JP6608877B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6608877B2
JP6608877B2 JP2017130345A JP2017130345A JP6608877B2 JP 6608877 B2 JP6608877 B2 JP 6608877B2 JP 2017130345 A JP2017130345 A JP 2017130345A JP 2017130345 A JP2017130345 A JP 2017130345A JP 6608877 B2 JP6608877 B2 JP 6608877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
potential
circuit
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017130345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203992A (ja
Inventor
一徳 渡邉
博之 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JP2017203992A publication Critical patent/JP2017203992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608877B2 publication Critical patent/JP6608877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/001Arbitration of resources in a display system, e.g. control of access to frame buffer by video controller and/or main processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、信号変換回路、信号変換回路を備える表示装置、および表示装置を用いて構成
されるパネルを具備する電子機器に関する。
近年、例えばスマートフォンやタブレット端末などの普及に伴い、上記製品のパネルに用
いられる表示装置の開発が活発に進められている。
上記表示装置の画質を向上させるためには、例えば高精細にすることが好ましい。しかし
、表示装置が高精細になると、データの書き換え動作を行う画素の数が多くなるため、動
作の高速化が必要である。また、表示装置が高精細になると、ビデオデータ信号から生成
される画素に入力するデータ信号の種類も多くなる。
表示装置における、ビデオデータ信号の伝送方式の一つとしては、シリアルデータ信号で
あるビデオデータ信号をパラレルデータ信号に変換する方式が挙げられる。上記方式を用
いることにより、例えば表示装置に用いられるデータ信号の種類を少なくできる。
シリアルデータ信号をパラレルデータ信号に変換するためには、例えば信号変換回路が用
いられる。上記信号変換回路は、例えばスイッチ、容量素子、及び増幅回路を備える複数
のサンプルホールド回路(サンプルアンドホールド回路ともいう)を用いて構成される(
例えば特許文献1)。
特許文献1に示す信号変換回路は、複数のサンプルホールド回路により順次シリアルデー
タ信号の一部をデータとして抽出(サンプリングともいう)して保持し、保持データを用
いてパラレルデータ信号の一つとなるデータ信号を生成して出力する機能を有する。
特開2000−98981号公報
従来の信号変換回路では、表示装置の動作の高速化に伴い、複数のサンプルホールド回路
のサンプリングレートが速くなると、サンプルホールド回路に入力されるデータ信号に対
して、サンプルホールド回路から出力されるデータ信号(出力データ信号ともいう)が遅
延する。例えば、15nsec以下のサンプリングレートでサンプルホールド回路を高速
動作させると、出力データ信号が数百nsec以上遅延する場合がある。上記出力データ
信号の遅延により、サンプルホールド回路では、サンプリング後であっても出力データ信
号が過渡状態となってしまう。
このとき、保持データの電位となるノードは浮遊状態であるため、過渡状態での該出力デ
ータ信号の電位の変動に応じて、サンプルホールド回路の保持データの電位の値が変動し
てしまう。上記保持データの変動の原因としては、例えばサンプルホールド回路が備える
増幅回路の入力部に設けられたトランジスタの寄生容量による電位の変動が挙げられる。
上記トランジスタのゲートの電位は、保持データの電位に応じて変化し、ソース又はドレ
インの電位は、出力データ信号の電位に応じて変化する。このとき、上記トランジスタの
ゲートとソースの間又はゲートとドレインの間の寄生容量があると、該寄生容量の容量結
合により、トランジスタのソース又はドレインの電位の変化に応じて上記トランジスタの
ゲートの電位も変化し、上記保持データの電位が変化してしまう。
上記保持データの変動が起こると、生成されるパラレルデータ信号のそれぞれデータ信号
の電位の値が所望の値からずれてしまい、例えば表示装置でビデオデータ信号に基づく画
像を正確に表示できないなどの問題が生じる。
また、上記保持データの変動量は、サンプリングを行うシリアルデータ信号の電位の値だ
けではなく、サンプリング前の保持データの電位の値によっても異なる。例えば、上記シ
リアルデータ信号がアナログ信号の場合、サンプリング前の保持データの電位が0Vのと
きと2.5Vのときでは、サンプリングを行うシリアルデータ信号の電位がそれぞれ同じ
2Vの場合であっても、サンプリング後の保持データの変動量が異なる。
上記のように、サンプリング前の保持データの電位の値によっても上記保持データの変動
量にばらつきが大きい場合、該保持データの変動を無視できなくなり、また、保持データ
の変動量に応じたシリアルデータ信号の調整を事前に行うことも困難となる。
上記問題を鑑み、本発明の一態様では、高速化に伴うサンプルホールド回路の保持データ
の変動による、生成するパラレルデータ信号に対する影響を抑制することを課題の一つと
する。
例えば、本発明の一態様では、高速化に伴うサンプルホールド回路の保持データの変動量
のばらつきを小さくすることを課題の一つとする。
本発明の一態様では、サンプルホールド回路の保持データの電位を基準電位に設定するか
否かを選択するスイッチを設ける。
サンプルホールド回路において、シリアルデータ信号のサンプリング前に上記保持データ
の電位を基準電位に設定することにより、サンプリング前の保持データの電位の値に因ら
ず、サンプリングするシリアルデータ信号の電位の値によって上記保持データの変動量が
決まるようにする。これにより、高速化に伴うサンプルホールド回路の保持データの変動
量のばらつきを小さくする。また、上記保持データの変動量のばらつきが小さくなれば、
該保持データの変動を無視できる、又は該保持データの変動量に応じたシリアルデータ信
号の調整が容易になる。
さらに、本発明の一態様では、上記スイッチのオン状態又はオフ状態を、サンプルホール
ド回路のサンプリング動作の制御に用いられる複数のサンプリング制御信号の一つにより
制御する。上記構成にすることにより、複数のサンプルホールド回路において、あるサン
プルホールド回路でサンプリングを行っている間に、他のサンプルホールド回路の保持デ
ータの電位を基準電位に設定することを可能にし、動作時間の増大の抑制、さらには動作
速度の低下の抑制を図る。
本発明の一態様は、第1のサンプリング制御信号に従って、シリアルデータ信号の一部を
第1のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持された第1のデータを用いて
パラレルデータ信号の一つとなる第1のデータ信号を生成して出力する機能を有する第1
のサンプルホールド回路と、第2のサンプリング制御信号に従って、シリアルデータ信号
の一部を第2のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持された第2のデータ
を用いてパラレルデータ信号の一つとなる第2のデータ信号を生成して出力する機能を有
する第2のサンプルホールド回路と、を備え、第2のサンプルホールド回路が、第1のサ
ンプリング制御信号に従って、第2のデータの電位を基準電位に設定するか否かを選択す
る機能を有するスイッチを備える信号変換回路である。
また、本発明の一態様は、第1のサンプリング制御信号に従って、シリアルデータ信号の
一部を第1のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持された第1のデータを
用いてパラレルデータ信号の一つとなる第1のデータ信号を生成して出力する機能を有す
る第1のサンプルホールド回路と、第2のサンプリング制御信号に従って、シリアルデー
タ信号の一部を第2のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持された第2の
データを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第2のデータ信号を生成して出力する機
