JP6647302B2 - Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物 - Google Patents

Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6647302B2
JP6647302B2 JP2017527690A JP2017527690A JP6647302B2 JP 6647302 B2 JP6647302 B2 JP 6647302B2 JP 2017527690 A JP2017527690 A JP 2017527690A JP 2017527690 A JP2017527690 A JP 2017527690A JP 6647302 B2 JP6647302 B2 JP 6647302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide fragment
sfrp5
cosmetic composition
present
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536375A (ja
Inventor
ハン,チャンヒ
イム,トンヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of KNU
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of KNU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of KNU filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of KNU
Publication of JP2017536375A publication Critical patent/JP2017536375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647302B2 publication Critical patent/JP6647302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1013Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、Sfrp5(secreted frizzled protein 5)に由来するペプチド断片、ならびに該ペプチド断片を有効成分として含む皮膚美白用および/または皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物に関する。また、本発明は、前記ペプチド断片を含む、Wntシグナル伝達経路の抑制を研究または分析するための試薬に関する。
メラニンは、目や皮膚、毛などに見られる暗褐色の色素であり、一定量以上の紫外線を吸収することによって紫外線の透過を遮断し、身体の保護または体温の維持において有益な役割を果している。しかし、過剰な紫外線に暴露されると、皮膚を透過する紫外線を遮断するためにメラニンが過剰に分泌され、皮膚が変色する原因となることが多い。メラニンは、メラニン生成酵素(例えばチロシナーゼ)とホルモンとが同時に作用することによって生成されることが知られている。
悪性黒色腫は、メラニン形成細胞(すなわちメラノサイト)の悪性化により形成される腫瘍である。悪性黒色腫は、メラノサイトが存在する身体部位のいずれにおいても発生しうるが、その発生率は皮膚で最も高い。また、その悪性度は、様々な皮膚腫瘍中でも著しく高いことが知られている。悪性黒色腫の発生率は、西洋諸国に比べて東洋諸国の方が相対的に低いが、年々上昇しており、20歳から発生率の上昇が始まり、40歳以上で急激に上昇する傾向を示す。悪性黒色腫は、遺伝的要因および/または紫外線暴露から主に発生すると考えられている。
Wntは、様々な体細胞から分泌される細胞内シグナル伝達分子であり、3つの経路、すなわち、古典的Wnt経路、非古典的平面内細胞極性経路、および非古典的Wnt/カルシウム経路に関与することが知られている。正常条件下において、Wntは、Wnt阻害因子(WIF)などのWnt拮抗物質と結合しているため、シグナル伝達に関与することはない。しかし、WIFなどのWnt拮抗物質を発現することができない特定の状況下では、Wntは受容体であるFrizzledと結合してシグナル伝達を発生する。Sfrp5(secreted frizzled protein 5)は、分泌型タンパク質であり、WIFと同様にWnt拮抗物質の1つとして知られている。Sfrp5は、FrizzledのWnt結合部位と相同性を有する部位を含んでいるため、WntとFrizzledタンパク質との結合を調節する。メラノサイトにおいてWntと受容体(Frizzled)とが結合すると、β−カテニンが活性化し、メラニンの生合成を調節するMITFの発現が促進される。したがって、Wntシグナル伝達経路を調節することによってMITFの発現が抑制され、それによって色素沈着を低減することができると期待される。
本発明者らは、Wntと結合することによってWntとFrizzledとの結合を抑制する様々なSfrp5由来ペプチド断片を設計し、その活性を評価した。驚くべきことに、本発明者らは、Sfrp5由来の特定のペプチド断片が、Wntシグナル伝達経路の抑制を介して、皮膚細胞におけるメラニン生成および皮膚色素沈着に対する抑制活性を示すことを見出した。
