JP6585444B2 - 車両姿勢制御装置 - Google Patents

車両姿勢制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6585444B2
JP6585444B2 JP2015188000A JP2015188000A JP6585444B2 JP 6585444 B2 JP6585444 B2 JP 6585444B2 JP 2015188000 A JP2015188000 A JP 2015188000A JP 2015188000 A JP2015188000 A JP 2015188000A JP 6585444 B2 JP6585444 B2 JP 6585444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
vehicle
vehicle speed
limit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015188000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061251A (ja
Inventor
智洋 水貝
智洋 水貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015188000A priority Critical patent/JP6585444B2/ja
Priority to CN201680043689.3A priority patent/CN107848525B/zh
Priority to PCT/JP2016/078015 priority patent/WO2017051870A1/ja
Priority to EP16848658.7A priority patent/EP3354531B1/en
Publication of JP2017061251A publication Critical patent/JP2017061251A/ja
Priority to US15/934,205 priority patent/US10857995B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6585444B2 publication Critical patent/JP6585444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/22Yaw angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • B60Y2200/912Electric vehicles with power supply external to vehicle, e.g. trolley buses or trams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

この発明は、旋回走行時の車両挙動の安定化を図る車両姿勢制御装置に関する。
従来、車両姿勢制御装置として、車速や操舵角等の各種車両状態量から目標ヨーレートを求め、目標ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成し、その目標ヨーモーメントを実現するために必要な制駆動力を各輪に加えることにより、安定した車両挙動を確保するものが知られている(例えば、特許文献1)。
しかし、車両の運動目標となる状態量をヨーレートのみとした場合、タイヤのコーナリングパワーが非線形特性となる限界領域では、目標ヨーレートを実現すると車両横滑り角も増大し、車両の挙動が不安定となる場合がある。そのため、特許文献2や特許文献3では、実横加速度を車速で除したヨーレートの値を上限として、車速や操舵角等の各種車両状態量から求めた目標ヨーレートを修正し、横滑り角の過大な増加を抑制している。
また,従来、車両の旋回中にアクセルペダルへの踏み込みが急激に解除された場合に、車両のヨーレートが増大するタックイン現象が生じることが知られている。タックイン現象とは、車両減速度による荷重移動とタイヤ接地特性のため、前輪のコーナリングフォースが増加し、その結果、旋回半径が急に小さくなる現象である。また、旋回中にアクセルペダルが踏み込まれた場合には、前輪のコーナリングフォースが減少し、アンダーステアの傾向になることも知られている。いずれも、アクセル操作によって旋回中の車両姿勢が大きく変化するため、車両の安定性が低下したりドライバに違和感を与えたりする恐れがある。
特許第3183124号公報 特開平9 −2316号公報 特許第5078484号公報
旋回加速走行中にアクセルペダルへの踏み込みが急激に解除された場合、特許文献2や3の方法では、車速の低下に伴い実横加速度を車速で除したヨーレートの値が増加し、この値を上限として目標ヨーレートが修正されるため、目標ヨーレートも増加する。よって、タックインによるヨーレートの増加を抑制できない場合がある。
また,旋回走行中にアクセルペダルが踏み込まれた場合、特許文献2や3の方法では、増速に伴い実横加速度を車速で除したヨーレートの値が減少し、この値を上限として目標ヨーレートが修正されるため、目標ヨーレートも減少する。よって、ヨーレートが増加せず、アンダーステアを抑制できない場合がある。
この発明は、上記課題を解消するものであり、旋回走行中にアクセルペダルが踏み込まれた場合やアクセルペダルへの踏み込みが急激に解除された場合におけるアンダーステアやタックインを抑制できて車両姿勢が安定化する車両姿勢制御装置を提供することを目的とする。
この発明の車両姿勢制御装置は、車速検出手段で検出された車速と操舵角から規範ヨーレートを求める暫定規範ヨーレート演算手段25と、センサ19で検出された実ヨーレートと前記規範ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成する目標ヨーモーメント演算手段26と、前記目標ヨーモーメントを実現するために必要な制動力または駆動力を各輪に加える制駆動力配分手段22とを備えた車両姿勢制御装置において
