JPH1097224A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1097224A
JPH1097224A JP25165796A JP25165796A JPH1097224A JP H1097224 A JPH1097224 A JP H1097224A JP 25165796 A JP25165796 A JP 25165796A JP 25165796 A JP25165796 A JP 25165796A JP H1097224 A JPH1097224 A JP H1097224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
video signal
crystal display
display device
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25165796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sato
藤 肇 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25165796A priority Critical patent/JPH1097224A/ja
Publication of JPH1097224A publication Critical patent/JPH1097224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号線の本数を増やすことなく、大容量
かつ高品位の中間表示を可能にする。 【解決手段】 映像信号90を供給する映像信号線10
と、所定のプリチャージ電位が供給されるプリチャージ
信号線15と、複数の信号線の各々に対応して、所定の
タイミングで第1及び第2の制御信号を出力する制御信
号出力回路20と、複数の信号線の各々に対応して設け
られ、第1の制御信号に基づいて映像信号を対応する信
号線に付加された容量に供給するための複数の第2スイ
ツチ素子22i ,…22n と、複数の信号線の各々に対
応して設けられ、第2の制御信号に基づいて前記プリチ
ャージ電位を対応する信号線に付加された容量に供給す
るための複数の第3のスイツチ素子22i ,…22
n と、を備え、プリチャージ信号線の電位が映像信号線
に供給される映像信号の電位の黒レベルと白レベルとの
間の一定電位であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、OA機器等に用い
られる液晶表示装置に関し、特に高精細の直視大型液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、直視大型の液晶表示装置について
は、画素部のスイッチ素子のみアモルファス−シリコン
TFT(Thin Film Transistor)
で作製し、駆動回路については外付けLSIを用いる方
式が一般的であった。しかし、駆動回路を同一基板上に
一体成形できると、表示部外側の幅を小さくできる、厚
さを薄くできる、コスト低減が図れるといった利点が生
じるため、駆動回路一体型の液晶表示装置が望まれてい
る。
【0003】従来の駆動回路一体型液晶表示装置の等価
回路図を図8に示す。この図8に示す液晶表示装置は特
公平3−34273号公報に開示されているものであっ
て、ポリシリコンTFTを用いた駆動回路一体型で、ビ
ューファインダー等の小型パネルに使用される。
【0004】図8において、図示しない第1の電極基板
上には信号線231 ,…23n 及び走査線321 ,…3
m がマトリクス状に配線され、これらの信号線23
(i=1,…n)及び走査線32(j=1,…m)の
交差部に、スイッチ素子35を介して画素電極36が形
成されている。また、図示しない第2の電極基板上には
画素電極36に対向して対向電極37が形成され、上記
第1及び第2の電極基板間に液晶が挟持されて液晶セル
38が形成されている。
【0005】この液晶表示装置においては、アナログの
映像信号90は外部より映像信号線10を介して供給さ
れ、アナログサンプルホールド方式で書き込まれる。映
像信号10はスイッチ素子21(i=1,…n)を介
して信号線23に接続している。そしてスイッチ素子
21(i=1,…n)のゲート電極は信号線駆動回路
20に接続されている。信号線駆動回路20からゲート
信号16(i=1,…n)を供給し、スイッチ素子2
1 ,…21n を順々にONさせることにより、映像信
号90を時系列的に信号線231 ,…23n の配線容量
241 ,…24n にホールドすることができる。走査線
321 ,…32m は走査線駆動回路30に接続されてお
り、走査線駆動回路30から走査信号を供給すること
で、信号線231 ,…23n にホールドされている時系
列の映像信号90をスイッチ素子211 ,…21n を介
して各画素に供給することができる。信号線駆動回路2
0の1走査毎に走査線駆動回路30を1段ずつ走査する
ことにより、すべての画素に映像信号90を供給するこ
とができる。各画素に供給された映像信号により液晶セ
ル38にかかる電界がきまり、この電界の大小により液
晶セル内の液晶分子の配列が変化する。このため液晶セ
ルの上下に配置された偏光板と組み合わせることにより
透過光強度を変調し画像表示を行うことができる。画素
電位が保持期間中に変化しないように画素電極36には
