JP6597357B2 - 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ - Google Patents

保護ダイオード付き電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6597357B2
JP6597357B2 JP2016022499A JP2016022499A JP6597357B2 JP 6597357 B2 JP6597357 B2 JP 6597357B2 JP 2016022499 A JP2016022499 A JP 2016022499A JP 2016022499 A JP2016022499 A JP 2016022499A JP 6597357 B2 JP6597357 B2 JP 6597357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
effect transistor
gate
field effect
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016022499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017143127A (ja
Inventor
宏昭 前原
美代 宮下
和也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016022499A priority Critical patent/JP6597357B2/ja
Priority to US15/279,637 priority patent/US10438942B2/en
Priority to DE102017200557.2A priority patent/DE102017200557B4/de
Priority to KR1020170016174A priority patent/KR101903272B1/ko
Priority to CN201710071184.4A priority patent/CN107046030B/zh
Publication of JP2017143127A publication Critical patent/JP2017143127A/ja
Priority to KR1020180087246A priority patent/KR102039872B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6597357B2 publication Critical patent/JP6597357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/8605Resistors with PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、マイクロ波帯・ミリ波帯で用いる電界効果トランジスタ(FET)の静電放電(ESD)耐性の改善に関する。
近年,高耐圧・高出力・低熱抵抗を特長とするGaN系FET増幅器のマイクロ波・ミリ波帯への適用が、携帯電話基地局、衛星通信用増幅器、レーダ用増幅器の分野で進んでいる。しかし、GaN系FETは、従来のGaAs系FETに比べて、2端子及び3端子耐圧特性は十分高いが、ESD(静電気放電)による故障のしやすさの観点ではその耐性が十分高いとは言えない。例えば、GaN系FETのESDの人体モデル(HBM)試験において、その耐性は250〜500V程度の場合が多い。一般に半導体デバイスを組立及びプリント基板実装後の実使用において、ESD故障があまり生じないようにするには、HBM試験において1kV以上の耐性が必要である。また、GaN系FETに限らず、従来より用いられてきたGaAs系FETにおいても、ESD耐性(ESDによる故障に対する耐性)の不十分さは実使用上しばしば問題になっていた。
特開2001−332567号 公開特許公報 昭59−100579号 2006 IEEE International Microwave Symp., pp. 647-650, "A Nonlinear Drain Resistance Model for a High Power Millimeter-wave PHEMT"
以上述べたような技術的背景に対して、これまでにいつくかの方策が開示されている。特許文献1及び2では、GaAsFETのゲート端子とソース端子間にショットキー接合ダイオードを用いたESD保護回路が記載されている。
例えば、特許文献1に記載の図11(a)の構成は、ゲート電圧がゲート・ソース間のショットキー接合に対して正方向に過剰印加された場合に、ダイオードDa1、Da2に過電流が流れ、FET F1のゲート・ソース間のショットキー接合に過電流が流れて故障することを抑制できる。また、負のサージがゲートに印加された際には、ダイオードDb1及びDb2をサージ電流が通過することでFET F1のゲート・ソース間のショットキー接合を保護することができる。しかし、逆並列に接続されたダイオードの接合部の容量により、FET増幅器を構成した際に利得が低下するという問題点があった。
GaAs系もしくはGaN系のFETの場合、デプレッション型(ノーマリオン型)が一般的であるので、負のゲートバイアスを印加して使用する。例えば、GaN FETの場合、閾値電圧は−2V〜−4Vと深く、増幅動作時のゲートバイアス電圧も−1.5V〜−3Vと深い。そのため、RF信号増幅動作時においても保護回路に電流が流れないようにするには、GaNのゲート・ソース間のショットキー障壁電位を約1Vとすると、図11(b)の逆方向ダイオードDb1〜Db5に示すように、少なくとも5段の縦積みが必要になる。これにより保護回路の占有面積が大きくなるという課題が生じ、FETチップの小型化を阻害する。
特許文献2に記載の図11(c)の構成は、ESD保護用のショットキー接合ダイオードを逆直列接続することで、図11(b)のような多段化を不要にし、また負のバイアス電圧印加時にDb1が逆バイアスされるため、Da1及びDb1による容量の増加を大幅に低減できる。しかし、一般にショットキー接合ダイオードの逆方向電流容量は、pn接合ダイオードの逆方向電流容量に比べてかなり小さいので、負のサージ印加時の逆方向過大電流で保護ダイオード自身が故障するという問題点があった。