能を有する第2のサンプルホールド回路と、第3のサンプリング制御信号に従って、シリ
アルデータ信号の一部を第3のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持され
た第3のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第3のデータ信号を生成して出
力する機能を有する第3のサンプルホールド回路と、電位が第1のサンプリング制御信号
及び第2のサンプリング制御信号の論理和となる第4のサンプリング制御信号を生成して
出力する論理回路と、を備え、第3のサンプルホールド回路が、第4のサンプリング制御
信号に従って、第3のデータの電位を基準電位に設定するか否かを選択する機能を有する
スイッチを備える信号変換回路である。
また、本発明の一態様は、シリアルデータ信号であるビデオデータ信号が入力され、ビデ
オデータ信号をパラレルデータ信号となる複数のデータ信号に変換して出力する信号変換
回路と、複数のデータ信号が入力され、入力された複数のデータ信号を順次出力する機能
を有するソースドライバと、複数のゲート信号を生成して出力する機能を有するゲートド
ライバと、複数のゲート信号の一つに従って、複数のデータ信号の一つが入力される複数
の画素回路と、信号変換回路、ソースドライバ、及びゲートドライバの動作を制御する制
御回路と、を備え、信号変換回路が、第1のサンプリング制御信号に従って、シリアルデ
ータ信号の一部を第1のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持された第1
のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第1のデータ信号を生成して出力する
機能を有する第1のサンプルホールド回路と、第2のサンプリング制御信号に従って、シ
リアルデータ信号の一部を第2のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持さ
れた第2のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第2のデータ信号を生成して
出力する機能を有する第2のサンプルホールド回路と、第1及び第2のサンプリング制御
信号を生成して出力するシフトレジスタと、を備え、第2のサンプルホールド回路が、第
1のサンプリング制御信号に従って、第2のデータの電位を基準電位に設定するか否かを
選択する機能を有するスイッチを備える表示装置である。
また、本発明の一態様は、シリアルデータ信号であるビデオデータ信号が入力され、ビデ
オデータ信号をパラレルデータ信号となる複数のデータ信号に変換して出力する信号変換
回路と、複数のデータ信号が入力され、入力された複数のデータ信号を順次出力する機能
を有するソースドライバと、複数のゲート信号を生成して出力する機能を有するゲートド
ライバと、複数のゲート信号の一つに従って、複数のデータ信号の一つが入力される複数
の画素回路と、信号変換回路、ソースドライバ、及びゲートドライバの動作を制御する制
御回路と、を備え、信号変換回路が、第1のサンプリング制御信号に従って、シリアルデ
ータ信号の一部を第1のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持された第1
のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第1のデータ信号を生成して出力する
機能を有する第1のサンプルホールド回路と、第2のサンプリング制御信号に従って、シ
リアルデータ信号の一部を第2のデータとして抽出して保持する機能を有し、且つ保持さ
れた第2のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第2のデータ信号を生成して
出力する機能を有する第2のサンプルホールド回路と、第3のサンプリング制御信号に従
って、シリアルデータ信号の一部を第3のデータとして抽出して保持する機能を有し、且
つ保持された第3のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第3のデータ信号を
生成して出力する機能を有する第3のサンプルホールド回路と、電位が第1のサンプリン
グ制御信号及び第2のサンプリング制御信号の論理和となる第4のサンプリング制御信号
を生成して出力する論理回路と、第1乃至第3のサンプリング制御信号を生成して出力す
るシフトレジスタと、を備え、第3のサンプルホールド回路が、第4のサンプリング制御
信号に従って、第3のデータの電位を基準電位に設定するか否かを選択する機能を有する
スイッチを備える表示装置である。
なお、本発明の一態様である表示装置において、信号変換回路、ソースドライバ、ゲート
ドライバ、複数の画素回路、及び制御回路を同一の基板上に設けてもよい。
また、本発明の一態様は、上記表示装置を用いて構成されるパネルを具備する電子機器で
ある。
本発明の一態様により、高速化に伴うサンプルホールド回路の保持データの変動による、
生成するパラレルデータ信号に対する影響を抑制できる。
例えば、高速化に伴うサンプルホールド回路の保持データの変動量のばらつきが小さくな
り、保持データの変動を無視できる、又は保持データの変動量に応じたシリアルデータ信
号の調整が容易になるため、上記生成するパラレルデータ信号に対する影響を抑制できる
信号変換回路の例を説明するための図。 信号変換回路の例を説明するための図。 信号変換回路の駆動方法例を説明するための図。 信号変換回路の例を説明するための図。 信号変換回路の例を説明するための図。 表示装置の構成例を説明するための図。 表示装置の構成例を説明するための図。 表示装置の構造例を説明するための図。 表示装置の構造例を説明するための図。 電子機器の例を説明するための図。
本発明の実施の形態例について説明する。なお、本発明の趣旨及び範囲から逸脱すること
なく実施の形態の内容を変更することは、当業者であれば容易である。よって、例えば本
発明は、下記実施の形態の記載内容に限定されない。
なお、各実施の形態の内容を互いに適宜組み合わせることができる。また、各実施の形態
の内容を互いに適宜置き換えることができる。
また、第1、第2などの序数は、構成要素の混同を避けるために付しており、各構成要素
の数は、序数の数に限定されない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、シリアルデータ信号をパラレルデータ信号に変換可能な信号変換回路
の例について図1乃至図5を用いて説明する。
本実施の形態の信号変換回路の回路構成例を図1に示す。
図1に示す信号変換回路は、複数のサンプルホールド回路SH(サンプルホールド回路S
H_i、サンプルホールド回路SH_jを含む)を備える。サンプルホールド回路SH_
iとサンプルホールド回路SH_jは、互いに連続する段のサンプルホールド回路である
ことが好ましい。しかし、これに限定されず、例えばサンプルホールド回路SH_i及び
SH_jの間に他のサンプルホールド回路が設けられてもよい。
複数のサンプルホールド回路SHのそれぞれは、互いに異なるサンプリング制御信号SM
Pに従って、データ信号線DLを介して入力されるシリアルデータ信号の一部をデータD
として抽出(サンプリング)して保持する機能を有する。例えば、サンプルホールド回路
SH_iは、サンプリング制御信号SMP_iに従って、シリアルデータ信号の一部をデ
ータD_iとして抽出して保持し、サンプルホールド回路SH_jは、サンプリング制御
信号SMP_jに従って、シリアルデータ信号の一部をデータD_jとして抽出して保持
する。なお、シリアルデータ信号は、例えばアナログ信号であることが好ましい。
複数のサンプルホールド回路SHのそれぞれは、スイッチSSWと、容量素子Cpと、増
幅回路AMPと、スイッチPSWと、を備える。例えば、サンプルホールド回路SH_i
は、スイッチSSW_iと、容量素子Cp_iと、増幅回路AMP_iと、スイッチPS
W_iと、を備え、サンプルホールド回路SH_jは、スイッチSSW_jと、容量素子
Cp_jと、増幅回路AMP_jと、スイッチPSW_jと、を備える。なお、必ずしも
全てのサンプルホールド回路SHにスイッチPSWを設けなくてもよく、例えばサンプル
ホールド回路SH_i及びサンプルホールド回路SH_jの少なくとも一つにスイッチP
SWを設けてもよい。
スイッチSSWは、サンプリング制御信号SMPに従って、データ信号線DLを介して入
力されるシリアルデータ信号の一部を抽出し、データDとして保持するか否かを制御する
機能を有する。また、例えば、電界効果トランジスタを用いてスイッチSSWを構成でき
る。このとき、電界効果トランジスタのゲートの電位をサンプリング制御信号SMPによ
り変化させることにより、スイッチSSWをオン状態又はオフ状態にできる。上記電界効
果トランジスタを用いたスイッチとしては、例えばアナログスイッチなどが挙げられる。
容量素子Cpにおいて、一対の電極の一方の電位はデータDと同等の値になり、他方には
接地電位が与えられる。容量素子Cpは、データDを保持するための保持容量としての機
能を有する。
