JP6662757B2 - 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法 - Google Patents

燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6662757B2
JP6662757B2 JP2016224865A JP2016224865A JP6662757B2 JP 6662757 B2 JP6662757 B2 JP 6662757B2 JP 2016224865 A JP2016224865 A JP 2016224865A JP 2016224865 A JP2016224865 A JP 2016224865A JP 6662757 B2 JP6662757 B2 JP 6662757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump unit
supply device
opening
fuel supply
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016224865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018080677A (ja
Inventor
丸山 浩司
浩司 丸山
慎吾 福岡
慎吾 福岡
塁 足立
塁 足立
岡薗 哲郎
哲郎 岡薗
宣博 林
宣博 林
敦 神山
敦 神山
淳一 高辻
淳一 高辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016224865A priority Critical patent/JP6662757B2/ja
Priority to PCT/JP2017/021418 priority patent/WO2018092338A1/ja
Priority to US16/323,003 priority patent/US10794342B2/en
Publication of JP2018080677A publication Critical patent/JP2018080677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662757B2 publication Critical patent/JP6662757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/103Mounting pumps on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • B60K2015/03217Fuel level sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03243Fuel tanks characterised by special pumps, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • B60K2015/03467Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together by clip or snap fit fittings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、燃料タンク内に取り付けられる燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法に関する。
従来、燃料タンク内に取り付けられる燃料供給装置において、取り付け作業時に部品が燃料タンクに衝突して破損することを防止する技術が知られている。例えば特許文献1に開示された燃料供給装置は、燃料タンクへの取り付け作業時の姿勢で、燃料残量出装置のフロートがポンプユニットのベース部の下端よりも上方に位置する。燃料タンクへの取り付け時に、ベース部の下端が先にタンク底面に当接し保護部として機能することにより、フロートがタンク底面に当接することが回避される。
特開2016−44643号公報
特許文献1の技術では、フロートの保護部として機能させるため、ポンプユニットのベース部を大型化する必要があり、燃料タンクへの搭載自由度が制限されるという問題があった。また、特許文献1には、燃料タンクから燃料供給装置を取り外す時の作業性について何ら言及されていない。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ポンプユニットを大型化させることなく、燃料タンクへの取り付け作業時における部品破損を防止し、且つ、取り付け及び取り外し作業性を向上させる燃料供給装置を提供することにある。
本発明は、燃料タンク(80)内に取り付けられる燃料供給装置に係る発明である。この燃料供給装置は、フランジ(40)と、ポンプユニット(20)と、支柱(45)と、連結軸(48)と、を備える。
フランジは、燃料タンクの開口部(81)に係合可能であり、開口部の内径に相当する嵌合部直径(Df)を有する。ポンプユニットは、ベース部(28)、及び、ベース部に載置された燃料ポンプ(21)を含む。支柱は、フランジに固定されている。連結軸は、支柱とポンプユニットとを相対的に回転可能に連結する。
支柱は、「ポンプユニットのベース部に対して直立し、フランジがベース部から最も離れる直立状態」と、「ポンプユニットのベース部に対して最も接近する最大傾斜状態」との間を回転移動可能である。
ポンプユニットは、支柱の回転平面に沿った方向が長手方向となるように形成されており、且つ、当該長手方向に延び燃料タンクの開口部へ挿入される時の案内に用いられる挿入ガイド部材(30)をさらに含む。
挿入ガイド部材は、ベース部とは反対側の縁に沿って、ストッパ部(31)及びガイド部(32、33)を有する。
ストッパ部は、ポンプユニットを長手方向に投影した投影面において、嵌合部直径の仮想円から突出する。ガイド部は、ポンプユニットを支柱に対する回転方向に案内する。
