JP6545251B2 - 光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物およびその使用 - Google Patents

光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6545251B2
JP6545251B2 JP2017502646A JP2017502646A JP6545251B2 JP 6545251 B2 JP6545251 B2 JP 6545251B2 JP 2017502646 A JP2017502646 A JP 2017502646A JP 2017502646 A JP2017502646 A JP 2017502646A JP 6545251 B2 JP6545251 B2 JP 6545251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
adhesive composition
composition according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017502646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524774A (ja
Inventor
ワン・ホンユー
ワン・シン
澤登 純一
純一 澤登
陳 純福
純福 陳
ダオチアン・ルウ
ビクター・シンヤ・ルウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2017524774A publication Critical patent/JP2017524774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545251B2 publication Critical patent/JP6545251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • B32B2333/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/114Deposition methods from solutions or suspensions by brushing, pouring or doctorblading
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)

Description

本発明は、一般に、光学ディスプレイ用の光硬化性接着剤の分野に関する。特に、本発明は、光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物、それから製造された硬化した接着剤および物品、ならびにその使用に関する。
光硬化性の光学的に透明な接着剤、特に光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤(LOCA)は、光学ディスプレイなどの光学的電子デバイスのための光学的結合において幅広い用途を見出している。ディスプレイ用途における光学的結合は、ディスプレイパネル、ガラス板、タッチパネル、ディフューザ、剛性補償器、ヒータ、および偏光子およびリターダなどの可撓性フィルムなどの光学素子を接合するために使用される。特に、例えば容量性タッチディスプレイのようなタッチディスプレイにおける接着のためのこのような接着剤の使用は、非常に重要である。
ワイヤレス読み取り装置のような新しい電子ディスプレイ製品の継続的な開発により、光学的に透明な接着剤に対する要求が高まるため、光学的に透明な接着剤の重要性は依然として増大している。しかしながら、光学的に透明な接着剤の1つの問題は例えばオーバーフロー制御であるなど、まだ習得すべきいくつかの課題がある。LOCAを適用する現在の方法は、ニュートン流体のように挙動するように、流動可能な液体OCAを含む不要流体の使用を含む。所望の印刷領域を越える流れを防止するために、予め硬化されたダム材料の使用(いわゆるダンピングプロセス)がしばしば必要とされる。この方法は2つの工程から成る。最初に、接着剤は、必要な領域の縁部に塗布ノズルによって塗布され、その後UV硬化またはLED硬化される。第2のステップは、液状の光学的に透明な接着剤でダム内の領域を満たすことである。このプロセスは2つのステップを必要とするので最適ではない。その上、ダムとフィルの境界は常に課題である。オーバーフロー接着剤の問題を克服する別の可能性は、例えば米国特許第7297400号明細書に開示されている光学的に透明なテープの使用である。しかしながら、このようなプロセスは、例えばディスプレイの輝度及びコントラストを低下させ得る空気の隙間又は気泡のために、低減された光学的性能を容易にもたらす可能性がある。
最近、国際公開第2013/173977号パンフレットに記載されているように、完全硬化プロセスに続く前ゲル化プロセスと呼ばれるトップ基板を結合するための新しいプロセスが開発された。このプロセスであれば、接着剤のオーバーフローの問題を克服することができる。しかし、この方法は複雑であり、不透明な基材を積層することは困難である。さらに、第2の完全硬化工程は、パネルの影領域に浸透することができない。したがって、側面硬化プロセスは、エッジ領域を完全に硬化させる必要があり得る。
米国特許第7297400号明細書 国際公開第2013/173977号パンフレット
従って、接着剤のオーバーフローを防止するために硬化後の粘着性が改良され、最終的な硬化なしに感圧接着剤フィルムとして使用することができる新規な光接着用光硬化性接着剤を開発する必要が依然としてある。
発明の概要
本発明の1つの態様は、光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物であって、
(a)約10000ないし約600000g/molの重量平均分子量および約-40℃ないし約40℃のガラス転移温度を有する少なくとも1種の(メタ)アクリルコポリマー、ここで、アクリルコポリマーは、(メタ)アクリルアミドモノマー、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマー、C1−C20アルキル(メタ)アクリレート及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマーの反応生成物であり、
(b)少なくとも1種の非官能性(メタ)アクリルモノマー、
(c)少なくとも1種の光開始剤、および
(d)少なくとも1種の官能性(メタ)アクリルモノマー
を含む組成物を提供することである。
驚くべきことに、光硬化性で液状の光学的にクリアな接着剤組成物は透明であり、スリットコーターによって良好に塗布することができる適切な粘度を有し、光硬化コンバインの後に硬度、曇り度、黄色度、透過率および粘着性の優れた特性を示す。
別の態様によれば、本発明は、200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも約95%の硬化比まで露光することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化させることを含む硬化方法を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明は、トップ基板をベース基板に結合するための積層方法であって、
(a)本発明の光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物をベース基板の上面に塗布し、
(b)200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも約95%の硬化率まで露光することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化し、および
(c)工程(b)の硬化した接着剤層の上にトップ基板を取り付けること
を含む方法を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記接着剤組成物から製造された硬化接着剤を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記のような接着剤組成物または硬化した接着剤を含む物品を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明は、基材、好ましくはガラス基材上に部品を接着またはラミネートするための、より好ましくは基材の透明または不透明な部品を組み立てる際の接着組成物または硬化接着剤の使用を提供する。
上記主題の他の特徴および態様を、以下に、より詳細に説明する。
図1は、本発明によるラミネート方法の工程(a)におけるトップ基板へのLOCAの塗布を示す図である。 図2は、本発明によるラミネート方法の工程(b)における硬化を示す図である。 図3は、本発明によるラミネート工程の工程(c)における取り付けを示す図である。 図4は、剪断接着破壊温度(SAFT)試験の概略図を示す。
詳細な説明
当業者であれば、本議論は例示的な実施形態の説明のみであり、本発明のより広い側面を限定するものではないことが理解されるべきである。
本発明の一実施形態による改良された光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物は、
(a)約10000ないし約600000g / molの重量平均分子量および約-40℃ないし約40℃のガラス転移温度を有する少なくとも1種の(メタ)アクリルコポリマー、ここで、(メタ)アクリルコポリマーは、(メタ)アクリルアミドモノマー、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマー、C1−C20アルキル(メタ)アクリレートおよびそれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマーの反応生成物であり、
(b)少なくとも1種の非官能性(メタ)アクリルモノマー、
(c)少なくとも1種の光開始剤、および
(d)少なくとも1種の官能性(メタ)アクリルモノマー
を含んでなる。
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物は、25℃におけるブルックフィールド粘度が、ASTM D1084に従って測定して約1000ないし約100000mPa.s、好ましくは約1500ないし約50000mPa.sである。このように、光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤は、例えばスリットコーターによって使用する用途に非常に適している。
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を使用することにより、基板上の少なくとも約95%の硬化率でエッジ流れを制御することが容易であり、LOCAを充填するためにダムを使用することが回避される。
上記接着剤組成物はまた、空気ギャップおよび気泡を容易に生成する従来の光学的に透明なテープと比較して、より良好な光学性能を維持する。
接着剤組成物はまた、基材が部分的にインクで被覆され、紫外線およびLED光が浸透して光重合プロセスを開始させることができない光学ディスプレイにおける影硬化問題を解決する。したがって、従来のLOCAと比較して側面硬化の問題は回避され、第1の硬化のための高い転化率のために第2の最終硬化は必要とされない。
調製された接着剤組成物は、硬化後の非常に粘着性のある配合物であり、オートクレーブ工程中の基材への接着に利益をもたらし、改善する。