増幅回路AMPは、正入力端子、負入力端子、及び出力端子を有する。増幅回路AMPで
は、正入力端子の電位がデータDと同等の値になり、負入力端子と出力端子が接続される
。増幅回路AMPは、データDの電位に応じた値のデータ信号DATAを生成して出力す
る機能を有する。例えば、増幅回路AMP_iの出力信号がパラレルデータ信号の一つで
あるデータ信号DATA_iとなり、増幅回路AMP_jの出力信号がパラレルデータ信
号の一つであるデータ信号DATA_jとなる。また、例えばオペアンプを用いて増幅回
路AMPを構成できる。
スイッチPSWは、他のサンプルホールド回路SHのサンプリング動作の制御に用いられ
るサンプリング制御信号SMPに従って、データDの電位を基準電位VRに設定するか否
かを制御する機能を有する。基準電位VRの値は、基準電位線VPLを介して与えられる
電位に応じて決まる。基準電位VRの値は、一定の値であることが好ましい。例えば、シ
リアルデータ信号の電位の最大値と最小値の間のいずれかの値に基準電位VRの値を設定
することが好ましい。
例えば、スイッチPSW_iは、サンプリング制御信号SMP_hに従ってデータD_i
の電位を基準電位VRに設定するか否かを制御する機能を有し、スイッチPSW_jは、
サンプリング制御信号SMP_iに従ってデータD_jの電位を基準電位VRに設定する
か否かを制御する機能を有する。
また、例えば、スイッチSSWと同様に、電界効果トランジスタを用いてスイッチPSW
を構成できる。このとき、電界効果トランジスタのゲートの電位をサンプリング制御信号
SMPにより変化させることにより、スイッチPSWをオン状態又はオフ状態にできる。
上記電界効果トランジスタを用いたスイッチとしては、例えばアナログスイッチなどが挙
げられる。例えば、スイッチPSWは、スイッチSSWと同じ構成にすることが好ましい
サンプリング制御信号SMPを用いてスイッチPSWを制御することにより、あるサンプ
ルホールド回路SHでサンプリングを行っている間に他のサンプルホールド回路SHでデ
ータDを基準電位に設定でき、別途基準電位に設定する期間を設ける必要がないため、動
作時間の増大を抑制できる。よって、動作速度の低下を抑制できる。
なお、サンプルホールド回路SHにスイッチPSWが設けられる構成に限定されず、例え
ば図2に示すように、サンプルホールド回路SHとは別にスイッチPSWが設けられる構
成としてもよい。
次に、本実施の形態の信号変換回路の駆動方法例として、図1に示す信号変換回路の駆動
方法例について、図3を用いて説明する。図3は、図1に示す信号変換回路の動作例を表
す図である。
図1に示す信号変換回路の駆動方法例では、複数のサンプリング制御信号SMPに従って
、サンプルホールド回路SHのそれぞれにおいて、保持されたデータDの電位を基準電位
VRに設定した後にシリアルデータ信号の一部をデータとして抽出して保持する動作を行
う。
例えば、まず図3(A)に示すように、サンプリング制御信号SMP_hのパルスを信号
変換回路に入力することにより、サンプルホールド回路SH_iのスイッチPSW_iを
オン状態にする。
このとき、サンプルホールド回路SH_iのデータD_iの電位が基準電位VRに設定さ
れる。
その後、サンプリング制御信号SMP_hのパルスの入力が終わると、スイッチPSW_
iがオフ状態になり、データD_iの電位が基準電位VRに保持される。
次に、図3(B)に示すように、サンプリング制御信号SMP_iのパルスを信号変換回
路に入力することにより、サンプルホールド回路SH_iのスイッチSSW_iをオン状
態にし、サンプルホールド回路SH_jのスイッチPSW_jをオン状態にする。
このとき、サンプルホールド回路SH_iのデータD_iの電位がデータ信号線DLの電
位と同等の値になる。このときのシリアルデータ信号の電位を電位D1とする。
また、このときサンプルホールド回路SH_jのデータD_jの電位が基準電位VRに設
定される。
その後、サンプリング制御信号SMP_iのパルスの入力が終わると、スイッチSSW_
iがオフ状態になり、データD_iの電位となるノードが浮遊状態になり、シリアルデー
タ信号の一部(電位D1)の抽出(サンプリング)が行われたことになる。また、データ
信号DATA_iの電位の値は、データD_iの電位に応じた値となる。
また、サンプリング制御信号SMP_iのパルスの入力が終わるとスイッチPSW_jが
オフ状態になり、データD_j電位が基準電位VRに保持される。
次に、図3(C)に示すように、サンプリング制御信号SMP_jのパルスを信号変換回
路に入力することにより、サンプルホールド回路SH_jのスイッチSSW_jをオン状
態にする。
このとき、サンプルホールド回路SH_jのデータD_jの電位がデータ信号線DLの電
位と同等の値になる。このときのシリアルデータ信号の電位を電位D2とする。
その後、サンプリング制御信号SMP_jのパルスの入力が終わると、スイッチSSW_
jはオフ状態になり、データD_jの電位となるノードが浮遊状態になり、シリアルデー
タ信号の一部(電位D2)の抽出(サンプリング)が行われたことになる。また、データ
信号DATA_jの電位の値は、データD_jの電位に応じた値となる。
上記に示すように、図1に示す信号変換回路の駆動方法例では、あるサンプルホールド回
路のサンプリング動作を制御するスイッチSSWと、他のサンプルホールド回路の保持デ
ータの電位を基準電位に設定するか否かを制御するスイッチPSWを同じサンプリング制
御信号SMPにより制御する。これにより、例えばサンプルホールド回路SH_iにおい
て、スイッチSSW_iをオン状態にしてサンプリングを行っている間に、サンプルホー
ルド回路SH_jにおいて、スイッチPSW_jをオン状態にしてデータD_jの電位を
基準電位VRに設定できるため、別途基準電位設定期間などを設ける必要がない。
なお、図1に示す構成に限定されず、例えば図4に示すように、信号変換回路の構成を、
一つのサンプルホールド回路の保持されたデータDの電位を基準電位に設定するか否かを
制御するスイッチPSWを複数設ける構成にしてもよい。
図4に示す信号変換回路は、サンプルホールド回路SH_i、SH_j、SH_kを備え
る。サンプルホールド回路SH_i、SH_j、SH_kは、互いに連続する段のサンプ
ルホールド回路であることが好ましいが、これに限定されず、サンプルホールド回路SH
_i、SH_j、SH_kのそれぞれの間に別のサンプルホールド回路を設けてもよい。
また、図1に示す信号変換回路と同じ部分については、図1の信号変換回路の説明を適宜
援用できる。
複数のサンプルホールド回路SHのそれぞれは、スイッチSSWと、容量素子Cpと、増
幅回路AMPと、スイッチPSW1と、スイッチPSW2と、を備える。例えば、サンプ
ルホールド回路SH_iは、スイッチSSW_iと、容量素子Cp_iと、増幅回路AM
P_iと、スイッチPSW1_iと、スイッチPSW2_iと、を備え、サンプルホール
ド回路SH_jは、スイッチSSW_jと、容量素子Cp_jと、増幅回路AMP_jと
、スイッチPSW1_jと、スイッチPSW2_jと、を備え、サンプルホールド回路S
H_kは、スイッチSSW_kと、容量素子Cp_kと、増幅回路AMP_kと、スイッ
チPSW1_kと、スイッチPSW2_kと、を備える。このとき、スイッチPSW2_
iは、サンプリング制御信号SMP_gに従ってオン状態又はオフ状態が制御される。な
お、これに限定されず、少なくともサンプルホールド回路SH_kがスイッチPSW1_
k及びPSW2_kを備えていればよい。また、一つのサンプルホールド回路の保持デー
タの電位を基準電位に設定するために、3つ以上のスイッチPSWを設けてもよい。
また、図4に示す信号変換回路において、スイッチPSW1_kは、サンプリング制御信
号SMP_jに従って、データD_kの電位を基準電位VRに設定するか否かを制御する
機能を有し、スイッチPSW2_kは、サンプリング制御信号SMP_iに従って、デー
タD_kの電位を基準電位VRに設定するか否かを制御する機能を有する。よって、複数
のサンプリング期間をかけて、サンプルホールド回路SHのデータDの電位を基準電位V
Rに設定できる。つまり、一つのサンプリング期間より長い期間をかけてサンプルホール
ド回路SHのデータDの電位を基準電位VRに設定できる。これにより、サンプリングレ
ートが速くなった場合であっても、サンプリング前にデータDの電位を基準電位に設定す
る時間を十分に確保できる。
また、例えば図5に示すように、信号変換回路の構成を、論理回路などにより複数のサン
プリング制御信号の合成信号によりスイッチPSWを制御する構成にしてもよい。
図5に示す信号変換回路は、サンプルホールド回路SH_i、SH_j、SH_kを備え
る。サンプルホールド回路SH_i、SH_j、SH_kは、互いに連続する段のサンプ
ルホールド回路であることが好ましいが、これに限定されず、サンプルホールド回路SH
_i、SH_j、SH_kのそれぞれの間に別のサンプルホールド回路を設けてもよい。
また、図1に示す信号変換回路と同じ部分については、図1の信号変換回路の説明を適宜
援用できる。
複数のサンプルホールド回路SHのそれぞれは、スイッチSSWと、容量素子Cpと、増
幅回路AMPと、スイッチPSWと、を備える。例えば、サンプルホールド回路SH_i