本発明の目的は、予め設定した負のゲートサージ電流範囲内においては逆直列接続の保護ダイオードの故障(焼損)を抑制する機能を有することで、小型且つ増幅動作時の利得低下を抑制できる、保護ダイオード付きFETを提供することである。
本発明に係る保護ダイオード付きFETは第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、前記2端子静電気保護回路は、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有し、且つ、互いに逆直列に接続された第1のダイオード及び第2のダイオードからなるダイオード対と、当該ダイオード対と直列に接続され前記第1の電界効果トランジスタと同じチャネル層を用いて形成された抵抗を含み、前記第2のダイオードのショットキー接合面積が、前記第1のダイオードのショットキー接合面積に比べて1/2〜1/4の範囲であることを特徴とする。
本発明に係る保護ダイオード付きFETは、保護回路に設けた抵抗の電流飽和特性により保護回路内のダイオードが過電流で故障することを防止すると共に、FETのゲート・ソース間のサージ耐量もゲートサージ電流を通過させるのに利用することができる。その結果、保護回路内のダイオードの寸法(接合面積)を小型化できる効果を有する。また逆直列に接続されたダイオード対を保護回路に用いているので、ゲート・ソース間に付加される接合容量は小さいため、FET増幅器を構成した際の利得の低下を抑制できる。
実施の形態1に係る保護回路の回路例。 実施の形態1に係る保護回路の断面図及びレイアウト図。 実施の形態1に係る保護回路の特性の説明のための模式図。 実施の形態2に係る保護回路の回路例。 実施の形態3に係る保護回路の回路例。 実施の形態4に係る保護回路の回路例。 実施の形態5に係る保護回路のダイオードのレイアウト例。 実施の形態6に係る保護ダイオードとFETのレイアウト例。 実施の形態7に係る保護ダイオードのレイアウト例。 実施の形態8に係る保護回路の回路例。 従来のゲート・ソース間に保護回路を設けたFETの回路例。
本発明の実施の形態に係る保護ダイオード付きFETについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
[実施の形態1]
(構成の説明)
図1は、本発明の実施の形態1に係る保護ダイオード付きFETの回路図の例である。図1において、FET F1のゲート・ソース間のショットキー接合ダイオードと同方向の極性を有する順方向ダイオードDa1と逆方向の極性を有する逆方向ダイオードDb1が互いに逆直列に接続されている。さらに、この逆直列接続されたダイオード対(Da1とDb1)に対して、抵抗Raが直列に接続されている。ESD保護回路は、Da1、Db1、Raにより構成され、FET F1のゲート・ソース間に対して並列に接続されている。ここで、抵抗Raは、FET F1のチャネルと同じ層で形成したチャネル抵抗、またはそれと同等の性質(電流飽和特性)を有する抵抗であることが本発明の特徴である。尚、電流飽和特性とは、後述の図3(b)に示すように、ある電圧値を超えた電圧が抵抗の両端に印加されると、オーミック性ではなく電流値がほぼ一定になる特性をいう。
図2(a)は、図1の回路のFET、ダイオードDb1とチャネル抵抗Raの断面構造図、図2(b)は図1の回路のレイアウトである。図2(a)の断面構造図は、図2(b)のX−X面の断面構造図である。尚、ダイオードDa1の断面構造図は、ダイオードDb1と同じであるため、図2(a)には示していない。図2(a)に示すように、SiCやSiのような半導体基板14上にバッファ層13を設け、その上にGaN層12、AlGaN層11が設けられている。FET領域51、ダイオード(Db1)領域53、抵抗領域52は、イオン注入などを用いて形成される分離領域61によって互いに分離される。
ドレイン電極21、ゲート電極22、ソース電極23がFET領域51内のAlGaN上にある。抵抗の電極24と25は抵抗領域52のAlGaN上にある。耐圧向上のために、ゲート電極22の両端は絶縁膜41に乗り上げる構造の場合もある。絶縁膜42は電極をカバーする保護膜で、第1層配線であるドレイン引き出し配線31が絶縁膜42上のコンタクトホール44を介してドレイン電極21と接続され、第1層配線であるゲート引き出し配線32が絶縁膜42上のコンタクトホール43を介してゲート電極22と接続され、第1層配線であるソース引き出し配線33が絶縁膜42上のコンタクトホール44を介してソース電極23と接続されている。
同様に、絶縁膜42上のコンタクトホール44を介して、抵抗の電極24、25は第1層配線34、35と接続される。本発明の特徴である抵抗Raは、飽和電流特性を得るために、FET部と同様にAlGaN層11、GaN層12からなるチャネルで形成されている。尚、抵抗のチャネル部にSi等のイオン注入を適度に行い、シート抵抗値を調整した場合でも、本発明の特徴である飽和電流特性を得ることができる。
(ダイオードと抵抗の特性の説明)
図3(a)は、FET F1のゲート・ソース間のショットキー接合ダイオードの順方向電流・電圧特性例(Fw)、逆方向電流・電圧特性の例(Rv)を示す。図3(a)で、縦軸はアノード・カソード間(ゲート・ソース間)電流、横軸はアノード・カソード間電圧である。図3(b)はチャネル抵抗Raの電流・電圧特性例で、縦軸は抵抗を流れる電流、横軸は抵抗の両端に印加する電圧である。図3(c)はショットキー接合で形成したダイオードDa1、Db1の逆方向電流・電圧特性例で、縦軸は電流、横軸は逆方向電圧を示す。図3(a)と(c)間の逆方向耐圧の違いは、図3(a)のFET F1のゲート・ソース間耐圧よりも図3(c)のDa1,Db1の逆方向耐圧の方が低いことである。換言すると、FET F1のゲート・ソース間耐圧よりもDa1及びDb1の逆方向耐圧が低くなるように作製する。図3(d)は、図1の保護回路付きFETのゲートに負のサージを印加した際の電流・電圧特性の例で、縦軸は電流、横軸は電圧を示す。図3(e)は、図1の保護回路付きFETのゲートにおいて、抵抗Raが無い場合に、負のサージを印加した際の電流・電圧特性の比較例で、縦軸は電流、横軸は電圧を示す。