本明細書で使用される場合、用語「液状で光学的に透明な光硬化性接着剤」は、当該技術分野において十分に確立されており、当業者に周知である。液状で光学的に透明な接着剤(LOCA)は、カバーレンズ、プラスチックまたは他の光学材料を主センサユニットに、または互いに結合するために、タッチパネルおよび表示装置に広く使用されている。液状で光学的に透明な接着剤は、一般に、装置の光学特性を改善すると共に、耐久性などの他の特性を改善するために使用される。液状の光学的に透明な光硬化性接着剤は、例えば、タッチパネルを主液晶ディスプレイに接着するために、また、レンズなどの保護カバーをタッチパネルに接着するために一般的に使用される。液状で光学的に透明な光硬化性接着剤の主な用途には、容量性タッチパネル、3Dテレビ、ガラスリターダがある。特に、接着剤は、少なくとも約85%の光透過率を示す場合、光学的に透明である。光伝送の測定は、当業者には既知である。それは、好ましくは、以下の好ましい試験方法に従って厚さ100μmの試料について測定することができる。イソプロパノールで3回拭き取られ、その2端に100μm厚のスペーサーテープを2枚貼り付けた75mm×50mmの平らなマイクロスライド(Dow Corning、Midland、MI製のガラススライド)上に、光学的に透明な接着剤の小滴を置く。第2のガラススライドを力の作用下で接着剤上に取り付ける。次に、UV源の下で接着剤を完全に硬化させる。光伝送は、Agilent製の分光計Cary 300を用いて、波長380nmから780nmまで測定する。1つのブランクのスライドガラスをバックグラウンドとして使用する。
本明細書で使用される場合、用語「(メタ)アクリルコポリマー」は、メタクリルコポリマーおよびアクリルコポリマーの両方を指す。本明細書で使用される場合、用語「(メタ)アクリルアミド」は、メタクリルアミドおよびアクリルアミドの両方を指す。本明細書で使用される場合、用語「(メタ)アクリレート」は、メタクリレートおよびアクリレートの両方を指す。
本明細書で使用される場合、用語「C1−C20アルキル」は直鎖または分枝鎖を指し、例えばC1−C18-、C1−C12-、C1−C8-、C1−C6-またはC1−C4アルキルである。その具体例は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4-トリメチルペンチル、2-エチルヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシルおよびエイコシルである。
本明細書で使用される場合、用語「C1−C12アルキル」、「C1−C10アルキル」、「C1−C8アルキル」、「C1−C6アルキル」および「C1−C4アルキル」は直鎖状または分枝状を指し、例えば、対応する炭素原子数までの上記の意味を有している。
本明細書で使用される用語「Tg」は、ポリマーのガラス転移温度を指す。これは、ポリマーの非晶質ドメインがガラス状態の脆性、剛性および剛性を呈する温度として定義される。ポリマーの場合、この温度は、標準ASTM E1356に従ってDSC(示差走査熱量測定)によって、例えば20℃/分の温度上昇勾配で典型的に決定される。
本明細書で使用する「重量平均分子量」という用語は、ポリマーの分子量の特定の尺度を指す。重量平均分子量は以下のように計算される:いくつかのポリマー分子の分子量を決定する;これらの量の二乗を合計する;その後、分子の総重量で割る。重量平均分子量は、検量のためにポリスチレン標準を用いて、EN ISO 13885によるゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定することができる。
(メタ)アクリル系共重合体
本発明の光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物は、(メタ)アクリルアミドモノマー、ヒドロキシル含有(メタ)アクリルモノマー、C1−C20アルキル(メタ)アクリレートおよびこれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマーの反応生成物である少なくとも1種の(メタ)アクリルコポリマーを含む。
(メタ)アクリルアミドモノマーは、以下の式に示される化合物を表し、
Figure 0006545251
ここで、式中、R1は水素原子またはメチル基を表し;R2およびR3は、水素原子、または酸基以外の置換基で置換されていてもよい炭素数1ないし20のアルキル基を表すか、またはR2およびR3は、化学的に結合して炭素数4ないし20の複素環を形成してよく、またはR2およびR3は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群から選択される少なくとも1つの原子を有し、炭素数が4ないし19の環状構造を形成していてもよい。
本発明における(メタ)アクリルアミドモノマーとしては、(メタ)アクリルアミド、N-アルキル(メタ)アクリルアミド(ここで、「アルキル」はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ヘプチル、オクチル、エチルヘキシル、シクロヘキシルまたはヒドロキシエチルであってよい)、N-アリール(メタ)アクリルアミド(ここで、「アリール」はフェニル、トール、ニトロフェニル、ナフチル、またはヒドロキシフェニルであってよい)、N、N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド(ここで、「アルキル」はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ヘプチル、オクチル、エチルヘキシル、シクロヘキシルまたはヒドロキシエチルであってよい)、N-メチル-N-フェニル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル-N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-2-アセトアミド、エチル-N-アセチル(メタ)アクリルアミド、N-(フェニルスルホニル)(メタ)-アクリルアミド、N-(p-メチルフェニルスルホニル(メタ)アクリルアミド、2-(又は3-又は4-)ヒドロキシフェニルアクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、1-ビニルイミダゾール、1-ビニル-2-メチルイミダゾール、1-ビニルトリアゾール、1-ビニル-3,5-ジメチルイミダゾール、ビニルピロリドン、4-ビニルピリジン、およびビニルカルバゾールを含むが、これらに限定されない。
本発明の1つの実施態様において、成分(a)の(メタ)アクリルアミドモノマーは、カプロラクトン(メタ)アクリレート、N、N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-フェニル(メタ)アクリルアミドおよびN-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルピロリドン、N-(メタ)アクリロイルピペリジン、N-(メタ)アクリロイルピロリジン、N-(メタ)アクリロイル-4-ピペリドン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、(メタ)アクリルモノマーは、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、特にN-アクリロイルモルホリンである。
上記モノマー以外のヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーとしては、ヒドロキシル基を1個有する(メタ)アクリレート、特にヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、そのエトキシル化及び/又はプロポキシル化誘導体、ラクトン類との付加物、 ポリアルコキシモノヒドロキシモノ(メタ)アクリレートが挙げられる。 アルキル基中に1ないし20個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、そのエトキシル化および/またはプロポキシル化誘導体、そのラクトンとの付加物、ポリアルコキシモノヒドロキシモノ(メタ)アクリレートが特に好ましい。このような化合物の例として、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘプチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシノニル(メタ)アクリレート、ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、それらの位置異性体、それらのエトキシル化および/またはプロポキシル化誘導体、それらのラクトンとの付加物、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
本発明の1つの実施形態において、成分(a)の(メタ)アクリルモノマーは、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、そのエトキシル化およびプロポキシル化誘導体、そのラクトンとの付加物およびポリアルコキシモノヒドロキシモノ )アクリレート、好ましくはアルキル基中に1ないし20個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート、それらのエトキシル化および/またはプロポキシル化誘導体、それらのラクトンとの付加物およびポリアルコキシモノヒドロキシルモノ(メタ)アクリレートからなる群から選択され、より好ましくは、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジルバーサテートの(メタ)アクリレート、およびそれらの混合物からなる群から選択される。好ましくは、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーは、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよび/または2-ヒドロキシルブチル(メタ)アクリレートである。
(メタ)アクリルコポリマーのモノマーがヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーを含む場合、(メタ)アクリルコポリマーは、環状化合物との開環反応によりさらにグラフト化されていてもよい。開環反応は、環状化合物を(メタ)アクリルポリマー骨格上にグラフトする。環状化合物は、(メタ)アクリルポリマー骨格のヒドロキシル基にグラフトされる。環状構造中に少なくとも1つの官能基Xを有する環状化合物(式中、Xは-O-または-NH-である)。好ましい環状化合物には、ラクトン、ラクタム、ラクチド、環状カーボネートおよびそれらの混合物が含まれる。好ましい環状化合物は、ラクトンおよびラクチドならびにそれらの混合物である。L(-)ラクチド、ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、γ-ブチロラクトンなどのラクトン類、2-ヒドロキシカルボン酸などのヒドロキシカルボン酸のラクトン類が特に好ましく、例えば、グリコール酸および乳酸、3-ヒドロキシカルボン酸、例えば、 3-ヒドロキシプロピオン酸、3-ヒドロキシ酪酸、3-ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシピバリン酸などが挙げられる。より好ましくは、ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、γ-ブチロラクトンおよびそれらの混合物であり、最も好ましくはε-カプロラクトンである。
