JP6656866B2 - ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法 - Google Patents

ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6656866B2
JP6656866B2 JP2015194359A JP2015194359A JP6656866B2 JP 6656866 B2 JP6656866 B2 JP 6656866B2 JP 2015194359 A JP2015194359 A JP 2015194359A JP 2015194359 A JP2015194359 A JP 2015194359A JP 6656866 B2 JP6656866 B2 JP 6656866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ozone
voc
inorganic reducing
reducing compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017064648A (ja
Inventor
泉 順
順 泉
香織 深堀
香織 深堀
川上 徹
徹 川上
西尾 章
章 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Futamura Chemical Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Futamura Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015194359A priority Critical patent/JP6656866B2/ja
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Futamura Chemical Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to US15/761,512 priority patent/US10549235B2/en
Priority to SG11201801903VA priority patent/SG11201801903VA/en
Priority to EP16850695.4A priority patent/EP3332862B1/en
Priority to CN201680057627.8A priority patent/CN108136326B/zh
Priority to KR1020187008563A priority patent/KR102123168B1/ko
Priority to PCT/JP2016/053424 priority patent/WO2017056517A1/ja
Priority to TW105104592A priority patent/TWI674922B/zh
Publication of JP2017064648A publication Critical patent/JP2017064648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656866B2 publication Critical patent/JP6656866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/82Solid phase processes with stationary reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • B01D53/44Organic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/58Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/72Organic compounds not provided for in groups B01D53/48 - B01D53/70, e.g. hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28059Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being less than 100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/104Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1124Metal oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/306Surface area, e.g. BET-specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/306Organic sulfur compounds, e.g. mercaptans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/406Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解による処理方法に関する。より詳しくは、大気汚染防止法で排出規制が強化されつつある揮発性有機化合物(VOC)の処理や、悪臭防止法で排出規制が強化されつつある悪臭物質の処理、さらには、農作物鮮度保持に当たって要望されている農作物の保存庫内などにおける、エチレン、アルデヒド、テルペンなどのガス中に混入した各種成分の除去にあたって、これらをオゾンで酸化分解する場合に、オゾンとVOCの酸化反応を格段に促進させ、大風量で、低濃度のガス中のVOCや悪臭成分などを高効率にオゾン酸化分解処理する方法に関する。
例えば、VOC(揮発性のアルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、アルデヒド類、芳香族類等)を含有する排ガス処理においては、ハニカムローターTSA(温度スイング吸着法)+触媒燃焼させる方法が、最も頻繁に採用されている。この方法では、排ガスに含まれるVOCを、高シリカゼオライトを充填した吸着塔に供給してVOCを吸着除去し、VOCが吸着した高シリカゼオライト吸着塔に高温熱風を供給してVOCを高温脱離させ、減容濃縮して、脱離・濃縮したVOCを、触媒燃焼で酸化分解している。また、今後普及が予想されるものとしては、米国環境保護局(EPA)が提案している、強誘電体(チタン酸バリウム等)の充填塔において強誘電体表面で延命放電を行い、ここにVOC含有ガスを供給することで酸化分解する、充填塔プラズマ処理(Packed Bed Plasma VOC Treatment)がある。これらの方法はVOCの処理に対して一定の性能を示しているが、ハニカムローターTSA+触媒燃焼では、装置の複雑さと操作の煩雑さによるコスト低減の限界があり、充填塔プラズマ処理では、VOC除去率に限界があり、今後のVOCや悪臭成分などに対する排出規制に対応できない懸念がある。
これに対し、VOCや悪臭物質などの汚染成分(以下、VOCを代表例にとって説明する)含有ガスにオゾンガスを加えてVOCの均一気相反応による酸化分解をすることも考えられる。しかし、低濃度VOCに対するオゾン酸化反応が遅いこと、未反応オゾンの処理が煩雑なこと、酸化剤として使用するオゾンの製造コストが高価なことから実用化には至っていない。また、オゾン酸化反応の反応効率の向上のため、VOCおよびオゾンを共吸着する高シリカ吸着剤を充填材として用い、VOCとオゾンとを共吸着した高シリカ吸着剤の結晶内で、VOCのオゾンによる酸化反応の高効率化を計ることが提案されている(特許文献1、2等参照)。