前記車速検出手段16で検出された車速の変化が緩やかになるように処理する検出速度処理手段31と、この車速の変化が緩やかになるように処理された車速で横加速度を除して限界ヨーレートを定める限界ヨーレート演算手段28と、前記規範ヨーレートが前記限界ヨーレートより大きい場合、限界ヨーレートを用いて規範ヨーレートを修正する規範ヨーレート修正手段29とを備え、前記目標ヨーモーメント演算手段26は、前記規範ヨーレート修正手段29で修正された規範ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成することを特徴とする。
この構成は、車速や操舵角等の各種車両状態量から目標ヨーレートを求め、目標ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成し、その目標ヨーモーメントを実現するために必要な制駆動力を各輪に加える車両姿勢制御装置24に適用される。この場合に、車速の変化が緩やかになるよう処理された車速で横加速度を除して限界ヨーレートを定める。また、車速と操舵角より演算される規範ヨーレートを限界ヨーレートで修正する。このため、旋回走行時のアクセルペダルの急激な解除に伴うタックインや、旋回走行時のアクセルペダルの踏み込みによるアンダーステアを抑制し車両姿勢を安定化することができる。
この発明において、路面摩擦係数推定値と重力加速度との積を限界横加速度とする限界横加速度演算手段34を備え、前記限界ヨーレート演算手段28は前記限界横加速度を前記横加速度として演算に用いる構成であっても良い。
この構成の場合、限界ヨーレートが、路面摩擦係数推定値に基づいてその路面で発生可能な最大ヨーレートに計算されるため、操舵初期や切り返し時の実横加速度の立ち上がり途中(この場合、実横加速度<限界横加速度となる)において、不必要に規範ヨーレートが小さい値に制限されることがなく、応答性が低下することがない。
限界ヨーレートの演算に単に実横加速度を用いると、操舵初期や切り返し時の実横加速度が十分立ち上がっていないときに、限界ヨーレートが小さくなってしまい,規範ヨーレートが不必要に小さい値(=前記限界ヨーレート) に制限される。その結果、ヨーレートの応答性が低下する場合がある。しかし、上記のように限界横加速度を用いることで、ヨーレートの応答性の低下を回避できる。
この発明において、前記限界ヨーレート演算手段28は、横加速度センサ17で検出された横加速度を前記横加速度として演算に用いるようにしても良い。
この構成の場合、路面摩擦係数推定が必要でなく、制御が簡素化できる。特に、ヨーレートを小さく抑える方向では効果がある。なお、ヨーレートを抑え過ぎて応答性を下げてしまう懸念があるが、実用化可能である。
この発明において、前記検出速度処理手段31に、前記車速の変化が緩やかになるようにする処理として、単位時間当りの変化量を制限する勾配制限器を用いるようにしても良い。
このように前記処理に勾配制限器を用いると、容易に増加側と減少側の通過周波数帯域を別々に設定でき、そのため、増加側と減少側とで異なる処理を行う場合に使い易い。
上記のように勾配制限器を用いる場合に、前記検出速度処理手段31は、前記車速の変化が緩やかになるようにする処理として、車速の低下方向の通過周波数帯域が、車速の増加方向の通過周波数帯域より低く設定されていても良い。
このように車速の低下方向の通過周波数帯域が低くされていると、旋回走行時のアクセルオフによる限界ヨーレートの増加を確実に抑えることができ、スピンに至ることを低減できる。
前記のように勾配制限器を用いる場合、前記検出速度処理手段31は、アクセルペダル14の単位時間あたりの踏込み変化量に応じて、車速の単位時間あたりの変化量の制限値を変更し、アクセルペダル踏込量の減少率が大きいほど、車速減少側の勾配制限値の大きさを低下させ,アクセルペダル踏込量の増加率が大きいほど、車速増加側の勾配制限値の大きさを低下させるようにしても良い。
この構成の場合、アクセルペダル14の踏込みや踏込みの急激な解除に伴う車両姿勢の変化を確実に抑制することができ、かつ路面勾配やブレーキ操作による車速変化に対しては前記処理を行なわないので、運転者に違和感を与える恐れがない。
この発明において、制御対象となる車両1が、各車輪2を独立に制動力および駆動力のいずれか一方または両方を制御できる車両であっても良い。
このような各輪独立に制動力または駆動力が制御できる車両であると、この発明の効果がより有効に発揮される。
なお、各輪独立に制動力または駆動力が制御できる車両としては、インホイールモータ方式の四輪駆動車があるが、この他に、例えば、左右輪それぞれに対応させて車体に設置された2つのモータの出力をドライブシャフト等を介して各車輪にそれぞれ伝達し、各車輪の駆動トルクを独立して制御する機構や、各輪に摩擦ブレーキを搭載し、各輪のブレーキ液圧を独立に制御可能な機構を持つ車両であっても良い。
この発明の車両姿勢制御装置は、車速検出手段で検出された車速と操舵角から規範ヨーレートを求める暫定規範ヨーレート演算手段と、センサで検出された実ヨーレートと前記規範ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成する目標ヨーモーメント演算手段と、前記目標ヨーモーメントを実現するために必要な制動力または駆動力を各輪に加える制駆動力配分手段とを備えた車両姿勢制御装置において、前記車速検出手段で検出された車速の変化が緩やかになるように処理する検出速度処理手段と、この車速の変化が緩やかになるように処理された車速で横加速度を除して限界ヨーレートを定める限界ヨーレート演算手段と、前記規範ヨーレートが前記限界ヨーレートより大きい場合、限界ヨーレートを用いて規範ヨーレートを修正する規範ヨーレート修正手段とを備え、前記目標ヨーモーメント演算手段は、前記規範ヨーレート修正手段で修正された規範ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成するため、旋回走行中にアクセルペダルが踏み込まれた場合やアクセルペダルへの踏み込みが急激に解除された場合におけるアンダーステアやタックインを抑制できて車両姿勢が安定化する。
