JP6585858B2 - Interlocking brake system for motorcycles - Google Patents

Interlocking brake system for motorcycles Download PDF

Info

Publication number
JP6585858B2
JP6585858B2 JP2018548096A JP2018548096A JP6585858B2 JP 6585858 B2 JP6585858 B2 JP 6585858B2 JP 2018548096 A JP2018548096 A JP 2018548096A JP 2018548096 A JP2018548096 A JP 2018548096A JP 6585858 B2 JP6585858 B2 JP 6585858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
interlocking
lever
equalizer
interlocking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019507707A (en
Inventor
プロムマー,パクプム
恵 岡田
恵 岡田
聖司 植田
聖司 植田
晶子 頼重
晶子 頼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2019507707A publication Critical patent/JP2019507707A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6585858B2 publication Critical patent/JP6585858B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/06Means for locking the actuating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/046Using cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/06Equalising arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車用の連動ブレーキシステムに関する。特に、本発明は、スクーター等の鞍乗り型又は鞍型の小型自動二輪車用の連動ブレーキシステムに関する。本発明の連動ブレーキシステムは、一定の品質を備え、簡単で費用効率の良い構造を採用している。   The present invention relates to an interlocking brake system for a motorcycle. In particular, the present invention relates to an interlocking brake system for saddle riding type or saddle type small motorcycles such as scooters. The interlocking brake system of the present invention adopts a simple and cost-effective structure with a certain quality.

近年、自動車のブレーキシステムのように、一つのブレーキレバーを操作することによって、自動二輪車の前後のブレーキを共に動作させることができる、自動二輪車用の連動ブレーキシステムが徐々に広く知られるようになっている。日本特許第5730275号には、このような自動二輪車用の連動ブレーキシステムの例が開示されている。この連動ブレーキシステムは、イコライザ(53)を介して前後ブレーキ機構(15、16)を動作させる左ブレーキレバー(17)を備えており、イコライザによって、前輪用液圧式ブレーキ(15)を起動させる左マスターシリンダ(37)を動作させる。更に、左ブレーキレバー(17)は、後輪用機械式ブレーキ(16)を動作させるブレーキケーブル(35)と連結している。左ブレーキレバー(17)をロックするためのブレーキロックレバー(39)がイコライザ(53)の近傍に取り付けられており、ブレーキを噛み合わせた状態で自動二輪車を駐車することができる。   2. Description of the Related Art In recent years, an interlocking brake system for motorcycles that can operate both front and rear brakes of a motorcycle by operating a single brake lever, such as an automobile brake system, has gradually become widely known. ing. Japanese Patent No. 5730275 discloses an example of such an interlocking brake system for a motorcycle. This interlocking brake system includes a left brake lever (17) that operates a front and rear brake mechanism (15, 16) via an equalizer (53), and a left brake that activates a hydraulic brake for front wheels (15) by the equalizer. Operate the master cylinder (37). Further, the left brake lever (17) is connected to a brake cable (35) for operating the rear wheel mechanical brake (16). A brake lock lever (39) for locking the left brake lever (17) is attached in the vicinity of the equalizer (53), and the motorcycle can be parked with the brake engaged.

日本特許第5730275号に開示された連動ブレーキシステムは、前輪用液圧式ブレーキを起動させるのに液圧式マスターシリンダーを使用しているために、若干高価である。前後ブレーキ機構を起動させる二つのワイヤを使用した連動ブレーキシステムのように、適度に費用を抑えた周知の他のシステムもある。このようなシステムは、二つのワイヤを引く際にイコライザを円滑に動かす必要があり、水や塵からイコライザを効果的に遮蔽する必要がある。一方、上述の従来技術のブレーキロックレバーでは、イコライザの前方部を覆っているだけである。この連動ブレーキシステムは2ワイヤ式ではなく、イコライザによってマスターシリンダーのみを起動させるものだからである。   The interlocking brake system disclosed in Japanese Patent No. 5730275 is slightly expensive because it uses a hydraulic master cylinder to activate the hydraulic brake for the front wheels. There are other well known systems that are reasonably cost effective, such as an interlocking brake system that uses two wires to activate the front and rear brake mechanisms. Such a system requires smooth movement of the equalizer when pulling two wires, and effectively shields the equalizer from water and dust. On the other hand, the above-described conventional brake lock lever only covers the front portion of the equalizer. This is because this interlocking brake system is not a two-wire system, but only the master cylinder is activated by an equalizer.

従って、本発明によって、より簡便且つより適度な費用で、より良い及び/又は改善された自動二輪車用の連動ブレーキシステムであって、上述の従来技術の課題を解決する連動ブレーキシステムを提供可能とする。   Therefore, according to the present invention, it is possible to provide an interlocking brake system for a motorcycle that is better and / or improved at a simpler and more reasonable cost, and that solves the above-mentioned problems of the prior art. To do.

請求項1に記載の本発明は、自動二輪車用の連動ブレーキシステムであって、フロントブレーキ機構とリアブレーキ機構とを作動させるための連動ブレーキレバーと、連動ブレーキレバーからの制動力をフロント及びリアブレーキ機構とに分配するための連動ブレーキイコライザと、連動ブレーキレバーを支持し連動ブレーキイコライザの少なくとも頂部を覆う連動ブレーキブラケットと、連動ブレーキブラケットに取り付けたブレーキロックレバーであって、連動ブレーキレバーを作動位置にロックするブレーキロックレバーと、を備え,連動イコライザは、ワイヤによってフロント及びリアブレーキ機構に接続され、ブレーキロックレバーは、連動ブレーキイコライザの底部を覆う延長部を有することを特徴とする。   The present invention according to claim 1 is an interlocking brake system for a motorcycle, wherein the interlocking brake lever for operating the front brake mechanism and the rear brake mechanism, and the braking force from the interlocking brake lever are applied to the front and the rear. An interlocking brake equalizer for distributing to the brake mechanism, an interlocking brake bracket that supports the interlocking brake lever and covers at least the top of the interlocking brake equalizer, and a brake lock lever attached to the interlocking brake bracket, which operates the interlocking brake lever A brake lock lever that locks in position, the interlocking equalizer is connected to the front and rear brake mechanisms by wires, and the brake lock lever has an extension that covers the bottom of the interlocking brake equalizer.

請求項2に記載の本発明は、請求項1の連動ブレーキシステムにおいて、ブレーキロックレバーが、駐車ブレーキを操作するよう連動ブレーキイコライザと係合するロックピンを備え、連動ブレーキイコライザは、ロックピンと係合するよう連動ブレーキイコライザの前方部に形成したフック部を備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the interlock brake system according to the first aspect, the brake lock lever includes a lock pin that engages with the interlock brake equalizer so as to operate the parking brake, and the interlock brake equalizer is associated with the lock pin. A hook portion formed in the front portion of the interlocking brake equalizer is provided so as to be matched.

請求項3に記載の本発明は、請求項2の連動ブレーキシステムにおいて、連動ブレーキレバーは、ユーザが連動ブレーキレバーを握る際にユーザの指を受け入れる指置き部を備え、ブレーキロックレバーの外側端部は、指置き部の位置の手前で終わっていることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the interlocking brake system according to the second aspect, the interlocking brake lever includes a finger rest that receives a user's finger when the user grips the interlocking brake lever, and the outer end of the brake lock lever. The section ends before the position of the finger placement section.

請求項4に記載の本発明は、請求項1の連動ブレーキシステムにおいて、連動ブレーキレバーが、連動ブレーキレバーの前方部にて前方に延びる、連動ブレーキイコライザの前方部を覆うカバー部を備え、カバー部は、ブレーキロックレバーの内表面に向かって延びることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the interlocking brake system according to the first aspect, the interlocking brake lever includes a cover portion that covers a front portion of the interlocking brake equalizer that extends forward at a front portion of the interlocking brake lever. The portion extends toward the inner surface of the brake lock lever.

請求項5に記載の本発明は、請求項1から4のいずれかに記載の連動ブレーキシステムにおいて、ブレーキロックレバーが連動ブレーキイコライザの底部を覆う延長部を備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the interlocking brake system according to any one of the first to fourth aspects, the brake lock lever includes an extension portion that covers the bottom of the interlocking brake equalizer.

請求項6に記載の本発明は、請求項5に記載の連動ブレーキシステムにおいて、延長部がラベルを受け入れる領域を備えることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the interlock brake system according to the fifth aspect, the extension portion includes a region for receiving the label.

請求項1に開示した本発明によれば、イコライザはフロント及びリアブレーキ機構を起動させるための2ワイヤ式であるので、連動システムのコストが妥当であって小型自動二輪車に適している。このような2ワイヤ式のイコライザにおいて、このイコライザの上部側は連動ブレーキブラケットによって覆われ、その底部は、ブレーキロックレバーの延長部によって覆われている。従って、このような2ワイヤ式のイコライザであれば、連動ブレーキブラケットとブレーキロックレバーとによって水及び埃から効果的に保護され、イコライザが円滑に移動可能となる。   According to the present invention disclosed in claim 1, since the equalizer is a two-wire system for activating the front and rear brake mechanisms, the cost of the interlocking system is reasonable and suitable for a small motorcycle. In such a two-wire equalizer, the upper side of the equalizer is covered with an interlocking brake bracket, and the bottom is covered with an extension of a brake lock lever. Therefore, such a two-wire equalizer is effectively protected from water and dust by the interlocking brake bracket and the brake lock lever, and the equalizer can move smoothly.

請求項2に開示された本発明によれば、ロックピンとフック部の係合移動量が小さくなるようにロックピンとフック部とが共に近接して配置される。これによってこれらの部品を迅速に係合させることができ、駐車ブレーキ操作が簡単になると共に、ブレーキロックレバーをより小型に設計可能である。   According to the second aspect of the present invention, the lock pin and the hook portion are both arranged close to each other so that the amount of engagement movement between the lock pin and the hook portion is reduced. As a result, these parts can be quickly engaged, the parking brake operation is simplified, and the brake lock lever can be designed to be smaller.

請求項3に開示した本発明によれば、ブレーキロックレバーの外側端部は、連動ブレーキレバーの指置き部位置の手前で終わっている。従って、ユーザは、外側端部やブレーキロックレバーの各部によって遮られることなく、連動ブレーキレバーを正しく握ることができる。   According to the present invention disclosed in claim 3, the outer end portion of the brake lock lever ends before the finger rest portion position of the interlocking brake lever. Therefore, the user can correctly grasp the interlocking brake lever without being blocked by the outer end portion and the respective portions of the brake lock lever.