したがって、本発明は、Sfrp5由来の特定のペプチド断片を提供することを目的とする。
また、本発明は、Sfrp5由来の特定のペプチド断片を有効成分として含む、皮膚美白用および/または皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、Sfrp5由来の特定のペプチド断片を含む、Wntシグナル伝達経路の抑制を研究または分析するための試薬を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片が提供される。
本発明の別の一態様によれば、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を有効成分として含む、皮膚美白用の化粧料組成物が提供される。
一実施形態において、本発明の化粧料組成物は、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を有効成分として含む、皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物であってもよい。前記皮膚色素沈着は、紫外線暴露によって誘導された皮膚色素沈着であってもよい。
本発明のさらに別の一態様によれば、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を含む、Wntシグナル伝達経路の抑制を研究または分析するための試薬が提供される。
Sfrp5(secreted frizzled protein 5)由来の特定のペプチド断片、すなわち配列番号1〜9のペプチドが、メラノサイトにおいてメラニン生成を抑制することによって、皮膚美白活性および/または皮膚色素沈着抑制活性を示すことが本発明により見出された。したがって、前記ペプチド断片は、皮膚美白用の化粧料組成物、特に皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物に有用に適用することができる。また、前記ペプチド断片は、生物学的分野および/または医学分野において、研究用または分析用試薬、すなわちWntシグナル伝達経路の抑制剤として有用に使用することができる。
図1a〜図1cは、マウス悪性黒色腫細胞株において、MITFまたはCREBとβ−カテニンとの結合に対する本発明のペプチドの効果を評価することによって得られた結果を示す。 ヒト表皮メラノサイトにおいて、Wntシグナル伝達経路と関連した分子の発現および活性化に対する本発明のペプチド断片の抑制効果を評価することによって得られた結果を示す。 マウス悪性黒色腫細胞株におけるメラニン形成に対する本発明のペプチド断片の抑制活性を評価することによって得られた結果を示す。 マウス悪性黒色腫細胞株におけるチロシナーゼ活性に対する本発明のペプチド断片の効果を評価することによって得られた結果を示す。 ヒト表皮メラノサイトにおけるメラニン生成酵素の発現に対する本発明のペプチド断片の効果を評価することによって得られた結果を示す。 ヒト表皮メラノサイトにおけるメラニン生成酵素の遺伝子発現に対する本発明のペプチド断片の効果を評価することによって得られた結果を示す。
本発明は、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を提供する。また、本発明は、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を有効成分として含む、皮膚美白用の化粧料組成物を提供する。
Sfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片、すなわち配列番号1〜9のペプチドが、メラノサイトにおいてメラニン生成を抑制することによって、表皮の色素沈着に対する抑制活性を示すことが本発明により見出された。したがって、前記ペプチド断片は、皮膚美白用の化粧料組成物、特に皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物に有用に適用することができる。
一実施形態において、本発明の化粧料組成物は、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を有効成分として含む、皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物であってもよい。「皮膚色素沈着」とは、内的要因および外的要因によって引き起こされる皮膚ケラチノサイトでの過剰な色素蓄積を意味し、好ましくは紫外線暴露によって誘導された皮膚色素沈着を含む。
本発明の化粧料組成物は、従来の方法に従って様々な形態で製造されてもよい。例えば、前記化粧料組成物は、化粧品、化粧水、クリーム、ローションなどの形態で製造されてもよく、これらは、クレンジングウォーター、収斂液、または保湿液で希釈して使用してもよい。また、前記化粧料組成物は、化粧料組成物の分野で通常使用されている、安定剤、溶解補助剤、ビタミン、顔料、着香剤などの通常の添加剤を含んでいてもよい。前記化粧料組成物において、前記ペプチド断片は、皮膚美白効果または皮膚色素沈着抑制効果をもたらすのに十分な量で含まれていてもよく、例えば組成物の全重量に対して、0.001〜10重量%の範囲の量で含まれていてもよく、好ましくは、0.01〜1重量%の範囲の量で含まれていてもよい。
本発明はさらに、配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を含む、Wntシグナル伝達経路の抑制を研究または分析するための試薬を提供する。本発明の試薬は、様々な研究分野、例えば生物学分野および/または医学分野において、研究用または分析用試薬として有用に使用することができる。前記研究用または分析用試薬は、ペプチド断片そのままの形態であってもよく、適切な担体(例えばリン酸緩衝食塩水(PBS))に溶解または分散した形態であってもよい。
以下、実施例および試験例により本発明をさらに詳細に説明する。しかし、以下の実施例および試験例は、本発明を例示することのみを目的とし、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:ペプチド断片の合成
自動ペプチド合成機(PeptrEx-R48、Peptron社製、テジョン、大韓民国)を用いて、配列番号1〜9のペプチド断片をFMOC固相法で合成した。合成したペプチド断片は、C18分析用RPカラム(資生堂カプセルパック)を使用した逆相高速液体クロマトグラフィー(逆相HPLC)(Prominence LC-20AB、島津製作所製、日本)によって精製および分析し、質量分析装置(HP 1100シリーズ LC/MSD、Hewlett-Packard社製、ローズビル、米国)を使用して同定した。
実施例2:ペプチド断片を含有する組成物の製造
配列番号1〜9の前記ペプチド断片を、1Mの濃度になるようにリン酸緩衝食塩水(PBS)にそれぞれ溶解した。得られたタンパク質溶液を以下の試験例で使用した。
試験例1:マウス悪性黒色腫細胞株B16F1におけるCREBまたはMITFとβ−カテニンとの結合に対する本発明のペプチド断片の効果の評価
β−カテニンの活性化は、Wntシグナル伝達経路において重要な役割を果たしているが、このβ−カテニンの活性化に対する本発明のペプチド断片の効果をin situ近接ライゲーションアッセイにより評価した。この評価は、市販キットであるDUOLINK II in situキット(Olink Bioscience社製、スウェーデン)を用いて行った。
12mmのガラス底を有する24ウェルプレートの各ウェルに1mlのDMEMを入れ、マウス悪性黒色腫細胞株B16F1細胞(韓国細胞株バンク、ソウル)を加えた(1ウェル当たり5×10個の細胞)。細胞を5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養して安定化させた。メラノサイト刺激ホルモンであるα−MSH(Sigma社製、ミズーリ州、米国)(0.1μM)および本発明のペプチド断片(1μM)を各ウェルに加えた。細胞を5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養した後、4%パラホルムアルデヒドで固定した。12mmのガラス底上の細胞にブロッキング溶液を1滴加え、37℃で30分間インキュベートした。Wnt受容体が活性化されると、CREB(サイクリックAMP応答配列結合タンパク質)とβ−カテニンとの相互作用が増加する。これらの相互作用レベルを測定するために、抗CREBポリクローナル抗体(Santa Cruz社製、カリフォルニア州、米国)および抗β−カテニンマウスモノクローナル抗体(Santa Cruz社製、カリフォルニア州、米国)を用いて前記細胞を37℃で処理した。30分間インキュベートした後、細胞をPLAプローブ溶液で37℃で1時間処理し、次いでライゲーション溶液で30分間処理し、次いで増幅溶液で100分間処理した。洗浄緩衝液で細胞を洗浄した後、共焦点顕微鏡を用いて赤色のスポットの数を測定した。この結果を図1aおよび図1bに示す。図1aおよび図1bにおいて、対照群(Control)は非処理群を意味し、α−MSHはα−MSHのみで処理した群(すなわち、ペプチドによる処理を行わなかった群)を意味する。
図1aおよび図1bに示すように、CREBとβ−カテニンとの結合は、配列番号1〜8のペプチドによって顕著に減少した。この結果から、本発明のペプチド断片は、メラノサイトにおいてβ−カテニンの活性化を効果的に抑制することによって、Wntシグナル伝達経路を抑制することが示された。
また、前記と同様の方法によって、MITFとβ−カテニンとの結合に対する配列番号5、8または9のペプチドの抑制効果を調査した。MITFとβ−カテニンとの結合は、これらのペプチドを用いた処理によって顕著に減少した(図1c参照)。この結果から、本発明のペプチド断片は、メラノサイトにおいてMITFとβ−カテニンとの結合を効果的に抑制することによって、メラニンの形成を抑制することが示された。
実験例2:ヒト表皮メラノサイトにおけるβ−カテニンの発現およびGSK−3のリン酸化に対する本発明のペプチド断片の効果の評価
β−カテニンの発現およびGSK−3のリン酸化は、Wntシグナル伝達経路の活性化において重要な役割を果たしているが、β−カテニンの発現およびGSK−3のリン酸化に対する本発明のペプチド断片の効果をウエスタンブロッティングアッセイにより評価した。6ウェルマイクロプレートの各ウェルに2mlのDMEMを入れ、ヒト表皮メラノサイト(Cascade Biologics社製、#C-0245C;ポートランド、オレゴン州、米国)を加えた(1ウェル当たり1.5×10個の細胞)。細胞を5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養して安定化させた。メラノサイト刺激ホルモンであるα−MSH(Sigma社製、ミズーリ州、米国)と、所定の濃度の本発明のペプチド断片(配列番号8のペプチド)とを各ウェルに加えた。細胞を48時間培養した後、細胞からタンパク質を抽出した。得られた抽出物を、抗β−カテニン抗体(Santa Cruz社製、カリフォルニア州、米国)および抗pGSK−3抗体(Cell Signaling Technology社製、マサチューセッツ州、米国)を用いたウエスタンブロッティングアッセイに供し、β−カテニンの発現レベルおよびGSK−3のリン酸化レベルを測定した。この結果を図2に示す。図2に示すように、β−カテニンの発現レベルおよびGSK−3のリン酸化レベルは、配列番号8のペプチドによって濃度依存的に減少した。したがって、本発明のペプチド断片は、メラノサイトにおいてWntシグナル伝達経路を抑制できることが分かる。
実験例3:マウス悪性黒色腫細胞株B16F10におけるメラニン形成に対する抑制活性の試験
6ウェルマイクロプレートの各ウェルに、B16F10細胞(韓国細胞株バンク、ソウル)(1ウェル当たり1.5×10個の細胞)と2mlのDMEMとを加え、5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養した。α−MSH(Sigma社製、ミズーリ州、米国)(100nM)を各ウェルに加え、最終濃度が0.1μM、1μMまたは10μMとなるように配列番号8のペプチドを各ウェルに加えた。α−MSH(100nM)およびアルブチン(0.01%)でそれぞれ処理した群を陽性対照群として用いた。細胞を24時間さらに培養した後、各培養物の写真を撮影し、それぞれのメラニン形成量を比較した。
図3に示すように、配列番号8のペプチドで処理した群において、各細胞培養物の褐色はペプチドの濃度に依存して減少し、陽性対照群と類似した色を示した。この結果から、本発明のペプチド断片は、メラノサイトにおいてα−MSHの刺激によるメラニン色素の形成を抑制することが示された。
実験例4:マウス悪性黒色腫細胞株B16F10におけるチロシナーゼ活性に対する抑制活性の試験
本発明のペプチド断片がチロシナーゼ活性を抑制するかどうかを評価した。24ウェルプレートの各ウェルに、B16F10細胞(韓国細胞株バンク、ソウル)(1ウェル当たり5×10個の細胞)と1mlのDMEMとを加え、5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養して安定化させた。メラノサイト刺激ホルモンであるα−MSH(Sigma社製、ミズーリ州、米国)と、所定の濃度の配列番号8のペプチドとを各ウェルに加えた。細胞を72時間培養した後、細胞からタンパク質を抽出した。得られた抽出物を96ウェルプレートの各ウェルに加え(1ウェル当たり30g)、L−ジヒドロキシフェニルアラニン(L−DOPA)溶液(100μL)を用いて37℃で2時間処理した。α−MSH(100nM)およびアルブチン(0.01%)でそれぞれ処理した群を陽性対照群として用いた。2時間後、各培養物の写真を撮影し、マイクロリーダーを用いて培養物のチロシナーゼ活性を490nmで測定した。
図4に示すように、α−MSHのみで処理した対照群において、チロシナーゼ活性は増加した。これに対して、α−MSHおよび配列番号8のペプチドの両方で処理した試験群では、チロシナーゼ活性は濃度依存的に減少した。この結果から、本発明のペプチド断片はチロシナーゼ活性に対する抑制活性を有することが示された。
実験例5:ヒト表皮メラノサイトにおけるメラニン生成酵素のタンパク質発現に対する抑制活性の試験
ヒト表皮メラノサイトにおけるメラニン生成酵素のタンパク質発現に対する本発明のペプチド断片の効果を、ウエスタンブロッティングアッセイを用いて評価した。6ウェルマイクロプレートの各ウェルに、ヒト表皮メラノサイト(Cascade Biologics社製、#C-0245C;ポートランド、オレゴン州、米国)(1ウェル当たり1.5×10個の細胞)と2mlのDMEMとを加え、5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養して安定化させた。メラノサイト刺激ホルモンであるα−MSH(Sigma社製、ミズーリ州、米国)と、所定の濃度の本発明のペプチド断片(配列番号8のペプチド)とを各ウェルに加えた。細胞を24時間培養した後、細胞からタンパク質を抽出した。得られた抽出物を、抗MITF抗体(Abcam社製、マサチューセッツ州、米国)、抗チロシナーゼ抗体(Santa Cruz社製、カリフォルニア州、米国)、抗TRP−1抗体(Santa Cruz社製、カリフォルニア州、米国)および抗TRP−2抗体(Santa Cruz社製、カリフォルニア州、米国)を用いたウエスタンブロッティングアッセイに供し、MITF、チロシナーゼ、TRP−1およびTRP−2の発現レベルを測定した。この結果を図5に示す。図5に示すように、MITF、チロシナーゼ、TRP−1およびTRP−2の発現レベルは、配列番号8のペプチドによる処理によって濃度依存的に減少した。したがって、本発明のペプチド断片は、ヒト表皮メラノサイトにおいて、MITF、チロシナーゼ、TRP−1およびTRP−2の合成を抑制することが分かる。
実験例6:ヒト表皮メラノサイトにおけるメラニン生成酵素の遺伝子発現に対する抑制活性の試験
本発明のペプチド断片が、メラニン生成酵素の遺伝子発現を抑制するかどうかを評価した。6ウェルプレートの各ウェルに、ヒト表皮メラノサイト(1ウェル当たり1.5×10個の細胞)と2mlのDMEMとを加え、5%COインキュベーターにおいて37℃で24時間培養して安定化させた。メラノサイト刺激ホルモンであるα−MSH(Sigma社製、ミズーリ州、米国)と、所定の濃度の配列番号8のペプチドとを各ウェルに加えた。細胞を72時間培養した後、細胞から全RNAを抽出し、cDNAを合成した。cDNAの合成は、Reverse Transcription Master Premix(Elpis Biotech社製、テジョン、大韓民国)を用いて行った。合成された各cDNAを鋳型として使用し、ROTOR Q GENE装置を用いて逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)を行った。RT−PCRに使用したプライマーセットを以下の表2に示す。各RT−PCR溶液は、1μlのcDNA、10μlのTOPreal qRT-PCR2X Premix(Enzynomics社製、テジョン、大韓民国)、2μlのプライマーセット(10pmol)および7μlの蒸留水を混合することによって調製した。RT−PCRは、最初に94℃で10分間;次いで、94℃で10秒間、58℃で30秒間、および72℃で1分間を40サイクルの条件で行った。
MITF、チロシナーゼ、TRP−1およびTRP−2の遺伝子発現をRT−PCRによって測定することによって得られた結果を図6に示す。
図6に示すように、α−MSHのみで処理した対照群において、MITF、チロシナーゼ(TYR)、TRP−1およびTRP−2の遺伝子発現が増加した。これに対して、α−MSHおよび本発明のペプチド断片(すなわち配列番号8のペプチド)の両方で処理した試験群では、MITF、チロシナーゼ、TRP−1およびTRP−2の遺伝子発現が濃度依存的に減少した。この結果から、本発明のペプチド断片は、MITF、チロシナーゼ、TRP−1およびTRP−2の遺伝子発現を抑制することが示された。

Claims (5)

  1. 配列番号1〜5および9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片。
  2. 配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を有効成分として含む、皮膚美白用の化粧料組成物。
  3. 配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を有効成分として含む、皮膚色素沈着抑制用の化粧料組成物。
  4. 前記皮膚色素沈着が、紫外線暴露によって誘導された皮膚色素沈着である、請求項3に記載の化粧料組成物。
  5. 配列番号1〜9のペプチドからなる群から選択されるSfrp5(secreted frizzled protein 5)由来ペプチド断片を含む、Wntシグナル伝達経路の抑制を研究または分析するための試薬。
JP2017527690A 2014-11-24 2015-11-23 Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物 Active JP6647302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0164481 2014-11-24
KR1020140164481A KR101572606B1 (ko) 2014-11-24 2014-11-24 Sfrp5 유래의 펩타이드 및 이를 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물
PCT/KR2015/012571 WO2016085208A1 (ko) 2014-11-24 2015-11-23 Sfrp5 유래의 펩타이드 단편 및 이를 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536375A JP2017536375A (ja) 2017-12-07
JP6647302B2 true JP6647302B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=54847796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527690A Active JP6647302B2 (ja) 2014-11-24 2015-11-23 Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9868775B2 (ja)
EP (1) EP3225626B1 (ja)
JP (1) JP6647302B2 (ja)
KR (1) KR101572606B1 (ja)
WO (1) WO2016085208A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841742B1 (ko) 2015-12-18 2018-03-27 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
EP3275891A4 (en) * 2017-02-06 2018-08-01 Caregen Co., Ltd. Peptide having skin whitening activity, and use thereof
KR102506219B1 (ko) * 2017-02-24 2023-03-07 리포트루, 엘스.엘. 화장품에 사용하기 위한 펩타이드 및 조성물
WO2018199358A1 (ko) 2017-04-27 2018-11-01 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102265432B1 (ko) * 2019-08-20 2021-06-15 주식회사 케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102352313B1 (ko) 2021-05-07 2022-01-18 (주)미래씨티 신경줄기세포 추출물 유래 미백 활성을 갖는 DKK-1 (dickkopf WNT signaling pathway inhibitor 1)에서 유래된 펩타이드 및 이를 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
WO2024106822A1 (ko) * 2022-11-18 2024-05-23 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
WO2024106820A1 (ko) * 2022-11-18 2024-05-23 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1433470A (zh) * 1999-10-29 2003-07-30 启龙股份公司 奈瑟球菌的抗原性肽
JP2005537245A (ja) * 2002-06-26 2005-12-08 エントレメッド インコーポレイテッド タンパク質活性化レセプターのアンタゴニストを含む組成物および方法
US7250496B2 (en) * 2002-11-14 2007-07-31 Rosetta Genomics Ltd. Bioinformatically detectable group of novel regulatory genes and uses thereof
CA2554868A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Ace Aps Use of ace inhibitors and/or angiotensin ii receptor antagonists for the improving and/or maintaining the skin tone and for the treatment of skin ageing
EP1951752A4 (en) 2005-11-30 2008-12-31 Jung Moon Kim NON-ACTIVATED Wnt INHIBITOR POLYPEPTIDES AND PREPARATION METHOD THEREOF
WO2007117444A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Yinghe Hu Protein detection by aptamers
PE20081217A1 (es) * 2006-09-08 2008-09-24 Genentech Inc Antagonistas del gen wnt y su uso en el diagnostico y tratamiento de trastornos mediados por el wnt
JP5771833B2 (ja) * 2010-09-10 2015-09-02 岡本株式会社 核酸、核酸によりコードされるタンパク質、核酸が導入された組換え生物、及び組換え生物により作られるタンパク質
KR101796694B1 (ko) 2010-11-30 2017-11-13 (주)아모레퍼시픽 피부 미백 및 탄력 제고 화장료 조성물
KR101167285B1 (ko) 2011-11-18 2012-07-23 에이앤펩주식회사 피부 미백 활성을 갖는 나이아신-펩타이드 및 그의 용도
KR101515158B1 (ko) * 2013-01-30 2015-04-24 (주)에스테위즈 다이설파닐 미백 펩티드를 유효성분으로 포함하는 화장품 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20170073389A1 (en) 2017-03-16
EP3225626A1 (en) 2017-10-04
JP2017536375A (ja) 2017-12-07
WO2016085208A1 (ko) 2016-06-02
KR101572606B1 (ko) 2015-11-27
US20170334965A1 (en) 2017-11-23
EP3225626A4 (en) 2018-06-20
US10626157B2 (en) 2020-04-21
US9868775B2 (en) 2018-01-16
EP3225626B1 (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647302B2 (ja) Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物
US10267796B2 (en) Screening methods of modulating adrenergic receptor gene expressions implicated in melanogenesis
JP6148676B2 (ja) 活性化受容体を阻害するペプチド、および化粧品組成物または薬学的組成物におけるそれらの使用
Wei et al. Post-junctional facilitation of Substance P signaling in a tibia fracture rat model of complex regional pain syndrome type I
Hu et al. Induction of retinal‐dependent calcium influx in human melanocytes by UVA or UVB radiation contributes to the stimulation of melanosome transfer
KR102011957B1 (ko) Slit-robo 시스템을 이용한 근감소증 예방 또는 치료용 조성물
EP3489252B1 (en) Peptide having anticancer activity, and cancer preventing and treating pharmaceutical composition, functional health food composition and functional cosmetic composition containing same as active ingredient
Wang et al. Terfenadine induces anti-proliferative and apoptotic activities in human hormone-refractory prostate cancer through histamine receptor-independent Mcl-1 cleavage and Bak up-regulation
Kang et al. A synthetic peptide blocking TRPV1 activation inhibits UV-induced skin responses
JP5773872B2 (ja) 組成物および方法
KR101987354B1 (ko) 티오레독신 결합단백질 유래 펩타이드 또는 이를 암호화 하는 폴리뉴클레오타이드를 유효성분으로 함유하는 노화 줄기세포의 역노화용 조성물 및 이의 용도
Wei et al. TMEM9 mediates IL-6 and IL-1β secretion and is modulated by the Wnt pathway
JP2011047932A (ja) エンプリンとs100a9の結合の阻害を指標とする慢性炎症抑制剤又は癌転移抑制剤のスクリーニング方法
KR20080100333A (ko) Lox 단백질과 nrage 단백질 사이의 정상적인동시발현 및 상호작용을 복구시키기 위한 물질
Bielig et al. A function for AAMP in Nod2-mediated NF-κB activation
Wang et al. MCU Inhibitor Ruthenium Red Alleviates the Osteoclastogenesis and Ovariectomized Osteoporosis via Suppressing RANKL‐Induced ROS Production and NFATc1 Activation through P38 MAPK Signaling Pathway
KR20110069059A (ko) 피부 또는 헤어의 색소침착 연구 또는 조절에 유용한 방법, 화장 관리 방법 및 조성물용 식물 추출물
US9933436B2 (en) Method of evaluating cellulite and method of evaluating cellulite-effective drug using fibulin-3 and/or sarcoglycan gamma as an indicator
JPWO2012144080A1 (ja) 皮膚バリア機能改善剤
Shin et al. The expression pattern and functional role of REIC/Dkk-3 in the development of cutaneous squamous cell carcinoma
JP7471085B2 (ja) コレステロール合成促進剤
US20050215509A1 (en) Method for inhibiting jnk-1 kinase activity by SCCA
Ho et al. Ohwia caudata aqueous extract attenuates senescence in aging adipose-derived mesenchymal stem cells
KR20140141200A (ko) Rsk2 억제제를 포함하는 피부암 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR101457371B1 (ko) 작은안구증-연관 전사인자 유래의 펩타이드 및 이를 포함하는 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250