JP6663885B2 - 車両表示装置 - Google Patents

車両表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6663885B2
JP6663885B2 JP2017126862A JP2017126862A JP6663885B2 JP 6663885 B2 JP6663885 B2 JP 6663885B2 JP 2017126862 A JP2017126862 A JP 2017126862A JP 2017126862 A JP2017126862 A JP 2017126862A JP 6663885 B2 JP6663885 B2 JP 6663885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
transparent
light
base material
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017126862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019011953A (ja
Inventor
靖文 望月
靖文 望月
敬太 伊久美
敬太 伊久美
博之 大石
博之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017126862A priority Critical patent/JP6663885B2/ja
Priority to DE102018209774.7A priority patent/DE102018209774A1/de
Priority to CN201810685219.8A priority patent/CN109203993B/zh
Publication of JP2019011953A publication Critical patent/JP2019011953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663885B2 publication Critical patent/JP6663885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/02Scales; Dials
    • G01D13/04Construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/27Optical features of instruments using semi-transparent optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/336Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/345Illumination of controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両表示装置に関する。
車両に適用される従来の車両表示装置に関する技術として、例えば、特許文献1には、文字板と、導光体と、立体意匠部と、凹形状部と、色印刷とを備えることを特徴とする自動車用メータの立体意匠部構造が開示されている。導光体は、文字板の裏側に配設されて基端側より光源からの光が入射される。立体意匠部は、導光体の先端側に突設されて文字板に穿設された貫通孔より突出する。凹形状部は、文字板と反対側となる導光体の導光体裏面において立体意匠部を包囲して形成される。色印刷は、導光体裏面において立体意匠部を包囲するように凹形状部を含んで施される。
特開2014−178279号公報
ところで、上述の特許文献1に記載の自動車用メータの立体意匠部構造は、例えば、立体意匠部が複数設けられると共に、そのうちの幾つかに着色が施される場合がある。このような場合に、当該立体意匠部構造は、当該着色された発光部位、及び、着色されていない発光部位の双方をより適正に発光させるべく、更なる改善の余地がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、発光部位を適正に発光させることができる車両表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る車両表示装置は、回動軸線を回動中心として回動する指針と、前記指針によって指し示される目盛部とを備え、前記目盛部は、可視光域成分の光を遮光する基材、可視光域成分の光を透過しかつ透明である複数の透明目盛が一体で形成された透明目盛部であって当該複数の透明目盛が前記指針の回動軌跡方向に沿って間隔をあけて並んで位置して前記基材から露出する透明目盛部、可視光域成分の光を透過しかつ着色された着色目盛であって前記回動軌跡方向に沿って前記透明目盛部と間隔をあけて並んで位置して前記基材から露出する着色目盛、及び、前記回動軌跡方向に対して前記透明目盛部と前記着色目盛との間に介在するスリット部を有し、前記スリット部は、前記基材の、奥行き方向の目視位置側とは反対側である背面側に位置し前記奥行き方向に沿って前記基材まで延在し、前記目盛部は、前記奥行き方向の前記背面側の光源から光が照射され当該照射された光によって、前記透明目盛、及び、前記着色目盛が発光することを特徴とする。