ここで、ガイド部上の点(P)における接線と直交しつつ当該点を通り、且つ、ベース部に対し支柱の最大傾斜状態での傾斜角度(θm)で交わる仮想平面を「ガイド部直交平面(Sx)」と定義する。このガイド部直交平面におけるポンプユニットの断面は、嵌合部直径の仮想円内に収まるように形成されている。
燃料供給装置を燃料タンクに取り付ける作業において、作業者は、支柱の最大傾斜状態でポンプユニットを開口部の開口面に対し垂直方向に挿入していくと、ストッパ部が開口部の縁に当接した位置で挿入が規制される。それに続き作業者は、ガイド部を開口部の縁に当接させながら、ポンプユニットを、ベース部が燃料タンクの底面に対向する方向に好適に回転させることができる。
また、このとき、作業者が燃料タンクの底面を視認することが困難な状況であっても、ポンプユニットの構成部品が燃料タンクの底面や内壁面に干渉して破損することを防止することができる。
例えば、燃料の液面高さを検知するセンダゲージは、ガイド部が開口部の縁に当接している状態で燃料タンクの底面及び内壁面との間にクリアランスを確保するように配置されることが好ましい。
さらに、燃料供給装置を燃料タンクから取り外す作業においても、作業者は、ガイド部を開口部の縁に当接させながら、ポンプユニットをタンク底面から起こす方向に好適に回転させることができる。
よって、本発明では、燃料供給装置の取り付け及び取り外し作業の作業性を向上させることができる。
本発明は、また、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法として提供される。
ここで、ポンプユニットの長手方向に投影した投影面において、燃料タンクの開口部の内径に対し挿入ガイド部材が突出しない場合、すなわち、挿入ガイド部材の端部がストッパ部として機能しない場合でも、本発明の取り付け及び取り外し方法は適用可能である。
つまり、作業者は、燃料供給装置を開口部の一方側に寄せてガイド部を開口部の縁に当接させることで、ガイド機能によりポンプユニットを回転動作させることができ、上述の燃料供給装置に係る発明と同様の作用効果を得ることができる。
第1実施形態による燃料供給装置の正面図である。 図1の燃料供給装置の支柱最大傾斜状態での平面図である。 図1の燃料供給装置の支柱最大傾斜状態での背面図である。 図1の燃料供給装置における挿入ガイド部材の拡大図である。 図1の燃料供給装置を燃料タンクに取り付け、又は、燃料タンクから取り外す方法における取り付け段階1、及び、取り外し段階3の図である。 図5のVI方向矢視図である。 同上方法における取り付け段階2、及び、取り外し段階2の図である。 図7のVIII−VIII線(ガイド部直交平面Sx)での断面図である。 同上方法における取り付け段階3、及び、取り外し段階1の図である。 同上方法における取り付け完了段階の図である。 第2実施形態のガイド部の拡大図である。
以下、燃料供給装置の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の燃料供給装置は、例えば車両に搭載された燃料タンクに取り付けられ、燃料タンクの燃料を高圧ポンプへ供給する装置である。高圧ポンプで昇圧された高圧燃料は、燃料噴射弁からエンジンの気筒や吸気通路へ噴射される。
(第1実施形態)
第1実施形態の燃料供給装置について、図1〜図10を参照して説明する。なお、後述の第2実施形態は、第1実施形態に対し、ポンプユニットに設けられた挿入ガイド部材のガイド部形状が異なるのみであり、大部分の説明は第1実施形態と共通する。
最初に、主に図1〜図3を参照し、燃料供給装置単体での構成、すなわち、燃料タンクに取り付けられる前の燃料供給装置の構成について説明する。なお、この部分の説明で、燃料タンク、開口部等の符号は、図5〜図10に記載された符号を援用する。
図1〜図3に示すように、第1実施形態の燃料供給装置10は、ポンプユニット20、フランジ40、支柱45、連結軸48、接続管51、52、ワイヤハーネス6、センダゲージ7等を備える。以下、図1〜図3における上側を上、下側を下として記載する。
ポンプユニット20は、全体シルエットが、ベース部28を下面Bとする略直方体状を呈しており、この略直方体の長手方向を「ポンプユニット20の長手方向」と定義する。図1〜図3において、中心線CLは、長手方向の概略の中心を示す。また、後述する挿入ガイド部材30を除いて下面28からの高さが最大である部分における、下面Bと平行な仮想平面を頂面Tとする。
略円筒状の燃料ポンプ21は、円筒の軸がポンプユニット20の長手方向に沿うようにベース部28上に載置されている。燃料ポンプ21は、長手方向の一方側に設けられた吸入流路22から吸入した燃料を加圧し、長手方向の他方側に設けられた吐出流路23から吐出する。これに対応し、ポンプユニット20の長手方向における吸入流路22側の側端部を「吸入側端部EI」とし、ポンプユニット20の長手方向における吐出流路23側の側端部を「吐出側端部EO」とする。
ポンプユニット20の吸入側端部EIには、ゲージアーム75を介してセンダゲージ7が接続されている。センダゲージ7は、ポンプユニット20が燃料タンク80内に設置された状態で燃料の液面高さを検知する。センダゲージ7は、液面の高さに応じてフロート部に生ずる浮力により、図1に破線で示すように回動可能である。
ポンプユニット20の吐出側端部EOには、燃料ポンプ21の吐出圧力を調整するリリーフバルブ25が設けられている。リリーフバルブ25による圧力の調整には、上限圧力のみを制限する場合と、上下限範囲内に調整する場合とが含まれる。
吐出接続管51は、リリーフバルブ25からフランジ40に設けられた吐出ポート42への燃料通路を形成する。リターン接続管52は、リリーフバルブ25からのリターン用の燃料通路を形成する。
実線矢印foで示すように、燃料ポンプ21が吐出した燃料のうち、規定圧力分の燃料は、吐出接続管51を経由して吐出ポート42に圧送される。過剰圧力分の燃料は、破線矢印frで示すように、リターン接続管52を介して吐出流路23に戻される。
フランジ40は、燃料タンク80の開口部81に係合可能であり、例えば環状に形成された嵌合部41が開口部81の内径に嵌合する。すなわち、嵌合部直径Dfは、燃料タンク80の開口部内径Doに相当する。なお、嵌合部41は完全な環状である必要はなく、複数の円弧部が断続的に設けられてもよい。その場合、円弧部の合計長さは、円周の2分の1以上であることが好ましい。