請求項4に開示した本発明によれば、カバー部が延出して連動ブレーキイコライザの前方部を覆うよう形成されている。従って、連動ブレーキレバーによって、連動ブレーキイコライザが確実に保護される。このように、ブレーキロックレバーの内表面に向かって延びているので、カバー部によれば、雨や自動二輪車を洗浄して自動二輪車が濡れる等の状況によって、水が直接侵入して連動ブレーキイコライザにダメージを与えることを防止する。   According to the present invention disclosed in claim 4, the cover portion is formed so as to extend and cover the front portion of the interlocking brake equalizer. Therefore, the interlocking brake equalizer is reliably protected by the interlocking brake lever. In this way, since it extends toward the inner surface of the brake lock lever, according to the cover portion, water can directly enter the interlocking brake equalizer due to rain, the motorcycle being washed and the motorcycle getting wet, etc. To prevent damage to the.

請求項5に開示した本発明によれば、延長部はイコライザの露出した底部を覆うので、ブレーキロックレバーの真下から到来する外部からの衝撃からイコライザを保護する。延長部によって、イコライザへの部分的な開口部が得られるので、イコライザから水を排出することができる。   According to the present invention disclosed in claim 5, since the extension portion covers the exposed bottom portion of the equalizer, the equalizer is protected from an external impact coming from directly below the brake lock lever. Since the extension provides a partial opening to the equalizer, water can be discharged from the equalizer.

請求項6に開示した本発明によれば、延長部のこのような領域を有効に活用して警告ラベルやシールを取り付け即ち貼り付けられる。警告ラベルやシールによって、自動二輪車の運転手及び/又は修理工に対して、イコライザ及びその他の部品及び連動ブレーキシステムの機構を調整しないように警告できる。   According to the present invention disclosed in claim 6, the warning label or the seal can be attached, that is, affixed by effectively utilizing such an area of the extension. Warning labels and seals can alert motorcycle drivers and / or mechanics not to adjust the equalizer and other components and interlocking brake system mechanisms.

本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムを有する代表的な自動二輪車の左側面図1 is a left side view of a typical motorcycle having an interlocking brake system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムの正面図The front view of the interlocking brake system based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、ロックされていない状態の連動ブレーキシステムの一部を示す平面図The top view which shows a part of interlocking brake system of the state which is not locked based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキレバーを握った際の連動ブレーキシステムの一部を示す平面図The top view which shows a part of interlocking brake system at the time of holding an interlocking brake lever based on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る、ロックした状態の連動ブレーキシステムの一部を示す平面図The top view which shows a part of interlocking brake system of the locked state based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、ロックされていない状態の連動ブレーキシステムの一部を示す底面図The bottom view which shows a part of interlocking brake system of the state which is not locked based on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る、ロックした状態の連動ブレーキシステムの一部を示す底面図The bottom view which shows a part of interlocking brake system of the locked state based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムの一部を示す正面図The front view which shows a part of interlocking brake system based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムの内部を示す図3の線A−Aに沿う連動ブレーキシステムの断面図Sectional drawing of the interlocking brake system which follows the line AA of FIG. 3 which shows the inside of the interlocking brake system based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムの内部を示す図3の線B−Bに沿う連動ブレーキシステムの断面図Sectional drawing of the interlocking brake system which follows the line BB of FIG. 3 which shows the inside of the interlocking brake system based on one Embodiment of this invention 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムの内部を示す図5の線C−Cに沿う連動ブレーキシステムの断面図Sectional drawing of the interlocking brake system along line CC of FIG. 5 which shows the inside of the interlocking brake system based on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る、連動ブレーキシステムの内部を示す図5の線D−Dに沿う連動ブレーキシステムの断面図Sectional drawing of the interlocking brake system which follows the line DD of Drawing 5 which shows the inside of the interlocking brake system concerning one embodiment of the present invention

図面を参照しながら、本発明の例示的即ち代表的な実施形態について以下に説明する。   Exemplary or exemplary embodiments of the invention are described below with reference to the drawings.

図1を参照すると、連動ブレーキシステム200を有する自動二輪車100は、フレーム要素、チューブ、パイプによって形成した下部構造フレームを備える。自動二輪車100は、運転手に操舵性を付与するヘッドパイプ102を備える。ヘッドパイプ102は、フロントフォーク104に接続してこれを支持しており、フロントフォーク104の旋回を可能とする。アウターフロントフォーク106がフロントフォーク104に連結しており、前車軸108を支持する。前車軸108は、フロントタイヤ112を担持する前輪110を支持する。フロントフェンダー114がフロントタイヤ112の上に配置されるが、自動二輪車100下の面から巻き上げた泥、破片、水を実質的に阻止するためのものである。一対のハンドルグリップ204L、Rを有するハンドルバー202がステアリングヘッドパイプ102に取り付けられる。運転手は、このハンドルグリップ204L、Rを握り、操舵軸を中心にハンドルグリップを旋回させることができ、エンジン出力を加速させるスロットルと連結したハンドルグリップ204Rと共に前輪110を左右に回転させ、乗車すると共に自動二輪車の走行方向を制御する。   Referring to FIG. 1, a motorcycle 100 having an interlocking brake system 200 includes a lower structure frame formed by frame elements, tubes, and pipes. The motorcycle 100 includes a head pipe 102 that imparts steering performance to the driver. The head pipe 102 is connected to and supports the front fork 104 so that the front fork 104 can turn. An outer front fork 106 is connected to the front fork 104 and supports the front axle 108. The front axle 108 supports the front wheel 110 that carries the front tire 112. A front fender 114 is disposed on the front tire 112, and is intended to substantially prevent mud, debris and water wound up from the lower surface of the motorcycle 100. A handle bar 202 having a pair of handle grips 204L, R is attached to the steering head pipe 102. The driver can grip the handle grips 204L and 204R and turn the handle grip about the steering shaft. The driver can get on the vehicle by rotating the front wheel 110 to the left and right together with the handle grip 204R connected to the throttle for accelerating the engine output. At the same time, the traveling direction of the motorcycle is controlled.

ハンドルカバー構造103は、フロントハンドルカバー103aとリアハンドルカバー103bとに分かれており、ハンドルバー202を覆い、一対のバックミラー144L、Rを取り付けるためのものである。フロントカバー115とリアカバー113とを相互に取り付けてヘッドパイプ102を覆っている。特に、フロントカバー115の内部にヘッドライト117とウィンカーライト119とを収容し、これらのライトからの光を投影させる。座席118は、収容部にアクセスするために開放可能であって、センターカバー116の上部に配置される。ステップフロア120が設けられ、自動二輪車100に乗車時には、この上に運転手の脚を置いておく。座席118の後ろ側に同乗者が乗る場合には、一対の同乗者用ステップ122L、Rによって同乗者の脚を支え、座席118の後ろ側で自動二輪車100の後方に配置した手すり124は、同乗者が手で握るよう構成する。手すり124の下部であって座席118の後方にはテイルライト126が配置される。   The handle cover structure 103 is divided into a front handle cover 103a and a rear handle cover 103b. The handle cover structure 103 covers the handle bar 202 and attaches a pair of rearview mirrors 144L and R. A front cover 115 and a rear cover 113 are attached to each other to cover the head pipe 102. In particular, a headlight 117 and a blinker light 119 are housed inside the front cover 115, and light from these lights is projected. The seat 118 can be opened to access the housing and is disposed on the upper portion of the center cover 116. A step floor 120 is provided, and the driver's legs are placed on the step floor 120 when riding the motorcycle 100. When a passenger rides behind the seat 118, a pair of passenger steps 122 </ b> L and 122 </ b> L support the passenger's legs, and the handrail 124 arranged behind the motorcycle 100 behind the seat 118 is used for riding. To be held by a person. A taillight 126 is disposed below the handrail 124 and behind the seat 118.

座席118の下にはエンジンユニット128が配置される。エンジンユニット128は、推進力即ち駆動力を発生するよう構成されるが、この力は、駆動機構に連結した変速機を介して、自動二輪車100の後軸132上で支持された後輪130へと伝達可能である。後輪130は、その周囲にてリアタイヤ134を担持しており、エンジンユニットの駆動力を、自動二輪車100をその上で駆動可能である支持表面即ち地表面へと伝える。図示した実施形態において、駆動機構は、ベルトコンバータカバー136の真下に配置したベルトである。エンジンユニット128は更に、マフラーに連結した排気管を備える排気系を備える。   An engine unit 128 is disposed under the seat 118. The engine unit 128 is configured to generate a propulsion or drive force that is transmitted to the rear wheel 130 supported on the rear shaft 132 of the motorcycle 100 via a transmission coupled to the drive mechanism. Can be communicated. The rear wheel 130 carries a rear tire 134 around it, and transmits the driving force of the engine unit to a support surface, that is, a ground surface on which the motorcycle 100 can be driven. In the illustrated embodiment, the drive mechanism is a belt disposed directly below the belt converter cover 136. The engine unit 128 further includes an exhaust system including an exhaust pipe connected to the muffler.

自動二輪車100には、エアクリーナー121が備わっており、吸気通路を介してろ過空気を供給するためのものである。リアクッション138によって、凹凸によって発生するリアタイヤ134及び後輪130の揺動や振動を吸収し、乗り心地や自動二輪車のハンドリング特性を改善する。リアフェンダー140がリアタイヤ134の上であって座席118の下方及び後方に配置されるが、自動二輪車100の走行中に巻き上げた泥、破片、水を実質的に阻止するためのものである。自動二輪車100を駐車するためのサイドスタンド142がベルトコンバータカバー136の下方に連結している。   The motorcycle 100 is provided with an air cleaner 121 for supplying filtered air through an intake passage. The rear cushion 138 absorbs the swing and vibration of the rear tire 134 and the rear wheel 130 caused by unevenness, thereby improving the ride comfort and handling characteristics of the motorcycle. The rear fender 140 is disposed on the rear tire 134 and below and behind the seat 118, and is intended to substantially prevent mud, debris, and water that are rolled up while the motorcycle 100 is running. A side stand 142 for parking the motorcycle 100 is connected below the belt converter cover 136.

本発明の様々な実施形態において、自動二輪車100の連動ブレーキシステム200は、自動二輪車100の前輪110と後輪130とをそれぞれ減速及び/又は停止させるためのフロントブレーキ機構206とリアブレーキ機構208とを備える。   In various embodiments of the present invention, the interlocking brake system 200 of the motorcycle 100 includes a front brake mechanism 206 and a rear brake mechanism 208 for decelerating and / or stopping the front wheels 110 and the rear wheels 130 of the motorcycle 100, respectively. Is provided.

