JP6565621B2 - 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6565621B2
JP6565621B2 JP2015222917A JP2015222917A JP6565621B2 JP 6565621 B2 JP6565621 B2 JP 6565621B2 JP 2015222917 A JP2015222917 A JP 2015222917A JP 2015222917 A JP2015222917 A JP 2015222917A JP 6565621 B2 JP6565621 B2 JP 6565621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
job
image forming
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015222917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017087639A (ja
Inventor
達矢 仲野
達矢 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015222917A priority Critical patent/JP6565621B2/ja
Publication of JP2017087639A publication Critical patent/JP2017087639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565621B2 publication Critical patent/JP6565621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は、複数のジョブを同一の転写媒体に印刷を行うことができる画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法に関するものである。
ジョブに基づいて用紙に印刷を行う画像形成装置では、同一用紙に複数のジョブを印刷するジョブ処理装置、およびジョブ処理プログラムが提案されている。
例えば、特許文献1では、複数のジョブを受け付けて、用紙の第1面に一のジョブの画像を印刷し、当該用紙の第2面に他のジョブの画像を印刷する別ジョブ両面印刷を行うことが可能な印刷システムが提案されている。このシステムでは、複数のジョブを受け付けた際の利便性を向上することができるとされている。
特開2010−234540号公報
しかし、特許文献1では、2つのジョブを用紙の表裏面に同時に1ページずつ印刷することができるものの、同一用紙面への複数ジョブの印刷や詳細な印刷設定を行うことができない。
また、昨今ではセキュリティの観点や、膨大なデータ量の管理のために項目毎にデータファイルを分割して作成、管理することがある。それらのデータを印字する場合には予め専用のアプリケーションなどを使用して印字場所を指定することで1つのジョブに統合する作業を要しており、作業負担が大きい。
本願発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、複数のジョブを表裏面に限らず一枚の転写媒体で印刷することができ、複数のデータファイルを、統合を要することなく印刷することを可能にする画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法を提供することを目的の一つとする。
本発明の画像形成装置の第1の形態は、ジョブに基づいて画像を形成して転写媒体への印刷を行う画像形成部と、同一の転写媒体に対する複数のジョブの印字位置を転写媒体のページ毎に指定したテンプレートを記憶可能な記憶部と、前記ジョブの管理と前記記憶部および前記画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶されたテンプレートを参照して、前記テンプレートのジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づける機能を有し、ジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけた前記テンプレートをジョブの入力待ち状態にし、入力待ち状態のテンプレートで、関連づけたジョブがすべて入力されると前記画像形成部による印刷を開始可能にすることを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記テンプレートは、ジョブの印字位置と印字範囲とが指定されていることを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記記憶部は、複数の前記テンプレートの記憶が可能であることを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記テンプレートを編集する機能を有することを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記テンプレートの編集として、少なくとも印字位置の指定を行う機能を有することを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、操作入力を受け付ける操作部を有し、