支柱45は、フランジ40に固定され、フランジ40からポンプユニット20に向かって延びている。図3に示すように、支柱45のフランジ40とは反対側の端部と、ポンプユニット20とを相対的に回転可能に連結する。連結軸48は、ポンプユニット20又は支柱45の一方に設けられた軸部が、ポンプユニット20又は支柱45の他方に設けられた孔に嵌合することにより構成される。本実施形態では、連結軸48は、ポンプユニット20の長手方向の中心CLに対し、吐出側端部EO側に設けられている。
図1に示す状態では、フランジ40は、直立した支柱45を介してポンプユニット20の上方に配置されている。図2、図3に示す状態では、支柱45が吐出側端部EO側に最も傾斜し、フランジ40とポンプユニット20との高低差が最小となっている。
図1に示す状態を支柱45の「直立状態」といい、図2、図3に示す状態を支柱45の「最大傾斜状態」という。直立状態を基準とする最大傾斜状態での傾斜角度を最大傾斜角度θmと表す。
直立状態では、支柱45は、ポンプユニット20のベース部28に対して直立し、フランジ40がベース部28から最も離れる。このとき、フランジ40は、ベース部28の下面Bに対し平行となる。最大傾斜状態では、支柱45がポンプユニット20のベース部28に最も接近する。支柱45は、直立状態と最大傾斜状態との間を回転移動可能である。
ここで、支柱45が回転移動する仮想平面を「支柱45の回転平面」と定義する。本実施形態では、ポンプユニット20の長手方向は支柱45の回転平面に対し略平行である。
また、フランジ40に設けられたコネクタ44から支柱45に沿ってワイヤハーネス6が配索されている。ワイヤハーネス6は、外部の制御装置から入力される燃料ポンプ21の駆動信号や、センダゲージ7による燃料残量の検出信号等の信号が伝送される。
ワイヤハーネス6は、支柱45に設けられたクランプ部46により、支柱45側に配索された部分が保持されるとともに、ポンプユニット20に設けられたクランプ部35、36(図3、図4参照)等により、ポンプユニット20側に配索された部分が保持される。支柱45側に配索された部分のワイヤハーネス6は、支柱45と共に回転する。また、支柱45側に配索された部分とポンプユニット20側に配索された部分との中間部分は、支柱45の回転移動に追従可能なように自由度を持って配索される。
なお、図2には、ワイヤハーネス6の図示を省略する。
次に、図1〜図3に加えて、図4、図6、図8を参照する。ポンプユニット20の燃料ポンプ21の上方には、長手方向に延びる板状を呈し、ポンプユニット20が燃料タンク80の開口部81へ挿入される時の案内に用いられる挿入ガイド部材30が設けられている。挿入ガイド部材30は、独立した部材とは限らず、ポンプユニット20の他の部分と一体に形成されてもよい。
挿入ガイド部材30は、上縁、すなわちベース部28とは反対側の縁に沿って、吐出側端部EO側から吸入側端部EI側に向かう順に、ストッパ部31、ガイド部32及び延伸部34を有している。
ストッパ部31は、吐出側端部EO側において頂面Tよりも高い位置に突出している。
延伸部34は、頂面Tよりも低い位置で吸入側端部EI側から吐出側端部EO側に向かって緩やかに上昇している。
ガイド部32は、ストッパ部31に隣接し、ストッパ部31と延伸部34との間を接続している。特に第1実施形態では、ガイド部32の輪郭は、曲線からなっている。ガイド部32は、ポンプユニット20を支柱45に対する回転方向に案内する。
ポンプユニット20を長手方向に投影した投影面を吸入側端部EI側から視た図6において、二点鎖線の円は、燃料タンク80の開口部内径Do、又は、開口部内径Doに相当するフランジ40の嵌合部直径Dfの仮想円を示す。図6のSt部に示すように、ストッパ部31は、嵌合部直径Dfの仮想円から突出している。
このことは、ポンプユニット20を長手方向に移動させたとき、ストッパ部31が開口部81の縁に干渉し、ストッパ機能を果たすことを意味する。
また、図4に示すように、ガイド部32上の点Pにおける接線Ltと直交しつつ点Pを通り、且つ、ベース部28に対し最大傾斜角度θmで交わる仮想平面を「ガイド部直交平面Sx」と定義する。ガイド部直交平面Sxにおけるポンプユニット20の断面を示す図8において、ポンプユニット20の断面は、嵌合部直径Dfの仮想円内に収まっている。
このことは、ガイド部直交平面Sxが燃料タンク80の開口部81の開口面Soに一致するようにポンプユニット20を傾けた姿勢で、ポンプユニット20の断面部分が開口部81を通過可能であることを意味する。
燃料供給装置10を燃料タンク80に取り付ける作業において作業者は、ガイド部32のガイド機能により、ガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、曲線のガイド形状に沿って、ポンプユニット20を支柱45に対して滑らかに回転させることができる。
このように本実施形態の挿入ガイド部材30は、ストッパ部31によるストッパ機能、及びガイド部32によるガイド機能を有する。これらの機能により、燃料供給装置10を燃料タンク80に取り付ける作業、及び、燃料タンク80から取り外す作業の作業性が向上する。その作業方法の詳細は後述する。
挿入ガイド部材30のガイド部32と他の部材との位置関係について補足する。
図3に示すように、ガイド部32は、ポンプユニット20の長手方向の中心CLに対して連結軸48側に設けられている。
支柱45は、最大傾斜状態において、ガイド部32よりもベース部28側に傾斜している。これに伴い、ワイヤハーネス6のうち少なくとも支柱45と共に回転する部分は、最大傾斜状態において、挿入ガイド部材30のガイド部32よりもベース部28側に配索されている。
リリーフバルブ25は、挿入ガイド部材30のストッパ部31に対しガイド部32とは反対側に配置されている。言い換えれば、支柱45の最大傾斜状態において、リリーフバルブ25は、ガイド部直交平面Sxに対しフランジ40側に配置されている。
