JP2009209842A - ポンプモジュール - Google Patents

ポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009209842A
JP2009209842A JP2008055077A JP2008055077A JP2009209842A JP 2009209842 A JP2009209842 A JP 2009209842A JP 2008055077 A JP2008055077 A JP 2008055077A JP 2008055077 A JP2008055077 A JP 2008055077A JP 2009209842 A JP2009209842 A JP 2009209842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel tank
suction filter
pump
pump module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008055077A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maruyama
浩司 丸山
Takayuki Usui
貴之 臼井
Takuto Fujiwara
拓人 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Denso Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2008055077A priority Critical patent/JP2009209842A/ja
Publication of JP2009209842A publication Critical patent/JP2009209842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】大形のサクションフィルタを備えつつ燃料タンク上面の開口孔を通過させて容易に燃料タンク内へ設置することが可能なポンプモジュールを提供する。
【解決手段】燃料ポンプ30を保持するプレート70およびサクションフィルタ40を同時に含む輪郭線Cを、輪郭線Cを挟んで対向し且つ平行な一対の輪郭線C接線の距離の最小値が燃料タンク100の開口孔102の直径Dよりもよりも大きいポンプモジュール10において、サクションフィルタ40はサクションフィルタ40上の所定の折曲線Bを軸として折り畳み可能に形成され、折曲線B位置は、サクションフィルタ40が折り畳まれた時の最小距離が開口孔102の直径寸法よりも小さくなるように設定されている。これにより、大形のサクションフィルタを備えつつ燃料タンク100の開口孔102を通過させて容易に燃料タンク100内へ設置可能なポンプモジュール10を提供できる。
【選択図】図4

Description

従来、車両等の燃料タンク内に設置され燃料タンク内の燃料を燃料ポンプで吸入・吐出し燃料タンク外へ送出する、いわゆるインタンク式のポンプモジュールが知られている。ポンプモジュールは、燃料ポンプ、サクションフィルタ、燃料フィルタ等を一つの部品にまとめたものである。燃料ポンプの吸入側にはサクションフィルタが、燃料ポンプの吐出側には燃料フィルタがそれぞれ取り付けられ、燃料フィルタを通過した燃料が燃料タンク外へ送出される。燃料タンクは、搭載される車両における設置スペースの制限、特に車両の高さ方向寸法の制限を受けて、高さの低い扁平な形状に形成されることがある。このような燃料タンクに用いられるポンプモジュールに対しては、高さ方向、つまり上下方向寸法を小さくすることが求められている。一方、ポンプモジュールが備える燃料ポンプは一般にモータにより駆動される遠心式ポンプ、すなわち、モータの駆動軸であるロータ軸の一端にインペラが固定されポンプ形状が細長い円筒状をなすものが用いられている。このような燃料ポンプを縦置きにすると、つまりロータ軸の軸方向を車両の上下方向と一致させて配置すると、ポンプモジュールの上下方向寸法が大きくなり扁平な燃料タンク内に設置できなくなる。したがって、扁平形状の燃料タンク用のポンプモジュールでは、燃料ポンプのロータ軸を車両の水平方向とする、言い換えると扁平な燃料タンクの底面に沿う方向とする、横置きにすることが考えられている(特許文献1参照)。
特開2004−137986号公報
上記特許文献のポンプモジュールでは、燃料フィルタが設けられ、さらに燃料フィルタの下流側にはフランジが設けられている。このフランジは、燃料タンク上面に設けられた開口孔を塞ぐように取り付けられ、燃料フィルタを通過した燃料を燃料タンク外へ送出するための燃料通路を備え、且つポンプモジュールを保持している。また、上記特許文献のポンプモジュールは、有底開口状のサブタンクを備え、このサブタンク内に燃料ポンプ、サクションフィルタ、燃料フィルタを収容している。サブタンクは燃料タンクの開口孔を通過可能な形状に形成されており、開口孔を通してサブタンクを燃料タンク内へ入れることにより、ポンプモジュールが燃料タンク内に設置される。サブタンク内は常に燃料で満たされているので、燃料ポンプはサクションフィルタを介して容易に燃料を吸入できる。
