャリヤ側の部分5aによって限定された第1の横向コントロールアームストラット2aの領域は、第1の横向コントロールアームストラット2aの短い脚を構成する。一方では第1の横向コントロールアームストラット2aの極値部7aによって、他方ではボディ側の部分4aによって限定された第1の横向コントロールアームストラット2aの領域は、第1の横向コントロールアームストラット2aの長い脚を構成する。一方では第2のコントロールアームストラット2bの極値部7bによって、他方ではホイールキャリヤ側の部分5bによって限定された第2の横向コントロールアームストラット2bの領域は、第2の横向コントロールアームストラット2bの短い脚を構成する。一方では第2の横向コントロールアームストラット2bの極値部7bによって、他方ではボディ側の部分4bによって限定された第2の横向コントロールアームストラット2bの領域は、第2の横向コントロールアームストラット2bの長い脚を構成する。
第1の横向コントロールアームストラット2aの回転ジョイント9aにより、第1の横向コントロールアームストラット2aは、コントロールアームシステムLのホイールキャリヤ6と回転可能に結合されている。第2の横向コントロールアームストラット2bの回転ジョイント9cにより、第2の横向コントロールアームストラット2bは、コントロールアームシステムLのホイールキャリヤ6と回転可能に結合されている。第1の横向コントロールアームストラット2aは、ホイールキャリヤ6と、その下限部の近くで、即ち道路の最も近くに配置されたホイールキャリヤ6の領域で、結合されている。第2の横向コントロールアームストラット2bは、ホイールキャリヤ6と、ホイール中心の近くで、即ちリム11を備えるホイール8のホイール回転軸の近くで、結合されている。両横向コントロールアームストラット2a,2bは、これら横向コントロールアームストラットが、垂直及び水平に互いに間隔を置かれ、分解されたウイッシュボーンを形成するように互いに配置されている。第1の横向コントロールアームストラット2aは、ホイール8のホイール回転軸及び道路に対して垂直なホイール中心平面に対して、第2の横向コントロールアームストラット2bと同じ間隔を備える。両横向コントロールアームストラット2a,2bは、ホイール8のホイール回転軸に対して軸対象に配置されている。ホイールキャリヤ6は、コントロールアームシステムLのホイール8と結合されている。両横向コントロールアームストラット2a,2bは、ホイール8のホイール回転軸の下、即ち道路の方向でホイール中心の下、に配置されている。
ここには、両横向コントロールアームストラット2a,2bの初期位置が図示されている。これは、第1の横向コントロールアームストラット2aの極値部7aを中心とする凸の領域と、第2の横向コントロールアームストラット2bの極値部7bを中心とする凸の領域が、互いに向けられていることを意味する。ホイールキャリヤ6は、道路とは反対の終端で、カルダンジョイント10によって限定される。ホイール8の操舵角は、0°である。即ち、直進走行である。
図2は、僅かな操舵角の図1の2つの弧状の横向コントロールアームストラット2a,2bを有する横向コントロールアームアッセンブリ1を備えたコントロールアームシステムLの一部の概略側面図を示す。ホイール8は、第1の横向コントロールアームストラット2aの方向に旋回され、第2の横向コントロールアームストラット2bから離間するように旋回されている。ホイール8の旋回は、ここには図示してないステアリングシステムによって行なわれる。両横向コントロールアームストラット2a,2bは、もはや初期位置には存在するのではなく、その回転軸3a,3b,3c,3dを中心として回転されている。回転は、第1の横向コントロールアームストラット2aがその平面内に残っており、第2のコントロールアームストラット2bもその平面内に残っているように行なわれる。ホイール8は、第1の横向コントロールアームストラット2aの凹の領域内へ入り込むように回転する。第2のコントロールアームストラット2bの凸の領域は、ホイール8のリム11に向かって回転する。この場合、ステアリングシステムは、例えばカーブ走行時に車両の操舵を車両のホイールへ伝送するシステムである。
図3は、90°の操舵角の図1の2つの弧状の横向コントロールアームストラット2a,2bを有する横向コントロールアームアッセンブリ1を備えたコントロールアームシステムLの一部の概略側面図を示す。ホイール8は、初期位置から、ここには図示してないステアリングシステムによって90°だけ旋回されている。ホイール8の旋回により、両横向コントロールアームストラット2a,2bは、その回転軸3a,3b,3c,3dを中心として回転される。ホイール8が移動して向かう方の第1の横向コントロールアームストラット2aは、第1の横向コントロールアームストラット2aの凹の領域がホイール8を中心として案内されるように回転される。換言すれば、ホイール8は、この湾曲部内へ入り込むように移動されている。第1の横向コントロールアームストラット2aのボディ側の部分4aを有する長い脚は、ホイール8を中心として案内されている。
第2の横向コントロールアームストラット2b−この第2の横向コントロールアームストラットの方向から離間するように、ホイール8が移動する−は、その凸の領域がホイール8のリム11内へ回転するように回転される。第2の横向コントロールアームストラット2bの弧形状の特別な形成により、凸の領域は、ホイール8のリム11に適合する。第2の横向コントロールアームストラット2bの長い脚は、ホイール8から離間するように案内されている。第2の横向コントロールアームストラット2bに対する第1の横向コントロールアームストラット2aの間隔を置いた配置により、両横向コントロールアームストラットの2a,2bの互いの衝突が生じることにならない。両横向コントロールアームストラット2a,2bの特別な形状により、一方又は両方の横向コントロールアームストラット2a,2bとホイール8又はホイールのリム11との衝突が生じることはない。従って、少なくとも90°の操舵角が実現されている。
ここに図示した実施例は、模範的にだけ選択されている。例えば、横向コントロールアームストラットは、他の位置でホイールキャリヤと結合することができる。同様に、弧形状は、コントロールアームシステムで利用されるホイールのそれぞれの経常に適合させることができる。更に、第1の横向コントロールアームストラットは、第2の横向コントロールアームストラットよりも、垂直方向でホイール中心の近くに配置することもできる。
1 横向コントロールアームアッセンブリ
2a 第1の横向コントロールアームストラット
2b 第2の横向コントロールアームストラット
3a 第1の横向コントロールアームストラットの回転軸
3b 第1の横向コントロールアームストラットの別の回転軸
3c 第2の横向コントロールアームストラットの回転軸
3d 第2の横向コントロールアームストラットの別の回転軸
4a 第1の横向コントロールアームストラットのボディ側の部分
4b 第2の横向コントロールアームストラットのボディ側の部分