図2に示すような代表的な実施形態において、フロントブレーキ機構206は、ハンドルバー202の右側で操作可能である。フロントブレーキ機構206は、右側ハンドルバー202Rに取り付けたブレーキブラケット212に揺動可能に取り付けたブレーキレバー216によって操作する。フロントブレーキ機構206を機械的に操作するためのリンク機構構造213がブレーキレバー216に機械的に取り付けられる。フロントブレーキ機構206は、油等の加圧流体で動作可能な流体ブレーキ(fluidic brake)である。ブレーキブラケット212には、流体ブレーキを操作するための流体を収容しておく流体ボックス214が取り付けられる。或いは、流体ブレーキは、圧縮空気で動作可能な空気式ブレーキであってもよい。ブレーキブラケット212には、マスターシリンダー215が取り付けられているが、マスターシリンダーは、圧力によって流体を移動させるための内部に形成した(図示しない)可動プランジャー(plunger)を備える。フロントブレーキ機構206を操作する際には、運転手の右手でブレーキレバー216を作動させることができ、これによってリンク機構構造213を機械的に移動させる。リンク機構構造213には(図示しない)ノック部があり、流体ボックス214内に収容した流体にぶつかってこれを押し、プランジャーに圧力が加わる。このように、プランジャーが移動して流体を加圧し、フロントブレーキディスク210を捕捉するフロントキャリパー211を動作させて、前輪110に制動力を発生させる。   In the exemplary embodiment as shown in FIG. 2, the front brake mechanism 206 is operable on the right side of the handlebar 202. The front brake mechanism 206 is operated by a brake lever 216 that is swingably attached to a brake bracket 212 that is attached to the right handlebar 202R. A link mechanism structure 213 for mechanically operating the front brake mechanism 206 is mechanically attached to the brake lever 216. The front brake mechanism 206 is a fluid brake that can be operated with a pressurized fluid such as oil. A fluid box 214 for storing fluid for operating the fluid brake is attached to the brake bracket 212. Alternatively, the fluid brake may be a pneumatic brake operable with compressed air. A master cylinder 215 is attached to the brake bracket 212, and the master cylinder includes a movable plunger (not shown) formed inside for moving fluid by pressure. When operating the front brake mechanism 206, the brake lever 216 can be operated with the right hand of the driver, thereby mechanically moving the link mechanism structure 213. The link mechanism structure 213 has a knock portion (not shown), and hits and pushes the fluid stored in the fluid box 214 to apply pressure to the plunger. In this manner, the plunger moves to pressurize the fluid, and the front caliper 211 that captures the front brake disc 210 is operated to generate a braking force on the front wheel 110.

一方、リアブレーキ機構208は、左ハンドルバー202Lで操作可能であって、機械的なリンク機構によって動作可能な機械式ブレーキを更に備える。この機械式ブレーキは、後輪130に制動力を発生させるリアブレーキドラム220を備える。リアブレーキ機構208は、フロント及びリアブレーキ機構206、208を共に動作させる連動ブレーキシステム200の一部である。連動ブレーキシステム200は、左ハンドルグリップ204Lの前方に配置し、左ハンドルバー202Lに取り付けた連動ブレーキブラケット230に揺動可能に取り付けた連動ブレーキレバー224によって操作可能である。連動ブレーキブラケット230の内部には連動ブレーキイコライザ234が配置されており、この連動ブレーキイコライザは、機械的なリンク機構に連結するよう連動ブレーキレバー224に移動可能に取り付ける。   On the other hand, the rear brake mechanism 208 further includes a mechanical brake that can be operated by the left handle bar 202L and that can be operated by a mechanical link mechanism. The mechanical brake includes a rear brake drum 220 that generates a braking force on the rear wheel 130. The rear brake mechanism 208 is a part of the interlocking brake system 200 that operates the front and rear brake mechanisms 206 and 208 together. The interlocking brake system 200 is disposed in front of the left handle grip 204L and can be operated by an interlocking brake lever 224 that is swingably attached to an interlocking brake bracket 230 attached to the left handlebar 202L. An interlocking brake equalizer 234 is disposed inside the interlocking brake bracket 230, and this interlocking brake equalizer is movably attached to the interlocking brake lever 224 so as to be connected to a mechanical link mechanism.

リアブレーキレバー224は、運転手の左手で作動させることができ、これにより、機械的なリンク機構によって後輪130用のリアブレーキ機構208にて機械式ブレーキを動作させる。機械的なリンク機構はリアブレーキライン226であって、その内部に収容したワイヤ又はケーブル226aを備える。ワイヤ又はケーブルは、リアブレーキ機構208に接続しており、連動ブレーキレバー224を作動させることによってリアブレーキ機構を動作させる。連動ブレーキレバー224を作動させると、リアブレーキライン226が作動して、リアブレーキキャリパーがリアブレーキディスク220を捕捉し、後輪130に加わる制動力が発生して後輪を減速する。   The rear brake lever 224 can be actuated by the driver's left hand, whereby the mechanical brake is operated by the rear brake mechanism 208 for the rear wheel 130 by a mechanical link mechanism. The mechanical link mechanism is a rear brake line 226, and includes a wire or cable 226a accommodated therein. The wire or cable is connected to the rear brake mechanism 208, and the interlock brake lever 224 is operated to operate the rear brake mechanism. When the interlocking brake lever 224 is operated, the rear brake line 226 is operated, the rear brake caliper captures the rear brake disc 220, and a braking force applied to the rear wheel 130 is generated to decelerate the rear wheel.

連動ブレーキシステム200はこのように、流体ブレーキである又はこれを備えるフロントブレーキ機構206と、機械式ブレーキである又はこれを備えるリアブレーキ機構208とを備える。流体ブレーキと機械式ブレーキとは根本的に異なっており、流体ブレーキは加圧流体によって動作するが、機械式ブレーキはリンク機構の動きによって動作する。連動ブレーキシステム200として二つの異なるブレーキを使用することによって、冗長手段、特に、フロントブレーキ機構206とリアブレーキ機構208のいずれかが故障した場合のフェイルセーフ手段を提供することができる。例えば、流体ブレーキは流体が漏出したことによって故障する場合があり、機械式ブレーキはリンク機構の摩耗や亀裂によって故障する場合がある。従って、連動ブレーキシステム200において根本的に異なる種類のブレーキを使用することで、信頼性の向上につながるという利点を有する。更に、これによって、単一のマスターシリンダー215を使用することになるので、複数のマスターシリンダーを使用する場合と比べて費用を抑えられる。   The interlocking brake system 200 thus includes a front brake mechanism 206 that is or includes a fluid brake, and a rear brake mechanism 208 that is or includes a mechanical brake. A fluid brake and a mechanical brake are fundamentally different, and a fluid brake is operated by pressurized fluid, whereas a mechanical brake is operated by movement of a link mechanism. By using two different brakes as the interlocking brake system 200, it is possible to provide a redundant means, in particular, a fail-safe means when one of the front brake mechanism 206 and the rear brake mechanism 208 fails. For example, the fluid brake may fail due to fluid leakage, and the mechanical brake may fail due to wear or cracks in the link mechanism. Therefore, the use of fundamentally different types of brakes in the interlocking brake system 200 has an advantage of improving reliability. In addition, this uses a single master cylinder 215, which reduces costs compared to using multiple master cylinders.

連動ブレーキシステム200は更に、リアブレーキ機構208からフロントブレーキ機構206へと接続した、ワイヤ又はケーブル228aを内部に収容した連動ブレーキライン228を備える。具体的には、連動ブレーキライン228は、連動ブレーキイコライザ234からリンク機構構造213へとつながっている。連動ブレーキライン228は更に、フロントブレーキ機構206を動作させるよう構成する。運転手が連動ブレーキレバー224を握ると、連動ブレーキレバー224によって、運転手が連動ブレーキレバー224を握ることによって発生した動きの程度に応じて、連動ブレーキイコライザ234が突然動く。連動ブレーキイコライザ234が動くと、連動ブレーキライン228がこれに応じて動き、リンク機構構造213を引く。この結果、リアブレーキ機構208の動作と同時にフロントブレーキ機構206が動作し、両方のブレーキの効率的な同時の動作が可能となる。   The interlocking brake system 200 further includes an interlocking brake line 228 that accommodates a wire or cable 228 a connected from the rear brake mechanism 208 to the front brake mechanism 206. Specifically, the interlocking brake line 228 is connected from the interlocking brake equalizer 234 to the link mechanism structure 213. The interlocking brake line 228 is further configured to operate the front brake mechanism 206. When the driver holds the interlocking brake lever 224, the interlocking brake lever 224 causes the interlocking brake equalizer 234 to suddenly move according to the degree of movement generated by the driver holding the interlocking brake lever 224. When the interlocking brake equalizer 234 moves, the interlocking brake line 228 moves accordingly and pulls the link mechanism structure 213. As a result, the front brake mechanism 206 operates simultaneously with the operation of the rear brake mechanism 208, and efficient simultaneous operation of both brakes becomes possible.

連動ブレーキシステム200は更に、連動ブレーキブラケット230に移動可能に、例えば、揺動可能に/回転可能に/枢動可能に取り付けたブレーキロックレバー232を備える。ブレーキロックレバー232は、連動ブレーキレバー224を作動位置に保持及びロックするよう構成する。例えば、運転手が連動ブレーキレバー224を(作動位置へと)押す即ち作動させて、フロントブレーキ機構206とリアブレーキ機構208とを動作させると、ブレーキロックレバー232を押して作動させることができ、作動した連動ブレーキレバー224を作動位置にロックすることができる。ブレーキロックレバー232が作動位置即ちロック位置にあると、連動ブレーキレバー224が非作動位置に戻るのを防ぎ、これによってフロントブレーキ機構206とリアブレーキ機構208の動作が維持される。従って、運転手は、前輪110と後輪130とのブレーキが動作している、即ち、前輪110と後輪130とをロックすることで自動二輪車100の駐車ブレーキを起動させたことを承知して、自動二輪車100から離れることができる。   The interlocking brake system 200 further includes a brake lock lever 232 movably attached to the interlocking brake bracket 230, for example, swingably / rotatably / pivotable. The brake lock lever 232 is configured to hold and lock the interlocking brake lever 224 in the operating position. For example, when the driver pushes or operates the interlocking brake lever 224 (to the operating position) to operate the front brake mechanism 206 and the rear brake mechanism 208, the brake lock lever 232 can be pressed to operate. The interlocked brake lever 224 can be locked in the operating position. When the brake lock lever 232 is in the operating position, that is, the lock position, the interlocking brake lever 224 is prevented from returning to the non-operating position, whereby the operations of the front brake mechanism 206 and the rear brake mechanism 208 are maintained. Accordingly, the driver is aware that the brakes of the front wheel 110 and the rear wheel 130 are operating, that is, the parking brake of the motorcycle 100 has been activated by locking the front wheel 110 and the rear wheel 130. It is possible to move away from the motorcycle 100.