開環工程は、一般に室温ないし約150℃以下で実施される。開環反応は、触媒を使用せずに行うことができるが、触媒の添加により反応速度を高めることができる。したがって、開環反応は、好ましくは、少なくとも1種の触媒の存在下で行われる。好適な触媒には、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のアルコキシド、有機酸、無機酸およびルイス酸、例えばナトリウムメトキシド、カルシウムメトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、テトラアルキルチタネート、チタンキレート、チタンアシレート、鉛塩、酸化鉛、ホウ酸亜鉛、酸化アンチモン、錫オクトエート、錫ラウレート、錫オクトエート、ジブチル錫ジラウレート、硫酸、塩酸、リン酸、三フッ化ホウ素が含まれる。別の好ましい触媒には、イットリウムアルコキシドおよびランタンアルコキシドが含まれ、これらは両方とも、室温で開環工程を実施するために使用することができる。触媒は、ハイブリッドコポリマー混合物の合計に対して約1%までの量で使用することができる。
本発明における成分(a)のC1−C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、アルキル基中の炭素数が1−20、好ましくは1−12、より好ましくは炭素数1−8のアルキル(メタ)アクリレートモノマーを指す。用語「アルキル」は、直鎖、分枝鎖および環状基を含む飽和脂肪族基を指す。C1-C20のアルキル基の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘプタデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ノナデシル(メタ)アクリレート、エイコサイル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、イソヘキシル(メタ)アクリレート、イソヘプチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、1-メチルブチル(メタ)アクリレート、1-エチルプロピル(メタ)アクリレート、シクロプロピル(メタ)アクリレート、シクロブチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロオクチル(メタ)アクリレート、メトキシメチル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシメチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、およびそれらの異性体が含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態では、本発明の成分(a)のC1−C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、n-ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、C1-C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレートおよび/またはイソブチルメタクリレートである。
本発明によれば、成分(a)の(メタ)アクリルコポリマーは、重量平均分子量が約10000ないし約600000g/mol、好ましくは約30000ないし約300000g/mol、より好ましくは約50000ないし約200000g/molである。
本発明によれば、成分(a)の(メタ)アクリルコポリマーは、標準ASTM E1356に従ってDSCによって測定して、約-40℃ないし約40℃、好ましくは約-35℃ないし約30℃のガラス転移温度を有する。
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物において、成分(a)の量は、接着剤組成物の全重量に対して約30ないし約95重量%、好ましくは約50ないし約90重量%である。
1つの特定の実施形態において、成分(a)の(メタ)アクリルコポリマーは、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、イソブチル(メタ)アクリレートおよび2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、例えば2-エチルヘキシルアクリレートおよび2-ヒドロキシブチルアクリレート;2-エチルヘキシルアクリレート、イソブチルメタクリレートおよび2-ヒドロキシブチルアクリレート;イソブチルメタクリレートおよび2-ヒドロキシブチルアクリレート;およびN-アクリロイルモルホリンおよび2-エチルヘキシルアクリレートからなる群の少なくとも2つから選択される。
非官能性(メタ)アクリルモノマー
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物は、少なくとも1種の非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)を含む。本発明に適した非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、限定されないが、モノ、ジ、トリ及びテトラ(メタ)アクリルモノマーから、好ましくはn-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、カプロラクトン(メタ)アクリレート、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、テトラメチレンジ(メタ)アクリレート、エチレンジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメチロールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタヂエンジメチロールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ノナンジオールジ(メタ)アクリレートおよびトリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
本発明に係る光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物において、非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)の量は、接着剤組成物の総重量に基づき、約2ないし約60重量%、好ましくは約10ないし約50重量%である。
官能性(メタ)アクリルモノマー
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物はまた、少なくとも1種の官能性(メタ)アクリルモノマー(d)を含む。本明細書で使用される場合、官能性(メタ)アクリル系モノマーとは、水酸基、アミド基、カルボキシル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリン基、アミノ基、イソシアネート基から選ばれる少なくとも1種の官能基を有するものをいう。このような官能性(メタ)アクリルモノマーの具体例は、(メタ)アクリロイルモルフィリン、カプロラクトンアクリレート、およびテトラヒドロフルフリルアクリレートである。
好ましくは、官能性(メタ)アクリルモノマー(d)は、(メタ)アクリロイルモルフィリン、カプロラクトンアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物において、官能性(メタ)アクリルモノマー(d)の量は、接着剤組成物の総重量に基づき、約0.5ないし約30重量%、好ましくは約1ないし約10重量%である。
光開始剤
本発明による光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物はまた、塗布後に本発明による接着剤組成物の光硬化を開始させるための少なくとも1種の光開始剤(c)を含む。
本発明に使用できる光開始剤には、限定されるものではないが、アセトフェノン、好ましくは2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノンおよび1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、アシルホスフィンオキシド、好ましくはビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、ベンゾインエーテル、好ましくはベンゾインメチルエーテルおよびベンゾインエチルエーテルが含まれる。 光開始剤は、単独でまたは2種以上の光開始剤の組み合わせで使用することができる。具体的としては、2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール、トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
光開始剤(c)は、光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物中に、接着剤組成物の総重量に基づいて約0.02ないし約5重量%、好ましくは約0.5ないし約4.0重量%の量で存在する。
添加剤
本発明の光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物には、本発明の目的及び効果に悪影響を及ぼさない限り、必要に応じて各種添加剤を添加してよい。そのような添加剤の具体例としては、ポリマー又はオリゴマー、例えば、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリウレタン、ポリブタジエン、ポリクロロプレン、ポリエーテル、ポリエステル、スチレン‐ブタジエンブロックコポリマー、石油樹脂、キシレン樹脂、ケトン樹脂、セルロース樹脂、含フッ素オリゴマー、シリコーン含有オリゴマーおよびポリスルフィドオリゴマー、重合禁止剤、例えば、フェノチアジンおよび2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、重合開始アジュバント、レベリング剤、湿潤性向上剤、界面活性剤、可塑剤、UV吸収剤、シランカップリング剤、無機充填剤、顔料、染料などが挙げられる。本発明の一実施形態において、光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物は、可塑剤としてポリエチレングリコールジ-2-エチルヘキソエートをさらに含む。
別の態様では、本発明は、200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも約95%、好ましくは少なくとも97%、より好ましくは99%、最も好ましくは99.5%の硬化率まで暴露することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化することを含む硬化方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、トップ基板をベース基板に結合するためのラミネート方法であって、
(a)本発明の光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物をベース基板の上面に塗布し、
(b)200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも約95%の硬化率まで露光することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化し、および
