JP6577885B2 - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6577885B2
JP6577885B2 JP2016043883A JP2016043883A JP6577885B2 JP 6577885 B2 JP6577885 B2 JP 6577885B2 JP 2016043883 A JP2016043883 A JP 2016043883A JP 2016043883 A JP2016043883 A JP 2016043883A JP 6577885 B2 JP6577885 B2 JP 6577885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonanoic acid
peak
deodorant
raman spectrum
carboxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016043883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017144208A (ja
Inventor
信治 中川
信治 中川
剛 野口
剛 野口
Original Assignee
夢木香株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 夢木香株式会社 filed Critical 夢木香株式会社
Priority to JP2016043883A priority Critical patent/JP6577885B2/ja
Publication of JP2017144208A publication Critical patent/JP2017144208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577885B2 publication Critical patent/JP6577885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、体臭、足臭、タバコ臭、ペット臭、生ゴミなど広範囲な悪臭に対して優れた消臭性を有する消臭剤、消臭方法に関する。
居室、トイレ、玄関等の生活空間や衣類、ソファ、カーテン等の繊維製品等の悪臭を消臭の目的や、犬・猫等のペット臭の低減、台所間周りに関わる生ゴミ臭の拡散防止のために、スプレーや超音波振動子による噴霧タイプ、あるいは吸い上げ揮散タイプの芳香・消臭剤が利用されている。このような芳香・消臭剤は主に水をベースとしており、その中に植物精油などの油性の香料や消臭成分を、必要に応じて界面活性剤やグリコールエーテル類などの水溶性溶剤によって可溶化させている。
これらの消臭剤の主成分が天然から得られる植物精油などである場合、効果的な消臭効果が認められているものがあるとともに、使用者における安全性や健康への影響面でも安心度が高く、好適なものであると言える(例えば特許文献1)。しかしながら、天然精油そのものの消臭力では悪臭に対する消臭性が不十分である場合があることも事実である。
特開2011−174021号広報
本発明は天然成分からなるオイル成分を含有すると共に、より悪臭に対する消臭効果を高めた消臭剤、消臭方法に関するものである。
発明者らは、精油成分からなる消臭剤の検討を進める過程において、精油を構成する化学成分と悪臭の原因となる化学成分の相互作用の検討を進める中で、カルボキシル基を有する悪臭成分と相互作用をする化合物があることをつきとめ、これらの特性を持つ化合物を用いた消臭実験をおこなうことにより消臭効果の高い成分の特徴を把握するに至った。
すなわち、本発明は以下の構成からなる。
[1]カルボキシル基を有する悪臭成分に対する消臭に有効な消臭剤であって、全オイル成分の内、ヒノキ枝葉精油成分を50%以上77%以下含み、α−テルピネオールを23%以上50%以下含むとともに、消臭剤中の全オイル成分をノナン酸に重量比で1:2に混合した際、ノナン酸のみのラマンスペクトルにおいてそのカルボキシル基ピークの極大が現れる波数でノナン酸ラマンスペクトルから該混合物のラマンスペクトルを差し引いて得た差スペクトルのカルボキシル基ピークを、前記極大が現れる波数である1650cm −1 にて2分した際、高波数側ピーク面積が低波数側ピーク面積の2.2倍以上3.1倍以下となることを特徴とするオイル成分を含むことを特徴とする消臭剤。
[2]全オイル成分の内、ヒノキ枝葉精油成分を50%以上77%以下含み、α−テルピネオールを23%以上50%以下含むとともに、消臭剤中の全オイル成分をノナン酸に重量比で1:2に混合した際、ノナン酸のみのラマンスペクトルにおいてそのカルボキシル基ピークの極大が現れる波数でノナン酸ラマンスペクトルから該混合物のラマンスペクトルを差し引いて得た差スペクトルのカルボキシル基ピークを、前記極大が現れる波数である1650cm −1 にて2分した際、高波数側ピーク面積が低波数側ピーク面積の2.2倍以上3.1倍以下となる消臭剤を用いて、カルボキシル基を有する悪臭成分に対する消臭を行うことを特徴とする消臭方法。
本発明の消臭剤を使用することにより、悪臭(特にイソ吉草酸などの酸性悪臭)を有効に消臭することのできる消臭剤、消臭方法を得ることができる。
