JP6594618B2 - 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫 - Google Patents

真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6594618B2
JP6594618B2 JP2014229927A JP2014229927A JP6594618B2 JP 6594618 B2 JP6594618 B2 JP 6594618B2 JP 2014229927 A JP2014229927 A JP 2014229927A JP 2014229927 A JP2014229927 A JP 2014229927A JP 6594618 B2 JP6594618 B2 JP 6594618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
vacuum heat
insulating material
sheet
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014229927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016035320A (ja
Inventor
俊光 鶴賀
研二 竹内
健太郎 漢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2014229927A priority Critical patent/JP6594618B2/ja
Publication of JP2016035320A publication Critical patent/JP2016035320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594618B2 publication Critical patent/JP6594618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/062Walls defining a cabinet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/108Rockwool fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • B32B2509/10Refrigerators or refrigerating equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/14Insulation with respect to heat using subatmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/231Filled with gas other than air; or under vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本明細書に開示された技術は、真空断熱材並びにこれを適用した断熱箱体及び冷蔵庫に関する。
真空断熱材は、優れた断熱性能を有していることから、保冷及び保温のために種々の機器に用いられている。従来の真空断熱材では、芯材として、遠心法または火炎法により得られるグラスウールを用いるものが多いが、繊維の直線性が高く、繊維配向性に優れた連続フィラメント法を用いるものもある(例えば、特許文献1参照)。芯材は、例えば複数枚の無機繊維不織布を重ねることで作製される。
また、密度の高い無機繊維不織布を得ることを目的として、一部の繊維が集束した無機繊維と、繊維を結合するバインダ成分とが構成材料として用いられる例がある(例えば、特許文献2参照)。
また、耐衝撃性向上のため、100本以上集束させた繊維フィラメントを20重量%以上含み、なお且つガラス転移点が30℃以下のバインダを使用して得られるfiberglass reinforced plastics (FRP)用基材不織布の例がある(例えば、特許文献3参照)。
特開2009−162267号公報 特開2004−323992号公報 特開平10−292254号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、直線性の高い無機繊維の内の大半が不織布の表面とほぼ平行な方向に延在して重なっているため、繊維同士の接触は少ない。そのため、不織布の剛性は小さくなり、真空断熱材の曲げ強度が低下して取扱性が悪化するおそれがある。
また、特許文献2、3に記載の無機繊維不織布は、真空断熱材への利用が考慮されておらず、真空断熱材の材料として機器の保冷又は保温用に用いられる場合、断熱性能を低下させずに曲げ強度を改善することが難しい。
本発明の目的は、上記課題に鑑みて断熱性能と曲げ強度の両方に優れる真空断熱材を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る真空断熱材は、ガスバリア性を有する袋状の外被材と、複数の無機繊維を含む1枚のシート、又は複数枚の積層された前記シートで構成され、前記外被材の中に封入された芯材とを備え、前記外被材の内部が減圧された真空断熱材である。前記シートは、前記複数の無機繊維のうち、一部の無機繊維を集束させてなる集束無機繊維を複数含んでおり、少なくとも一部の前記集束無機繊維同士は接触している。
本明細書に開示された真空断熱材によれば、優れた断熱性能と優れた曲げ強度とが実現され得る。
図1(a)は、第1の実施形態に係る真空断熱材1を示す斜視図であり、(b)は、当該真空断熱材1の図1(a)に示すIb-Ib線における断面図である。 図2(a)は、真空断熱材1の芯材5として用いられるシート7の表面を撮影した写真図であり、(b)は、集束無機繊維を含まない従来のシートの表面を撮影した写真図である。 図3(a)〜(c)は、真空断熱材1の芯材5に用いられるシート7を作製するための抄紙工程を概略的に示す図である。 図4(a)〜(c)は、シート7を用いて真空断熱材1を製造する方法を示す図である。 図5(a)、(b)は、第1の実施形態の方法によって作製された真空断熱材中のシートの表面及び断面をそれぞれ走査型電子顕微鏡を用いて撮影した写真図である。 、図6(a)、(b)は、比較例に係る方法によって作製された真空断熱材中のシートの表面及び断面をそれぞれ走査型電子顕微鏡を用いて撮影した写真図である。 図7は、第2の実施形態に係る冷蔵庫を示す断面図である。
本開示に係る実施形態及び実施例について以下、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
−真空断熱材の構成−
図1(a)は、第1の実施形態に係る真空断熱材1を示す斜視図であり、(b)は、当該真空断熱材1の図1(a)に示すIb-Ib線における断面図である。図2(a)は、真空断熱材1の芯材5として用いられるシート7の表面を撮影した写真図であり、(b)は、集束無機繊維を含まない従来のシートの表面を撮影した写真図である。
本実施形態の真空断熱材1は、ガスバリア性を有する袋状の外被材3と、外被材3の中に封入された芯材5とを備えている。外被材3の内部は減圧され、略真空状態となっている。真空断熱材1は、例えば平板状であるが、曲げ加工することも可能となっている。図示しないが、芯材5には、ガス透過性の袋内に封入された吸着剤が挿入されていてもよい。吸着剤を芯材5に挿入することで、外被材3にピンホール等が生じた場合、あるいは外被材3の端面から経時的に外気が侵入する場合に、侵入した外気を吸着し、真空断熱材1の真空度低下を抑制することができる。