(c)工程(b)の硬化した接着剤層の上にトップ基板を取り付けること
を含む方法を提供する。
この方法は、高い転化率で硬化工程を接着剤表面上で直接行われるため、不透明な基材上に積層することが可能となる。
ディスプレイパネルとすることができるベース基板の上面に工程(a)における光硬化性接着剤の塗布を、従来の方法、例えば単一または複数のノズルまたはスリットコーターによって行うことができる。工程(a)では、図1に示すように、好ましくは50μmないし600μm厚さのLOCAの層が得られるように、光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤がベース基板の上面に塗布される。好ましくは、接着剤の連続層が得られる。
工程(b)における硬化は、図2に示すように、高度にゲル化した接着剤(感圧接着剤フィルムのようなもの)をもたらす。好ましくは、LOCAは、UVまたはLED光源(200nmないし500nmの範囲の波長を含む)を用いた電磁放射線への曝露によって直ちにゲル化される。「直ちに」とは、200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線の照射が、ベース基板上に接着剤を塗布した後数秒以内に、例えば接着剤組成物を塗布した後10秒以内または5秒以内に開始すべきことを意味する。従って、接着剤が広範囲に広がる前にゲル化が始まる。液状の光学的に透明な光硬化性接着剤は、塗布されたLOCAが基材上でオーバーフローして強靭なフィルムを形成することができず、その後の工程で最終硬化を回避するのに十分な粘度を構築するために少なくとも約95%の高い硬化率まで硬化されるべきである。本明細書で使用される場合、用語「硬化率」は、調製物中のUV硬化性二重結合の転化率を指す。典型的な試験方法はフーリエ変換赤外分光法(FT-IR)であり、これは広く使用されており、業界ではよく知られている。
ゲル化/硬化の後、図3に示すように、ステップ(c)において、周囲条件または真空状態の下で、ゲル化接着剤層にベース基板が取り付けられる。可能な限り最良の気泡のない結合を保証するためには、真空条件が特に好ましい。真空条件が使用される場合、真空レベルは好ましくは約<100Pa、好ましくは<10Paであるべきである。
また、本発明は、上記接着剤組成物または上記積層工程から製造された硬化接着剤および物品、好ましくは積層物を提供する。
さらに、光硬化性LOCA接着剤組成物、硬化接着剤および物品は、基板上、好ましくはガラス基板上、より好ましくは基板の透明または不透明部品を組み立てる部品上に接着または積層するために使用するのに適しており、 携帯電話、タブレットPC、テレビ、ノートPC、デジタルカメラ、フォトフレーム、カーナビゲーション、屋外ディスプレイなどの製造に用いられる。
本発明は、以下の実施例を参照してよりよく理解され得る。
後述の実施例の各成分を150gの容量を有するプラスチック容器に添加し、次いで混合物をFlackTech社製スピードミキサー(登録商標)ミキサーに入れ2000ないし2500rpmの高撹拌速度で5分間分散および混合して、すべての成分が完全に溶解していることを確認し、接着剤組成物を得た。
実施例1:
約170000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレートと4-アクリロイルモルホリンとのアクリレートコポリマーを含む、Hitachi Chemical製のポリアクリレートHitaloid 7927-19(Tg値は約9℃)87.35部。
2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256、サトマー製)7.65部
ペンタエリスリトールテトラアクリレート(SR 295、Sartomer製)0.4部
アクリロイルモルフィリン(ACMO、Kohjin製)1.0部
2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール(Irganox1726、BASF製)0.40部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.80部
1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(Irgcure 184、BASF製)2.40部
すべての部は、接着剤組成物100重量部に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性:
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、15rpm):約4,000mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性:
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 33
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、3,000mJ/cm2のUVA(0.2mmのギャップ厚さ)による硬化後に非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度(SAFT)は85℃に達することができる。以下に、図4に示すSAFT試験の詳細な説明を行う:25.4mm×101.5mm×5mmのガラス板上にスリットコーター(メーカー:武蔵、モード:SM300S)を用いてギャップ厚み100μm、幅25.4mm、長さ25.4mmで貼り合わせ、次いで約150mW/cm2 UVA(メーカー:Loctite Corporation、モード:UVALOC 1000)強度のUV光源、25秒間で、UV硬化させた。次いで、別の基材-偏光子(メーカー:日東、モード:ハードコーティング)を手動で積層し、表面をわずかに押圧した。積層された試験片を7.36g/cm2の重量負荷で垂直に置き、定義された温度(典型的には85℃)炉(製造元:Espec、Mode:LHU-213)に入れた。30分後に結果を記録し、標本のシフトがあるかどうかを確認する。シフトがないことはSAFT試験の合格を意味するため、SAFTは定義された温度に達することができる。
実施例2:
約160000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレートと4-アクリロイルモルホリンとのアクリレートコポリマーを含むHitachi Chemical製のポリアクリレートHitaloid 7927-19(Tg値は約9℃である)86.68部。
2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256、Satomer製)8.89部
アクリロイルモルフィリン(ACMO、Kohjin製)0.5部
2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール(Irganox1726、BASF製)0.44部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.87部
1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(Irgcure 184、BASF製)2.62部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性:
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、25rpm):約2,600mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性:
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 17
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、3,000mJ/cm2のUVA(0.2mmのギャップ厚さ)による硬化後に非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度は85℃に達することができる。
実施例3:
約160000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレートと4-アクリロイルモルホリンとのアクリレートコポリマーを含むHitachi Chemical製のポリアクリレートHitaloid 7927-20(Tg値は約28℃である)83.20部。
イソボルニルアクリレート(SR 506、Satomer製)6.0部
ベンジルアクリレート(BZA、大阪有機化学(株)製)6.0部
アクリロイルモルフィリン(ACMO、Kohjin製)0.50部
トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(SR833、Sartomer製)0.50部
2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール(Irganox1726、BASF製)0.50部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.80部
1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(Irgcure 184、BASF製)2.50部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、10rpm):約4,500mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 60
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、3,000mJ/cm2 UVA(0.2mmギャップ厚さ)で硬化した後、非常に粘着性がある。
剪断接着破壊温度は85℃に達することができる。
実施例4:
約60000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびイソブチルメタクリレートのカプロラクトンでグラフト化された分枝メタクリレートコポリマーを含むHenkel製のポリアクリレートUV29084(Tg値は約-35℃である)60.00部。
イソボルニルアクリレート(SR 506、Satomer製)10.0部
トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(SR833、Sartomer製)2.0部
カプロラクトンアクリレート(SR495、Sartomer製)3.0部
テトラヒドロフルフリルアクリレート(SR285、Sartomer製)24.0部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.50部
1- [4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル] -2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン(Irgcure 2959、BASF製)0.50部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性
色調:透明
粘度(ブルックフィールドDV-II+Pro、CP52、1rpm):約65,000mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 45