前記制御部は、前記操作部を介して前記テンプレートの編集を可能にすることを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、画像形成装置外部からネットワークを介して通知される編集情報に基づいて前記テンプレートの新規保存または既に記憶されたテンプレートの変更を行うことを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記テンプレートにおいて印字位置と入力ジョブの画像サイズが異なる場合は、指定の印字位置の印字範囲内に収まるように前記画像サイズを縮小することを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、ジョブに保持されているユニークな識別情報を用いることによってジョブの印字位置に対するジョブの関連づけを行うことを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、操作入力を受け付ける操作部を有し、前記制御部は、前記操作部を通してジョブに対するユニークな識別情報の入力を可能にすることを特徴とする。
他の形態の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記ジョブは、画像形成装置外部から取得したものであり、前記ユニークな識別情報が保持されていることを特徴とする。
本発明の画像形成システムのうち、第1の形態は、前記形態の本発明において、同一の転写媒体に対する複数のジョブの印字位置を転写媒体のページ毎に指定したテンプレートを記憶可能な記憶部と、
前記ジョブの管理と前記記憶部および画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶されたテンプレートを参照して、前記テンプレートのジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づける機能を有し、ジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけた前記テンプレートをジョブの入力待ち状態にし、入力待ち状態のテンプレートで、関連づけたジョブがすべて入力されると画像形成部による印刷を開始可能にする制御を行うことを特徴とする。
他の形態の画像形成システムは、前記形態の本発明において、ジョブに基づいて画像を形成して転写媒体への印刷を行う画像形成部を備えることを特徴とする。
本発明の画像形成方法は、同一の転写媒体に対する複数のジョブの印字位置を転写媒体のページ毎に指定したテンプレートを記憶部に記憶するステップと、
前記記憶部に記憶されたテンプレートを参照して、前記テンプレートのジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけるステップと、
ジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけた前記テンプレートをジョブの入力待ち状態にするステップと、
入力待ち状態のテンプレートで、関連づけたジョブがすべて入力されると印刷を開始するステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、同一転写媒体に複数のジョブの印字位置を指定したテンプレートを設定することで、複数のデータファイルをそれぞれのジョブとして入力し印刷することが可能となり、例えば、ユーザは複数のデータファイルを予め統合させる作業を要さずに期待する出力物を得ることができる効果がある。
本発明の一実施形態の画像形成装置および画像形成システムの一実施形態を示す概略図である。 同じく、画像形成装置の機能ブロックを示す。 同じく、テンプレートにおけるジョブの関連づけを説明する例である。 同じく、テンプレートにおけるジョブの関連づけを説明する他例である。 同じく、テンプレートにおけるジョブの関連づけを説明するさらに他例である。 同じく、テンプレート設定画面の例を示す図である。 同じく、テンプレートの保存、編集手順を示すフローチャートである。 同じく、ジョブ入力後、印刷開始に至る手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明の一実施形態における画像形成装置を説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の機械的構成および画像形成装置の概略を示すものである。
画像形成装置1は、装置本体1Aを備え、装置本体1Aの前段側には給紙部大容量トレイ20が接続されている。この実施形態では装置本体1Aの後段側には後処理装置を備えていないものであるが、後処理装置を備えるものであってもよい。給紙部大容量トレイ20には、適宜の用紙は収納される。
なお、この実施形態では、装置本体1Aと装置本体1Aに接続された装置とによって画像形成装置1が構成されているものとして説明しているが、装置本体1Aに接続される装置の種別や数が特に限定されるものではない。また、本体装置1Aのみによって画像形成装置が構成されているものであってもよい。
画像形成装置1は、画像を形成する画像形成部15を装置本体1A内に有しており、装置本体1Aの上部側には、操作者の操作を受けるとともに、情報を表示する操作パネル14を有している。操作パネル14は、例えば、タッチパネルを有するLCDによって構成することができる。また、操作を行う操作部と表示を行う表示部とが別に構成されていてもよい。
さらに、画像形成装置1の操作本体1A上部側には、原稿を自動的に読み込む自動原稿給装装置を含む原稿読み取り部13を有しており、原稿読み取り部13によって原稿の画像が読み取られる。また、装置本体1Aの下部側には、用紙を収納する給紙部本体トレイ10を有している。
装置本体1Aでは、用紙が搬送される搬送路12を有しており、給紙は操作本体1A内の複数の給紙部本体トレイ10から行うものであってもよく、給紙部大容量トレイ20から給紙されるものであってもよい。給紙部本体トレイ10や給紙部大容量トレイ20から給紙される用紙は、搬送ローラー13A、13B等を経て搬送路12によって搬送され、画像形成部15に至る。画像形成部15では用紙に画像が転写され、定着部15Eで熱と圧力を加えてトナー像が定着されることで印刷がなされ、その後、搬送路12を経て装置外に排出される。この実施形態の用紙は、本発明の転写媒体に相当する。なお、転写媒体は用紙に限定されるものではなく、布などによって構成されるものであってもよい。また、画像形成を行った用紙は、後処理装置に搬送されるものであってもよい。