ところで、サブタンクを備えないポンプモジュールもある。この場合、燃料ポンプは、サクションフィルタを介して直接燃料タンク内の燃料を吸入する必要がある。扁平形状の燃料タンクでは、燃料量が少なくなると車両が傾斜したときにサクションフィルタの一部が燃料外に露出する可能性がある。そのため、サブタンクを備えないポンプモジュールにおいては、車両の傾斜方向如何によらず確実に燃料を吸い上げられるようにするために、サクションフィルタを大きくする必要がある。さらに、扁平形状の燃料タンクに対応して燃料ポンプは横置きされている。このように、サクションフィルタが大型化すること、および燃料ポンプが横置きされることから、ポンプモジュールの大きさ、つまり、燃料タンクの底面に設置された状態での平面形状が燃料タンク上面の開口孔よりも大きくなり、ポンプモジュールを燃料タンク内へ設置することが困難となる。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、大形のサクションフィルタを備えつつ燃料タンク上面の開口孔を通過させて容易に燃料タンク内へ設置することが可能なポンプモジュールを提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成する為、以下の技術的手段を採用する。
本発明の請求項1に記載のポンプモジュールは、燃料タンク内に設置され燃料タンクの内部の燃料を外部へ供給する燃料ポンプと、燃料ポンプの吸入側に設けられて燃料を濾過するサクションフィルタと、を備えるポンプモジュールであって、燃料タンクが車両へ搭載された状態における燃料タンクの上壁に設けられた開口孔を介して燃料タンク内へ挿入されるとともに、上壁と対向する壁である燃料タンクの下壁に設置され、下壁上における平面形状の輪郭線の接線であって輪郭線を挟んで対向し且つ互いに平行である一対の接線の距離の最小値である最小距離は開口孔の直径寸法よりも大きく設定され、燃料ポンプは燃料タンク内に設置された状態において駆動用モータのロータ軸が下壁と略平行となり、サクションフィルタはサクションフィルタ上の所定の折曲線を軸として折り畳み可能に形成され、折曲線位置はサクションフィルタが折曲線を軸として折り畳まれた状態における最小距離が開口孔の直径寸法よりも小さくなるように設定されることを特徴としている。
上述の構成において、サクションフィルタが外力の作用によりサクションフィルタ上の所定の折曲線を軸として折り畳まれると、ポンプモジュールの平面形状は折り畳み前に比べて部分的に縮小される。これにより、ポンプモジュール平面形状輪郭線の接線であって輪郭線を挟んで対向し且つ互いに平行である一対の接線の距離の最小値である最小距離は開口孔の直径寸法よりも小さくなる。そうすると、ポンプモジュールは、一対の接線の距離が最小値となったときの接線方向に移動させることにより燃料タンクの開口孔を通過することができる。すなわち、何らかの手段によりサクションフィルタに外力を加えて折り畳むことにより、ポンプモジュールを燃料タンク上面の開口孔を通して燃料タンク内へ挿入することができる。そして、ポンプモジュールが燃料タンク内へ入った後、サクションフィルタに加えられていた外力を除去すると、サクションフィルタは展張して元の形状に戻る。
以上により、燃料タンク上面の開口孔を通過させて容易に燃料タンク内へ設置することができるポンプモジュールを提供することができる。
本発明の請求項2に記載のポンプモジュールは、折曲線はロータ軸と略平行であることを特徴としている。
燃料ポンプは、モータのロータ軸の軸方向に延びる円筒状に形成されている。このため、燃料ポンプ単体としては、燃料タンクの開口孔を通過する場合、ロータ軸の軸方向に沿って移動させる方が、ロータ軸の軸方向に直交する方向へ動かす場合に比べて、開口孔を通過し易い。つまり、燃料ポンプが開口孔を通り抜ける際に燃料ポンプと開口孔との間の隙間が大きくなっている。したがって、サクションフィルタの折曲線を燃料ポンプのロータ軸と平行に形成することにより、より確実にサクションフィルタが折り畳まれた状態でポンプモジュールを燃料タンクの開口孔を通過させることができる。
以下、本発明の一実施形態を、自動車に搭載される燃料タンク100に取り付けられているポンプモジュール10に適用した場合を例に図面に基づいて説明する。
本発明の一実施形態によるポンプモジュール10は、図1に示すように、フランジ20、燃料ポンプ30、サクションフィルタ40、燃料フィルタ40等を一体化して一つの部品として構成されている。ポンプモジュール10は、図1に示すように、フランジ20を燃料タンク100の上壁101に設けられた嵌合孔102に嵌合させつつ上壁101に固定することにより燃料タンク100に固定される。
燃料タンク100は、たとえば樹脂材料から形成されている。燃料タンク100が自動車に搭載された状態において、図1の上方が自動車の上方となっている。すなわち、ポンプモジュール10は、燃料タンク100が自動車に搭載されたときに上側となる上壁101に取り付けられている。