別途蓄積容量39を形成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す従来の液晶
表示装置においては、信号線23(i=1,…n)へ
の書き込みは映像信号のデータレートで行う必要がある
が、パーソナルコンピュータ等に用いられる直視型液晶
表示装置では上記動作方式をとることができない。これ
は、直視型液晶表示装置ではパネルサイズが対角10イ
ンチ程度とビューファインダ等に用いられる小型パネル
(対角1インチ前後)に比べて面積比で100倍とな
り、信号線23(i=1,…n)、映像信号線10の
時定数が面積比で大きくなるためデータレート内で十分
な書き込み時間が得られないことによる。
【0007】この問題点を解決する方法として映像信号
線10を分割することによりそれぞれの信号線のデータ
レートを下げる方式が特開昭57−20129号公報に
提案されている。しかし、大型、大容量液晶表示装置
を、映像信号線の数を増やすことで実現する際に、高品
位の中間表示を行うとすると必要な映像信号線の本数が
大幅に増加する。本発明者らの見積りによると、この方
式に基づき例えば256階調表示の12.1インチXG
A(Extended Video Graphic
Array)パネルを実現しようとすると、分割数はR
GB各々81相、計243相となり、映像信号線は24
3本となる。このため、内蔵駆動回路の回路幅が増加
し、各映像信号線に供給するために膨大な外部回路が必
要となる、といった問題が生じる。
【0008】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、映像信号線の本数を可及的に増やすことなし
に、大容量かつ、高品位の中間表示が可能な液晶表示装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置は、マトリクス状に配線された複数の信号線、複数の
走査線、及び前記信号線と前記走査線との交差部に第1
のスイツチ素子を介して形成される画素電極を有する第
1の電極基板と、前記画素電極と対向して形成される対
向電極を有する第2の電極基板と、前記第1の電極基板
及び前記第2の電極基板との間に挟持される液晶層と、
映像信号を供給する映像信号線と、所定のプリチャージ
電位が供給されるプリチャージ信号線と、前記複数の信
号線の各々に対応して、所定のタイミングで第1及び第
2の制御信号を出力する制御信号出力回路と、前記複数
の信号線の各々に対応して設けられ、前記第1の制御信
号に基づいて前記映像信号を対応する信号線に付加され
た容量に供給するための複数の第2スイツチ素子と、前
記複数の信号線の各々に対応して設けられ、前記第2の
制御信号に基づいて前記プリチャージ電位を対応する信
号線に付加された容量に供給するための複数の第3のス
イツチ素子と、を備え、前記プリチャージ信号線の電位
が前記映像信号線に供給される映像信号の電位の黒レベ
ルと白レベルとの間の一定電位であることを特徴とす
る。
【0010】また、前記プリチャージ電位は前記映像信
号線に供給される映像信号電位の極性と同期して極性反
転されることが好ましい。
【0011】また、前記プリチャージ電位は、液晶セル
の透過率が白レベルの約半分となる電位であることが好
ましい。
【0012】また、前記プリチャージ信号線に電圧を供
給する電圧供給手段を有し、この電圧供給手段は電圧調
整機能を有していることが好ましい。
【0013】また前記映像信号線は複数本存在し、前記
第2のスイッチ素子の各々は前記複数の映像信号線のう
ちのどれか1本に接続されていることが好ましい。
【0014】また、前記プリチャージ信号線は複数本存
在し、前記第3のスイッチ素子の各々は前記複数本のプ
リチャージ信号線のうちのどれか1本に接続されている
ことが好ましい。
【0015】また、1水平走査期間内における前記第2
のスイッチ素子の開閉が前記第3のスイッチ素子の開閉
の後に行われることが好ましい。
【0016】また、前記第3のスイッチ素子の開閉期間
が前記第2のスイッチ素子の開閉期間よりも長いことが
好ましい。
【0017】また、前記信号線に印加される映像信号は
1水平走査期間毎に極性反転されることが好ましい。
【0018】また、前記第2及び第3のスイッチ素子
は、ポリシリコンを活性層として用いた薄膜トランジス
タであることが好ましい。
【0019】また、前記第2及び第3のスイッチ素子
は、CMOSスイッチであることが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明による液晶表示装置の第1
の実施の形態の等価回路図を図1に示す。この実施の形
態の液晶表示装置は、図8に示す従来の液晶表示装置に
おいて、プリチャージ信号線15と、スイッチ素子22
1 ,…22n とを新たに設けたものである。
【0021】プリチャージ信号線15には、映像信号線
10に供給される映像信号90の電位の黒レベルと白レ
ベルの間の中間の電位Vppが図示しないプリチャージ信
号供給回路から供給されている。スイッチ素子22
(i=1,…n)は、NMOS−TFTであって、信
号線駆動回路20から送出されるゲート信号17に基
づいて、プリチャージ信号線15の電位Vppを信号線2
に供給する。
【0022】この実施の形態の液晶表示装置において
は、スイッチ素子21(i=1,…n)、22(i
=1,…n)、35にはポリシリコン薄膜トランジスタ
