JP6582678B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6582678B2
JP6582678B2 JP2015147651A JP2015147651A JP6582678B2 JP 6582678 B2 JP6582678 B2 JP 6582678B2 JP 2015147651 A JP2015147651 A JP 2015147651A JP 2015147651 A JP2015147651 A JP 2015147651A JP 6582678 B2 JP6582678 B2 JP 6582678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
main
sub
terminal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015147651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017028195A (ja
Inventor
中村 宏之
宏之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015147651A priority Critical patent/JP6582678B2/ja
Priority to US15/091,089 priority patent/US11323041B2/en
Priority to DE102016212360.2A priority patent/DE102016212360B4/de
Priority to CN201610602548.2A priority patent/CN106409794A/zh
Publication of JP2017028195A publication Critical patent/JP2017028195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582678B2 publication Critical patent/JP6582678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、複数の端子を備えたパッケージ型の半導体装置に関する。
従来技術において、例えばDIPIPM(Dual Inline Package Intelligent Power Module)等の電力用半導体装置は、1つの機能に対応して1つの端子を有するように構成されていることが多い。近年では、半導体モジュールの性能向上に伴って、半導体装置の仕様を小型化及び大電流化する傾向があるが、大電流を通電するためには、端子の断面積を増加させる必要がある。断面積を増加させる方法としては、例えば主電流の通電に使用する主端子を太くする方法、端子の本数を増やす方法等が考えられる。特許文献1に記載された従来技術では、端子の本数を増やすことにより、断面積を増加させるようにしている。
特開2005−51109号公報
しかしながら、特許文献1に記載された従来技術のように、単純に端子を太くする方法では、モジュールをプリント基板等に実装するときに、端子の周囲がはんだにより十分に濡れないことがあり、はんだ付け性が低下して端子を安定的に接続するのが難しいという問題がある。また、端子の本数を増やす方法では、実装時に端子間の沿面距離及びスルーホール間の間隔を確保することを考慮すると、端子間の距離を小さくするには限界があり、これによって半導体装置のパッケージが大型化するという問題がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、実装時のはんだ付け性を確保しつつ、端子の断面積を増加させて大電流化を実現することができ、また、端子間の沿面距離の確保とパッケージの小型化とを両立させることが可能な半導体装置を提供することを目的としている。
本発明に係る半導体装置は、外郭を構成するパッケージと、前記パッケージの内部に収納され、外部からの制御信号に応じて主電流を制御する半導体回路と、前記パッケージから突出し、前記半導体回路に制御信号を入力する制御端子と、前記半導体回路に主電流を通電する端子であって、前記半導体回路に対してそれぞれ異なる機能を有する複数の主端子と、を備え、前記各主端子のうち少なくとも1つの主端子は、互いに隣り合う位置で前記パッケージから突出した複数本のサブ端子により構成し、同一の前記主端子を構成する前記各サブ端子の先端部は、半導体装置が実装される実装面に向けて折曲げ、当該サブ端子の折曲げ位置は、互いに隣り合うサブ端子間で異ならせる構成とし、前記複数の主端子は、互いに隣り合う複数の第一主端子と、互いに隣り合う複数の第二主端子と、を含み、前記複数の第一主端子のうち互いに隣り合う2個の第一主端子間の間隔寸法を、第一間隔寸法とし、前記複数の第二主端子のうち互いに隣り合う2個の第二主端子間の間隔寸法を、前記第一間隔寸法よりも小さい第二間隔寸法とし、同一の前記主端子を構成して互いに隣り合う2本のサブ端子間の第三間隔寸法は、前記第一間隔寸法よりも小さく設定してなる。
本発明によれば、主端子を複数本のサブ端子により構成したので、各主端子の断面積を拡大し、その通電量を増加させることができる。また、主端子を複数本のサブ端子に分けることにより、半導体装置の実装時にはんだが主端子に付着する部分を増やすことができる。これにより、実装時のはんだ付け性を確保することができる。従って、高い信頼性を有する大電流型の半導体装置を実現することができる。また、互いに隣り合うサブ端子の折曲げ位置を異ならせているので、サブ端子間に最小限の間隔を確保しつつ、サブ端子の先端部を互いに十分に離間させることができる。この結果、半導体装置を小型化しつつ、実装基板上におけるサブ端子間の沿面距離、及び、サブ端子が挿入されるスルーホールの間隔を十分に確保することができる。
本発明の実施の形態1による半導体装置を示す底面図である。 図1の半導体装置を示す側面図である。 図1の半導体装置に搭載された半導体回路を示す回路図である。 本発明の実施の形態2による半導体装置を示す底面図である。 図4の半導体装置を示す側面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、本明細書で使用する各図においては、共通する要素に同一の符号を付し、重複する説明を省略するものとする。また、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、本発明は、以下の各実施の形態に示す構成のうち、組合わせ可能な構成のあらゆる組合わせを含むものである。
実施の形態1.
