JP6580812B2 - 有機発光表示装置のリペア方法 - Google Patents

有機発光表示装置のリペア方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6580812B2
JP6580812B2 JP2014116535A JP2014116535A JP6580812B2 JP 6580812 B2 JP6580812 B2 JP 6580812B2 JP 2014116535 A JP2014116535 A JP 2014116535A JP 2014116535 A JP2014116535 A JP 2014116535A JP 6580812 B2 JP6580812 B2 JP 6580812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
organic light
fib
charge
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014116535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015046378A (ja
Inventor
在 一 李
在 一 李
效 理 全
效 理 全
喜 娟 崔
喜 娟 崔
英 吉 朴
英 吉 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2015046378A publication Critical patent/JP2015046378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580812B2 publication Critical patent/JP6580812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/861Repairing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、有機発光表示装置のリペア方法に関する。
最近、表示装置は、携帯が可能な薄型の平板表示装置に代替されている。平板表示装置の中でも、有機発光表示装置は、自発光型表示装置であって、視野角が広くてコントラストに優れているだけでなく、応答速度が速いという長所を有して、次世代ディスプレイ装置として注目されている。
有機発光表示装置は、一つ以上の薄膜トランジスタを備え、薄膜トランジスタの上部に有機膜が形成される。有機膜上に配線及び電極が形成される。このような有機膜は、無機膜に比べて、容易に損傷する恐れがあるので、前記配線及び電極に、ショートまたは断線が発生する場合に、ディスプレイ装置のリペア(repair)が容易ではない。
KR 2009−0109928
本発明が解決しようとする課題は、下部有機膜の損傷が少ないディスプレイ装置のリペア方法を提供することである。
前記課題を達成するために、一側面によれば、基板、前記基板上に形成される有機発光素子、前記基板上に形成される薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタ上に形成される有機絶縁膜、前記有機絶縁膜上に形成される導電パターンを備える有機発光表示装置のリペア方法に係わり、前記導電パターンにショートが発生した場合、FIB(Focused Ion Beam)によって、前記ショートを除去するステップを含む有機発光表示装置のリペア方法を提供する。
前記ショートを除去するステップは、前記ショートのある位置にイオンビームを発射して、ショートのある部分をエッチングするステップを含む。
前記ショートを除去するステップは、前記ショートのある位置にフッ素含有ガスを供給するステップをさらに含む。
前記フッ素含有ガスは、二フッ化キセノン(XeF:Xenon Difluoride)を含む。
前記ショートを除去するステップは、前記ショートのある位置に電荷中和装置(Change Neutralizer)を適用するステップをさらに含む。
前記ショートを除去するステップは、前記ショートのある位置に電荷除去器を適用するステップをさらに含み、前記電荷除去器は、開口が形成された接触部、及び前記接触部と連結された電荷移動部を含む。
前記接触部は、絶縁部によって絶縁される第1電極部及び第2電極部を含み、前記電荷移動部は、第1電極部または第2電極部と連結される。
前記有機発光素子は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に配される有機発光層を含み、前記導電パターンは、配線パターン及び前記第1電極を含む。
前記第1電極及び前記配線パターンは、同じ金属材で形成される。
前記FIBは、ガリウムをソースにする。
他の側面によれば、基板、前記基板上に形成される有機発光素子、前記基板上に形成される薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタ上に形成される有機絶縁膜、前記有機絶縁膜上に形成される導電パターンを備える有機発光表示装置のリペア方法に係わり、前記導電パターンに断線が発生した場合、FIBによって前記断線を修理するステップを含む有機発光表示装置のリペア方法を提供する。
前記断線を修理するステップは、前記断線のある位置に蒸着ガスを照射するステップと、前記FIBから前記断線のある位置にイオンビームを発射するステップと、を含む。
前記断線を修理するステップは、前記断線のある位置にフッ素含有ガスを供給するステップをさらに含む。
前記フッ素含有ガスは、二フッ化キセノン(XeF)を含む。
前記断線を修理するステップは、前記断線のある位置に電荷中和装置を適用するステップをさらに含む。
前記断線を除去するステップは、前記断線のある位置に電荷除去器を適用するステップをさらに含み、前記電荷除去器は、開口が形成された接触部、及び前記接触部と連結された電荷移動部を含む。
