JP6576344B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6576344B2
JP6576344B2 JP2016534478A JP2016534478A JP6576344B2 JP 6576344 B2 JP6576344 B2 JP 6576344B2 JP 2016534478 A JP2016534478 A JP 2016534478A JP 2016534478 A JP2016534478 A JP 2016534478A JP 6576344 B2 JP6576344 B2 JP 6576344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting unit
outer peripheral
central
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016010094A1 (ja
Inventor
栗城 新吾
新吾 栗城
新 下澤
新 下澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2016010094A1 publication Critical patent/JPWO2016010094A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576344B2 publication Critical patent/JP6576344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • F21V19/002Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the encapsulation or the packaging of the semiconductor device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/18Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array annular; polygonal other than square or rectangular, e.g. for spotlights or for generating an axially symmetrical light beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/50Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on planar substrates or supports, but arranged in different planes or with differing orientation, e.g. on plate-shaped supports with steps on which light-generating elements are mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/60Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on stacked substrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、発光装置に関する。
近年、発光素子として発光ダイオード(LED)を用いた発光装置が、照明器具などに広く用いられている。例えば、特許文献1には、短冊状のLED基板と、LED基板の配列線に沿って配置される複数個のLEDとを有し、LED基板の端部において配列線から外れた位置にコネクタを設けたLEDユニットを用いた照明器具が記載されている。
特開2013−251444号公報
多くの照明用途では、光軸となる中心部分の光量が多い円形の大きな発光領域が求められる。しかしながら、例えばLEDなどの発光素子を用いた発光装置では、単純に発光領域を大型化することは、歩留まりの悪化を招くため難しい。特許文献1には、部分円弧状に湾曲した複数のLEDユニットを互いに連結して円環状の発光領域を形成することが記載されているが、この方法では中心部分は明るくならず、均一な円板形状の発光領域は形成されない。
そこで、本発明は、本構成を有しない場合と比べて、歩留まりを悪化させることなく発光領域を大型化し、中心部分の光量を多くした発光装置を提供することを目的とする。
中心発光ユニットと、中心発光ユニットの外周を埋め尽くすように配置された複数の外周発光ユニットとを有し、中心発光ユニットと複数の外周発光ユニットのそれぞれは、基板および基板上に実装された発光素子を有し、個々の外周発光ユニットの発光領域の面積は、中心発光ユニットの発光領域の面積以下であることを特徴とする発光装置が提供される。
上記の発光装置では、複数の外周発光ユニットには、発光色が異なるものが含まれることが好ましい。