尚、図3において、A1点はFET F1のゲート・ソース間逆方向に降伏を始める地点、C点は降伏した逆方向電流がIo2に到達する地点、E点は降伏した逆方向電流がIo3に到達する地点、B点は抵抗の両端の電圧に対して、電流が飽和を迎える地点を示す。また、A点はダイオードDa1、Db1が逆方向に降伏を始める地点で、Io1はその時の逆方向電流値、B点は図1のDa1、Db1、Ra1からなる保護回路において、負のサージが印加された際にA点でスナップバックした電流がIo2に到達した地点を示す。
この耐圧の差を利用して、負のゲートサージ印加時にFET F1よりも先にダイオードDb1が降伏を起こすようにする。尚、耐圧差は、実用性を考えると5〜10V程度低いことが望ましい。図3(b)に示すFET F1と同じ層で形成したチャネル抵抗特性の特徴は,ある電圧以上の電圧が印加されると電流が飽和することである。これはFETのドレイン電流に対するドレイン・ソース間電圧の静特性と同様である。
(動作の説明)
次に、負のゲートサージ(ゲートにソース電位よりも低い電圧が印加される)がゲート・ソース間に印加される場合の動作を、図3(d)に示す電流・電圧特性例を用いて説明する。サージは、最も広くESD耐性の基準に使われる人体モデル(HBM:Human Body Model)を仮定する。サージが印加されると、図の実線(wR)で示すように、A点の電圧でDb1が降伏し,スナップバックを起こす。スナップバック後、電流は増加し、B点まで到達する。B点に到達すると、抵抗Raの電流飽和特性により、電流はIo2に制限され、次にC点まで電圧が上昇する。C点まで上昇すると、次にFET F1のゲート・ソース間の逆方向接合が降伏し,電流はIo3に到達する。電流Io3とIo2の差が、FET F1のゲート・ソース間の電流耐量よりも低ければ、FET F1のゲート・ソース間を破壊することなく、所望のサージ電流Io3を図1の回路が流すことができる。
具体例として、HBMサージ耐量1kVを保護する場合を考える。FET F1が有する逆方向サージ耐量を250Vとすると、F1のゲート・ソース間に流すことができる電流は、250V/1.5kΩ=0.17Aである。1kVの耐量を図1の回路で有するには、1kV/1.5kΩ=0.67Aより、0.5Aの電流をESD保護回路(Da1、Db1、Ra)に流せばよい。ここで、1.5kΩはHBMでのESD耐量測定に用いる試験系の抵抗値である。
予め実験で取得した単位ショットキー接合面積辺りの逆方向電流容量が、例えば0.2A/1mmとすると、0.5A流すのに必要な接合面積は2.5mmと算出される。一方、抵抗に関しては、単位幅当たりの飽和電流が2.5A/mmの場合、幅0.2mmのチャネル抵抗を用いることで、0.5Aの飽和電流特性を実現できる。このように設計した場合、図1の保護回路を流れる電流Ida1が0.5A(=Io2)、図1のFET F1のソースからゲートに向かって流れる電流Isgf1が0.17Aとなり、合わせてIo3=0.67Aのサージ電流を流すことができる。その結果、HBM時のESD耐量1kVを実現できる。
これに対する比較例として、抵抗Raが無い場合(図11(c)に相当)の電流・電圧特性を図3(e)に、一点鎖線(woR)で示す。1kVのHBMサージがFET F1のゲートに印加されると、抵抗Raによる電流制限がされないため、図3(e)の一点鎖線(wo R)で示すように、B点の電流Io2は,電圧の上昇と共にダイオードDb1の逆方向許容電流0.5Aを超えてしまい、電流Io3の0.67Aに到達する。その結果、ダイオードDb1が故障してしまう。
(実施の形態1の効果)
以上述べたように、実施の形態1に係る保護ダイオード付きFETのESD耐性は、従来の図11(c)の場合に比べて、全体の逆方向許容電流をF1のゲート・ソース間許容電流分だけ高くできる。換言すると、図11(c)と同じESDサージ許容電流を実現する場合には、ESDに用いる保護ダイオードの接合面積をF1の許容電流分だけ小さくすることができる。また、保護ダイオードDa1、Db1をショットキー接合で実現する場合は、FET作製工程と同じ工程で、ダイオード及びチャネル抵抗を作製できるので、工程の増加を伴わないため、低コスト化を実現できる。さらに逆直列ダイオード構成を用いるため、図11(a)及び(b)の逆並列で構成するものに比べて、寄生容量の影響を低減でき、保護ダイオード装荷によるFET増幅器の利得の低下を抑制できる。
上記は、Da1、Db1をFET F1と同じショットキー接合で作製した場合の例を述べたが、Da1、Db1をpn接合で形成しても、F1の許容電流分だけ保護ダイオードの接合面積を低減できることが明らかである。また本例は、GaN FETを例にして説明したが、従来のGaAs FETにおいても同様の効果が期待できることも明らかである。
[実施の形態2]
図4は、本発明の実施の形態2の保護回路の例である。実施の形態1の図1との違いは、ダイオードDb2がDb1と同方向に直列接続されていることである。ダイオードの面積がDb2分だけ大きくなるが、負のゲートバイアス印加時に逆バイアスされるダイオードが、実施の形態1の図1に比べて1つ増えるので、その分、保護回路による寄生容量の影響を低減できる。その他の効果に関しては、実施の形態1の効果と同じである。
[実施の形態3]
図5は、本発明の実施の形態3の保護回路の例である。実施の形態1の図との違いは、抵抗RaをFETのゲートとソースを接続した定電流源Faに置き換えたことである。定電流源Faは、チャネル抵抗Raと同様に図3(b)に示す定電流特性を有するので、実施の形態1と同様の効果が期待できる。
[実施の形態4]
図6は、本発明の実施の形態4の保護回路の例である。実施の形態3の図5に、図1に示す抵抗Raを追加した構成である。チャネル抵抗Raを追加することで、図5に比べて保護回路が呈するインピーダンスを高くできる。ここで、抵抗Raによる電流飽和特性は、定電流源Faの電流飽和特性と同等になるように設定する。抵抗Raの装荷により保護回路のインピーダンスが高くなった分、実施の形態3に比べて、増幅動作時における増幅器の利得の低下を抑制できる。その他の効果に関しては、実施の形態3と同様である。
[実施の形態5]
(構成の説明)
実施の形態1〜4では、本発明の回路構成による形態を述べたが、実施の形態5〜7では、本発明の特徴であるダイオード部のレイアウトに関する実施の形態を述べる。