ノナン酸:オイル成分=2:1混合物のラマン差スペクトル(1):ノナン酸単独、(2)ノナン酸:ヒノキ精油:α−テルピネオール=10:4:1、(3)ノナン酸:ヒノキ精油:α−テルピネオール=10:3:2、(4)ノナン酸:α−テルピネオール=2:1 ノナン酸:オイル成分=2:1混合物のラマン差スペクトル(1):ノナン酸単独、(2)ノナン酸:ヒノキ精油=2:1
本発明におけるオイル成分がラマンスペクトル測定において上記の特性を示すことは、酸性悪臭成分が持つカルボン酸が特定のオイル成分と相互作用することにより、酸成分分子とオイル成分分子が接近した際に、再度離れていくよりも近くに存在する方が安定であり、臭い分子の拡散を抑える効果に繋がっているのではと推測される。この現象は、有機酸は通常カルボキシル基同士が会合した状態が安定であるためにそのラマンピークが1600cm −1 台に現れるが、この会合が切れること(すなわちオイル成分との相互作用の方が優先されること)でピークが高波数側にシフトすることで確認できる。種々のオイル成分についてこのようなラマンスペクトルの測定を行った結果と匂い袋とガス検知管による消臭実験効果を対比することで、この相互作用と消臭能力の相関が確認されたことにより本発明が確立された。
本発明におけるオイル成分組成物は、一般には樹木、果樹、野菜、草花等の植物から得られる。オイルを採取する部位は特に制限されず、例えば、葉、果実、果皮、花、種子、根等が挙げられる。また、オイルの採取方法も、低温真空抽出法、水蒸気蒸留法、超臨界真空抽出法等、特に制限されることはない。
樹木としては、特に制限はないが、例えば、ヒノキ、タイワンヒノキ、ベイヒバ、サワラ、ローソンヒノキ、チャボヒバ、クジャクヒバ、オウゴンチャボヒバ、スイリュウヒバ、イトヒバ、オウゴンヒョクヒバ、シノブヒバ、オウゴンシノブヒバ、ヒムロスギ等のヒノキ科ヒノキ属の樹木;ニオイヒバ、ネズコ等のヒノキ科クロベ属の樹木;ヒバ、アスナロ、ヒノキアスナロ、ホソバアスナロ等のヒノキ科アスナロ属の樹木;ハイビャクシン、ネズミサシ、エンピツビャクシン、オキナワハイネズ等のヒノキ科ビャクシン属の樹木;スギ、アシウスギ、エンコウスギ、ヨレスギ、オウゴンスギ、セッカスギ、ミドリスギ等のヒノキ科スギ属の樹木;トドマツ、モミ、ウラジロモミ、シラビソ、オオシラビソ、シラベ、バルサムファー、ミツミネモミ、ホワイトファー、アマビリスファー、アオトドマツ、カリフォルニアレッドファー、グランドファー、ノーブルファー等のマツ科モミ属の樹木;ヒマラヤスギ等のマツ科ヒマラヤスギ属の樹木、アカエゾマツ、トウヒ等のマツ科トウヒ属の樹木;アカマツ、ダイオウショウ、ストローブマツ、ハイマツ等のマツ科マツ属の樹木;カラマツ等のマツ科カラマツ属の樹木;ツガ等のマツ科ツガ属の樹木;コウヤマキ等のコウヤマキ科コウヤマキ属の樹木;カヤ等のイチイ科カヤ属の樹木等の針葉樹、その他キリ、ケヤキ、カエデ、カツラ、ブナ、ナラ、ユーカリ、ビャクダン、クロモジ、ニオイコブシ、ヒメコマツ、ミズメザクラ、ユズ、レモン、サンショウ等が挙げられる。特にヒノキが好ましい。これらの針葉樹の葉が好適に用いられ、間伐材や、枝打ちで得た枝葉をそのまま用いても良いが、好ましくは、粉砕機や圧砕機等により粉砕・圧砕して使用される。
果樹としては、リンゴ、ブドウ、ミカン、モモ、キウイフルーツ、グレープフルーツ等が挙げられ、その果実、果皮のほか、葉、根、茎等の部位も使用することもでき、搾汁後の果実や果皮等を含む残渣(搾りかす)を用いることもできる。
野菜としては、キャベツ小松菜、レタス、青梗菜、白菜、シソ、イチゴ等が挙げられる。また上記草花としては、イグサ、ジャスミン、クチナシ、バラ、きんもくせい、ミカンの花、ラベンダー等が挙げられる。
本発明の消臭剤中のオイル成分としては、上記の植物から採取された成分が含まれ得るが、それらの他に他の成分を配合してもよい。他の成分としての単独成分としては、例えば、ピネン、リモネン等の炭化水素系香料、リナロール、ゲラニオール、シトロネロール、ボルネオール、ベンジルアルコール、アニスアルコール、各種テルピネオール類、β−フェネチルアルコール等のアルコール類、アネトール、オイゲノール等のフェノール類、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、シトロネラール、ベンズアルデヒド、シンナミックアルデヒド等のアルデヒド類、カルボン、メントン、樟脳、アセトフェノン、イオノン等のケトン類、γ−ブチルラクトン、クマリン、シネオール等のラクトン類、オクチルアセテート、ベンジルアセテート、シンナミルアセテート、プロピオン酸ブチル、安息香酸メチル等のエステル類が挙げられる。
オイル成分としては上述のようなものが挙げられるが、本発明において重要なのは、消臭剤中の全オイル成分をノナン酸に重量比で1:2に混合した際、ノナン酸のみのラマンスペクトルにおいてそのカルボキシル基ピークが現れる波数でノナン酸ラマンスペクトルから混合物のラマンスペクトルを差し引いて得た差スペクトルのカルボキシル基ピークを2分した際、高波数側ピーク面積が低波数側ピーク面積の2倍以上となるようなオイル成分となっていることである。この範囲にあることで、悪臭成分とりわけイソ吉草酸などの酸性悪臭を消臭することに優れた消臭剤とすることができる。上記のようにノナン酸のカルボキシルピークを2分した際に、高波数側ピーク面積が低波数側ピーク面積の2.5倍以上であれば消臭効果は特に高く、3倍以上であればさらに効果が大きいと言える。消臭機能を高めるために配合するオイル成分はカルボキシル基ピークをシフトさせる効果の有るものであれば特に制限されることはない。本発明では、このカルボキシル基ピークのシフトを判断する基準となる酸成分としてノナン酸を選定している。