特許第3382854号公報 特許第3382857号公報
しかしながら、この方法によればVOCのオゾン反応の高効率化は実現するが、実用化にあたっては、さらなる高効率化が求められる。さらに、従来の方法では、VOCの酸化分解反応が途中で停止して有機酸が生成して臭気成分になるおそれがあり、その場合には、この有機酸がゼオライト結晶に蓄積してオゾン酸化反応の反応速度が低下するといった課題もあり、オゾンによるVOCの酸化分解が、より効率よく十分になされように改善することが望まれる。
したがって、本発明の目的は、上記した高シリカ吸着剤を充填材として用い、VOCなどの処理対象の物質とオゾンとを共吸着してオゾンによる酸化分解処理する方法において、オゾンによる酸化分解反応のさらなる高効率化を達成し、VOCなどの処理対象の物質を、大風量で、VOCなどが低濃度で含まれる排ガスなどであっても、効率よく分解処理することができ、オゾンの使用量の低減も可能な、ガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化による分解処理方法を提供することである。
上記した目的は、下記の本発明によって達成される。すなわち、本発明は、処理対象成分として、VOCおよび/または気相無機還元性化合物を含有するガスにオゾンガスを添加・混合した後、前記処理対象成分とオゾンとを共吸着する高シリカ吸着剤を基材とする充填材と接触させ、前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物をオゾン酸化によって分解処理する際に、前記充填材が、BET比表面積が80 /g以上である遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を前記基材に担持させたものであることを特徴とするガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法を提供する。
本発明のガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法の好ましい形態としては、下記のことが挙げられる。前記遷移金属含有酸化物が、Co、MnおよびCuからなる群から選ばれる少なくともいずれかの酸化物、或いは、前記群から選ばれる2種以上の複合酸化物であること;前記遷移金属含有酸化物が、Co、MnおよびCuの複合酸化物、或いは、Coの酸化物であること;前記遷移金属含有酸化物の微粒子粉末が、Co、Mn及びCuから選ばれる少なくともいずれかの金属塩の水溶液、或いは、前記群から選ばれる2種以上の金属塩の混合水溶液を、アルカリ水溶液と混合することにより共沈した沈殿物を用いて形成したものであること;前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物を含有する排ガスをオゾンと混合させる際に、排ガスに注入したオゾン濃度と、排ガス中の前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物濃度(C1換算)の濃度比が0.8超となるように構成すること;前記BET比表面積が100 /g以上であること;前記高シリカ吸着剤が、高シリカペンタシルゼオライト、脱アルミニウムフォージャサイト及びメソポーラスシリケートからなる群から選ばれるいずれかの材料からなるものであること;前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物が、アンモニア、メチルメルカプタン、硫化水素、硫化メチル、トリメチルアミン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ノルマルブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ノルマルバレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、イソブタノール、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、トルエン、スチレン、キシレン、シクロヘキサノン、プロピオン酸、ノルマル酪酸、ノルマル吉草酸、イソ吉草酸および一酸化炭素からなる群から選ばれる少なくともいずれかであること;が挙げられる。
発明者等は、気相でのオゾン−VOC酸化反応試験を行う中で、下記の新たな知見を得、本発明を達成した。本発明者らは、従来技術において使用されている処理対象のVOC成分とオゾンとを共吸着する高シリカゼオライトなどからなる多孔質体である吸着剤を基材として用い、該基材に、BET比表面積が80 /g以上である遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を担持させ、これを反応系に用いると、この充填材に、処理対象であるガス中に注入したオゾンガスと、ガス中のVOCなどが接触し、共吸着した状態で、VOCがオゾンで高効率に酸化される一方で、酸化反応に使用されなかった未反応オゾンが確実に酸素に変換することを見いだした。
上記構成の本発明のオゾン酸化分解処理方法によれば、従来の処理対象成分とオゾンとを共吸着させたうえで、オゾン酸化分解処理する方式の気相中のオゾン酸化分解反応に比べ、酸化反応速度が10〜100倍程度に達し、VOCなどがオゾンで、より高効率に酸化されることを確認した。これは、下記の理由によってもたらされたものと考えている。まず、気相においてオゾンガスは、気相中のVOC成分以外の第3物質との衝突により、酸化分解に寄与することなく分解する頻度が多いため、そのVOCの分解効率はそれ程大きなものとはならない。一方、本発明を構成する、オゾンとVOCを共吸着できる多孔質な充填材中でのオゾンとVOC成分の酸化反応においては、本発明を特徴づける、BET比表面積が80 /g以上と高い遷移金属含有酸化物の微粒子が存在しており、この微粒子がオゾンで酸化状態となり、ここにVOCが拡散してくると、この酸化状態の遷移金属を還元して、すなわちVOCが酸化されて、酸化−還元反応が進行し、その結果、高い分解処理効率が達成できたものと推定している。さらに、この効率的なオゾンのVOCの酸化のために使用されるオゾンの消費量は、先に述べた従来技術におけるオゾンとVOCとの気相反応に比べ大幅に低減され、且つ、顕著な反応速度の上昇が達成される。これらのことは、従来技術にける汚染成分のオゾン酸化反応の知見においては何ら開示されていない。本発明者らの検討によれば、上記構成としたことで、排ガス中などのVOCや悪臭物質などに用いるオゾン酸化分解処理において必要になるオゾンの使用量を、大幅に削減することが可能となる。この結果、上記したオゾンの酸化反応が早まることに加え、高価なオゾンの使用量を低減でき、さらに未反応のオゾン量を低減でき、その実用化に大きく寄与できる。
本発明の方法を実施する一実施態様のフローを示す概略図である。
本発明の好ましい実施の形態を挙げて、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の方法を実施するための一実施態様の模式的な概要図である。この図を参照して本発明を詳細に説明とする。1例として、VOCとしてMEK(メチルエチルケトン)を含有する排ガスを用い、図1の装置でオゾン酸化分解処理した。この排ガス1を、図1に示した流路2を通じて、多孔質体である、MEKとオゾンとを共吸着する高シリカ吸着剤を基材とし、該基材に、BET比表面積が80 /g以上である遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を担持させた多孔質体(以下、「遷移金属微粒子担持多孔質体」或いは「多孔質体」とも呼ぶ)が充填された、充填塔3に供給して処理する。この試験では、遷移金属含有酸化物の微粒子粉末として好適な、超微粒子の、Co、Mn及びCuの3種からなる複合酸化物と、超微粒子のCo酸化物を用いた。本発明では、上記に限らず、遷移金属含有酸化物として、その他のCo、MnおよびCuからなる群から選ばれる少なくともいずれかの酸化物、或いは、前記群から選ばれる2種以上の複合酸化物を用いることができる。