前記接触部は、絶縁部によって絶縁される第1電極部及び第2電極部を含み、前記電荷移動部は、第1電極部または第2電極部と連結される。
前記有機発光素子は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に配される有機発光層を含み、前記導電パターンは、配線パターン及び前記第1電極を含む。
前記第1電極及び前記配線パターンは、同じ金属材で形成される。
前記FIBは、ガリウムをソースにする。
本発明によれば、有機膜上の配線及び電極のリペア工程時に、有機膜の損傷を減らすことができる。
有機発光表示装置の一部を概略的に示す断面図である。 有機発光表示装置の一部を概略的に示す平面図である。 ショートが発生した有機発光表示装置の一部を概略的に示す断面図である。 ショートが発生した有機発光表示装置の一部を概略的に示す平面図である。 断線が発生した有機発光表示装置の一部を概略的に示す断面図である。 断線が発生した有機発光表示装置の一部を概略的に示す平面図である。 電荷中和装置を適用する場合を概略的に示す図面である。 電荷除去器を適用する場合を概略的に示す図面である。 一実施形態による電荷除去器を概略的に示す平面図である。 他の実施形態による電荷除去器を概略的に示す平面図である。 フッ素含有ガスを供給する場合を概略的に示す図面である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態についてさらに詳細に説明する。
図1は、有機発光表示装置1の一部を概略的に示した断面図であり、図2は有機発光表示装置1の一部を概略的に示した平面図である。
図1及び図2を参照すれば、有機絶縁膜115上に導電パターン120が不良なしに形成される。
図1を参照すれば、本実施形態による有機発光表示装置1は、基板110及び有機発光素子20を含む。
基板110上には、有機発光素子20、及び有機発光素子20に接続された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)10が備えられる。前記図面には、一つの有機発光素子及び一つのTFTが示されているが、それは、説明の便宜のためのものであり、本実施形態による有機発光表示装置1は、複数の有機発光素子20及び複数個のTFT 10を含む。
各有機発光素子20の駆動をTFTで制御するか否かによって、受動駆動型(PM:Passive Matrix)及び能動駆動型(AM:Active Matrix)に分かれる。本実施形態による有機発光表示装置1は、能動駆動型及び受動駆動型のいずれの場合にも適用される。以下では、能動駆動型有機発光平板表示装置を一例として、本発明の実施形態を詳細に説明する。
基板110上には、基板110の平滑性及び不純元素の浸透を遮断するために、SiO及び/またはSiNxで形成されたバッファ層111がさらに備えられる。
バッファ層111上には、TFT 10の活性層11が半導体材料によって形成される。活性層11は、多結晶シリコンで形成されるが、必ずしもそれに限定されるものではなく、酸化物半導体で形成されてもよい。例えば、酸化物半導体は、亜鉛(Zn)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、スズ(Sn)、カドミウム(Cd)、ゲルマニウム(Ge)、またはハフニウム(Hf)のような12,13,14族金属元素及びそれらの組合わせから選択された物質の酸化物を含む。例えば、活性層11は、G−I−Z−O[(In)a(Ga)b(ZnO)c](a,b,cは、それぞれa≧0,b≧0,c>0の条件を満足させる実数)を含む。
活性層11を覆うように、ゲート絶縁膜112が形成される。ゲート絶縁膜112上には、ゲート電極12が備えられ、それを覆うように、層間絶縁膜113が形成される。そして、層間絶縁膜113上には、ソース電極13及びドレイン電極14が備えられ、それを覆うように、パッシベーション膜114及び有機絶縁膜115が順次に備えられる。
前記のゲート絶縁膜112、層間絶縁膜113及びパッシベーション膜114は、絶縁体で備えられ、無機物、有機物、または有/無機複合物で、単層または複層の構造で形成される。
有機絶縁膜115は、TFT 10を覆うように形成される。有機絶縁膜115は、複数のTFT 10が備えられた基板110の段差を減らすためのものであり、上面が平坦化された単一または複数層の絶縁膜となる。有機絶縁膜115は、有機物で形成される。有機絶縁膜115として、ポリイミド、ポリアミド、アクリル樹脂、ベンゾシクロブテン及びフェノール樹脂で形成された群から選択される一つ以上の物質を使用する。
一方、前述したTFT 10の積層構造は、一例示であり、それ以外にも、多様な構造のTFTがいずれも適用可能である。
前述した有機絶縁膜115の上部には、有機発光素子20のアノード電極となる第1電極21が形成され、それを覆うように、絶縁物で画素定義膜116が形成される。画素定義膜116に所定の開口部を形成した後、その開口部として限定された領域内に、有機発光素子の有機発光層22が形成される。そして、全体画素をいずれも覆うように、有機発光素子20のカソード電極となる第2電極23が形成される。もちろん、第1電極21と第2電極23の極性は、相互逆になってもよい。
第1電極21及び第2電極23から、それぞれ正孔及び電子が有機発光層22の内部に注入される。注入された正孔と電子が結合したエキシトン(Exiton)が、励起状態から基底状態に落ちる時に発光する。