まず、図1から図3を参照して、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1による半導体装置を示す底面図である。図2は、半導体装置を示す側面図である。また、図3は、半導体装置に搭載された半導体回路を示す回路図である。これらの図に示すように、本実施の形態の半導体装置1は、例えばトランスファーモールド型のパワーモジュールの外観形状を有し、パッケージ2、半導体回路3、制御回路6、複数の主端子7及び制御端子8を備えている。
パッケージ2は、図1及び図2に示すように、半導体装置1の外郭を構成するもので、絶縁性の樹脂材料等により形成されている。パッケージ2は、2つの長辺及び短辺を有する細長い四角形状をなしている。パッケージ2の内部には、半導体回路3が気密状態で収納されている。半導体装置1は、主端子7及び制御端子8を有するリードフレーム上に、半導体回路3及び制御回路6を含む半導体チップを搭載し、これらの搭載物をモールド樹脂で封止することにより構成されている。
半導体回路3は、外部からの制御信号に応じて主電流を制御するもので、図3に示す一例では、例えば6個のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)4と、6個のFWD(Free Wheeling Diode)5とを有する3相インバータ回路として構成されている。IGBT4は、主電流のスイッチング(オン/オフ)を行うものであり、例えばワイドバンドギャップ半導体により構成されている。ワイドバンドギャップ半導体とは、シリコンと比較してバンドギャップ(禁制帯)の幅が大きい半導体の総称であり、例えば炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド等が知られている。
IGBT4は、主端子P−UN間、主端子P−VN間、及び、主端子P−WN間にそれぞれ2個ずつ直列に接続されている。そして、主端子P−UN間に直列に接続された2個のIGBT4の間には、U端子が接続され、主端子P−VN間に直列に接続された2個のIGBT4の間には、V端子が接続されている。また、主端子P−WN間に直列に接続された2個のIGBT4の間には、W端子が接続されている。一方、FWD5は、IGBT4のスイッチングにより主電流が遮断されたときに還流電流を流すもので、各IGBT4において、コレクタとエミッタとを接続している。なお、本発明は、インバータ回路に限定されるものではなく、インバータ回路以外の各種の半導体回路にも適用されるものである。また、本発明では、IGBT4、FWD5以外の各種の素子により半導体回路を構成してもよい。
制御回路6は、スイッチングの駆動や回路の保護などを行うもので、例えばリードフレーム、ワイヤ等を介して各制御端子8及び各IGBT4のゲートに接続されている。主端子7は、図1中に示す主端子P,U,V,W,UN,VN,WNを総称したものであり、半導体回路3に主電流を通電するものである。ここで、主端子Pはグランドとして機能する。また、主端子UN,VN,WNは、インバータの各相に主電流を供給する機能を有し、主端子U,V,Wは、各相の交流を取出す機能を有している。このように、個々の主端子7は、それぞれ異なる機能を有している。
また、制御端子8は、半導体回路3に制御信号を入力するものである。本実施の形態では、例えばパッケージ2の2つの長辺のうち一方の長辺に各主端子7(主端子P,U,V,W,UN,VN,WN)が並べて配置され、パッケージ2の他方の長辺には、各制御端子8が並べて配置されている。これらの主端子7及び制御端子8は、例えば金属製の細長い板体または棒体により形成され、パッケージ2から突出している。
このように構成される半導体装置1がインバータ回路として作動するときには、主端子P−UN間、主端子P−VN間、及び、主端子P−WN間にそれぞれ直流電圧が印加され、主端子U,V,Wから三相交流が出力される。このとき、半導体装置1は、制御端子8から入力される制御信号に応じて三相交流の出力状態を制御することができる。