図7(a)、(b)は、本発明の実施の形態5の保護ダイオードのレイアウト図及び断面図である。図7(c)、(d)は、従来のダイオードのレイアウト図及び断面図である。保護回路の回路構成は、実施の形態1、2、4のいずれかを想定している。通常、ショットキー接合ダイオードは、FETのレイアウトに準じて、図7(c)、(d)のように作製されることが多い。図7は、GaN FETの例である。図7(c)、(d)に示すように、SiCやSiのような半導体基板14上にバッファ層13を設け、その上にGaN層12、AlGaN層11が設けられている。
ドレイン電極21、ゲート電極22、ソース電極23が活性領域10内のAlGaN上にある。耐圧向上のために、ゲート電極22の両端は絶縁膜41に乗り上げるようになる場合も多い。絶縁膜42は電極をカバーし、第1層配線であるドレイン引き出し配線31が絶縁膜42上のコンタクトホール44を介してドレイン電極21と接続され、第1層配線であるゲート引き出し配線32が絶縁膜42上のコンタクトホール43を介してゲート電極22と接続され、第1層配線であるソース引き出し配線33が絶縁膜42上のコンタクトホール44を介してソース電極23と接続されている。第1層配線30は、ドレイン及びソース引き出し配線31、33を同電位にするための配線である。
図7(a)と(c)を比較すると分かるように、本発明のショットキー接合ダイオードのゲート電極22(図7はダイオードを示すので、アノード電極と呼んでもよい)を第1層配線32がほぼ同一の大きさで覆っている。コンタクトホール43も第1層配線の下に大きく開口している。一方、従来のショットキー接合ダイオードはFETと同じ形状で構成すればよいので、従来は、図7(c)のように、ゲート電極22の端部だけにコンタクトホールがその最小開口寸法を満足する開口で作製され、FETとして重要な役割を果たすゲート電極22の細い部分は、幅Lgm2で示すように図7(a)の幅Lgm1よりも短い。マイクロ波帯FETの場合、通常、ゲート電極22と第1層配線との繋ぐコンタクトホール43の最小開口寸法よりも、図7(c)、(d)に示すようにゲート長Lgの方が短い。そのため、ゲート電極22端部以外のゲート電極22上をゲート引き出し配線32が覆うことはない。
本発明ではダイオードを保護ダイオードとして使用するため、通常動作の数十〜数百倍のサージ電流を短時間にゲート電極を通過させる必要がある。そのため、できるだけ均一にショットキー接合部に流せるように、接合部以外の抵抗を極力減らすことが望ましい。そのためには、配線抵抗を低くすることが効果的である。理由は、接合部全体に亘って均一にサージ電流が流れやすくなり、均一になる分だけ、許容電流が大きくなるためである。この観点から、図7(a)の本発明に係るレイアウトの方が、図7(c)よりも接合部以外の配線抵抗が低くなることが分かる。ゲート引き出し配線32及びコンタクトホール43の大きさの目安は、ゲート電極22によるショットキー接合面積の2/3以上を占めることが、経験的に望ましい。また経験的に1/3以下になると配線抵抗を低減する効果があまり得られないことも付記しておく。
(効果の説明)
以上述べたように、実施の形態5に係る保護ダイオードのレイアウト例は、実施の形態1、2、4を実際にGaNチップ上で実現する場合において、ダイオード自身の逆方向許容電流を大きくする効果を有する。またこの許容電流の増加により、不要な保護ダイオードの接合面積の増加を抑制でき、保護回路のチップレイアウトの縮小化に寄与する、という効果を有する。
[実施の形態6]
(構成の説明)
図8は、実施の形態6を説明するための、ダイオードとFETのレイアウト例である。実施の形態1で述べたように、本発明では確実に保護ダイオードDb1を逆方向降伏させるために、保護ダイオードの逆方向耐圧は、増幅用FET F1のゲート・ソース間逆方向耐圧よりも5〜10V程度低いことが望ましい。実施の形態6はその耐圧の差を実現するダイオードとFETのレイアウト手法の一例である。保護回路の回路構成としては、実施の形態1〜4に係る図1、4、5、6の場合を想定している。
図8(a)、(b)は保護ダイオード、図8(c)、(d)は増幅用FETの各々上面図及び断面図の例である。高出力を目的にする増幅用FETのレイアウトは、図8(c)、(d)に示すように、ゲート・ドレイン間隔Lgd2がゲート・ソース間隔Lgs2よりも大きい場合が多い。これはゲート・ドレイン間耐圧を大きくし、高電圧動作を可能にするためである。一方、ダイオードでは図8(a)、(b)に示すように、ソース抵抗及びドレイン抵抗を等しくし、ゲート電流がゲート電極を介してソース側とドレイン側に等しく流れるように、Lgs1=Lgd1の対象構造が好まれる。
図8では、耐圧の低い保護ダイオードを実現するために、ゲート・ソース電極間隔Lgs1をFET F1のゲート・ソース電極間隔Lgs2よりも短くすることで、保護ダイオードDb1の耐圧をFET F1のゲート・ソース間逆方向端圧よりも低くする例を示している。例えば、実験的にLgs2に比べてLgs1を0.2〜0.5μm狭くすると、5〜10Vの耐圧低下を実現できる。Lgs1とLgs2との差(Lgs1−Lgs2)が0.2μm未満になるとFET F1のゲート・ソース間逆方向耐圧との差が5V未満になり、先に保護ダイオードDb1を降伏させる観点から見た際のマージンが不足するので、実用上好適とは言えない。一方、Lgs1とLgs2との差が0.5μm以上の場合は、耐圧差が10V以上と過剰マージンになるが、本実施の形態の効果が得られなくなる訳ではない。
(効果の説明)
上記のように、間隔の変更による耐圧制御はマスクパターンだけで実現できるので、コストの増加を抑制できる効果を有する。尚、本実施の形態では、マスクパターンの修正で耐圧の差を実現した例を示したが、ゲート電極22の材料の変更やゲート電極22をAlGaN層11に少しだけ埋め込む等の方法で耐圧を低くしてもよい。但し、ゲート電極材料の変更や埋め込み構造の場合、マスク工程やプロセス工程の追加が生じることを付記しておく。
[実施の形態7]
(構成と効果の説明)
実施の形態7は、実施の形態1〜6における図1の保護ダイオードDa1とDb1のショットキー接合面積に関するもので、Da1とDb1のレイアウト例を図9に示す。図9(a)は図1のダイオードDb1、図9(b)は図1のダイオードDa1のレイアウト例で、Wg1はダイオードDb1のゲート幅、Wg2はダイオードDa1のゲート幅である。ショットキー接合面積は、前述したように、図7(a)、(b)において、ゲート電極22と活性領域10との重なり部分の面積で表される。