有機発光層22は、低分子または高分子の有機物で備えられる。低分子有機物を使用する場合、有機発光層22を介して、ホール注入層(HIL:Hole Injection Layer)(図示せず)、ホール輸送層(HTL:Hole Transport Layer)(図示せず)、電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)(図示せず)、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)(図示せず)が、単一あるいは複合の構造に積層されて形成され、使用可能な有機材料も、銅フタロシアニン(CuPc:Copper Phthalocyanine)、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N'−ジフェニル−ベンジジン(N,N'−di(naphthalene−1−yl)−N,N'−diphenyl−benzidine:NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(tris−8−hydroxyquinolinealuminum)(Alq3)を始めとして、多様に適用可能である。それらの低分子有機物は、マスクを利用して真空蒸着方法で形成される。
高分子有機物の場合、有機発光層22からアノード電極側にホール輸送層(HTL)(図示せず)がさらに備えられた構造を有し、この時、ホール輸送層(HTL)に、PEDOT(poly(3,4−ethylenedioxythiophene))を使用し、発光層にPPV(poly−phenylenevinylene)系及びポリフルオレン(Poyfluorene)系など、高分子有機物質を使用する。
有機発光層22は、開口の内部に形成され、各画素別に別途の発光物質が形成されるが、必ずしもそれに限定されるものではなく、有機発光層22は、画素の位置に関係なく、全体に共通して形成される。その時、有機発光層は、例えば、赤色、緑色及び青色の光を放出する発光物質を含む層が、垂直に積層されるかまたは混合されて形成される。もちろん、白色光を放出できれば、他の色の組合わせが可能である。また、前記放出された白色光を所定のカラーに変換する色変換層やカラーフィルタをさらに備える。
また、本発明の一実施形態による有機発光表示装置1で、有機発光素子20は、封止層方向に光を放出する。すなわち、有機発光素子20は、前面発光型である。ここで、有機発光素子20が封止層方向に光を放出するために、第1電極21としては、反射型電極が使われ、第2電極23としては、透過型または半透過型電極が使われる。しかし、本発明の一実施形態で、有機発光表示装置1は、前面発光型に限定されるものではない。したがって、有機発光表示装置1は、背面発光型または両面発光型でもある。
有機発光素子20上には、薄膜封止層が配されて、有機発光素子20及び駆動回路部を保護する。薄膜封止層は、一層以上の有機層と一層以上の無機層とが交互に積層形成される。前記無機層または前記有機層は、それぞれ複数層である。
有機発光素子20を含む基板110上に、有機発光素子20を封じ止める封止基板が対向して配される。封止基板は、ガラス、金属、またはプラスチックで形成される。
図1及び図2を参照すれば、有機絶縁膜115の平坦化された上部面に、導電パターン120が形成される。導電パターン120は、配線パターン121及び第1電極21を含む。配線パターン121及び第1電極21は、同一工程で同一物質で形成される。配線パターン121は、複数の第1電極21の間を通過する形態に形成される。
図3は、ショートが発生した有機発光表示装置2の一部を概略的に示した断面図であり、図4は、ショートが発生した有機発光表示装置2の一部を概略的に示した平面図である。
図3及び図4を参照すれば、有機絶縁膜115上に配された配線パターン121と第1電極21との間にショートが発生する可能性がある。このようなショートが発生した場合に、ショートのある部分123をカッティングしてショートを除去する。
ショートのある部分123をカッティングする時に、FIB(Focused Ion Beam)130を利用する。FIB 130によって、ショートがある部分123を切断して、ショートを除去する。FIB 130は、FIB照射装置131によって発射される。FIB 130は、ガリウム(Ga)をソースにする。ショートのある部分123をカッティングする時に、FIB 130を利用することによって、ショートのある部分123の下部の有機絶縁膜115の損傷を減らしながら、ショートを除去する。
図3及び図4には、配線パターン121と第1電極21とのショートを示したが、それに限定されるものではなく、有機絶縁膜115上のいずれのショートにも、前記方法が適用可能である。
図5は、断線が発生した有機発光表示装置3の一部を概略的に示した断面図であり、図6は、断線が発生した有機発光表示装置3の一部を概略的に示した平面図である。
図5及び図6を参照すれば、有機絶縁膜115上に配された配線パターンに断線が発生することもある。このような断線が発生した場合に、断線のある位置127に導電物質を形成して、断線を修理する。
断線のある位置127に導電物質を形成する時に、FIB 130を利用する。断線のある位置127に蒸着ガス140を照射すると同時に、FIB 130を発射することによって、FIB 130によって蒸着ガス140が分解されながら、断線のある位置127に導電物質が堆積される。FIB 130は、FIB照射装置131によって発射される。FIB 130は、ガリウム(Ga)をソースにする。断線のある位置127に導電物質を形成する時、FIB 130を利用することによって、断線のある位置127の下部の有機絶縁膜115の損傷を減らし、蒸着される導電物質と有機絶縁膜115との結合力を向上させる。
図5及び図6には、配線パターン121の断線を示したが、それに限定されるものではなく、有機絶縁膜115上のいずれの断線にも、前記方法が適用可能である。
図7は、電荷中和装置(Charge Neutralizer)150を適用する場合を概略的に示した図面である。
有機発光表示装置2,3のリペア工程でFIB 130を適用する時に、FIB 130による電荷133が集中される。TFT 10の周辺に電荷133が集中することにより、TFT 10に損傷が生じるか、または特性が変わる。