ロックされていない位置にある連動ブレーキレバー224とブレーキロックレバー232とを示す図3及び図6を参照すると、連動ブレーキシステム200は、連動ブレーキイコライザ234を有する分配機構を備える。連動ブレーキイコライザ234は、連動ブレーキレバー224上で移動可能に、例えば、揺動可能に/回転可能に/枢動可能に支持される。連動ブレーキイコライザ234は、連動ブレーキレバー224を作動させることによってリアブレーキ機構208を動作させるようリアブレーキ機構に接続したリアブレーキライン226を備える。連動ブレーキイコライザ234は更に、リンク機構構造213に接続した連動ブレーキライン228を備え、この連動ブレーキライン228は、連動ブレーキレバー224を作動させることによってフロントブレーキ機構206を動作させるよう構成する。従って、連動ブレーキイコライザ234を介して前輪110用のフロントブレーキ機構206と後輪130用のリアブレーキ機構208との両方を同時に動作させるよう連動ブレーキレバー224を作動させることができる。   Referring to FIGS. 3 and 6 showing the interlock brake lever 224 and the brake lock lever 232 in the unlocked position, the interlock brake system 200 includes a distribution mechanism having an interlock brake equalizer 234. The interlocking brake equalizer 234 is supported so as to be movable on the interlocking brake lever 224, for example, swingable / rotatable / pivotable. The interlock brake equalizer 234 includes a rear brake line 226 connected to the rear brake mechanism so as to operate the rear brake mechanism 208 by operating the interlock brake lever 224. The interlocking brake equalizer 234 further includes an interlocking brake line 228 connected to the link mechanism structure 213, and the interlocking brake line 228 is configured to operate the front brake mechanism 206 by operating the interlocking brake lever 224. Therefore, the interlocking brake lever 224 can be operated to operate both the front brake mechanism 206 for the front wheel 110 and the rear brake mechanism 208 for the rear wheel 130 via the interlocking brake equalizer 234 at the same time.

図3に示すように、連動ブレーキシステム200は、ブレーキブラケット212と、一対の取付ボルト236aとを介して連動ブレーキブラケット230とに取り付ける一対のブレーキホルダー236を備える。連動ブレーキレバー224は、連動ブレーキブラケット230に移動可能に取り付ける。具体的には、連動ブレーキブラケット230の第一支持取付具238に揺動可能に/回転可能に/枢動可能に連動ブレーキレバー224を取り付けて、シャフト/ボルト/ピン238a等の第一支持取付具238に対して連動ブレーキレバー224を揺動可能/回転可能/枢動可能とし、連動ブレーキレバー224を作動させる。連動ブレーキブラケット230の第二支持取付具240に揺動可能に/回転可能に/枢動可能にブレーキロックレバー232を取り付けて、シャフト/ボルト/ピン240a等の第二支持取付具240に対してブレーキロックレバー232を揺動可能/回転可能/枢動可能とし、ブレーキロックレバー232を作動させる。   As shown in FIG. 3, the interlocking brake system 200 includes a pair of brake holders 236 that are attached to the interlocking brake bracket 230 via a brake bracket 212 and a pair of mounting bolts 236a. The interlocking brake lever 224 is attached to the interlocking brake bracket 230 so as to be movable. Specifically, the interlock brake lever 224 is attached to the first support fixture 238 of the interlock brake bracket 230 so as to be swingable / rotatable / pivotable, and the first support attachment of the shaft / bolt / pin 238a, etc. The interlocking brake lever 224 is swingable / rotatable / pivotable with respect to the tool 238, and the interlocking brake lever 224 is operated. A brake lock lever 232 is attached to the second support fixture 240 of the interlocking brake bracket 230 in a swingable / rotatable / pivotable manner to the second support fixture 240 such as a shaft / bolt / pin 240a. The brake lock lever 232 is made swingable / rotatable / pivotable, and the brake lock lever 232 is operated.

図6を参照すると、イコライザ234は、連動ブレーキブラケット230に移動可能に取り付ける。具体的には、連動ブレーキレバー224の中央支持取付具242に揺動可能に/回転可能に/枢動可能にイコライザ234を取り付けて、連動ブレーキレバー224と中央支持取付具242とを連結するシャフト/ボルト/ピン242a等の中央支持取付具242によってイコライザ234を枢動可能に支持するよう構成する。運転手が連動ブレーキレバー224を作動させると、運転手が押す動きの程度に応じて中央支持取付具242が移動して、連動ブレーキイコライザ234を移動させ、連動ブレーキイコライザ234を引くことになる。連動ブレーキレバー224を作動させると、連動イコライザ234は、中央支持取付具242に対して揺動可能/回転可能/枢動可能である。図4及び図5に連動ブレーキイコライザ234の回転/移動について示す。図10及び図11はそれぞれ、図3のA−A及びB−Bに沿う連動ブレーキシステム200の部分断面図である。第一支持取付具238は第二支持取付具240の後方に位置し、中央支持取付具242は、第一支持取付具238及び第二支持取付具240の間に位置する。図9は更に、第一支持取付具238が、連動ブレーキレバー224に揺動/回転/枢動軸を付与するボルト238a及びナット238bを備えることを示す図である。   Referring to FIG. 6, the equalizer 234 is movably attached to the interlocking brake bracket 230. Specifically, an equalizer 234 is attached to the central support fixture 242 of the interlocking brake lever 224 so as to be swingable / rotatable / pivotable, and the shaft connects the interlocking brake lever 224 and the central support fixture 242. The equalizer 234 is pivotally supported by a central support fixture 242 such as / bolt / pin 242a. When the driver operates the interlocking brake lever 224, the central support fixture 242 moves according to the degree of movement pushed by the driver, moves the interlocking brake equalizer 234, and pulls the interlocking brake equalizer 234. When the interlocking brake lever 224 is operated, the interlocking equalizer 234 is swingable / rotatable / pivotable with respect to the central support fixture 242. 4 and 5 show the rotation / movement of the interlocking brake equalizer 234. FIG. 10 and 11 are partial cross-sectional views of the interlocking brake system 200 along AA and BB in FIG. 3, respectively. The first support fixture 238 is located behind the second support fixture 240, and the central support fixture 242 is located between the first support fixture 238 and the second support fixture 240. FIG. 9 further shows that the first support fixture 238 includes a bolt 238 a and a nut 238 b that provide the interlocking brake lever 224 with a swing / rotation / pivot axis.

連動ブレーキイコライザ234は、そこから前方に延びるフック部244を備える。フック部244は、前端部にてフック形状に形成し、連動ブレーキレバー224を作動させる、即ち第二支持取付具240を中心に連動ブレーキレバーを回転させると、連動ブレーキイコライザ234と共に移動可能である。ブレーキロックレバー232は、ブレーキロックレバー232を横切って内部に延びるよう配置したロックピン246を備える。ロックピン246は、ブレーキロックレバー232を作動させる、即ち第二支持取付具240に対してブレーキロックレバーを回転させると、移動可能である。図10に示すように、ロックピン246は、第二支持取付具240と平行に配置されるが、当業者であれば容易に理解されるように、他の配置も可能である。   The interlocking brake equalizer 234 includes a hook portion 244 that extends forward therefrom. The hook portion 244 is formed in a hook shape at the front end portion and can move together with the interlocking brake equalizer 234 when the interlocking brake lever 224 is operated, that is, when the interlocking brake lever is rotated around the second support fixture 240. . The brake lock lever 232 includes a lock pin 246 disposed so as to extend inward across the brake lock lever 232. The lock pin 246 is movable when the brake lock lever 232 is operated, that is, when the brake lock lever is rotated with respect to the second support fixture 240. As shown in FIG. 10, the lock pin 246 is disposed parallel to the second support fixture 240, although other arrangements are possible as will be readily appreciated by those skilled in the art.

連動ブレーキレバー224とブレーキロックレバー232とを共に作動させると、これに応じて、イコライザ234のフック部244とブレーキロックレバー232のロックピン246とが作動即ち移動する。ロックピン246とフック部244とは連動ブレーキレバー224をロックするよう互いに係合可能である。特に、ロックピン246は、フック部244と係合して連動ブレーキレバー224を作動即ちロック位置にロックするよう構成し、これによって、自動二輪車100の駐車ブレーキを起動させる。この係合構造、即ちロックピン246とフック部244とは、ロックピン246とフック部244との間の移動量が小さくなるよう共に近接して配置即ち位置づける。これによって係合構造を迅速に係合させることができ、駐車ブレーキ操作が簡単になる。更に、ロックピン246とフック部244との間を極めて接近させることで、ブレーキロックレバー232をより小型に設計可能となる。   When the interlocking brake lever 224 and the brake lock lever 232 are operated together, the hook portion 244 of the equalizer 234 and the lock pin 246 of the brake lock lever 232 are operated, that is, moved accordingly. The lock pin 246 and the hook portion 244 can be engaged with each other so as to lock the interlocking brake lever 224. In particular, the lock pin 246 is configured to engage with the hook portion 244 to lock the interlocking brake lever 224 in the locked position, thereby activating the parking brake of the motorcycle 100. The engagement structure, that is, the lock pin 246 and the hook portion 244 are arranged or positioned close to each other so that the amount of movement between the lock pin 246 and the hook portion 244 is small. As a result, the engagement structure can be quickly engaged, and the parking brake operation is simplified. Furthermore, the brake lock lever 232 can be designed more compactly by bringing the lock pin 246 and the hook portion 244 very close to each other.