一般に、ダイオードにおける順方向許容電流と逆方向許容電流を比較すると、順方向の方が逆方向よりも数倍許容電流が大きい。従って、実施の形態1を実際にチップレイアウトする場合、ダイオードDa1とDb1を同じ接合面積で実現するよりも、Db1に比べてDa1を小さい面積で実現しても、実施の形態1に述べた、ESD耐性の改善を実現できる。例えば、ダイオードDb1に比べDa1の接合面積を1/2〜1/4にしても、所望のESD耐性を実現できる。図9(a)と(b)の例では、ダイオードDa1のゲート幅Wg2をダイオードDb1のゲート幅Wg1の約1/2以下にでき、Da1のゲート幅が小さくなる分だけ、図1の回路が占めるレイアウト面積を削減でき、小型化を図ることができる。
このように、ダイオードDb1よりもDa1の面積を1/2〜1/4にすることで、両者を同じ面積で実現する場合に比べて、保護回路の占有面積を小さくできる効果を有する。
[実施の形態8]
(構成と効果の説明)
実施の形態8は、実施の形態1〜4で述べた保護回路部をGaN FETと同一チップ上ではなく、例えばGaAsのような別のIII-V族半導体基板上に実現する例である。図10にその回路図の例を示す。図10の例では、FET F1をGaN基板C1上に、ダイオードDa1、Db1及び抵抗Raからなる保護回路部をGaAs基板C2上に作製している。両者はボンディングワイヤBwによって接続され、図1と等価な回路を構成している。
GaN FETを作製可能なエピタキシャル基板として広く用いられているSiC基板は低熱抵抗性に優れているが、通常、GaAs基板よりも高価である。ESD保護を目的として保護回路部にはGHz帯での高出力・高利得・高効率特性や低熱抵抗性を強く要求されない。そのため、保護回路部をGaAs基板上に作製し、FETをGaN 基板上に作製し、両者をワイヤ等で接続したことを特徴とする本実施の形態は、低コスト化に有効である。
FET F1と保護回路を上記のように別々の半導体基板に作製、ボンドワイヤBwで両者を接続しても、実施の形態1〜4に述べた効果が得られる。さらに、GaAs基板上に作製することで、保護回路の占有面積分だけGaN FETチップを小型化でき、低コスト化を図ることができるという効果を有する。GaAs基板以外に、InP基板やSi基板やガラス基板やサファイヤ基板等も適用可能であることは言うまでも無い。
Da1〜Da2:ゲート・ソース間に対して順方向に接続されたダイオード
Db1〜Db5:ゲート・ソース間に対して逆方向に接続されたダイオード
F1:増幅用GaN FET
Fa:定電流源用のGaN FET
Ra:チャネル抵抗
Ida1:保護回路を流れる電流
Io1:A点の電流値
Io2:B点及びC点の電流値
Io3:D点の電流値
Lg:従来のダイオードのゲート長
Lg1:ダイオードのゲート長
Lgs1:ダイオードのゲート・ソース端間隔
Lgd1:ダイオードのゲート・ドレイン端間隔
Lg2:FETのゲート長
Lgs2:FETのゲート・ソース端間隔
Lgd2:FETのゲート・ドレイン端間隔
Lgm1:本発明のFET構造を利用したダイオードのゲート(アノード)電極上部の幅
Lgm2:従来のFET構造を利用したダイオードのゲート(アノード)電極上部の幅
D:ドレイン端子
G:ゲート端子
Gin:入力端子(ゲート端子と同電位)
Bw:ボンディングワイヤ
Wg1:ダイオードDb1のゲート幅
Wg2:ダイオードDa1のゲート幅
C1:GaNチップ領域
C2:GaAsチップ領域
10:活性領域
11:AlGaN層
12:GaN層
13:バッファ層
14:半導体基板
21:ドレイン電極
22:ゲート電極
23:ソース電極
24、25:抵抗の電極
30:ソースとドレインを接続する第1層配線(カソード配線)
31:ドレイン電極と接続するための第1層配線
32:ゲート電極と接続するための第1層配線
33:ソース電極と接続するための第1層配線
34、35:抵抗の電極(24,25)と接続するための第1層配線
41:AlGaN層11の直上の絶縁膜
42:ゲート・ソース・ドレイン電極を覆う絶縁膜
43:ゲート電極22と引き出し用の第1層配線32を繋ぐための絶縁膜42の開口部(コンタクトホール)
44:ソース電極23、ドレイン電極21と引き出し用の第1層配線32を繋ぐための絶縁膜42の開口
51:FET領域
52:抵抗領域
53:ダイオード(Db1)領域
54:ダイオード(Da1)領域
61:素子分離のためのアイソレーション注入領域

Claims (12)

  1. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ前記第1の電界効果トランジスタと同じチャネル層を用いて形成された抵抗と、を含み、
    前記第2のダイオードのショットキー接合面積が、前記第1のダイオードのショットキー接合面積に比べて1/2〜1/4の範囲であることを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  2. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ前記第1の電界効果トランジスタと同じチャネル層を用いて形成された抵抗と、を含み、
    前記第1のダイオードのアノード電極のレイアウトにおいて、前記アノード電極と当該アノード電極の引き出し配線の重なり部の面積、及び前記アノード電極と前記引き出し配線を繋ぐコンタクトホールの面積が、共に、前記アノード電極の面積の少なくとも2/3以上を占めることを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  3. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ前記第1の電界効果トランジスタと同じチャネル層を用いて形成された抵抗と、を含み、