以下に、ポンプモジュール10の構成について説明する。
フランジ20は、樹脂材料を成型加工することにより円盤状に形成され、吐出口22、電気コネクタ23を有している。吐出口22は、燃料タンク100としての燃料出口である。ここから、ポンプモジュール10が備える燃料ポンプ30により加圧された燃料が送出される。電気コネクタ23は、後述する燃料ポンプ30の駆動用電動機(図示せず)に電力を供給するためのものである。フランジ20には、図1に示すように、嵌合部21が設けられている。嵌合部21はフランジ20と同軸上の扁平な円筒形に形成されている。嵌合部21は、燃料タンク100の上壁101に設けられた円形の開口孔102に嵌合する形状に形成されている。フランジ20の燃料タンク100内側には、図1に示すように、燃料フィルタ50が設けられている。燃料フィルタ50は、たとえば不織布等からなる濾材(図示せず)を内蔵し、ポンプモジュール10が備える後述する燃料ポンプ30から吐出された燃料を通過させることにより燃料中の異物等を捕集して清浄化するためのものである。燃料フィルタ50の入り口51は、図1に示すように、接続パイプ90を介して燃料ポンプ30の吐出口に連通している。燃料フィルタ50の出口52は、図1に示すように、フランジ20の吐出口22に連通している。接続パイプ90は、樹脂製あるいはゴム製のパイプから形成されている。
燃料ポンプ30は、その内部に図示しないモータを備え、モータの回転子の軸であるロータ軸(図示せず)にはインペラが固定されている。モータに電力が供給されてロータ軸が回転してインペラが駆動されると、燃料ポンプ30は、吸入口31から燃料を吸入し、吸入した燃料を加圧して吐出口32から吐出する。ポンプモジュール10が燃料タンク100に取り付けられた状態で、燃料ポンプ30は、図1に示すように、ロータ軸(図示せず)の中心軸Rを燃料タンク100の下壁103と平行として配置されている(いわゆる、燃料ポンプ横置きタイプである)。燃料ポンプ30は、図1に示すように、プレート70に固定されている。プレート70は、樹脂材料を成型加工して形成されている。プレート70は、図1に示すように、支持柱80およびスプリング90を介してフランジ20に保持されている
支柱80は金属材料から丸棒状に形成されている。支柱80の一端は、図1に示すように、フランジ20に固定され、支柱80の他端は、プレート70の支持部71の孔71aと孔71a内を軸方向に移動可能に嵌合している。このような構造により、プレート70はフランジ20に対して燃料タンク100天地方向、つまり図1における上下方向における離間距離が調節可能となっている。プレート70の支持部71とフランジとの間には、支柱80の外周側に支柱80と同軸上にスプリング90が配置されている。スプリング90としてはコイルスプリングが用いられている。スプリング90は圧縮状態で装着されているので、スプリング90は、常にプレート70を図1の下方に向けて、言い換えると燃料タンク100の下壁103に向けて付勢している。これにより、プレート70は、つまり燃料ポンプ30は、常に燃料タンク100の下壁103に押し付けられた状態で配置されることになる。
燃料ポンプ30の吸入口31には、図1に示すように、サクションフィルタ40が取り付けられている。サクションフィルタ40は、燃料タンク100内の燃料に含まれる異物を捕捉して、異物が燃料ポンプ30内に吸入されることを阻止するためのものである。本発明の一実施形態によるポンプモジュール10は、燃料ポンプ30およびサクションフィルタ40を収容するサブタンクを備えていない。したがって、自動車の走行中に自動車の姿勢変動に伴い燃料タンク100の姿勢が変化して液面が傾斜しても、燃料ポンプ30が確実に燃料を吸入できるように、サクションフィルタ40の形状を大きく設定している。すなわち、サクションフィルタ40が、燃料タンク100の下壁103上でより広い範囲に接するような形状に設定されている。
本発明の一実施形態によるポンプモジュール10が燃料タンク100内に設置された状態、詳しくは燃料ポンプ20を保持固定しているプレート70およびサクションフィルタ40が燃料タンク100の下壁103に密着した状態におけるポンプモジュール10の平面形状は、図2において、サクションフィルタ40の輪郭線およびプレート70の輪郭線を同時に含む形状である。すなわち、図3中において実線で示す、輪郭線Cとなる。この輪郭線Cを挟んで対向し且つ互いに平行である一対の輪郭線Cの接線の距離の最小値は、図3に示すように、距離L3である。そして、本発明の一実施形態によるポンプモジュール10においては、上述したように、サクションフィルタ40形状が大きくなっているため、距離L3は、燃料タンク100の開口孔102の直径Dよりも大きくなっている。したがって、ポンプモジュール10は、燃料タンク100内に設置されているときの平面形状のままでは、燃料タンク100の開口孔102を通過できない。言い換えると、燃料タンク100内へ装着できないことになる。