次に、図1及び図2を参照して、本実施の形態の特徴事項である主端子7の構成について説明する。本実施の形態では、図1に示すように、個々の主端子P,U,V,W,UN,VN,WNを、それぞれ複数本(例えば、3本)のサブ端子S1,S2,S3により構成している。同一の主端子を構成する3本のサブ端子S1,S2,S3は、互いに規定の間隔寸法aだけ離間した状態で隣り合うように配置され、パッケージ2から突出している。なお、互いに隣り合うサブ端子間の間隔寸法aは、互いに隣り合う主端子7間の間隔寸法bよりも小さく設定されている。また、同一の主端子を構成するサブ端子S1,S2,S3は、それぞれ半導体回路3の同じ部位に接続されている。この接続において、サブ端子S1,S2,S3は、パッケージ2の外部から半導体回路3に至る経路の途中で一体化してもよいが、この場合でも、サブ端子S1,S2,S3の断面積の合計は、パッケージ2の外部に位置する部分と同じになるように構成するのが好ましい。
また、同一の主端子を構成するサブ端子S1,S2,S3の先端部は、図2に示すように、半導体装置1が実装される実装面に向けてL字状に折曲げられている。そして、当該サブ端子S1,S2,S3の折曲げ位置は、サブ端子の長さ方向において、互いに隣り合うサブ端子間で異なるように構成されている。なお、同一の主端子において互いに隣り合うサブ端子とは、例えばサブ端子S1とS2、及び、サブ端子S2とS3を意味しており、サブ端子S1とS3は該当しない。
より具体的な例を挙げると、主端子P,V,UN,WNにおいては、中央のサブ端子S2の折曲げ位置が両側のサブ端子S1,S3の折曲げ位置よりもパッケージ2から離れた位置に設定されている。両側のサブ端子S1,S3の折曲げ位置は、互いに等しく設定されている。即ち、平面視において、サブ端子S1,S2,S3の折曲げ位置は、千鳥状にずらして配置されている。
また、上記主端子P,V,UN,WNの間に配置された他の主端子U,W,VNにおいては、中央のサブ端子S2の折曲げ位置が両側のサブ端子S1,S3の折曲げ位置よりもパッケージ2に近い位置に設定され、両側のサブ端子S1,S3の折曲げ位置は、互いに等しく設定されている。この場合にも、平面視において、サブ端子S1,S2,S3の折曲げ位置は、千鳥状にずらして配置されている。さらに、本実施の形態では、中央のサブ端子S2がパッケージ2から離れた位置で折曲げられた主端子P,V,UN,WNと、中央のサブ端子S2がパッケージ2寄りの位置で折曲げられた主端子U,W,VNとが、主端子が並んだ方向に対して交互に配置されている。
以上詳述した通り、本実施の形態によれば、個々の主端子7を3本のサブ端子S1,S2,S3により構成したので、各主端子7の断面積を拡大し、その通電量を増加させることができる。また、主端子7をサブ端子S1,S2,S3に分けることにより、半導体装置1の実装時にはんだが主端子7に付着する部分を増やすことができる。これにより、実装時のはんだ付け性を確保することができる。従って、高い信頼性を有する大電流型の半導体装置1を実現することができる。
また、各サブ端子S1,S2,S3のうち互いに隣り合うサブ端子の折曲げ位置を異ならせているので、サブ端子S1,S2,S3間に最小限の間隔を確保しつつ、サブ端子の先端部を互いに十分に離間させることができる。この結果、半導体装置1を小型化しつつ、実装基板上におけるサブ端子間の沿面距離、及び、サブ端子が挿入されるスルーホールの間隔を十分に確保し、スルーホールとその周囲のランドとの間隔も容易に確保することができる。特に、例えば3相インバータ回路を内蔵した半導体装置1のように、多数の主端子P,U,V,W,UN,VN,WNを備えた半導体装置においては、上記効果を顕著に得ることができる。
また、本実施の形態では、互いに隣り合うサブ端子間の間隔寸法aを、互いに隣り合う主端子7間の間隔寸法bよりも小さく設定している。これにより、互いに機能が異なる2つの主端子間には、十分な距離を確保することができる。従って、上記効果に加えて、主端子間を安定的に絶縁することができる。さらに、本実施の形態では、IGBT4をワイドバンドギャップ半導体により構成している。これにより、高い耐熱性を有するワイドバンドギャップ半導体を利用して、半導体回路3の高性能化、大電流化を促進することができる。
実施の形態2.