(以下、ポリSiTFTともいう)が用いられており、
高速動作が可能である。また駆動回路20,30はポリ
SiTFTを用いて第1の電極基板上に一体形成してあ
る。
【0023】次に上記実施の形態の液晶表示装置の動作
を図2を参照して説明する。図2は1本の信号線23
(i=1,…n)の電位変化を表すタイミングチャート
で、1水平走査期間1H毎に映像信号90の極性を反転
させるHライン反転駆動の場合の例を示している。図2
において、VBP、VPP、VWPはそれぞれ正極性の場合の
黒レベル電圧、プリチャージ信号電位、白レベル電圧を
示し、VBN、VPN、VWNはそれぞれ負極性の場合の黒レ
ベル電圧、プリチャージ信号電位、白レベル電圧を示
す。
【0024】なお、白レベル電圧は液晶の透過率が最高
状態のときの印加電圧であり、黒レベル電圧は液晶の透
過率が最低のときの印加電圧である。
【0025】Hライン反転駆動の場合、信号線23
(i=1,…n)の実効電位が対向電位とほぼ同等に
なるためクロストーク等の表示劣化が生じ難いが、1H
毎にデータ線に書き込まれる映像信号90の極性が反転
されるため、図8に示すような従来の液晶表示装置では
大きな書き込み電圧Vを書き込む必要があり、書き込み
誤差が大きくなった。
【0026】これに対して、本実施の形態では、スイッ
チ素子21(i=1,…n)を開き映像信号90を書
き込む前に、スイッチ素子23(i=1,…n)を開
き、信号線23にプリチャージ信号電位Vppを書き込
み、プリチャージが終わった段階で、スイッチ素子21
を開き、正規の映像信号90を書き込む。この動作を
映像信号90およびプリチャージ信号電位Vppの極性を
1H毎に変えながら繰り返すことによって交流駆動を行
う。
【0027】一般にアナログサンプルホールド回路の書
き込み誤差ΔVは、サンプルホールド回路の時定数τ、
書き込み時間T、および、書き込み電圧Vより次式で求
められる。
【0028】 ΔV = V/exp(−T/τ) (1) 代表的な例として従来例による12.1インチのXGA
パネルについての発明者らの設計結果を示す。時定数τ
については、入力部からの配線を含めた映像信号線の配
線抵抗R1が2kΩ、スイッチ素子のON抵抗R2が2
kΩ、信号線の配線容量C1が50pFとなり、 τ = (R1+R2)×C1 = 200(ns) (2) となる。書き込み電圧Vは5V振幅で液晶を交流する場
合、10(V)maxとなるので、誤差ΔVを5V振幅
の256階調以下に抑えるためには、書き込み時間Tは
下式の条件を満たす必要がある。
【0029】 T ≧ τ・ln(V/ΔV)〜1.25(μs) (3) 書き込み時間Tはデータレートf(65MHz)の逆数
に映像信号本数Nをかけた値となるので、 N = T・f〜81 (4) となり、RGB各色81本、計243本の映像信号線が
必要になる。
【0030】これに対して、本実施の形態による液晶表
示装置ではプリチャージ信号線15およびスイッチ素子
22(i=1,…n)を使って信号線電位をあらかじ
めプリチャージ信号電位Vppにプリチャージし、その後
に実際の映像信号電位を書き込む。そのため、例えばプ
リチャージ信号電位を映像信号振幅の中間値とすると前
記書き込み電圧Vの値が10Vから2.5Vと1/4に
なる。このとき書き込み時間Tは(3)式より0.90
μsとなり、映像信号本数Nは(4)式より58本とな
る。
【0031】実際は映像信号電圧と液晶セルの透過率と
の関係が線形ではなく図3に示すようなV−T(電圧−
透過率)特性となっているため、プリチャージ信号電圧
を図3に示すV−T曲線の中心付近に持っていくこと
で、Nの値をさらに小さくすることができる。
【0032】図3に示すV−T曲線の平坦部では信号電
圧に対する透過率の変化が小さいので、中心部の信号電
圧に対する透過率変化の大きい範囲についてのみ考える
と、電圧レンジがプリチャージ信号電圧±1Vの時、上
記書き込み電圧Vは1Vとなり、この時書き込み時間T
は(3)式より0.79μs、映像信号本数Nは(4)
式より51本となる。
【0033】以上説明したように本実施の形態の液晶表
示装置によれば、アナログサンプルホールド回路の書き
込み電圧自体を小さくすることができ、書き込み誤差の
絶対値を小さくすることができる。このため、書き込み
時間を短くすることが可能となり、映像信号線の本数を
減らすことができる。また、映像信号線の本数を変えな
い場合には、書き込み誤差の低減により中間調表示品位
の向上を図ることができる。
【0034】なお、本実施の形態においては、Hライン
反転駆動の場合を例にとって説明したが、Hライン反転
駆動と、Vライン反転駆動を組合せたドット反転駆動の
場合も同様の効果を奏することができる。
【0035】次に上記実施の形態の液晶表示装置の製造
方法を図4を参照して説明する。 (a) まず透明絶縁基板50上に、プラズマCVD法
により厚さ50nmのアモルファスシリコン薄膜51を
堆積し、このアモルファスシリコン薄膜51の全面をX
eClエキシマレーザ装置でアニールすることで多結晶
化する。エキシマレーザ装置からのレーザ光52は駆動
回路形成領域から画素部形成領域に向かう方向に(図4
(a)に示すAの方向)に走査され、レーザ光が照射さ
れた領域(画素部形成領域を含む)は結晶化され多結晶
シリコン膜53となる(図4(a)参照)。その際、レ
ーザ照射エネルギーを段階的に上げて複数回照射を行う
ことにより、アモルファスシリコン膜51中の水素を効