図7を参照すれば、FIB 130が照射される位置に、電荷中和装置 150を適用する。電荷中和装置150によって放出された電荷153がFIB 130による電荷133と結合することによって、FIB 130による電荷133が中和される。この時、FIB 130による電荷133は、正電荷であり、電荷中和装置150によって放出された電荷153は、負電荷である。電荷中和装置150によって、FIB 130による電荷133を中和させることによって、FIB 130が照射される位置周辺の素子の損傷、または特性変化を防止する。
図8は、電荷除去器160を適用する場合を概略的に示した図面であり、図9Aは、一実施形態による電荷除去器160を概略的に示した平面図であり、図9Bは、他の実施形態による電荷除去器260を概略的に示した平面図である。
図8を参照すれば、導電パターン120上に電荷除去器160を適用して、FIB 130による電荷133をFIB 130が照射される位置から除去する。
図8及び図9Aを参照すれば、電荷除去器160は、導電体で形成され、接触部161及び電荷移動部165を含む。接触部161には、開口163が形成される。接触部161は、導電パターン120と接触し、開口163が、FIB 130が照射される領域に位置されるように配される。FIB 130による電荷133は、接触部161に移動した後、電荷移動部165に沿って外部に排出される。電荷除去器160によって、FIB 130による電荷133を排出させることによって、FIB 130が照射される位置周辺の素子の損傷または特性変化を防止する。
図9Aを参照すれば、一実施形態による電荷除去器160は、一体型の金属材で形成される。FIB 130による電荷133が正電荷である場合、電荷移動部165を開口163から遠ざかる方向に電位を次第に低めることによって、電荷133を効率的に外部に排出させる。
図9Bを参照すれば、他の実施形態による電荷除去器160は、接触部161及び電荷移動部165を含む。接触部161は、第1電極部166、第2電極部168及び絶縁部167を含む。絶縁部167によって、第1電極部166及び第2電極部168は、絶縁され、電荷移動部165は、第1電極部166または第2電極部168と連結される。FIB 130による電荷133が陽電荷である場合、第2電極部168を電荷移動部165と連結し、第1電極部166を(+)電極にし、第2電極部168及び電荷移動部165を(−)電極にするが、電荷移動部165を開口163から遠ざかる方向に電位を次第に低める。その場合、FIB 130による電荷133は、一次的に第2電極部168にほとんど集中し、2次的に第2電極部168に集中した電荷が、電荷移動部165に沿って開口163から遠ざかる方向に移動することによって、電荷133を効率的に外部に排出させる。
図示していないが、導電パターン120の上部に、追加的に金属層がさらに形成される場合には、前記金属層に電圧を印加することによって、FIBによる電荷を排出させる方法も可能である。
図10は、フッ素含有ガス170を供給する場合を概略的に示した図面である。
図10を参照すれば、有機発光表示装置2,3のリペア工程で、FIB 130を適用する時に、FIB 130による電荷133によって、導電パターン120にショートが発生することがある。
FIB 130による電荷133が正電荷である場合、FIB 130が照射される位置に、フッ素含有ガス170を供給する。フッ素含有ガス170は、フッ素含有ガス照射装置171によって供給される。フッ素含有ガス170によるフッ素含有分子173がFIB 130による電荷133と化学反応して、FIB 130による電荷133がフッ素と結合されることによって、FIB 130による残余物質を除去する。フッ素含有分子173は、二フッ化キセノン(XeF)である。FIB 130による残余物質を除去することによって、FIB 130の電荷133による導電パターン120のショートを防止する。フッ素含有ガス170は、FIB 130の照射以後に供給される。また、フッ素含有ガス170の供給は、FIB 130の照射と同時に行われてもよい。
本発明は、添付図面に示された一実施形態を参照して説明したが、それは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、それらから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点が理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によって決定されねばならない。
本発明は、表示装置関連の技術分野に好適に適用可能である。
2 有機発光表示装置
10 TFT
11 活性層
12 ゲート電極
13 ソース電極
14 ドレイン電極
21 第1電極
110 基板
111 バッファ層
112 ゲート絶縁膜
113 層間絶縁膜
114 パッシベーション膜
115 有機絶縁膜
120 導電パターン
121 配線パターン
123 ショートのある部分
130 FIB
131 FIB照射装置


Claims (2)

  1. 基板、前記基板上に形成される有機発光素子、前記基板上に形成される薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタ上に形成される有機絶縁膜、前記有機絶縁膜上に形成される導電パターンを備える有機発光表示装置のリペア方法に係わり、
    前記導電パターンにショートが発生した場合、FIB(Focused Ion Beam)によって前記ショートを除去するステップを含み、
    前記ショートを除去するステップは、
    前記ショートのある位置にイオンビームを照射し、前記ショートのある位置の前記導電パターンに電荷除去器を接触させて、ショートのある部分をエッチングすること、を含み、