上記の発光装置では、発光色が異なる複数の外周発光ユニットは、外部電源に並列に接続されることが好ましい。
上記の発光装置では、中心発光ユニットと複数の外周発光ユニットのそれぞれは、発光素子を封止する封止樹脂および封止樹脂を固定する樹脂枠を有し、中心発光ユニットの発光領域は中心発光ユニットの封止樹脂で覆われる領域であり、外周発光ユニットの発光領域は外周発光ユニットの封止樹脂で覆われる領域であることが好ましい。
上記の発光装置では、複数の外周発光ユニットの樹脂枠は、隣接する外周発光ユニットに面した端部には設けられていないことが好ましい。
上記の発光装置では、複数の外周発光ユニットの樹脂枠は、中心発光ユニットに面した端部にも設けられていないことが好ましい。
上記の発光装置では、中心発光ユニットの封止樹脂は円板形状を有し、中心発光ユニットと複数の外周発光ユニットが埋め尽くす領域の封止樹脂も全体として円板形状を有することが好ましい。
上記の発光装置では、中心発光ユニットと複数の外周発光ユニットのそれぞれは、基板として、セラミックス製の回路基板を有することが好ましい。
上記の発光装置では、中心発光ユニットの発光素子と複数の外周発光ユニットの発光素子とは、相対的に異なる高さで基板上に実装されることが好ましい。
上記の発光装置によれば、本構成を有しない場合と比べて、歩留まりを悪化させることなく発光領域を大型化し、中心部分の光量を多くすることができる。
発光装置1の上面図である。 発光装置1の分解図である。 発光装置1のIC−IC線断面図である。 中心発光ユニット2と外周発光ユニット3との接続部分を示す拡大部分断面図である。 中心発光ユニット2と外周発光ユニット3との接続部分を示す拡大部分断面図である。 発光装置1Aの上面図である。 発光装置1Aの分解図である。 発光装置1AのIIIC−IIIC線断面図である。 発光装置1Bの上面図である。 発光装置1Bの分解図である。 発光装置1BのIVC−IVC線断面図である。 発光装置1Cの断面図である。 発光装置1Dの断面図である。 発光装置1Eの断面図である。 発光装置1Fの断面図である。
以下、図面を参照しつつ、発光装置について説明する。ただし、本発明は図面または以下に記載される実施形態には限定されないことを理解されたい。
図1A〜図1Cは、それぞれ、発光装置1の上面図、分解図およびIC−IC線断面図である。また、図2Aおよび図2Bは、中心発光ユニット2と外周発光ユニット3との接続部分を示す拡大部分断面図である。
図1Aおよび図1Bに示すように、発光装置1は、装置の中心に配置された中心発光ユニット2と、中心発光ユニット2を取り囲むようにその外形に沿って配置された複数の外周発光ユニット3とを有する。複数の外周発光ユニット3は、中心発光ユニット2の外周を埋め尽くすように配置される。これらの発光ユニットは、互いに連結されることにより、1つの大きな発光領域を形成する。すなわち、発光装置1は、互いに連結可能な複数の発光ユニットをつなぎ合わせることで、発光領域の大型化を実現する。外周発光ユニット3の個数は何個でもよく、図1A〜図1Cは外周発光ユニット3が12個である場合の例を示す。
また、図1Cに示すように、発光装置1は、正十二角形の金属製の放熱基板4を有する。中心発光ユニット2と12個の外周発光ユニット3は、放熱基板4の上に配置される。放熱基板4は、耐熱性および放熱性に優れたアルミニウム材などで構成される。なお、放熱基板4は、図1Aと図1Bでは示されていない。
中心発光ユニット2は、主要な構成要素として、放熱基板21、回路基板22、LED素子23、封止樹脂24および樹脂枠25を有する。
放熱基板21は、放熱基板4と同様に、耐熱性および放熱性に優れたアルミニウム材などで構成される金属製の基板である。放熱基板21は、円板形状を有し、図1Cに示すように放熱基板4の中央に固定される。これにより、発光装置1では、外周発光ユニット3と比べて中心発光ユニット2が高い位置に配置される。放熱基板21は、LED素子23により発生する熱を効率よく放熱させる。
回路基板22は、例えば、ガラスエポキシ基板やセラミックス基板などの絶縁性基板であり、放熱基板21と同様に円板形状を有する。回路基板22は、放熱基板21の上面に貼り付けられて固定される。図2Aおよび図2Bに示すように、例えば回路基板22の外周部分の下面には、中心発光ユニット2と各外周発光ユニット3とを電気的に接続するための接続電極221が形成される。発光装置1では、外周発光ユニット3の個数に対応する12個の接続電極221が等間隔に配置される。また、回路基板22の上面には、図示しない配線パターンが形成されており、この配線パターンは接続電極221に電気的に接続される。なお、回路基板22には、中心発光ユニット2を外部電源に直接接続するための接続電極が形成されていてもよい。
LED素子23は、発光素子の一例である。中心発光ユニット2では、複数のLED素子23が、互いに間隔を空けて回路基板22の上面に配置され、透明な絶縁性の接着剤などにより固定される。また、LED素子23は上面に一対の素子電極を有し、隣接するLED素子23の素子電極は、図示しないボンディングワイヤにより互いに接続される。回路基板22の外周側に位置するLED素子23から出たボンディングワイヤは、回路基板22の配線パターンに接続される。
