JP6543024B2 - プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン - Google Patents

プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン Download PDF

Info

Publication number
JP6543024B2
JP6543024B2 JP2014174506A JP2014174506A JP6543024B2 JP 6543024 B2 JP6543024 B2 JP 6543024B2 JP 2014174506 A JP2014174506 A JP 2014174506A JP 2014174506 A JP2014174506 A JP 2014174506A JP 6543024 B2 JP6543024 B2 JP 6543024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
player
display
game
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014174506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016049134A (ja
Inventor
久木田 祝年
祝年 久木田
友哉 今野
友哉 今野
淳 ▲配▼島
淳 ▲配▼島
重彦 北川
重彦 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2014174506A priority Critical patent/JP6543024B2/ja
Priority to PCT/JP2015/073038 priority patent/WO2016031609A1/ja
Priority to CN201580045325.4A priority patent/CN106604765B/zh
Priority to US15/506,340 priority patent/US10636247B2/en
Publication of JP2016049134A publication Critical patent/JP2016049134A/ja
Priority to PH12017500299A priority patent/PH12017500299A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6543024B2 publication Critical patent/JP6543024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed
    • G07F17/3237Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed about the players, e.g. profiling, responsible gaming, strategy/behavior of players, location of players
    • G07F17/3239Tracking of individual players
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • G07F17/3213Details of moving display elements, e.g. spinning reels, tumbling members
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • G07F17/3218Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects wherein at least part of the system is portable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3227Configuring a gaming machine, e.g. downloading personal settings, selecting working parameters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3246Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving coins and/or banknotes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、ゲーミングマシンに組み込まれたプレーヤトラッキング装置に関する。