次に、図4及び図5を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態の特徴は、主端子をベース部と各サブ端子とから構成したことにある。図4は、本発明の実施の形態2による半導体装置を示す底面図である。図5は、半導体装置を示す側面図である。これらの図に示すように、本実施の形態の半導体装置21は、前記実施の形態1とほぼ同様に構成されているものの、個々の主端子22(即ち、主端子P,U,V,W,UN,VN,WN)は、それぞれ、ベース部Bと、サブ端子S1,S2,S3とにより構成されている。ベース部Bとサブ端子S1,S2,S3とは、例えば同一の金属材料により一体に形成されている。
換言すれば、ベース部Bは、主端子22のうち、パッケージ2に連結された基端側の部位を構成している。また、サブ端子S1,S2,S3は、主端子22の先端部を構成し、ベース部Bから突出して折曲げられている。即ち、サブ端子S1,S2,S3の基端側は、ベース部Bとして一体化されている。これにより、各主端子22の断面積を確保しつつ、当該主端子を更に小型化することができる。従って、半導体装置21をより小型に形成することができる。また、ベース部Bの位置では、サブ端子S1,S2,S3の位置と比較して主端子7の断面積が大きくなるので、ベース部Bにより半導体回路3の放熱性を向上させることができる。
なお、前記各実施の形態では、7つの主端子P,U,V,W,UN,VN,WNを備えた半導体装置1を例示したが、本発明はこれに限らず、任意の個数の主端子を備えた半導体装置に適用される。また、本発明は、全ての主端子をサブ端子により構成する必要はなく、少なくとも1つの主端子をサブ端子により構成すればよいものである。また、本発明では、1つの主端子7を3本のサブ端子S1,S2,S3により構成する場合を例示した。しかし、本発明はこれに限らず、同一の主端子を構成するサブ端子の本数は、2本以上の任意の本数に設定してよいものである。
また、本発明では、半導体回路3として、3つの相電流(相電圧)を出力可能な3相インバータ回路を例示した。しかし、本発明はこれに限らず、2相または4相以上の多相インバータ回路に適用してもよい。さらに、本発明では、半導体回路3として、IGBT4及びFWD5を有するインバータ回路を例示したが、本発明はこれに限らず、IGBT4またはFWD5を使用しないインバータ回路に適用してもよく、更には、インバータ回路以外の各種の半導体回路に適用してもよい。
1,21 半導体装置
2 パッケージ
3 半導体回路
4 IGBT
5 FWD
6 制御回路
7,22,P,U,V,W,UN,VN,WN 主端子
8 制御端子
S1,S2,S3 サブ端子
B ベース部
a,b 間隔寸法

Claims (5)

  1. 外郭を構成するパッケージと、
    前記パッケージの内部に収納され、外部からの制御信号に応じて主電流を制御する半導体回路と、
    前記パッケージから突出し、前記半導体回路に制御信号を入力する制御端子と、
    前記半導体回路に主電流を通電する端子であって、前記半導体回路に対してそれぞれ異なる機能を有する複数の主端子と、を備え、
    前記各主端子のうち少なくとも1つの主端子は、互いに隣り合う位置で前記パッケージから突出した複数本のサブ端子により構成し、
    同一の前記主端子を構成する前記各サブ端子の先端部は、半導体装置が実装される実装面に向けて折曲げ、当該サブ端子の折曲げ位置は、互いに隣り合うサブ端子間で異ならせる構成とし、
    前記複数の主端子は、互いに隣り合う複数の第一主端子と、互いに隣り合う複数の第二主端子と、を含み、
    前記複数の第一主端子のうち互いに隣り合う2個の第一主端子間の間隔寸法を、第一間隔寸法とし、
    前記複数の第二主端子のうち互いに隣り合う2個の第二主端子間の間隔寸法を、前記第一間隔寸法よりも小さい第二間隔寸法とし、
    同一の前記主端子を構成して互いに隣り合う2本のサブ端子間の第三間隔寸法は、前記第一間隔寸法よりも小さく設定してなる半導体装置。
  2. 前記パッケージは、互いに反対を向く第一側面および第二側面を持ち、
    前記制御端子が前記第一側面から突出し、前記複数の第一主端子および前記複数の第二主端子が前記第二側面から突出した請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記複数の第一主端子および前記複数の第二主端子は、前記パッケージから突出したベース部を備え、
    前記複数本のサブ端子は、前記ベース部から突出する構成とした請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記半導体回路は、少なくとも3相以上の多相インバータ回路であり、
    前記複数の第一主端子は、前記多相インバータ回路の各相から交流を取り出すように構築され、
    前記複数の第二主端子は、前記多相インバータ回路の各相に主電流を供給するように構築された請求項1から3のうち何れか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体回路の少なくとも一部は、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)及びダイヤモンドの何れかであるワイドバンドギャップ半導体により構成した請求項1から4のうち何れか1項に記載の半導体装置。
JP2015147651A 2015-07-27 2015-07-27 半導体装置 Active JP6582678B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147651A JP6582678B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 半導体装置
US15/091,089 US11323041B2 (en) 2015-07-27 2016-04-05 Semiconductor device
DE102016212360.2A DE102016212360B4 (de) 2015-07-27 2016-07-06 Halbleiteranordnung
CN201610602548.2A CN106409794A (zh) 2015-07-27 2016-07-27 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147651A JP6582678B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028195A JP2017028195A (ja) 2017-02-02