なお、外被材3の端部周辺は、外被材3を構成するラミネートフィルム同士が融着されることで形成されたシール部6となっている。
芯材5は、複数の無機繊維を含む1枚のシート7、又は複数枚の積層されたシート7で構成されている。断熱性を確保することができれば芯材5に用いられるシート7の枚数は任意でよいが、例えば1枚以上650枚以下程度であってもよい。真空断熱材1の厚みは例えば1mm以上30mm以下程度であり、このうち芯材5の減圧前の厚みは例えば1.5mm以上45mm以下程度であるが、これに限定されない。
シート7は、図2(a)に示すように、複数の無機繊維で構成された不織布であり、無機繊維を集束させてなる集束無機繊維9を複数含んでいる。集束無機繊維9の幅は0.1mm以上2.0mm以下程度であり、長さは10mm以上100mm以下程度であり、厚みは例えば0.06mm以上0.07mm以下程度である。集束無機繊維9の幅の平均は0.2mm以上1.1mm以下程度が好ましく、集束無機繊維9の平均長さは20mm以上70mm以下であることが好ましい。
集束無機繊維9がシート7に含まれていることにより、集束無機繊維が含まれていない場合に比べて真空断熱材1の曲げ強度を向上させることができる。集束無機繊維9の幅が0.1mm以上であることにより、真空断熱材1の曲げ強度をより向上させることができ、集束無機繊維9の幅が2.0mm以下であることにより、真空断熱材1の断熱性能を確保しやすくできる。また、集束無機繊維9の長さが10mm以上であることにより、真空断熱材1の曲げ強度を向上させることができ、集束無機繊維9の長さが100mm以下であることにより、断熱性能を確保しやすくできる。ただし、集束無機繊維9の幅や平均長さが上記の範囲外であっても断熱性能を保ちつつ強度の低下を抑える効果を得ることが可能である。
なお、従来の真空断熱材で用いられるシートは、図2(b)に示すように、集束無機繊維を全く含んでいない。従来は、シートの目付量が同じであれば、できるだけ無機繊維を均一に分散させる方が真空断熱材の断熱性能を向上させることができると考えられてきた。このため、集束無機繊維を含むシートはこれまで真空断熱材の製造に利用されてこなかった。
しかしながら、本願発明者らは独自の研究を重ね、集束無機繊維を含むシートを真空断熱材に用いることで、高い断熱性能を保ちながら機械的強度を向上できるため、従来よりも真空断熱材を薄くできることを見いだした。
図2(a)から分かるように、シート7に含まれる集束無機繊維9は視認できるので、上述の集束無機繊維9の幅及び長さは定規やノギス等を用いて測定することができる。集束無機繊維9の平均幅及び平均長さは、290mm×410mmのサイズの四角形にシート7を切り出し、その中から任意に選んだ50本についての幅及び長さを測定し、これらの平均値を取ることで得られる。
また、減圧前のシート7には、1cmあたりに換算して10本以上200本以下程度の集束無機繊維9が含まれていることがより好ましい。集束無機繊維9を含有する割合が低すぎると真空断熱材1の十分な曲げ強度を確保しにくくなり、集束無機繊維9を含有する割合が高過ぎると真空断熱材1の断熱性能が低下しやすくなる。
シート7の材料となる無機繊維の平均長さは、15mm以上50mm以下であれば後述の湿式抄紙法によって上述の集束無機繊維9を容易に形成することができるとともに、集束無機繊維の幅及び長さを適切な範囲にすることができるので好ましい。無機繊維の長さは15mm以上30mm以下であればさらに好ましい。また、無機繊維の平均直径(平均繊維径)が、3μm以上8μm以下であれば集束無機繊維9の幅及び長さをさらに上記適切な範囲にすることができるとともに、断熱性能をより向上できるので、好ましい。無機繊維の平均直径は3μm以上6μm以下であればさらに好ましい。
集束無機繊維9は湿式抄紙法でのシート化工程で発生する水流等によって無機繊維が受ける力により無機繊維が適度に変形し、無機繊維同士が絡まって集束することで得られると考えられる。これは、図5(b)に示すシート7の断面写真から、繊維が絡まって集束している様子が見て取れる。集束無機繊維9は複数の無機繊維が絡まった構造であるため、図6(a)のようにシート7の表面とほぼ平行な方向に延在して単純に重なっているばらばらの無機繊維と比較して無機繊維同士の接触点が多くなり、真空断熱材1の曲げ強度を向上できる。
無機繊維の繊維径が細い程、あるいは繊維長が長い程、無機繊維はたわみにより変形しやすくなる。JIS K7221−2:2006の8.2項に記載されている曲げ弾性率の算出式を変形した下記の式(1)を用いると、無機繊維の場合は円柱形状であるため(繊維の幅b)=(繊維の高さd)=繊維径とみなせるので、一定の荷重Fが繊維にかかっている場合、繊維の長さLが大きい程、あるいは繊維径b、dが小さい程、無機繊維の変形が大きいということが容易に理解できる。

=(L/4bd)・(F/E) ・・・式(1)
:繊維のたわみ量
L:繊維の長さ
b:繊維の幅=繊維径
d:繊維の高さ=繊維径
:たわみxに対応する荷重
E:曲げ弾性率(無機繊維材料のヤング率:同じ材料なら一定)

但し、無機繊維の平均長さが50mmを超える場合、繊維の変形が大きくなりすぎて無機繊維の集束量が多くなってしまい、集束無機繊維9の幅あるいは長さが大きくなって適切な範囲にすることが難しい。また、シート7製造時において湿式抄紙法用の設備に繊維が絡まりやすくなり、生産性が低下する。無機繊維の平均直径を3μm未満とした場合も同様であり、且つ無機繊維の製造コストが著しく高くなってしまうため、好ましくない。
また、無機繊維の平均長さを15mm未満とした場合、無機繊維が変形しにくくなり、無機繊維が集束しづらくなるか、あるいはほとんど集束しなくなるため、適切な範囲の幅、長さ、含有量の集束無機繊維9を得ることが難しい。これは無機繊維の平均直径が8μmを超える場合も同様である。
よって、集束無機繊維9を構成するために平均繊維長、平均繊維径を前述の範囲とすることで、湿式抄紙法によるシート7の生成時において、水流等によって無機繊維が受ける力により無機繊維が適度に変形し、無機繊維同士が絡まって集束されやすくし、曲げ強度及び断熱性能に優れる適切な範囲の幅、長さ、含有量を持つ集束無機繊維9を得ることができる。尚、集束無機繊維9は複数の無機繊維が絡まることで構成されているため、乾燥工程によりシート7に含まれるバインダを減量あるいは除去したとしても、集束無機繊維9が解けて短繊維になることはない。
ここで、無機繊維の長さは、抄紙工程において投入された無機繊維(チョップドストランド)の裁断された長さにほぼ等しい。従って、チョップドストランドの長さを調節することで、無機繊維の平均長さを上述の範囲とすることができる。また、長さの異なる複数のチョップドストランドを混合して平均長さを調整してもよい。
外被材3に封入される前の常温(25℃)、常圧下(1気圧下)でのシート7の目付量の平均値は、10g/m以上200g/m以下であることが好ましい。目付量が大きすぎると、シート厚さが大きくなることで無機繊維及び集束無機繊維の配向をシート7の平面方向に揃えにくくなるため、無機繊維を介した熱伝導量の増加がもたらされ、好ましくない。目付量を小さくすると、シート厚さが小さくなるため、無機繊維及び集束無機繊維の配向をシート7の平面方向に揃えやすくなることから熱伝導量を低減できる。なお、目付量を小さくしすぎると、シート7の引張強度が低下することによる取扱性悪化や不良増加をもたらすとともに、シート7の積層数が多くなりすぎることによるコスト増加が発生するので好ましくない。