    前記電荷除去器は、開口が形成された接触部、及び前記接触部と連結された電荷移動部を含む、有機発光表示装置のリペア方法。
  2. 基板、前記基板上に形成される有機発光素子、前記基板上に形成される薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタ上に形成される有機絶縁膜、前記有機絶縁膜上に形成される導電パターンを備える有機発光表示装置のリペア方法に係わり、
    前記導電パターンに断線が発生した場合、FIBによって前記断線を修理するステップを含み、
    前記断線を修理するステップは、
    前記断線のある位置に蒸着ガスを照射することと、
    前記FIBから前記断線のある位置にイオンビームを照射し、前記断線のある位置の前記導電パターンに電荷除去器を接触させることと、を含み、
    前記電荷除去器は、開口が形成された接触部、及び前記接触部と連結された電荷移動部を含む、
    有機発光表示装置のリペア方法。
JP2014116535A 2013-08-28 2014-06-05 有機発光表示装置のリペア方法 Active JP6580812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0102655 2013-08-28
KR1020130102655A KR102108358B1 (ko) 2013-08-28 2013-08-28 유기 발광 표시 장치 리페어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015046378A JP2015046378A (ja) 2015-03-12
JP6580812B2 true JP6580812B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=52583784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116535A Active JP6580812B2 (ja) 2013-08-28 2014-06-05 有機発光表示装置のリペア方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9484556B2 (ja)
JP (1) JP6580812B2 (ja)
KR (1) KR102108358B1 (ja)
CN (1) CN104425771B (ja)
TW (1) TWI628824B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755883B (zh) * 2020-10-06 2022-02-21 力晶積成電子製造股份有限公司 試片製備方法及試片製備系統

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279354B2 (ja) * 2018-12-17 2023-05-23 富士電機株式会社 半導体素子及び半導体素子の識別方法
CN112599713A (zh) * 2020-12-17 2021-04-02 安徽熙泰智能科技有限公司 一种高分辨率微显示器缺陷修复方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856332A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd マスクの欠陥修正方法
JP3730263B2 (ja) * 1992-05-27 2005-12-21 ケーエルエー・インストルメンツ・コーポレーション 荷電粒子ビームを用いた自動基板検査の装置及び方法
JPH0729881A (ja) * 1993-06-25 1995-01-31 Hitachi Ltd エネルギービーム加工の終点検出方法及びその装置
JP3258213B2 (ja) * 1995-08-24 2002-02-18 株式会社東芝 パターン膜の修正方法
US5844416A (en) * 1995-11-02 1998-12-01 Sandia Corporation Ion-beam apparatus and method for analyzing and controlling integrated circuits
JP4031146B2 (ja) * 1999-04-22 2008-01-09 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 表示素子の修正装置
KR20040001276A (ko) 2002-06-27 2004-01-07 삼성전자주식회사 포토마스크의 결함 수정 방법
US7161184B2 (en) * 2003-06-16 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2005109223A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置および表示装置
JP2006269636A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd 検査リペア装置
KR20070051643A (ko) * 2006-05-04 2007-05-18 주식회사 대우일렉트로닉스 유기 전계 발광 소자의 패턴 결함 수정방법
US7807062B2 (en) * 2006-07-10 2010-10-05 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching and deposition for local circuit repair