図10を参照すると、連動ブレーキイコライザ234は、リアブレーキライン226と係合する第一係合穴248と、連動ブレーキライン228と係合する第二係合穴250とをそれぞれ備える。連動ブレーキイコライザ234は更に、第一係合穴248と第二係合穴250の内部に接続ピン252又は接続ピン252のセット即ち複数の接続ピンを備え、リアブレーキライン226と連動ブレーキライン228とに接続及びこれらを支持及び保持するためのものである。連動ブレーキレバー224を作動させると、連動ブレーキイコライザ234は、それに応じて移動、即ち中央支持取付具242の周りを回転する。同時に、第一係合穴248とその接続ピン252とがリアブレーキライン226を引き、第二係合穴250とその接続ピン252も連動ブレーキライン228を引く。リアブレーキライン226と連動ブレーキライン228とを引くことによって、リアブレーキ機構208とフロントブレーキ機構206とが同時に動作する。   Referring to FIG. 10, the interlock brake equalizer 234 includes a first engagement hole 248 that engages with the rear brake line 226 and a second engagement hole 250 that engages with the interlock brake line 228. The interlocking brake equalizer 234 further includes a connection pin 252 or a set of connection pins 252, that is, a plurality of connection pins, inside the first engagement hole 248 and the second engagement hole 250, and the rear brake line 226, the interlocking brake line 228, To connect to and support and hold them. When the interlocking brake lever 224 is actuated, the interlocking brake equalizer 234 moves accordingly, ie rotates around the central support fixture 242. At the same time, the first engagement hole 248 and its connection pin 252 pull the rear brake line 226, and the second engagement hole 250 and its connection pin 252 also pull the interlocking brake line 228. By pulling the rear brake line 226 and the interlocking brake line 228, the rear brake mechanism 208 and the front brake mechanism 206 operate simultaneously.

第一係合穴248は、第二係合穴250の前方に位置し、イコライザ234のフック部244は第一係合穴248の前方に位置する。第一係合穴248と第一支持取付具238との間の距離は、第二係合穴250と第一支持取付具238との間の距離より長い。従って、第一支持取付具238を中心に連動ブレーキレバー224を同じ角度だけ回転/揺動/枢動させると、第一係合穴248によって覆う即ち第一係合穴が移動する弓状長さは、第二係合穴250が覆う即ち第二係合穴が移動する弓状長さよりも長い。更に、同じ角度であって弓状長さが異なるために、連動ブレーキライン228の引張力は、リアブレーキライン226の引張力より小さい。フロントブレーキ機構206の流体ブレーキと連結した連動ブレーキライン228であれば流体ブレーキを動作させるのに大きな引張力を必要としないので、このことは連動ブレーキシステム200にはより適している。   The first engagement hole 248 is located in front of the second engagement hole 250, and the hook portion 244 of the equalizer 234 is located in front of the first engagement hole 248. The distance between the first engagement hole 248 and the first support fixture 238 is longer than the distance between the second engagement hole 250 and the first support fixture 238. Accordingly, when the interlocking brake lever 224 is rotated / oscillated / pivoted by the same angle around the first support fixture 238, the arcuate length that is covered by the first engagement hole 248, that is, the first engagement hole moves. Is longer than the arcuate length that the second engagement hole 250 covers, ie the second engagement hole moves. Furthermore, because the arcuate lengths are different at the same angle, the pulling force of the interlocking brake line 228 is smaller than the pulling force of the rear brake line 226. This is more suitable for the interlocking brake system 200 because the interlocking brake line 228 connected to the fluid brake of the front brake mechanism 206 does not require a large tensile force to operate the fluid brake.

リアブレーキライン226について、運転手が連動ブレーキレバー224を作動させる即ち引くと、リアブレーキライン226が接続する第一係合穴248が覆う弓状長さが相対的に長いために、このような引張力はより迅速かつ効率的にリアブレーキライン226へと伝達される。従って運転手は、連動ブレーキレバー224を短い距離引っ張りさえすれば、その引張力が第一係合穴248へと迅速に伝達され、リアブレーキライン226を引くことになる。引く距離が短い即ちストロークが短いので、連動ブレーキレバー224を引く及び/又は握るのに必要な力の量は小さい。これによってブレーキ性能、更に自動二輪車100の品質が改善され、運転手がリアブレーキ機構208を操作する際に連動ブレーキレバー224をより快適に作動可能であるという利点を有する。   For the rear brake line 226, when the driver operates or pulls the interlocking brake lever 224, the arcuate length covered by the first engagement hole 248 connected to the rear brake line 226 is relatively long. The tensile force is transmitted to the rear brake line 226 more quickly and efficiently. Therefore, as long as the driver pulls the interlocking brake lever 224 for a short distance, the tensile force is quickly transmitted to the first engagement hole 248 and the rear brake line 226 is pulled. Since the pull distance is short, i.e., the stroke is short, the amount of force required to pull and / or grip the interlocking brake lever 224 is small. As a result, the brake performance and the quality of the motorcycle 100 are improved, and the driver can operate the interlock brake lever 224 more comfortably when the rear brake mechanism 208 is operated.

図6を参照すると、連動ブレーキブラケット230は、連動ブレーキイコライザ234の第一係合穴248から出て連動ブレーキブラケット230から離間するようリアブレーキライン226を誘導する第一ガイド部254を備える。連動ブレーキブラケット230は更に、第一ガイド部254の後方に位置する第二ガイド部256を備える。第二ガイド部256は、連動ブレーキイコライザ234の第二係合穴250から出て連動ブレーキブラケット230から離間するよう連動ブレーキライン228を誘導する。従って連動ブレーキライン228は、リアブレーキライン226の後方であってハンドルバー202に近接して配置されるので、ハンドルバー202の前方により広いスペースが得られる。   Referring to FIG. 6, the interlocking brake bracket 230 includes a first guide part 254 that guides the rear brake line 226 so as to exit the first engagement hole 248 of the interlocking brake equalizer 234 and to be separated from the interlocking brake bracket 230. The interlocking brake bracket 230 further includes a second guide portion 256 positioned behind the first guide portion 254. The second guide portion 256 guides the interlocking brake line 228 so as to exit from the second engagement hole 250 of the interlocking brake equalizer 234 and to be separated from the interlocking brake bracket 230. Accordingly, the interlocking brake line 228 is disposed behind the rear brake line 226 and close to the handle bar 202, so that a wider space is obtained in front of the handle bar 202.

ブレーキロックレバー232は、ブレーキロックレバー232を作動又は操作中に運転手の一本又は複数本の指を支持及び保持する窪み部258を備える。同様に、連動ブレーキレバー224は、ユーザが連動ブレーキレバー224を握る際にユーザの指を受け入れる指置き部259を備える。ブレーキロックレバー232の外側端部は、連動ブレーキレバー224の指置き部259の位置の手前で終わっているので、ユーザは、外側端部やブレーキロックレバー232の各部によって遮られることなく、連動ブレーキレバー224を正しく握ることができる。   The brake lock lever 232 includes a recess 258 that supports and holds one or more fingers of the driver during operation or operation of the brake lock lever 232. Similarly, the interlocking brake lever 224 includes a finger placement unit 259 that receives a user's finger when the user holds the interlocking brake lever 224. Since the outer end portion of the brake lock lever 232 ends before the position of the finger rest portion 259 of the interlock brake lever 224, the user is not obstructed by the outer end portion or each portion of the brake lock lever 232, and the interlock brake The lever 224 can be gripped correctly.

ブレーキロックレバー232は更に、ブレーキロックレバー232の前方下部262から後方に延びるカバー部即ち延長部260を備える。この延長部260は、連動ブレーキイコライザ234の露出した底部と共にその周辺部品を覆い、ブレーキロックレバー232の下部から到来する、埃、水、及び/又は破片の侵入/侵襲等の、外部物質及び/又は衝撃から連動ブレーキイコライザ234とその周辺部品とを保護する。延長部260には連動ブレーキイコライザ234への部分開口部が備わっており、連動ブレーキイコライザ234から外部環境へと水や流体が流れ出て排出されるようになっている。連動ブレーキイコライザ234の前部及び頂部はブレーキロックレバー232によって覆われ、連動ブレーキイコライザ234の右側部は連動ブレーキブラケット230によって覆われる。延長部260は、(図示しない)ラベルを受け入れるための領域264、例えば、延長部260の底表面の一部を備える。例えば、この領域264に警告ラベルやシールを取り付け即ち貼り付けて、自動二輪車100の運転手及び/又は修理工に対して連動ブレーキイコライザ234及びその他の部品及び連動ブレーキシステム200の機構を調整しないように警告してもよい。ラベル又はシールは、黄色や赤等の鮮やかな色であってよく、運転手/修理工にとって視覚的に分かりやすくはっきりしたものとする。このような領域264によって、通常は活用されない延長部260の底表面上のスペースを有効に活用することができる。   The brake lock lever 232 further includes a cover or extension 260 that extends rearward from the front lower portion 262 of the brake lock lever 232. This extension 260 covers the exposed bottom of the interlocking brake equalizer 234 as well as its surrounding components, such as external materials and / or intrusions / invasion of dust, water, and / or debris coming from the bottom of the brake lock lever 232. Alternatively, the interlocking brake equalizer 234 and its peripheral parts are protected from impact. The extension 260 is provided with a partial opening to the interlocking brake equalizer 234 so that water or fluid flows out from the interlocking brake equalizer 234 to the outside environment and is discharged. A front part and a top part of the interlocking brake equalizer 234 are covered with a brake lock lever 232, and a right side part of the interlocking brake equalizer 234 is covered with an interlocking brake bracket 230. The extension 260 includes a region 264 for receiving a label (not shown), for example, a portion of the bottom surface of the extension 260. For example, a warning label or a seal is attached to the region 264 so that the interlock brake equalizer 234 and other components and the mechanism of the interlock brake system 200 are not adjusted to the driver and / or repairman of the motorcycle 100. You may warn. The label or seal may be brightly colored, such as yellow or red, and should be clearly visible and clear to the driver / repairman. Such a region 264 can effectively utilize the space on the bottom surface of the extension 260 that is not normally utilized.

図5及び図7に示すようにロック状態では、ブレーキロックレバー232のロックピン246が連動ブレーキイコライザ234のフック部244と係合しており、連動ブレーキレバー224を作動位置にロックし、これによって、自動二輪車100の駐車ブレーキが起動する。ブレーキロックレバー232の延長部260は、連動ブレーキイコライザ234の露出した底部を覆うよう延びており、ブレーキロックレバー232を作動させた際の外部の衝撃から連動ブレーキイコライザ234とその周辺部品とを守りこれを保護する。更に、延長部260は部分開口部を備えるよう設計されており、これによってイコライザ234から外部環境へと水や流体が流れ出て排出されるようになっている。   As shown in FIGS. 5 and 7, in the locked state, the lock pin 246 of the brake lock lever 232 is engaged with the hook portion 244 of the interlocking brake equalizer 234, thereby locking the interlocking brake lever 224 in the operating position. The parking brake of the motorcycle 100 is activated. The extension 260 of the brake lock lever 232 extends so as to cover the exposed bottom of the interlock brake equalizer 234, and protects the interlock brake equalizer 234 and its peripheral components from external impacts when the brake lock lever 232 is operated. Protect this. In addition, the extension 260 is designed to have a partial opening so that water and fluid can flow out of the equalizer 234 to the outside environment for discharge.