そこで、本発明の一実施形態によるポンプモジュール10では、サクションフィルタ40をサクションフィルタ40上の折曲線Bに沿って折り畳み可能な構成としている。これにより、ポンプモジュール10の燃料タンク100内への装着作業時において、サクションフィルタ40を折り畳むことにより、ポンプモジュール10の平面形状を燃料タンク100の開口孔102を通過可能な形状に一時的に変化させて、燃料タンク100内へ挿入できるようにしている。
以下に、本発明の一実施形態によるポンプモジュール10の特徴であるサクションフィルタ40の構成について説明する。
サクションフィルタ40は、図4に示すように、袋状のフィルタエレメント41とフィルタエレメント41の内部に包み込まれるように配置されてフィルタエレメント41を支持する枠部材である枠体42を備えている。サクションフィルタ40は、その平面形状が図2に示すように略L字状に形成されている。これにより、燃料タンク100の下壁103上における面積、すなわち燃料の吸入口として作用する面積を大きくしている。フィルタエレメント41は化学繊維からなる織布等から形成されている。枠体42は、樹脂材料を成型加工して図4に示すような略梯子状に形成されている。枠体42は、フレーム部43の途中にフレーム部43に隣接して、フレーム部43よりも剛性が低い可撓部44を備えている。可撓部44は、その厚さが、図5に示すように、フレーム部43よりも薄く形成され(つまり、t2<t1)、これによって、可撓部44の剛性は、フレーム部43の剛性よりも低くなっている。可撓部44は、図4に示すように、枠体42の両端部に各1個ずつ設けられている。
ここで、サクションフィルタ40に対して外力Fが作用する場合を考える。詳しくは、枠体42の燃料ポンプ30の吸入口31に接続されている側とは反対側の自由端において、図5に示すように、フレーム部43の板厚方向に外力Fが作用する場合を考える。サクションフィルタ40は、一端が燃料ポンプ30の吸入口31に接続され支持されている片持ち梁とみなすことができる。したがって、サクションフィルタ40の自由端に外力Fが作用すると、サクションフィルタ40、詳しくは枠体42に曲げ応力が発生する。このとき枠体42の剛性が均一であれば、枠体42は弓形の円弧状に変形することになる。ところが、本発明の一実施形態によるポンプモジュール10の特徴であるサクションフィルタ40では、枠体42に、周囲よりも剛性が低い可撓部44が設けられている。すなわち、枠体42の剛性が均一ではないため、可撓部44の変形量が大きくなり、可撓部44が、図5中において矢印で示す方向に集中的に弾性変形しつつ、図4中に示す折曲線Bに沿って板厚方向に折れ曲る。枠体42の外側に配置されているフィルタエレメント41は、化学繊維からなる織布等から形成され柔軟性を有しているので、枠体42の弾性変形に容易に追従する。これにより、サクションフィルタ40が折曲線Bに沿って折り畳まれる。ここで、枠体42に形成された可撓部44は、枠体42を容易に弾性変形させる機能、すなわち応力集中を誘起させる切り欠きのような機能を果たしている。一方、外力Fが作用しなくなると、可撓部44はその弾性力により元の真っ直ぐな形状に復元する。すなわち、サクションフィルタ40は、図2に示すような平面形状に展張される。
サクションフィルタ40に外力Fを作用させることによりサクションフィルタ40を折曲線Bに沿って折り畳んだ場合の形状を、図2中の二点鎖線で示す。図2中においては、サクションフィルタ40の折曲線Bよりも下側の部分が紙面上側に立ち上がった状態を示している。すなわち、サクションフィルタ40の折曲線Bよりも下側の部分が折曲線Bの周りに90度回転した状態を示している。サクションフィルタ40の一部を折曲線Bに沿って折り畳んだ場合の、ポンプモジュール10の輪郭線は、図6中における輪郭線Dのようになる。この輪郭線Dを挟んで対向し且つ互いに平行である一対の輪郭線Dの接線の距離の最小値は、図6に示すように、距離L2である。そして、距離L2は、燃料タンク100の開口孔102の直径Dよりも小さくなっている。したがって、ポンプモジュール10は、サクションフィルタ40の一部を折曲線Bに沿って折り畳んだ状態では、燃料タンク100の開口孔102を通過することができる。すなわち、ポンプモジュール10を燃料タンク100内へ装着することができる。そして、サクションフィルタ40が燃料タンク100の開口孔102を通過した後、サクションフィルタ40を折り畳んでいた外力Fが除去されると、可撓部44が弾性力により元の真っ直ぐな形状に復元して、サクションフィルタ40が、図2に示すような平面形状に展張されて、サクションフィルタ40としての正常な使用可能状態となる。
以上説明した本発明の一実施形態によるポンプモジュール10では、燃料タンク100の下壁103上における平面形状の輪郭線である、燃料ポンプ30を保持するプレート70およびサクションフィルタ40を同時に含む輪郭線Cが、輪郭線Cを挟んで対向し且つ平行な一対の輪郭線C接線の距離の最小値が燃料タンク100の開口孔102の直径Dよりもよりも大きく設定され、燃料ポンプ30は燃料タンク100内に設置された状態において駆動用モータのロータ軸Rが下壁と略平行となり、サクションフィルタ40はサクションフィルタ40上の所定の折曲線Bを軸として折り畳み可能に形成され、折曲線B位置は、サクションフィルタ40が折曲線Bを軸として折り畳まれた状態における最小距離が開口孔102の直径寸法よりも小さくなるように設定される構成とした。これにより、大形のサクションフィルタを備えつつ燃料タンク100上壁101の開口孔102を通過させて容易に燃料タンク100内へ設置することが可能なポンプモジュール10を提供することができる。