なお、図では示していないが、定着器15Eの下流側では反転搬送路が分岐しており、反転搬送路は画像形成部15の上流側で搬送路12に合流している。表裏面に画像を形成する場合は、表面に画像が形成された用紙を反転搬送路に搬送し、反転搬送路で用紙を反転した後、搬送路12に搬送することで、裏面側への画像形成を行うことができる。
なお、用紙の裏面に画像を形成する機構は上記に限定されるものではなく、裏面用の画像形成部を別に備えるものであってもよい。
画像形成部15では、各色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなど)用にそれぞれ用意された感光体15Aを有し、各感光体15Aの周線部にそれぞれ図示しない帯電器、書き込み部および現像ユニットが配設されている。帯電器によって帯電した感光体15A表面は、画像データの画像情報に基づいて、LDなどの書き込み部により像露光が行われ、感光体15A表面には潜像が形成される。潜像は現像ユニットによって現像がなされてトナー像となる。トナー像は、中間転写ベルト15Bに転写され、中間転写ベルト15Bの画像は、搬送路12で搬送されて二次転写ローラー15Cで圧着されつつ搬送される用紙に転写される。
画像形成部15では、中間転写ベルト15Bの用紙転写位置よりも回転方向側かつ各感光体15Aとの転写位置よりも回転方向逆側に、該中間転写ベルト15B上の残留トナーを除去するクリーニングブレード15Dが配置されている。
なお、上記した各感光体15A、中間転写ベルト15Bは、図示しない駆動モーターによって回転駆動される。画像が転写された用紙は、定着器15Eで画像が定着されて印刷が行われる。用紙の表面側への印刷のみを行う場合は、画像形成後に、搬送路12に沿ってそのまま排紙される。
用紙の裏面側への印刷を行う場合は、反転搬送路に用紙を送って用紙を反転し、画像形成部15の上流側の搬送路12に環流させる。環流した用紙は、上記と同様に裏面側に画像が転写され、定着器15Eで画像が定着された後、搬送路12に沿って排紙される。
なお、この実施形態では、カラー画像形成装置について説明するが、モノクロ画像形成装置であってもよい。
画像形成装置1は、LAN3を通じて外部装置2と接続されて画像形成システムを構成している。外部装置2としては、PC端末や画像形成装置を管理する管理装置が挙げられる。画像データは、画像形成装置1で取得する他、外部装置2から送られるジョブデータから取得するものであってもよい。ジョブデータは画像データと印刷条件データなどからなる。
次に、画像形成装置1を含む画像形成システムの制御ブロックを図2に基づいて説明する。
画像形成装置1は、主要な構成として制御ブロック部110とスキャナー部130と操作表示部140とプリンター部150とを有するコピア本体と、LAN3を通して外部機器2(例えば端末(PC))との間で入出力される画像データを処理する画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160とを備えている。
制御ブロック部110はPCIバス112を有しており、PCIバス112は制御ブロック内でDRAM制御IC111に接続されている。また、PCIバス112には、HDD119が接続されている。HDD119では、ジョブに関連づけた識別情報、複数ジョブを割り当てるテンプレートの情報などを格納することができる。
さらに制御ブロック部110には、制御CPU113を備えており、該制御CPU113には不揮発メモリ115が接続されている。不揮発メモリ115には、制御CPU113を動作させるためのプログラムや画像形成装置1の設定データ、プロセス制御パラメータ、テンプレート情報などが格納されている。
制御CPU113は、画像形成装置全体の状態把握を行うものであり、画像形成制御等を行う。すなわち、制御CPU113は、本発明の制御部として機能する。
スキャナー部130は、光学読み取りを行うCCD131と、スキャナー部130全体の制御を行うスキャナー制御部132とを備えている。スキャナー制御部132は、前記制御CPU113とシリアル通信可能に接続されおり、制御CPU113による制御を受ける。なお、スキャナー制御部132はCPUやこれを動作させるプログラムなどによって構成することができる。前記CCD131で読み取った画像データは読み取り処理部116でデータ処理がなされる。
操作表示部140は、LCD141と、操作部制御部142とを備えており、上記LCD141と操作部制御部142とが接続され、該操作部制御部142と、前記制御CPU113とがシリアル通信可能に接続されている。LCD141は、タッチパネルとともに操作パネル14を構成する。該構成によって操作表示部140の制御が制御CPU113によって行われる。なお、操作部制御部142は、CPUやこれを動作させるプログラムなどによって構成することができる。
操作表示部140では、画像形成装置1における画像形成や給紙の設定や動作指令などの動作制御条件の入力が可能となっている。さらに、設定内容、機械状態、情報の表示等が可能になっており、上記制御CPU113により制御される。この操作表示部140によって、所定の操作などを行うことができる。また、ジョブに関連づけた識別情報の作成や、複数ジョブの印刷に用いるテンプレートの作成(ページ位置の設定、印刷領域など)、テンプレートへのページ位置に関連づけたジョブの設定などを行うことができる。
また、DRAM制御IC111は、圧縮メモリ121とページメモリ122とからなる画像メモリ(DRAM)120に接続されている。該画像メモリ(DRAM)120には、前記スキャナー部130で取得した画像データやLAN3を通して取得した画像データ、画像に関連づけた識別情報などがジョブデータとして格納される。また、画像データや識別情報などからなるジョブデータはHDD119に格納することができる。ジョブデータは保存ジョブとして複数を格納することができる。