この発明の一実施形態に係る車両姿勢制御装置を搭載した電気自動車の概念構成を示すシステム構成図である。 同車両姿勢制御装置の一例の制御ブロック図である。 同車両姿勢制御装置の他の例の制御ブロック図である。 同車両姿勢制御装置におけるアクセルペダル踏込量の変化率と勾配制限値との関係を示すグラフである。 (A),(B)はそれぞれ同車両姿勢制御装置を適用した4輪駆動車における右旋回アンダーステア抑制時と右旋回タックイン抑制時における各輪の制駆動力の説明図である。 (A),(B)はそれぞれ同車両姿勢制御装置を適用した4輪インホイールモータ車でのヨーレートの実車試験結果を、車速の勾配制限なしの場合と有りの場合につき示すグラフである。 インホイールモータ駆動装置の一例の概略断面図である。
この発明の一実施形態を図1ないし図7と共に説明する。図1は、この実施形態に係る車両姿勢制御装置24を車両制御装置10に搭載した左右輪独立駆動式車両である電気自動車の概念構成を示し、図の上側が車両の前方である。この電気自動車は、車両1の左右の後輪となる車輪2および左右の前輪となる車輪2が、いずれも動力源となる電動のモータ4で独立して駆動される4輪独立駆動の自動車である。前輪となる車輪2は操舵輪とされている。各モータ4は、例えば図7のインホイールモータ駆動装置5を構成するが、車台(図示せず)上に搭載されるオンボード形式であっても良い。
図7において、インホイールモータ駆動装置5は、インホイールモータ(IWM)であるモータ4、減速機6、および車輪用軸受7を有し、これらの一部または全体が車輪2内に配置される。モータ4の回転は、減速機6および車輪用軸受7を介して車輪2に伝達される。車輪用軸受7のハブ輪7aのフランジ部には摩擦ブレーキ装置8を構成するブレーキロータ8aが固定され、同ブレーキロータ8aは車輪2と一体に回転する。モータ4は、例えば、ロータ4aのコア部に永久磁石が内蔵された埋込磁石型同期モータである。このモータ4は、ハウジング4cに固定したステータ4bと、回転出力軸9に取り付けたロータ4aとの間にラジアルギャップを設けたモータである。
図1において、制御系を説明する。車両制御装置10は、車両1に搭載されたECU11と、前後のモータ4に対して設けられた複数(この例では2つ)のインバータ装置12とで構成される。ECU11は、その基本的な構成として、統合制御手段23と、駆動力指令手段21と、制駆動力配分手段22とを有する。統合制御手段23は、自動車全般の統括制御や協調制御を行う制御手段である。駆動力指令手段21は、アクセルペダル14等のアクセル操作手段の操作量の検出信号と、ブレーキペダル15等のブレーキ操作手段の操作量の検出信号とから、車両全体の制駆動力( 制動力および駆動力) の指令、例えばトルク指令を生成する手段である。制駆動力配分手段22は、駆動力指令手段21の出力する指令を、ステアリングハンドル等の操舵手段13の操舵量等に基づく設定規則に従って各モータ4のインバータ装置12へ個別の制駆動力指令、例えばトルク指令として分配する。
各インバータ装置12は、バッテリ(図示せず)の直流電力をモータ4の駆動のための交流電力に変換する手段であって、その出力を制御する制御部(図示せず)を有し、上記の分配されたトルク指令等の制駆動力の指令に従って担当のモータ4を制御する。インバータ装置12は、図示の例では、前後それぞれ2台のモータ4に対して一台ずつ設けているが、前後の各インバータ装置12は、一台のインバータ装置12内に左右のモータ4を個別に制御する構成を有している。例えば、各インバータ装置12は、交流電力に変換するスイッチング素子のゲート回路等のパワー回路部(図示せず)が左右のモータ4に対してそれぞれ別に設けられ、その制御部は時分割等により1台で左右のパワー回路部を制御する構成とされる。前記インバータ装置12は、上記のように2台設ける代わりに、各モータ4に個別として合計4台設けても良い。
ECU11は、マイクロコンピュータ等のコンピュータとこれに実行されるプログラム、並びに各種の電子回路等で構成される。ECU11と各インバータ装置12とは、CAN(コントロール・エリア・ネットワーク)等の車内通信網で接続されている。上記の基本構成を有する車両制御装置10におけるECU11に、車両姿勢制御装置24が設けられている。また、車両1には、センサ類として、車速検出手段16、横加速度センサ17、操舵角センサ18、およびヨーレートセンサ19が設けられている。操舵角センサ18は、ステアリングハンドル等の操舵手段13の操舵角を検出するセンサ、または転舵装置(図示せず)から操舵角を検出するセンサである。
図2は、車両姿勢制御装置24の制御ブロック図である。車両姿勢制御装置24は、概要を説明すると、車速や操舵角等の各種車両状態量から規範ヨーレートを求め、規範ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成し、その目標ヨーモーメントを実現するために必要な制駆動力を各輪に加える。
車両姿勢制御装置24は、その基本的な構成として、暫定規範ヨーレート演算手段25、目標ヨーモーメント演算手段26、および制駆動力配分手段22を備える。前記制駆動力配分手段22は、図1では車両姿勢制御装置24とは別のブロックとして記載している。図2において、前記暫定規範ヨーレート演算手段25は、車速と操舵角から規範ヨーレートを求める手段である。前記目標ヨーモーメント演算手段26は、ヨーレートセンサ19で検出された実ヨーレートと前記規範ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成する手段である。制駆動力配分手段22は、前記目標ヨーモーメントを実現するために必要な制動力または駆動力を各車輪2のモータ4に加える手段である。
この実施形態の車両姿勢制御装置24は、上記の基本的な構成において、検出速度処理手段31、限界ヨーレート演算手段28、規範ヨーレート修正手段29、およびアクセル変化速度換算手段(du/dt)32が設けられている。