また、外被材3に封入された状態のシート7において、無機繊維の少なくとも一部は完全な直線状になっておらず、無機繊維の変形により部分的に湾曲した形状をとっている。このため、無機繊維同士を接着させるバインダがほとんど残留していなくても、無機繊維同士を接触させてシート形状を維持することが可能となっている。このため、バインダが多量に存在する場合に比べて無機繊維同士の接触部分を介した熱伝導量を小さく抑えることが可能となる。
さらに、一部の無機繊維の他の無機繊維との接触部分における延伸方向は、前記シートの厚さ方向成分を有していてもよい。この構成により、真空断熱材1の曲げ強度をさらに向上させることができる。
また、少なくとも一部の集束無機繊維9同士は互いに接触していることが好ましい。この構成により、無機繊維同士の接触点が更に多くなることで、真空断熱材1の曲げ強度をより向上させることが可能となっている。また、集束無機繊維9は繊維径の細い繊維同士が集束し、接触することで形成されているため、例えば集束無機繊維9と同じ繊維径を持つ繊維と比べると固体熱伝導が小さくなり、集束無機繊維9と同じ繊維径を持つ太い繊維を混合した場合と比較して断熱性能を向上できる。
シート7の材料として用いられる無機繊維の種類は特に限定されないが、無機繊維は例えば、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、ロックウール、バサルト繊維、シリカアルミナ繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維等から選ばれた1種、又は2種以上の混合物であってもよい。ガラス繊維を用いる場合、連続フィラメント法で製造されたものであれば、繊維径や長さを適切な範囲に制御しやすいので好ましい。
シート7の平面方向における第1の方向と、第1の方向に直交する第2の方向のうち、引張強度が大きい方向を真空断熱材1の長手方向とすると、真空断熱材1の曲げ強度を改善できるため、好ましい。引張強度が大きい方向では、無機繊維や集束無機繊維9がその方向に配向している割合が多くなる。また、折れ曲りを考えたとき、力点に対して曲げの外側においては引張方向に力が掛かるため、一般に引張強度と曲げ強度は相関がみられる。すなわち、引張強度を大きくすれば、曲げ強度を改善可能となる。
後述するシート7の製造方法の一例において、抄紙機の流れ方向を第1の方向とし、流れ方向に直交する方向を第2の方向としたときに、第1の方向の方が引張強度が大きければ、その方向を真空断熱材1の長手方向となるようにすればよい。例えば、流れ(ベルト)の速度や脱水時の吸引速度等を適宜調整することにより、無機繊維や集束無機繊維9の方向性は変更可能である。通常では繊維は流れ方向を向きやすく、流速を速めればより流れ方向を向きやすい。
無機繊維がガラス繊維である場合、当該ガラス繊維は、例えばSiOを50wt%以上60wt%以下、CaOを15wt%以上25wt%以下、MgOを0wt%以上6wt%以下、Alを12wt%以上16wt%以下、Bを8wt%以上13wt%以下、KOを0wt%以上1wt%以下、NaOを0wt%以上1wt%以下(ただし、SiO、CaO、MgO、Al、B、KO及びNaOの含有率の総和は100wt%以下)の含有率でそれぞれ含むことが好ましい。このようなガラス繊維の材料としては、例えばEガラスが挙げられる。
また、断熱性能向上の観点から、無機繊維はシート7に対して平面方向に配向していることが望ましい。連続フィラメント法で製造されたガラス繊維、セラミック繊維や炭素繊維等の無機繊維は繊維の真直度が高く、湿式抄紙法でシート化すると、繊維が極めて平面方向に配向したシート7を得ることができる。また、連続フィラメント法で製造されたガラス繊維を用いると、湿式抄紙法でのシート化時において集束無機繊維9を得られやすい。
また、無機繊維に連続フィラメント法で製造されたガラス繊維を用いる場合、繊維の製造性やコストの観点から、ガラス繊維はEガラスで構成されていることが好ましく、集束無機繊維9を得るのに適切な繊維径および繊維長の範囲を持ったガラス繊維が得られやすい。
また、外被材3としては、例えば表面保護層としてポリアミドフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム等の樹脂フィルムと、ガスバリア層としてアルミニウム等からなる金属箔、又はアルミニウム等が金属蒸着されたエチレンビニルアルコール共重合体等の樹脂フィルムと、熱溶着層として高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等の樹脂フィルムとを貼り合わせることで形成されたラミネートフィルム等が用いられる。ただし、外被材3の構成はこれに限られず、耐傷付性、ガスバリア性、熱溶着強度を適度に供えた構成であればよい。外被材3の厚さは60μm以上120μm以下程度である。
以上のように、本実施形態の真空断熱材1は、優れた断熱性能を有しながら、曲げ強度も大きくなっている。このため、真空断熱材1を保冷又は保温用機器の断熱材として用いる場合に自重で折れ曲がりにくく、粘着剤の塗工時、両面テープ貼付け及び剥離紙除去時、運搬等のハンドリング時、断熱箱体等への貼付け時にも不具合が発生しにくくなっている。また、真空断熱材1の厚みを薄くしても機器に必要とされる断熱性能を維持しつつ、取扱性も良好となっているので、例えば冷蔵庫等に用いた場合には、省スペース化を図りながら収納容積を大きくすることが可能となる。
−真空断熱材の製造方法−
次に、本実施形態の真空断熱材1の製造方法を説明する。以下では無機繊維としてガラス繊維を用いる例を示すが、セラミック繊維や炭素繊維等を用いた場合でも同様の方法で真空断熱材を製造することが可能である。また、以下で説明するのは真空断熱材1の製造方法の一例であり、製造方法はこの例に限定されるものではない。
図3(a)〜(c)は、真空断熱材1の芯材5に用いられるシート7を作製するための抄紙工程を概略的に示す図であり、図4(a)〜(c)は、シート7を用いて真空断熱材1を製造する方法を示す図である。図4(a)、(c)は斜視図であり、図4(b)は、図4(c)に示すIVb-IVb線の箇所での概略的な断面図である。
まず、図3(a)に示す工程において、無機繊維として例えば繊維径5μmのガラス繊維を準備する。このガラス繊維は、公知の連続フィラメント法で製造されたものである。次いで、ガラス繊維に集束剤を添加することにより、ガラス繊維を集束させる。次に、集束させたガラス繊維を所定の長さ(例えば25mm)に切断し、チョップドストランドを作製する。ここで、集束剤としては、例えばウレタン樹脂、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエーテル系高分子、界面活性剤、カップリング剤、潤滑剤、帯電防止剤等のうちいずれか1つ又は複数を含んだものが用いられる。
次に、水等の分散媒11中に分散剤及びチョップドストランドを投入し、分散媒11中でチョップドストランドをガラス繊維13の状態に分散させる。ここで用いられる分散剤は、カチオン系、アニオン系、両性若しくは非イオン系の界面活性剤又は高分子分散剤等である。
次いで、図3(b)、(c)に示す工程では、抄紙機を用いてガラス繊維13で構成されたロール状のシート17を作製する。具体的には、ローラ15によって駆動されるベルト19を用いてガラス繊維13からなるシート17を分散媒11中から引き上げた後、シート17に適量のバインダを加えてガラス繊維13同士を固定する。続いて、シート17を乾燥させてローラ12、14を用いてシート17を巻き取る。
ここで、バインダは、表面張力等により繊維同士を結合させる高分子化合物であり、例えば、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリビニルアルコール(PVA)又は澱粉等である。バインダは、シランカップリング剤を含んでいてもよい。