また、上記車両表示装置では、前記目盛部は、車両に関する情報に応じた目盛、図柄、記号、文字、又は、装飾が描かれた文字板の前記目視位置側に位置するものとすることができる。
また、上記車両表示装置では、前記文字板の表示面を前記奥行き方向の前記目視位置側に露出させつつ、筐体との間に前記文字板を挟持した状態で前記筐体に組み付けられる押え部材を備え、前記目盛部は、前記押え部材と一体で形成されるものとすることができる。
また、上記車両表示装置では、前記目盛部は、前記基材、前記透明目盛部、及び、前記着色目盛が一体で形成され、前記透明目盛部は、前記回動軌跡方向に対して各前記透明目盛の間に前記基材の一部が介在することで、各前記透明目盛が独立して前記基材から前記目視位置側に露出し、前記着色目盛は、前記回動軌跡方向に対して前記透明目盛部の間に前記基材の一部が介在することで、各前記透明目盛と独立して前記基材から前記目視位置側に露出し、前記スリット部は、前記回動軌跡方向に対して前記透明目盛部と前記着色目盛との縁を切るようにして設けられ、前記基材まで延在するものとすることができる。
また、上記車両表示装置では、前記基材と前記透明目盛と前記着色目盛とは、前記目視位置側の面が揃っているものとすることができる。
本発明に係る車両表示装置は、目盛部を指針によって指し示すことで車両に関する計測値を表示する。ここでは、目盛部は、複数の透明目盛が一体で形成された透明目盛部と、着色目盛とを有する。そして、目盛部は、透明目盛部において複数の透明目盛が指針の回動軌跡方向に沿って間隔をあけて並んで位置して基材から露出すると共に、着色目盛が当該回動軌跡方向に沿って透明目盛部と間隔をあけて並んで位置して基材から露出して構成される。このような構成にあって、目盛部は、回動軌跡方向に対して透明目盛部と着色目盛との間にスリット部が介在することで、透明目盛、及び、着色目盛の双方において互いの発光色に影響されずにそれぞれ適正な発光色で発光表示することができる。この結果、車両表示装置は、発光部位である目盛部を適正に発光させることができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両表示装置の概略構成を示す正面図である。 図2は、実施形態に係る車両表示装置の概略構成を示す部分斜視図である。 図3は、実施形態に係る車両表示装置の概略構成を示す部分断面図(図1に示すA−A断面図)である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1に示す本実施形態に係る車両表示装置1は、いわゆる車載メータを構成するものである。車両表示装置1は、例えば、車両のダッシュボードに設けられたインストルメントパネルに搭載され、車両の運転に供される情報として当該車両に関する種々の情報を表示する。
なお、図1に示す車両表示装置1の第1方向としての奥行き方向Xとは、典型的には、この車両表示装置1が適用される車両の前後方向に相当する。ここでは、奥行き方向Xは、指針7の回動中心をなす回動軸線Cに沿った軸線方向にも相当する。また、車両表示装置1の前面側とは、奥行き方向Xにおいて車両の運転席と対面する側であり、典型的には、当該運転席に座った運転者によって視認される側である。さらに言えば、車両表示装置1の奥行き方向Xの前面側は、目視位置EP(図3参照)が位置する側である。ここで、目視位置EPは、典型的には、車両表示装置1が適用される車両におけるいわゆるアイレンジ内に位置するものとして予め想定される。ここで、アイレンジとは、「自動車の運転者アイレンジ」であり、車両に応じて予め定まる運転者の視点が位置する領域に相当する。アイレンジは、典型的には、車両において運転者の目の位置の分布を統計的に表したものであり、例えば、運転者が運転席に座った状態で所定割合(例えば、95%)の運転者の目の位置が含まれる領域に相当する。一方、車両表示装置1の背面側とは、奥行き方向Xにおいて前面側とは反対側であり、典型的には、インストルメントパネルの内部に収容される側である。また、車両表示装置1の第2方向としての幅方向Yとは、典型的には、この車両表示装置1が適用される車両の車幅方向に相当する。以下の説明では、車両表示装置1の幅方向Yにおいて、当該車両表示装置1の前面に向かって左側(図1中左側)を幅方向Y左側、向かって右側(図1中右側)を幅方向Y右側という場合がある。車両表示装置1の第3方向としての高さ方向Zとは、典型的には、この車両表示装置1が適用される車両の車高方向に相当し、例えば、当該車両が水平面に位置した状態で鉛直方向に沿った方向である。以下の説明で用いる各方向は、特に断りのない限り、車両表示装置1の各構成が相互に組み付けられ当該車両表示装置1がインストルメントパネルに組み付けられた状態での方向を表す。