吐出接続管51及びリターン接続管52は、少なくとも一部が、ガイド部32に対してポンプユニット20の長手方向の中心CLとは反対側を通っている。言い換えれば、支柱45の最大傾斜状態において、接続管51、52は、少なくとも一部がガイド部直交平面Sxに対しフランジ40側に配置されている。
[燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法]
次に、本実施形態の燃料供給装置10を燃料タンク80に取り付ける方法、及び、燃料タンク80から取り外す方法について図5〜図10を参照して説明する。この説明では、便宜上、燃料タンク80の開口部81側を上、底面82側を下として記載する。また、開口部81の開口面So及び底面82は水平に配置されているものとし、開口面Soに直交する方向を「垂直方向」という。図5、図9、図10における垂直方向の実線ブロック矢印は、取り付け作業時の荷重Fの方向を示す。
<取り付け段階1>
図5、図6を参照する。支柱45を最大傾斜状態とし、ポンプユニット20の長手方向の吸入側端部EIを下に向けた姿勢で、作業者は、ポンプユニット20を開口部81から垂直方向に挿入する。図6に示すように、挿入ガイド部材30のストッパ部31は開口部内径Doの仮想円から突出しているため、ストッパ部31が開口部81の縁に当接した位置で垂直方向の挿入が規制される。
このとき、Sg部に示すように、センダゲージ7と燃料タンク80の底面(以下、適宜「タンク底面」)82との間のクリアランスが確保される。また、図5の紙面前後方向におけるセンダゲージ7と燃料タンク内壁面との間のクリアランスも確保される。
<取り付け段階2>
図7、図8を参照する。取り付け段階1に続き、作業者は、挿入ガイド部材30のガイド部32を開口部81の縁に当接させ、ガイド部32に沿って、フランジ40を水平にするように燃料供給装置10の全体を矢印Upの方向に回転させる。図8に示すように、ガイド部直交平面Sxにおけるポンプユニット20の断面は、開口部内径Doの仮想円内に収まるように、すなわち開口部81を通過可能なように形成されている。
このときも、Sg部に示すように、ガイド部32によってセンダゲージ7とタンク底面82及び内壁面との間のクリアランスが確保される。
<取り付け段階3>
図9を参照する。取り付け段階2の状態から作業者は、G部に示すようにガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、フランジ40及び支柱45に対し垂直方向下方に荷重Fを加える。すると、ガイド部32のガイド機能により、ポンプユニット20が支柱45に対し、長手方向が水平となる方向、すなわちベース部28がタンク底面82と対向する方向に回転する。これに伴い、支柱45の傾斜角度θが次第に小さくなる。
このときも、Sg部に示すように、ガイド部32によってセンダゲージ7とタンク底面82及び内壁面との間のクリアランスが確保される。
<取り付け完了段階>
図10を参照する。取り付け段階3の後、作業者は、さらにフランジ40の嵌合部41が開口部81に嵌合する位置まで燃料供給装置10を燃料タンク80に挿入する。
燃料供給装置10の取り付けが完了したとき、ポンプユニット20は長手方向が水平となり、ベース部28がタンク底面82に沿って配置される。また、支柱45は、傾斜角度θが0の直立状態となる。
燃料供給装置10の取り外し方法は、基本的に取り付け方法の各段階を逆に進めることにより行われるものであり、取り付け段階で参照した図9、図7、図5を再び参照する。図7、図5においてリターン接続管52を指すR部は、特に取り外し段階で注目する箇所を示す。
<取り外し段階1>
図9を参照する。作業者は、G部に示すように、挿入ガイド部材30のガイド部32が開口部81の縁に当接するまでフランジ40を引き上げる。そして、ガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、ポンプユニット20をタンク底面82から起こす方向に、すなわち支柱45の傾斜角度θが次第に大きくなる方向に回転させる。
<取り外し段階2>
図7を参照する。取り外し段階1の後、ポンプユニット20が支柱45の最大傾斜状態まで回転すると、回転によって上を向いた長手方向の吐出側端部EOが開口部81の外に臨む姿勢となる。このとき、R部に示すように、ポンプユニット20の吐出側端部EOにおいて、リターン接続管52が「取っ手」のような状態でポンプユニット20の本体に接続されている。そのため、作業者は、リターン接続管52を掴み上げることにより、ポンプユニット20を引き上げる作業がしやすくなる。
<取り外し段階3>
図5を参照する。取り外し段階2に続き、作業者は、支柱45の最大傾斜状態でポンプユニット20の長手方向が垂直方向となるように燃料供給装置10の全体を回転させる。そして、ガイド部32が開口部81の縁を離れたら、作業者は、ポンプユニット20を垂直方向に引き上げる。この段階でも作業者は、R部に示すリターン接続管52を取っ手として掴み上げることができる。
このように、本実施形態の燃料供給装置10の取り付け及び取り外し方法では、作業者は、ガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、ポンプユニット20を燃料タンク80内で好適に回転させることができる。また、燃料供給装置10の挿入時にセンダゲージ7がタンク底面82に当接して破損することが回避される。さらに、取り外し時には、作業者は、ポンプユニット20の長手方向の吐出側端部に設けられたリターン接続管52を掴み上げることができる。したがって、作業性が向上する。
(効果)
本実施形態の燃料供給装置10の作用効果について、特許請求の範囲の記載に対応して説明する。各項目の括弧内の数字は請求項の番号を示す。なお、効果(2)については、第1実施形態の効果として記載する。
(1)本実施形態の燃料供給装置10は、ポンプユニット20に設けられた挿入ガイド部材30がストッパ部31及びガイド部32を有している。