なお、以上の抄紙工程では、ガラス繊維13を凝集させる凝集剤は用いられない。この凝集剤は、分散剤とは逆極性を示すイオンを含み、静電力を利用してガラス繊維を集束させる薬剤であるが、本実施形態に係る製造方法では、繊維径及び繊維長さを適切に調整することでガラス繊維同士を接触させることができるので、凝集剤を用いることなくガラス繊維を集束させることができる。
以上の抄紙工程において、ガラス繊維13の平均長さを例えば15mm以上50mm以下とし、ガラス繊維13の平均直径を例えば3μm以上8μm以下とすることにより、上述のように、生産性を落とすことなく真空断熱材1の芯材5に適した幅及び長さを有する集束無機繊維(ここでは集束ガラス繊維)を生成させることが可能となる。
なお、集束ガラス繊維の数や面積当たりの割合は、ガラス繊維13の繊維径、繊維長の分布やばらつきの程度により調整することが可能である。例えば、繊維径が太い、又は繊維長が短いガラス繊維13の含まれる割合が多くなる場合、集束ガラス繊維の数や割合が減少する。
具体的に、ガラス繊維13の平均繊維長を25mmとする場合において、繊維長25mmのガラス繊維13を100%含むシート7(繊維長の分布が狭い)と、繊維長25mmのガラス繊維13を45%、繊維長15mmのガラス繊維13を40%、繊維長50mmのガラス繊維13を15%それぞれ含むシート7(繊維長の分布が広い)について集束ガラス繊維の数や割合を比較すると、短い繊維長(15mm)のガラス繊維13を多く含む後者の方が集束ガラス繊維の数や割合が減少する。
従って、ガラス繊維13の繊維径や繊維長、及びその分布等を適宜調整することで、集束ガラス繊維の生成を最適化することができる。
次に、図4(a)に示す工程では、ガラス繊維のシート17を所定のサイズ(例えば幅290mm及び長さ410mm)に切断し、例えば四辺形のシート7を作製する。次いで、シート7を所定の枚数(例えば150枚)重ねて積層し、芯材5(図1(b)参照)とする。なお、大きいサイズのシート17を積層した後でまとめて切断することで、芯材5を作製してもよい。
次に、芯材5を乾燥炉を用いて例えば500℃、3時間程度の条件で乾燥させる。この処理によって芯材5に含まれるバインダは減少あるいは消失する。乾燥温度及び乾燥時間は使用するバインダの種類や含有量に応じて適宜調整すればよい。また、低温で蒸発可能なバインダの選定により乾燥温度の低減が可能となり、バインダの接着力を向上して含有量を低減すれば乾燥時間の短縮が可能となる。
次に、図4(b)に示す工程で、芯材5を、例えば吸着剤と共に外被材3内に挿入する。ここで、吸着剤としては、水分やガスを吸着できる物質であれば特に材料の限定はなく、例えば酸化カルシウムのような金属酸化物や合成ゼオライト等を用いることができる。
次いで、図4(c)に示す工程で、芯材5を内包し、三辺が熱溶着されて一方のみを開口させた袋状の外被材3を真空チャンバーにセットして、真空チャンバー内を減圧(例えば真空度0.01Pa)し、内部の空気を排気しながら外被材3の開口部を熱融着させて封止する。これにより、外被材3の内部は真空状態となる。次いで、真空断熱材1を真空チャンバーから取り出す。以上のようにして、本実施形態の真空断熱材1が作製できる。
図5(a)、(b)は、本実施形態の方法によって作製された真空断熱材1中のシートの表面(30倍に拡大)及び断面(300倍に拡大)をそれぞれ撮影した写真図である。また、図6(a)、(b)は、比較例に係る方法によって作製された真空断熱材中のシートの表面(30倍に拡大)及び断面(300倍に拡大)をそれぞれ撮影した写真図である。
ここで、比較例に係る真空断熱材では、比較的無機繊維の直線性が高く、無機繊維同士の接触が少なくなっており、集束無機繊維が生じていない(図6(a)、(b))。これに対し、本実施形態の方法で作製された真空断熱材1のシート7では、無機繊維が一部湾曲して無機繊維同士の接触箇所は比較的多くなっている。また、シート7の表面に集束無機繊維9が見られる。
上述の抄紙工程によってシート7を作製することにより、無機繊維同士、及び集束無機繊維同士を適度に接触又は交絡させることができる。また、芯材5を外被材3に封入する前にバインダを除去又は低減することで、断熱性能の低下を抑えることができる。
以上のように、本実施形態に係る真空断熱材1は、従来の断熱材に対して断熱性能が優れると共に、簡便で且つ性能を損なわない手法で曲げ強度を向上することができるので、取扱性や生産性を改善することができる。また、曲げ強度の向上により、真空断熱材1の薄板化も可能となり、断熱壁の薄壁化が可能となることから、これを適用する断熱箱体や冷蔵庫等の収納容積の向上を実現できる。
(第2の実施形態)
本開示の第2の実施形態として、第1の実施形態に係る真空断熱材1を用いた冷蔵庫について説明する。図7は、本実施形態に係る冷蔵庫を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態の冷蔵庫は、外箱33と、外箱33内に収納され、それぞれ内部に貯蔵室を形成する内箱21、31と、外箱33と内箱21、31との間に配置された真空断熱材1a、1b、1cとを備えている。ここで、それぞれ冷蔵庫の天面側、背面側及び底面側に配置された真空断熱材1a、1b、1cは、第1の実施形態に係る真空断熱材1と同じ構成を有している。真空断熱材は、真空断熱材1b、1cのように平板状であってもよいし、真空断熱材1cのように使用箇所の形状に応じて適宜曲げた状態で設置することもできる。
内箱21、31及び外箱33は、共に前方に開口部が形成されている。図7に示す例では、内箱21内の貯蔵室は、冷凍温度帯に設定される冷凍室43であり、内箱31内の貯蔵室は冷蔵温度帯に設定される冷蔵室45である。
この内箱21、31、外箱33、真空断熱材1a、1b、1cと、内箱21の開口部を閉塞する引き出し式の扉37、及び内箱31の開口部を閉塞する例えば回転式の扉35と、発泡(硬質)ウレタン29とは、断熱箱体40を構成している。外箱33は一部を除いて外部に露出しており、前方の端部で内箱21、31に接続されている。なお、図示しないが、冷蔵庫の両側面部における内箱31と外箱33との間にも真空断熱材が配置されている。
また、本実施形態の冷蔵庫は、断熱箱体40に加えて、圧縮機41や凝縮機等を含む冷凍サイクル、電気基板及び電気配線を備える(図示しないものを含む)。外箱33と内箱21、31との間の壁となる空間の適所には、冷凍サイクルにおける冷媒配管の一部や電気配線の一部、真空断熱材1a、1b、1c等がそれぞれ配設され、それ以外の空間のすべてが発泡ウレタン29又は発泡ポリスチレン等の断熱材で充填されている。それぞれの材質や基材厚さは特に限定されることはなく、例えば、外箱33は鉄やステンレス等、内箱21、31はアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)等、冷媒配管は銅やアルミニウム等、冷媒はR134a、R600a等が使用可能である。
本実施形態の冷蔵庫は、冷蔵室45と冷凍室43の他に、任意の温度に設定される貯蔵室を備えていてもよい。それぞれの貯蔵室は適切な断熱性を持った仕切りで区切られている。
また、それぞれの貯蔵室の前面には回転式の扉35または引き出し式の扉37が設置される。扉には冷蔵庫を密閉するためのパッキンが取り付けられており、また、熱漏洩抑制及び結露防止のため、扉は適切な断熱性を有する。引き出し式の扉37には食品等を収納する容器が取り付けられており、扉を引き出すことで収納容器が引き出される。各室内部は扉部分に食品等を収納可能なドアポケットを有していたり、室内を仕切る棚やトレイ等が設置されていたりする。また、製氷機が庫内に設置されていたり、アイスディスペンサーを冷蔵庫前面に備えていたりしてもよい。