は、スイッチSSW_iと、容量素子Cp_iと、増幅回路AMP_iと、スイッチPS
W_iと、を備え、サンプルホールド回路SH_jは、スイッチSSW_jと、容量素子
Cp_jと、増幅回路AMP_jと、スイッチPSW_jと、を備え、サンプルホールド
回路SH_kは、スイッチSSW_kと、容量素子Cp_kと、増幅回路AMP_kと、
スイッチPSW_kと、を備える。なお、これに限定されず、少なくともサンプルホール
ド回路SH_kがスイッチPSW_kを備えていればよい。
スイッチPSW_iは、論理回路LGC_iの出力信号であるサンプリング制御信号に従
ってオン状態又はオフ状態が制御される。論理回路LGC_iの出力信号の電位は、サン
プリング制御信号SMP_hとサンプリング制御信号SMP_gの論理和となる。
また、スイッチPSW_jは、論理回路LGC_jの出力信号であるサンプリング制御信
号に従ってオン状態又はオフ状態が制御される。論理回路LGC_jの出力信号の電位は
、サンプリング制御信号SMP_iとサンプリング制御信号SMP_hの論理和となる。
また、スイッチPSW_kは、論理回路LGC_kの出力信号であるサンプリング制御信
号に従ってオン状態又はオフ状態が制御される。論理回路LGC_kの出力信号の電位は
、サンプリング制御信号SMP_jとサンプリング制御信号SMP_iの論理和となる。
論理回路LGC_i、LGC_j、LGC_kとしては、例えば論理和の演算が可能な論
理回路を用いることができ、例えばOR回路を用いることができる。なお、論理回路LG
C_iをサンプルホールド回路SH_iに設けてもよいし、論理回路LGC_jをサンプ
ルホールド回路SH_jに設けてもよいし、論理回路LGC_kをサンプルホールド回路
SH_kに設けてもよい。
また、これに限定されず、3種以上のサンプリング制御信号を用いて論理回路によりスイ
ッチPSWを制御するサンプリング制御信号を生成してもよい。
また、図5に示す信号変換回路において、スイッチPSW_kは、論理回路LGC_kの
出力信号であり、電位がサンプリング制御信号SMP_jとサンプリング制御信号SMP
_iの論理和であるサンプリング制御信号に従って、データD_kの電位を基準電位VR
に設定するか否かを制御する機能を有する。よって、複数のサンプリング期間をかけて、
サンプルホールド回路SHのデータDの電位を基準電位VRに設定できる。これにより、
サンプリングレートが速くなった場合であっても、サンプリング前にデータDの電位を基
準電位に設定する時間を十分に確保できる。
以上が本実施の形態の信号変換回路の説明である。
図1乃至図5を用いて説明したように、本実施の形態の信号変換回路の一例では、第1の
サンプルホールド回路(例えばサンプルホールド回路SH_i)と、第2のサンプルホー
ルド回路(例えばサンプルホールド回路SH_j)と、を設け、さらに、サンプルホール
ド回路に保持されるデータの電位を基準電位に設定するか否かを制御するスイッチを設け
る。
シリアルデータ信号のサンプリング前に上記保持データの電位を基準電位に設定すること
により、サンプリング前の保持データの電位の値に起因する上記保持データの変動量のば
らつきを小さくできる。これにより、高速化に伴うサンプルホールド回路の保持データの
変動量のばらつきを小さくでき、該保持データの変動を無視できる、又は該保持データの
変動量に応じたシリアルデータ信号の補正が容易になる。
また、本実施の形態の信号変換回路の一例では、サンプリング制御信号を用いて上記スイ
ッチを制御することにより、複数のサンプルホールド回路において、あるサンプルホール
ド回路でサンプリングを行っている間に、他のサンプルホールド回路の保持データの電位
を基準電位に設定できるため、動作時間の増大を抑制でき、動作速度の低下を抑制できる
よって、本実施の形態の信号変換回路の一例では、高速化に伴うサンプルホールド回路の
保持データの変動による、生成するパラレルデータ信号に対する影響を抑制できる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、本発明の一態様である信号変換回路を備える表示装置の例について図
6乃至9を用いて説明する。
本実施の形態の表示装置のブロック図を図6に示す。図6に示す表示装置は、クロック信
号を入力するためのクロック信号入力端子211と、スタートパルス信号を入力するため
のスタートパルス信号入力端子212と、データ信号を入力するためのデータ信号入力端
子213と、アノード電位(ANODE)を供給するためのアノード端子214と、カソ
ード電位(CATHODE)を供給するためのカソード端子215と、接地電位(GND
)を供給するためのグランド端子216と、制御回路(TGともいう)240と、信号変
換回路(SPCともいう)250と、ソースドライバ(SDともいう)261と、ゲート
ドライバ(GDともいう)262と、複数の画素回路270と、を備える。なお、図6に
示す表示装置では、アノード端子214、カソード端子215、及びグランド端子216
を介して、制御回路240、信号変換回路250、ソースドライバ261、ゲートドライ
バ262、及び複数の画素回路270にアノード電位、カソード電位、及び接地電位のい
ずれかが適宜供給される。
制御回路240には、クロック信号CLK及びスタートパルス信号SPが入力される。例
えば、クロック信号入力端子211を介してクロック信号CLKを制御回路240に入力
し、スタートパルス信号入力端子212を介してスタートパルス信号SPを制御回路24
0に入力してもよい。
制御回路240は、クロック信号CLK及びスタートパルス信号SPに従って、スタート
パルス信号SPC_SP、クロック信号S_CLK、スタートパルス信号S_SP、クロ
ック信号G_CLK、スタートパルス信号G_SP、及び複数の制御信号G_PWCを生
成して出力する。なお、複数の制御信号G_PWCとして、互いに位相の異なる複数のク
ロック信号を生成してもよい。
制御回路240は、信号変換回路250、ソースドライバ261、及びゲートドライバ2
62の動作を制御する機能を有する。
信号変換回路250には、ビデオデータ信号VDATAが入力され、さらに、クロック信
号CLK及びスタートパルス信号SPC_SPが入力される。例えば、データ信号入力端
子213を介してビデオデータ信号VDATAを信号変換回路250に入力し、クロック
信号入力端子211を介してクロック信号CLKを信号変換回路250に入力してもよい
信号変換回路250は、入力されたビデオデータ信号VDATAをパラレルデータ信号と
なる第1乃至第Y(Yは2以上の自然数)のデータ信号に変換して出力する機能を有する
信号変換回路250は、クロック信号CLK及びスタートパルス信号SPC_SPに従っ
て複数のサンプリング制御信号SMPを生成して出力するシフトレジスタ251と、複数
のサンプリング制御信号SMPいずれかに従ってビデオデータ信号VDATAの一部の抽
出及び保持が制御される複数のサンプルホールド回路252(サンプルホールド回路25
2_1乃至252_Y)を備える。サンプルホールド回路252_1乃至252_Yのそ
れぞれとしては、例えば実施の形態1に示すサンプルホールド回路SHを用いることがで
きる。このとき、例えばアノード電位及びカソード電位からなる電圧を分圧して基準電位
VRを生成してもよい。シフトレジスタ251は、クロック信号CLK、及びスタートパ
ルス信号SPC_SPが入力される。なお、複数のシフトレジスタ251を設け、サンプ
ルホールド回路252_1乃至252_Yの一部をあるシフトレジスタ251から出力さ
れるサンプリング制御信号SMPにより制御し、残りを別のシフトレジスタ251から出
力されるサンプリング制御信号SMPにより制御してもよい。
ソースドライバ261には、パラレルデータ信号となる上記第1乃至第Yのデータ信号、
クロック信号S_CLK、及びスタートパルス信号S_SPが入力される。ソースドライ
バ261は、クロック信号S_CLK、及びスタートパルス信号S_SPに従って入力さ
れた第1乃至第Yのデータ信号を順次出力する機能を有する。
ゲートドライバ262には、クロック信号G_CLK、スタートパルス信号G_SP、及
び複数の制御信号G_PWCが入力される。ゲートドライバ262は、クロック信号G_
CLK、スタートパルス信号G_SP、及び複数の制御信号G_PWCに従って複数のゲ
ート信号を生成して出力する機能を有する。このとき、複数の制御信号G_PWCは、複
数のゲート信号のパルスの出力のタイミングとパルス幅の制御に用いられる。
複数の画素回路270には、複数のゲート信号線GL(ゲート信号線GL_1乃至ゲート
信号線GL_X(Xは2以上の自然数))のいずれかを介して複数のゲート信号が入力さ
れる。また、複数の画素回路270には、複数のゲート信号の一つに従って、複数のソー
ス信号線SL(ソース信号線SL_1乃至ソース信号線SL_Y)のいずれかを介して第
1乃至第Yのデータ信号の一つが入力される。複数の画素回路270は、入力されるデー
タ信号のデータに応じた表示状態になる。
画素回路270としては、例えば液晶素子を備える画素回路又はエレクトロルミネセンス
素子(EL素子ともいう)を備える画素回路を用いることができる。
なお、図7に示すように、クロック信号入力端子211と、制御回路240及び信号変換