封止樹脂24は、エポキシ樹脂またはシリコン樹脂などの無色かつ透明な樹脂であり、LED素子23を一体に被覆し保護する。封止樹脂24で覆われる領域が、中心発光ユニット2の発光領域となる。封止樹脂24は、円板形状にモールド成型され、樹脂枠25により回路基板22の上に固定される。また、封止樹脂24には、蛍光体が分散混入される。例えば、LED素子23が青色LED素子と緑色LED素子である場合には、封止樹脂24には、赤色蛍光体が分散混入される。この場合、発光装置1は、青色LED素子からの青色光と、緑色LED素子からの緑色光と、それらによって赤色蛍光体を励起させて得られる赤色光とを混合させることで得られる白色光を出射する。
樹脂枠25は、例えば白色の樹脂で構成された円形の枠体であり、封止樹脂24を回路基板22の上に固定する。樹脂枠25は、LED素子23から側方に出射された光を、発光装置1の上方(LED素子23から見て回路基板22とは反対側)に向けて反射させる。
また、個々の外周発光ユニット3は、主要な構成要素として、回路基板32、LED素子33、封止樹脂34および樹脂枠35を有する。なお、発光装置1では、放熱基板4が各外周発光ユニット3の放熱基板として機能するが、放熱基板4に代えて、各外周発光ユニット3の構成要素として、各外周発光ユニット3の底部に放熱基板を設けてもよい。
回路基板32は、ガラスエポキシ基板やセラミックス基板などの絶縁性基板である。回路基板32は、図1Aに示すように中心発光ユニット2の周囲に12個の外周発光ユニット3を配置したときにより大きな略円形の領域を形成できるような、中心軸に関して線対称な略台形の形状を有する。ただし、回路基板32(外周発光ユニット3)の形状は、複数の外周発光ユニット3をつなぎ合わせたときに中心発光ユニット2より大きな略円形の領域が形成されるものであれば、図1Aに示したものには限定されない。
回路基板32は、中心発光ユニット2の周囲において、放熱基板4の上面に貼り付けられて固定される。図2Aおよび図2Bに示すように、中心発光ユニット2と外周発光ユニット3がつなぎ合わされたときに中心発光ユニット2と接する側(以下、「内周側」という)の回路基板32の端部付近には、接続電極321が形成される。発光装置1では、中心発光ユニット2の放熱基板21の厚さ分だけ、回路基板22の方が回路基板32より高い位置にある。このため、中心発光ユニット2と外周発光ユニット3をつなぎ合わせることにより、回路基板22の下面の接続電極221と回路基板32の上面の接続電極321とが接触し、基板同士のつなぎ目で中心発光ユニット2と外周発光ユニット3の電気的な導通がとられる。
一方、中心発光ユニット2と外周発光ユニット3がつなぎ合わされたときに発光装置1の外側(外周側)になる回路基板32の端部付近には、接続電極322が形成される。それぞれの外周発光ユニット3は、接続電極322を介して外部電源に接続される。また、回路基板32の上面には、接続電極321または接続電極322に電気的に接続される図示しない配線パターンが形成される。
LED素子33は発光素子の一例であり、外周発光ユニット3でも、中心発光ユニット2と同様に、複数のLED素子33が、互いに間隔を空けて回路基板32の上面に配置され、透明な絶縁性の接着剤などにより固定される。なお、後述するように、個々の外周発光ユニット3の面積は中心発光ユニット2の面積より小さいため、各外周発光ユニット3には、中心発光ユニット2より少ない個数のLED素子33が実装される。各LED素子33の素子電極は、図示しないボンディングワイヤにより、隣接するLED素子33または回路基板32の配線パターンに接続される。
封止樹脂34は、封止樹脂24と同様に、エポキシ樹脂またはシリコン樹脂などの無色かつ透明な樹脂であり、LED素子33を一体に被覆し保護する。封止樹脂34で覆われる領域が、外周発光ユニット3の発光領域となる。封止樹脂34は、回路基板32の形状に合わせてモールド成型され、樹脂枠35により回路基板32の上に固定される。また、封止樹脂34にも蛍光体が分散混入される。
樹脂枠35は、封止樹脂34の形状に合わせて例えば白色の樹脂で構成された枠体であり、封止樹脂34を回路基板32の上に固定する。樹脂枠35は、樹脂枠25と同様に、LED素子33から側方に出射された光を発光装置1の上方に向けて反射させる。なお、図1Aおよび図1Bに示すように、発光装置1の外周発光ユニット3では、封止樹脂34の外周はすべて樹脂枠35で囲まれている。
発光装置1では、図1Aに示すように、中心発光ユニット2の封止樹脂24は円板形状を有し、中心発光ユニット2と複数の外周発光ユニット3が埋め尽くす領域の封止樹脂24,34も、全体として円板形状を有する。これは、発光装置を実際の照明器具などに使用することを考えると、発光領域の形状は円形であることが好ましいためである。例えば、照明器具のリフレクタは円形の発光領域を前提として作られているものが多いため、発光領域の形状はなるべく円形に近い方が、リフレクタでの反射効率は向上する。ただし、中心発光ユニット2の樹脂領域と、発光装置1全体としての樹脂領域は、六角形や八角形などの円に近い多角形であってもよく、必ずしも完全な円形でなくてもよい。