冷凍サイクルは、圧縮機41、凝縮器、蒸発器44、46、キャピラリーチューブ、ドライヤー、アキュムレーター等で構成され、これらが配管により結合されてサイクルを構成している。基本的には圧縮機41、凝縮器、キャピラリーチューブ、蒸発器44、46の順に冷媒が循環し、蒸発器44、46から圧縮機41に冷媒が戻る。また、キャピラリーチューブの手前にドライヤーが取り付けられることで、水分除去や詰まり防止を図ったり、蒸発器44、46と圧縮機41の間にアキュムレーターが取り付けられたりすることで、液体状態の冷媒が圧縮機41内部に吸い込まれないようにする。
圧縮機41及び凝縮器は、放熱促進用のファンと共に機械室39内に設置され、蒸発器44、46は、冷蔵庫背面の適切な位置に設置される。キャピラリーチューブは機械室39に出しておくが、発泡ウレタン29内部に埋設されていてもよい。また、凝縮器とキャピラリーチューブの間には冷媒が更に放熱するための放熱パイプが接続されており、放熱パイプは外気への放熱のため、冷蔵庫の外箱33内面や仕切り前面部内側等に接触して配設される。配設方法は特に限定されないが、放熱促進のためアルミニウムテープ等で貼りつけて固定する。放熱パイプの長さや形状は、冷媒が十分に放熱できるようになっていればよい。
蒸発器44、46のそれぞれの上にはファン(送風機)が設置され、蒸発器44、46により冷却された空気を循環させ、冷蔵庫の庫内を冷却する。蒸発器44、46を設置した室と他の室をダクト等で連結してもよい。また、ダンパー等によりダクトを開閉し、室内の温度調整をしてもよい。
蒸発器44、46の数は特に限定されるものではないが、省エネ性能(低消費電力量)やコスト、内容積効率を総合的に考慮すると、図7に示す例のように、冷凍室43に1台、冷蔵室45に1台の合計2台であることが好ましい。冷凍サイクル内に弁等を取り付けることにより冷媒を分岐することで、これを実現できる。また、蒸発器のサイズ、フィンの数や形状、配管長さ等は室内を目的の温度帯に設定できるものであれば特に限定されない。
また、冷蔵庫には底面や背面等にウレタン注入のための穴である注入口が設けられており、内箱21、31の適切な個所にウレタン発泡時のガス抜き用の穴が設けられる。注入口やガス抜き用の穴の数、大きさについては特に限定されないが、例えば、冷蔵庫背面に4か所の注入口を設けてウレタン発泡を行うと、充填性が良く、ウレタン密度も均一化しやすいので、品質向上が可能である。
また、冷蔵庫の室内上部には照明が取り付けられている。照明の種類は特に限定されず、蛍光灯や発光ダイオード(LED)等が使用可能である。また、照明の色は白、青、橙等、庫内を見やすくできるものであればよい。
冷蔵庫への真空断熱材1a、1b、1cの配設方法としては、外箱33の内面への貼り付け、内箱21、31の外面への貼り付け、外箱33と内箱21の間に外箱33及び内箱21、31に接着等させずに設置、のいずれか、またはこれらの組み合わせである。貼り付け手段は、両面テープやホットメルト等の接着剤、粘着剤等を適用可能である。また、ホットメルトの塗布方法にはビード、ロールコート、バーコート、スパイラル等があるが、接着力が十分で且つ、作業上、工程上適切な手段を適宜選択する。
本実施形態の冷蔵庫では、第1の実施形態で説明したように、断熱性能に優れた真空断熱材1a、1b、1cを備えているので、真空断熱材の厚みを従来と同様にした場合には、冷却効率を向上させることができる。また、真空断熱材の曲げ強度が大きくなっているので、自重によって真空断熱材が折れ曲りにくくなっており、製造時や運搬時の取扱性が向上することで品質向上及び不良低減を図ることができる。
また、真空断熱材1a、1b、1cを薄くしても従来の真空断熱材に比べて取扱性が良好であるので、冷却性能を低下させることなく冷蔵庫の収納容積を大きくすることも可能である。近年は、冷蔵庫の外形サイズを増加させることなく収納容積を大きくしたいという要求が強まっていることから、真空断熱材1a、1b、1cを用いることの効果は非常に大きい。
なお、以上で説明した実施形態に係る真空断熱材及びその製造方法、並びに冷蔵庫は実施形態の一例であって、各部材のサイズ、形状、構成材料、製造条件等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
また、冷蔵庫に包含される断熱箱体40の構成は、冷蔵庫以外にも給湯器、電子レンジ、浴槽、飲料の自動販売機等、断熱性が要求される種々の機器に適用可能である。
第1の実施形態に係る真空断熱材1の実施例及び比較例として、以下の構成を有する真空断熱材を作製して、熱伝導率及び曲げ強度を測定した。
−真空断熱材の作製−
<実施例1>
上述した第1の実施形態に係る真空断熱材の製造方法に従って真空断熱材を作製した。
具体的に、無機繊維としては、連続フィラメント法で製造されたガラス繊維を用いた。ガラス繊維の構成材料としては、Eガラスを用いた。
上述の抄紙工程によって、集束ガラス繊維を含むシートを作製した。シートの引張強度を測定したところ、幅方向に対する長さ方向(すなわち、長手方向)の引張強度は3.6倍であった。その他の実施例及び比較例においても同様に幅方向に対して長さ方向の引張強度が大きくなるようにした。このシートを150枚積層したものを芯材とし、吸着剤とともに外被材内に真空状態で封入することにより、真空断熱材を作製した。真空断熱材の厚さは7mmであった。
真空断熱材に用いられるシートを電子顕微鏡で観察したところ、図5(a)、(b)に示すように、一部の集束ガラス繊維同士、及び無機繊維同士は接触していることが確認できた。
芯材に用いられるシートの平均目付量は、表1に示すように13g/mであり、シート中のガラス繊維の平均繊維径は5.5μmであり、ガラス繊維の平均繊維長は20mmであった。また、集束無機繊維(集束ガラス繊維)の平均幅は、0.71mmであり、集束ガラス繊維の平均長は46mmであった。シートの単位面積当たりの集束ガラス繊維数は5510本/mであり、これを常温(25℃)常圧(1気圧)下でのシート厚さで割って単位体積当たりの集束ガラス繊維数に換算すると、1cm当たり92本であった。
外被材としては、厚さ25μmのポリアミドフィルム、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルム、厚さ6.5μmのアルミニウム箔、厚さ50μmの高密度ポリエチレンフィルムをドライラミネートして貼り合わせたラミネートフィルムを用いた。吸着剤としては、酸化カルシウムを主成分としたものを約5g用いた。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。この結果は、表1に示す。
<実施例2>
実施例1と同様の方法で真空断熱材を作製した。芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は25mmであり、集束ガラス繊維の平均幅は0.56mm、集束ガラス繊維の平均長は44mmとなった。シートの単位面積当たりの集束ガラス繊維数は2820本/mであった。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は3.9であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
<実施例3>