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、2,000mJ/cm2UVA(0.2mmのギャップ厚み)によって硬化した後に、非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度は80℃に達することができる。
実施例5:
約170000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレートと4-アクリロイルモルホリンとのアクリレートコポリマーを含むHitachi Chemical製のポリアクリレートHitaloid 7927-19(Tg値は約9℃)74.00部。
イソボルニルアクリレート(SR 506、Satomer製)6部
アクリロイルモルフィリン(ACMO、Kohjin製)0.5部
2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256、Satomer製)6部
ポリエチレングリコールジ-2-エチルヘキソエート(TegMer809、Hallstar製)9.57部
2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール(Irganox1726、BASF製)0.44部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.87部
1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(Irgcure 184、BASF製)2.62部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、20rpm):約2,600mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 18
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、4,200mJ/cm2UVA(0.2mmのギャップ厚み)によって硬化した後に、非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度は70℃に達することができる。
実施例6:
約160000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレートと4-アクリロイルモルホリンとのアクリレートコポリマーを含むHitachi Chemical製のポリアクリレートHitaloid 7927-20(Tg値は約9℃)77.50部。
イソボルニルアクリレート(SR 506、Satomer製)6部
2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256、Satomer製)6部
アクリロイルモルフィリン(ACMO、Kohjin製)0.5部
ポリエチレングリコールジ-2-エチルヘキソエート(TegMer809、Hallstar製)6部
2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール(イルガノックス1726、BASF製)0.51部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.87部
1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(Irgcure 184、BASF製)2.62部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、20rpm):約2,800mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 35
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、4,000mJ/cm2UVA(0.2mmのギャップ厚み)によって硬化した後に、非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度は85℃に達することができる。
実施例7:
約60000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびイソブチルメタクリレートのカプロラクトンでグラフト化された分岐メタクリレートコポリマーを含むHenkel製のポリアクリレートUV29754(Tg値は約0℃)60.50部。
イソボルニルアクリレート(SR 506、Satomer製)19.0部
2-ヒドロエチルアクリレート(2-HEA、大阪有機化学工業(株)製)1部
トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(SR833、Sartomer製)4.0部
2-エチルヘキシルアクリレート7.2部
2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256、Sartomer製)7.3部
トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO、BASF製)0.70部
1- [4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル] -2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン(Irgcure 2959、BASF製)0.30部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、10rpm):約5,000mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 25
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、3,000mJ/cm2UVA(0.2mmのギャップ厚み)によって硬化した後に、非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度は85℃に達することができる。
実施例8:
約170000の重量平均分子量を有する、2-エチルヘキシルアクリレートと4-アクリロイルモルホリンとのアクリレートコポリマーを含むHitachi Chemical製のポリアクリレートHitaloid 7927-19(Tg値は約9℃である)87.35部
2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256、Satomer製)8.05部
ペンタエリスリトールテトラアクリレート(SR 295、Sartomer製)0.8部
アクリロイルモルフィリン(ACMO、Kohjin製)1.0部
2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール(Irganox1726、BASF製)0.40部
1-ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(Irgcure 184、BASF製)2.40部
すべての部は、接着剤組成物100部(重量基準)に基づく。
製造された未硬化及び硬化された接着剤組成物の結果は以下の通りである:
未硬化特性
色調:透明
粘度(Brookfield DV-II + Pro、CP52、15rpm):約4,000mPa.s/25℃
調製物は、スリットコーターによって良好に塗布することができる。
硬化特性
Sh00硬度(ASTM D2240):Sh00 42
ヘイズ(ASTM D1003):<1.0%
黄変指数、b *(ASTM E903):<1
透過率、%(ASTM E903):>98%
硬化塗膜は、5,000mJ/cm2UVA(0.2mmのギャップ厚み)によって硬化した後に、非常に粘着性である。
剪断接着破壊温度は85℃に達することができる。
上記のように、調製後、未硬化の接着剤の例はすべて透明であり、空気ギャップおよび気泡を容易に生成する従来の光学的に透明なテープと比較して優れた光学性能を維持する。調製されたLOCAは、スリットコーターによる塗布に適した粘度を示し、従って、ディスプレイのような光学デバイスの組立に便利で容易に使用することができる。驚くべきことに、LOCAは、本発明の硬化方法による硬化後に高い粘着性を有し、LOCAは、基板上の少なくとも95%の高い硬化率でエッジ流れを制御することが容易であり、したがって、 LOCAを充填するためのダムの使用が回避される。調製されたLOCAを使用するラミネート方法では、スリットコーターによって塗布されたLOCAは、基材上でオーバーフローせず、強靱なPSAフィルムを形成し、後の工程での最終硬化が回避される。
さらに、本発明による硬化したLOCAは、良好な硬度、ヘイズ、黄色度、透過率、および熱安定性を示し、これは、光硬化性LOCA組成物が、携帯電話、タブレットPC、テレビ、ノートPC、デジタルカメラ、フォトフレーム、カーナビゲーション、屋外ディスプレイなどの光学デバイスの組立に使用するのに非常に適していることを保証する。
さらに、当業者であれば、前述の説明は単なる例示であり、添付の特許請求の範囲に記載された本発明を限定するものではないことを理解するであろう。

本発明の好ましい態様は、以下を包含する。
〔1〕(a)約10000ないし約600000g/molの重量平均分子量および約-40℃ないし約40℃のガラス転移温度を有する少なくとも1種の(メタ)アクリル系コポリマーであって、ここで、アクリル系コポリマーは、(メタ)アクリルアミドモノマー、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマー、C 1 −C 20 アルキル(メタ)アクリル酸エステルモノマー及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマーの反応生成物であり、
(b)少なくとも1種の非官能性(メタ)アクリルモノマー、
(c)少なくとも1種の光開始剤、および
(d)少なくとも1種の官能性(メタ)アクリルモノマー
を含む光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物。
〔2〕成分(a)の(メタ)アクリルアミドモノマーは、カプロラクトン(メタ)アクリレート、N、N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-フェニル(メタ)アクリルアミドおよびN-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルピロリドン、N-(メタ)アクリロイルピペリジン、N-(メタ)アクリロイルピロリジンおよびN-(メタ)アクリロイル-4-ピペリドンおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される、〔1〕に記載の接着剤組成物。
〔3〕成分(a)のC 1 -C 20 アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、n-ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、〔1〕または〔2〕に記載の接着剤組成物。