    前記第1のダイオードのアノード電極とカソード電極のレイアウト上の間隔が、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートの電極と第1のソースの電極のレイアウト上の間隔よりも0.2〜0.5um狭いことを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  4. 前記第1のダイオードを電流が流れる方向に極性をあわせて複数個を直列接続していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  5. 前記ダイオード対、前記抵抗、前記第1の電界効果トランジスタを同一のIII−N族半導体基板上に作製したことを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  6. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ、第2のゲートと第2のソースを接続した第2の電界効果トランジスタとを備え
    前記第2のダイオードのショットキー接合面積が、前記第1のダイオードのショットキー接合面積に比べて1/2〜1/4の範囲であることを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  7. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ、第2のゲートと第2のソースを接続した第2の電界効果トランジスタとを備え、
    前記第1のダイオードのアノード電極のレイアウトにおいて、前記アノード電極と当該アノード電極の引き出し配線の重なり部の面積、及び前記アノード電極と前記引き出し配線を繋ぐコンタクトホールの面積が、共に、前記アノード電極の面積の少なくとも2/3以上を占めることを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  8. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ、第2のゲートと第2のソースを接続した第2の電界効果トランジスタとを備え、
    前記第1のダイオードのアノード電極とカソード電極のレイアウト上の間隔が、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートの電極と第1のソースの電極のレイアウト上の間隔よりも0.2〜0.5um狭いことを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  9. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ、第2のゲートと第2のソースを接続した第2の電界効果トランジスタとを備え、
    前記ダイオード対、前記第2の電界効果トランジスタを、前記第1の電界効果トランジスタと同一のIII−N族半導体基板上に作製したことを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  10. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ、第2のゲートと第2のソースを接続した第2の電界効果トランジスタとを備え、
    前記ダイオード対、前記第2の電界効果トランジスタを、前記第1の電界効果トランジスタと異なる半導体基板上に作製したことを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  11. 第1の電界効果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソースとの間に接続された2端子静電気保護回路とを備えたダイオード付き電界効果トランジスタであって、
    前記2端子静電気保護回路は、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに逆方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1の電界効果トランジスタの第1のゲートと第1のソース間の逆方向耐圧よりも低い逆方向耐圧を有する第1のダイオードと、前記第1のゲートに前記第1のソースの電位よりも低い電圧を印加したときに順方向にバイアスされる側に位置し、且つ、前記第1のダイオードと逆直列に接続された第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードで構成されるダイオード対と直列に接続され、且つ、第2のゲートと第2のソースを接続した第2の電界効果トランジスタとを備え、
    前記第1の電界効果トランジスタがGaN電界効果トランジスタであり、前記ダイオード対、前記第2の電界効果トランジスタをGaAsまたはInPまたはSiまたはガラスまたはサファイア基板上に作製したことを特徴とする保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
  12. 前記第1の電界効果トランジスタと同じチャネル層を用いて形成した抵抗を、前記2端子静電気保護回路と直列に接続したことを特徴とする請求項6〜11の何れか1項に記載の保護ダイオード付き電界効果トランジスタ。
JP2016022499A 2016-02-09 2016-02-09 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ Active JP6597357B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022499A JP6597357B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ
US15/279,637 US10438942B2 (en) 2016-02-09 2016-09-29 Field-effect transistor with protection diodes
DE102017200557.2A DE102017200557B4 (de) 2016-02-09 2017-01-16 Feldeffekttransistor mit Schutzdioden
KR1020170016174A KR101903272B1 (ko) 2016-02-09 2017-02-06 보호 다이오드 부착 전계 효과 트랜지스터
CN201710071184.4A CN107046030B (zh) 2016-02-09 2017-02-09 带保护二极管的场效应晶体管