5a 第1の横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分
5b 第2の横向コントロールアームストラットのホイールキャリヤ側の部分
6 ホイールキャリヤ
7a 第1の横向コントロールアームストラットの極値部
7b 第2の横向コントロールアームストラットの極値部
8 ホイール
9a 第1の横向コントロールアームストラットの回転ジョイント
9b 第1の横向コントロールアームストラットの別の回転ジョイント
9c 第2の横向コントロールアームストラットの回転ジョイント
9d 第2の横向コントロールアームストラットの別の回転ジョイント
10 カルダンジョイント
11 リム
L コントロールアームシステム

Claims (7)

  1. 横向コントロールアームアッセンブリ(1)、ホイールキャリヤ(6)及びホイール(8)を有し、横向コントロールアームアッセンブリ(1)が、同形状に形成された2つの単純弧状の横向コントロールアームストラット(2a,2b)を備え、これら横向コントロールアームストラットのうちのそれぞれが、ホイールキャリヤ側の部分(5a,5b)とボディ側の部分(4a,4b)を備え、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方が、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の他方よりも、コントロールアームシステムのホイール(8)のホイール回転軸の近くに配置され、各横向コントロールアームストラット(2a,2b)の弧形状が、極値部(7a,7b)を備え、この極値部が、ボディ側の部分(4a,4b)よりも、ホイールキャリヤ側の部分(5a,5b)の近くに配置されている、車両のアクスルアッセンブリのホイールサスペンション用のコントロールアームシステム(L)において、
    ホイールキャリヤ側の各部分(5a,5b)が、回転ジョイント(9a,9c)を備え、ボディ側の各部分(4a,4b)が、別の回転ジョイント(9b,9d)を備えること、弧形状は、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方の少なくとも1つの回転軸(3a,3b,3c,3d)を中心とする回転時に、この横向コントロールアームストラット(2a,2b)の凸の領域が、両横向コントロールアームストラット(2a,2b)と同じホイールキャリヤ(6)と結合されたホイール(8)のリム内に配置可能であるように形成されていること、及び、弧形状は、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の他方の少なくとも1つの回転軸(3a,3b,3c,3d)を中心とする回転時に、この横向コントロールアームストラット(2a,2b)の凹の領域が、両横向コントロールアームストラット(2a,2b)と同じホイールキャリヤ(6)と結合されたホイール(8)を中心として案内可能であるように形成されていること、を特徴とするコントロールアームシステム(L)。
  2. 各横向コントロールアームストラット(2a,2b)は、そのそれぞれの極値部(7a,7b)から始まる短い脚と長い脚を備え、短い脚は、ホイールキャリヤ側の部分(5a,5b)と極値部(7a,7b)の両方によって限定され、長い脚は、ボディ側の部分(4a,4b)と極値部(7a,7b)の両方によって限定されること、を特徴とする請求項1に記載のコントロールアームシステム(L)。
  3. 初期位置で、両横向コントロールアームストラット(2a,2b)は、両横向コントロールアームストラット(2a,2b)が下側から見てコントロールアームシステム(L)のホイール(8)のホイール回転軸に対して軸対称であるように配置され、一方の横向コントロールアームストラット(2a,2b)の凸の領域は、他方の横向コントロールアームストラット(2a,2b)の凸の領域の方向に整向されていること、を特徴とする請求項1又は2に記載のコントロールアームシステム(L)。
  4. コントロールアームシステム(L)のホイール(8)の旋回時に、ホイール(8)は、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方の凹の領域の方向に旋回し、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の他方は、同時にその凸の領域でもってホイール(8)のリムの方向に回転すること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコントロールアームシステム(L)。
  5. 1つのステアリングシステム、2つのサスペンションストラット及び請求項1〜4のいずれか1項に記載の2つのコントロールアームシステム(L)を有するアクスルアッセンブリにおいて、
    横向コントロールアームアッセンブリ(1)の2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方の回転は、回転ジョイント(9a,9b,9c,9d)によりステアリングシステムによって導入されること、を特徴とするアクスルアッセンブリ。
  6. 横向コントロールアームアッセンブリ(1)の2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方は、結合箇所を備え、この結合箇所と、アクスルアッセンブリのステアリングシステムが結合され、アクスルアッセンブリのステアリングシステムは、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方の回転を回転ジョイント(9a,9b,9c,9d)によって導入すること、を特徴とする請求項5に記載のアクスルアッセンブリ。
  7. 各サスペンションストラットは、ステアリングアクチュエータを備え、このステアリングアクチュエータは、2つの横向コントロールアームストラット(2a,2b)の一方の回転を回転ジョイント(9a,9b,9c,9d)によって導入すること、を特徴とする請求項5に記載のアクスルアッセンブリ。
JP2017531141A 2014-12-11 2015-12-01 コントロールアームシステム Expired - Fee Related JP6687622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014225601.1A DE102014225601A1 (de) 2014-12-11 2014-12-11 Lenkersystem
DE102014225601.1 2014-12-11
PCT/EP2015/078116 WO2016091641A1 (de) 2014-12-11 2015-12-01 Lenkersystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537024A JP2017537024A (ja) 2017-12-14