JP6582678B2 true JP6582678B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=57795693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147651A Active JP6582678B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11323041B2 (ja)
JP (1) JP6582678B2 (ja)
CN (1) CN106409794A (ja)
DE (1) DE102016212360B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284863B1 (ja) 2022-03-10 2023-05-31 日鉄エンジニアリング株式会社 洋上風車用ジャケット構造物及び洋上風車用ジャケット構造物の溶接方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864977A (en) * 1953-10-14 1958-12-16 Richard P Witt Plug-in packages
NL6903229A (ja) * 1969-03-01 1970-09-03
DE2950046C2 (de) * 1979-12-13 1985-09-26 Wüstholz KG, 7209 Aldingen Gleichstrommotor
JPS60253251A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Nec Corp 半導体装置
JPS61269345A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS62276864A (ja) 1986-05-26 1987-12-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6366957A (ja) 1986-09-08 1988-03-25 Nec Corp 半導体集積回路のパツケ−ジ
JPS63107159A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Toshiba Corp 半導体装置
GB9216327D0 (en) * 1991-09-10 1992-09-16 Samsung Electronics Co Ltd Surface-mounting type semiconductor package and mounting arrangement therefor
KR940022803A (ko) * 1993-03-05 1994-10-21 김광호 반도체 패키지 및 그 실장에 적합한 인쇄회로기판
JPH07106510A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH07307544A (ja) 1994-05-12 1995-11-21 Ibiden Co Ltd ハイブリッドic用のプリント配線板
US5814884C1 (en) * 1996-10-24 2002-01-29 Int Rectifier Corp Commonly housed diverse semiconductor die
JP2947244B2 (ja) * 1997-10-31 1999-09-13 日本電気株式会社 半導体装置
SE9704685L (sv) * 1997-12-15 1999-06-16 Asea Brown Boveri Kopplingsanordning och -förfarande
SG75958A1 (en) * 1998-06-01 2000-10-24 Hitachi Ulsi Sys Co Ltd Semiconductor device and a method of producing semiconductor device
WO2000049656A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 Hitachi, Ltd. Dispositif semi-conducteur et procede de fabrication associe
DE10136578B4 (de) * 2001-07-27 2005-05-04 Micronas Gmbh Verfahren zum Prüfen eines Chips mit einem Gehäuse und zum Bestücken einer Platine mit dem Gehäuse sowie Chip mit einem Gehäuse
US6841852B2 (en) * 2002-07-02 2005-01-11 Leeshawn Luo Integrated circuit package for semiconductor devices with improved electric resistance and inductance
KR100996823B1 (ko) * 2003-07-14 2010-11-26 알파 앤드 오메가 세미컨덕터, 인코포레이티드 향상된 전기저항과 인덕턴스를 갖는 반도체 장치를 위한집적회로 패키지
JP2005051109A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd パワー半導体モジュール
DE102005018941B4 (de) 2005-04-22 2010-07-08 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil in einem Standardgehäuse und Verfahren zur Herstellung desselben
JP4805683B2 (ja) * 2006-01-23 2011-11-02 株式会社東海理化電機製作所 固定部材、及び、固定構造
JP5390064B2 (ja) 2006-08-30 2014-01-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4914247B2 (ja) * 2007-03-01 2012-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US7466016B2 (en) * 2007-04-07 2008-12-16 Kevin Yang Bent lead transistor
JP4973359B2 (ja) * 2007-07-23 2012-07-11 富士電機株式会社 半導体装置
US8253225B2 (en) 2008-02-22 2012-08-28 Infineon Technologies Ag Device including semiconductor chip and leads coupled to the semiconductor chip and manufacturing thereof