検出速度処理手段31は、車速検出手段16で検出された車速の変化が緩やかになるよう処理する手段である。検出速度処理手段31は、この実施形態では勾配制限器を用いているが、ローパスフィルタを用いても良い。前記アクセル変化速度換算手段32は、アクセルペダル14(図1参照)の単位時間あたりの踏込み変化量を求める手段である。
前記限界ヨーレート演算手段28は、検出速度処理手段31で処理された車速で横加速度を除して限界ヨーレートを定める手段である。この場合に、前記目標ヨーモーメント演算手段26は、前記規範ヨーレート修正手段29で修正された規範ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成する。
このような構成を備えることで、計測された横加速度または車速や操舵角等の各種車両状態量から算出される規範横加速度を、車速の変化が緩やかになるよう処理された車速で除して限界ヨーレートを定め,車速と操舵角より演算される目標ヨーレートを限界ヨーレートで修正することにより,旋回走行時のアクセルペダルの急激な解除に伴うタックインや,旋回走行時のアクセルペダルの踏み込みによるアンダーステアを抑制し車両姿勢を安定化することができる。
なお、図2の構成の場合、前記限界ヨーレート演算手段28は、横加速度センサ17で検出された横加速度をそのまま前記横加速度として演算に用いるようにしている。
この構成の場合、路面摩擦係数推定が必要でなく、制御が簡素化できる。特に、ヨーレートを小さく抑える方向では効果がある。なお、ヨーレートを抑え過ぎて応答性を下げてしまう懸念があるが、実用化可能である。
上記構成の車両姿勢制御装置24において、図3に示すように、限界横加速度演算手段34を設け、この手段34で路面摩擦係数推定値と重力加速度との積を限界横加速度とし、前記限界ヨーレート演算手段28は前記限界横加速度を前記横加速度として演算に用いるようにしても良い。前記路面摩擦係数推定値は、路面摩擦係数推定器33により、操舵角と車速等から求められる。
この構成の場合、限界ヨーレートが、路面摩擦係数推定値に基づいてその路面で発生可能な最大ヨーレートに計算されるため、操舵初期や切り返し時の実横加速度の立ち上がり途中(この場合、実横加速度<限界横加速度となる)において、不必要に規範ヨーレートが小さい値に制限されることがなく、応答性が低下することがない。
限界ヨーレートの演算に単に実横加速度を用いると、操舵初期や切り返し時の実横加速度が十分立ち上がっていないときに、限界ヨーレートが小さくなってしまい、規範ヨーレートが不必要に小さい値(=前記限界ヨーレート) に制限される。その結果、ヨーレートの応答性が低下する場合がある。しかし、上記のように限界横加速度を用いることで、ヨーレートの応答性の低下を回避できる。
前記検出速度処理手段31は、この例では、前記車速の変化が緩やかになるようにする処理として、単位時間当りの変化量を制限する勾配制限器を用いている。このように前記処理として勾配制限器を用いると、容易に増加側と減少側の通過周波数帯域を別々に設定でき、そのため、増加側と減少側とで異なる処理を行う場合に使い易い。
上記のように前記検出速度処理手段31に勾配制限器を用いる場合に、前記検出速度処理手段31は、前記車速の変化が緩やかになるようにする処理として、車速の低下方向の通過周波数帯域が、車速の増加方向の通過周波数帯域より低く設定されていても良い。
このように車速の低下方向の通過周波数帯域が低くされていると、旋回走行時のアクセルオフによる限界ヨーレートの増加を確実に抑えることができ、スピンに至ることを低減できる。
また、前記のように検出速度処理手段31に勾配制限器を用いる場合、この検出速度処理手段31は、アクセルペダル14(図1参照)の単位時間あたりの踏込み変化量に応じて、車速の単位時間あたりの変化量の制限値を変更し、アクセルペダル踏込量の減少率が大きいほど、車速減少側の勾配制限値の大きさを低下させ、アクセルペダル踏込量の増加率が大きいほど、車速増加側の勾配制限値の大きさを低下させるようにしても良い。
この構成の場合、アクセルペダル14の踏込みや踏込みの急激な解除に伴う車両姿勢の変化を確実に抑制することができ、かつ路面勾配やブレーキ操作による車速変化に対しては前記処理を行なわないので、運転者に違和感を与える恐れがない。
上記構成の車両姿勢制御装置24は、次の手順で演算を実行する。なお、前記車両姿勢制御装置24の構成の補足説明を併せて行う。
(1)操舵角δと車速Vより、車両モデル(適宜定められる)に基づき暫定規範ヨーレートγref を定める。
Figure 0006585444
(2)路面摩擦係数推定値μesと重力加速度gとの積を限界横加速度αylimitとする。路面摩擦係数は、路面摩擦係数推定器33により、例えば、車速V、操舵角δ、横加速度α等から推定される。
(3)前記出速度処理手段31により、車速を、車速の変化が緩やかになるように処理し、VLPF とする。前記処理として単位時間あたりの変化量を制限する勾配制限を用いる場合、車速増加側の勾配制限がアクセルオン時のアンダーステアの抑制、車速減少側の勾配制限がアクセルオフ時のタックインの抑制に寄与する。勾配制限値は、アクセルペダル踏込量の変化率に応じて変更しても良い。アクセルペダル踏込量の減少率が大きいほど、車速減少側の勾配制限値の大きさを低下させ、アクセルペダル踏込量の増加率が大きいほど、車速増加側の勾配制限値の大きさを低下させる。アクセルペダル踏込量の変化率が閾値以下のときは、勾配制限値の大きさは十分大きい値に設定する(図4)。なお、勾配制限値の変化は、制限値の大きさを低下させるときは、速やかに低下させ、上昇させるときは、低下させるときより緩やかにする。
(4)限界横加速度αylimit、または計測された横加速度αを車速VLPF で除し、限界ヨーレートを定める。
γlimit=αylimit/VLPF or γlimit=αy/VLPF
(5)暫定規範ヨーレートγref*が限界ヨーレートγlimit より大きい場合:限界ヨーレートの大きさで制限して暫定規範ヨーレートを修正する。
|γref |≦|γlimit