KR20070050810A (ko) * 2006-09-26 2007-05-16 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 소자의 패턴 결함 수정 방법
KR100782985B1 (ko) 2006-12-26 2007-12-07 삼성전자주식회사 이온빔을 이용한 식각장치
WO2009022603A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Sii Nanotechnology Inc. フォトマスクの欠陥修正方法および装置
JP2009086428A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Sii Nanotechnology Inc 荷電粒子ビームを用いたフォトマスクの欠陥修正方法及び欠陥修正装置
KR101502416B1 (ko) 2008-04-17 2015-03-16 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 기판, 이의 제조방법 및 이를 갖는 유기발광표시장치
KR101736319B1 (ko) * 2010-12-14 2017-05-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755883B (zh) * 2020-10-06 2022-02-21 力晶積成電子製造股份有限公司 試片製備方法及試片製備系統

Also Published As

Publication number Publication date
US9484556B2 (en) 2016-11-01
US20150064807A1 (en) 2015-03-05
TW201521262A (zh) 2015-06-01
JP2015046378A (ja) 2015-03-12
KR102108358B1 (ko) 2020-05-11
CN104425771B (zh) 2018-04-13
TWI628824B (zh) 2018-07-01
CN104425771A (zh) 2015-03-18
KR20150025258A (ko) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3525254B1 (en) Display device
US9190630B2 (en) Flexible organic electroluminescent device and method for fabricating the same
US8203264B2 (en) Flat panel display and method of fabricating the same
US20140361260A1 (en) Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
KR20160023745A (ko) 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR20180026599A (ko) 디스플레이 장치 및 제조 방법
US8070546B2 (en) Laser irradiation apparatus for bonding and method of manufacturing display device using the same
TW201251000A (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method of the same
JP2006156361A (ja) 電界発光ディスプレイ装置及び該製造方法
KR20150033195A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102456704B (zh) 有机发光显示装置
KR20120042068A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102393371B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101884738B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조방법
TW201304230A (zh) 用於平板顯示裝置之後面板、包含其之平板顯示裝置及製造該後面板之方法
KR102216672B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20160106848A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US8247274B2 (en) Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
KR20160081100A (ko) 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 및 상기 제조 방법에 의해 제조된 유기 발광 표시 장치
JP6580812B2 (ja) 有機発光表示装置のリペア方法
US11177464B2 (en) Display apparatus
KR102100374B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20200110507A (ko) 표시장치 및 표시장치의 제조방법
KR102373437B1 (ko) 유기발광표시장치 및 그 제조방법
KR101550709B1 (ko) 플렉서블 디스플레이용 기판을 제조하는 방법, 및 이 기판제조방법을 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250