なお、以上説明した本発明の一実施形態によるポンプモジュール10では、サクションフィルタ40の枠体42に設けた可撓部44の板厚をフレーム部43より薄くしているが、板厚および幅寸法の両方をフレーム部43より小さく設定してもよい。
また、以上説明した本発明の一実施形態によるポンプモジュール10では、サクションフィルタ40の平面形状を略L字状としているが、L字形状に限る必要は無く他の形状であっても構わない。また、ポンプモジュール10の燃料タンク100内への装着作業時にサクションフィルタ40を折り畳む際の折曲線Bの位置は、サクションフィルタ形状、開口部直径寸法等により、ポンプモジュールが開口部を通過可能なように、適宜設定すればよい。
また、以上説明した本発明の一実施形態によるポンプモジュール10では、燃料ポンプ30から吐出される燃料圧力を所定値に調節する圧力レギュレータを備えていないが、圧力レギュレータを備える構成としてもよい。たとえば、燃料ポンプ30の吐出口32から燃料フィルタ50の入り口までの燃料通路途中に設置する、あるいは燃料ポンプ30に内蔵する構成としてもよい。
本発明を具体的に適用した一実施形態におけるポンプモジュール10の側面図である。 図1中のII矢視図である。 ポンプモジュール10のサクションフィルタ40の平面図である。 サクションフィルタ40の構成を説明する平面図である。 図4中のV−V線断面図である。 ポンプモジュール10のサクションフィルタ40の平面図である。
符号の説明
10 ポンプモジュール
20 フランジ
21 嵌合部
22 吐出口
23 電気コネクタ
30 燃料ポンプ
31 吸入口
32 吐出口
40 サクションフィルタ
41 フィルタエレメント
42 枠体
43 フレーム部
44 可撓部
45 コネクタ
50 燃料フィルタ
51 入り口
52 出口
60 接続パイプ
70 プレート
71 支持部
71a 孔
80 支柱
90 スプリング
100 燃料タンク
101 上面
102 開口孔
103 下壁
A 輪郭線
B 折曲線
C 輪郭線
D 直径
F 外力
L1、L2 距離
t1、t2 板厚

Claims (2)

  1. 燃料タンク内に設置され前記燃料タンクの内部の燃料を外部へ供給する燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプの吸入側に設けられて燃料を濾過するサクションフィルタと、を備えるポンプモジュールであって、
    前記燃料タンクが車両へ搭載された状態における前記燃料タンクの上壁に設けられた開口孔を介して前記燃料タンク内へ挿入されるとともに、前記上壁と対向する壁である前記燃料タンクの下壁に設置され、
    前記下壁上における平面形状の輪郭線の接線であって前記輪郭線を挟んで対向し且つ互いに平行である一対の前記接線の距離の最小値である最小距離は前記開口孔の直径寸法よりも大きく設定され、
    前記燃料ポンプは前記燃料タンク内に設置された状態において駆動用モータのロータ軸が前記下壁と略平行となり、
    前記サクションフィルタは前記サクションフィルタ上の所定の折曲線を軸として折り畳み可能に形成され、
    前記折曲線位置は前記サクションフィルタが前記折曲線を軸として折り畳まれた状態における前記最小距離が前記開口孔の直径寸法よりも小さくなるように設定されることを特徴とするポンプモジュール。
  2. 前記折曲線は前記ロータ軸と略平行であることを特徴とする請求項1に記載のポンプモジュール。
JP2008055077A 2008-03-05 2008-03-05 ポンプモジュール Pending JP2009209842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055077A JP2009209842A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 ポンプモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055077A JP2009209842A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 ポンプモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009209842A true JP2009209842A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41183236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055077A Pending JP2009209842A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 ポンプモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009209842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209841A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp ポンプモジュール