また、発光装置1では、図1Aおよび図1Bに示すように、1つの外周発光ユニット3の樹脂領域は、中心発光ユニット2の樹脂領域より小さい。これは、照明用途では光軸となる中心部分を明るくする必要があるので、中心発光ユニット2は品質が保証される範囲内でなるべく大きく製造することが好ましいためである。中心発光ユニット2の面積を品質が保証される範囲内で最大とすると、それぞれの外周発光ユニット3の面積は、中心発光ユニット2の面積以下となる。したがって、個々の外周発光ユニット3の封止樹脂34は、中心発光ユニット2の封止樹脂24以下の面積を有することが好ましい。
また、発光装置1では、複数の外周発光ユニット3の中に、発光色が異なるものを含めてもよい。例えば、1つの発光装置の中に、発光色の色温度が4000Kの外周発光ユニット3と5000Kの外周発光ユニット3など、色合いの違うものを含めてもよい。そのためには、例えば、外周発光ユニット3の封止樹脂34に混入される蛍光体の種類や配合(組合せ)を変えたり、青色光を発光する青色LED素子と緑色光を発光する緑色LED素子の個数の比率を外周発光ユニット3ごとに変えたりすればよい。この場合、例えば発光色が異なる複数の外周発光ユニット3を外部電源に並列に接続して、外周発光ユニット3の電源系統を色ごとに分ければ、すべての色の外周発光ユニット3を発光させてそれらの光を混色させたり、ある色の外周発光ユニット3だけを発光させたりすることができる。このようにして、発光装置1では、全体としての色合いや光量を、用途に応じて自由に調整して、演色性を向上させることが可能である。
図3A〜図3Cは、それぞれ、発光装置1Aの上面図、分解図およびIIIC−IIIC線断面図である。発光装置1Aは、中心発光ユニット2Aと、その周囲に配置された複数の外周発光ユニット3Aと、放熱基板4とを有する。発光装置1Aの構成は、外周発光ユニット3Aの樹脂枠35Aの形状を除いて、図1A〜図1Cに示した発光装置1の構成と同じである。このため、対応する構成要素には同一の符号を用いて、重複する説明は省略する。
図3Aおよび図3Bに示すように、発光装置1Aでは、各外周発光ユニット3Aの樹脂枠35Aは、中心発光ユニット2Aと複数の外周発光ユニット3Aがつなぎ合わされたときに隣接する外周発光ユニット3Aに面する側方端部351には設けられていない。これにより、発光装置1Aでは、発光装置1と比べて、側方端部351の分だけ封止樹脂34で覆われる領域が広くなるため、発光領域の面積は大きくなる。また、発光装置1Aでは、隣接する外周発光ユニット3Aの間に樹脂枠35Aがないため、発光装置1と比べて、複数の外周発光ユニット3Aからの発光色が混色しやすい。樹脂枠の有無によって色の混合具合を変えられることから、発光装置1Aでは、各外周発光ユニット3Aの発光色を適宜調整することにより、演色性をより向上させることが可能になる。
図4A〜図4Cは、それぞれ、発光装置1Bの上面図、分解図およびIVC−IVC線断面図である。発光装置1Bは、中心発光ユニット2Bと、その周囲に配置された複数の外周発光ユニット3Bと、放熱基板4とを有する。発光装置1Bの構成は、中心発光ユニット2Bに放熱基板がなく、外周発光ユニット3Bがその底部に放熱基板31Bを有し、また外周発光ユニット3Bの樹脂枠35Bの形状が異なることを除いて、図1A〜図1Cに示した発光装置1の構成と同じである。このため、対応する構成要素には同一の符号を用いて、重複する説明は省略する。
図4Aおよび図4Bに示すように、発光装置1Bでは、各外周発光ユニット3Bの樹脂枠35Bは、隣接する外周発光ユニット3Bに面する側方端部だけでなく、中心発光ユニット2Bに面した内周側端部352にも設けられていない。これにより、発光装置1Bでは、発光装置1Aと比べて、内周側端部352の分だけ発光領域の面積がさらに大きくなるとともに、中心発光ユニット2Bと複数の外周発光ユニット3Bからの発光色がさらに混色しやすくなる。
また、図4Cに示すように、発光装置1Bでは、発光装置1,1Aとは逆に、外周発光ユニット3Bの放熱基板31Bの厚さ分だけ、回路基板32の方が回路基板22より高い位置にある。発光装置1Bでは、外周発光ユニット3Bの内周側端部352に樹脂枠35Bがないため、中心発光ユニット2Bの高さを低くすれば、各外周発光ユニット3Bからの光は、中心発光ユニット2Bに向かって横方向にも出射される。したがって、この点でも、発光装置1Bでは、発光装置1Aと比べて、各発光ユニットからの発光色がさらに混色しやすくなる。