回路250との間にESD(Electrostatic Dischargeともいう
)保護回路221及びバッファ回路(BUFともいう)231を設けてもよい。また、ス
タートパルス信号入力端子212と制御回路240の間にESD保護回路222及びバッ
ファ回路232を設けてもよい。
また、ビデオデータ信号VDATAがデジタル信号の場合、図7に示すように、デジタル
/アナログ信号変換回路(DACともいう)280により信号変換回路250に入力され
るビデオデータ信号VDATAをアナログデータ信号に変換してもよい。また、データ信
号入力端子213と信号変換回路250(またはデジタル/アナログ信号変換回路280
)の間にESD保護回路223を設けてもよい。
図6及び図7に示すように、本実施の形態の表示装置の一例では、上記実施の形態1の信
号変換回路を用いてビデオデータ信号をパラレルデータ信号に変換することにより、デー
タ入力端子の数を一つにすることができる。端子の数を少なくすることにより、例えば外
部回路との接続不良を起こりにくくすることができる。また、接続する外部回路の数を少
なくできる。
さらに、本実施の形態の表示装置の構造例について、図8及び図9の断面模式図を用いて
説明する。
図8に示す表示装置の構造例は、上面射出型のエレクトロルミネセンス表示装置(EL表
示装置ともいう)の場合の構造例である。なお、これに限定されず、本実施の形態の表示
装置は、下面射出型又は両面射出型のEL表示装置でもよい。
図8に示す表示装置は、同一の基板510上に設けられた下地層511の上に、端子部5
00a、周辺回路部500b、及び画素部500cが形成される。
基板510としては、例えばガラス基板、シリコン基板、又はプラスチック基板を用いる
ことができる。
また、下地層511としては、例えば酸化絶縁材料を含む層を用いることができ、例えば
酸化シリコン、酸化窒化シリコン、又は窒化酸化シリコンなどの材料を含む層を用いるこ
とができる。また、下地層511に適用可能な材料の層の積層により下地層511を構成
することもできる。
端子部500aは、外部回路との接続端子が設けられる領域である。例えば、図6に示す
クロック信号入力端子211、スタートパルス信号入力端子212、データ信号入力端子
213、アノード端子214、カソード端子215、及びグランド端子216が端子部5
00aに形成される。
周辺回路部500bは、図6に示す画素回路270の動作を制御する回路が設けられる領
域である。例えば、図6に示す制御回路240、信号変換回路250、ソースドライバ2
61、及びゲートドライバ262が周辺回路部500bに形成される。
画素部500cは、図6に示す画素回路270が設けられる領域である。
さらに、図8に示す表示装置について以下に説明する。
図8に示す表示装置は、周辺回路部500bに設けられたトランジスタ501、トランジ
スタ502、及び容量素子503と、画素部500cに設けられたトランジスタ504と
、を有する。
トランジスタ501及びトランジスタ502は、互いに異なる導電型の電界効果トランジ
スタである。例えば、トランジスタ501がnチャネル型トランジスタのとき、トランジ
スタ502は、pチャネル型トランジスタである。このとき、絶縁層516は、トランジ
スタ501及びトランジスタ502のゲート絶縁層としての機能を有する。なお、図8に
示す表示装置に、トランジスタ501及びトランジスタ502を複数設けてもよい。トラ
ンジスタ501及びトランジスタ502は、制御回路240、信号変換回路250、ソー
スドライバ261、及びゲートドライバ262のいずれかを構成するトランジスタである
。例えば、上記実施の形態1の信号変換回路のスイッチSSW又はスイッチPSWをアナ
ログスイッチを用いて構成する場合、アナログスイッチをトランジスタ501及びトラン
ジスタ502を用いて構成してもよい。
容量素子503は、トランジスタ501及びトランジスタ502のチャネル形成層と同一
の半導体膜により形成され、導電型を付与する不純物元素が添加された半導体層と、絶縁
層516と、トランジスタ501及びトランジスタ502のゲートとしての機能を有する
導電層と同一の導電膜から形成された導電層と、により構成される。このとき、絶縁層5
16は、容量素子503の誘電体層としての機能を有する。容量素子503は、例えば、
信号変換回路250のサンプルホールド回路252_1乃至252_Yのいずれかを構成
する容量素子である。
トランジスタ504は、画素回路270を構成するトランジスタである。このとき、絶縁
層516及び絶縁層517は、トランジスタ504のゲート絶縁層としての機能を有する
。よって、トランジスタ504のゲート絶縁層は、トランジスタ501及びトランジスタ
502のゲート絶縁層よりも厚い。これにより、トランジスタ501及びトランジスタ5
02の動作速度の低下を抑制しつつ、トランジスタ504の絶縁耐圧を向上させることが
できる。
絶縁層516及び絶縁層517としては、例えば酸化シリコン、窒化シリコン、酸化窒化
シリコン、窒化酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化窒化アルミニ
ウム、窒化酸化アルミニウム、又は酸化ハフニウムなどの材料を含む層を用いることがで
きる。また、絶縁層516及び絶縁層517に適用可能な層の積層により、絶縁層516
及び絶縁層517を構成することもできる。
また、トランジスタ501、トランジスタ502、及びトランジスタ504のソース若し
くはドレインのとしての機能を有する導電層、又はゲートとしての機能を有する導電層と
しては、例えばモリブデン、チタン、クロム、タンタル、マグネシウム、銀、タングステ
ン、アルミニウム、銅、ネオジム、若しくはスカンジウムなどの金属材料を含む材料の層
を用いることができる。また、上記導電層としては、導電性の金属酸化物を含む層を用い
ることもできる。導電性の金属酸化物としては、例えば酸化インジウム(In)、
酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム−スズ酸化物(In―S
nO、ITOと略記する場合がある)、インジウム−亜鉛酸化物(In―ZnO
)などの金属酸化物、又はシリコン、酸化シリコン、窒素を含む該金属酸化物を用いるこ
とができる。また、上記導電層に適用可能な材料の層の積層により、上記導電層を構成す
ることもできる。
また、トランジスタ501、トランジスタ502、及びトランジスタ504のそれぞれは
、例えばチャネルが形成される単結晶半導体層(例えば単結晶シリコンなど)を含む。単
結晶半導体層を用いてトランジスタのチャネル形成領域を形成することにより、トランジ
スタ501、トランジスタ502、及びトランジスタ504の移動度を高くすることがで
きるため、各回路の動作を高速にできる。なお、酸化物半導体層などを用いてトランジス
タのチャネル形成領域を形成してもよい。
ここで、上記単結晶半導体層の形成例について以下に説明する。
例えば、基板510と、上面に絶縁層を形成した半導体基板を準備する。なお、予め基板
510の上に酸化絶縁層又は窒化絶縁層を形成してもよい。
例えば、熱酸化法、CVD法、又はスパッタリング法などにより、酸化物絶縁膜を形成す
ることにより、半導体基板の上に絶縁層を形成することができる。
さらに、半導体基板に電界で加速されたイオンでなるイオンビームを注入し、半導体基板
の表面から一定の深さの領域に、脆化領域を形成する。なお、イオンの運動エネルギー、
イオンの質量と電荷、イオンの入射角などを調節することにより上記脆化領域の深さを調
節する。
例えば、イオンドーピング装置又はイオン注入装置を用いて上記半導体基板にイオンを注
入することができる。
また、照射するイオンとしては、例えば水素又はヘリウムの一つ又は複数を用いることが
できる。例えば、イオンドーピング装置を用いて水素イオンを照射する場合、照射するイ
オンにおいて、H の比率を高くすることにより、イオン照射の効率を高めることがで
きる。具体的には、H、H 、H の総量に対してH の割合が50%以上(よ
り好ましくは80%以上)となるようにすることが好ましい。
さらに、半導体基板に設けられた絶縁層を介して基板510と半導体基板を貼り合わせる
。なお、基板510にも絶縁層を設けた場合には、半導体基板に設けられた絶縁層及び基
板510に設けられた絶縁層を介して基板510及び半導体基板を貼り合わせる。このと
き、基板510及び半導体基板の間に設けられた絶縁層が下地層511となる。
さらに、加熱処理を行い、脆化領域を劈開面として半導体基板を分離する。これにより、
下地層511の上に半導体層を形成することができる。なお、上記半導体層の表面にレー
ザ光を照射することにより、該半導体層の表面の平坦性を向上させることができる。さら
に、半導体層の一部をエッチングすることにより、上記単結晶半導体層を形成できる。
さらに、上記単結晶半導体層に導電型を付与する不純物元素を添加することによりソース
領域及びドレイン領域が形成される。例えば、nチャネル型トランジスタの場合、n型の
導電型を付与する不純物元素(例えばリンなど)を添加し、pチャネル型トランジスタの
場合、p型の導電型を付与する不純物元素(例えばボロンなど)を添加する。
以上が上記単結晶半導体層の形成例の説明である。