上記した本発明で好適に利用される遷移金属含有の超微粒子形状の酸化物は、下記の湿式共沈法で調製することが好ましい。例えば、Co、Mn及びCuの3種からなる超微粒子形状の複合酸化物は、下記のようにすることで容易に得られる。まず、Co、Mn、Cuのそれぞれの金属塩水溶液と、苛性ソーダなどのアルカリ水溶液とを用意し、これらを水媒体中に滴下し、3種金属の共沈物を析出させる。そして、得られた共沈物を、濾過、水洗、乾燥した後、100〜500℃の範囲で熱処理を行うことで、目的とするCo、Mn、Cu含有の超微粒子酸化物が得られる。このようにして得られる微粒子の粒径は、0.02〜0.1μm程度の極めて小さいものになり、そのBET比表面積は、80 /g以上、さらには、100 /g以上となる。
この際に使用する各金属の塩は、市販の金属塩であればいずれも使用可能であり、硫酸塩、硝酸塩、塩化物などが使用可能である。また、使用するアルカリは、苛性ソーダ、ソーダ灰、重曹などの一般的なアルカリが使用可能である。混合する金属塩の割合は、各金属の全体に対するモル比で、Coは40モル%以下、Mnは30〜70モル%、Cuは25〜45モル%の範囲が好適である。また、各金属塩の水溶液の濃度は、概ね5〜50質量%の範囲が適当である。本発明者らの検討によれば、沈殿条件としては、沈殿pHを、遷移金属が沈殿する範囲のpH領域にすれば微細な沈殿が析出できる。概ね5〜14の範囲、好適にはpH9〜13の範囲にするとよい。得られた沈殿物は無定形に近いが、特性をより安定なものにするためには熱処理が必要であり、好ましくは100〜500℃の範囲で、より好ましくは100〜300℃の範囲で熱処理するとよい。この際の熱処理温度が高過ぎると比表面積が減少し、本発明で規定する遷移金属含有の超微粒子酸化物が得られない。担持させる遷移金属含有の超微粒子酸化物のBET比表面積が80 /g未満であると、VOC吸着サイトが減少するため吸着特性が劣化し、オゾン酸化の高効率化の効果が得られなくなる。
また、例えば、遷移金属がCoのみ1種類である場合も、基本的には、上記したと同様にして湿式共沈法でCo含有の超微粒子状の酸化物を調製できる。すなわち、予め用意したCoの金属塩の水溶液とアルカリ水溶液とを水媒体中に滴下し、Co金属の沈殿物を得、得られた沈殿物を、濾過、水洗、乾燥した後、熱処理することで、目的とするCo含有も超微粒子酸化物を得ることができる。この場合は、熱処理温度を300〜800℃の範囲、好ましくは400〜700℃の範囲で熱処理する。
上記した本発明で使用する遷移金属含有酸化物の粉末は、そのBET比表面積を問題としなければ、各金属の酸化物や炭酸塩、塩基性炭酸塩、シュウ酸塩などを組み合わせて乾式混合し、焼成することによっても製造可能である。しかし、各金属の酸化物などの混合原料は1次粒子が大きく、乾式混合後に焼成して得られる粉末の粒子径はサブミクロンが限界で、それ以下の粒子径を作ることはならない。このため、比表面積も数 /g程度で、吸着サイトの少ない粉末になり、本発明で規定するBET比表面積が80 /g以上である遷移金属含有酸化物の超微粒子粉末とはならない。これに対し、上記記載の湿式法による粉末は、例えば、粒子径が0.02〜0.1μmで、0.05μm程度の超微粒子であり、場合により、比表面積が100 /gを超える、さらには200 /gを超えるサンプルを作ることができるため、本発明が目的としている排ガス中のVOCの吸着除去に極めて有用である。本発明者らは、その理由を、処理対象成分であるVOCなどとオゾンとが充填材に導入されると、遷移金属微粒子がオゾンで酸化状態となり、ここにVOCが拡散してくると、この酸化状態の遷移金属を還元してVOCが酸化されるが、遷移金属微粒子の比表面積が大きいため、上記の酸化−還元反応が活発に進行し、その結果、排ガス中のVOCの吸着除去がより高効率に行われるようになったと考えている。
処理対象のVOC成分とオゾンとを共吸着する多孔質体である高シリカ吸着剤である基材に、上記したようにして得られる遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を担持させる方法としては、下記のようにすることが好ましい。上記に挙げたような遷移金属酸化物の超微粒子を含むスラリーを、処理対象成分とオゾンとを共吸着する高シリカ吸着剤を基材とし、該基材の表面に塗布し、これを乾燥、焼成して、充填する塔の形状に応じてモノリスに成型したものを作製し、充填材とすることが好ましい。上記スラリーの濃度としては、特に限定されず、例えば、10質量%程度とすればよい。乾燥、焼成する際の温度は、100〜300℃、例えば、250℃程度とすることが好ましい。上記基材には、Si、Al、酸素原子からなるものが中心のアルミナシリケートで成型された、多孔質体である高シリカゼオライト製の、例えば、平板と波状板とを交互に積層してなり、平板間隔が2mm、波状板山−山間隔が2mm、板厚が0.2mmであるダンボール構造を有するものが挙げられる。このような形状にすることで、先に述べた酸化−還元反応の機会が大幅に増加し、排ガス中のVOCの吸着除去がより高効率に行われるようになる。
上記で用いる処理対象成分とオゾンとを共吸着する高シリカゼオライト基材としては、特許第3377733号公報や特許第3382854号公報に記載のものをいずれも用いることができる。具体的には、高シリカペンタシルゼオライト、脱アルミニウムフォージャサイト、メソポーラスシリケートからなる、上記したようなダンボール構造を有するものが挙げられる。
本発明のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法は、上記のようにして調製した遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を、高シリカ吸収剤からなる多孔質体である基材に担持させた充填材4を、図1に示した充填する塔3(以下、充填塔と呼ぶ)に充填して、下記のようにしてVOCなどをオゾン酸化分解する。
図1中の1は、VOCなどを含有する排ガスなどの処理対象のガスの導入口であり、2は、排ガスの流路である。図1に示したように、この排ガスの流路2に、オゾン発生機5から、オゾン流路6を介してオゾンガスを排ガス中に注入し、排ガスとオゾンガスを混合させる。そして、この混合ガスを充填塔3に導入し、充填されている充填材4上でオゾン酸化分解処理を行う。この際に充填塔3に導入する混合ガスは、充填塔への入口オゾン濃度/入口VOC濃度(C1換算)比が0.8超となるようにすることが好ましい。さらには、0.9〜1.3であれば十分であり、例えば、1.0程度で十分に効率よく分解することができる。また、本発明者らの検討によれば、処理するために導入する排ガスの量は、排ガス中に含まれるVOCの濃度によっても異なるが、例えば、SV値(1m3の充填塔当たりの処理ガス流量[m3N/h]、単位[1/h])で規定した場合に、下記のように調整することで、いずれの場合にも、VOCに対する高分解性が安定して得られることがわかった。すなわち、入口VOC濃度100ppm(C1換算)では、SV値が10000[1/h]以下となるようにし、入口VOC濃度10ppm(C1換算)では、SV値が25000[1/h]以下となるようにし、入口VOC濃度1ppm(C1換算)では、SV値50000[1/h]以下とすると、供給される排ガス中のVOCの90%以上が分解される。
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明は、実施例によってなんら限定されるものではない。
(処理装置および処理条件)