発光装置1,1A,1Bのように、中心発光ユニット2,2A,2BのLED素子23と複数の外周発光ユニット3,3A,3BのLED素子33とを、相対的に異なる高さで回路基板22,32の上に実装してもよい。あるいは、すべてのLED素子23,33を同じ高さで実装してもよい。また、用途によっては、四方に樹脂枠がある外周発光ユニット3と、側方端部351に樹脂枠がない外周発光ユニット3Aと、さらに内周側端部352にも樹脂枠がない外周発光ユニット3Bとのうちの2つまたは全部を、1つの発光装置の中に混在させてもよい。あるいは、中心発光ユニット2,2A,2Bについても、樹脂枠25を取り除くか、または封止樹脂24の外周の一部分にのみ樹脂枠25を設けてもよい。中心発光ユニットと外周発光ユニットの高さおよび樹脂枠の有無によって、発光色の混合具合を適宜変えることが可能である。
図5A〜図5Dは、それぞれ、発光装置1C〜1Fの断面図である。これらの図では、図1Cなどと同様に、各発光装置の中心を通る縦断面を示す。発光装置1C〜1Fも、既に説明した発光装置1,1A,1Bと同様の構成を有するため、重複する説明は省略する。
図5Aに示す発光装置1Cは発光装置1,1Aと同様の発光装置であるが、発光装置1Cでは、中心発光ユニット2Cの回路基板22Cと各外周発光ユニット3Cの回路基板32Cがそれぞれ貫通孔222,323を有し、LED素子は放熱基板21C,4の上に直接実装されている。また、図5Bに示す発光装置1Dは発光装置1Bと同様の発光装置であるが、発光装置1Dでは、中心発光ユニット2Dの回路基板22Dと各外周発光ユニット3Dの回路基板32Dがそれぞれ貫通孔222,323を有し、LED素子は放熱基板4,31Dの上に直接実装されている。このように、各LED素子を金属製の放熱基板に直接実装して、放熱性をさらに向上させてもよい。
図5Cに示す発光装置1Eは発光装置1,1Aと同様の発光装置であるが、発光装置1Eでは、中心発光ユニット2Eの回路基板22Eのみが貫通孔222を有し、中心発光ユニット2EのLED素子は放熱基板21Eの上に直接実装されている。また、図5Dに示す発光装置1Fは発光装置1Bと同様の発光装置であるが、発光装置1Fでは、各外周発光ユニット3Fの回路基板32Fのみが貫通孔323を有し、外周発光ユニット3FのLED素子は放熱基板31Fの上に直接実装されている。このように、回路基板に貫通孔が空いている発光ユニットと、貫通孔が空いていない発光ユニットとを混在させてもよい。この場合には、放熱性の観点から、貫通孔がある発光ユニットには発熱量が比較的多いLED素子を配置し、貫通孔がない発光ユニットには発熱量が比較的少ないLED素子を配置することが好ましい。なお、複数の外周発光ユニットの中でも、回路基板に貫通孔が空いているものと貫通孔が空いていないものとを混在させてもよい。
以上説明した発光装置では、装置の中心に配置された中心発光ユニットと、中心発光ユニットを取り囲むようにその外形に沿って配置された複数の外周発光ユニットとにより、1つの大きな略円形(円板形状)の発光領域が形成される。すなわち、これらの発光装置では、互いに連結可能な複数の発光ユニットをつなぎ合わせることで、歩留まりを悪化させることなく発光領域を大型化し、中心部分の光量を多くすることが可能になる。
このような発光装置であれば、組み合わせる外周発光ユニットの個数や形状、連結方法などを変えることにより、発光装置として様々なモジュール構成が可能となる。特に、個々の発光ユニットが1個のパッケージになっているので、それらを並列または直列に自由に組み合わせて全体の回路を構成することができる。その際、直列接続する発光ユニットの個数を増加させれば、各発光ユニットに含まれるLED素子の順電圧(forward voltage,VF)のバラつきに起因した光度のバラつきを抑制させることができる。
また、上記の発光装置では、発光ユニットごとに発光色を変えることができるので、演色性を向上させることも可能である。面積が比較的小さい複数の発光領域を組み合わせるため、1つの発光領域を大型化したときに生じ得る発光色のバラつきが抑制され、色度不良を軽減させることができる。また、樹脂領域の面積が大きくなるほどヒケが発生しやすくなるが、上記の発光装置では、面積が小さい複数の発光領域を組み合わせるため、各発光ユニットにおける封止樹脂の上面ヒケの発生を抑制することができる。
また、回路基板としてセラミックス基板を用いる場合には、その面積を大きくするとLED素子の発熱によって回路基板が割れやすくなる。しかしながら、上記の発光装置では、個々の発光ユニットの面積は比較的小さいため、セラミックス基板を用いた場合であっても回路基板が割れにくくなるという利点もある。
また、上記した例ではすべて、中心発光ユニットの周囲を1重に取り囲むように外周発光ユニットが配置されているが、中心発光ユニットの周囲に2重、3重に外周発光ユニットを配置して、さらに大きな発光領域を形成することも可能である。

Claims (14)

  1. 発光領域が円板形状である中心発光ユニットと、
    前記中心発光ユニットの外周を埋め尽くすように前記中心発光ユニットの周方向に等間隔に配置され、それぞれの発光領域が略台形である複数の外周発光ユニットと、を有し、
    前記中心発光ユニットと前記複数の外周発光ユニットのそれぞれは、端部の上面または下面に接続電極が形成された回路基板および前記回路基板に電気的に接続された発光素子を有し、