本実施形態の車両表示装置1は、車両に関する情報を表示する表示部として、例えば、速度計2、回転計3、画像表示部4、方向指示表示部5等を備える。速度計2は、車速を表示する。回転計3は、走行用動力源の出力回転数を表示する。画像表示部4は、画像情報を表示する。方向指示表示部5は、車両の方向指示器(ウインカ)の動作状態を表示する。車両表示装置1は、各部を収容する筐体6を備え、当該筐体6内に速度計2、回転計3、画像表示部4、方向指示表示部5等が配置されると共に各種情報の表示面が奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側に露出する。車両表示装置1は、筐体6において、速度計2が幅方向Y右側に配置される一方、回転計3が幅方向Y左側に配置され、さらに、画像表示部4、方向指示表示部5がこれらの間に配置される。
速度計2、回転計3は、それぞれ車両に関する計測値である車速、出力回転数を指針7によって指し示す車両用アナログ式計器である。速度計2、回転計3は、それぞれ指針7と、目盛部8とを備える。指針7は、棒状に形成され、奥行き方向(軸線方向)Xに沿った回動軸線Cを回動中心として回動するものである。目盛部8は、指針7によって指し示される指標部である。速度計2、回転計3は、筐体6内に設けられた駆動モータが回転駆動することで指針7が回動し、目盛部8の所定の位置を指し示すことで、車両に関する計測値として、車速、出力回転数を表示する。画像表示部4は、例えば、薄型の液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用いることができる。画像表示部4は、車両に関する情報として、例えば、積算走行距離、冷却水温、燃料残量、バッテリ蓄電量、ナビゲーション情報、地図情報、各種の警告灯(ウォーニングランプ、いわゆるテルテール)、シフトポジションインジケータ等、車両の運転に際して時々刻々と変化する様々な運転に関する運転情報の画像等を表示する。方向指示表示部5は、光源の点灯、消灯に応じて、左右のそれぞれの矢印形状を表す意匠図柄を構成する光透過部位の表示、非表示が切り替えられることで車両の方向指示器の動作状態を表示する。
そして、本実施形態の車両表示装置1は、図2、図3に示すように、目盛部8が透明目盛81と着色目盛83とを含んで構成されこれらの間に所定の形状が付加されることで、透明目盛81、及び、着色目盛83の双方の発光部位を適正に発光表示させる構成を実現している。ここでは、着色目盛83は、赤色に着色されており、速度計2の目盛部8において所定の速度を表す位置(図1の例では「50km/h」を表す位置)に設けられる。以下、各図を参照して、車両表示装置1の構成について詳細に説明する。
車両表示装置1は、図1、図2、図3に示すように、さらに、文字板9と、押え部材10と、光源11(図1中に点線で図示)と、導光体12とを備える。車両表示装置1は、奥行き方向Xの背面側から前面側に向かって、筐体6、導光体12、文字板9、押え部材10の順で積層された構造となっている。車両表示装置1は、押え部材10の奥行き方向Xの前面側に、さらにいわゆる見返し板や透明カバー(表ガラス)等を備えていてもよい。そして、車両表示装置1は、筐体6に光源11、導光体12が保持される。筐体6は、例えば、絶縁性を有する樹脂材料等によって構成される。筐体6は、例えば、複数の部材を組み合わせることで構成されてもよい。筐体6は、内部に区画される空間部内に光源11や導光体12等、速度計2、回転計3、画像表示部4、方向指示表示部5を構成する各部が組み付けられこれらを収容する。筐体6は、開口等を介して速度計2、回転計3、画像表示部4、方向指示表示部5等における各種情報の表示面を奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側に露出させる。