果的に抜くことができ、結晶化時のアブレーションを防
ぐことができる。照射エネルギーは200〜500mJ
/cm2 とした。 (b) 次に多結晶シリコン膜53をフォトリソグラフ
ィ法を用いてパターニングし、薄膜トランジスタの活性
層54を形成する(図4(b)参照)。 (c) シリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜55をプ
ラズマCVD法で形成した後、モリブデン−タングステ
ン合金膜をスパッタ法で成膜し、パターニングすること
でゲート電極56を形成する(図4(c)参照)。この
パターニング時に、走査線も同時に形成する。なおゲー
ト絶縁膜55としてはこのほかに窒化シリコン膜や常圧
CVD法によるシリコン酸化膜を使うことができる。
【0036】ゲート電極56を形成後に、ゲート電極5
6をマスクにイオンドーピング法で不純物を打ち込み薄
膜トランジスタのソース/ドレイン領域54aを形成す
る(図4(c)参照)。不純物としてはNチャネルトラ
ンジスタについてはリンを、Pチャネルトランジスタに
ついてはボロンを用いた。画素部のトランジスタについ
てはオフリーク電流を抑えるためにLDD(Lightly Do
ped Drain )構造を用いるのが効果がある。この場合、
ソース/ドレイン部54aへの不純物注入後にゲート電
極を再パターニングし一定量だけ細くした後、再度低濃
度の不純物打ち込みを行う。 (d) 次にゲート電極56上にプラズマCVD法また
は常圧CVD法でシリコン酸化膜による層間絶縁膜57
を形成し、この層間絶縁膜57上にITO(Indlum Tin
Oxide)膜58を形成し、パターニングすることで画素
電極58を形成する(図4(d)参照)。 (e) 次に層間絶縁膜57およびゲート絶縁膜55に
コンタクトホール59を形成後、スパッタ法でAl膜を
形成し、パターニングすることでソース/ドレイン電極
60が形成される。この時、信号線も同時に形成してい
る。
【0037】必要に応じてパッシベーション膜を成膜
し、パターニングすることで第1の電極基板が完成す
る。なお、アナログバッファ回路は第1の電極基板上の
駆動回路形成領域に形成される。
【0038】第1の電極基板と、共通電極が形成された
第2の電極基板を対向させ、周囲をエポキシ樹脂による
シール材で囲み、内部に液晶を注入、封止することで液
晶表示装置となる。
【0039】なお、上記実施の形態の液晶表示装置にお
いては、駆動回路はポリSiTFTを用いて第1の電極
基板状に一体形成したが、駆動周波数が高く、一体形成
が困難な場合には駆動回路の一部を別途単結晶シリコン
を用いたLSIプロセスで形成することもできる。この
場合、第1の電極基板上に実装しても良いし、TAB(T
ape Automated Bonding)上に実装する方法を取ることも
できる。
【0040】次に上記実施の形態の液晶表示装置に用い
られる信号線駆動回路20の構成を図5および図6を参
照して説明する。図5は上記信号線駆動回路20の部分
等価回路図であり、図6は信号線駆動回路20のタイミ
ングチャートである。
【0041】この信号線駆動回路20は、クロックドイ
ンバータからなるシフトレジスタ20aと、NAND回
路20bと、インバータ20c,20d,20eとから
構成される(図5参照)。そして図6に示すように、ス
イッチ素子23(i=1,…n)の開閉を制御するゲ
ート信号17がスイッチ素子21の開閉を制御する
ゲート信号16に先行して印加される。またゲート信
号17のパルス幅は16の2倍に設定しているの
で、十分な精度でプリチャージを行うことができる。
【0042】なお、上記の場合において、NOR回路を
用いることによって、プリチャージ時間を更に長くする
ことができるとともにこのプリチャージ時間が長くなる
のに反比例してスイッチ素子22(i=1,…n)の
大きさを小さくすることができる。
【0043】以上説明した第1の実施の形態の液晶表示
装置においては、映像信号線10およびプリチャージ線
15は各々1本であったが、複数本の映像信号線を用い
る場合を第2の実施の形態として説明する。
【0044】本発明による液晶表示装置の第2の実施の
形態を図7に示す。
【0045】この実施の形態の液晶表示装置は、図1に
示す第1の実施の形態の液晶表示装置において、映像信
号線10、プリチャージ信号線15の代わりに、2本の
映像信号線101 ,102 と、2本のプリチャージ信号
線151 ,152 とを新たに設けたものである。
【0046】映像信号線101 ,102 は映像信号源2
1 ,262 に各々接続されている。またプリチャージ
信号線151 ,152 はプリチャージ信号供給回路40
に接続されている。そして一端がi番目の信号線23
に接続されているスイッチ素子21の他端は映像信号
線101 に接続され、一端がi番目の信号線23に接
続されているスイッチ素子22の他端はプリチャージ
信号線151 に接続されている。このとき隣接する信号
線23i+1 に接続されているスイッチ素子21i+1 の他
端は映像信号線102 に接続され、スイッチ素子23
i+1 の他端はプリチャージ信号線152 に接続されてい
る。
【0047】なお各スイッチ素子21(i=1,…
n)、22(i=1,…n)のゲート信号は信号線駆
動回路20から供給される。プリチャージ信号供給回路
40は、プリチャージ信号電位の交流駆動を行うための
スイッチ42a、42bからなるスイッチ回路42、お
よび正、負のプリチャージ信号源44,46よりなって