図3、図5及び図7に示すように、連動ブレーキレバー224は、連動ブレーキイコライザ234の前方側を覆うように前方に延びて湾曲したカバー部225を備える。雨天やぬかるんだ状態で自動二輪車100に乗車する場合には、水や泥が連動ブレーキシステム200内部に入り込みやすいが、カバー部225は、このような水及び/又は泥の侵入を少なくとも防止又は低減することができる。カバー部225によって前方側を保護するとともに延長部260によって底部を保護した結果、連動ブレーキイコライザ234を連動ブレーキシステム200の内部に安全に設置することができる。   As shown in FIGS. 3, 5, and 7, the interlocking brake lever 224 includes a cover portion 225 that extends forward and curves so as to cover the front side of the interlocking brake equalizer 234. When riding the motorcycle 100 in the rain or in a muddy state, water and mud are likely to enter the interlocking brake system 200, but the cover 225 at least prevents or reduces such water and / or mud intrusion. can do. As a result of protecting the front side by the cover part 225 and the bottom part by the extension part 260, the interlocking brake equalizer 234 can be safely installed inside the interlocking brake system 200.

駐車ブレーキをロック状態即ち動作状態にすると、即ち、ロックピン246がフック部244と係合すると、作動した連動ブレーキロックレバー232が作動した連動ブレーキレバー224の近接位置にあり、図5及び図7の一体化した一致線Mに示すように、作動したブレーキロックレバー232が作動したブレーキアクチュエータ224と一体化するよう一致する。作動したブレーキロックレバー232と作動した連動ブレーキアクチュエータ224とのこの一体化した一致線Mは、ブレーキロックレバー232の内表面及び外表面が連動ブレーキアクチュエータ224の外表面と略同様の輪郭/形状/形で一致する又はこれらを共有しており、これらの部品が一体化して一致しているように見られる。一体化した一致線Mによれば、連動ブレーキシステム200の全体構造をより小型に位置決め可能であって、連動ブレーキシステム200が隣接する物体を遮ったり干渉したりすることがなく、又は少なくともそのような危険性を軽減又は最小限にする。更に、自動二輪車100の全体構造がより滑らかで且つスポーティであるように見えるので、顧客にとって魅力的となる。   When the parking brake is in the locked state, that is, when the lock pin 246 is engaged with the hook portion 244, the operated interlocking brake lock lever 232 is in a position close to the operated interlocking brake lever 224, as shown in FIGS. As shown by the integrated match line M, the actuated brake lock lever 232 coincides with the actuated brake actuator 224 so as to be integrated. This integrated coincidence line M between the actuated brake lock lever 232 and the actuated brake actuator 224 indicates that the inner surface and the outer surface of the brake lock lever 232 have substantially the same contour / shape / shape as the outer surface of the interlock brake actuator 224. Match in shape or share these, and these parts appear to be united and matched. According to the integrated coincidence line M, the entire structure of the interlocking brake system 200 can be positioned more compactly, and the interlocking brake system 200 does not block or interfere with adjacent objects, or at least as such. Reduce or minimize the risk Furthermore, the overall structure of the motorcycle 100 appears to be smoother and sportier, making it attractive to customers.

図11は、図5のC−C及びD−Dに沿う、ロック状態の連動ブレーキシステム200の部分断面図である。ロック状態では、連動ブレーキイコライザ234によってリアブレーキライン226と連動ブレーキライン228とを引くことによって、リアブレーキ機構208とフロントブレーキ機構206とが同時に動作する。連動ブレーキブラケット230は、複数のボルト236aによってブレーキホルダー236に連結している。連動ブレーキレバー224は、シャフト/ボルト/ピン238aとして形成しその端部においてナット238bとして固定した第一支持取付具238にて、連動ブレーキブラケット230に枢動可能に固定する。連動ブレーキイコライザ234をその内部に位置決めし、連動ブレーキライン228の複数の接続ピン252と連結する(この図11において、断面線C−Cはリアブレーキライン226の接続ピン252を通過していない)。連動ブレーキブラケット230の第二支持取付具240に枢動可能に取り付けたブレーキロックレバー232を、ロックピン246とそのフック部244との間の係合によって連動ブレーキイコライザ234にも連結する。更に、ロック状態を表す図11に示すように、延長部260が連動ブレーキイコライザ234の底部を覆うように延び、内部に連動ブレーキイコライザ234をしっかりと位置決めすることができる。   FIG. 11 is a partial cross-sectional view of the interlocking brake system 200 in the locked state along CC and DD in FIG. 5. In the locked state, the rear brake mechanism 208 and the front brake mechanism 206 operate simultaneously by pulling the rear brake line 226 and the interlock brake line 228 by the interlock brake equalizer 234. The interlocking brake bracket 230 is connected to the brake holder 236 by a plurality of bolts 236a. The interlocking brake lever 224 is pivotally fixed to the interlocking brake bracket 230 by a first support fixture 238 formed as a shaft / bolt / pin 238a and fixed at its end as a nut 238b. The interlocking brake equalizer 234 is positioned inside and coupled to a plurality of connection pins 252 of the interlocking brake line 228 (in FIG. 11, the cross-sectional line CC does not pass through the connection pins 252 of the rear brake line 226). . The brake lock lever 232 pivotally attached to the second support fixture 240 of the interlock brake bracket 230 is also connected to the interlock brake equalizer 234 by engagement between the lock pin 246 and its hook portion 244. Furthermore, as shown in FIG. 11 showing the locked state, the extension 260 extends so as to cover the bottom of the interlocking brake equalizer 234, and the interlocking brake equalizer 234 can be firmly positioned inside.

図12に示すように、リアブレーキライン226は、第一係合穴248から連動ブレーキブラケット230の第一ガイド部254を介して外側に延びる。ワイヤ226aは、ワイヤ226aを外部環境から保護する、例えばワイヤ226aを埃、水、及び/又は破片の侵入/侵襲から遮蔽するリアブレーキライン226によって保護される。リアブレーキライン226の外側端部には、ワイヤ226aを第一ガイド部254に誘導するための穴(orifice)を有するキャップ268が備わっている。キャップ268の外側端部がリアブレーキライン226の端部と噛み合うので、リアブレーキライン226を完全に遮蔽及び第一ガイド部254から離間するよう誘導する。キャップ268の他端には更にその内部に配置したシール部材270が備わっており、埃、水、及び/又は破片の侵入/侵襲を防ぐためのものである。特に、シール部材270はゴム材料からなり、リアブレーキライン226と連動ブレーキイコライザ234とにダメージを与える可能性のある埃、水、及び/又は破片が、第一ガイド部254から侵入するのを防止する。   As shown in FIG. 12, the rear brake line 226 extends outward from the first engagement hole 248 via the first guide portion 254 of the interlocking brake bracket 230. The wire 226a is protected by a rear brake line 226 that protects the wire 226a from the external environment, for example, shields the wire 226a from dust / water and / or debris invasion / invasion. A cap 268 having a hole for guiding the wire 226 a to the first guide portion 254 is provided at the outer end of the rear brake line 226. Since the outer end portion of the cap 268 meshes with the end portion of the rear brake line 226, the rear brake line 226 is guided to be completely shielded and separated from the first guide portion 254. The other end of the cap 268 is further provided with a seal member 270 disposed therein to prevent entry / invasion of dust, water and / or debris. In particular, the seal member 270 is made of a rubber material and prevents dust, water, and / or fragments that may damage the rear brake line 226 and the interlocking brake equalizer 234 from entering the first guide portion 254. To do.

上述のように、連動ブレーキイコライザ234は、連動ブレーキレバー224の作動力を(フロントブレーキ機構206用の)連動ブレーキライン228と(リアブレーキ機構208用の)リアブレーキライン226とに配分及び分配する。連動ブレーキイコライザ234による分配は、当業者であれば容易に理解されるように、比例弁(proportioning valve)等の力/圧力分配装置によって行わってもよい。更に、連動ブレーキイコライザ234は、連動ブレーキライン228とリアブレーキライン226とに分配するのに必要な力の量を判定するブレーキセンサ/スイッチ又はブレーキセンサ/スイッチのセットに接続してもよい。例えば、ブレーキセンサは、前輪110と後輪130との上に位置決めしてその荷重を検出してもよい。その後、連動ブレーキイコライザ234は、連動ブレーキレバー224の作動力を分配し、前輪110用のフロントブレーキ機構206での制動力と後輪130用のリアブレーキ機構208での制動力とを調整する。左ブレーキレバー224の制動操作を検出するブレーキスイッチ272が連動ブレーキブラケット230に取り付けられており、ブレーキスイッチ272によって検出すると、テイルライト126が起動して点灯する。このブレーキスイッチ272は、(図示しない)電気コード又はハーネスに接続される。図7に示すように、ブレーキスイッチ272は、第一ガイド部254と第二ガイド部256との間に位置決めされる。   As described above, the interlock brake equalizer 234 distributes and distributes the operating force of the interlock brake lever 224 to the interlock brake line 228 (for the front brake mechanism 206) and the rear brake line 226 (for the rear brake mechanism 208). . Distribution by the interlocking brake equalizer 234 may be performed by a force / pressure distribution device such as a proportional valve, as will be readily understood by those skilled in the art. Further, the interlock brake equalizer 234 may be connected to a brake sensor / switch or a set of brake sensors / switches that determine the amount of force required to distribute the interlock brake line 228 and the rear brake line 226. For example, the brake sensor may be positioned on the front wheel 110 and the rear wheel 130 to detect the load. Thereafter, the interlocking brake equalizer 234 distributes the operating force of the interlocking brake lever 224 to adjust the braking force at the front brake mechanism 206 for the front wheel 110 and the braking force at the rear brake mechanism 208 for the rear wheel 130. A brake switch 272 for detecting the braking operation of the left brake lever 224 is attached to the interlocking brake bracket 230, and when detected by the brake switch 272, the taillight 126 is activated and lights up. The brake switch 272 is connected to an electric cord (not shown) or a harness. As shown in FIG. 7, the brake switch 272 is positioned between the first guide part 254 and the second guide part 256.