燃料供給装置10を燃料タンク80に取り付ける作業において、作業者は、支柱45の最大傾斜状態でポンプユニット20を開口部81の開口面Soに対し垂直方向に挿入していくと、ストッパ部31が開口部81の縁に当接した位置で挿入が規制される。それに続き作業者は、ガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、ポンプユニット20を、ベース部28がタンク底面82に対向する方向に好適に回転させることができる。
また、このとき、作業者が燃料タンク80の底面82を視認することが困難な状況であっても、ポンプユニット20の構成部品が燃料タンク80の底面や内壁面に干渉して破損することを防止することができる。
さらに、燃料供給装置10を燃料タンク80から取り外す作業においても、作業者は、ガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、ポンプユニット20をタンク底面82から起こす方向に好適に回転させることができる。
よって、本実施形態では、燃料供給装置10の取り付け及び取り外し作業の作業性を向上させることができる。
(2)第1実施形態では、ガイド部32の輪郭は、曲線からなる。
これにより、ガイド部32を開口部81の縁に当接させながら、ポンプユニット20をスムーズにガイドすることができる。
(4)本実施形態では、リリーフバルブ25は、挿入ガイド部材30のストッパ部31に対しガイド部32とは反対側に配置されている。
これにより、燃料タンク80への取り付け作業時に、リリーフバルブ25と開口部81の縁との干渉を防止することができる。
(5)本実施形態では、支柱45は、最大傾斜状態において、ガイド部32よりもポンプユニット20のベース部28側に傾斜している。
これにより、燃料タンク80への取り付け作業時に、支柱45よりも先にガイド部32が開口部81の縁に当接し、ガイド機能を発揮可能となる。
(6)本実施形態では、ワイヤハーネス6のうち少なくとも支柱45と共に回転する部分は、最大傾斜状態において、ガイド部32よりもポンプユニット20のベース部28側に配索されている。
これにより、燃料タンク80への取り付け作業時に、ワイヤハーネス6と開口部81の縁との干渉を防止することができる。
(7)本実施形態では、ガイド部32は、ポンプユニット20の長手方向の中心CLに対して連結軸48側に設けられている。
ガイド部32を連結軸48の近くに配置することで、ガイド部32に沿ってポンプユニット20を回転させるときのモーメントを低減することができる。
(8)本実施形態では、燃料通路を形成する接続管51、52の少なくとも一部が、挿入ガイド部材30のガイド部32に対してポンプユニット20の長手方向の中心CLとは反対側、すなわち、ガイド部32よりも吐出側端部EO側を通っている。
燃料タンク80からの取り外し時に上向きとなる吐出側端部EO側に接続管51、52を配策することで、作業者が接続管51、52を掴んでポンプユニット20を引き上げることができ、取り外し作業性が向上する。
(9)本実施形態では、燃料タンク80が水平に設置され、且つガイド部32が開口部81に当接している状態で、センダゲージ7は、燃料タンク80の底面82及び内側面との間にクリアランスを確保するように配置されている。
これにより、燃料供給装置10の取り付け作業時に、センダゲージ7が燃料タンク80の底面82又は内側面に干渉し破損することを防止することができる。
また、本実施形態の燃料供給装置10を燃料タンク80に取り付ける方法、及び、燃料タンク80から取り外す方法の効果は、上記の効果(1)と同様である。
例えば、特許文献1(特開2016−44643号公報)に記載された従来技術では、フロートの保護部として機能させるため、ポンプユニットのベース部を大型化する必要があり、燃料タンクへの搭載自由度が制限されるという問題があった。これに対し、本実施形態では、ポンプユニットを大型化させることなく、燃料タンクへの取り付け作業時における部品破損を防止し、且つ、取り付け及び取り外し作業性を向上させることができる。
(第2実施形態)
挿入ガイド部材30のガイド部形状に関する第2実施形態について図11を参照する。図11において、実線は、第2実施形態のガイド部33の輪郭形状を示し、二点鎖線は、図4に示す第1実施形態のガイド部32の輪郭形状を示す。第1実施形態のガイド部32の輪郭形状が曲線からなるのに対し、第2実施形態のガイド部33の輪郭形状は、傾きが連続的に変化する複数の直線L1、L2、L3、L4の組み合わせからなる。例えば複数の直線L1、L2、L3、L4は、二点鎖線の曲線上の隣接する点同士の間を直線補間することにより規定される。
なお、ガイド部直交平面Sxを定義するための点Pの接線Ltは、複数の直線の折れ点を滑らかにつなぐ曲線の接線として、第1実施形態と同様に規定すればよい。
第2実施形態のガイド部33を用いた場合、燃料タンク80へのポンプユニット20の挿入時に、作業者は、ガイドされる直線部分が移動するに連れて段階的に挿入角度を変化させながら挿入する。そのため、第1実施形態の効果(2)に代わる第2実施形態の効果(3)として、作業者は、段階に応じて挿入度合いを感覚的に把握することができる。
その他、第2実施形態は、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
(他の実施形態)
(a)上記実施形態では、ポンプユニット20の長手方向は支柱45の回転平面に対して平行である。ただし、他の実施形態では、ポンプユニットの長手方向が支柱の回転平面に対して厳密に平行でなく、多少傾いていてもよい。特許請求の範囲における「ポンプユニットは、支柱の回転平面に沿った方向が長手方向となるように形成されている」という記載は、ポンプユニットと支柱の回転平面との位置関係が平行に限らず、「沿った方向」を広く含むものと解釈される。
(b)燃料供給装置は、ポンプユニットの構成要素として、ベース部、燃料ポンプ及び挿入ガイド部材以外の部材、例えば上記実施形態に記載したリリーフバルブやワイヤハーネス等を備えなくてもよい。また、燃料供給装置はセンダゲージを備えなくてもよい。
逆に、上記実施形態が備えていない他の要素が燃料供給装置に付加されてもよい。