おり、プリチャージ信号源44,46は温度変化等に対
して設定電圧値を可変できるようにしてある。
【0048】このように本実施の形態の液晶表示装置に
おいては、映像信号線を複数本用いることによりサンプ
ルホールド回路の帯域を下げることができる。また、プ
リチャージ信号線を複数設けることで、例えばドット反
転駆動の場合に必要となる1クロック毎のプリチャージ
信号線電位の交流反転周期を1H毎にすることができ、
時定数の確保、消費電力の低減を図ることができる。
【0049】なお、本実施の形態の液晶表示装置も第1
の実施の形態と同様の効果を奏することは言うまでもな
い。
【0050】なお第2の実施の形態の液晶表示装置にお
いては、隣接する信号線23,23i+1 に各々対応す
るスイッチ素子21,21i+1 は異なる映像信号線に
接続されているが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。各スイッチ素子21(i=1,…n)は2本の
映像信号線101 ,102 のうちのいずれか1本の映像
信号線に接続されていれば良い。
【0051】この関係は,各スイッチ素子22(i=
1,…n)とプリチャージ信号線151 ,152 との間
でも同様である。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、映
像信号線の本数を増やすことなく、大容量かつ高品位の
中間表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の第1の実施の形態
の等価回路図。
【図2】第1の実施の形態の信号線電位のタイミングチ
ャート。
【図3】映像信号電圧に対する液晶セルの透過率の特性
を示すグラフ。
【図4】第1の実施の形態の液晶表示装置の製造工程断
面図。
【図5】第1の実施の形態の液晶表示装置にかかる信号
駆動回路の一具体例の等価回路図。
【図6】図5に示す信号線駆動回路の動作を示すタイミ
ングチャート。
【図7】本発明による液晶表示装置の第2の実施の形態
の構成図。
【図8】従来の液晶表示装置の等価回路図。
【符号の説明】
10 映像信号線 101 ,102 映像信号線 15 プリチャージ信号線 151 ,152 プリチャージ信号線 16(i=1,…n) ゲート信号 17(i=1,…n) ゲート信号 20 信号線駆動回路 21(i=1,…n) スイッチ素子 22(i=1,…n) スイッチ素子 23(i=1,…n) 信号線 24(i=1,…n) 配線容量 261 ,262 映像信号源 30 走査線駆動回路 32(j=1,…m) 走査線 36 画素電極 37 対向電極 38 液晶セル 39 蓄積容量 40 プリチャージ信号供給回路 42 スイッチ回路 42a,42b スイッチ 44 正のプリチャージ信号源 46 負のプリチャージ信号源 90 映像信号

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配線された複数の信号線、
    複数の走査線、及び前記信号線と前記走査線との交差部
    に第1のスイツチ素子を介して形成される画素電極を有
    する第1の電極基板と、 前記画素電極と対向して形成される対向電極を有する第
    2の電極基板と、 前記第1の電極基板及び前記第2の電極基板との間に挟
    持される液晶層と、 映像信号を供給する映像信号線と、 所定のプリチャージ電位が供給されるプリチャージ信号
    線と、 前記複数の信号線の各々に対応して、所定のタイミング
    で第1及び第2の制御信号を出力する制御信号出力回路
    と、 前記複数の信号線の各々に対応して設けられ、前記第1
    の制御信号に基づいて前記映像信号を対応する信号線に
    付加された容量に供給するための複数の第2スイツチ素
    子と、 前記複数の信号線の各々に対応して設けられ、前記第2
    の制御信号に基づいて前記プリチャージ電位を対応する
    信号線に付加された容量に供給するための複数の第3の
    スイツチ素子と、 を備え、前記プリチャージ信号線の電位が前記映像信号
    線に供給される映像信号の電位の黒レベルと白レベルと
    の間の一定電位であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記プリチャージ電位は前記映像信号線に
    供給される映像信号電位の極性と同期して極性反転され
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記プリチャージ電位は、液晶セルの透過
    率が白レベルの約半分となる電位であることを特徴とす
    る請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記プリチャージ信号線に電圧を供給する
    電圧供給手段を有し、この電圧供給手段は電圧調整機能
    を有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記映像信号線は複数本存在し、前記第2
    のスイッチ素子の各々は前記複数の映像信号線のうちの
    どれか1本に接続されていることを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記プリチャージ信号線は複数本存在し、
    前記第3のスイッチ素子の各々は前記複数本のプリチャ