DRAM制御IC111には、圧縮された画像データを圧縮する圧縮IC118と、伸長する伸長IC117が接続されている。さらにDRAM制御IC111には伸長IC117を介して書き込み処理部123が接続されている。該書き込み処理部123は、プリンター部150のLD152に接続され、該LD152の動作に用いられるデータの処理を行う。
また、プリンター部150は、プリンター部150の全体を制御するプリンター制御部151を備えており、該プリンター制御部151は、前記制御CPU113に電気的に接続されて制御を受ける。プリンター制御部151は、制御CPU113の指令によりプリンター部150の各種制御を行う。
プリンター制御部151は、給紙部大容量トレイ20を制御する給紙制御部21に電気的に接続されている。プリンター制御部151は、制御CPU113の指令を受けて給紙制御部21に給紙指示を行う。
また、前記DRAM制御IC111に接続された前記PCIバス112には、前記した画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160のDRAM制御IC161が接続されている。画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160では、DRAM制御IC161に、画像メモリ162、LANインターフェース165が接続されている。LANインターフェース165はLAN3に接続されている。なお、LAN3は、各種のネットワークとすることができる。
LAN3には、PC端末、管理装置などの外部装置2が接続されており、画像形成装置1との間で画像データおよび識別情報の送受信を行うことができる。外部装置2には、外部装置2全体を制御する外部装置制御部200、外部装置操作部210を有している。
次に、上記画像形成装置1の基本的動作について説明する。
先ず画像形成装置1において画像データを蓄積する手順について説明する。
画像形成装置1において、スキャナー部130で原稿の画像を読み取り画像データを生成する場合、スキャナー部130において原稿からCCD131により原稿の画像を光学的に読み取る。この際には、制御CPU113から指令を受けるスキャナー制御部132によってCCD131の動作制御を行う。CCD131で読み取られた画像は、読み取り処理部116でデータ処理がなされ、データ処理された画像データは、圧縮IC118で圧縮され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ121やHDD119に格納される。圧縮メモリ121やHDD119に格納された画像データは制御CPU113によってジョブとして管理することができる。
画像データを外部から取得する場合、例えば外部装置2からLAN3を通して、送信される画像データは、LANインターフェース165を介してDRAM制御IC161により画像メモリ162に記憶される。この際に印刷情報も同様に受信することができる。画像メモリ162の画像データがRIP処理(Raster Image Processing)を必要とする場合は、コントローラー制御CPU163でビットマップ化した後、画像メモリ162に再度格納する。外部において複数のジョブがテンプレートによって割り当てられている場合、ページ位置とジョブに基づく画像データが関連づけられて画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160に入力される。
また、外部装置2では、外部装置操作部210によって、テンプレートの編集を行うことができる。編集されたテンプレートの情報は編集情報として画像形成装置1に通知され、画像形成装置1に格納されているテンプレートの変更や新規保存に用いることができる。
また、外部装置2では、上記したようにテンプレートの情報を伝達するほか、テンプレートの情報を保持し、この情報に基づいて、画像形成装置1における印字動作を制御するようにしてもよい。
また、テンプレートが画像形成装置で用意されてジョブの入力待ちになっている場合、制御CPU113では、画像データの読み込み時や受信したデータから、ジョブの入力待ちになっているテンプレートに対し、ジョブデータの入力を行って圧縮メモリ121に格納することができる。
画像メモリ162のデータは、DRAM制御IC161、PCIバス112、DRAM制御IC111を介してページメモリ122に一旦格納される。ページメモリ122に格納されたデータはDRAM制御IC111を介して圧縮ICに順次送られて圧縮処理され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ121やHDD119に格納され、上記と同様に制御CPU113による管理がなされる。印刷条件には、ジョブごとにユニークな識別情報を含むことができる。
なお、制御CPU113は、上記したように、複数のジョブを一枚の転写媒体に面付けする機能を有している。面付けの設定は、ユーザが操作パネル14を介して行ってもよく、あらかじめ設定されたものや外部から指定されたものであってもよい。また、外部のジョブの印刷条件にテンプレートの情報を含むものであってもよい。
次に、画像形成装置1で画像出力をする場合、圧縮メモリ121やHDD119に格納された画像データおよび印刷情報を、DRAM制御IC111を介して、伸長IC117に送出して、データを伸長し、伸長したデータを書き込み処理部123に送出し、LD152において各感光体への書き込みを行う。
制御CPU113は、受信した画像データの印刷情報としてジョブごとにユニークな識別情報を有している場合、識別情報に基づいてジョブをテンプレートに割り当てることができる。画像形成部15で印刷された用紙は、搬送路12を通して排紙される。
テンプレートへのジョブの関連づけは、あらかじめジョブの関連づけを行ったテンプレートを格納しておき、印刷に際し、これを読み出して印刷を行うようにしてもよく、また、印刷に際し、テンプレートへのジョブの関連づけを行うようにしてもよい。