(6)目標ヨーモーメント演算手段26は、規範ヨーレートと実ヨーレートに偏差Δγに基づいて、目標ヨーモーメントを計算する。ヨーレート、ヨーレート偏差、車速、横加速度等の車両挙動の情報からオーバーステア状態またはアンダーステア状態を判断する。例えば、規範ヨーレートの絶対値より実ヨーレートの絶対値が小さい場合はアンダーステアと判断する。アンダーステア状態の場合は、アクセルペダル踏込量等により決定される制駆動力指令値に加えて、車両内向きの目標ヨーモーメントとなるように、前後内輪に制動力、前後外輪に駆動力を付加する。これにより、内向きのヨーモーメントが発生し、アンダーステア傾向を低減することができる。
図5(A)に、右旋回アンダーステア抑制時に各輪に加えられる制駆動力の例を示す。図中の矢印の長さは力の大小の程度を示す。この場合、右回りのヨーモーメントを発生させている。ここで、アクセルペダル14(図1参照)への踏み込みが急激に解除された場合、車両内向き(右回り)のヨーレートが増大しようとするが、車両外向きのヨーモーメントを発生させることにより、タックインを抑制する(図5(B))。
以上により、旋回走行中、アクセルペダルへの踏み込みが急激に解除された場合、車速が低下するが、車速の変化が緩やかになるよう処理された車速を用いて限界ヨーレートが算出されるため、車速の低下による限界ヨーレートの増加が抑えられ、この値を上限として規範ヨーレートが修正されるため、規範ヨーレートの増加も抑えられる。よって、ヨーレートの増加が抑制でき、タックインを抑制できる。
また、旋回走行中,アクセルペダルが踏み込まれた場合、車速が増加するが、車速の変化が緩やかになるよう処理された車速を用いて限界ヨーレートが算出されるため、車速の増加による限界ヨーレートの減少が抑えられこの値を上限として規範ヨーレートが修正されるため、規範ヨーレートの減少も抑えられる。よって、ヨーレートの減少が抑えられ、アンダーステアを抑制できる。
アクセルペダル踏込量の減少率が大きいほど、車速減少側の勾配制限値の大きさを低下させ、アクセルペダル踏込量の増加率が大きいほど、車速増加側の勾配制限値の大きさを低下させることにより、アクセルペダルの踏込みや踏込みの急激な解除に伴う車両姿勢の変化を確実に抑制することができ、かつ路面勾配やブレーキ操作による車速変化に対しては、前記処理を行なわないので運転者に違和感を与える恐れがない。
前記処理の車速低下側の通過周波数帯域を、前記処理の車速増加側の通過周波数帯域より低く設定することにより、旋回走行時のアクセルオフによる限界ヨーレートの増加を確実に抑えることができ,スピンに至る危険を低減できる。
以上の作用により、車両姿勢を安定化できる。また、車速の変化が緩やかにする処理では車速に遅れを生じる場合があるが、限界ヨーレート算出における車速のみに前記処理を行っているため、操舵に対する遅れは生じない。また、限界ヨーレートの算出に実横加速度でなく限界横加速度を用いれば、タイヤのコーナリングフォースの特性が線形である常用域での走行時には車速に対する遅れも生じない。
図6に、車速の前記処理(勾配制限)有りと無しの場合の実車試験結果を示す。試験には、図1に示す4輪インホイールモータ車を用いた。定常円旋回中に、アクセルを最大に踏み込み、数秒後にアクセルの踏み込みを解除した。このとき操舵角は一定に保持した。 同図に示すように、車速の前記処理無しでは、アクセルオフ直後にヨーレートが急増し、このとき規範ヨーレートも増加しており、タックインが生じた。一方、車速の前記処理有りでは、アクセルオフ直後のヨーレートの増加が僅かである。規範ヨーレートは増加しておらず、タックインを抑制できた、また、アクセルオン後にはヨーレートが増加し、アンダーステアが抑制され,車両姿勢が安定化した。
以上のように、上記実施形態によると、車速の変化が緩やかになるよう処理された車速を用いて限界ヨーレートが算出されるため、旋回走行中、アクセルペダルが踏み込まれた場合やアクセルペダルへの踏み込みが急激に解除された場合に、規範ヨーレートの変化が抑えられ、アンダーステアやタックインを抑制で、車両姿勢が安定化する。
限界ヨーレート算出における車速のみに前記処理を行っているため,操舵に対する遅れは生じず,また常用域での走行時には車速に対する遅れも生じない。
上記の例では、インホイールモータ方式の四輪駆動車を用いて実施形態を説明したが、各輪独立に制動力または駆動力を制御できる車両、例えば、左右輪それぞれに対応させて車体に設置された2つのモータの出力を、ドライブシャフト等を介して各車輪にそれぞれ伝達し、各車輪の駆動トルクを独立して制御する機構や、各輪に摩擦ブレーキを搭載し、各輪のブレーキ液圧を独立に制御可能な機構でも本制御の適用が可能である。
以上、実施例に基づいて本発明を実施するための形態を説明したが、ここで開示した実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1…車両
2…車輪
4…モータ
5…インホイールモータ駆動装置
10…車両制御装置
11…ECU
12…インバータ装置
14…アクセルペダル
15…ブレーキペダル
16…車速検出手段
17…横加速度センサ
18…操舵角センサ
19…ヨーレートセンサ
22…制駆動力配分手段
24…車両姿勢制御装置
25…暫定規範ヨーレート演算手段
26…目標ヨーモーメント演算手段
28…限界ヨーレート演算手段
29…規範ヨーレート修正手段
31…検出速度処理手段
32…アクセル変化速度換算手段
33…路面摩擦係数推定手段
34…限界横加速度演算手段

Claims (7)

  1. 車速検出手段で検出された車速と操舵角から規範ヨーレートを求める暫定規範ヨーレート演算手段と、センサで検出された実ヨーレートと前記規範ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成する目標ヨーモーメント演算手段と、前記目標ヨーモーメントを実現するために必要な制動力または駆動力を各輪に加える制駆動力配分手段とを備えた車両姿勢制御装置において