    ージ信号線のうちのどれか1本に接続されていることを
    特徴とする請求項1または5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】1水平走査期間内における前記第2のスイ
    ッチ素子の開閉が前記第3のスイッチ素子の開閉の後に
    行われることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記第3のスイッチ素子の開閉期間が前記
    第2のスイッチ素子の開閉期間よりも長いことを特徴と
    する請求項7記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記信号線に印加される映像信号は1水平
    走査期間毎に極性反転されることを特徴とする請求項第
    1乃至第8のいずれかに記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記第2及び第3のスイッチ素子は、ポ
    リシリコンを活性層として用いた薄膜トランジスタであ
    ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の
    液晶表示装置。
  11. 【請求項11】前記第2及び第3のスイッチ素子は、C
    MOSスイッチであることを特徴とする請求項1乃至1
    0のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP25165796A 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置 Pending JPH1097224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25165796A JPH1097224A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25165796A JPH1097224A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097224A true JPH1097224A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17226084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25165796A Pending JPH1097224A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1097224A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010060834A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 박막트랜지스터 액정표시 장치의2레벨 전압 공유 방법 및그 회로
JP2002221734A (ja) * 1998-07-31 2002-08-09 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2003162256A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp マトリクス表示装置およびマトリクス表示装置の駆動方法
KR100421053B1 (ko) * 2002-02-22 2004-03-04 삼성전자주식회사 신호선의 프리차지 방법 및 프리차지 전압발생회로
KR100438784B1 (ko) * 2002-01-30 2004-07-05 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터형 액정 표시 장치의 소스 드라이버의출력 회로
KR100482259B1 (ko) * 2001-09-25 2005-04-13 샤프 가부시키가이샤 화상표시장치 및 표시구동방법
US6924784B1 (en) 1999-05-21 2005-08-02 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method and system of driving data lines and liquid crystal display device using the same
US7002563B2 (en) 2001-02-07 2006-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving method for flat-panel display device
JP2006154302A (ja) * 2003-12-02 2006-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 自己発光型表示装置の駆動方法、自己発光型表示装置の表示制御装置、自己発光型表示装置の電流出力型駆動回路
US7126574B2 (en) * 1999-03-16 2006-10-24 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus, its driving method and liquid crystal display system