JP2009239898A (ja) * 2008-03-06 2009-10-15 Nec Electronics Corp 固体撮像装置および固体撮像装置用パッケージ
CN102341967B (zh) * 2009-03-23 2015-07-08 三菱电机株式会社 连接器连接机构及使用该机构的前照灯用光源的点亮装置
JP5347933B2 (ja) 2009-12-08 2013-11-20 サンケン電気株式会社 モールドパッケージの製造方法及びモールドパッケージ
US8988857B2 (en) * 2011-12-13 2015-03-24 Kemet Electronics Corporation High aspect ratio stacked MLCC design
JP2013125848A (ja) 2011-12-14 2013-06-24 Rohm Co Ltd パワーモジュール半導体装置およびその製造方法
CN107293534B (zh) * 2012-03-01 2020-06-09 三菱电机株式会社 电力用半导体模块以及电力变换装置
JP5795282B2 (ja) * 2012-05-11 2015-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
US9325257B2 (en) * 2012-06-01 2016-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power semiconductor device to reduce voltage variation between terminals
JP2013258321A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP5783997B2 (ja) * 2012-12-28 2015-09-24 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP6028592B2 (ja) * 2013-01-25 2016-11-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5776707B2 (ja) 2013-02-27 2015-09-09 株式会社デンソー 半導体装置
DE102014107729B4 (de) * 2014-06-02 2022-05-12 Infineon Technologies Ag Dreidimensionaler Stapel einer mit Anschlüssen versehenen Packung und eines elektronischen Elements sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Stapels
JP6300682B2 (ja) 2014-08-04 2018-03-28 株式会社東芝 半導体装置、および半導体モジュール
CN110379718A (zh) * 2014-10-24 2019-10-25 意法半导体股份有限公司 具有改进电可接入性的封装结构的电子装置和制造方法
JP6345583B2 (ja) * 2014-12-03 2018-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20170077020A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US11323041B2 (en) 2022-05-03
DE102016212360A1 (de) 2017-02-02
DE102016212360B4 (de) 2022-04-28
CN106409794A (zh) 2017-02-15
US20170033705A1 (en) 2017-02-02
JP2017028195A (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014061211A1 (ja) 半導体装置
US9653386B2 (en) Compact multi-die power semiconductor package
US10134718B2 (en) Power semiconductor module
JP6624011B2 (ja) 半導体装置
KR102063101B1 (ko) 균일하게 분배된 전류 흐름을 위한 리드 프레임 상의 인터디지트 디바이스
US20160172279A1 (en) Integrated Power Assembly with Reduced Form Factor and Enhanced Thermal Dissipation
US9041052B2 (en) Semiconductor device, semiconductor unit, and power semiconductor device
EP3832862B1 (en) Power conversion device
US20160172284A1 (en) Integrated Power Assembly with Stacked Individually Packaged Power Devices
JP2015135895A (ja) 半導体モジュール
JP2017162866A (ja) 半導体装置
US20170213783A1 (en) Multi-chip semiconductor power package
JP2020013942A (ja) 半導体装置
JP6922450B2 (ja) 半導体モジュール
JP6582678B2 (ja) 半導体装置
JP2024008998A (ja) 電子回路、半導体モジュール及び半導体装置
JP2005236108A (ja) 半導体装置
JP7034043B2 (ja) パワーモジュール及びパワーモジュールを有する電気装置
JP6123722B2 (ja) 半導体装置
US11935875B2 (en) Power module layout for symmetric switching and temperature sensing
CN111725189B (zh) 半导体装置
US11251162B2 (en) Semiconductor device with reduced thermal resistance
EP3396839A1 (en) Semiconductor arrangement with controllable semiconductor elements
KR102499825B1 (ko) 패키지형 전력 반도체 장치
US20230230940A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250