以下に、VOCとしてMEKを、25ppm、2.5ppm、0.25ppmをそれぞれ含有する排ガスを用い、流路2に通じて充填塔3に供給した。さらに、その際に、この流路2内にオゾンガスを所望する量、注入して、排ガスに混合させて、充填塔内でオゾンによる酸化分解処理を行った。充填塔3に充填した充填材の基材には、先述した形態の多孔質体である高シリカゼオライト製のダンボール構造を有するものを用いた。高シリカゼオライトとして、SiO2/Al23比が100の超安定Y型ゼオライト(USY)を用いた。
そして、該基材に担持させる遷移金属含有酸化物の微粒子粉末に、Co、MnおよびCuの3種を含有する超微粒子の複合酸化物を用いた充填材をSample−Aとし、超微粒子のCo酸化物を用いた充填材をSample−Bとした。Sample−Aで担持に用いたのは、下記に述べるように、湿式共沈法で調製したCo、MnおよびCuからなる複合酸化物であり、その比表面積が260m2/gの超微粒子粉末である。また、Sample−Bで担持に用いたのは、湿式共沈法で下記のようにして調製したCo酸化物であり、その比表面積が130m2/gの超微粒子粉末である。比較のため、SiO2/Al23比が100の超安定Y型ゼオライト(USY)を、上記したSample−A、Bの基材と同様の形状に成型して、Sample−Cの充填材として用いた。
Sample−Aに使用するCo、Mn及びCuの複合酸化物の微粒子粉末(Co:Mn:Cu=0.2:0.7:0.4組成(モル比))は、下記のようにして調製した。まず、硫酸銅34.9部、硫酸マンガン44部、硫酸コバルト18.3部を300部の溶解水に溶解して混合塩水溶液を調製した。沈殿剤として、42.6部の苛性ソーダを320部の溶解水に溶解し、アルカリ水溶液を調製した。そして、これらの水溶液を、予め用意した沈殿用水270部中に撹拌しながら滴下し、滴下後のpHを12.5に調整して、目的とするCo、Mn及びCuの複合酸化物の微粒子粉末の前駆体を作製した。この際、液相での酸化を促進するため、35%に薄めた過酸化水素を24部添加した。得られた前駆体は、水洗、乾燥し、300℃で熱処理を行い、目的とするCo、Mn、Cuの複合酸化物を得た。得られたCo、Mn及びCuの複合酸化物は、は、粒子径が0.05μmで、比表面積が260m2/gの超微粒子粉末であった。
Sample−Bに使用するCo酸化物の微粒子粉末の調製は、下記のようにして行った。まず、硫酸コバルト56.8部を、100部の溶解水に溶解した硫酸コバルト水溶液を調製した。次いで、沈殿剤として、ソーダ灰25部を溶解水100部に溶解したアルカリ水溶液を調製した。そして、これらの水溶液を予め用意した沈殿用水210部中に撹拌しながら滴下し、滴下後のpHを7に調整して、目的とするCo酸化物の前駆体を作製した。得られたCo酸化物前駆体は、その後、水洗、乾燥し、300℃で熱処理を行い、目的とするCo酸化物超微粒子を得た。得られたCo酸化物超微粒子は、粒子径が0.02μmで、比表面積が130m2/gであった。
充填塔3には、直径60cm、高さ30cmの大きさのものを用い、ここに80Lの上記したSample−A〜Cの充填材4をそれぞれ充填して試験を行った。具体的には、オゾン発生機5で発生したオゾン(最大500g/h)を流路6から流路2に結び、流路2を流れる、MEKを表2に示したそれぞれの濃度で含有する排ガスに、表2に示したそれぞれの濃度のオゾンガスを注入し、混合して、充填材4がそれぞれに異なる充填塔3に供給し、分解処理試験を行った。なお、充填塔の空塔速度は1m/sec、SV値は10000[1/h]である。
そして、オゾン酸化分解後の排ガスは、充填塔3から出て流路7を流過するので、分岐した採取ライン8で排ガスを採取して分析し、分解状態を評価した。具体的には、採取した分解処理後の排ガス中における、反応生成物の濃度、未反応オゾンの濃度、未反応MEKの濃度の計測をそれぞれ行い、本発明の分解処理方法の有効性を検証した。表1に、検証に用いた試験装置と試験条件の範囲と、使用した充填材の種類をまとめて示した。
Figure 0006656866
上記した構成で、排ガス中のMEKのオゾン酸化分解試験を行った。その際に、表2に示したように、(1)入口におけるガス量/その充填塔体積比(SV値[1/hr])、(2)入口におけるMEK濃度とオゾン濃度(C1換算)、(3)入口におけるオゾン濃度(C1換算)と、入口おけるMEK濃度(C1換算)の比率を変更して試験を行った。
Figure 0006656866
充填材4をSample−A、Sample−B、Sample−Cにした図1の装置をそれぞれに用い、表2に示した入口における各ガスの条件で、ガス中のMEKをオゾンで酸化分解した。そして、処理後における(A)MEKの流過率(MEK出口濃度/入口濃度比)、(B)オゾン流過率(オゾン出口濃度/入口濃度比)で評価した。表3−a,bに、Sample−A、Sample−Bをそれぞれ充填材に用いた系の試験結果を示し、表3−cに、比較用のSample−Cを充填材に用いた系の試験結果を示した。下記の基準で評価し、評価結果を表3−a、表3−b、表3−cにそれぞれ示した。
(評価基準)
◎:出口のMEKの流過率及びオゾン流過率がいずれも5%未満である。
○:出口のMEKの流過率及びオゾン流過率がいずれも5%以上25%未満である。
△:出口のMEKの流過率及びオゾン流過率がいずれも25%以上50%未満である。
×:出口のMEKの流過率及びオゾン流過率がいずれも50%以上である。
Figure 0006656866
Figure 0006656866
Figure 0006656866
Sample−Aの、比表面積が260m2/gの、共沈法で調製したCo、MnおよびCuからなる複合酸化物の超微粒子粉末を担持させた充填材を用いて、それぞれのMEK含有ガスをオゾンで酸化分解した結果を示した表3−aと、Sample−Bの、比表面積が130m2/gの、共沈法で調製したCo酸化物の超微粒子を担持させた充填材を用いて、それぞれのMEK含有ガスをオゾンで酸化分解した結果を示した表3−bに示されているように、いずれの場合も、表3−cに示した、微粒子を担持させていないSample−Cを充填材に用いた場合と比較して、処理後における、MEKの流過率(MEK出口濃度/入口濃度比)、オゾン流過率(オゾン出口濃度/入口濃度比)が格段に小さくなっており、効率のよいオゾン酸化分解がなされており、本発明の構成によってもたらされる顕著な効果が確認できた。以下、この点について詳述する。
(入口ガス量依存性)
試験条件1〜5に示したように、入口ガス量を、5000m3N/h〜250m3N/hまで変更すると、SV値は、60000〜3000[1/hr]程度に低下する。この場合、Sample−Aを充填材に用いた系では、表3−aに示したように、MEK流過率は、36%から1.2%に低下した。また、表3−bに示したように、Sample−Bを充填材に用いた系では、43%から1.4%に変化した。これに対し、何ら担持させていない超安定Y型ゼオライトを充填材に用いたSample−Cでは、表3−cに示したように、64.8%から5.4%に変化した。これらのことから、Co、MnおよびCuからなる複合酸化物の超微粒子を担持させた充填材(Sample−A)を用いた系が、最もよい分解性能を示し、Co酸化物の超微粒子を担持させた充填材(Sample−B)を用いた系がこれに続き、これらに比べてUSY(Sample−C)の性能はかなり低いことがわかった。
(オゾン注入量依存性)