従来より、ゲーミングマシンにおいて、紙方式に代えて、情報カードを用いてゲームを行うことができるゲームシステムが提案されている。このゲームシステムが有するゲーミングマシンはそれぞれ、異なる通貨の紙幣および当該紙幣の金額を識別し、識別された結果を表すデータを出力する紙幣識別装置と、紙幣識別装置から出力されるデータを、内部に記憶した為替レートに基づいて、ゲームを実行するためのクレジットデータに変換し、ゲーミングマシンに送出するプレーヤトラッキング装置と、外部から為替レートを入力し、入力された為替レートをプレーヤトラッキング装置に提供してプレーヤトラッキング装置に記憶されている為替レートを更新する制御装置と、ゲーミングマシンのゲーム結果に応じてプレーヤに付与される金額に相当するデータを情報カードに記憶させると共に、情報カードから読み取った金額に相当するデータに基づいて、ゲームを実行するためのクレジットデータをゲーミングマシンへ送出する情報カード装置と、を備えるものである(特許文献1参照)。
ここで、上述したプレーヤトラッキング装置は、ゲーミングマシンの各々に一体化された形態で設けられ、プレーヤトラッキングシステム(PTS)を実現する装置である。プレーヤトラッキングシステムは、ICカードにプレーヤ(ゲーミングマシンで遊技を行う者)固有の識別情報を記憶させておき、このICカードを当該プレーヤ固有のICカードとしてプレーヤが所持し利用することにより、このICカードを挿入した端末機において、プレーヤを識別、管理することができるシステムであり、プレーヤがICカード(プレーヤカード)をプレーヤトラッキング装置に挿入すると、当該プレーヤのアカウントの残高等の情報がプレーヤトラッキング装置の表示装置等に表示されるとともに、このICカードによって管理されるクレジットデータによってゲーミングマシンにおけるゲームを実行し、ゲームの結果得られたクレジットを当該ICカードによって識別されるプレーヤに加算する。
このようなプレーヤトラッキング装置は、ICカードの読み取り・書き込みを行うICカードリーダライタを1台備えており、さらに、プレーヤのゲーム中にICカードを内部に取り込むカード吸入排出機構を備えている。これらの装置により、プレーヤによって精算が行われた場合、ICカードにクレジット情報が書き込まれ、そのクレジット情報が書き込まれたICカードがカードスロットから外部に排出される。
米国特許出願公開第2012/0135799号明細書
しかしながら、特許文献1に開示されているようなゲーミングマシンでは、プレーヤがゲーム中である場合は、ICカードがカード吸入排出機構によりゲーミングマシンに取り込まれているため、別のICカード等の情報を読み取ったり、書き込ませたりすることができない。
本発明は、以下のようなプレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシンを提供する。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プレーヤがゲーム中であって、ICカードがゲーミングマシンに取り込まれている場合であっても、別のICカード等の情報を、簡便なタッチ操作によって読み取ったり、書き込ませたりすることが可能なプレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシンを提供することにある。
本発明の第1の実施態様に係るプレーヤトラッキング装置(例えば、図8に示すPTS端末1700)は、下記の構成を有する。
ゲーミングマシン(例えば、図4に示すスロットマシン1010)に一体化され、
前記ゲーミングマシンにおけるプレイ結果に関連する情報(例えば、クレジット関連データ)を、無線通信によってICカード(例えば、ICカード1500)に記憶するICカードライタを含む第1ユニット(例えば、図8に示すカードユニット1741)と、
無線通信によってICチップを含むICデバイス(例えば、ICカード1500や携帯電話)から情報を読み取るICデバイスリーダを含む第2ユニット(例えば、図8に示すタッチユニット1745)と、を備えるプレーヤトラッキング装置であって、
前記プレーヤトラッキング装置のコントローラ(例えば、コントローラ1750)は、
(A) 前記第1ユニットが、前記ゲーミングマシンにおけるゲームのプレイ中に前記ICカードを取り込み、保持するよう制御し、
(B) 前記第2ユニットが、前記ICデバイスの情報を読み取るよう制御し、
さらに、前記コントローラは、
前記第2ユニットによって前記ICデバイスの情報が読み取られた場合に、前記プレーヤトラッキング装置から、前記プレーヤトラッキング装置に接続されたサーバに対し、前記ゲーミングマシンのメンテナンスの内容に関する情報を送信するよう制御することを特徴とするプレーヤトラッキング装置。
このような構成により、ゲーミングマシンに一体化され、ゲーミングマシンにおけるプレイ結果に関連する情報を、無線通信によってICカードに記憶するICカードライタを含む第1ユニットと、無線通信によってICデバイスから情報を読み取るICデバイスリーダを含む第2ユニットを備えるプレーヤトラッキング装置において、カードユニットが、ゲーミングマシンにおけるゲームのプレイ中にICカードを取り込み、保持するよう制御し、第2ユニットが、ICデバイスの情報を読み取るよう制御する。このため、プレーヤがゲーム中であって、ICカードがゲーミングマシンに取り込まれている場合であっても、別のICカード等の情報を、簡便な操作によって読み取ったり、書き込ませたりすることが可能となる。また、このような構成により、プレーヤトラッキング装置は、ゲーミングマシンのメンテナンスに関する情報を、ICデバイスから読み取る。このため、プレーヤがゲーム中であって、ICカードがゲーミングマシンに取り込まれている場合であっても、別のICカード等を用いて、そのゲーミングマシンについてのメンテナンスの内容をサーバに送信することができる。