    個々の前記外周発光ユニットの発光領域の面積は、前記中心発光ユニットの発光領域の面積以下であり、
    個々の前記外周発光ユニットの発光素子の個数は、前記中心発光ユニットの発光素子の個数よりも少なく、
    前記中心発光ユニットの光量は前記外周発光ユニットの光量よりも多く、
    前記中心発光ユニットの回路基板と前記複数の外周発光ユニットの回路基板との前記端部同士が上下に重なり合っていることにより、前記接続電極同士が直接接触して、前記中心発光ユニットと前記複数の外周発光ユニットとの間の電気的な導通がとられるとともに、個々の前記外周発光ユニットの発光領域における前記中心発光ユニット側の端部が前記中心発光ユニットの発光領域に近接して、前記中心発光ユニットと前記複数の外周発光ユニットとで1つの略円板形状の発光領域が形成されている、
    ことを特徴とする発光装置。
  2. 前記複数の外周発光ユニットには、発光色が異なるものが含まれる、請求項1記載の発光装置。
  3. 前記発光色が異なる複数の外周発光ユニットは、外部電源に並列に接続される、請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記中心発光ユニットと前記複数の外周発光ユニットのそれぞれは、前記発光素子を封止する封止樹脂および前記封止樹脂を固定する樹脂枠をさらに有し、
    前記中心発光ユニットの発光領域は前記中心発光ユニットの封止樹脂で覆われる領域であり、
    前記外周発光ユニットの発光領域は前記外周発光ユニットの封止樹脂で覆われる領域である、請求項1〜3いずれか一項に記載の発光装置。
  5. 前記複数の外周発光ユニットの樹脂枠は、隣接する外周発光ユニットに面した端部には設けられていない、請求項4に記載の発光装置。
  6. 前記複数の外周発光ユニットの樹脂枠は、前記中心発光ユニットに面した端部にも設けられていない、請求項5に記載の発光装置。
  7. 前記中心発光ユニットと前記複数の外周発光ユニットのそれぞれは、前記回路基板として、セラミックス製の回路基板を有する、請求項1〜6いずれか一項に記載の発光装置。
  8. 前記中心発光ユニットの発光素子と前記複数の外周発光ユニットの発光素子とは、相対的に異なる高さで前記回路基板上に実装される、請求項1〜のいずれか一項に記載の発光装置。
  9. 前記中心発光ユニットは、前記回路基板の下側に配置された放熱基板をさらに有し、
    前記放熱基板は、前記中心発光ユニットの回路基板と前記複数の外周発光ユニットの回路基板との重なり領域の分だけ前記中心発光ユニットの回路基板よりも小さく、
    前記中心発光ユニットの回路基板は、前記放熱基板の厚さ分だけ前記複数の外周発光ユニットの回路基板よりも高い位置にある、請求項1に記載の発光装置。
  10. 前記中心発光ユニットの回路基板は貫通孔を有し、
    前記中心発光ユニットの発光素子は、前記貫通孔により露出した前記放熱基板の上に直接実装されている、請求項に記載の発光装置。
  11. 前記中心発光ユニットおよび前記複数の外周発光ユニットの下側に配置された全体放熱基板をさらに有し、
    前記複数の外周発光ユニットの回路基板はそれぞれ貫通孔を有し、
    前記複数の外周発光ユニットの発光素子は、前記貫通孔により露出した前記全体放熱基板の上に直接実装されている、請求項1に記載の発光装置。
  12. 前記複数の外周発光ユニットのそれぞれは、前記回路基板の下側に配置された放熱基板をさらに有し、
    前記放熱基板は、前記中心発光ユニットの回路基板と前記複数の外周発光ユニットの回路基板との重なり領域の分だけ前記複数の外周発光ユニットの回路基板よりも小さく、
    前記複数の外周発光ユニットの回路基板は、前記放熱基板の厚さ分だけ前記中心発光ユニットの回路基板よりも高い位置にある、請求項1に記載の発光装置。
  13. 前記複数の外周発光ユニットの回路基板はそれぞれ貫通孔を有し、
    前記複数の外周発光ユニットの発光素子は、前記貫通孔により露出した前記放熱基板の上に直接実装されている、請求項1に記載の発光装置。
  14. 前記中心発光ユニットおよび前記複数の外周発光ユニットの下側に配置された全体放熱基板をさらに有し、
    前記中心発光ユニットの回路基板は貫通孔を有し、
    前記中心発光ユニットの発光素子は、前記貫通孔により露出した前記全体放熱基板の上に直接実装されている、請求項1に記載の発光装置。
JP2016534478A 2014-07-15 2015-07-15 発光装置 Active JP6576344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145271 2014-07-15
JP2014145271 2014-07-15
PCT/JP2015/070319 WO2016010094A1 (ja) 2014-07-15 2015-07-15 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016010094A1 JPWO2016010094A1 (ja) 2017-06-29