実施例1と同様の方法で真空断熱材を作製した。芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は25mmであり、集束ガラス繊維の平均幅は0.56mm、集束ガラス繊維の平均長は44mmとなった。また、シートの平均目付量は25g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は74枚とした。シートの単位面積当たりの集束ガラス繊維数は5870本/mであった。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は3.9であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
<実施例4>
実施例1と同様の方法で真空断熱材を作製した。芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は25mmであり、集束ガラス繊維の平均幅は0.76mm、集束ガラス繊維の平均長は47mmであった。また、シートの平均目付量は40g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は42枚とした。シートの単位面積当たりの集束ガラス繊維数は6890本/mであった。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は3.8であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
なお、実施例1〜4に係る真空断熱材に用いられるシートでは、集束無機繊維同士が互いに接触している。
<比較例1>
遠心法によって製造されたガラス繊維を集綿し(乾式法)、これにバインダを適量添加した上でプレス機を用いて加熱及び加圧して圧縮成形することで、ガラス繊維からなるシートを作製した。シートを作製する際に、シート中に集束ガラス繊維は生成されなかった。作製されたシートを構成するガラス繊維の平均繊維径は5μmであり、平均繊維長は測定できなかった。シートの平均目付量は1860g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は1枚とした。
このシートを用いて実施例1と同様の方法により真空断熱材を作製した。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。外被材の構成、吸着剤、真空断熱材のサイズ及び厚みは実施例1の真空断熱材と同じである。このような真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
<比較例2>
連続フィラメント法によって製造されたガラス繊維を用いて抄紙工程を行い、ガラス繊維からなるシートを作製した。比較例2で用いた繊維径及び繊維長のガラス繊維では、シート中に集束ガラス繊維は生成されなかった。また、上述の凝集剤を用いなかった。
芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は5mmであり、平均繊維径は4.6μmであった。また、シートの平均目付量は9g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は180枚とした。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は2.3であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
<比較例3>
連続フィラメント法によって製造されたガラス繊維を用いて抄紙工程を行い、ガラス繊維からなるシートを作製した。比較例3で用いた繊維径及び繊維長のガラス繊維では、シートを作製する際に、シート中に集束ガラス繊維は生成されなかった。
芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は10mmであり、平均繊維径は5.5μmであった。また、シートの平均目付量は10g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は180枚とした。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は3.6であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
<比較例4>
連続フィラメント法によって製造されたガラス繊維を用いて抄紙工程を行い、ガラス繊維からなるシートを作製した。比較例4で用いた繊維径及び繊維長のガラス繊維では、シートを作製する際に、シート中に集束ガラス繊維は生成されなかった。また、上述の凝集剤を用いなかった。
芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は13mmであり、平均繊維径は13μmであった。また、シートの平均目付量は50g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は36枚とした。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は2.4であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。
<比較例5>
実施例1と同様の方法で真空断熱材を作製した。芯材に用いられたシートに含まれるガラス繊維の平均繊維長は6mmであり、集束ガラス繊維の平均幅は0.54mm、集束ガラス繊維の平均長は12mmであった。集束ガラス繊維同士の接触は見られなかった。また、シートの平均目付量は130g/mであり、芯材として用いられるシートの積層数は15枚とした。1シートの面積当たりの集束ガラス繊維数は2500本/mであった。シートの長手方向引張強度/幅方向引張強度の値は1.1であった。
このようにして作製された真空断熱材の熱伝導率と曲げ強度を測定した。なお、比較例5に係る真空断熱材に用いられるシートでは、集束無機繊維同士は互いに接触しない。
−測定方法−
<無機繊維(ガラス繊維)の平均繊維径及び平均繊維長の測定>
外被材に封入された後の芯材から5mm×5mmの四辺形状の部分を切り出し、走査型電子顕微鏡を用いて切り出された芯材を1500倍に拡大して観察した。任意に50本のガラス繊維を選択し、測定した繊維径の平均値を求めた。また、任意に選択した290mm×410mmの範囲の芯材から任意に50本のガラス繊維を選択し、選択されたガラス繊維の繊維長を、マイクロスコープによる測定、あるいは拡大鏡又は肉眼によりノギス等を用いて測定し、繊維長の平均値を求めた。
<集束ガラス繊維の測定>
シートのうち、任意に選択した290mm×410mmの範囲に含まれる集束ガラス繊維の本数を目視によって数えた後、シートの単位面積及び単位体積当たりの本数を算出した。また、シートの上記範囲に含まれる集束ガラス繊維から任意の50本を選択して切り出し、まっすぐに伸ばして固定した状態で、その長さ、幅をノギス又は定規によって測定し、平均値を求めた。
<引張強度の測定>
シートのサイズを幅50mm×長さ300mmとして引張試験を実施した。試験条件はJIS L1913:2010に準拠し、6.3.1項の標準時に記載の条件に基づいて行った。つかみ間隔=200mm、試験温度及び湿度=23℃、湿度50%とし、引張速度=10mm/分とした。
<熱伝導率(断熱性能)の測定>
真空断熱材の熱伝導率の測定は、真空断熱材のサイズを幅290mm、長さ410mm、厚さ7mmとして実施した。JISA 1412−2(熱流計法)に準拠する測定機として、NETZSCH社製HFM436を用いて行った。試験条件は、高温側38℃、低温側10℃(ΔT=28K)とした。なお、測定は真空断熱材作製後24時間以上経過後に行った。表1には、3例について測定した結果の平均値を示す。
<曲げ強度の測定>