図8を参照すると、ブレーキロックレバー232は、第二支持取付具240の周辺に配置したねじりばね又はコイルばね等の付勢機構274を備える。付勢機構274は、ブレーキロックレバー232を非作動位置へと付勢する。運転手がブレーキロックレバー232の作動を解除する際には、運転手がブレーキロックレバー232を離すと、付勢機構274が自動的にブレーキロックレバー232を非作動位置へと戻す。連動ブレーキレバー224も、ブレーキロックレバー232の付勢機構274と同じ又は基本的に同じである付勢機構(例えば、図示しない追加的な/別の付勢機構)を備える。運転手が連動ブレーキレバー224を作動する際には、運転手が連動ブレーキレバー224を離すと、付勢機構が自動的に連動ブレーキレバー224を非作動位置へと戻す。従って、付勢機構274及び追加的な/他の付勢機構は、ブレーキロックレバー232及び連動ブレーキレバー224をそれぞれ付勢して非作動位置に維持するよう構成し、連動ブレーキレバー224及びブレーキロックレバー232が予想外に作動する危険性を軽減する。   Referring to FIG. 8, the brake lock lever 232 includes an urging mechanism 274 such as a torsion spring or a coil spring disposed around the second support fixture 240. The urging mechanism 274 urges the brake lock lever 232 to the inoperative position. When the driver releases the brake lock lever 232, when the driver releases the brake lock lever 232, the urging mechanism 274 automatically returns the brake lock lever 232 to the inoperative position. The interlocking brake lever 224 also includes a biasing mechanism (eg, an additional / separate biasing mechanism not shown) that is the same as or basically the same as the biasing mechanism 274 of the brake lock lever 232. When the driver operates the interlocking brake lever 224, when the driver releases the interlocking brake lever 224, the urging mechanism automatically returns the interlocking brake lever 224 to the inoperative position. Accordingly, the biasing mechanism 274 and the additional / other biasing mechanisms are configured to bias the brake lock lever 232 and the interlocking brake lever 224, respectively, to maintain the non-actuated position. Reduce the risk of lever 232 operating unexpectedly.

上述のように、本発明の実施形態は、自動二輪車100の連動ブレーキシステム200について記載してきた。この連動ブレーキシステム200は、ブレーキレバー216と連動ブレーキレバー224とにより動作可能である。連動ブレーキレバー224、具体的には連動ブレーキイコライザ234は、動作に関してリアブレーキ機構208の機械式ブレーキに接続したリアブレーキライン226を備え、フロントブレーキ機構206の流体ブレーキの動作に関してフロントブレーキ機構206のリンク機構構造213に接続した連動ブレーキライン228を更に備える。ブレーキレバー216は、フロントブレーキ機構206の流体ブレーキの動作に関してマスターシリンダー215に接続したフロントブレーキライン218を備える。従って、ブレーキレバー216と連動ブレーキレバー224とは共にフロントブレーキ機構206の流体ブレーキの動作用の共通のマスターシリンダー215に接続しており、これらのレバー同士が関係を有する。従って、一方のマスターシリンダーは左ブレーキレバーによる流体ブレーキの操作用であって、もう一方のマスターシリンダーは右ブレーキレバーによる同じ流体ブレーキの操作用であって、費用がかかり自動二輪車100の価格を高くするような、対の即ち二重にマスターシリンダーを有する必要がない。単一のマスターシリンダー215を有することによって、連動ブレーキシステム200の製造費用が減少し、従って、自動二輪車100の価格が減少する。単一のマスターシリンダー215であれば、マスターシリンダー215から前輪110への接続に使用するブレーキラインもより少なくて済む。ブレーキラインをハンドルバー202により近接して位置決め可能であり、ハンドルバー202と前輪110との間により広い空間が得られる。更に、連動ブレーキレバー224によって前輪110用のフロントブレーキ機構206と後輪130用のリアブレーキ機構208とを同時に操作可能であるので、前輪110と後輪130とを同時に減速可能であり、費用を不必要に上げることなく自動二輪車100に十分な制動力を提供できる。   As described above, the embodiments of the present invention have been described with respect to the interlocking brake system 200 of the motorcycle 100. This interlocking brake system 200 can be operated by a brake lever 216 and an interlocking brake lever 224. The interlocking brake lever 224, specifically, the interlocking brake equalizer 234, includes a rear brake line 226 that is connected to the mechanical brake of the rear brake mechanism 208 in terms of operation, and the operation of the front brake mechanism 206 regarding the operation of the fluid brake of the front brake mechanism 206. An interlocking brake line 228 connected to the link mechanism structure 213 is further provided. The brake lever 216 includes a front brake line 218 connected to the master cylinder 215 regarding the operation of the fluid brake of the front brake mechanism 206. Therefore, both the brake lever 216 and the interlocking brake lever 224 are connected to a common master cylinder 215 for fluid brake operation of the front brake mechanism 206, and these levers are related to each other. Therefore, one master cylinder is for operating the fluid brake with the left brake lever, and the other master cylinder is for operating the same fluid brake with the right brake lever, which is expensive and increases the price of the motorcycle 100. There is no need to have paired or double master cylinders. By having a single master cylinder 215, the manufacturing cost of the interlocking brake system 200 is reduced, and thus the price of the motorcycle 100 is reduced. With a single master cylinder 215, fewer brake lines are used to connect the master cylinder 215 to the front wheels 110. The brake line can be positioned closer to the handlebar 202, and a wider space can be obtained between the handlebar 202 and the front wheel 110. Further, since the front brake mechanism 206 for the front wheel 110 and the rear brake mechanism 208 for the rear wheel 130 can be operated simultaneously by the interlocking brake lever 224, the front wheel 110 and the rear wheel 130 can be decelerated at the same time. Sufficient braking force can be provided to the motorcycle 100 without increasing it unnecessarily.

このような例示的/代表的な実施形態に関する連動ブレーキシステム200は、上述のような流動ブレーキシステムによってフロントブレーキを操作するフロントブレーキ機構206と、機械式機構によってリアブレーキを操作するリアブレーキ機構208とを備える。連動ブレーキシステムによってフロントブレーキ機構206とリンクしたリアブレーキ機構208は更に、ハンドルバー202と連結するための連動ブレーキブラケット230と、連動ブレーキブラケット230に枢動可能に取り付け及び運転手による制動力を作動させるための連動ブレーキレバー224と、連動ブレーキレバー224に枢動可能に取り付け及びリアブレーキライン226と連動ブレーキライン228とに連結するための連動ブレーキイコライザ234と、連動ブレーキブラケット230に枢動可能に取り付け及び駐車ブレーキを操作する連動ブレーキレバー224のロック位置を操作するためのブレーキロックレバー232とを備える。ブレーキロックレバー232は、連動ブレーキイコライザ234の下の底部側に位置し後方に延びる延長部260を備え、延長部260によって連動ブレーキイコライザ234の底部側を保護可能である。特に、ブレーキロックレバー232は、その内部構造において部分的に開放されている。この結果、この構造によって連動ブレーキシステム200から水/泥を排出可能である。   The interlocking brake system 200 relating to such an exemplary / representative embodiment includes a front brake mechanism 206 that operates a front brake by a fluid brake system as described above, and a rear brake mechanism 208 that operates a rear brake by a mechanical mechanism. With. The rear brake mechanism 208 linked to the front brake mechanism 206 by the interlocking brake system is further connected to the handlebar 202, the interlocking brake bracket 230 is pivotally attached to the interlocking brake bracket 230, and the braking force by the driver is operated. An interlocking brake lever 224 for pivoting, an interlocking brake equalizer 234 for pivotally attaching to the interlocking brake lever 224 and connecting to the rear brake line 226 and the interlocking brake line 228, and pivotable to the interlocking brake bracket 230 And a brake lock lever 232 for operating the lock position of the interlocking brake lever 224 for operating the mounting and parking brake. The brake lock lever 232 includes an extension portion 260 that is positioned on the bottom side below the interlocking brake equalizer 234 and extends rearward, and the extension portion 260 can protect the bottom side of the interlocking brake equalizer 234. In particular, the brake lock lever 232 is partially opened in its internal structure. As a result, water / mud can be discharged from the interlocking brake system 200 by this structure.

このように代表的な実施形態により、連動ブレーキシステム200を有する自動二輪車100を説明してきた。連動ブレーキシステム200は、前輪110用のフロントブレーキ機構206を備え、更に、後輪130用のリアブレーキ機構208を備える。フロントブレーキ機構206は、ブレーキレバー216と連動ブレーキレバー224との両方のレバーによって動作可能である。リアブレーキ機構208は、フロントブレーキ機構206と同時に連動ブレーキレバー224により動作可能である。但し、代替的な実施形態によっては、第一及び第二ブレーキ機構及び車輪との他の組み合わせ又は並び替えと同時に他の変形が可能である。可能な変形の幾つかについて以下に簡単に列挙即ち記載するが、本明細書にて開示した連動ブレーキシステム200にてこの他の同様の変形が可能であって実施可能であること及びそのような変形は以下に列挙した可能な変形の少なくとも一つを含んでもよいが、但しこれに限定されるものではないことは、当業者には容易に明らかであって理解されるであろう。
(i)フロントブレーキ機構が機械式ブレーキを備え、リアブレーキ機構が流体ブレーキを備える。
(ii)フロント及びリアブレーキ機構の両方が機械式又は流体ブレーキを備える。
(iii)第一ブレーキ機構がリアブレーキ機構を指し、第二ブレーキ機構がフロントブレーキ機構を指す。
(iv)連動ブレーキレバーが右ハンドルグリップの前方に位置する。
(v)左ブレーキレバーと右ブレーキレバーとをリアブレーキ機構に接続する。
(vi)右ブレーキレバーが、フロントブレーキ機構とリアブレーキ機構とを共に同時に操作するためのものである。
Thus, according to a representative embodiment, the motorcycle 100 having the interlocking brake system 200 has been described. The interlocking brake system 200 includes a front brake mechanism 206 for the front wheel 110, and further includes a rear brake mechanism 208 for the rear wheel 130. The front brake mechanism 206 can be operated by both the brake lever 216 and the interlocking brake lever 224. The rear brake mechanism 208 can be operated by the interlock brake lever 224 simultaneously with the front brake mechanism 206. However, depending on alternative embodiments, other combinations or rearrangements with the first and second brake mechanisms and wheels are possible and other variations are possible. Some of the possible variations are briefly listed or described below, but other similar variations are possible and can be implemented in the interlocking brake system 200 disclosed herein, and such It will be readily apparent and understood to those skilled in the art that variations may include at least one of the possible variations listed below, but are not limited thereto.
(I) The front brake mechanism includes a mechanical brake, and the rear brake mechanism includes a fluid brake.
(Ii) Both front and rear brake mechanisms are equipped with mechanical or fluid brakes.
(Iii) The first brake mechanism refers to the rear brake mechanism, and the second brake mechanism refers to the front brake mechanism.
(Iv) The interlocking brake lever is positioned in front of the right handle grip.
(V) Connect the left brake lever and the right brake lever to the rear brake mechanism.
(Vi) The right brake lever is for operating both the front brake mechanism and the rear brake mechanism simultaneously.