JP6576344B2 true JP6576344B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=55078580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534478A Active JP6576344B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-15 発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10508778B2 (ja)
JP (1) JP6576344B2 (ja)
CN (1) CN106663725B (ja)
DE (1) DE112015003293T5 (ja)
WO (1) WO2016010094A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985182B2 (en) * 2015-12-25 2018-05-29 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus and color-matching apparatus
FR3046656B1 (fr) * 2016-01-11 2019-11-29 Valeo Iluminacion Module lumineux pour vehicule automobile comprenant deux types de sources lumineuses
US10400979B2 (en) * 2017-04-27 2019-09-03 Lg Electronics Inc. Vehicle lamp using semiconductor light emitting device
US11101248B2 (en) * 2017-08-18 2021-08-24 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11107857B2 (en) * 2017-08-18 2021-08-31 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
TWI658307B (zh) * 2017-10-30 2019-05-01 錼創科技股份有限公司 發光二極體顯示器
JP2019091664A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社キャットアイ 工事表示灯
DE102018205302A1 (de) * 2018-04-09 2019-10-10 Glp German Light Products Gmbh Beleuchtungs-Baukastensystem
WO2020110867A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 京セラ株式会社 電気素子搭載用アレイパッケージおよび電気装置
JP2021056380A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
USD926053S1 (en) * 2019-11-27 2021-07-27 Joojoomee Inc. Watch
CN113074341B (zh) * 2020-01-06 2024-03-01 光宝电子(广州)有限公司 发光装置
CN115989587A (zh) * 2020-08-26 2023-04-18 电化株式会社 发光装置
CN217737020U (zh) * 2021-12-08 2022-11-04 杭州杭科光电集团股份有限公司 筒灯
EP4203627A1 (en) * 2021-12-26 2023-06-28 Valeo Vision Automotive luminous device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343750U (ja) * 1989-09-04 1991-04-24
JP4045781B2 (ja) 2001-08-28 2008-02-13 松下電工株式会社 発光装置
JP4601404B2 (ja) * 2004-11-26 2010-12-22 京セラ株式会社 発光装置および照明装置
GB0519156D0 (en) 2005-09-20 2005-10-26 Pilkington Automotive D Gmbh Lighting arrangement for an automotive vehicle
JP4994217B2 (ja) 2007-12-25 2012-08-08 パナソニック株式会社 照明器具
JP2010093094A (ja) 2008-10-09 2010-04-22 U-Vix Corp 光硬化用紫外線照射装置