KR1020180087246A KR102039872B1 (ko) 2016-02-09 2018-07-26 GaAs계 또는 GaN계의 보호 다이오드 부착 전계 효과 트랜지스터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022499A JP6597357B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017143127A JP2017143127A (ja) 2017-08-17
JP6597357B2 true JP6597357B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=59382582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022499A Active JP6597357B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10438942B2 (ja)
JP (1) JP6597357B2 (ja)
KR (2) KR101903272B1 (ja)
CN (1) CN107046030B (ja)
DE (1) DE102017200557B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3440696B1 (en) 2016-04-08 2021-06-09 Power Integrations, Inc. Integrated resistor for semiconductor device
US20180026029A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated ESD Protection Circuit for GaN Based Device
DE102016118709B3 (de) * 2016-10-04 2018-01-25 Infineon Technologies Ag Schutzvorrichtung vor elektrostatischer entladung und elektronische schaltvorrichtung
EP3657186B1 (en) * 2017-07-18 2024-03-27 Sang-Hun Lee Rf power device capable of monitoring temperature and rf characteristics at wafer level
WO2019031036A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 株式会社村田製作所 Esd保護デバイス、および、信号伝送線路
US10381828B1 (en) * 2018-01-29 2019-08-13 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Overvoltage protection of transistor devices
CN108321781A (zh) * 2018-04-17 2018-07-24 江苏卓胜微电子股份有限公司 一种ESD保护电路及基于GaAs PHEMT工艺的集成模块
US10937781B1 (en) * 2019-09-04 2021-03-02 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a protection circuit
JP7268563B2 (ja) * 2019-09-30 2023-05-08 株式会社デンソー 半導体装置
JP2021077797A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および電子機器
DE112021002218T5 (de) 2020-04-08 2023-03-09 Rohm Co., Ltd. Halbleiterbauelement
WO2022000363A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Innoscience (Zhuhai) Technology Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing the same
CN113327923B (zh) * 2021-05-31 2023-08-04 东南大学 一种静电泄放自保护的异质结半导体器件
WO2024062789A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体モジュール及び電子機器
CN115664357A (zh) * 2022-12-29 2023-01-31 广州慧智微电子股份有限公司 一种射频信号放大电路和通信装置
CN115987257B (zh) * 2023-03-16 2023-06-27 深圳市力生美半导体股份有限公司 一种电流源器件及供电电路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100579A (ja) 1982-12-01 1984-06-09 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JPS6047469A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JPH02283070A (ja) 1989-04-25 1990-11-20 Fuji Electric Co Ltd 入力保護回路を備えた半導体集積回路装置
US5552335A (en) * 1991-03-29 1996-09-03 Electronic Decisions, Inc. Acoustic charge transport integrated circuit process
JPH05136360A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Ltd 静電破壊保護回路、及び半導体集積回路
JP2002050640A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Sony Corp 電界効果トランジスタの保護回路及び半導体装置