(c)上述の燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法では、便宜上、燃料タンク80の開口面So及び底面82が水平に配置されているものとして説明した。しかし、燃料タンクの形状によっては開口面や底面が水平でない場合もある。また、仮に燃料タンクが車両に搭載された状態を想定すると、車両自体が傾斜面に置かれている場合には水平方向は一様には決まらない。そのような場合でも、上述の例に準じ、開口面に垂直な方向を燃料供給装置の挿入方向として考えればよい。
(e)上述の燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法では、ポンプユニット20の長手方向の投影図である図6において、挿入ガイド部材30のストッパ部31が開口部内径Doの仮想円から突出している場合を前提としている。
これに対し、挿入ガイド部材30の全部分が開口部内径Doの仮想円に収まっており、ストッパ部として機能する突出部分が実質的に存在しない場合を想定する。このような場合でも、作業者は、燃料供給装置10を開口部81の一方側に寄せてガイド部32を開口部81の縁に当接させることで、ガイド機能によりポンプユニット20を回転動作させることができる。特許請求の範囲に記載の「燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法」に係る発明は、このような場合の方法が含まれる。
(e)燃料供給装置は、車両に搭載されるものに限らず、飛行機、船舶等の乗物や乗物以外の用途に用いられるものであってもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10・・・燃料供給装置、
20・・・ポンプユニット、
21・・・燃料ポンプ、 28・・・ベース部、
30・・・挿入ガイド部材、
31・・・ストッパ部、
32、33・・・ガイド部、
40・・・フランジ、
45・・・支柱、
48・・・連結軸、
80・・・燃料タンク、 81・・・開口部。

Claims (10)

  1. 燃料タンク(80)内に取り付けられる燃料供給装置であって、
    前記燃料タンクの開口部(81)に係合可能であり、前記開口部の内径に相当する嵌合部直径(Df)を有するフランジ(40)と、
    ベース部(28)、及び、前記ベース部に載置された燃料ポンプ(21)を含むポンプユニット(20)と、
    前記フランジに固定された支柱(45)と、
    前記支柱と前記ポンプユニットとを相対的に回転可能に連結する連結軸(48)と、
    を備え、
    前記支柱は、前記ポンプユニットの前記ベース部に対して直立し、前記フランジが前記ベース部から最も離れる直立状態と、前記ポンプユニットの前記ベース部に対して最も接近する最大傾斜状態との間を回転移動可能であり、
    前記ポンプユニットは、前記支柱の回転平面に沿った方向が長手方向となるように形成されており、且つ、当該長手方向に延び前記燃料タンクの前記開口部へ挿入される時の案内に用いられる挿入ガイド部材(30)をさらに含み、
    前記挿入ガイド部材は、前記ベース部とは反対側の縁に沿って、
    前記ポンプユニットを長手方向に投影した投影面において前記嵌合部直径の仮想円から突出するストッパ部(31)、及び、前記ポンプユニットを前記支柱に対する回転方向に案内するガイド部(32、33)を有し、
    前記ガイド部上の点(P)における接線と直交しつつ当該点を通り、且つ、前記ベース部に対し前記支柱の前記最大傾斜状態での傾斜角度(θm)で交わる仮想平面をガイド部直交平面(Sx)と定義すると、
    前記ガイド部直交平面における前記ポンプユニットの断面は、前記嵌合部直径の仮想円内に収まるように形成されている燃料供給装置。
  2. 前記ガイド部(32)の輪郭は、曲線からなる請求項1に記載の燃料供給装置。
  3. 前記ガイド部(33)の輪郭は、傾きが連続的に変化する複数の直線の組み合わせからなる請求項1に記載の燃料供給装置。
  4. 前記ポンプユニットは、前記燃料ポンプの吐出圧力を調整するリリーフバルブ(25)をさらに含み、
    前記リリーフバルブは、前記挿入ガイド部材の前記ストッパ部に対し前記ガイド部とは反対側に配置されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  5. 前記支柱は、前記最大傾斜状態において、前記ガイド部よりも前記ベース部側に傾斜している請求項1〜4のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  6. 信号が伝送されるワイヤハーネス(6)が前記支柱に沿って配索されており、
    前記ワイヤハーネスのうち少なくとも前記支柱と共に回転する部分は、前記最大傾斜状態において、前記ガイド部よりも前記ベース部側に配索されている請求項5に記載の燃料供給装置。
  7. 前記ガイド部は、前記ポンプユニットの長手方向の中心(CL)に対して前記連結軸側に設けられている請求項1〜6のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  8. 燃料通路を形成する接続管(51、52)をさらに備え、
    前記接続管は、少なくとも一部が、前記挿入ガイド部材の前記ガイド部に対して前記ポンプユニットの長手方向の中心とは反対側を通っている請求項7に記載の燃料供給装置。
  9. 前記燃料タンク内に設置された状態で燃料の液面高さを検知するセンダゲージ(7)をさらに備え、
    前記センダゲージは、
    前記燃料タンクが水平に設置され、且つ前記ガイド部が前記開口部の縁に当接している状態で、前記燃料タンクの底面(82)及び内側面との間にクリアランスを確保するように配置されている請求項1〜8のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
  10. 燃料タンク(80)の開口部(81)に係合可能であり、前記開口部の内径に相当する嵌合部直径(Df)を有するフランジ(40)と、
    ベース部(28)、及び、前記ベース部に載置された燃料ポンプ(21)を含むポンプユニット(20)と、
    前記フランジに固定された支柱(45)と、
    前記支柱と前記ポンプユニットとを相対的に回転可能に連結する連結軸(48)と、