真空断熱材のサイズを幅30mm×長さ120mm×厚さ7mmとして3点曲げ試験を実施した。試験条件はJIS K7221−2:2006に準拠した。圧子及び支持台の半径=15R、支点間距離=88mmとし、試験片は、23℃、湿度50%で88時間以上保存した後に試験に供され(JIS K7100:1999に準ずる)、試験温度及び湿度=23℃、湿度50%とし、曲げ速度=20mm/分とした。なお、曲げ強度は降伏点での力を最大の力として算出した。これは、真空断熱材に折れ目が発生(降伏点)した場合、これを基点として著しく折れ曲りやすくなってしまうという考え方に基づいたためである。
−測定結果−
表1に示すように、本実施例1〜4に係る真空断熱材の熱伝導率は、1.17W/(m・K)×10−3〜1.34W/(m・K)×10−3の範囲であり、実施例1〜4に係る真空断熱材は、比較例1、4の真空断熱材に比べて良好な断熱性能を有していることが確認できた。
また、実施例1〜4に係る真空断熱材の曲げ強度は、比較例1〜5に係る真空断熱材に比べて明らかに大きいことが確認できた。これは、比較例1〜4の真空断熱材では、シート中に集束ガラス繊維が含まれていないことによるものと考えられた。また、比較例5の真空断熱材で実施例1〜4に係る真空断熱材よりも曲げ強度が小さくなっていたのは、集束無機繊維の割合が小さく、且つ集束無機繊維同士が接触していないためと考えられた。
以上のように、本実施例の真空断熱材は、シート中に集束ガラス繊維が含まれていること等により、従来の真空断熱材と比較して、熱伝導率と曲げ強度の両方を改善できることが確認できた。
以上説明したように、本開示の一例に係る真空断熱材は、断熱箱体、冷蔵庫、給湯器、電子レンジ、浴槽、飲料の自動販売機等、断熱性が要求される種々の機器に適用されうる。
1、1a、1b、1c 真空断熱材
3 外被材
5 芯材
6 シール部
7 シート
9 集束無機繊維
11 分散媒
12、14、15 ローラ
13 ガラス繊維
17 シート
19 ベルト
21、31 内箱
29 発泡ウレタン
33 外箱
35、37 扉
39 機械室
40 断熱箱体
41 圧縮機
43 冷凍室
44、46 蒸発器
45 冷蔵室

Claims (10)

  1. ガスバリア性を有する袋状の外被材と、
    複数の無機繊維を含む1枚のシート、又は複数枚の積層された前記シートで構成され、前記外被材の中に封入された芯材とを備え、前記外被材の内部が減圧された真空断熱材であって、
    前記複数の無機繊維は、平均長さが20mm以上50mm以下、及び平均直径が3μm以上8μm以下であり、
    前記シートは、前記複数の無機繊維のうち、一部の無機繊維同士が絡まって集束してなる集束無機繊維を1cm あたりに換算して10本以上200本以下で含んでおり、
    少なくとも一部の前記集束無機繊維同士は接触している真空断熱材。
  2. 前記集束無機繊維の幅は0.1mm以上2.0mm以下であり、前記集束無機繊維の長さは10mm以上100mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱材。
  3. 前記複数の無機繊維の少なくとも一部は、他の無機繊維と接触しており、一部の無機繊維の他の無機繊維との接触部分における延伸方向は、前記シートの厚さ方向成分を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の真空断熱材。
  4. 前記外被材に封入する前の前記シートの目付量の平均値は10g/m以上200g/m以下であることを特徴とする請求項1〜のうちいずれか1つに記載の真空断熱材。
  5. 前記シートの平面方向における第1の方向と、前記第1の方向に直交する第2の方向のうち、引張強度が大きい方向を前記真空断熱材の長手方向とすることを特徴とする請求項1〜のうちいずれか1つに記載の真空断熱材。
  6. 前記複数の無機繊維は、SiOを50wt%以上60wt%以下、CaOを15wt%以上25wt%以下、MgOを0wt%以上6wt%以下、Alを12wt%以上16wt%以下、Bを8wt%以上13wt%以下、KOを0wt%以上1wt%以下、NaOを0wt%以上1wt%以下含む(ただし、SiO、CaO、MgO、Al、B、KO及びNaOの含有率の総和は100wt%以下)ことを特徴とする請求項1〜のうちいずれか1つに記載の真空断熱材。
  7. 前記複数の無機繊維は連続フィラメント法で製造されたガラス繊維であることを特徴とする請求項1〜のうちいずれか1つに記載の真空断熱材。
  8. 前記ガラス繊維はEガラスで構成されていることを特徴とする請求項に記載の真空断熱材。
  9. 外箱と、
    前記外箱内に収納される内箱と、
    前記外箱と前記内箱との間に配置され、請求項1〜のうちいずれか1つに記載された真空断熱材とを備えている断熱箱体。
  10. 外箱と、
    前記外箱内に収納される内箱と、
    冷凍サイクルと、
    前記外箱と前記内箱との間に配置された請求項1〜のうちいずれか1つに記載された真空断熱材とを備えている冷蔵庫。
JP2014229927A 2013-11-26 2014-11-12 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫 Active JP6594618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229927A JP6594618B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-12 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013243597 2013-11-26
JP2013243597 2013-11-26
JP2014161432 2014-08-07
JP2014161432 2014-08-07
JP2014229927A JP6594618B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-12 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035320A JP2016035320A (ja) 2016-03-17
JP6594618B2 true JP6594618B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=53505117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229927A Active JP6594618B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-12 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10137658B2 (ja)
EP (1) EP3076115B1 (ja)
JP (1) JP6594618B2 (ja)
KR (1) KR102196200B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013275A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2018017316A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材およびこれを用いた冷蔵庫
JPWO2019150478A1 (ja) * 2018-01-31 2020-11-19 三菱電機株式会社 真空断熱材及び断熱箱