テンプレートを用いて印刷を行う場合、テンプレートに割り当てられたジョブについて、入力があると圧縮メモリ121やHDD119に格納して用意する。また、画像データを伸張してページメモリ122で待機するものとしてもよい。制御CPU113では、テンプレートで入力待ちがある場合は、印刷を待機し、すべての印刷ジョブが揃ったら出力用の画像データを作成し、書き込み処理部123への画像データ送出等を行って印刷を開始することができる。また、ページメモリ122で待機する場合、ジョブの入力があるとページメモリ122のデータを更新し、すべてのジョブによってデータ更新がなされると、書き込み処理部123への画像データ送出等を行って印刷を開始することができる。
なお、上記では、画像形成装置1において、テンプレートの保存、編集、参照、ジョブの関連づけを行うものとして説明したが、これらの一部または全部を外部装置で行ってもよく、外部装置2では、外部装置制御部200によって画像形成装置1の画像形成を制御するものとしてもよい。
次に、複数のジョブを割り当てするテンプレートの例を図3に基づいて説明する。
図3では、JOB1、JOB2、JOB3がテンプレートT1によって用紙の表面に割り当てられ、JOB4がテンプレートT2によって用紙の裏面に割り当てられている。
表面側のテンプレートT1では、上から順に、印字範囲が定められた印字位置P1〜P3が設定されており、印字位置P1にJOB1が関連づけられ、印字位置P2にJOB2が関連づけられ、印字位置P3にJOB3が関連づけられている。裏面では、印字範囲が定められた印字位置P4が設定されており、印字位置P4にはJOB4が関連づけられている。
このテンプレートの例では、前ページについて同じテンプレートが共通して用いられている。したがって、一ページ目の用紙では、表面側においてJOB1の1ページ目が印字位置P1に印刷され、JOB2の1ページ目が印字位置P2に印刷され、JOB3の1ページ目が印字位置P3に印刷され、裏面側においてJOB4の1ページ目が印字位置P4に印刷される。二ページ目の用紙では、表面側においてJOB1の2ページ目が印字位置P1に印刷され、JOB2の2ページ目が印字位置P2に印刷され、JOB3の2ページ目が印字位置P3に印刷され、裏面側においてJOB4の2ページ目が印字位置P4に印刷される。以降、同様の印刷がなされる。上記の手順によって、複数のデータファイルを複数ジョブの実行によって印刷することができる。また、各ジョブに関連づけた印字位置では、ジョブに対し設定された印刷設定を用いて印刷を行うことができる。したがって、ジョブごとに詳細な印刷設定を行うことも可能になる。
また、テンプレートは全ページにおいて同一のものを用いてもよく、ページによって異なるテンプレートを用いてもよい。
図4は、図3のテンプレートを使用した場合に、例えば2ページ目を対象とするテンプレートT3を示すものである。テンプレートT3では、JOB1が関連づけられる印字位置P5、JOB2が関連づけられる印字位置P6が設定されている。このテンプレートを用いて印刷を行えば、2ページ目において、印字位置P5にJOB1が印刷され、印字位置P6にJOB2が印刷される。
また、テンプレートにジョブを関連づける際に、ジョブの画像サイズが指定の印字位置の範囲と異なる場合がある。ジョブの画像サイズが指定の印字位置の範囲よりも小さければ、ジョブの画像サイズのまま印字することができる。また、拡大指定などがあれば、印字位置の範囲まで拡大して印字することも可能である。
一方、図5に示すように、テンプレートT4において、ジョブの画像サイズ(JOB5)が指定の印字位置P5の範囲よりも大きい場合、ジョブの画像サイズが印字位置の範囲に収まるように縮小することができる。縮小率は、印字位置の範囲に収まるように決定するものでもよく、また、縮小率を設定できるようにしてもよい。このテンプレートでは、印字ページ毎にジョブの個数、位置、を指定できるようにしてもよい。
図6は、操作パネル14に表示された印刷設定画面1400を示すものであり、テンプレート設定タブ1410を押下することで、テンプレート設定画面1420が表示される。テンプレート設定画面1420では、テンプレートの編集が可能であり、編集には新規作成、既存のテンプレートの変更、削除などが含まれる。
テンプレート選択リスト1421と、ジョブ指定リスト1422が操作可能に表示されている。この例では、テンプレート選択リスト1421でテンプレート1が選択され、関連づけジョブとしてはJOB1が選択されている。この状態で、OKボタン1401を押下すると、印字位置指定欄が表示され、印字位置の指定が可能になる。さらに、JOB指定リスト1421でジョブを指定し、OKボタンを押下すると、印字位置指定欄が表示され、印字位置の指定が可能になる。テンプレート選択リスト1421に新規作成の項目を設ければ、これを選択することによってテンプレートの新規作成が可能になる。
テンプレートの編集では、複数個のジョブを指定することができ、互いの印字位置の範囲が重なってもよい。
テンプレートの設定完了であれば、適用ボタン1403を押下することでテンプレートがHDD119や不揮発メモリ115に格納され、画面が遷移する。したがってテンプレートが格納されるHDD119や不揮発メモリ115は、本発明の記憶部に相当する。
なお、キャンセルボタン1402は、OKボタン1401を押下した際の直前の設定内容をキャンセルすることができる。例えば、印字位置指定を解除することができ、必要に応じてジョブの選択を変更することができる。
次に、テンプレートの保存、編集の手順を図7のフローチャートに基づいて説明する。なお、以下の手順は制御部の制御によって実行される。
処理の開始において、テンプレートの編集を行うかの判定が行われる(ステップs1)。テンプレートの編集でない場合(ステップs1、NO)、テンプレートを使用するかの判定を行う(ステップs11)。テンプレートを使用しない場合(ステップs11、NO)、テンプレート編集・設定処理を終了する。