    を備え、
    前記支柱は、前記ポンプユニットの前記ベース部に対して直立し、前記フランジが前記ベース部から最も離れる直立状態と、前記ポンプユニットの前記ベース部に対して最も接近する最大傾斜状態との間を回転移動可能である燃料供給装置(10)を前記燃料タンクに取り付け、又は、前記燃料タンクから取り外す方法であって、
    前記ポンプユニットは、支柱の回転平面に沿った方向が長手方向となるように形成されており、且つ、当該長手方向に延び燃料タンクの開口部へ挿入される時の案内に用いられる挿入ガイド部材(30)をさらに含み、
    前記挿入ガイド部材は、前記ベース部とは反対側の縁に沿って、前記ポンプユニットを前記支柱に対する回転方向に案内するガイド部(32、33)を有し、
    前記ガイド部上の点(P)における接線と直交しつつ当該点を通り、且つ、前記ベース部に対し前記支柱の前記最大傾斜状態での傾斜角度(θm)で交わる仮想平面をガイド部直交平面(Sx)と定義すると、
    前記ガイド部直交平面における前記ポンプユニットの断面は、前記嵌合部直径の仮想円内に収まるように形成されており、
    前記燃料供給装置を前記燃料タンクに取り付けるとき、
    前記支柱を前記最大傾斜状態にし、前記ポンプユニットを前記開口部の開口面に対して垂直方向に挿入する段階と、
    前記挿入ガイド部材の前記ガイド部を前記開口部の縁に当接させながら、前記ポンプユニットを、前記ベース部が前記燃料タンクの底面(82)に対向する方向に回転させる段階と、
    前記フランジを前記開口部に係合させる段階と、
    を含み、
    前記燃料供給装置を燃料タンクから取り外すとき、
    前記挿入ガイド部材の前記ガイド部が前記開口部の縁に当接するまで前記フランジを引き上げる段階と、
    前記挿入ガイド部材の前記ガイド部を前記開口部の縁に当接させながら、前記ポンプユニットを前記燃料タンクの底面から起こす方向に回転させる段階と、
    前記ポンプユニットを前記開口部の開口面に対して垂直方向に引き上げる段階と、
    を含む燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法。
JP2016224865A 2016-11-18 2016-11-18 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法 Active JP6662757B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016224865A JP6662757B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法
PCT/JP2017/021418 WO2018092338A1 (ja) 2016-11-18 2017-06-09 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法
US16/323,003 US10794342B2 (en) 2016-11-18 2017-06-09 Fuel supply device and method for mounting and demounting fuel supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016224865A JP6662757B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018080677A JP2018080677A (ja) 2018-05-24
JP6662757B2 true JP6662757B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=62146256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016224865A Active JP6662757B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10794342B2 (ja)
JP (1) JP6662757B2 (ja)
WO (1) WO2018092338A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113741B1 (ko) 2017-11-06 2020-05-21 가부시키가이샤 덴소 연료 펌프 모듈
JP6882223B2 (ja) * 2018-03-28 2021-06-02 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP6918733B2 (ja) * 2018-03-28 2021-08-11 愛三工業株式会社 燃料タンク用蓋
JP6968738B2 (ja) * 2018-03-28 2021-11-17 愛三工業株式会社 燃料タンク用蓋
US11619199B2 (en) * 2018-03-28 2023-04-04 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Cover for fuel tank
DE102018208480A1 (de) * 2018-05-29 2019-12-05 Continental Automotive Gmbh Kraftstofffördereinheit, Kraftstofffördersystem und Fahrzeug
JP7083734B2 (ja) * 2018-10-15 2022-06-13 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283240B2 (ja) * 1998-03-12 2002-05-20 東洋▲ろ▼機製造株式会社 燃料供給装置
US6000913A (en) * 1998-08-24 1999-12-14 Ford Motor Company Low profile fuel delivery module