KR100652382B1 (ko) 2003-10-28 2006-12-01 삼성전자주식회사 플랫 패널 디스플레이를 구동하는 데 있어 감소된전력소모를 제공하는 드라이버 회로 및 방법
KR100727301B1 (ko) * 2006-02-20 2007-06-12 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
KR100733885B1 (ko) * 1999-05-21 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
KR100767906B1 (ko) * 2005-02-22 2007-10-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 구동 회로 및 이것을 구비한 전기 광학장치 및 전자 기기
JP2007279731A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi ソースドライバーの消費電力を低減させる方法及び関連装置
JP2013148887A (ja) * 2011-12-23 2013-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 信号変換回路、表示装置、及び電子機器
JP2016085300A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、及び電子機器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221734A (ja) * 1998-07-31 2002-08-09 Toshiba Corp 平面表示装置
US7126574B2 (en) * 1999-03-16 2006-10-24 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus, its driving method and liquid crystal display system
US6924784B1 (en) 1999-05-21 2005-08-02 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method and system of driving data lines and liquid crystal display device using the same
KR100733885B1 (ko) * 1999-05-21 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
DE10025252B4 (de) 1999-05-21 2018-03-08 Lg Display Co., Ltd. Verfahren und System zum Ansteuern von Datenleitungen und eine das Verfahren und System verwendende Flüssigkristallanzeigevorrichtung
KR100701892B1 (ko) * 1999-05-21 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
KR20010060834A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 박막트랜지스터 액정표시 장치의2레벨 전압 공유 방법 및그 회로
US7002563B2 (en) 2001-02-07 2006-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving method for flat-panel display device
KR100482259B1 (ko) * 2001-09-25 2005-04-13 샤프 가부시키가이샤 화상표시장치 및 표시구동방법
JP2003162256A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp マトリクス表示装置およびマトリクス表示装置の駆動方法
US7173588B2 (en) * 2001-11-22 2007-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix display device having switching circuit for selecting either a picture voltage or a pre-write voltage for picture elements
KR100438784B1 (ko) * 2002-01-30 2004-07-05 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터형 액정 표시 장치의 소스 드라이버의출력 회로
KR100421053B1 (ko) * 2002-02-22 2004-03-04 삼성전자주식회사 신호선의 프리차지 방법 및 프리차지 전압발생회로
KR100652382B1 (ko) 2003-10-28 2006-12-01 삼성전자주식회사 플랫 패널 디스플레이를 구동하는 데 있어 감소된전력소모를 제공하는 드라이버 회로 및 방법