テンプレートを使用する場合(ステップs11、YES)、テンプレートの選択処理がなされる(ステップs12)。テンプレートの選択処理は、テンプレートが一つの場合は自動的に選択するようにしてもよく、複数ある場合は、操作画面において複数のテンプレートの中から選択できるようにして、ユーザによる選択があるとテンプレートの選択処理を完了する。
テンプレートの選択後、ジョブ入力待ち状態を開始し(ステップs13)、テンプレート編集・設定処理を終了する。
テンプレートの編集を行う場合(ステップs1、YES)、テンプレートの新規作成かを判定する(ステップs2)。テンプレートの新規作成の場合(ステップs2、YES)、テンプレートの新規作成を開始し(ステップs3)、テンプレート名などを設定する。
テンプレートの新規作成でない場合(ステップ2、NO)、操作画面においてテンプレートの選択操作を可能にしてユーザによるテンプレート操作を受け付ける(ステップs4)。なお、テンプレートが一つの場合は、テンプレートを自動的に選択するようにしてもよい。
ステップs3、s4の後、テンプレートの編集を開始する(ステップs5)。編集では、ユーザによるジョブ関連付けの設定を受け付け(ステップs6)、さらにユーザによるジョブ入力位置設定を受け付ける(ステップs7)。
次いで、編集が終了したかを判定し(ステップs8)、編集を終了していなければ(ステップs8、NO)、ステップs6に戻って編集を継続する。
ステップs8で、編集が終了したと判定する場合(ステップs8、YES)、テンプレートを保存するかを判定する(ステップs9)。テンプレートを保存しなければ(ステップs9、NO)、そのままテンプレート使用を行うかの手順(ステップs11)に移行する。テンプレートを保存する場合(ステップs9、YES)、記憶部にテンプレートを保存し(ステップs10)、テンプレート使用を行うかの手順(ステップs11)に移行する。
次に、テンプレートのジョブ入力から印刷開始に至る手順を図8のフローチャートに基づいて説明する。なお、以下の手順は制御部の制御によって実行される。
ジョブの入力に伴ってテンプレートの入力待ち状態かを判定する(ステップs20)。テンプレートの入力待ち状態でなければ(ステップs20、NO)、通常印刷を行う(ステップs27)。
テンプレートの入力待ちであれば(ステップs20、YES)、入力ジョブがテンプレートで使用するジョブかを判定する(ステップs21)。テンプレートで使用するジョブでなければ(ステップs21、NO)、通常印刷を行う(ステップs27)。
入力ジョブがテンプレートで使用するジョブであれば(ステップs21、YES)、テンプレートで使用するジョブがすべて揃ったかを判定する(ステップs22)。
テンプレートで使用するジョブがすべて揃っていなければ(ステップs22、NO)、次ジョブを待ち(ステップs23)、次ジョブが入力されることによってステップs20に移行する。
テンプレートで使用するジョブがすべて揃っていれば(ステップs22、YES)、印字位置の範囲と画像サイズが同一かの判定を行う(ステップs24)。
印字位置の範囲と画像サイズが同一であれば(ステップs24、YES)、出力画像を形成し(ステップs26)、印字位置の範囲と画像サイズが同一でなければ(ステップs24、NO)、印字位置の範囲内に画像サイズが収まるように画像サイズを縮小して(ステップs25)、出力画像を形成する(ステップs26)。
出力画像の形成後、印刷を開始する。
上記のフローチャートでは、画像形成装置でテンプレートの編集、印刷の実行手順を行うものとして説明したが、これらの一部または全部を外部装置の制御部によって実行するようにしてもよい。
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲を遺脱しない限りは前記実施形態に対する適宜の変更が可能である。
1 画像形成装置
2 外部装置
14 操作パネル
15 画像形成部
19 HDD
113 制御CPU
115 不揮発メモリ
200 外部装置制御部
1400 テンプレート設定画面
T1、T2、T3、T4 テンプレート
P1、P2、P3、P4 印刷位置

Claims (14)

  1. ジョブに基づいて画像を形成して転写媒体への印刷を行う画像形成部と、
    同一の転写媒体に対する複数のジョブの印字位置を転写媒体のページ毎に指定したテンプレートを記憶可能な記憶部と、
    前記ジョブの管理と前記記憶部および前記画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されたテンプレートを参照して、前記テンプレートのジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づける機能を有し、ジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけた前記テンプレートをジョブの入力待ち状態にし、入力待ち状態のテンプレートで、関連づけたジョブがすべて入力されると前記画像形成部による印刷を開始可能にすることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記テンプレートは、ジョブの印字位置と印字範囲とが指定されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記記憶部は、複数の前記テンプレートの記憶が可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記テンプレートを編集する機能を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記テンプレートの編集として、少なくとも印字位置の指定を行う機能を有することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  6. 操作入力を受け付ける操作部を有し、