JP2001082277A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Keihin Corp 燃料供給装置
DE10004356A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Mannesmann Vdo Ag Fördereinheit
JP2003049729A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2003097373A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Toyo Roki Mfg Co Ltd 燃料供給装置
US6761193B1 (en) * 2003-08-13 2004-07-13 Walbro Engine Management, L.L.C. Fuel level sensor and pump assembly
FR2875858B1 (fr) * 2004-09-28 2010-10-22 Marwal Systems Ensemble compose d'un module de puisage et d'un accessoire, inserable dans un reservoir de carburant de vehicule automobile
JP4340898B2 (ja) * 2004-11-17 2009-10-07 株式会社デンソー 燃料供給装置
DE102006060274A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Satteltank
JP5826660B2 (ja) * 2011-02-17 2015-12-02 愛三工業株式会社 燃料供給装置
DE102013205821B4 (de) * 2012-04-25 2023-06-15 Ford Global Technologies, Llc Kraftstofffördermodul mit Kraftstofffilter
JP6297451B2 (ja) 2014-08-26 2018-03-20 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP6215155B2 (ja) * 2014-08-26 2017-10-18 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP6258157B2 (ja) * 2014-08-26 2018-01-10 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP6282558B2 (ja) * 2014-08-26 2018-02-21 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2017008761A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 愛三工業株式会社 燃料タンク
JP6390681B2 (ja) * 2016-03-14 2018-09-19 株式会社デンソー 燃料供給装置
US10549631B2 (en) * 2016-03-30 2020-02-04 Walbro Llc Fuel pump assembly with removable and/or movable supports
JP6388001B2 (ja) * 2016-04-20 2018-09-12 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP6394636B2 (ja) * 2016-04-28 2018-09-26 株式会社デンソー 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10794342B2 (en) 2020-10-06
US20190178211A1 (en) 2019-06-13
JP2018080677A (ja) 2018-05-24
WO2018092338A1 (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662757B2 (ja) 燃料供給装置、並びに、燃料供給装置の取り付け及び取り外し方法
US10266050B2 (en) Fuel supply devices
WO2017187875A1 (ja) 燃料供給装置
US9951729B2 (en) Fuel supply devices
JP6414113B2 (ja) 燃料供給装置
CN103959932B (zh) 部件安装方法及部件安装***
JP5362218B2 (ja) 自動車用のブレーキ液タンク
JP6800699B2 (ja) 配線保持構造
CN110725767B (zh) 托架
US8992190B2 (en) Fuel feed apparatus
CN110735745B (zh) 油路自动排空装置、工程车辆和油路自动排空方法
JP6692138B2 (ja) 作業用走行車
EP3333407B1 (en) Assembly structure for pump module
JP2006029187A (ja) 燃料タンク用蓋体
JP6344112B2 (ja) 燃料タンク
JP2009209842A (ja) ポンプモジュール
JP2017065460A (ja) 作業用走行車
JP2007239681A (ja) 燃料供給装置
JP2016164387A (ja) 燃料タンク
JP2020148124A (ja) 車両用燃料供給装置
JP2010138866A (ja) サージタンクの移動抑制構造
JP2016217154A (ja) 燃料タンク
CN219242348U (zh) 一种多方位安装的电液动推杆
JP5331750B2 (ja) 建設機械のサクションパイプ配管構造
JP6593475B2 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250