KR102114288B1 (ko) * 2018-05-15 2020-05-22 나용일 냉장고용 도어외판의 내부면에 부착되는 부직포 적층시트 및 그 제조 방법
CN108975765B (zh) * 2018-07-16 2021-04-06 江苏省苏安能节能建材科技有限公司 一种真空绝热板及其制备和应用
CN112824802A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 博西华电器(江苏)有限公司 隔热件及包括其的冰箱
KR20210100447A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 삼성전자주식회사 진공단열재, 진공단열재의 제조방법 및 진공단열재를 포함하는 냉장고

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635214C2 (de) 1996-08-30 1999-08-05 Univ Dresden Tech Mehrschichtiger Folien-Dämmstoff für Wärmeisolation und Schallschutz
JPH1134137A (ja) 1997-07-18 1999-02-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の注意喚起装置
JPH11255553A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Shinnikka Rock Wool Kk 生分解性ロックウールシート及びその製造方法
US6998361B2 (en) * 2002-03-04 2006-02-14 Glass Incorporated High temperature glass fiber insulation
KR20050016490A (ko) 2002-05-31 2005-02-21 마쓰시타 레키 가부시키가이샤 진공 단열재와 그 제조 방법, 그것을 이용한 냉장고
JP4154727B2 (ja) 2003-04-22 2008-09-24 王子製紙株式会社 湿式法不織布ならびにその製造方法
KR100965971B1 (ko) 2004-07-20 2010-06-24 구라시키 보세키 가부시키가이샤 진공 단열재
JP2007057095A (ja) * 2005-07-08 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材及び断熱材
JP4713566B2 (ja) 2007-12-28 2011-06-29 シャープ株式会社 真空断熱材用芯材、真空断熱材、および、これらの製造方法
JP5169531B2 (ja) * 2008-06-24 2013-03-27 三菱電機株式会社 真空断熱材
KR101620397B1 (ko) 2009-08-07 2016-05-12 엘지전자 주식회사 진공단열재 및 진공단열재를 구비한 냉장고
JP2011074934A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 真空断熱材、およびこの真空断熱材を備えた断熱箱
JP5401258B2 (ja) * 2009-10-26 2014-01-29 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP5797482B2 (ja) * 2011-07-08 2015-10-21 株式会社エフコンサルタント 積層体
WO2013121992A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 井前工業株式会社 真空断熱材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016035320A (ja) 2016-03-17
US10137658B2 (en) 2018-11-27
US20170001405A1 (en) 2017-01-05
EP3076115A4 (en) 2017-08-23
KR20150060582A (ko) 2015-06-03
KR102196200B1 (ko) 2020-12-31
EP3076115B1 (en) 2021-05-19
EP3076115A1 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594618B2 (ja) 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫
US9464751B2 (en) Vacuum insulation material, insulation case unit, and refrigerator
US9574701B2 (en) Vacuum heat insulator, heat retaining tank including same, heat retaining structure, and heat pump water heater
JP5349528B2 (ja) 真空断熱材及び真空断熱材を用いた断熱箱及び冷蔵庫及び冷凍・空調装置及び給湯装置及び機器
KR100507783B1 (ko) 단열 상자 및 이것에 이용하는 진공 단열재
EP2554759A2 (en) High-performance vacuum insulation panel and manufacturing method thereof
JP4931880B2 (ja) 蓄冷パネルおよびこれを備えた冷凍・冷蔵装置
US20110073604A1 (en) Vacuum thermal insulator and thermally insulating box including the vacuum thermal insulator
CN103574229B (zh) 真空绝热材料、冰箱、使用了真空绝热材料的设备
JP2013119878A (ja) 真空断熱材用芯材、その真空断熱材用芯材を有する真空断熱材及びその真空断熱材を適用した冷蔵庫
JP2017133615A (ja) 断熱材、真空断熱材、断熱材の製造方法、及び断熱材又は真空断熱材を用いた機器
US10493725B2 (en) Thermal insulator, vacuum insulation member, and method of manufacturing vacuum insulation member
JP2010106876A (ja) 真空断熱材およびこの真空断熱材を用いた断熱箱
JP2012092870A (ja) 真空断熱材及びそれを用いた断熱箱
JP6023602B2 (ja) 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫
JP2018017314A (ja) 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
JP5779555B2 (ja) 真空断熱材及び冷蔵庫
WO2022071425A1 (ja) バッテリーカバー
WO2015080449A1 (ko) 진공 단열재 및 이를 포함하는 냉장고
WO2021054395A1 (ja) 真空断熱材
JP6609420B2 (ja) 真空断熱材及びそれを用いた機器
JP2014119079A (ja) 真空断熱材及び真空断熱材を用いた冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250