〔4〕成分(a)のヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーは、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、そのエトキシル化およびプロポキシル化誘導体、そのラクトンとポリアルコキシモノヒドロキシルモノ(メタ)アクリレートとの付加物、好ましくは、アルキル基中に約1個ないし約20個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート、そのエトキシル化および/またはプロポキシル化誘導体、そのラクトンとの付加物、ポリアルコキシモノヒドロキシルモノ(メタ)アクリレート、からなる群から選択され、より好ましくは、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジルベルサテートの(メタ)アクリレート、およびそれらの混合物からなる群から選択される、〔1〕ないし〔2〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔5〕(メタ)アクリルコポリマーは、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、イソブチル(メタ)アクリレートおよび2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートからなる群の少なくとも2種から選択されるモノマーの反応生成物である、〔1〕ないし〔4〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔6〕(メタ)アクリルコポリマーは、約30000ないし約300000g/mol、好ましくは約50000ないし約200000g/molの重量平均分子量を有する、〔1〕ないし〔5〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔7〕(メタ)アクリルコポリマーは約-35℃ないし約30℃のガラス転移温度を有する、〔1〕ないし〔6〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔8〕成分(a)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、約30ないし約95重量%、好ましくは約50ないし約90重量%である、〔1〕ないし〔7〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔9〕非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、モノ-、ジ-、トリ-およびテトラ-(メタ)アクリルモノマー、好ましくは、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、カプロラクトン(メタ)アクリレート、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、テトラメチレンジメタクリレート、エチレンジメタクリレート、シクロヘキサンジメチロールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエンジメチロールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、およびその組み合わせからなる群から選択される、〔1〕ないし〔8〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔10〕非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、〔1〕ないし〔9〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔11〕非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、約2ないし約60重量%、好ましくは約10ないし約50重量%である、〔1〕ないし〔10〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔12〕光開始剤(c)は、アセトフェノン、好ましくは2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノンおよび1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、アシルホスフィンオキシド、好ましくはビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、ベンゾインエーテル、 好ましくはベンゾインメチルエーテルおよびベンゾインエチルエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される、〔1〕ないし〔11〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔13〕光開始剤(c)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、約0.02ないし約5重量%、好ましくは約0.5ないし約4.0重量%である、〔1〕ないし〔12〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔14〕官能性(メタ)アクリルモノマー(d)は、ヒドロキシル、アミド、カルボキシル、テトラヒドロフルフリル、モルホリン、アミノおよびイソシアネート基から選択される少なくとも1つの官能基を有する(メタ)アクリルモノマーから選択される、〔1〕ないし〔13〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔15〕官能性(メタ)アクリル系モノマー(d)は、(メタ)アクリロイルモルフィリン、カプロラクトンアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、及びこれらの組み合わせから選択される、〔1〕ないし〔14〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔16〕官能性(メタ)アクリルモノマー(d)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、約0.5ないし約30重量%、好ましくは約1ないし約10重量%である、〔1〕ないし〔15〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔17〕ASTM D1084に準拠する25℃における接着剤組成物のブルックフィールド粘度は、約1000ないし約100000mPa.s、好ましくは約1500ないし約50000mPa.sである、〔1〕ないし〔16〕のいずれかに記載の接着剤組成物。
〔18〕〔1〕ないし〔17〕のいずれかに記載の接着剤組成物から製造された硬化接着剤。
〔19〕〔1〕ないし〔17〕のいずれかに記載の接着剤組成物または〔18〕に記載の硬化接着剤を含む物品。
〔20〕200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも約95%の硬化率まで露光することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化させること、を含む硬化方法。
〔21〕トップ基板とベース基板とを貼り合わせるラミネート方法であって、
(a)〔1〕ないし〔17〕のいずれかに記載の光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物をベース基板の上面に塗布し、
(b)200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも約95%の硬化率まで露光することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化し、および
(c)工程(b)の硬化した接着剤層の上にトップ基板を取り付けること
を含む方法。
〔22〕基板上、好ましくはガラス基板上、より好ましくは基板の透明または不透明な組み立て部品上の部品を接着または積層するための、〔1〕ないし〔17〕のいずれかに記載の接着組成物または〔18〕に記載の硬化接着剤の使用。

Claims (23)

  1. (a)接着剤組成物の総重量に対して50ないし90重量%の少なくとも1種の(メタ)アクリル系コポリマーであって、
    (メタ)アクリル系コポリマーは、検量のためにポリスチレン標準を用いて、EN ISO 13885に準拠してゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定して30000ないし600000g/molの重量平均分子量およびASTM E1356に準拠して示差走査熱量測定によって求めて-40℃ないし40℃のガラス転移温度を有しており、
    (メタ)アクリル系コポリマーは、(メタ)アクリルアミドモノマー、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマー、C1−C20アルキル(メタ)アクリル酸エステルモノマー及びこれらの組み合わせの2種以上による反応生成物であり、
    (メタ)アクリルアミドモノマーは、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-フェニル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルピロリドン、N-(メタ)アクリロイルピペリジン、N-(メタ)アクリロイルピロリジン、N-(メタ)アクリロイル-4-ピペリドンおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種の(メタ)アクリル系コポリマー、
    (b)少なくとも1種の非官能性(メタ)アクリルモノマー、
    (c)少なくとも1種の光開始剤、および
    (d)少なくとも1種の官能性(メタ)アクリルモノマー
    を含む光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物。
  2. 成分(a)の(メタ)アクリルアミドモノマーは、N-メタクリロイルモルホリンおよびN-アクリロイルモルホリンから選択される、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 成分(a)のC1-C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、n-ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1または2に記載の接着剤組成物。
  4. 成分(a)のヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーは、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、そのエトキシル化およびプロポキシル化誘導体、そのラクトンとの付加物およびポリアルコキシモノヒドロキシルモノ(メタ)アクリレートからなる群から選択される、請求項1ないしのいずれかに記載の接着剤組成物。
  5. 成分(a)のヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーは、アルキル基中に1ないし20個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、それのエトキシル化および/またはプロポキシル化誘導体、それのラクトンとの付加物、およびポリアルコキシモノヒドロキシルモノ(メタ)アクリレートから選択される、請求項4に記載の接着剤組成物。
  6. 成分(a)のヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーは、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジルバーサテートの(メタ)アクリレート、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項4に記載の接着剤組成物。