本発明の消臭剤は、上記評価法に使用したオイル成分組成物のみからなる状態で直接塗布あるいは、スプレーや超音波振動子による噴霧、あるいは吸い上げ揮散等により使用することができ、その使用方法が特に制限されることはないが、本発明のオイル成分組成物は1重量%以下の濃度で水と混合して使用することもできる。これにより簡便に使用できるスプレー剤としても利用しやすいものとなる。水と混合して使用する場合は、水以外の水溶性成分や界面活性剤を調整剤として別途含ませて使用しても構わない。
本発明の消臭剤は上述の特性を有するオイル成分組成物からなるものであればその由来は特に制限されることはないが、使用者における安全性や健康への影響面での安心度が高いことから、上述の植物由来のオイル成分を含むことが好ましく、天然木材から直接得られたオイル成分が全オイル成分の50%以上で有ることが好ましく、60%以上であればさらに好ましいと言える。
以下の実施例において、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。なお、各種測定は以下の方法のように行った。
ラマンスペクトルの測定は、JASCO社製NRS−1000を用い、所定の重量比で混合したノナン酸とオイル成分を内径約1mmのガラス管に封入して測定を行った。得られたスペクトルは1800−2000cm −1 付近のベースラインが一定になるように揃え、ノナン酸単独のスペクトルからオイル成分混合スペクトルの吸光度に係数をかけてオイル成分の吸収が消えるように差スペクトルを描き、ノナン酸の吸収スペクトルの変化を評価した。ノナン酸単独の場合、1650cm −1 付近に現れるカルボキシル基ピーク極大の波数で各オイル成分混合スペクトルのカルボキシル基ピークを2分し、高波数側領域の低端数側領域に対する面積比を算出した。
匂い袋とガス検知管による消臭実験は、アズワン株式会社F2(PVDF)バッグ1つ口キャップ付き5Lに、室温で飽和蒸気圧に調整したイソ吉草酸ガスを4000mL採取して封入し、GASTECガス検知管81Lによりイソ吉草酸濃度を測定し、消臭成分試料25・Lをバッグに注入した30分後に再びガス検知管で濃度測定した。本実験ではイソ吉草酸初期濃度が測定毎で異なるため、測定後のイソ吉草酸濃度レベルも初期値に伴い変動する。このため、消臭能力は、オイル成分分子数に対して吸着されたイソ吉草酸分子数の比率をモル%単位で比較した。
実施例
ノナン酸にヒノキ精油(夢木香株式会社製「夢檜」)とα−テルピネオールの混合比を変えたオイル成分を混合してラマンスペクトルを測定した。差スペクトルの代表例を図1に、上述の高波数側領域の低端数側領域に対する面積比計算結果を表1に示す。ヒノキ精油(夢木香株式会社製「夢檜」)とα−テルピネオールの混合比を変えたオイル成分によるイソ吉草酸に対する消臭実験を行った。結果を表1に示す。
比較例
実施例と同様にしてオイル成分の混合比を変えて実験を行った。差スペクトルの代表例を図1、2に、上述の高波数側領域の低端数側領域に対する面積比計算結果を表1に示す。実施例と同様に行った消臭実験の結果を表1に示す。
Figure 0006577885
本発明の消臭剤はオイル成分そのものや水で希釈した状態から、スプレーや超音波振動子による噴霧、あるいは吸い上げ揮散等により使用することで悪臭発生時の消臭処理、悪臭拡散防止の他、居室、トイレ、玄関等の生活空間や衣類、ソファ、カーテン等の繊維等から悪臭発生を防ぎ、快適な生活を維持するのに貢献する。

Claims (2)

  1. カルボキシル基を有する悪臭成分に対する消臭に有効な消臭剤であって、
    全オイル成分の内、ヒノキ枝葉精油成分を50%以上77%以下含み、α−テルピネオールを23%以上50%以下含むとともに、
    消臭剤中の全オイル成分をノナン酸に重量比で1:2に混合した際、ノナン酸のみのラマンスペクトルにおいてそのカルボキシル基ピークの極大が現れる波数でノナン酸ラマンスペクトルから該混合物のラマンスペクトルを差し引いて得た差スペクトルのカルボキシル基ピークを、前記極大が現れる波数である1650cm −1 にて2分した際、高波数側ピーク面積が低波数側ピーク面積の2.2倍以上3.1倍以下となる
    ことを特徴とするオイル成分を含むことを特徴とする消臭剤。
  2. 全オイル成分の内、ヒノキ枝葉精油成分を50%以上77%以下含み、α−テルピネオールを23%以上50%以下含むとともに、
    消臭剤中の全オイル成分をノナン酸に重量比で1:2に混合した際、ノナン酸のみのラマンスペクトルにおいてそのカルボキシル基ピークの極大が現れる波数でノナン酸ラマンスペクトルから該混合物のラマンスペクトルを差し引いて得た差スペクトルのカルボキシル基ピークを、前記極大が現れる波数である1650cm −1 にて2分した際、高波数側ピーク面積が低波数側ピーク面積の2.2倍以上3.1倍以下となる
    消臭剤を用いて、