JP5263515B2 (ja) 2008-10-20 2013-08-14 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP3156826U (ja) 2009-11-02 2010-01-21 柏友照明科技股▲フン▼有限公司 所定形状の面光源になるように任意に組合せ可能な発光モジュール
CN101707234A (zh) 2009-11-18 2010-05-12 珠海晟源同泰电子有限公司 Led发光模组及其制造方法
JP2011129381A (ja) 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US9510413B2 (en) * 2011-07-28 2016-11-29 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods of forming
JP2013038018A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Panasonic Corp 照明器具
CN103311233B (zh) * 2012-03-12 2016-08-03 光宝电子(广州)有限公司 发光二极管封装结构
JP6019730B2 (ja) 2012-05-14 2016-11-02 オムロン株式会社 紫外線照射装置及び紫外線照射ヘッド
JP2013251444A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Panasonic Corp Ledユニットおよび照明器具
JP2014036202A (ja) 2012-08-10 2014-02-24 Koito Mfg Co Ltd 発光装置、その製造方法および車両用灯具
CN103807628B (zh) * 2012-11-13 2017-12-22 欧司朗有限公司 Led照明装置
JP6277508B2 (ja) 2012-12-19 2018-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュールおよび照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106663725B (zh) 2019-03-15
JPWO2016010094A1 (ja) 2017-06-29
US10508778B2 (en) 2019-12-17
CN106663725A (zh) 2017-05-10
DE112015003293T5 (de) 2017-06-29
WO2016010094A1 (ja) 2016-01-21
US20170211761A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576344B2 (ja) 発光装置
WO2013015058A1 (ja) 発光装置
JP6206795B2 (ja) 発光モジュール及び照明装置
JP2013219340A (ja) 発光装置、並びにそれを用いた照明装置及び照明器具
JPWO2014091655A1 (ja) 発光装置、照明用光源及び照明装置
WO2010123052A1 (ja) 発光装置
JP6284079B2 (ja) 発光装置、照明用光源、および照明装置
JP6233750B2 (ja) 発光装置およびその製造方法、照明用光源、並びに照明装置
JP2014154644A (ja) Ledパッケージ及びこれを備えた発光装置
JP2011222924A (ja) 照明構造
JP2016167518A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2009283214A (ja) Led照明装置
JP6268636B2 (ja) 発光装置、照明用光源及び照明装置
JP2013004773A (ja) 発光体および照明装置
JP2014075429A (ja) 発光装置および発光装置へのヒートシンク取付方法
JP6584308B2 (ja) Led発光モジュール
JP2015133455A (ja) 発光装置、照明用光源、および照明装置
JP2018046113A (ja) 発光装置
JP2018093151A (ja) 発光装置
JP2016058650A (ja) 発光装置、照明用光源、及び照明装置
JP6256528B2 (ja) 照明器具
JP2013073983A (ja) 発光装置及び照明装置
JP4954664B2 (ja) 発光素子実装用基板、発光素子実装パッケージおよび面光源装置
US10468453B2 (en) Light-emitting apparatus
JP6655823B2 (ja) 発光モジュール及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20161202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250