  7. (メタ)アクリルコポリマーは、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、イソブチル(メタ)アクリレートおよび2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートからなる群の少なくとも2種から選択されるモノマーの反応生成物である、請求項1ないしのいずれかに記載の接着剤組成物。
  8. (メタ)アクリルコポリマーは50000ないし約200000g/molの重量平均分子量を有する、請求項1ないし7のいずれかに記載の接着剤組成物。
  9. (メタ)アクリルコポリマーは-35℃ないし30℃のガラス転移温度を有する、請求項1ないしのいずれかに記載の接着剤組成物。
  10. 非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、モノ-、ジ-、トリ-およびテトラ-(メタ)アクリルモノマーからなる群から選択される、請求項1ないしのいずれかに記載の接着剤組成物。
  11. 非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、テトラメチレンジメタクリレート、エチレンジメタクリレート、シクロヘキサンジメチロールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエンジメチロールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、およびその組み合わせからなる群から選択される、請求項1ないし10のいずれかに記載の接着剤組成物。
  12. 非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)は、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1ないし11のいずれかに記載の接着剤組成物。
  13. 非官能性(メタ)アクリルモノマー(b)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、2ないし60重量%である、請求項1ないし12のいずれかに記載の接着剤組成物。
  14. 光開始剤(c)は、アセトフェノン、アシルホスフィンオキシド、ベンゾインエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物。
  15. 光開始剤(c)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、0.02ないし5重量%である、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物。
  16. 官能性(メタ)アクリルモノマー(d)は、ヒドロキシル、アミド、カルボキシル、テトラヒドロフルフリル、モルホリン、アミノおよびイソシアネート基から選択される少なくとも1つの官能基を有する(メタ)アクリルモノマーから選択される、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物。
  17. 官能性(メタ)アクリル系モノマー(d)は、(メタ)アクリロイルモルフィリン、カプロラクトンアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物。
  18. 官能性(メタ)アクリルモノマー(d)の量は、接着剤組成物の総重量に基づいて、0.5ないし30重量%である、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物。
  19. ASTM D1084に準拠する25℃における接着剤組成物のブルックフィールド粘度は、1000ないし100000mPa.sである、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物。
  20. 請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物から製造された硬化接着剤。
  21. 請求項1ないし1のいずれかに記載の接着剤組成物または請求項20に記載の硬化接着剤を含む物品。
  22. トップ基板とベース基板とを貼り合わせるラミネート方法であって、
    (a)請求項1ないし1のいずれかに記載の光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物をベース基板の上面に塗布し、
    (b)200nmないし500nmの範囲の波長を有する電磁放射線に少なくとも95%の硬化率まで露光することによって光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物を硬化し、および
    (c)工程(b)の硬化した接着剤層の上にトップ基板を取り付けること
    を含む方法。
  23. 基板上の部品を接着または積層するための、請求項1ないし1のいずれかに記載の接着組成物または請求項20に記載の硬化接着剤の使用。
JP2017502646A 2014-07-17 2014-07-17 光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物およびその使用 Active JP6545251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/082388 WO2016008130A1 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Photo-curable liquid optically clear adhesive composition and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524774A JP2017524774A (ja) 2017-08-31
JP6545251B2 true JP6545251B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=55077826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502646A Active JP6545251B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11566151B2 (ja)
EP (1) EP3169743B1 (ja)
JP (1) JP6545251B2 (ja)
KR (1) KR102269435B1 (ja)
CN (1) CN106661407B (ja)
ES (1) ES2835550T3 (ja)
HU (1) HUE052630T2 (ja)
TW (1) TWI740803B (ja)
WO (1) WO2016008130A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6526951B2 (ja) * 2014-08-29 2019-06-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学的に透明な接着剤及び光学積層体
JP6716342B2 (ja) * 2016-05-31 2020-07-01 マクセルホールディングス株式会社 光硬化型インクジェット用プライマーインク組成物、インクジェット用インクセット、および、インクジェット記録方法
KR102038740B1 (ko) 2016-07-19 2019-10-31 (주)화이트스톤 곡면 커버 글라스 보호필름, 이의 부착장치 및 이를 이용한 곡면 커버 글라스 보호필름의 부착방법
FR3054220A1 (fr) 2016-07-25 2018-01-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Systeme catalytique preforme comprenant un metallocene de terre rare
KR102143606B1 (ko) * 2016-09-19 2020-08-11 동우 화인켐 주식회사 광학 투명 점착제 조성물, 그를 포함하는 광학 투명 점착 필름 및 평판표시장치
TWI621676B (zh) * 2016-12-30 2018-04-21 住華科技股份有限公司 黏著劑組成物、黏著層、光學層合物及電子裝置
KR101844428B1 (ko) * 2017-03-28 2018-04-02 조남준 휴대폰 카메라 렌즈 부착용 광경화형 접착제 조성물
KR102179024B1 (ko) * 2017-05-22 2020-11-16 주식회사 엘지화학 다층 점착 테이프
GB2562747B (en) * 2017-05-23 2019-06-26 Henkel IP & Holding GmbH Low-viscosity photocurable adhesive compositions
CN111094493B (zh) * 2017-06-30 2022-11-04 3M创新有限公司 可印刷的可固化混合物和固化的组合物
TWI782066B (zh) 2017-08-03 2022-11-01 德商漢高股份有限及兩合公司 可固化的聚矽氧光學透明黏著劑及其用途
KR102035053B1 (ko) 2017-08-04 2019-10-22 (주)화이트스톤 스마트 기기의 액정화면 보호부재 부착장치 및 부착방법
KR102171973B1 (ko) * 2017-11-03 2020-10-30 주식회사 엘지화학 다층 점착 테이프
CN108047965A (zh) * 2017-12-26 2018-05-18 苏州凡赛特材料科技有限公司 一种光学胶、液体光学胶黏剂及曲面屏光学胶带的制备方法
CA3078301A1 (en) 2017-12-27 2019-07-04 Henkel IP & Holding GmbH Optically clear pressure sensitive adhesives and uses thereof
CN111372956B (zh) * 2017-12-27 2022-05-17 株式会社Lg化学 可光固化的丙烯酸树脂、包含其的粘合剂组合物和使用该粘合剂组合物形成的粘合膜
CN108329851A (zh) * 2018-02-05 2018-07-27 苏州凡赛特材料科技有限公司 一种高油墨填充性全贴合oca及其制备方法
WO2019198792A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 日本曹達株式会社 接着性組成物
KR102262068B1 (ko) * 2018-07-13 2021-06-09 주식회사 엘지화학 점착 조성물 및 무기재 점착 테이프
KR102258623B1 (ko) * 2018-08-08 2021-05-28 주식회사 엘지화학 점착 조성물 및 무기재 점착 테이프
CN111548739B (zh) * 2019-02-11 2022-03-01 3M创新有限公司 紫外光固化胶粘剂
USD939930S1 (en) 2019-03-07 2022-01-04 Whitestone Co., Ltd. Jig for attaching display protection film