文字板9は、奥行き方向Xが板厚方向となる板状に形成され、車両表示装置1において表示する車両に関する情報に応じた種々の目盛、図柄、記号、文字、装飾等が描かれた板状の部材である。文字板9は、車両表示装置1において、奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側に露出し運転者を含む乗員の視界にはいりうる部分の意匠部材ともなるものである。文字板9は、例えば、速度計2、回転計3、画像表示部4、方向指示表示部5の各表示面に対応して個別に設けられてもよいし、一体で設けられてもよい。文字板9は、筐体6の目視位置EP側に設けられ、奥行き方向Xに対して筐体6と押え部材10との間に挟持されるようにして保持される。文字板9は、種々の目盛、図柄、記号、文字、装飾等が描かれた部分が押え部材10から目視位置EP側に露出し種々の情報を表示する表示面を構成する。上述した指針7は、奥行き方向Xに対して文字板9の前面側、すなわち、目視位置EP側に位置する。文字板9は、例えば、少なくとも可視光域成分の光を透過し拡散させる光透過性生地のポリカーボネイト製シートの基材に、遮光性を有する暗色系のインクによって上記目盛、図柄、記号、文字、装飾等に対応した形状が中抜きされた印刷が施される。この構成により、文字板9は、上記目盛、図柄、記号、文字、装飾等が描かれている。ここで、可視光域成分の光とは、人が視認できる可視光領域の波長成分の光であり、例えば、波長が360〜830nmの範囲の成分の光である。文字板9は、奥行き方向Xの背面側の光源(光源11とは別の光源)から光が照射され、上記目盛、図柄、記号、文字、装飾等が描かれた部分において当該照射された光が透過されることで、当該目盛、図柄、記号、文字、装飾等が点灯表示される。なお、文字板9は、奥行き方向Xに対して後述する導光体12と目盛部8との間に位置する領域に遮光性を有する暗色系のインクが施されておらず、当該領域が光を透過し拡散させる光拡散領域9aを構成する。
押え部材10は、文字板9の端部等を奥行き方向Xの前面側から覆い、筐体6との間に文字板9を挟持し保持する部材である。押え部材10は、例えば、絶縁性を有する樹脂材料等によって構成される。押え部材10は、速度計2、回転計3、画像表示部4、方向指示表示部5等における各種情報の表示面を奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側に露出させつつ、筐体6との間に文字板9を挟持した状態で筐体6に組み付けられる。ここでは、押え部材10は、例えば、速度計2側と回転計3側とで個別に設けられるものとして図示しているがこれに限らず、これらが一体で設けられていてもよい。押え部材10は、例えば、速度計2、回転計3それぞれの表示面を囲う略円環形状の加飾リング14等が一体で形成されている。
光源11は、目盛部8を発光させるためのものである。光源11は、例えば、LED(Light Emitting Diode)素子等によって構成されるがこれに限らない。ここでは、光源11は、白色光を照射するものである。光源11は、奥行き方向Xに対して文字板9の指針7側とは反対側、すなわち、文字板9の背面側に位置して設けられる。光源11は、基板13に実装され駆動制御される。光源11は、基板13と共に筐体6内に収容される。光源11は、奥行き方向Xの前面側に向けて可視光域成分を含む光を照射する。つまりここでは、光源11による光の照射方向、言い換えれば、光源11の光軸方向は、奥行き方向Xに沿った方向である。ここでは、光源11は、速度計2、回転計3それぞれの目盛部8に対して、回動軸線Cを中心とした円環状に沿って間隔をあけて複数設けられる。
導光体12は、光源11から照射された可視光域成分の光が入射され目盛部8側に導光し出射する光学系を構成するものである。導光体12は、可視光域成分の光を透過する材料によって構成される。導光体12は、例えば、アクリル樹脂等の光透過性を有する樹脂材料によって形成されるものであり、プリズムと呼ばれることもある。導光体12は、奥行き方向Xが板厚方向となる略平板状に形成される。導光体12は、奥行き方向Xに対して光源11の前面側でかつ文字板9の背面側に位置して設けられる。導光体12は、奥行き方向Xに沿って当該光源11、及び、当該文字板9と対向して位置する。導光体12は、光源11から照射された可視光域成分の光が奥行き方向Xの背面側に入射し、当該当該入射した光を奥行き方向Xの前面側に導光し当該奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側、さらに言えば、目盛部8側に向けて出射する。導光体12は、奥行き方向Xに対して光源11、及び、文字板9と対向する位置関係で筐体6に保持される。導光体12は、筐体6に保持された状態で、奥行き方向(軸線方向)Xに対して文字板9と間隔をあけて位置し、これにより、文字板9との間に空気層が確保されている。
そして、本実施形態の目盛部8は、上述した押え部材10の加飾リング14と一体で形成される。具体的には、本実施形態の目盛部8は、基材80、複数の透明目盛81が一体で形成された透明目盛部82、着色目盛83、及び、スリット部84を有する。
基材80は、可視光域成分の光を遮光する遮光性を有する樹脂材料によって形成される。基材80は、回動軸線Cを中心としかつ指針7の先端の回動軌跡方向Rに沿った略円環状に形成され、加飾リング14の主たる部分を構成する。