さらに、図8に示す表示装置は、絶縁層521と、導電層518と、を有する。
絶縁層521は、トランジスタ501、トランジスタ502、容量素子503、及びトラ
ンジスタ504の上に設けられる。絶縁層521は、平坦化層としての機能を有する。絶
縁層521としては、例えば有機絶縁層又は無機絶縁層を用いることができる。
導電層518は、端子電極としての機能を有する。導電層518は、例えば異方性導電層
551を介してフレキシブルプリント基板(FPCともいう)552に電気的に接続され
る。導電層518は、例えばトランジスタ501、トランジスタ502、及びトランジス
タ504のソース又はドレインとしての機能を有する導電層と同一の導電膜から形成され
る。
さらに、図8に示す表示装置は、絶縁層522と、画素部500cにおいて絶縁層522
の上に設けられた導電層523と、導電層523の上に設けられた絶縁層524と、絶縁
層524を貫通して設けられた開口部において導電層523に接する発光層526と、発
光層526の上に設けられた導電層527と、を有する。
絶縁層522は、トランジスタ501、502、及び504のソース又はドレインとして
の機能を有する導電層、並びに導電層518を覆うように絶縁層521の上に設けられる
。絶縁層522は、平坦化層としての機能を有する。絶縁層522としては、例えば有機
絶縁層又は無機絶縁層を用いることができる。
導電層523は、絶縁層522を貫通して設けられた開口部においてトランジスタ504
のソースまたはドレインとしての機能を有する導電層に接する。導電層523は、EL素
子の一対の電極の一方としての機能を有する。導電層523は、光を反射する機能を有す
る。導電層523としては、例えばトランジスタ501、トランジスタ502、及びトラ
ンジスタ504の導電層に適用可能な材料のうち、光を反射する材料を含む層を用いるこ
とができる。
絶縁層524は、導電層523とトランジスタ504のソースまたはドレインとしての機
能を有する導電層との接続部を覆うように設けられる。絶縁層524としては、例えば樹
脂材料などを用いることができる。
発光層526は、EL素子の発光層としての機能を有する。発光層526としては、例え
ば特定の色を呈する光を射出する発光材料を用いた発光層を用いることができる。なお、
互いに異なる特性の色を呈する光を射出する発光層の積層を用いて発光層526を構成し
てもよい。発光材料としては、蛍光材料又は燐光材料などのエレクトロルミネセンス材料
(EL材料ともいう)を用いることができる。また、複数のEL材料を含む材料を用いて
発光材料を構成してもよい。例えば青色を呈する光を射出する蛍光材料の層、橙色を呈す
る光を射出する第1の燐光材料の層、及び橙色を呈する光を射出する第2の燐光材料の層
の積層により、白色を呈する光を射出する発光層を構成してもよい。また、EL材料とし
ては、有機EL材料又は無機EL材料を用いることができる。また、上記発光材料を含む
層に加え、例えばホール注入層、ホール輸送層、電子輸送層、及び電子注入層の一つ又は
複数を設けて発光層526を構成してもよい。
導電層527は、EL素子の一対の電極の他方としての機能を有する。導電層527は、
光を透過する機能を有する。導電層527としては、例えばトランジスタ501、トラン
ジスタ502、及びトランジスタ504の導電層に適用可能な材料のうち、光を透過する
材料を含む層を用いることができる。
さらに、図8に示す表示装置は、基板530の一平面に設けられた着色層531と、着色
層531を介して基板530の一平面に設けられた絶縁層532と、を有する。
基板530としては、基板510に適用可能な基板を用いることができる。
着色層531は、EL素子からの光のうち、赤色を呈する波長の光、緑色を呈する波長の
光、又は青色を呈する波長の光を透過するカラーフィルタとしての機能を有する。また、
着色層531が、シアン、マゼンタ、又はイエローの色を呈する光を透過する機能を有し
ていてもよい。着色層531としては、例えば染料又は顔料を含む層を用いることができ
る。例えば、染料を含む場合、着色層531は、例えばフォトリソグラフィ法、印刷法、
又はインクジェット法を用いて形成され、顔料を含む場合、着色層531は、フォトリソ
グラフィ法、印刷法、電着法、又は電子写真法などを用いて形成される。例えばインクジ
ェット法を用いることにより、室温で製造、低真空度で製造、又は大型基板上に製造する
ことができる。また、レジストマスクを用いなくても製造することができるため、製造コ
スト及び製造工程数を低減することができる。
絶縁層532は、平坦化層としての機能を有する。絶縁層532としては、例えば絶縁層
521に適用可能な材料の層を用いることができる。
図8に示す表示装置では、導電層523、発光層526、及び導電層527によりEL素
子が構成される。
また、EL素子は、充填材540と共にシール材550により基板510と基板530の
間に封止される。
充填材540としては、例えば窒素やアルゴンなどの不活性気体、紫外線硬化樹脂、又は
熱硬化樹脂などを用いることができる。
また、図8において、シール材550である部分は、全て同じハッチであり、シール材5
50に囲まれるように密封された領域にEL素子が形成される。
以上が図8に示す表示装置の構造例の説明である。
なお、本実施の形態の表示装置は、EL表示装置に限定されず、例えば図9に示すように
、液晶表示装置でもよい。
図9に示す表示装置の構造例は、横電界方式の液晶表示装置の場合の構造例である。なお
、これに限定されず、本実施の形態の表示装置は、縦電界方式の液晶表示装置でもよい。
図9に示す液晶表示装置は、図8に示す導電層523、絶縁層524、発光層526、導
電層527、充填材540の代わりに、導電層543、導電層544、導電層543及び
導電層544の上に設けられた絶縁層545、絶縁層563、及び液晶層570と、を有
する。
導電層543及び544のそれぞれは、櫛歯状であり、導電層543の櫛歯と、導電層5
44の櫛歯が例えば交互に並置する。図9において、導電層543である部分は、全て同
じハッチである。また、導電層544である部分は、全て同じハッチである。また、導電
層543及び544は、着色層531に重畳する。導電層543及び導電層544は、液
晶素子の一対の電極としての機能を有する。導電層543及び導電層544としては、例
えば光を透過する金属酸化物の層などを用いることができる。例えば、インジウムを含む
金属酸化物などを用いることができる。また、導電層543及び544に適用可能な材料
の層の積層により、導電層543及び544を構成することもできる。
絶縁層545及び絶縁層563は、保護層としての機能を有する。絶縁層545及び絶縁
層563としては、絶縁層516及び絶縁層517に適用可能な材料の層を用いることが
できる。
液晶層570としては、例えばブルー相を示す液晶を含む層を用いることができる。
ブルー相を示す液晶を含む層は、例えばブルー相を示す液晶、カイラル剤、液晶性モノマ
ー、非液晶性モノマー、及び重合開始剤を含む液晶組成物により構成される。ブルー相を
示す液晶は、応答時間が短く、光学的等方性であるため、配向処理が不要であり、視野角
依存性が小さい。よって、ブルー相を示す液晶を用いることにより、液晶表示装置の動作
を高速にできる。また、これに限定されず、サーモトロピック液晶、低分子液晶、高分子
液晶、高分子分散型液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶などを含む液晶層などを用いて
もよい。これらの液晶材料は、条件により、コレステリック相、スメクチック相、キュー
ビック相、カイラルネマチック相、等方相などを示す。
図9に示す液晶表示装置では、導電層543、液晶層570、及び導電層544により液
晶素子が構成される。
以上が図9に示す表示装置の説明である。
図6乃至図9を用いて説明したように、本実施の形態の表示装置の一例では、単結晶半導
体層をチャネル形成領域に用いたトランジスタにより、同一の基板上に端子部、周辺回路
部、画素部を形成できる。これにより、各回路間の配線数を低減できるため、接続不良な
どを抑制できる。
また、本実施の形態の表示装置の一例では、上記実施の形態1に示す信号変換回路を用い
てビデオデータ信号をパラレルデータ信号に変換する。これにより、データ信号入力端子
の数を少なくできる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、上記実施の形態2の表示装置を用いて構成されるパネルを筐体に備え
る電子機器の例について、図10を用いて説明する。
図10(A)に示す電子機器は、携帯型情報端末の例である。
図10(A)に示す電子機器は、筐体1011と、筐体1011に設けられたパネル10
12と、ボタン1013と、スピーカー1014を具備する。
なお、筐体1011に外部機器に図10(A)に示す電子機器を接続するための接続端子
、図10(A)に示す電子機器を操作するためのボタンのうち、一つ又は複数を設けても
よい。
パネル1012は、表示パネル及びタッチパネルとしての機能を有する。パネル1012
としては、実施の形態2に示す表示装置にタッチパネルを重ねて構成されるパネルを用い
ることができる。
ボタン1013は、筐体1011に設けられる。例えば、電源ボタンであるボタン101