USD939931S1 (en) 2019-03-07 2022-01-04 Whitestone Co., Ltd. Jig for attaching display protection film
USD939929S1 (en) 2019-03-07 2022-01-04 Whitestone Co., Ltd. Jig for attaching display protection film
USD940536S1 (en) 2019-03-07 2022-01-11 Whitestone Co., Ltd Jig for attaching display protection film
USD906419S1 (en) 2019-03-07 2020-12-29 Whitestone Co., Ltd. Adhesive dispenser
WO2020232428A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Henkel IP & Holding GmbH Photocurable adhesive compositions
JP7412915B2 (ja) * 2019-07-30 2024-01-15 東京応化工業株式会社 保護膜形成剤、及び半導体チップの製造方法
JP2021077768A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 東京応化工業株式会社 保護膜形成剤、半導体チップの製造方法、及び(メタ)アクリル樹脂の製造方法
EP3871794A1 (en) 2020-02-25 2021-09-01 Henkel AG & Co. KGaA Free-form dispensing and lamination
CN111592835B (zh) * 2020-05-18 2022-04-08 业成科技(成都)有限公司 光学透明胶的固化方法
CN112724889A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 苏州赛伍应用技术股份有限公司 触控膜用低温封端光学胶及其使用方法
CN112724890A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 苏州赛伍应用技术股份有限公司 激光投影***中抗光膜用粘合胶膜及其制备方法
CN112961613B (zh) * 2021-03-16 2022-02-08 广东鼎立森新材料有限公司 一种应用于af显示屏保护膜的粘合剂及其制备方法及保护膜
CN114605898B (zh) * 2022-04-08 2023-02-10 北京工业大学 紫外固化涂层溶液、制备方法、挤塑聚苯板改性方法及应用
CN115678440B (zh) * 2022-12-12 2023-03-21 广州鹿山新材料股份有限公司 3d曲面屏用oca光学胶及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268219A (ja) 1994-03-31 1995-10-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 光学充填用シリコーンゲル組成物
US6887917B2 (en) 2002-12-30 2005-05-03 3M Innovative Properties Company Curable pressure sensitive adhesive compositions
JP4936908B2 (ja) * 2006-01-18 2012-05-23 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線重合性組成物、粘着剤、および粘着テープ
US20090087629A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Everaerts Albert I Indium-tin-oxide compatible optically clear adhesive
JP2011508814A (ja) 2007-12-28 2011-03-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 熱および化学線硬化型接着剤組成物
JP5502543B2 (ja) * 2010-03-25 2014-05-28 日東電工株式会社 アクリル系粘着テープ
CN102744851A (zh) * 2011-04-20 2012-10-24 住友化学株式会社 结晶性树脂薄膜制造方法和结晶性树脂薄膜制造装置
CN102898958B (zh) 2011-07-25 2016-11-02 汉高股份有限公司 一种粘合剂组合物
CN102898957A (zh) * 2011-07-25 2013-01-30 汉高股份有限公司 一种液态光学透明的粘合剂组合物及其用途
CN102898956A (zh) 2011-07-25 2013-01-30 汉高股份有限公司 光固化的粘合剂组合物及其用途
CN102925062A (zh) * 2011-08-12 2013-02-13 汉高股份有限公司 光学透明的双固化粘合剂
CN103827245B (zh) 2011-09-28 2016-08-17 3M创新有限公司 将光学澄清的液态粘合剂涂布于刚性基板上的方法
KR101330128B1 (ko) * 2011-10-14 2013-11-15 주식회사 케이씨씨 점착제 조성물, 반도체 웨이퍼용 다이싱 테이프 및 그 제조방법 및 장치
KR20130041488A (ko) * 2011-10-17 2013-04-25 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
US20140262002A1 (en) * 2011-10-24 2014-09-18 3M Innovative Properties Company Micro-structured optically clear adhesives
JP5909078B2 (ja) * 2011-11-09 2016-04-26 日本化薬株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
ES2835227T3 (es) 2012-05-22 2021-06-22 Henkel IP & Holding GmbH Proceso para la unión de sustratos con un adhesivo líquido fotopolimerizable ópticamente transparente
US9309443B2 (en) * 2012-05-29 2016-04-12 3M Innovative Properties Company Liquid optical adhesive compositions
CN103703074B (zh) 2012-06-01 2016-07-06 Lg化学株式会社 树脂组合物、使用该组合物形成的光学膜以及包括该光学膜的偏光板和液晶显示器
JP6048137B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-21 日立化成株式会社 画像表示装置用粘着シート及び画像表示装置
CN103396741B (zh) * 2013-07-25 2015-01-21 湖北大学 一种零voc光聚合丙烯酸酯压敏胶组合物及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11566151B2 (en) 2023-01-31
KR102269435B1 (ko) 2021-06-24
US20170121562A1 (en) 2017-05-04
TWI740803B (zh) 2021-10-01
KR20170036709A (ko) 2017-04-03
WO2016008130A1 (en) 2016-01-21
EP3169743A1 (en) 2017-05-24
CN106661407A (zh) 2017-05-10
EP3169743B1 (en) 2020-10-14
JP2017524774A (ja) 2017-08-31
HUE052630T2 (hu) 2021-05-28
ES2835550T3 (es) 2021-06-22
CN106661407B (zh) 2020-02-28
EP3169743A4 (en) 2018-04-04
TW201610050A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545251B2 (ja) 光硬化性で液状の光学的に透明な接着剤組成物およびその使用
CN102099432B (zh) 压敏粘合剂组合物、偏振片和液晶显示器
JP5801514B1 (ja) 光硬化型粘着剤組成物、粘着シート、および積層体
TWI448469B (zh) An organic silicon compound, a method for producing the same, an adhesive composition containing the organic silicon compound, an adhesive polarizing plate, and a liquid crystal display device
CN105111998B (zh) 紫外光固化粘合剂
US9638952B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition
KR20170074198A (ko) 액상의 광학 투명 접착제 (loca)를 위한 반응성 올레핀계 화합물 및 디이소시아네이트로부터의 저 단량체 1:1 1부가물 및 히드록시-종결된 폴리부타디엔으로부터의 아크릴레이트-종결된 우레탄 폴리부타디엔
JP6311173B2 (ja) 粘着剤組成物
KR20100075723A (ko) 점착제 조성물 및 이것을 이용한 광학부재
JP2009108113A (ja) 感圧式接着剤および感圧式接着フィルム
JP5365609B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
KR20130063939A (ko) 광경화형 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP5929357B2 (ja) 粘着剤およびそれを用いた粘着フィルム
JP2007238853A (ja) 粘着組成物および該粘着組成物を用いた粘着フィルム
JP6275349B2 (ja) 紫外線硬化型アクリル系ポリマー及びその製造方法並びに紫外線硬化型ホットメルト接着剤
JP5365610B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
TW200907001A (en) Adhesive composition, adhesive sheet, adhesive sheet for optics and adhesive sheet for electromagnetic shielding
JP5991833B2 (ja) アクリル系粘着剤、光学部材用粘着剤、およびそれを用いてなる粘着剤層付き光学部材、画像表示装置、ならびにアクリル系粘着剤の製造方法、アクリル系粘着剤組成物
TWI785849B (zh) (甲基)丙烯酸酯黏著劑組成物
KR102533282B1 (ko) 점착제 조성물
KR102487396B1 (ko) 점착제 조성물 및 그를 이용한 점착 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250