透明目盛81は、可視光域成分の光を透過しかつ透明な樹脂材料によって構成される。透明目盛81は、目盛部8における目盛の1つを構成する。透明目盛81は、複数が一体で形成されることで透明目盛部82を構成する。透明目盛部82は、連結部85を介して複数の透明目盛81が一体で形成される。図3の例では、目盛部8は、4つの透明目盛81が連結部85を介して連結されることで1つの透明目盛部82が構成されている。そして、透明目盛部82は、複数の透明目盛81が回動軌跡方向Rに沿って間隔をあけて並んで位置して基材80から奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側に露出する。各透明目盛81は、基材80から露出した部分が回動軸線Cに向かう方向に沿って延在する略矩形状に形成される。言い換えれば、複数の透明目盛81は、回動軸線Cを中心として略放射状に設けられる。透明目盛部82は、回動軌跡方向Rに対して各透明目盛81の間に基材80の一部が介在することで、各透明目盛81が独立して基材80から露出する。また、透明目盛部82は、複数の透明目盛81が基材80から露出した状態で連結部85が基材80の奥行き方向Xの背面側に位置し、目視位置EPから目視できない位置に設けられる。
着色目盛83は、可視光域成分の光を透過しかつ着色された樹脂材料によって構成される。着色目盛83は、着色された色によって発光色が設定される。ここでは、着色目盛83は、赤色に着色されており赤色で発光する。着色目盛83は、目盛部8における目盛の1つを構成する。そして、着色目盛83は、回動軌跡方向Rに沿って透明目盛部82と間隔をあけて並んで位置して基材80から奥行き方向Xの前面側、すなわち、目視位置EP側に露出する。つまり、着色目盛83は、透明目盛部82を構成する複数の透明目盛81と共に回動軌跡方向Rに沿って間隔をあけて並んで設けられる。着色目盛83は、基材80から露出した部分が回動軸線Cに向かう方向に沿って延在する略矩形状に形成される。言い換えれば、着色目盛83は、複数の透明目盛81とあわせて回動軸線Cを中心として略放射状に設けられる。ここでは、着色目盛83は、透明目盛81よりも大きい略矩形状に形成され、回動軸線C側の一部が基材80に形成された傾斜面まで延在している。着色目盛83は、回動軌跡方向Rに対して両側の透明目盛部82の間に基材80の一部が介在することで、各透明目盛81と独立して基材80から露出する。
スリット部84は、回動軌跡方向Rに対して透明目盛部82と着色目盛83との間に介在するようにして設けられる。スリット部84は、基材80の奥行き方向Xの背面側に位置し、回動軌跡方向Rに対して透明目盛部82と着色目盛83との縁を切るようにして設けられる。スリット部84は、回動軌跡方向Rに対して着色目盛83の両側にそれぞれ設けられ、着色目盛83の回動軌跡方向Rの両側の透明目盛部82と縁を切るようにして設けられる。スリット部84は、奥行き方向Xに沿って基材80まで延在している。
上記のように構成される目盛部8は、例えば、まず、透明目盛部82と着色目盛83とが2色成形される。このとき、目盛部8は、回動軌跡方向Rに対して透明目盛部82と着色目盛83との間に成形金型の一部が介在することで、各スリット部84が形成される。その後、目盛部8は、基材80を含む押え部材10全体が透明目盛部82、着色目盛83を内蔵した状態でインサート成形されることで全体が成形される。
上記のように構成される車両表示装置1は、光源11から照射された可視光域成分の光が導光体12の奥行き方向Xの背面側の面に入射し、当該導光体12内を奥行き方向Xの前面側に導光され、奥行き方向Xの前面側の面から当該奥行き方向Xの前面側に向けて出射される。そして、車両表示装置1は、導光体12から奥行き方向Xの前面側に向けて出射された光が文字板9の光拡散領域9aを介して拡散され、当該拡散された光が目盛部8の透明目盛部82、及び、着色目盛83の奥行き方向Xの背面側に入射される。そして、車両表示装置1は、透明目盛部82、及び、着色目盛83に入射した光が透明目盛81、及び、着色目盛83の奥行き方向Xの前面側から目視位置EP側に向けて出射される。この結果、車両表示装置1は、光源11から照射された可視光域成分の光によって、透明目盛81、及び、着色目盛83の双方を発光部位として発光表示させることができる。このとき、透明目盛81、及び、着色目盛83の双方ともそれぞれの発光色で発光し、すなわち、透明目盛81が白色で発光し、着色目盛83が赤色で発光する。