    前記車速検出手段で検出された車速の変化が緩やかになるように処理する検出速度処理手段と、この車速の変化が緩やかになるように処理された車速で横加速度を除して限界ヨーレートを定める限界ヨーレート演算手段と、前記規範ヨーレートが前記限界ヨーレートより大きい場合、限界ヨーレートを用いて規範ヨーレートを修正する規範ヨーレート修正手段とを備え、前記目標ヨーモーメント演算手段は、前記規範ヨーレート修正手段で修正された規範ヨーレートと実ヨーレートとの偏差に基づいて目標ヨーモーメントを生成することを特徴とする車両姿勢制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両姿勢制御装置において、路面摩擦係数推定値と重力加速度との積を限界横加速度とする限界横加速度演算手段を備え、前記限界ヨーレート演算手段は前記限界横加速度を前記横加速度として演算に用いる車両姿勢制御装置。
  3. 請求項1に記載の車両姿勢制御装置において、前記限界ヨーレート演算手段は、横加速度センサで検出された横加速度を前記横加速度として演算に用いる車両姿勢制御装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の車両姿勢制御装置において、前記検出速度処理手段に、前記車速の変化が緩やかになるようにする処理として、単位時間当りの変化量を制限する勾配制限器を用いる車両姿勢制御装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の車両姿勢制御装置において、前記検出速度処理手段は、前記車速の変化が緩やかになるようにする処理として、車速の低下方向の通過周波数帯域が、車速の増加方向の通過周波数帯域より低く設定された車両姿勢制御装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の車両姿勢制御装置において、前記検出速度処理手段は、アクセルペダルの単位時間あたりの踏込み変化量に応じて、車速の単位時間あたりの変化量の制限値を変更し、アクセルペダル踏込量の減少率が大きいほど、車速減少側の勾配制限値の大きさを低下させ、アクセルペダル踏込量の増加率が大きいほど、車速増加側の勾配制限値の大きさを低下させる車両姿勢制御装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の車両姿勢制御装置において、制御対象となる車両が、各車輪を独立に制動力および駆動力のいずれか一方または両方を制御できる車両である車両姿勢制御装置。
JP2015188000A 2015-09-25 2015-09-25 車両姿勢制御装置 Active JP6585444B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188000A JP6585444B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 車両姿勢制御装置
CN201680043689.3A CN107848525B (zh) 2015-09-25 2016-09-23 车辆姿势控制装置
PCT/JP2016/078015 WO2017051870A1 (ja) 2015-09-25 2016-09-23 車両姿勢制御装置
EP16848658.7A EP3354531B1 (en) 2015-09-25 2016-09-23 Vehicle attitude control device
US15/934,205 US10857995B2 (en) 2015-09-25 2018-03-23 Vehicle attitude control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188000A JP6585444B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 車両姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061251A JP2017061251A (ja) 2017-03-30
JP6585444B2 true JP6585444B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=58386788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015188000A Active JP6585444B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 車両姿勢制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10857995B2 (ja)
EP (1) EP3354531B1 (ja)
JP (1) JP6585444B2 (ja)
CN (1) CN107848525B (ja)
WO (1) WO2017051870A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663333B2 (ja) * 2016-09-23 2020-03-11 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法
KR102333527B1 (ko) * 2017-09-27 2021-12-01 히다치 아스테모 가부시키가이샤 브레이크 장치, 차량의 제어 장치 및 전동 브레이크 제어 장치
JP6844500B2 (ja) * 2017-10-30 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両の挙動制御装置
JP6970384B2 (ja) * 2018-03-28 2021-11-24 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2020005401A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 本田技研工業株式会社 自動運転車両の制御装置
JP6983127B2 (ja) * 2018-08-09 2021-12-17 本田技研工業株式会社 駆動力制御装置
JP7147546B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両のスリップ角推定装置