試験条件6〜9に示したように、入口オゾン濃度/入口MEK濃度(C1換算)比が1.3〜0.8の間で変更するように、オゾンの注入量を、0.27〜0.17kg/hの間で注入量を変更させて試験を行った。その結果、Sample−Aでは、表3−aに示したように、MEK流過率は、4%〜20%に上昇し、Sample−Bでは、4.8%〜24%に上昇した。これらのことから、入口オゾン濃度/入口MEK濃度(C1換算)比は、0.8超でも効果はあるが、好ましくは0.9、より好ましくは1.0を保持するようにオゾンの注入量を調整することが有効であり、C1換算のMEK濃度に対応して、入口オゾン濃度/入口MEK濃度(C1換算)比≧1.0となるオゾンの注入で、MEK流過率5%以下が達成できることが確認できた。ここでも、MEKに対する分解性能は、Sample−A、Sample−B、Sample−Cの順で、Sample−Cを充填材とした系では、表3−cに示したように、MEK流過率は、入口オゾン濃度/入口MEK濃度(C1換算)比率を1.0、さらに1.3にしたとしても、MEK流過率を10%以下にすることができなかった。これらのことからも、本発明で規定する、高シリカ吸着剤からなる基材に遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を担持させたことによってもたらされる、VOCなどに対するオゾン分解性能の顕著な優位性が確認できた。
(MEK濃度依存性)
試験条件10〜12に示したように、入口MEK濃度(C1換算)を、100ppmから1ppmの間で変更して、MEK流過率が5%以下となる入口流量を調整した。Sample−Aを例にすると、表3−aに示したように、MEK濃度100ppmでは、MEK流過率5%以下を確保できる、入口流量は1000m3N/h程度(SV10000)である。ここでMEK濃度を10ppmに下げると、流過率5%以下を確保できる流量は2500m3N/h程度(SV≒25000[1/hr])となり、MEK濃度1ppmでは、入口ガス量5000m3N/h(SV≒50000[1/hr])でもMEK流過率5%以下が達成できる。これから判るように、MEKの入口濃度が下がると、より大きなSV値(少ない充填量)でMEK分解性能が達成できることが判る。表3−bに示したように、Sample−Bを担持させた充填材を用いた場合も、Sample−Aよりは若干劣るものの、上記とほぼ同様の良好な性能を示した。これに対し、Sample−Cを充填材とした系では、表3−cに示したように、MEK流過率を5%以下にすることは勿論、10%以下にすることもできなかった。これらのことからも、本発明で規定する、高シリカ吸着剤からなる基材に遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を担持させたことによってもたらされる、MEKの分解性能の顕著な優位性が確認できた。
(VOCの種類への汎用性)
入口ガス量を、1000m3N/h、SV値は、12000[1/h]とし、使用する遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を、先のMEKの処理で最も良好なオゾン分解性能を示した、Co、MnおよびCuからなる複合酸化物の微粒子粉末を担持させたSample−Aを充填材として充填し、注入オゾン濃度/VOC濃度(C1換算)比を1.2として、処理対象VOCをMEKから下記に挙げる(1)〜(9)の物質に替えて、オゾン酸化分解試験を行った。各VOC物質のガス濃度はC1換算値であり、括弧内の値は、使用したガス濃度である。
(1)酢酸エチル100ppm(C1換算値)、(25ppmの酢酸エチル使用)
(2)シクロヘキサノン100ppm(C1換算値)、(16.6ppmのシクロヘキサノン使用)
(3)トルエン100ppm(C1換算値)、(14.3ppmのトルエン使用)
(4)スチレン100ppm(C1換算値)、(12.5ppmのスチレン使用)
(5)キシレン100ppm(C1換算値)、(12.5ppmのキシレン使用)
(6)アセトアルデヒド100ppm(C1換算値)、(50ppmのアセトアルデヒド使用)
(7)プロピオンアルデヒド50ppm(C1換算値)、(16.6ppmのプロピオンアルデヒド使用)
(8)プロピオン酸50ppm(C1換算値)、(16.6ppmのプロピオン酸使用)
(9)酢酸150ppm(C1換算値)、(75ppmの酢酸使用)
上記試験の結果、各成分の流過率(各成分の出口濃度/入口濃度比)は、以下のようであり、いずれも良好な分解性能を示した。すなわち、上記試験の結果、得られた各成分の流過率は、(1)酢酸エチル3%、(2)シクロヘキサノン6%、(3)トルエン8%、(4)スチレン6%、(5)キシレン5%、(6)アセトアルデヒド15%、(7)プロピオンアルデヒド10%、(8)プロピオン酸4%、(9)酢酸3%であった。
(気相無機還元性化合物への適用)
入口ガス量を、1000m3N/h、SV値は、12,000[1/h]とし、使用する遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を、先のMEKの処理で最も良好なオゾン分解性能を示した、Co、MnおよびCuからなる複合酸化物の微粒子粉末を担持させたSample−Aを充填材として充填し、さらに、注入オゾン濃度/気相無機還元性化合物濃度比を2とし、処理対象を、下記に挙げる(11)〜(15)の悪臭物質に替えて、オゾン酸化分解試験を行った。
処理対象とする成分を、(11)アンモニア100ppm、(12)メチルメルカプタン10ppm、(13)トリメチルアミン100ppm、(14)硫化水素10ppm、(15)一酸化炭素10ppmとし、これらのオゾン酸化分解処理を行った。いずれも、C1換算値である。この試験の結果、得られた各成分の透過率は、以下のようであり、いずれも良好な分解性能を示した。すなわち、上記酸化分解処理試験の結果、得られた各成分の流過率は、(11)のアンモニア流過率は0.5%、(12)のメチルメルカプタン流過率は1%、(13)トリメチルアミン流過率は6%、(14)の硫化水素流過率は1%、(15)の一酸化炭素流過率は5%であり、極めて良好な分解性能を示した。以上の結果は、本発明の方法を適用することにより、オゾンに対して還元性化合物である上記に挙げたような悪臭成分などに対しても、従来技術では全く達成されていなかった高い処理効率が実現できることを示している。
本発明のオゾン酸化分解処理方法は、大気汚染防止法で排出規制が強化されつつある揮発性有機化合物(VOC)の処理や、悪臭防止法で排出規制が強化されつつある悪臭物質の処理、さらには、農作物鮮度保持に当たって障害因子となるエチレン、アルデヒド、テルペンなどの成分を、大風量で、低濃度で含有されている場合にも、これら成分をガス中から効率よくオゾン分解処理でき、使用するオゾン量の低減も図れるので、その汎用な適用が期待される。
1:排ガス
2:排ガス流路
3:充填等(吸着塔)
4:充填材
5:オゾン発生機
6:オゾンガス流路
7:処理後のガス流路
8:採取ライン

Claims (5)

  1. 処理対象成分として、VOCおよび/または気相無機還元性化合物を含有するガスにオゾンガスを添加・混合した後、前記処理対象成分とオゾンとを共吸着する高シリカ吸着剤を基材とする充填材と接触させ、前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物をオゾン酸化によって分解処理する際に、前記充填材が、BET比表面積が80m/g以上である遷移金属含有酸化物の微粒子粉末を前記基材に担持させたものであり、
    前記遷移金属含有酸化物が、Co、MnおよびCuの複合酸化物であり、
    前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物が、メチルエチルケトン、アンモニア、メチルメルカプタン、硫化水素、硫化メチル、トリメチルアミン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ノルマルブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ノルマルバレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、イソブタノール、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、トルエン、スチレン、キシレン、シクロヘキサノン、プロピオン酸、酢酸、ノルマル酪酸、ノルマル吉草酸、イソ吉草酸および一酸化炭素からなる群から選ばれる少なくともいずれかであることを特徴とするガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法。