JP6687622B2 true JP6687622B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=54707800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531141A Expired - Fee Related JP6687622B2 (ja) 2014-12-11 2015-12-01 コントロールアームシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3230095B1 (ja)
JP (1) JP6687622B2 (ja)
CN (1) CN107000518B (ja)
DE (1) DE102014225601A1 (ja)
WO (1) WO2016091641A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208790A1 (de) 2016-05-20 2017-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Lenkvorrichtung mit gebogenem Querlenker
CN108229002B (zh) * 2017-12-29 2021-03-23 厦门理工学院 一种基于三维造型确定汽车转向角的方法
DE102018117376B4 (de) * 2018-07-18 2020-11-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gabelbein zum Verdrehen eines Rads eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609442B1 (fr) 1987-01-12 1990-12-21 Elf France Perfectionnements aux roues directrices de vehicules terrestres
DE10329689A1 (de) 2003-07-02 2005-02-03 Zf Friedrichshafen Ag Achsaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE102008044103A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung für ein lenkbares Fahrzeugrad, insbesondere eines Nutzkraftfahrzeuges
DE102010031054A1 (de) * 2010-07-07 2012-01-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Dämpferbein-Achse der Eingelenk-Bauart
DE102010061101A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Radaufhängung, insbesondere Vorderradaufhängung für ein Kraftfahrzeug
DE102012102436A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Einzelradaufhängungssystem für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN107000518A (zh) 2017-08-01
WO2016091641A1 (de) 2016-06-16
EP3230095B1 (de) 2019-03-06
JP2017537024A (ja) 2017-12-14
DE102014225601A1 (de) 2016-06-16
CN107000518B (zh) 2020-02-18
EP3230095A1 (de) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9079473B2 (en) Coupled torsion beam axle type suspension system
JP7284756B2 (ja) 二つの前輪を備える傾斜車両用前方キャリッジおよび関連する傾斜車両
US8714574B2 (en) Independent wheel suspension of an at least slightly steerable rear wheel of a double-track vehicle
JP6157638B2 (ja) ステアリング中間アーム
JP6687622B2 (ja) コントロールアームシステム
JP2009149298A (ja) 自動車のフロントアクスルのホイールサスペンション
TW201334988A (zh) 獨立可變多輪轉向與路面接觸幾何之整合系統
WO2017199166A3 (en) Independent suspension for vehicles, in particular a suspension for a directional wheel for vehicles
US9290075B2 (en) Coupled torsion beam axle type suspension system
JP7442442B2 (ja) 小型のステアリング及びサスペンションを有する連結可能な自動車の路上車両
US7150462B2 (en) Wheel guide arrangement for a steered motor vehicle wheel
KR20130125062A (ko) 커플드 토션빔 액슬 현가장치
CN105899382A (zh) 用于机动车辆的悬架组件,用于组件的连接球头节以及相应的安装方法
US9446645B2 (en) Control arm base
JP7162916B2 (ja) ユニバーサルホイール、走行機構及び自律移動搬送ロボット
JP4868129B2 (ja) トウ角可変装置及びトウ角・キャンバー角可変装置
JP2006076554A (ja) 車両のサスペンション装置
WO2013115922A1 (en) Offset inclined suspension
JPH08261747A (ja) ホイールアライメント測定装置
JP2006335118A (ja) サスペンション装置
CN107284167A (zh) 下摆臂组件和车辆
JP7103022B2 (ja) サスペンション構造
JP5267168B2 (ja) サスペンション装置
JP2016016760A (ja) サスペンション装置
JPH0534402Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees