JP6640841B2 - クレードル - Google Patents

クレードル Download PDF

Info

Publication number
JP6640841B2
JP6640841B2 JP2017516081A JP2017516081A JP6640841B2 JP 6640841 B2 JP6640841 B2 JP 6640841B2 JP 2017516081 A JP2017516081 A JP 2017516081A JP 2017516081 A JP2017516081 A JP 2017516081A JP 6640841 B2 JP6640841 B2 JP 6640841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
cam
shaft
support frame
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529177A5 (ja
JP2017529177A (ja
Inventor
シムソン,アントン,ケー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dme Innovations Inc
Original Assignee
Dme Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dme Innovations Inc filed Critical Dme Innovations Inc
Publication of JP2017529177A publication Critical patent/JP2017529177A/ja
Publication of JP2017529177A5 publication Critical patent/JP2017529177A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640841B2 publication Critical patent/JP6640841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1017Pivoting arms, e.g. crane type mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1051Flexible harnesses or slings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1053Rigid harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1055Suspended platforms, frames or sheets for patient in lying position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1015Cables, chains or cords

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

先行出願
本発明は、2014年9月25日出願の米国特許仮出願第62055132号及び2015年8月20日出願の同第62207863号の権利を主張するものであり、これらの出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
発明の技術分野
本発明は医療器械に関し、より詳細には、対麻痺若しくは四肢麻痺患者を支えて移動させるための装置に関する。
背景技術
現在、患者と医師双方のケアの質及び安全性を確実にする必要性が、病院、病後療養所、自宅介護機関で益々高まってきている。介護者の不足、作業者の怪我、従業員の高齢化により、介護者の怪我を防止することの重要性が再確認されている。米国内外において、手作業で患者を起こしたり移動させたりすることをなくすための法律が提案されている。
従来技術の介助リフトは布製の吊り器具に頼っており、このような吊り器具の上に患者を徐々に巻いて持ち上げるか、或いはこのような器具を病弱者の下に滑り込ませる必要がある。このような吊り器具の設置には、通常、多くの介護者による多大な力を必要とし、介護者の労働災害のみならず病弱者の怪我の原因となることがよくある。
吊り器具のさらなる主な問題は、耐用年数に限りがあり、強度状態がわからないことにある。丈夫で長持ちするように見えても、素材は経年劣化し、載荷能力は低下する。不適切な洗浄及び乾燥環境(きつい化学薬品、高温等)に晒されることは重要な要因であるが、これは使用者によって大幅に異なる。化学的若しくは熱的変化を受けた吊り器具の素材は、その載荷能力の大半を失い、安全に使用できないが、それでもまだ使えるように見える。
布製吊り器具の現在の実務上の扱いは、見込まれる耐用年数の早いうちに廃棄することである。布製吊り器具は特別な洗浄及び乾燥工程を要し、一回使用しただけで廃棄されることもよくある。このような工程やオプションの全てがコスト高を招く。
従って、上述の不備の一部若しくは全てに対処した、介助リフトが必要とされている。
米国特許第7373704号公報 国際公開第99/07321号公報 中国特許出願公開第102871810号公報 国際公開第2008/029357号公報
従って、本発明の主なそして副次的な目的は、改良型の介助リフトを提供することにある。これら及び他の目的は、人の周囲で湾曲する心地よい把持部材を備えるリフトによって達成される。
ある実施態様では、湾曲する指部が患者の上部及び下部を上から把持し、脱力した体全体を持ち上げて、仰臥位若しくは座位に再配置する。
ある実施態様では、本発明は、従来技術の介助リフトにおける上述の欠陥に対処し、さらに、移動度に問題のある患者をベッドから車いすへそしてその反対に、介助者による補助なしに移動させることができる。
ある実施態様では、脱力した体を持ち上げて移動させるためのクレードルであって、第一支持フレームと、把持部材とを備え、該把持部材は、複数の水平な細長い薄板であって、長辺に沿って連続的に互いに連結され、前記部材がアーチ型形状となるように方向付け可能である薄板と、前記薄板を同時に回動させるための湾曲機構とを備え、前記把持部材が、前記第一支持フレームの第一縁部から延在する第一の把持部材である、クレードルが提供される。
ある実施態様では、前記把持部材はさらに、可撓性第一平坦面を備え、前記湾曲機構は、前記第一平坦面から突出している、高さが徐々に低くなる一連の離間したセグメントであって、該セグメントは各々、基部と対向側とを有する、セグメントと、前記薄板に平行な軸を中心として前記セグメントを同時に回動させるための駆動機構とを備える。
ある実施態様では、前記湾曲機構は、前記駆動機構に逆らって作動する弾性補強材を備える。
ある実施態様では、前記弾性補強材は、隣接する少なくとも一対の前記セグメントに接続される、弾性的に屈曲可能な部材を備える。
ある実施態様では、クレードルは、前記第一支持フレームに回動可能に取り付けられる第二支持フレームと、該第二支持フレームの第一縁部から延在する、第二の前記把持部材と、前記第二支持フレームを前記第一支持フレームに向かって回動可能に折り畳むための駆動装置とをさらに備える。
ある実施態様では、クレードルは、前記第一支持フレームの反対側の第二縁部から延在する、第三の前記把持部材と湾曲機構とをさらに備える。
ある実施態様では、クレードルは、前記第三の把持部材に対向して、前記第二支持フレームの第二縁部から延在する、第四の前記把持部材と湾曲機構とをさらに備える。
ある実施態様では、前記駆動機構が、前記セグメントを互いに引っ張り合うための第一引っ張り部材をさらに備える。
ある実施態様では、前記対向側が、内部に規定された、対向側に平行な通路を有し、前記第一の引っ張り部材を収容する。
ある実施態様では、前記各セグメントが、前記基部に実質的に垂直な第一横方向縁部から突出する突起と、隣接するセグメントに関連する、連結する前記突起を受け入れるような形状及び寸法のスロットを有する、対向する第二横方向縁部と、前記連結する突起を前記スロット内に回動可能に固定する締結具とをさらに備える。
ある実施態様では、前記駆動機構が、回転シャフトと、中心で該シャフトに載置されるカムと、該カムを前記第一の引っ張り部材に連結する第一揺動部材と、前記シャフトに結合される回転手段とをさらに備え、前記引っ張り部材が前記セグメントに作用するケーブルを含む。
ある実施態様では、前記駆動機構が、前記セグメントを互いに引っ張り合うための第二の引っ張り部材を備え、前記第一及び第二引っ張り部材は、前記薄板の長手方向に対向する領域を走っており、前記駆動機構は、該第二引っ張り部材を、前記シャフトを跨いで、前記カムに連結する第二揺動部材をさらに備える。
ある実施態様では、前記回転手段が、前記カムに垂直に接続されたレバーと、モータと、該モータを前記カムに選択的に結合するクラッチとを備える。
ある実施態様では、前記駆動機構が、前記支持フレームに取り付けられた、前記シャフト、回転手段、カム、及び揺動部材を保持するモジュール式ハウジングをさらに備える。
ある実施態様では、前記ハウジングが、複数の囲包壁と、一対の連結エレメントとを備え、該エレメントは各々、前記揺動部材の一方に固定された近位端と、前記壁の一つを通して接触可能な着脱可能なコネクタを有する末端とを有する。
ある実施態様では、前記各把持部材及び湾曲機構がさらに、回転シャフトと、中心で該シャフトに載置されるカムと、該カムを前記引っ張り部材に連結する第一揺動部材と、前記シャフトに結合される回転手段と、を備え、前記引っ張り部材が前記セグメントに作用するケーブルを含む。
ある実施態様では、前記駆動機構が、前記セグメントを互いに引っ張り合うための第二の引っ張り部材を備え、前記第一及び第二引っ張り部材は、前記薄板の対向する長手方向領域を走っており、前記駆動機構は、該第二引っ張り部材を、前記シャフトを跨いで、前記カムに連結する第二揺動部材をさらに備える。
ある実施態様では、前記回転手段が、前記カムに垂直に接続されたレバーと、モータと、該モータを前記カムに選択的に結合するクラッチとを備える。
ある実施態様では、前記各駆動機構が、前記支持フレームに取り付けられた、前記シャフト、回転手段、カム、及び揺動部材を保持するモジュール式ハウジングをさらに備える。
ある実施態様では、前記回転手段が、前記シャフトに垂直に接続されたレバーと、モータと、該モータを前記シャフトに選択的に結合するクラッチとを備える。
ある実施態様では、前記各セグメントは、少なくとも一つの台形ブロックを備える。
ある実施態様では、前記把持部材が、該把持部材の遠位側をスライド可能に被覆する屈曲可能なシートをさらに備える。
ある実施態様では、前記把持部材が、前記第一平坦面と共に前記セグメントを跨ぐ可撓性第二平坦面をさらに備え、該第二平坦面は前記セグメントにスライド可能に接続される。
ある実施態様では、前記把持部材が、前記第一平坦面と共に前記セグメントを跨ぐ可撓性第二平坦面をさらに備え、前記セグメントは前記両平坦面にヒンジ式に接続され、前記薄板に平行である。
ある実施態様では、前記クレードルが、可撓性シート材からなる形状の合った少なくとも一つのスリーブをさらに備える。
原請求項の原文は、実施態様の特徴を説明するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
図1は、本発明の例示的実施態様の介助リフトの図式的側面表示である。 図2は、図1の介助リフトの図式的斜視図である。 図3は、関節セグメントの図式的部分側面図である。 図4は、セグメントの図式的横断面図である。 図5は、例示的トグル機構の図式的前面図である。 図6は、リブの図式的破断側面図である。 図7は、先端セグメントの荷重配分を示す図式的側面図である。 図8は、把持部材の代替実施態様の図式的側面図である。 図9は、図8の把持部材の図式的横断面端面図である。 図10は、把持部材の別の代替実施態様の図式的部分横断面側面図である。 図11は、モジュール式駆動機構ユニットの図式的斜視図である。 図12は、介助リフトの第二の例示を開位置で示す斜視図である。 図13は、図12の介助リフトを閉位置で示す斜視図である。
図面を参照して、本発明の例示的実施態様による介助リフト11を図1及び図2に示す。この介助リフトは、寝たきり若しくは車椅子無しで動けない患者の脱力した体を、患者若しくは介護者の制御下で、手動力をほとんど必要とせずに、持ち上げて別の機器や別の場所へ移動させることを主に意図している。
このような装置の制御は、患者の手が届く範囲内に取り付けられた一連のスイッチ及びレバー、若しくは介助者や患者が操作可能な、ワイヤレス若しくはケーブルで接続された制御盤を介して行うことができる。
このリフトは、枢動可能に接続された準同一の二つの把持構造体、つまり、体の骨盤部分を包囲して持ち上げるように構成された第一構造体12と、胴体を包囲して持ち上げるように構成された第二構造体13とを備える。各構造体は、平行四辺形支持フレーム14を有し、そこから対向する外側縁に沿って一対の把持部材15、16が延在する。この把持部材は、図1及び図2に示すように、負荷、つまり、患者19の骨盤及び大腿部17或いは胴体18の各側面に沿って移動するような寸法及び位置とされている。
各把持部材は、他方の把持部材に向かって内方に湾曲させることができ、患者の体の下や周囲に優しくスライドさせて差し込むことができる。各部材は、細長い薄板つまり薄片20としての、独立した平行で堅固な、長手方向に結ばれた一連の部材を含んでいてもよく、これらの部材は、外側を二つの横断関節式リブ21、22で支持され、このリブは上端をフレーム14に固定されている。各薄板は、緯度方向に離間した状態で、二つの横断リブそれぞれのリブセグメントにしっかりとリベット留め若しくはボルト留めすることができる。或いは、薄板と、接触するリブセグメントの一つ以上とを、単一部品として成型してもよい。或いは、薄板を一群として、薄板の輪郭を描き間にヒンジを形成する長手方向の折り目を付けた、プラスチック等の耐久性のある堅固なシート材料の単一シートで形成することもできる。このような操作的に同等な代替的変更例によって、薄板は長辺に沿って連続して互いにつながれる。
この装置は、患者を別の位置へと押して移動させるという用途のために、単一の把持部材、若しくは片側に設けた二つの部材を備えるものとして実施することができることに留意すべきである。
図3、図4、図6に示すように、各リブは、全高が自由端24に向かって徐々に低くなる一連の台形セグメント23から形成することができる。各セグメントの近位部分にはスロット25が設けられ、このスロットは、先行するセグメントの遠位端から突出する舌部26を形成する突起を受け入れるような形状及び寸法となっている。セグメントは、一対の台形プレート28、29の間に挟持される金属片27で作成すると好都合である。このプレートは、金属片の幅を僅かに越えて延在して、セグメントの長手方向縁に沿って上方通路及び下方通路30、31を形成し、隣接するセグメントの突起を移動可能に受け入れることができる寸法のスロット59を形成する。ピン60等の締結具が、一つのセグメントの突起を、隣接するセグメントのスロット内に回動可能に締結する。
上方通路及び下方通路の最内部は薄板20の一つで覆われていて、スチールリボンやプルケーブル32等の細長く可撓性且つ実質的に非弾性の引っ張り部材を収容する。この引っ張り部材は、最遠位且つ最小のセグメント33から、支持フレーム14に載置された滑車34を渡って、トグル機構35まで続いている。トグル機構は、ケーブルを引っ張ってロックし、よってリブ及び薄板を把持動作で内方に湾曲させて、機構がトグル位置から反転するまで、このロックされた載荷位置に維持する。セグメントの外側溝31内に係合する板バネ36等の弾性補強材は、ケーブルの引きに対して弾性力を与え、ケーブルの引きが解除されると、リブを真直ぐな形状に戻す。
図5に示すように、ケーブルの近位端37は、ボルト39によって矩形カム40に回動可能に固定された揺動部材38に取り付けることができ、このカム40は、レバー41によって手動で回転させることも、仮想線で示す中心棒58を駆動するモータ42によって自動的に回転させることもできる。左右対称なケーブル−滑車−端子組立体57を、反対側の把持部材及びリブと関連付けて、駆動機構にかかる負荷のバランスを取ることができる。カム40がケーブルに平行な位置に到達すると、ケーブルにはそれ以上引っ張り力がかからなくなり、機構はデッドモードへと切替わり、構造体12、13を確実な把持及び昇降状態にロックする。ケーブル張力調節ネジ43を、ケーブルの近位端に設けてもよい。モータのシャフト58は、カム40、及びレバー41の自由端に設けた取っ手56を回して手動操作する機構から外すことができる。モータ42は、好ましくは減速ギア機構を備える双方向電気モータであり、シャフトが係合している場合に、カム40を約5秒で180度回転させる。
図2に示すように、それぞれ一対のリブを駆動する一つ以上のカムに接続された駆動シャフト61を、単一のモータ若しくはレバーで回転させることができることが理解できる。セグメントを相対的に回転させることは、関連分野の公知技術に従って、一連のネジ駆動、ギア、若しくはチェーンによって同様に行うことができる。
骨盤用構造体及び胴体用構造体はヒンジ44によって回動可能に接続され、それぞれの向きは、一対のアクメねじ45からなる駆動装置によって制御され、このアクメねじは、一方のフレームに載置された手動クランク若しくはモータ49によって駆動され、他方のフレームに載置されたナット46に遠位部分で係合する。よって構造体の相対的位置は、患者の仰臥位と座位との間で調節することができる。
衛生上の理由から、各把持部材は、布製、プラスチック製、その他の可撓性シート材製の、形状の合った使い捨て若しくは洗えるスリーブ111に簡単に挿入することができる。
把持部材の一方若しくは両方に取り付けたチェーン47を用いて、装置を天井ウインチや移動台車に懸吊してもよい。胴体用構造体の頂部に設けたハンドルバー48を患者が用いて、把持部材を体の周囲に差し込み易くするように揺すったり振ったりすることもできる。このハンドルバーはまた、制御機器を搭載するのに便利な位置でもある。どちらの構造体も、延長して、追加的支持リブによって頭部、脚部、及び足部を支持するようにしてもよい。頭の先から爪先までの単一の構造体として、仰臥位の体の昇降を簡単にすることもできる。
引っ張りケーブル32はステンレス鋼製とすることができる。100kg(220ポンド)の荷重でリブの全てのセグメントそれぞれを回転させるのに必要な張力を考えると、ケーブルの張力は約500kg(1100ポンド)を越える必要はない。
図6に示すように、リブ先端から数えて三番目の、平均6.6cm(2.6インチ)×2.5cm(1.0インチ)のセグメント50は、最後の薄板の先端53上の荷重52と、三番目と四番目との間の枢動ピン54との間が15cm(16インチ)の代表的なレバーアーム51をなす。これは、1500cm・kg(1320インチ/ポンド)のトルクを生み出し、ケーブルレバー55が2.8cm(1.2インチ)であることを考えると、471kg(1100ポンド)の張力しか必要としない。
この態様では、0.624cm(1/8インチ)のスチールケーブル、リブ圧縮荷重34気圧(500psi)を意図している。4本リブの組立体では340kg(800ポンド)の荷重を支えることができる。セグメントの枢動点をリブの外側縁近くに配置して、把持部材の重量によって構造体が内側に傾くようにしてもよい。
各リブの一般的操作及び基本設計パラメータは、代表的なリブの最遠位のセグメントの単純な力−モーメント図を見ると、よりよくわかる。端部セグメントは、その先端53で最も重い荷重52を支えると同時に、できるだけ薄くすることが望ましいため、一般的に最も重要な意味を持つ。
リブは一般に対で形成され、二対で上方体を支持する薄板を保持し、下方体にも二対使用するので、患者を支えるために八本のリブを使用することになる。各リブが45.45kg(100ポンド)を支えるとすると、八本リブの介助リフトの総つり上げ能力は363.6kg(800ポンド)となる。以下に示すように、設計条件を変更することにより、この値は容易に上げることができる。
図7に示すように、主な設計パラメータは以下の通りである。
F1(52) − リブセグメント端部にかかる垂直荷重
L1 − 荷重と枢動点との間の水平方向長さ
F2(32) − 隣接するセグメントの角度で引っ張るケーブルの張力
A − 隣接するリブセグメント間の角度
L2 − ケーブルと枢動点との間の垂直距離
セグメントに作用するケーブルの力は、さらにセグメントの軸に沿って作用する力(つまりFx)、セグメントの軸に対して垂直な力(つまりFy)に分けることができる。
枢動点周りのモーメントを合計すると、以下のような単純な設計関係となる。
(F1)(L1)=(Fx)(L2)
L2=(F1/Fx)(L1)
ここで、
F1=45.45kg(100ポンド)
F2=454.5kg(1000ポンド)
A=25度
L1=5cm(2インチ)
すると、
Fx=(F2)(cosA)=(454.5)(cos25)=(454.5(.906)=412kg(906ポンド)
そして、
L2=(45.5/412)(2)=0.558cm(0.22インチ)
直径0.624cm(1/8インチ)のケーブルは、約910kg(2000ポンド)までの引張荷重を支えることができる。枢動点における単位圧縮荷重は、使用する材料及び枢動領域に依存するが、枢動領域の長さ及び直径を拡張し、工業用強度のプラスチックを使用することにより、簡単に扱うことができる。設計制限は、横方向のケーブル力Fyの抑制に関連すると予測される。この実施態様に示す値の場合、この力は約192kg(423ポンド)で、ケーブルが25度回った点において、リブセグメントから薄板が剥がれるものと考えられる。この実施態様において、この力は、薄板をリブセグメントに堅固に取り付けることで、容易に抑えることができる。より重いリフトの場合には、断面逆U字型に形成されたリブセグメントを組み込んでもよい。この場合、横向き荷重はセグメント内に直接封じ込められる。
よって、合理的な工学値及び寸法で、設計要件を容易に満たすリブを設計できることがわかる。最後のリブセグメントの先端に荷重全体がかかるという最悪の場合でも、引張荷重及びセグメントの奥行は中庸である。リブセグメントを持ち上げていくと、L2寸法が増加すると(L1寸法の実効増加を補償するために)リブの奥行を約6度増加させることが必要となる。このことにより、長さ方向に荷重のバランスがよく、細く長く且つ先端を細くすることができる一般的なリブ設計が生み出される。最も低い枢動点における代表的な最大奥行はおよそ1.25cm(0.5インチ)で、最後のリブセグメントの頂部で約3.8cm(1.5インチ)となる。
リフトは、患者の周囲で、ベッド上に完全に置かれるまで下降させることができる。さらに下降させると、ケーブルが引っ張られる前に把持部材が自動的に湾曲し始める。快適性のために、胴体用構造体の上方長手方向縁に沿って腋パッドを追加してもよい。
各フレームに載置され、偏心荷重を回転させるモータによって、各把持部材に振動を生じさせることもできる。振動させることにより、容易に薄板を患者の体の下に差し込むことができる。
図8及び図9を参照して、各把持部材は、先に説明した実施態様における薄板を支持するリブ21が外側に無い、単一の湾曲する構造体で構成してもよい。この構造体の外面は、ポリプロピレン若しくはポリエチレン製の可撓性第一シート62で被覆され、その各垂直縁に沿って、湾曲する構造体の先端64に近付くにつれ高さが徐々に低くなる整列した一連の台形セグメント63が成形されている。二連のセグメントにおいて、セグメントの各対は、補強枕木によって橋渡しされている。或いは、対向するセグメントの各対及びその枕木を、構造体の横方向縁間にかかる堅固な台形バーで構成してもよい。可撓性第二シート66が、第一シートに接着された各セグメントの底面に対向する頂面若しくは内面にスライド可能に接続され、端部で最後のセグメントの先端64に固定されている。
図9により詳細に示されるように、突起67は、第二シートの各横方向溝に沿ってその下に設けられる溝68内に、各頂面に沿って入り込む。各セグメントの頂面の通路69には、前述した把持部材の実施態様と同様に、引っ張りケーブルを収容することができる。第二可撓性シートに引っ張り力をかけること、若しくは通路内に通され、構造体の先端64において最後のセグメントにその遠位端が固定された一対の引っ張りケーブルを引っ張ることによって、部材を湾曲させることができる。よってケーブル若しくは第二シートは、台形セグメントを互いに向けて引っ張る引っ張り部材として作用し得る。可撓性シートの一方若しくは両方は、引っ張り力を解除すると部材を直線形状に戻すことができるように、弾性的に曲げることができる。図8は把持部材を、開いている非湾曲位置と、閉まっている湾曲位置との両方で示し、最後から五つのセグメントに、最後の最遠位のセグメントから始まって1〜5の番号を連続的に付してある。
湾曲する構造体の別バージョンの断面を図10に示す。この図は、ポリプロピレン等の長鎖分子プラスチック製の単一のポリプラスチック押し出し成形品71からなる把持部材全体を示し、二枚のシート72、73が横方向支柱74によって結合され、各支柱はその上下端において、シートとの接続部全長にわたって、折り目76で形成された一体ヒンジ75によって接続されている。部材の長さを最大限とし、厚さを薄くし、剛性を強化するために、高さ方向にテーパーされたバリア77が支柱間に介在している。図面に点線70で示すように、各支柱に穿孔するのに充分なドリルビットゲージで、第二シート73を通してその下の支柱の小さな部分へと、破線矢印78で示す方向に短い孔をドリルで開けて、引っ張りケーブルのための通路を設けてもよい。二枚の可撓性シートに折り目線79を切り込んで、最初に開示した実施態様の薄板20に相当する横方向薄片80の連続体を規定し、支柱74がセグメント23の役割を担うようにしてもよい。
上述した把持部材の三つの実施態様15、16、61及び71の各々では、長さは略12インチ(30cm)、幅は約10インチ(25cm)である。基底部における全体の厚さは約1.5インチ(4cm)である。提示した全ての寸法は、体重500ポンド(225kg)までの患者を収容することを意図している。これらのパラメータを調節して、より重くより大きな人や他の荷重を支持することができることがわかる。
図11に示すように、把持機構の大半の部品は、カム83の電気モータ92部品、関連する揺動部材84、85、及び連結部品を保持する、複数の囲包壁を有するモジュール式ハウジング81内に便利に収納することができる。明確にするために、ハウジングの壁は透明なものとして示す。
このようなハウジング一つで各把持部材を操作する。ハウジング外部の手動操作レバー86が、ハウジング前壁の円形窓88から突出するカムの遠位部分87に対して半径方向に接続される。このカムは、円形であるよりも図5に示すように細長い方が好ましい。レバー及びカムは、シャフトとカムとの間のクラッチ機構として作動する。端部取っ手56を回してレバーをカムへねじ込むと、先端がカムをモータのシャフト89にロックする。所定長さの二本のケーブル90、91が、シャフトを跨いでピン94、95によってカムの周囲領域に回動可能に近位端で接続されている揺動部材の遠位端92、93と、ハウジング前壁の開口98、99を通して接触可能な着脱可能なコネクタ96、97との間の連結エレメントとして作動する。この所定長さのケーブルは、一対の滑車100、101に案内され、着脱可能なコネクタの裏に作用する二枚の板バネ102、103によってピンと張った状態に維持される。各ハウジングは、骨盤用構造体と胴体用構造体とを連結するヒンジのアーム104の一方に取り付けられる。着脱可能なコネクタは、代表的には把持部材の対向側面を走る引っ張りケーブルに取り付ける。
図12及び図13は、図10の把持部材及び図11の駆動機構ハウジングを特徴とするリフト装置105を示す。左右フレーム間の横方向梁106、107、108は、胴回りが広範に異なる患者に適応するために、好ましくは入れ子式に伸縮可能であることに留意すべきである。或いは、長さの異なる横方向梁に交換して、フレーム幅を調節してもよい。109で示すようにモジュール式把持機構ハウジングの内側を向いた側、若しくは110で示すように外側を向いた側に、手動操作レバー86を設けることができることに留意する。
本発明の例示的実施態様を記載してきたが、本発明の精神及び請求の範囲から逸脱することなく、変更は可能であり、他の実施態様も考えられる。

Claims (25)

  1. 脱力した体を持ち上げて移動させるためのクレードルであって、
    第一支持フレームと
    把持部材とを備え、
    該把持部材は、
    複数の水平な細長い薄板であって、長辺に沿って連続的に互いに連結され、前記部材がアーチ型形状となるように方向付け可能である薄板と、
    前記薄板を同時に回動させるための湾曲機構と
    を備え
    前記把持部材が、前記第一支持フレームの第一縁部から延在する第一の把持部材である、クレードル。
  2. 前記把持部材はさらに、可撓性第一平坦面を備え、
    前記湾曲機構は、
    前記第一平坦面から突出している、高さが徐々に低くなる一連の離間したセグメントであって、該セグメントは各々、基部と対向側とを有する、セグメントと、
    前記薄板に平行な軸を中心として前記セグメントを同時に回動させるための駆動機構とを備える、請求項1に記載のクレードル。
  3. 前記湾曲機構は、前記駆動機構に逆らって作動する弾性補強材を備える、請求項2に記載のクレードル。
  4. 前記弾性補強材は、隣接する少なくとも一対の前記セグメントに接続される、弾性的に屈曲可能な部材を備える、請求項3に記載のクレードル。
  5. 前記第一支持フレームに回動可能に取り付けられる第二支持フレームと、
    該第二支持フレームの第一縁部から延在する、第二の前記把持部材と、
    前記第二支持フレームを前記第一支持フレームに向かって回動可能に折り畳むための駆動装置と
    をさらに備える、請求項2に記載のクレードル。
  6. 前記第一支持フレームの反対側の第二縁部から延在する、第三の前記把持部材と湾曲機構とをさらに備える、請求項5に記載のクレードル。
  7. 前記第三の把持部材に対向して、前記第二支持フレームの第二縁部から延在する、第四の前記把持部材と湾曲機構とをさらに備える、請求項6に記載のクレードル。
  8. 前記駆動機構が、前記セグメントを互いに引っ張り合うための第一引っ張り部材をさらに備える、請求項2に記載のクレードル。
  9. 前記対向側が、内部に規定された、対向側に平行な通路を有し、前記第一の引っ張り部材を収容する、請求項8に記載のクレードル。
  10. 前記各セグメントが、
    前記基部に実質的に垂直な第一横方向縁部から突出する突起と、
    隣接するセグメントに関連する、連結する前記突起を受け入れるような形状及び寸法のスロットを有する、対向する第二横方向縁部と、
    前記連結する突起を前記スロット内に回動可能に固定する締結具とをさらに備える、請求項2に記載のクレードル。
  11. 前記駆動機構が、
    回転シャフトと、
    中心で該シャフトに載置されるカムと、
    カムを前記第一の引っ張り部材に連結する第一揺動部材と、
    前記シャフトに結合される回転手段
    をさらに備え、前記引っ張り部材が前記セグメントに作用するケーブルを含む、請求項8に記載のクレードル。
  12. 前記駆動機構が、
    前記セグメントを互いに引っ張り合うための第二の引っ張り部材を備え、
    前記第一及び第二引っ張り部材は、前記薄板の長手方向に対向する領域を走っており、
    前記駆動機構は、
    該第二引っ張り部材を、前記シャフトを跨いで、前記カムに連結する第二揺動部材をさらに備える、請求項11に記載のクレードル。
  13. 前記回転手段が、
    前記カムに垂直に接続されたレバーと、
    モータと、
    該モータを前記カムに選択的に結合するクラッチと
    を備える、請求項1に記載のクレードル。
  14. 前記駆動機構が、前記支持フレームに取り付けられた、前記シャフト、回転手段、カム、及び揺動部材を保持するモジュール式ハウジングをさらに備える、請求項13に記載のクレードル。
  15. 前記ハウジングが、
    複数の囲包壁と、
    一対の連結エレメントと
    を備え、該エレメントは各々、前記揺動部材の一方に固定された近位端と、前記壁の一つを通して接触可能な着脱可能なコネクタを有する末端とを有する、
    請求項14に記載のクレードル。
  16. 前記各把持部材及び湾曲機構がさらに、
    回転シャフトと、
    中心で該シャフトに載置されるカムと、
    カムを前記引っ張り部材に連結する第一揺動部材と、
    前記シャフトに結合される回転手段と、
    を備え、前記引っ張り部材が前記セグメントに作用するケーブルを含む、請求項7に記載のクレードル。
  17. 前記駆動機構が、
    前記セグメントを互いに引っ張り合うための第二の引っ張り部材を備え、
    前記第一及び第二引っ張り部材は、前記薄板の対向する長手方向領域を走っており、
    前記駆動機構は、
    該第二引っ張り部材を、前記シャフトを跨いで、前記カムに連結する第二揺動部材をさらに備える、請求項16に記載のクレードル。
  18. 前記各回転手段が、
    前記カムに垂直に接続されたレバーと、
    モータと、
    該モータを前記カムに選択的に結合するクラッチと
    を備える、請求項17に記載のクレードル。
  19. 前記各駆動機構が、前記支持フレームに取り付けられた、前記シャフト、回転手段、カム、及び揺動部材を保持するモジュール式ハウジングをさらに備える、請求項17に記載のクレードル。
  20. 前記回転手段が、
    前記シャフトに垂直に接続されたレバーと、
    モータと、
    該モータを前記シャフトに選択的に結合するクラッチと
    を備える、請求項12に記載のクレードル。
  21. 前記各セグメントは、少なくとも一つの台形ブロックを備える、請求項20に記載のクレードル。
  22. 前記把持部材が、該把持部材の遠位側をスライド可能に被覆する屈曲可能なシートをさらに備える、請求項21に記載のクレードル。
  23. 前記把持部材が、前記第一平坦面と共に前記セグメントを跨ぐ可撓性第二平坦面をさらに備え、該第二平坦面は前記セグメントにスライド可能に接続される、請求項2に記載のクレードル。
  24. 前記把持部材が、前記第一平坦面と共に前記セグメントを跨ぐ可撓性第二平坦面をさらに備え、前記セグメントは前記両平坦面にヒンジ式に接続され、前記薄板に平行である、請求項2に記載のクレードル。
  25. 前記クレードルが、可撓性シート材からなる形状の合った少なくとも一つのスリーブをさらに備える、請求項2に記載のクレードル。
JP2017516081A 2014-09-25 2015-09-25 クレードル Active JP6640841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462055132P 2014-09-25 2014-09-25
US62/055,132 2014-09-25
US201562207863P 2015-08-20 2015-08-20
US62/207,863 2015-08-20
PCT/US2015/052504 WO2016049605A1 (en) 2014-09-25 2015-09-25 Patient lifting apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529177A JP2017529177A (ja) 2017-10-05
JP2017529177A5 JP2017529177A5 (ja) 2018-11-01
JP6640841B2 true JP6640841B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=55582138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516081A Active JP6640841B2 (ja) 2014-09-25 2015-09-25 クレードル

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10238565B2 (ja)
EP (1) EP3197416B1 (ja)
JP (1) JP6640841B2 (ja)
KR (1) KR102593745B1 (ja)
CN (1) CN106999331B (ja)
CA (1) CA2999245C (ja)
WO (1) WO2016049605A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD848002S1 (en) * 2016-03-25 2019-05-07 Anton K. Simson Patient lift
CN109000390A (zh) * 2018-07-19 2018-12-14 无锡商业职业技术学院 一种用于汽车空调的冷凝器
WO2024026000A2 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 DME Innovations, Inc. Curling grasping member and method

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US554714A (en) * 1896-02-18 Hog gb
US669450A (en) * 1900-01-19 1901-03-05 Cornelius Stephens Device for handling invalids.
US812358A (en) * 1905-06-20 1906-02-13 Frederick M Oliver Apparatus for use in hospitals, sick-rooms, and like places.
US2125546A (en) * 1937-02-17 1938-08-02 Thomas E Corr Portable lifting device
US2203204A (en) * 1939-08-19 1940-06-04 Charles O Nicolai Invalid elevator
US3131404A (en) * 1961-09-01 1964-05-05 Pron O Lift Inc Patient lift
JPS5266072A (en) 1975-11-27 1977-06-01 Takao Takasaki Device for holding infant
JPS54112395U (ja) * 1978-01-27 1979-08-07
JPS581447A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 日本電熱株式会社 患者移送装置
US4807618A (en) 1987-01-23 1989-02-28 Andronic Devices, Ltd. Patient limb positioning apparatus
US5200679A (en) * 1990-02-22 1993-04-06 Graham Douglas F Artificial hand and digit therefor
DE4012308A1 (de) * 1990-04-18 1991-10-24 Dietze Werner Dipl Min Vorrichtung zum heben oder positionieren einer kranken oder behinderten person
NO923417D0 (no) * 1992-09-02 1992-09-02 Audun Haugs Redskap for griping, holding, vending eller liknende paavirkning av person eller gjenstand
NO302509B1 (no) * 1996-02-26 1998-03-16 Audun Haugs Fremgangsmåte og anordning for håndtering av en person i en vuggende bevegelse i forhold til et underlag
CN2285139Y (zh) * 1996-09-26 1998-07-01 李国秧 起重翻身护理器
DE19733912C1 (de) * 1997-08-05 1999-05-06 Reinhold Wieszt Patientenaufnahme für Kranke und Behinderte
WO2000041657A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Protec House Co., Ltd. Instrument de soin
US6361118B1 (en) * 1999-04-19 2002-03-26 Freedom Designs, Inc. Hinge mechanism for a trunk support apparatus
CA2342874A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Iura Co., Ltd. Supportive device for handicapped people
US6772673B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-10 Seiko Epson Corporation Flexible actuator
JP2004135855A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Naoaki Kamitsukuri 介護支援装置
US7328467B2 (en) 2004-04-06 2008-02-12 Aarestad Jerome K Patient lift and transfer device and method
US7655051B2 (en) * 2004-11-12 2010-02-02 Mark Stark Artificial hand
US6971126B1 (en) * 2004-12-13 2005-12-06 Kluckhuhn Gary R Transfer system for an invalid patient
US6957859B1 (en) * 2005-01-10 2005-10-25 Nandor Patus Chair for a person lift
US7207612B2 (en) * 2005-03-23 2007-04-24 Terry Raney Suspended lifting apparatus
US7373704B1 (en) * 2005-05-23 2008-05-20 Blacklock Wayne L Method and apparatus for lifting objects for transferring the objects to another location
US20070295339A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Osamu Mizuno Loading/unloading unit and a transfer apparatus
RU2009111368A (ru) * 2006-09-06 2010-10-20 Университе Де Лозанна (Ch) Устройство для подъема и перемещения объектов
US8231158B2 (en) * 2006-11-03 2012-07-31 President And Fellows Of Harvard College Robust compliant adaptive grasper and method of manufacturing same
CN201157469Y (zh) * 2008-03-13 2008-12-03 广州市海帆医疗器械有限公司 一种卧床病人转移车
JP5009215B2 (ja) 2008-04-04 2012-08-22 株式会社Ihi 抱え込み装置
JP5187168B2 (ja) * 2008-12-02 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 移乗支援装置
CN201426817Y (zh) * 2009-01-09 2010-03-24 广州市海帆医疗器械有限公司 一种卧床病人转移车
US20100275370A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Marko Johannes Gerardus Van Loef Device for turning over a recumbent person
JP5759217B2 (ja) 2011-03-25 2015-08-05 富士機械製造株式会社 立ち上がり動作アシストロボット
EP2508158B1 (en) * 2011-04-04 2014-07-02 Arjo Hospital Equipment AB Hoist apparatus
JP5921225B2 (ja) * 2011-07-20 2016-05-24 株式会社岩田鉄工所 多指ハンド装置
US9060907B2 (en) * 2012-04-12 2015-06-23 Nichols Therapy Systems, Llc Support surface system for securing objects
US8833827B2 (en) * 2012-10-09 2014-09-16 Willow Garage, Inc. Kinetic and dimensional optimization for a tendon-driven gripper
CN102871810A (zh) * 2012-10-26 2013-01-16 徐新生 患者中转装置
JP5562403B2 (ja) * 2012-12-07 2014-07-30 富士機械製造株式会社 動作支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102593745B1 (ko) 2023-10-24
US10238565B2 (en) 2019-03-26
US11147727B2 (en) 2021-10-19
EP3197416A1 (en) 2017-08-02
US11951057B2 (en) 2024-04-09
CA2999245A1 (en) 2016-03-31
EP3197416B1 (en) 2019-04-24
EP3197416A4 (en) 2018-04-04
WO2016049605A1 (en) 2016-03-31
US20220031542A1 (en) 2022-02-03
CN106999331B (zh) 2020-07-28
JP2017529177A (ja) 2017-10-05
US20160296400A1 (en) 2016-10-13
CN106999331A (zh) 2017-08-01
KR20170063813A (ko) 2017-06-08
CA2999245C (en) 2023-03-14
US20190224062A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11951057B2 (en) Patient lifting apparatus and method
JP3686113B2 (ja) 医療用ベッド及び患者移送方法
CN101048123B (zh) 带有提升臂的助行器
US9393172B2 (en) Spinal traction machine and methods
US7003819B2 (en) Patient-positioning device
US8813276B2 (en) Patient turning system and method
JP6362144B2 (ja) 患者位置変更システム
US9241856B2 (en) Patient positioning system
KR20100083132A (ko) 거동이 어려운 환자이동장치
JP2015013086A (ja) 寝返り補助具
JP2008502438A (ja) 患者抱き上げ用具
JP2017529177A5 (ja)
RU88545U1 (ru) Кровать многофункциональная "кинетрон"
US7141010B2 (en) Variable radius flexibility apparatus
KR101976125B1 (ko) 길이조절 및 각도조절이 가능한 전동침대
JPH08322889A (ja) 肢体訓練可動補助装置
JP6600763B1 (ja) 歩行訓練装置
JP3067509U (ja) 多機能翻身装置
BR102015002184A2 (pt) dispositivo para rotação de pacientes acamados
JP3146732U (ja) おむつ交換装置
IT201600119875A1 (it) Dispositivo movimentatore per persone a ridotta mobilità
JP3157412U (ja) 介護補助具及び介護補助具セット
JP2019084321A (ja) 起き上がり補助装置
JPH10313976A (ja) ベッド装置
PT106369A (pt) Cama motorizada multiposições

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250