KR100794151B1 (ko) 2000-05-22 2008-01-14 소니 가부시끼 가이샤 전계 효과 트랜지스터의 보호 회로 및 반도체 장치
JP2001332567A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Sony Corp 電界効果トランジスタの保護回路
JP2002217211A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4843927B2 (ja) * 2004-10-13 2011-12-21 ソニー株式会社 高周波集積回路
KR20080085226A (ko) 2006-02-17 2008-09-23 엔엑스피 비 브이 집적 반도체 디바이스를 보호하기 위한 회로 장치, 집적 회로 소자 및 그 제조 방법
US8144441B2 (en) 2006-08-30 2012-03-27 Triquint Semiconductor, Inc. Electrostatic discharge protection circuit for compound semiconductor devices and circuits
US7864066B2 (en) * 2007-06-29 2011-01-04 Caterpillar Inc Automated lost load response system
JP5492518B2 (ja) * 2009-10-02 2014-05-14 株式会社日立製作所 半導体駆動回路、及びそれを用いた半導体装置
JP6307704B2 (ja) * 2012-12-26 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 サージ保護素子及び半導体装置
US8970998B2 (en) * 2012-12-31 2015-03-03 Win Semiconductors Corp. Compound semiconductor ESD protection devices
US9431390B2 (en) * 2013-05-03 2016-08-30 Microchip Technology Incorporated Compact electrostatic discharge (ESD) protection structure
FR3017995A1 (fr) 2014-02-27 2015-08-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique a transistor hemt polarise en inverse
JP6398413B2 (ja) 2014-07-18 2018-10-03 新日鐵住金株式会社 取鍋からのスラグ流出検知方法及びスラグ流出抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017200557A1 (de) 2017-08-10
CN107046030A (zh) 2017-08-15
US10438942B2 (en) 2019-10-08
KR20180089889A (ko) 2018-08-09
JP2017143127A (ja) 2017-08-17
KR101903272B1 (ko) 2018-10-01
CN107046030B (zh) 2021-04-02
US20170229445A1 (en) 2017-08-10
DE102017200557B4 (de) 2021-04-15
KR102039872B1 (ko) 2019-11-04
KR20170094498A (ko) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6597357B2 (ja) 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ
US9685432B2 (en) Compact electrostatic discharge (ESD) protection structure
JP6201422B2 (ja) 半導体装置
US9711616B2 (en) Dual-channel field effect transistor device having increased amplifier linearity
US8964342B2 (en) Compound semiconductor ESD protection devices
JP2010287732A (ja) 窒化物半導体素子
CN111415916A (zh) 半导体装置以及半导体封装
US9905563B2 (en) Semiconductor device
US9305917B1 (en) High electron mobility transistor with RC network integrated into gate structure
US10985119B2 (en) Semiconductor device
US6791810B2 (en) Protection circuit of field effect transistor and semiconductor device
JP2013042270A (ja) トランジスタ回路、双方向スイッチ回路、ダイオード回路及びトランジスタ回路の製造方法
JP2001332567A (ja) 電界効果トランジスタの保護回路
US11469718B2 (en) Amplifier circuit
US8854112B2 (en) FET drive circuit and FET module
WO2024016151A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2023095468A1 (ja) 高周波集積回路および電子機器
KR100794151B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터의 보호 회로 및 반도체 장치
KR100778355B1 (ko) 캐스코드 접속회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250