JP2013249782A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Nifco Inc フィルタ装置
WO2016031543A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357873A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Aisan Ind Co Ltd 乗物用燃料供給装置
JP2004137986A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Denso Corp ポンプモジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357873A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Aisan Ind Co Ltd 乗物用燃料供給装置
JP2004137986A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Denso Corp ポンプモジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209841A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp ポンプモジュール
JP2013249782A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Nifco Inc フィルタ装置
WO2016031543A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2016044644A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 愛三工業株式会社 燃料供給装置
CN106795838A (zh) * 2014-08-26 2017-05-31 爱三工业株式会社 燃料供给装置
US10514009B2 (en) 2014-08-26 2019-12-24 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472693B2 (en) Fuel feed apparatus having fuel pump and filter
US7249594B2 (en) Fuel feed apparatus having inner connecting structure
US7857143B2 (en) Suction filter and fuel supply device
US11781511B2 (en) Fuel supply device
CN108474331B (zh) 燃料供给装置
JP2007224748A (ja) サクションフィルタおよびそれを用いた燃料供給装置
JP2008248801A (ja) 燃料供給装置
JP2004190661A (ja) 燃料供給装置
JP2011117323A (ja) 燃料供給装置
EP2532876B1 (en) Fuel supply device
JP3956867B2 (ja) 燃料供給装置
JP2009209842A (ja) ポンプモジュール
JP4911078B2 (ja) ポンプモジュール
JP2004028050A (ja) 燃料供給装置
JP2008184954A (ja) 燃料ポンプモジュール
JP5880978B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
US8992190B2 (en) Fuel feed apparatus
US20120060949A1 (en) Fuel feed apparatus
JP2015045270A (ja) 燃料ポンプモジュール、及び、その製造方法
JP2007120311A (ja) 燃料供給装置
JP4228225B2 (ja) 燃料供給装置
JP4715775B2 (ja) 燃料供給装置
JP2007255377A (ja) 燃料供給装置
JP4069370B2 (ja) ポンプモジュール
JP2008082263A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115