    前記制御部は、前記操作部を介して前記テンプレートの編集を可能にすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、画像形成装置外部からネットワークを介して通知される編集情報に基づいて前記テンプレートの新規保存または既に記憶されたテンプレートの変更を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、前記テンプレートにおいて印字位置と入力ジョブの画像サイズが異なる場合は、指定の印字位置の印字範囲内に収まるように前記画像サイズを縮小することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、ジョブに保持されているユニークな識別情報を用いることによってジョブの印字位置に対するジョブの関連づけを行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 操作入力を受け付ける操作部を有し、
    前記制御部は、前記操作部を通してジョブに対するユニークな識別情報の入力を可能にすることを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記ジョブは、画像形成装置外部から取得したものであり、前記ユニークな識別情報が保持されていることを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  12. 同一の転写媒体に対する複数のジョブの印字位置を転写媒体のページ毎に指定したテンプレートを記憶可能な記憶部と、
    前記ジョブの管理と前記記憶部および画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されたテンプレートを参照して、前記テンプレートのジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づける機能を有し、ジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけた前記テンプレートをジョブの入力待ち状態にし、入力待ち状態のテンプレートで、関連づけたジョブがすべて入力されると画像形成部による印刷を開始可能にする制御を行うことを特徴とする画像形成システム。
  13. ジョブに基づいて画像を形成して転写媒体への印刷を行う画像形成部を備えることを特徴とする請求項12記載の画像形成システム。
  14. 同一の転写媒体に対する複数のジョブの印字位置を転写媒体のページ毎に指定したテンプレートを記憶部に記憶するステップと、
    前記記憶部に記憶されたテンプレートを参照して、前記テンプレートのジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけるステップと、
    ジョブの印字位置と入力するジョブとを関連づけた前記テンプレートをジョブの入力待ち状態にするステップと、
    入力待ち状態のテンプレートで、関連づけたジョブがすべて入力されると印刷を開始するステップとを有することを特徴とする画像形成方法。
JP2015222917A 2015-11-13 2015-11-13 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 Active JP6565621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222917A JP6565621B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222917A JP6565621B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087639A JP2017087639A (ja) 2017-05-25
JP6565621B2 true JP6565621B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=58767181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222917A Active JP6565621B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565621B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3611003B2 (ja) * 1996-09-24 2005-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3570133B2 (ja) * 1997-01-16 2004-09-29 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP3647340B2 (ja) * 1998-11-20 2005-05-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP3743184B2 (ja) * 1998-12-07 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム、プリンタおよびプリントサーバ
JP2000295565A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置
JP4457246B2 (ja) * 2003-05-30 2010-04-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP4363347B2 (ja) * 2005-03-23 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 レイアウト制御装置