  2. 前記遷移金属含有酸化物の微粒子粉末が、Co、Mn及びCuの金属塩の混合水溶液を、アルカリ水溶液と混合することにより共沈した沈殿物を用いて形成したものである請求項1に記載のガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法。
  3. 前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物を含有する排ガスをオゾンと混合させる際に、排ガスに注入したオゾン濃度と、排ガス中の前記VOCおよび/または気相無機還元性化合物濃度(C1換算)の濃度比が0.8超となるように構成する請求項1または2に記載のガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法。
  4. 前記BET比表面積が100m/g以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載のガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法。
  5. 前記高シリカ吸着剤が、高シリカペンタシルゼオライト、脱アルミニウムフォージャサイト及びメソポーラスシリケートからなる群から選ばれるいずれかの材料からなるものである請求項1〜4のいずれか1項に記載のガス中のVOCおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法。
JP2015194359A 2015-09-30 2015-09-30 ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法 Active JP6656866B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194359A JP6656866B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法
SG11201801903VA SG11201801903VA (en) 2015-09-30 2016-02-04 Ozone oxidative decomposition treatment method for vocs and/or gaseous inorganic reducing compounds in gas
EP16850695.4A EP3332862B1 (en) 2015-09-30 2016-02-04 Ozone oxidative decomposition treatment method for vocs and/or gaseous inorganic reducing compounds in gas
CN201680057627.8A CN108136326B (zh) 2015-09-30 2016-02-04 气体中的voc和/或气相无机还原性化合物的臭氧氧化分解处理方法
US15/761,512 US10549235B2 (en) 2015-09-30 2016-02-04 Ozone oxidation decomposition treatment method for VOCs and/or gaseous inorganic reducing compounds in gas
KR1020187008563A KR102123168B1 (ko) 2015-09-30 2016-02-04 가스 중의 voc 및/또는 기상 무기 환원성 화합물의 오존 산화 분해 처리 방법
PCT/JP2016/053424 WO2017056517A1 (ja) 2015-09-30 2016-02-04 ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法
TW105104592A TWI674922B (zh) 2015-09-30 2016-02-17 氣體中之voc及/或氣相無機還原性化合物之臭氧氧化分解處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194359A JP6656866B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017064648A JP2017064648A (ja) 2017-04-06
JP6656866B2 true JP6656866B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58423090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194359A Active JP6656866B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10549235B2 (ja)
EP (1) EP3332862B1 (ja)
JP (1) JP6656866B2 (ja)
KR (1) KR102123168B1 (ja)
CN (1) CN108136326B (ja)
SG (1) SG11201801903VA (ja)
TW (1) TWI674922B (ja)
WO (1) WO2017056517A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108772067B (zh) * 2018-06-05 2021-04-23 天津大学 常温降解VOCs的负载双过渡金属单原子的ACF催化剂的制备方法
CN111135691A (zh) * 2020-01-10 2020-05-12 科创扬州环境工程科技股份有限公司 一种沸腾氧化除臭装置
DE102020113329A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Ctp Chemisch Thermische Prozesstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Spaltung stark adsorbierender Stoffe zur Unterdrückung des Adsorptionseffektes bei regenerativen Abluftreinigungsanlagen
EP3981498A1 (de) 2020-10-12 2022-04-13 Hitachi Zosen Inova AG Verfahren zur reinigung eines gasgemisches durch ozonzugabe

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939123A (en) 1974-06-18 1976-02-17 Union Carbide Corporation Lightly cross-linked polyurethane hydrogels based on poly(alkylene ether) polyols
JPS5324235B2 (ja) 1974-07-25 1978-07-19
US4040982A (en) 1976-01-12 1977-08-09 Nalco Chemical Company Ozonization catalyst
JPS611278A (ja) 1984-06-11 1986-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 圧電アクチユエ−タ