3を設けることにより、ボタン1013を押すことで電子機器をオン状態にするか否かを
制御できる。
スピーカー1014は、筐体1011に設けられる。スピーカー1014は、音声を出力
する機能を有する。
なお、筐体1011にマイクを設けてもよい。マイクを設けることにより、例えば図10
(A)に示す電子機器を電話機として機能させることができる。
図10(A)に示す電子機器は、例えば電話機、電子書籍、パーソナルコンピュータ、及
び遊技機の一つ又は複数としての機能を有する。
図10(B)に示す電子機器は、折り畳み式の情報端末の例である。
図10(B)に示す電子機器は、筐体1021aと、筐体1021bと、筐体1021a
に設けられたパネル1022aと、筐体1021bに設けられたパネル1022bと、軸
部1023と、ボタン1024と、接続端子1025と、記録媒体挿入部1026と、ス
ピーカー1027と、を備える。
筐体1021aと筐体1021bは、軸部1023により接続される。
パネル1022a及びパネル1022bは、表示パネル及びタッチパネルとしての機能を
有する。パネル1022a及びパネル1022bとしては、実施の形態2の表示装置にタ
ッチパネルを重ねて構成されるパネルを適用できる。
図10(B)に示す電子機器では、軸部1023があるため、例えば筐体1021a又は
筐体1021bを動かして筐体1021aを筐体1021bに重畳させ、電子機器を折り
畳むことができる。
ボタン1024は、筐体1021bに設けられる。なお、筐体1021aにボタン102
4を設けてもよい。例えば、電源ボタンとしての機能を有するボタン1024を設けるこ
とにより、ボタン1024を押すことで電子機器内の回路に電力を供給するか否かを制御
できる。
接続端子1025は、筐体1021aに設けられる。なお、筐体1021bに接続端子1
025を設けてもよい。また、複数の接続端子1025を筐体1021a及び筐体102
1bの一方又は両方に設けてもよい。接続端子1025は、図10(B)に示す電子機器
と他の機器を接続するための端子である。
記録媒体挿入部1026は、筐体1021aに設けられる。なお、筐体1021bに記録
媒体挿入部1026を設けてもよい。また、複数の記録媒体挿入部1026を筐体102
1a及び筐体1021bの一方又は両方に設けてもよい。例えば記録媒体挿入部にカード
型記録媒体を挿入することにより、カード型記録媒体から電子機器へのデータの読み出し
、又は電子機器内データのカード型記録媒体への書き込みを行うことができる。
スピーカー1027は、筐体1021bに設けられる。スピーカー1027は、音声を出
力する機能を有する。なお、スピーカー1027を筐体1021bの代わりに筐体102
1aに設けてもよい。
なお、筐体1021a又は筐体1021bにマイクを設けてもよい。マイクを設けること
により、例えば図10(B)に示す電子機器を電話機として機能させることができる。
図10(B)に示す電子機器は、例えば電話機、電子書籍、パーソナルコンピュータ、及
び遊技機の一つ又は複数としての機能を有する。
図10(C)に示す電子機器は、設置型情報端末の例である。図10(C)に示す設置型
情報端末は、筐体1031と、筐体1031に設けられたパネル1032と、ボタン10
33と、スピーカー1034と、を具備する。
パネル1032は、表示パネル及びタッチパネルとしての機能を有する。パネル1032
としては、実施の形態2の表示装置とタッチパネルを重ねて構成されるパネルを適用でき
る。
なお、パネル1032を、筐体1031における甲板部1035に設けることもできる。
さらに、筐体1031に券などを出力する券出力部、硬貨投入部、及び紙幣挿入部の一つ
又は複数を設けてもよい。
ボタン1033は、筐体1031に設けられる。例えば、電源ボタンとしての機能を有す
るボタン1033を設けることにより、ボタン1033を押すことで電子機器内の回路に
電力を供給するか否かを制御できる。
スピーカー1034は、筐体1031に設けられる。スピーカー1034は、音声を出力
する機能を有する。
図10(C)に示す電子機器は、例えば現金自動預け払い機、チケットなどの注文をする
ための情報通信端末(マルチメディアステーションともいう)、又は遊技機としての機能
を有する。
図10(D)は、設置型情報端末の例である。図10(D)に示す電子機器は、筐体10
41と、筐体1041に設けられたパネル1042と、筐体1041を支持する支持台1
043と、ボタン1044と、接続端子1045と、スピーカー1046と、を備える。
なお、筐体1041に外部機器に接続させるための接続端子、図10(D)に示す電子機
器を操作するためのボタンのうち、一つ又は複数を設けてもよい。
パネル1042は、表示パネルとしての機能を有する。パネル1042としては、実施の
形態2の表示装置を適用できる。また、実施の形態2の表示装置にタッチパネルを重ね、
パネル1042にタッチパネルとしての機能を加えてもよい。
ボタン1044は、筐体1041に設けられる。例えば、電源ボタンとしての機能を有す
るボタン1044を設けることにより、ボタン1044を押すことで電子機器内の回路に
電力を供給するか否かを制御できる。
接続端子1045は、筐体1041に設けられる。接続端子1045は、図10(D)に
示す電子機器と他の機器を接続するための端子である。例えば、接続端子1045により
図10(D)に示す電子機器とパーソナルコンピュータを接続することにより、パーソナ
ルコンピュータから入力されるデータ信号に応じた画像をパネル1042に表示させるこ
とができる。例えば、図10(D)に示す電子機器のパネル1042が接続する電子機器
のパネルより大きければ、他の電子機器の表示画像を拡大でき、複数の人が同時に視認し
やすくなる。
スピーカー1046は、筐体1041に設けられる。スピーカー1046は、音声を出力
する機能を有する。
図10(D)に示す電子機器は、例えば出力モニタ、パーソナルコンピュータ、又はテレ
ビジョン装置としての機能を有する。
図10を用いて説明したように実施の形態2の表示装置をパネルに用いることにより、動
作を高速にすることができ、また、パネルでの接続不良などが抑制されるため、電子機器
の信頼性を高めることができる。
SSW スイッチ
Cp 容量素子
AMP 増幅回路
PSW スイッチ
211 クロック信号入力端子
212 スタートパルス信号入力端子
213 データ信号入力端子
214 アノード端子
215 カソード端子
216 グランド端子
221 保護回路
222 ESD保護回路
223 ESD保護回路
231 バッファ回路
232 バッファ回路
240 制御回路
250 信号変換回路
251 シフトレジスタ
252 サンプルホールド回路
261 ソースドライバ
262 ゲートドライバ
270 画素回路
280 デジタル/アナログ信号変換回路
500a 端子部
500b 周辺回路部
500c 画素部
501 トランジスタ
502 トランジスタ
503 容量素子
504 トランジスタ
510 基板
511 下地層
516 絶縁層
517 絶縁層
518 導電層
521 絶縁層
522 絶縁層
523 導電層
524 絶縁層
526 発光層
527 導電層
530 基板
531 着色層
532 絶縁層
540 充填材
543 導電層
544 導電層
545 絶縁層
550 シール材
551 異方性導電層
563 絶縁層
570 液晶層
1011 筐体
1012 パネル
1013 ボタン
1014 スピーカー
1021a 筐体
1021b 筐体
1022a パネル
1022b パネル
1023 軸部
1024 ボタン
1025 接続端子
1026 記録媒体挿入部
1027 スピーカー
1031 筐体
1032 パネル
1033 ボタン
1034 スピーカー
1035 甲板部
1041 筐体
1042 パネル
1043 支持台
1044 ボタン
1045 接続端子
1046 スピーカー

Claims (1)

  1. シリアルデータ信号であるビデオデータ信号が入力され、前記ビデオデータ信号をパラレルデータ信号となる複数のデータ信号に変換して出力する信号変換回路と、
    前記複数のデータ信号が入力され、入力された複数のデータ信号を順次出力する機能を有するソースドライバと、
    複数のゲート信号を生成して出力する機能を有するゲートドライバと、
    複数のゲート信号の一つに従って、前記複数のデータ信号の一つが入力される複数の画素回路と、
    前記信号変換回路、前記ソースドライバ、及び前記ゲートドライバの動作を制御する制御回路と、を備え、
    前記信号変換回路が、
    第1のサンプリング制御信号に従って、シリアルデータ信号の一部を第1のデータとして抽出して保持する機能を有するスイッチを備え、且つ保持された前記第1のデータを用いてパラレルデータ信号の一つとなる第1のデータ信号を生成して出力する機能を有する第1のサンプルホールド回路と、
    第2のサンプリング制御信号に従って、前記シリアルデータ信号の一部を第2のデータとして抽出して保持する機能を有するスイッチを備え、且つ保持された前記第2のデータを用いて前記パラレルデータ信号の一つとなる第2のデータ信号を生成して出力する機能を有する第2のサンプルホールド回路と、