本発明の様々な実施形態により、現存する自動二輪車用の連動ブレーキシステムに関連する問題、制限及び/又は短所の少なくとも一つが解決される。幾つかの実施形態に関連する幾つかの特徴及び/又は利点について説明してきたが、他の実施形態であってもこのような特徴及び/又は利点を示す可能性がある。また、以下の請求項の範囲内にある全ての実施形態が必ずしもこのような特徴及び/又は利点を示す必要性はない。上述の構造、要素、部品又はその代替品のうちの幾つかを、以下の請求項の範囲内で、他の異なる構造、要素又は部品に所望に組み合わせることができることを、当業者であれば理解されるであろう。加えて、当業者であれば、本明細書に記載した実施形態に様々な修正、変更及び/又は改善を行うことが可能である。従って本発明に係る実施形態は、以下の請求項によってのみ限定される。   Various embodiments of the present invention solve at least one of the problems, limitations and / or disadvantages associated with existing motorcycle interlocking braking systems. Although some features and / or advantages associated with some embodiments have been described, other embodiments may exhibit such features and / or advantages. Moreover, it is not necessary for all embodiments within the scope of the following claims to exhibit such features and / or advantages. Those skilled in the art will appreciate that some of the above-described structures, elements, components or alternatives may be combined as desired with other different structures, elements or components within the scope of the following claims. Will be done. In addition, those skilled in the art can make various modifications, changes, and / or improvements to the embodiments described herein. Accordingly, embodiments of the invention are limited only by the following claims.

Claims (6)

自動二輪車(100)用の連動ブレーキシステム(200)であって、
フロントブレーキ機構(206)とリアブレーキ機構(208)とを作動させるための連動ブレーキレバー(224)と、
前記連動ブレーキレバー(224)からの制動力を前記フロント及びリアブレーキ機構(206、208)に分配するための連動ブレーキイコライザ(234)と、
前記連動ブレーキレバー(224)を支持し前記連動ブレーキイコライザ(234)の少なくとも頂部を覆う連動ブレーキブラケット(230)と、
前記連動ブレーキブラケット(230)に取り付けたブレーキロックレバー(232)であって、前記連動ブレーキレバー(224)を作動位置にロックするブレーキロックレバー(232)と、を備え、
前記連動イコライザ(234)は、ワイヤによって前記フロント及びリアブレーキ機構(206、208)に接続され、
前記ブレーキロックレバー(232)は、前記連動ブレーキイコライザ(234)の底部を覆う延長部(260)を有することを特徴とする、連動ブレーキシステム。
An interlocking brake system (200) for a motorcycle (100),
An interlocking brake lever (224) for operating the front brake mechanism (206) and the rear brake mechanism (208);
An interlocking brake equalizer (234) for distributing braking force from the interlocking brake lever (224) to the front and rear brake mechanisms (206, 208);
An interlocking brake bracket (230) that supports the interlocking brake lever (224) and covers at least the top of the interlocking brake equalizer (234);
A brake lock lever (232) attached to the interlocking brake bracket (230), the brake lock lever (232) locking the interlocking brake lever (224) in an operating position;
The interlocking equalizer (234) is connected to the front and rear brake mechanisms (206, 208) by wires,
The interlock brake system, wherein the brake lock lever (232) has an extension (260) that covers a bottom of the interlock brake equalizer (234).
前記ブレーキロックレバー(232)は、駐車ブレーキを操作するよう前記連動ブレーキイコライザ(234)と係合するロックピン(246)を備え、
前記連動ブレーキイコライザ(234)は、前記ロックピン(246)と係合するよう前記連動ブレーキイコライザの前方部に形成したフック部(244)を備える、ことを特徴とする、請求項1に記載の連動ブレーキシステム(200)。
The brake lock lever (232) includes a lock pin (246) that engages with the interlock brake equalizer (234) to operate a parking brake,
The said interlocking brake equalizer (234) is provided with the hook part (244) formed in the front part of the said interlocking brake equalizer so that it may engage with the said lock pin (246), The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Interlocking brake system (200).
前記連動ブレーキレバー(224)は、ユーザが前記連動ブレーキレバー(224)を握る際にユーザの指を受け入れる指置き部(259)を備え、前記ブレーキロックレバー(232)の外側端部は、前記指置き部(259)の位置の手前で終わっていることを特徴とする、請求項2に記載の連動ブレーキシステム(200)。   The interlocking brake lever (224) includes a finger placement part (259) that receives a user's finger when the user grips the interlocking brake lever (224), and the outer end of the brake lock lever (232) The interlocking brake system (200) according to claim 2, characterized in that it ends before the position of the finger rest (259). 前記連動ブレーキレバー(224)は、前記連動ブレーキレバー(224)の前方部にて前方に延びる、前記連動ブレーキイコライザ(234)の前方部を覆うカバー部(225)を備え、前記カバー部(244)は、前記ブレーキロックレバー(232)の内表面に向かって延びることを特徴とする、請求項1に記載の連動ブレーキシステム(200)。   The interlock brake lever (224) includes a cover portion (225) that extends forward at a front portion of the interlock brake lever (224) and covers a front portion of the interlock brake equalizer (234), and the cover portion (244) 2) The interlocking brake system (200) according to claim 1, characterized in that it extends towards the inner surface of the brake lock lever (232). 前記ブレーキロックレバー(232)が前記連動ブレーキイコライザ(234)の底部を覆う延長部(260)を備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の連動ブレーキシステム(200)。   The interlock brake system (200) according to any of claims 1 to 4, characterized in that the brake lock lever (232) comprises an extension (260) covering the bottom of the interlock brake equalizer (234). 前記延長部(260)がラベルを受け入れる領域を備えることを特徴とする請求項5に記載の連動ブレーキシステム(200)。   The interlock brake system (200) of claim 5, wherein the extension (260) comprises a region for receiving a label.
JP2018548096A 2016-03-14 2016-03-14 Interlocking brake system for motorcycles Active JP6585858B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/TH2016/000022 WO2017160240A1 (en) 2016-03-14 2016-03-14 Combined brake system for a motorcycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507707A JP2019507707A (en) 2019-03-22
JP6585858B2 true JP6585858B2 (en) 2019-10-02

Family

ID=59850875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548096A Active JP6585858B2 (en) 2016-03-14 2016-03-14 Interlocking brake system for motorcycles

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6585858B2 (en)
CN (1) CN108883809B (en)
PH (1) PH12018501210B1 (en)
WO (1) WO2017160240A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793177B2 (en) * 2018-12-27 2020-12-02 本田技研工業株式会社 Front-rear interlocking brake device for saddle-mounted vehicles
CN113428282B (en) * 2021-07-21 2023-03-10 重庆隆鑫新能源科技有限公司 Parking braking assembly and motorcycle
CN113928464A (en) * 2021-11-05 2022-01-14 昆山唐泽新能源科技有限公司 Parking mechanism
JP7301440B1 (en) * 2023-04-07 2023-07-03 盛繁 新垣 vehicle lever operating device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431706Y2 (en) * 1976-07-13 1979-10-03
JP2766675B2 (en) * 1989-06-19 1998-06-18 ヤマハ発動機株式会社 Parking brake device linked to front and rear wheels of vehicle
JP4889700B2 (en) * 2008-09-22 2012-03-07 本田技研工業株式会社 Interlocking brake device for vehicles
CN201472592U (en) * 2009-07-22 2010-05-19 洪忠义 Brake lever device
CN201647047U (en) * 2010-01-11 2010-11-24 彦豪金属工业股份有限公司 Rapid dismounting device of release cable attached to bicycle brake hand bar
JP5364618B2 (en) * 2010-02-26 2013-12-11 本田技研工業株式会社 Brake lock device for vehicle and saddle riding type vehicle equipped with the same
CN202464068U (en) * 2012-02-21 2012-10-03 江门市大长江集团有限公司 Two-wheeled vehicle parking brake device
JP5730275B2 (en) * 2012-11-30 2015-06-03 本田技研工業株式会社 Interlocking brake device for motorcycles
JP6306895B2 (en) * 2014-02-27 2018-04-04 本田技研工業株式会社 Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
PH12018501210A1 (en) 2019-02-11
JP2019507707A (en) 2019-03-22
CN108883809B (en) 2020-06-23
CN108883809A (en) 2018-11-23
WO2017160240A1 (en) 2017-09-21
PH12018501210B1 (en) 2019-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507300B2 (en) Braking device for saddle-ride type vehicles
JP6585858B2 (en) Interlocking brake system for motorcycles
JP5873567B2 (en) Brake caliper arrangement structure for motorcycles
EP2216218B1 (en) Motorcycle wherein component parts thereof are disposed according to an improved layout
EP3301319B1 (en) Vehicle with a rear brake device
JP4861275B2 (en) Front-rear interlocking brake device for motorcycles
JP5364618B2 (en) Brake lock device for vehicle and saddle riding type vehicle equipped with the same
JP4354784B2 (en) Motorcycle braking force adjusting device
JP5919242B2 (en) Saddle riding vehicle
WO2014077101A1 (en) Automatic two-wheeled vehicle with abs unit
JP6728336B2 (en) Saddle type vehicle
TWI731637B (en) Saddle-type vehicle
JP4409638B2 (en) Anti-lock brake device for scooter
JP5566654B2 (en) Motorcycle wiring system
JP6166333B2 (en) Harness guide structure for saddle-ride type vehicles
JPH06321078A (en) Antiskid brake device for motorcycle
JP6976913B2 (en) Saddle-type vehicle
TW201718307A (en) Handlebar lock structure for saddled vehicle
US20230303204A1 (en) Parking brake structure
JP7343638B1 (en) saddle type vehicle
JP7083041B2 (en) Wheel speed sensor mounting structure
JP6951477B2 (en) Saddle-type vehicle
JPH07293610A (en) Hydraulic brake device for four-wheel vehicle
JP2016179809A (en) Saddle-riding type vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150