CN110116732B (zh) * 2019-04-09 2020-08-18 吉林大学 一种考虑轮胎侧偏刚度变化的车辆侧向稳定控制方法
CN110228375B (zh) * 2019-04-30 2023-03-21 南京航空航天大学 分布式驱动车辆无转向轮原地转向的一种控制方法
DE102019121969A1 (de) * 2019-08-15 2021-02-18 Wabco Europe Bvba Verfahren zum Steuern eines Fahrzeuges bei einer Bremsung mit seitenweise unterschiedlich wirkenden Bremskräften, Steuersystem und Fahrzeug
US12017629B2 (en) * 2019-09-19 2024-06-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle wheel steer control system and method
JP7388304B2 (ja) * 2020-07-06 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
CN112172540B (zh) * 2020-09-27 2021-12-31 上海工程技术大学 分布式驱动电动汽车的防侧翻综合控制方法
JP2022188372A (ja) * 2021-06-09 2022-12-21 株式会社Subaru センターディファレンシャルの差回転拘束力制御装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102104B2 (ja) * 1991-12-03 2000-10-23 日産自動車株式会社 車両用舵角制御装置
JP3328014B2 (ja) * 1993-08-04 2002-09-24 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP3463415B2 (ja) 1995-06-22 2003-11-05 日産自動車株式会社 車両のヨーイング挙動制御装置
JP3183124B2 (ja) 1995-09-28 2001-07-03 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置
JP3553735B2 (ja) * 1996-06-13 2004-08-11 正人 安部 車両挙動制御方法及びその装置
JP3946294B2 (ja) * 1996-11-29 2007-07-18 富士重工業株式会社 制動力制御装置
JP4129702B2 (ja) * 1997-07-11 2008-08-06 マツダ株式会社 車両の姿勢制御装置
US6233513B1 (en) * 1997-11-27 2001-05-15 Masato Abe Method and system for computing a vehicle body slip angle in a vehicle movement control
JP4161401B2 (ja) * 1998-04-03 2008-10-08 日産自動車株式会社 車両挙動制御装置
JP3584743B2 (ja) * 1998-08-10 2004-11-04 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP3520905B2 (ja) * 1998-12-02 2004-04-19 日産自動車株式会社 車両のヨーイング運動量制御装置
JP3601487B2 (ja) * 2000-11-20 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 車輌の制駆動力制御装置
JP4489333B2 (ja) * 2001-09-26 2010-06-23 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
WO2003093081A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-13 Kelsey-Hayes Company Vehicle stability control enhancement using tire force characteristics
US7137673B2 (en) * 2003-06-27 2006-11-21 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle yaw stability system and method
JP2005104346A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両のスタビリティファクタ学習方法及び学習装置並びに車両用制御装置
JP4239861B2 (ja) * 2004-03-08 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両の挙動制御装置
JP3972913B2 (ja) * 2004-03-26 2007-09-05 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
JP4289243B2 (ja) * 2004-07-16 2009-07-01 三菱自動車工業株式会社 車両用左右輪間駆動力制御装置
JP4155246B2 (ja) * 2004-08-17 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
JP4215026B2 (ja) 2005-05-18 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
JP4446935B2 (ja) * 2005-07-14 2010-04-07 本田技研工業株式会社 車両操作支援装置