    第3のサンプリング制御信号に従って、前記シリアルデータ信号の一部を第3のデータとして抽出して保持する機能を有するスイッチを備え、且つ保持された前記第3のデータを用いて前記パラレルデータ信号の一つとなる第3のデータ信号を生成して出力する機能を有する第3のサンプルホールド回路と、
    前記第1乃至第3のサンプリング制御信号を生成して出力するシフトレジスタと、を備え、
    前記第2のサンプルホールド回路が、
    前記第1のサンプリング制御信号に従って、前記第2のデータの電位を基準電位に設定するか否かを選択する機能を有し、
    前記第3のサンプルホールド回路が、
    前記第1のサンプリング制御信号に従って、前記第3のデータの電位を前記基準電位に設定するか否かを選択する機能を有するスイッチを備え
    前記第2のサンプリング制御信号に従って、前記第3のデータの電位を前記基準電位に設定するか否かを選択する機能を有するスイッチを備える表示装置。
JP2017130345A 2011-12-23 2017-07-03 表示装置 Active JP6608877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282430 2011-12-23
JP2011282430 2011-12-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277963A Division JP2013148887A (ja) 2011-12-23 2012-12-20 信号変換回路、表示装置、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203992A JP2017203992A (ja) 2017-11-16
JP6608877B2 true JP6608877B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=48654048

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277963A Withdrawn JP2013148887A (ja) 2011-12-23 2012-12-20 信号変換回路、表示装置、及び電子機器
JP2017130345A Active JP6608877B2 (ja) 2011-12-23 2017-07-03 表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277963A Withdrawn JP2013148887A (ja) 2011-12-23 2012-12-20 信号変換回路、表示装置、及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10009020B2 (ja)
JP (2) JP2013148887A (ja)
KR (1) KR102037899B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109361397B (zh) * 2018-12-10 2022-04-19 合肥松豪电子科技有限公司 一种应用于自容式tp采样控制的dac
CN110767149B (zh) * 2019-11-18 2021-10-22 合肥京东方卓印科技有限公司 栅极驱动电路、显示装置及修复方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781437A (en) * 1987-12-21 1988-11-01 Hughes Aircraft Company Display line driver with automatic uniformity compensation
JP2994000B2 (ja) 1990-04-27 1999-12-27 日本電気株式会社 サンプル・ホールド増幅回路
JP2788684B2 (ja) * 1991-09-12 1998-08-20 シャープ株式会社 サンプルホールド回路
JPH06266314A (ja) 1993-03-17 1994-09-22 Fujitsu Ltd 表示装置の駆動回路
JP2977047B2 (ja) * 1995-06-09 1999-11-10 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示パネル駆動装置
JPH1097223A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Sony Corp サンプルホールド回路及びサンプルホールドシステム
JPH1097224A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3484963B2 (ja) 1998-01-09 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JP3677996B2 (ja) 1998-05-18 2005-08-03 セイコーエプソン株式会社 液晶装置およびその駆動方法
JP3525762B2 (ja) 1998-09-28 2004-05-10 セイコーエプソン株式会社 画像信号処理回路及びこれを用いた電気光学装置並びに電子機器
US6909411B1 (en) * 1999-07-23 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for operating the same
JP2001075535A (ja) 1999-09-02 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4484065B2 (ja) 2004-06-25 2010-06-16 三星モバイルディスプレイ株式會社 発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法
JP4645258B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-09 日本電気株式会社 デジタルアナログ変換回路及び表示装置
JP2008216425A (ja) 2007-03-01 2008-09-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2010033038A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Nec Electronics Corp 表示パネル駆動方法及び表示装置
WO2010050419A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit and display device
KR101890096B1 (ko) 2009-09-24 2018-08-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 구동 회로, 상기 구동 회로를 포함하는 표시 장치, 및 상기 표시 장치를 포함하는 전자 기기
KR102129540B1 (ko) 2010-01-20 2020-07-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR101650779B1 (ko) * 2010-02-01 2016-08-25 삼성전자주식회사 단일 칩 디스플레이 구동회로, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013148887A (ja) 2013-08-01
JP2017203992A (ja) 2017-11-16
KR102037899B1 (ko) 2019-10-29
US20130162613A1 (en) 2013-06-27
KR20130073821A (ko) 2013-07-03
US10009020B2 (en) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128945B2 (ja) 表示装置
KR102271186B1 (ko) 표시 장치 및 전자 기기
US20170154560A1 (en) Semiconductor device, display panel, and electronic device
KR20130034608A (ko) 시프트 레지스터 회로
JP5888959B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2022087178A (ja) 表示装置
WO2019150224A1 (ja) 表示装置および電子機器
JP6608877B2 (ja) 表示装置
CN112567446A (zh) 显示装置及电子设备
CN111279408A (zh) 显示装置、显示装置的驱动方法以及电子设备
CN113168804A (zh) 显示装置及电子设备
WO2019171204A1 (ja) 表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250