以上で説明した車両表示装置1は、目盛部8を指針7によって指し示すことで車両に関する計測値を表示する。ここでは、目盛部8は、複数の透明目盛81が一体で形成された透明目盛部82と、着色目盛83とを有する。そして、目盛部8は、透明目盛部82において複数の透明目盛81が指針7の回動軌跡方向Rに沿って間隔をあけて並んで位置して基材80から露出すると共に、着色目盛83が当該回動軌跡方向Rに沿って透明目盛部82と間隔をあけて並んで位置して基材80から露出して構成される。このような構成にあって、目盛部8は、回動軌跡方向Rに対して透明目盛部82と着色目盛83との間にスリット部84が介在することで、透明目盛81、及び、着色目盛83の双方において互いの発光色に影響されずにそれぞれ適正な発光色で発光表示することができる。すなわち、目盛部8は、スリット部84が設けられることで、透明目盛81側に着色目盛83の一部が映り込むことを抑制することができ、言い換えれば、目視位置EP側からの目線が透明目盛81越しに着色目盛83に到達し難い構成とすることができる。また、車両表示装置1は、透明目盛部82、着色目盛83を成形する際に透明目盛部82と着色目盛83との間のスリット部84となる部分に成形金型の一部が介在することで透明目盛部82と着色目盛83とが混ざることを確実に防止することができる。この点でも、車両表示装置1は、透明目盛81、及び、着色目盛83の双方において互いの発光色に影響されずにそれぞれ適正な発光色で発光表示することができる。この結果、車両表示装置1は、発光部位である目盛部8を適正に発光させることができる。
なお、上述した本発明の実施形態に係る車両表示装置は、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。
以上の説明では、着色目盛83は、赤色に着色されており、速度計2の目盛部8において「50km/h」を表す位置に設けられるものとして説明したがこれに限らず、例えば、他の色に着色されていてもよい。
1 車両表示装置
7 指針
8 目盛部
80 基材
81 透明目盛
82 透明目盛部
83 着色目盛
84 スリット部
C 回動軸線
R 回動軌跡方向

Claims (5)

  1. 回動軸線を回動中心として回動する指針と、
    前記指針によって指し示される目盛部とを備え、
    前記目盛部は、可視光域成分の光を遮光する基材、可視光域成分の光を透過しかつ透明である複数の透明目盛が一体で形成された透明目盛部であって当該複数の透明目盛が前記指針の回動軌跡方向に沿って間隔をあけて並んで位置して前記基材から露出する透明目盛部、可視光域成分の光を透過しかつ着色された着色目盛であって前記回動軌跡方向に沿って前記透明目盛部と間隔をあけて並んで位置して前記基材から露出する着色目盛、及び、前記回動軌跡方向に対して前記透明目盛部と前記着色目盛との間に介在するスリット部を有し、
    前記スリット部は、前記基材の、奥行き方向の目視位置側とは反対側である背面側に位置し前記奥行き方向に沿って前記基材まで延在し、
    前記目盛部は、前記奥行き方向の前記背面側の光源から光が照射され当該照射された光によって、前記透明目盛、及び、前記着色目盛が発光することを特徴とする、
    車両表示装置。
  2. 前記目盛部は、車両に関する情報に応じた目盛、図柄、記号、文字、又は、装飾が描かれた文字板の前記目視位置側に位置する、
    請求項1に記載の車両表示装置。
  3. 前記文字板の表示面を前記奥行き方向の前記目視位置側に露出させつつ、筐体との間に前記文字板を挟持した状態で前記筐体に組み付けられる押え部材を備え、
    前記目盛部は、前記押え部材と一体で形成される、
    請求項2に記載の車両表示装置。
  4. 前記目盛部は、前記基材、前記透明目盛部、及び、前記着色目盛が一体で形成され、
    前記透明目盛部は、前記回動軌跡方向に対して各前記透明目盛の間に前記基材の一部が介在することで、各前記透明目盛が独立して前記基材から前記目視位置側に露出し、
    前記着色目盛は、前記回動軌跡方向に対して前記透明目盛部の間に前記基材の一部が介在することで、各前記透明目盛と独立して前記基材から前記目視位置側に露出し、
    前記スリット部は、前記回動軌跡方向に対して前記透明目盛部と前記着色目盛との縁を切るようにして設けられ、前記基材まで延在する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車両表示装置。
  5. 前記基材と前記透明目盛と前記着色目盛とは、前記目視位置側の面が揃っている、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両表示装置。
JP2017126862A 2017-06-29 2017-06-29 車両表示装置 Active JP6663885B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126862A JP6663885B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 車両表示装置
DE102018209774.7A DE102018209774A1 (de) 2017-06-29 2018-06-18 Fahrzeuganzeigevorrichtung