JP2006154302A (ja) * 2003-12-02 2006-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 自己発光型表示装置の駆動方法、自己発光型表示装置の表示制御装置、自己発光型表示装置の電流出力型駆動回路
KR100767906B1 (ko) * 2005-02-22 2007-10-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 구동 회로 및 이것을 구비한 전기 광학장치 및 전자 기기
KR100727301B1 (ko) * 2006-02-20 2007-06-12 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
JP2007279731A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi ソースドライバーの消費電力を低減させる方法及び関連装置
JP2013148887A (ja) * 2011-12-23 2013-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 信号変換回路、表示装置、及び電子機器
JP2017203992A (ja) * 2011-12-23 2017-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10009020B2 (en) 2011-12-23 2018-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal converter circuit, display device, and electronic device
JP2016085300A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7468719B2 (en) Liquid crystal pixel memory, liquid crystal display, and methods of driving the same
US4775861A (en) Driving circuit of a liquid crystal display panel which equivalently reduces picture defects
US5095304A (en) Matrix display device
JP2002229532A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JPH1097224A (ja) 液晶表示装置
JP4942341B2 (ja) 表示装置
US20040222955A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JPH0973102A (ja) 薄膜トランジスタ回路および画像表示装置
US20050212988A1 (en) Liquid crystal display apparatus and manufacturing method therefor
US20010005194A1 (en) Semiconductor device and driving method thereof
JP2005258416A (ja) 液晶画素メモリ、液晶表示装置およびこれらの駆動方法
JP4728654B2 (ja) 液晶画素メモリ、液晶表示装置およびこれらの駆動方法
JPH04223428A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH09269511A (ja) 液晶装置、その駆動方法及び表示システム
JP4537526B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH10253941A (ja) マトリクス型画像表示装置
JP2001075534A (ja) 液晶表示装置
US7002212B2 (en) Static RAM having a TFT with n-type source and drain regions and a p-type region in contact with only the intrinsic channel of the same
JP4022990B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7728804B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US20020149553A1 (en) Display device having driving elements, and driving method thereof
JP2008145484A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3081966B2 (ja) フレーム間引き階調駆動光弁装置
JP3157186B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3674273B2 (ja) 液晶装置及び電子機器、液晶装置用tftアレイ基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050520