FR2705333B1 (fr) 1993-05-18 1995-08-04 Omnium Traitement Valorisa Procédé et installation d'épuration d'un effluent aqueux par oxydation sur support adsorbant.
JPH07318036A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Hitachi Ltd 廃ガス浄化方法
JPH0956799A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Kuraray Chem Corp 自己再生型吸着剤
JP3470496B2 (ja) * 1996-05-15 2003-11-25 株式会社日立製作所 オゾンによる脱臭処理方法
JP3377733B2 (ja) 1997-09-30 2003-02-17 三菱重工業株式会社 有害物質含有汚染水の処理方法及び装置
DE69815787D1 (de) 1997-10-21 2003-07-31 Karsten Pedersen Silkeborg Katalytisches Verfahren zur Beseitigung von organischen Schadstoffe in Gewässer
KR100331210B1 (ko) * 1998-04-01 2002-04-01 마스다 노부유키 유해 물질을 함유하는 오염 기체의 처리방법 및 처리장치
JP3382857B2 (ja) * 1998-04-01 2003-03-04 三菱重工業株式会社 有害物質含有ガスの処理方法及び装置
FR2780053B1 (fr) 1998-06-18 2000-08-11 Degremont Procede de mineralisation des polluants organiques de l'eau par ozonation catalytique
JP3382854B2 (ja) * 1998-06-22 2003-03-04 三菱重工業株式会社 汚染成分含有ガスの処理方法
JP3611278B2 (ja) 1998-06-22 2005-01-19 三菱重工業株式会社 汚染成分含有水の処理方法
CA2276114C (en) 1998-06-22 2004-08-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for processing polluted fluid containing pollutants
JP2000153152A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Cataler Corp 水処理用触媒
JP2001149958A (ja) 1999-12-01 2001-06-05 Cataler Corp 水処理方法
JP2002263439A (ja) * 2001-03-13 2002-09-17 Nippon Shokubai Co Ltd 脱臭方法および脱臭装置
JP4270826B2 (ja) * 2002-09-13 2009-06-03 株式会社東芝 一酸化炭素の酸化方法および装置
KR100804360B1 (ko) 2003-12-15 2008-02-15 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 다공성 성형체 및 그의 제조 방법
CN100360213C (zh) * 2004-03-12 2008-01-09 株式会社东芝 氧化一氧化碳的方法和设备
JP2005342555A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Inst Of Research & Innovation 吸着剤を利用した汚染成分を含有するガスの処理方法
KR100733236B1 (ko) 2005-07-25 2007-06-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 이산화망간, 그것의 제조방법 및 제조장치, 및 그것을이용하여 작성되는 전지용 활물질 및 전지
US8697019B2 (en) 2005-10-14 2014-04-15 Inframat Corporation Nanostructured compositions having reduced dissolution of manganese and methods of making and using the same
JP4744270B2 (ja) 2005-11-04 2011-08-10 株式会社Snt 硫黄化合物除去剤、その製造方法、及び硫黄化合物除去用フィルター
JP4831405B2 (ja) 2005-12-26 2011-12-07 独立行政法人産業技術総合研究所 揮発性有機化合物の分解除去方法
AU2007264736A1 (en) 2006-06-27 2008-01-03 Technion Reserch And Development Foundation Ltd. Method for adsorption of fluid contaminants and regeneration of the adsorbent
US7972726B2 (en) 2006-07-10 2011-07-05 The Gillette Company Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide
JP2008055312A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Kyuchaku Gijutsu Kogyo Kk 有害成分含有液の処理方法及び装置
CN101143321B (zh) * 2006-09-15 2011-05-25 中国人民解放军63971部队 低温co氧化非贵金属催化剂
US7833316B2 (en) 2007-05-01 2010-11-16 Auburn University Doped supported zinc oxide sorbents for regenerable desulfurization applications
JP2008284520A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Futaba Shoji Kk 担持触媒型磁性吸着剤および過酸化物含有廃水の処理方法
WO2009002295A1 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Carrier Corporation Purification of a fluid using ozone with an adsorbent and/or a particle filter
CN101391177B (zh) * 2007-09-18 2012-09-19 杰智环境科技股份有限公司 低浓度有机化合物的气体净化方法
JP2009297629A (ja) 2008-06-12 2009-12-24 Kyuchaku Gijutsu Kogyo Kk 有害成分含有液の処理方法及び装置
JP2010094633A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Kyuchaku Gijutsu Kogyo Kk アンモニア含有液の処理方法及び装置
CN101530787B (zh) * 2009-04-13 2011-04-27 无锡威孚环保催化剂有限公司 净化柴油车尾气的氧化催化剂及其制备方法
JP2011078886A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Kyuchaku Gijutsu Kogyo Kk トリクロロベンゼン含有液の処理方法及び装置