CN201810685219.8A CN109203993B (zh) 2017-06-29 2018-06-28 车辆显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126862A JP6663885B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 車両表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011953A JP2019011953A (ja) 2019-01-24
JP6663885B2 true JP6663885B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=64661829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126862A Active JP6663885B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 車両表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6663885B2 (ja)
CN (1) CN109203993B (ja)
DE (1) DE102018209774A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623329B1 (ko) * 1999-09-29 2006-09-11 닛폰 세이키 가부시키가이샤 계기장치
JP2003247871A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Denso Corp 車両用計器
JP4329061B2 (ja) * 2003-04-25 2009-09-09 日本精機株式会社 計器装置
DE102006038784A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-28 Borg Instruments Ag Dreidimensionales Zifferblatt
JP5848954B2 (ja) * 2011-11-09 2016-01-27 矢崎総業株式会社 表示装置
JP6063308B2 (ja) 2013-03-15 2017-01-18 矢崎総業株式会社 自動車用メータの立体意匠部構造
JP5962719B2 (ja) * 2013-09-17 2016-08-03 株式会社デンソー 車両用表示装置
FR3016839B1 (fr) * 2014-01-27 2017-06-09 Faurecia Interieur Ind Element d'habillage de vehicule
JP6544051B2 (ja) * 2015-06-01 2019-07-17 日本精機株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018209774A1 (de) 2019-01-03
CN109203993A (zh) 2019-01-15
JP2019011953A (ja) 2019-01-24
CN109203993B (zh) 2021-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363456B2 (ja) 車両用計器
US20170072800A1 (en) Display device
WO2012102231A1 (ja) 指針部材、指針ユニット、及び、指針計器
JP2011047790A (ja) 表示装置
JP6153075B2 (ja) 表示装置
JP6663885B2 (ja) 車両表示装置
JP6894780B2 (ja) 車両表示装置
CN109203994B (zh) 车辆显示装置
CN109211295B (zh) 车辆显示装置
US10466407B2 (en) Combination display instrument
WO2020235682A1 (ja) 表示装置
JP7269534B2 (ja) 表示装置
JP5302640B2 (ja) 計器表示装置
JP5004222B2 (ja) 表示装置
JP2018100870A (ja) 車両用表示装置
JP2009186400A (ja) 車両用計器照明構造
JP5134491B2 (ja) 計器装置
JP6754644B2 (ja) 車両表示装置
JP4383469B2 (ja) 計器装置
JP4265514B2 (ja) 車両用指針計器
JP4796720B2 (ja) 自発光指針及び指針式表示装置
WO2014034283A1 (ja) 表示装置
JPH0557622U (ja) 指針照明装置
JP6867879B2 (ja) 車両用表示装置
JP2003344119A (ja) メータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250