    カルボキシル基を有する悪臭成分に対する消臭を行う
    ことを特徴とする消臭方法。
JP2016043883A 2016-02-18 2016-02-18 消臭剤 Active JP6577885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043883A JP6577885B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043883A JP6577885B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 消臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017144208A JP2017144208A (ja) 2017-08-24
JP6577885B2 true JP6577885B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=59681016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043883A Active JP6577885B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6577885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102234375B1 (ko) * 2020-07-02 2021-03-31 (주)엠엘에스 천연 식물추출물을 함유하는 탈취제 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153550A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Iwao Iwase 蒸散方法、蒸散装置、及び蒸散装置に使用する吸液芯材
JP4703211B2 (ja) * 2005-02-18 2011-06-15 第一工業製薬株式会社 消臭剤組成物および消臭方法
JP5697383B2 (ja) * 2010-09-03 2015-04-08 花王株式会社 悪臭抑制剤の探索方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102234375B1 (ko) * 2020-07-02 2021-03-31 (주)엠엘에스 천연 식물추출물을 함유하는 탈취제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017144208A (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087485B2 (ja) 芳香組成物およびこれを利用した芳香剤、消臭剤並びに抗菌剤
JP4829589B2 (ja) 飛翔害虫忌避剤
KR101536762B1 (ko) 친환경 실내용 탈취제 조성물 및 이를 포함하는 친환경 실내용 탈취제
US20040248762A1 (en) Malodor counteractant compositions
JP4999310B2 (ja) 飛翔害虫忌避剤
CN111318152A (zh) 植物提取液除臭剂
JP4703211B2 (ja) 消臭剤組成物および消臭方法
KR102464550B1 (ko) 향료 원료를 포함하는 소독제 조성물 및 이를 포함하는 소독제
JP6577885B2 (ja) 消臭剤
WO2017073478A1 (ja) エアゾール型芳香剤
CN108778349A (zh) 香料组合物
JP5241905B2 (ja) 有機系消臭成分の効力増強剤を配合した消臭剤
EP3595732A1 (fr) Utilisation d'une composition renfermant du 1,8-para-menthènethiol et de l'acétate de 3-mercaptohexyle comme masqueur d'odeurs
JP4823645B2 (ja) 飛翔害虫忌避剤
JP2001178806A (ja) 消臭剤組成物
JP2017008111A (ja) 芳香組成物およびこれを利用した芳香剤、消臭剤並びに抗菌剤
JP3458808B2 (ja) 消臭剤
JP2006326278A (ja) 有機系消臭成分の効力増強剤、ならびにこれを配合した消臭剤。
Zari Bioactivity of plant essential oils
JP2020182676A (ja) 消臭性組成物
Uçar et al. Volatile needle and wood extracts of oriental spruce Picea orientalis (L.) Link
JP6778594B2 (ja) ゴキブリの臭気抑制方法
JP2021134203A (ja) 除菌剤
JPH0430857A (ja) 消臭剤
JP7305335B2 (ja) 蓄圧式スプレー用組成物及びこれを利用したスプレー製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250