JP2011078885A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Kyuchaku Gijutsu Kogyo Kk ダイオキシン類含有液の処理方法及び装置
JP5113892B2 (ja) 2010-04-30 2013-01-09 アクアエコス株式会社 膜−電極接合体、これを用いる電解セル、オゾン水製造装置、オゾン水製造方法、殺菌方法及び廃水・廃液処理方法
JP5113891B2 (ja) 2010-04-30 2013-01-09 アクアエコス株式会社 オゾン水製造装置、オゾン水製造方法、殺菌方法及び廃水・廃液処理方法
US8568680B2 (en) 2010-10-08 2013-10-29 City University Of Hong Kong Gas treatment by catalytic ozone oxidation
CN102000603A (zh) * 2010-11-02 2011-04-06 大连理工大学 一种脱除气体中低浓度甲醛的催化剂及其应用
CN203030189U (zh) * 2012-12-28 2013-07-03 华微科技(苏州)有限公司 一种空气净化装置
JP6222555B2 (ja) 2013-04-01 2017-11-01 株式会社リコー 水処理方法及び水処理装置
KR101606767B1 (ko) * 2013-09-16 2016-03-28 한국생산기술연구원 휘발성 유기 화합물 흡착 제거용 촉매 제조 방법 및 그 활용.
JP6396045B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-26 フタムラ化学株式会社 Vocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化反応方法及び該方法に用いる酸化物超微粒子の製造方法
JP6440958B2 (ja) 2014-03-28 2018-12-19 フタムラ化学株式会社 有害物質含有液の処理方法、該方法に使用する遷移金属含有酸化物超微粒子の製造方法及び処理装置
CN104474856A (zh) * 2014-11-18 2015-04-01 苏州志佳电子科技有限公司 负离子发生器协同混合媒体去除室内空气污染物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI674922B (zh) 2019-10-21
KR102123168B1 (ko) 2020-06-15
CN108136326B (zh) 2021-03-16
TW201714661A (zh) 2017-05-01
EP3332862A4 (en) 2019-01-16
SG11201801903VA (en) 2018-04-27
US10549235B2 (en) 2020-02-04
EP3332862B1 (en) 2020-05-06
KR20180043824A (ko) 2018-04-30
EP3332862A1 (en) 2018-06-13
US20180264405A1 (en) 2018-09-20
WO2017056517A1 (ja) 2017-04-06
JP2017064648A (ja) 2017-04-06
CN108136326A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gao et al. Superior performance and resistance to SO2 and H2O over CoOx-modified MnOx/biomass activated carbons for simultaneous Hg0 and NO removal
Chmielarz et al. Advances in selective catalytic oxidation of ammonia to dinitrogen: a review
CN109248679B (zh) 一种VOCs常温降解高效催化剂及其制备与应用
Tan et al. Preparation and characterization of Fe2O3–SiO2 composite and its effect on elemental mercury removal
JP6656866B2 (ja) ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法
JP5486497B2 (ja) 脱臭触媒及びこれを用いた脱臭方法並びに該触媒の再生方法
Chen et al. Simultaneous removal of HCHO and elemental mercury from flue gas over Co-Ce oxides supported on activated coke impregnated by sulfuric acid
Du et al. Highly efficient simultaneous removal of HCHO and elemental mercury over Mn-Co oxides promoted Zr-AC samples
JP6396045B2 (ja) Vocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化反応方法及び該方法に用いる酸化物超微粒子の製造方法
JP2020501874A (ja) 浄化剤とその製造方法、その浄化方法、及びその浄化剤による浄化方法
JP2007216137A (ja) 排ガス処理用触媒及び排ガス処理用触媒の製造方法
CN112774687A (zh) 一种协同脱除NO和VOCs的SCR催化剂及其制备方法
JP3799945B2 (ja) 常温浄化触媒およびその使用方法
KR20160075928A (ko) NOx 및 SOx 동시 제거용 Fe-Cr/C 복합 촉매 및 이의 제조방법
Zhang et al. Selective catalytic oxidation of NO over iron and manganese oxides supported on mesoporous silica
JP3457953B2 (ja) 窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤
KR100540239B1 (ko) 정화촉매, 그 제조방법 및 가스 정화장치
KR20120096171A (ko) 유해 가스 제거를 위한 저온산화용 촉매 및 그 제조방법
JP7177671B2 (ja) オゾン酸化分解処理に用いられるフィルター体及びその製造方法
JPH08332384A (ja) 有害有機化合物含有排ガス分解用触媒及び排ガスの処理方法
CN115445594B (en) SCR catalyst for efficient synergistic denitration and de-toluene of flue gas and preparation method and application thereof
JPH04222631A (ja) オゾン分解用触媒
JP2017148764A (ja) アルデヒド類除去触媒組成物とその製造方法およびアルデヒド類ガスの除去方法
JPH08257351A (ja) 低濃度NOx含有ガスの処理システム及びその処理方法
CN117443398A (zh) 一种介孔铁基复合氧化物催化剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20151027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250