JP4912195B2 (ja) * 2007-03-28 2012-04-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置と印刷制御方法及びプログラム
US20090059298A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Huenemann Geoffrey W Simultaneous printing of pages from multiple jobs
JP2010234540A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷装置及びプログラム
US20100245877A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method
JP2012030454A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Canon Finetech Inc 印刷装置、印刷方法およびプログラム
JP5920187B2 (ja) * 2012-11-22 2016-05-18 ブラザー工業株式会社 操作領域作成装置
JP2015185031A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 コニカミノルタ株式会社 封筒印刷プログラム、記録媒体、およびデータ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017087639A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196921B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法
JP6288005B2 (ja) 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成方法
JP2016007707A (ja) 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム
US20110170127A1 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped therewith
JP2015013452A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6586774B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置管理装置および画像形成リカバリー方法
JP6435780B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御装置および画像形成方法
JP5870600B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP4341716B2 (ja) 画像形成装置
US10032098B2 (en) Image forming apparatus having function for determining whether to change output control content for designated sheets depending on whether designated sheets are to be output as replacement media, and image formation management apparatus and computer-readable recording medium having stored therein image formation control program having the same
US9008569B2 (en) Image forming system having function to permit staple processing for job including small size sheet based on page position of small size sheet in a job, and image forming method for the same
JP2015101016A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP6870924B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム
JP6213515B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
CN101635780A (zh) 图像形成设备和打印指示设备
JP6428751B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム
JP5773154B2 (ja) 画像形成入力装置および画像形成装置
JP5360353B2 (ja) 画像形成装置
JP6565621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US20120062943A1 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
JP2014094519A (ja) 画像形成装置
JP6578921B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法ならびに画像形成制御プログラム
JP2010049405A (ja) 画像形成システム
JP5861828B2 (ja) 画像形成装置
JP5839183B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150