US7739014B2 (en) * 2006-08-30 2010-06-15 Ford Global Technolgies Integrated control system for stability control of yaw, roll and lateral motion of a driving vehicle using an integrated sensing system to determine a final linear lateral velocity
US7677095B1 (en) * 2006-12-11 2010-03-16 Kelsey-Hayes Company Method for providing enhanced stability of a vehicle with a deflated tire
JP5078484B2 (ja) 2007-07-26 2012-11-21 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5332321B2 (ja) 2008-06-04 2013-11-06 パナソニック株式会社 モータ制御装置
JP5245005B2 (ja) * 2010-03-04 2013-07-24 本田技研工業株式会社 車両の旋回制御装置
JP5277345B2 (ja) * 2010-03-04 2013-08-28 本田技研工業株式会社 車両の旋回制御装置
JP4918148B2 (ja) * 2010-03-05 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両の運動制御装置
JP5673296B2 (ja) * 2011-03-30 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
KR101360038B1 (ko) * 2011-07-28 2014-02-07 현대자동차주식회사 인휠 모터를 이용한 차량 제어 방법
KR20130024256A (ko) * 2011-08-31 2013-03-08 주식회사 만도 전자식 안정성 제어 방법 및 장치
JP5880927B2 (ja) 2011-10-06 2016-03-09 株式会社ジェイテクト 車両用姿勢制御装置
KR101997432B1 (ko) * 2012-11-16 2019-07-08 현대모비스 주식회사 차량 자세 제어장치 및 그 제어방법
CN103223940B (zh) * 2013-05-02 2015-12-02 北京航空航天大学 一种电动汽车协调控制***
US9566979B2 (en) * 2013-12-26 2017-02-14 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicle braking system for stability control
JP6106106B2 (ja) * 2014-02-04 2017-03-29 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両挙動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180208184A1 (en) 2018-07-26
EP3354531B1 (en) 2020-04-29
JP2017061251A (ja) 2017-03-30
EP3354531A4 (en) 2019-05-22
WO2017051870A8 (ja) 2018-05-03
US10857995B2 (en) 2020-12-08
EP3354531A1 (en) 2018-08-01
CN107848525A (zh) 2018-03-27
CN107848525B (zh) 2021-04-23
WO2017051870A1 (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585444B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JP6472626B2 (ja) 車両の横滑り防止制御装置
JP6584779B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JP6644635B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JP6542017B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JP6682355B2 (ja) 車両の旋回制御装置
CN107848527B (zh) 车辆转弯控制装置
JP2018039346A (ja) 車両の旋回制御装置
JP6328841B1 (ja) 制御装置、および、ステアリング装置
JP6364675B2 (ja) 車両制御装置
JP2009262923A (ja) 車両の運動制御装置
WO2019059131A1 (ja) 車両制御装置
JP2018131088A (ja) 車両の姿勢安定化装置
JP6449697B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6585446B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
WO2016125686A1 (ja) 車両の制駆動トルク制御装置
JP6664885B2 (ja) 車両の制駆動トルク制御装置
JP6244809B2 (ja) 車両制御装置
JP5374458B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JP2016037159A (ja) 車両のロール制御装置
JP2018149948A (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP2008126890A (ja) 車両用操舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250