本発明の第3の実施態様に係るゲーミングマシンは、下記の構成を有する。
再配置されたシンボル(例えば、擬似リール1151〜1155のシンボル1501)に基づいて配当が付与されるゲーミングマシンであって、
外表面に複数のシンボルが付された複数のリール(例えば、擬似リール1151〜1155)を表示する表示装置(例えば、下側画像表示パネル1141)と、
前記表示装置を内部に収容するキャビネット(例えば、キャビネット1011)と、
前記複数のリールを回転および停止させ、前記複数のリールに付されているシンボルを再配置するよう制御する前記ゲーミングマシンのコントローラ(例えば、コントローラ1100)と、
前記キャビネットに組み込まれた、第1の実施態様のプレーヤトラッキング装置を備える。
このような構成により、ゲーミングマシンは第1の実施態様のプレーヤトラッキング装置を備え、カードユニットが、ゲーミングマシンにおけるゲームのプレイ中にICカードを取り込み、保持するよう制御し、タッチユニットが、ICデバイスの近接に応じて、ICデバイスの情報を読み取るよう制御する。このため、プレーヤがゲーム中であって、ICカードがゲーミングマシンに取り込まれている場合であっても、別のICカード等の情報を、簡便なタッチ操作によって読み取ったり、書き込ませたりすることが可能となる。
本発明の第4の実施態様に係るプレーヤトラッキング装置は、下記の構成を有する。
ゲーミングマシンに一体化され、
無線通信によってICカードに記憶された情報を読み取るICカードリーダを含むカードユニット(例えば、図8に示すカードユニット1741)と、
電子機器を接続するUSB端子(例えば、図8に示すUSB端子1737)と、を備えるプレーヤトラッキング装置であって、
前記プレーヤトラッキング装置のコントローラは、以下の処理を実行する。
(A) 前記カードユニットにより読み取った前記ICカードの情報に基づいて、前記ICカードが会員のICカードであるか否かを判定する処理、
(B) 前記ICカードが会員のICカードであると判定された場合に、前記USB端子に電源を供給して、前記USB端子に接続された電子機器を充電可能とする状態に制御する(例えば、USB制御部1759を制御してUSB端子1737に電源ユニット1760の電源を供給する)処理。
このような構成により、ゲーミングマシンに一体化され、無線通信によってICカードに記憶された情報を読み取るICカードリーダを含むカードユニットと、電子機器を接続するUSB端子備えるプレーヤトラッキング装置において、カードユニットにより読み取ったICカードの情報に基づいて、ICカードが会員のICカードであるか否かを判定し、ICカードが会員のICカードであると判定された場合に、USB端子に電源を供給して、USB端子に接続された電子機器を充電可能とする状態に制御する。このため、会員となった場合に、電子機器をUSB端子により充電できるという特典を享受することができ、ゲームマシンのプレーヤの入会を促進することができる。
本発明の第5の実施態様に係るゲーミングマシンは、下記の構成を有する。
再配置されたシンボルに基づいて配当が付与されるゲーミングマシンであって、
外表面に複数のシンボルが付された複数のリールを表示する表示装置と、
前記表示装置を内部に収容するキャビネットと、
前記複数のリールを回転および停止させ、前記複数のリールに付されているシンボルを再配置するよう制御する前記ゲーミングマシンのコントローラと、
前記キャビネットに組み込まれた第4の実施態様のプレーヤトラッキング装置を備える。
このような構成により、ゲーミングマシンは第4の実施態様のプレーヤトラッキング装置を備え、カードユニットにより読み取ったICカードの情報に基づいて、ICカードが会員のICカードであるか否かを判定し、ICカードが会員のICカードであると判定された場合に、USB端子に電源を供給して、USB端子に接続された電子機器を充電可能とする状態に制御する。このため、会員となった場合に、電子機器をUSB端子により充電できるという特典を享受することができ、ゲームマシンのプレーヤの入会を促進することができる。
本発明の第6の実施態様に係るプレーヤトラッキング装置は、下記の構成を有する。
ゲーミングマシンに一体化され、
前記ゲーミングマシンで実行されるゲームに係るサービスの情報を表示する表示装置(例えば、図8に示すLCD1719)と、
前記表示装置に表示された画面を他の画面に遷移させるためのボタン(例えば、図8に示すホームボタン1722)と、を備えるプレーヤトラッキング装置であって、
前記プレーヤトラッキング装置のコントローラは、以下の処理を実行する。
(A) 前記表示装置に対するタッチ操作(図8に示すLCD1719のタッチパネルに対するタッチ操作)の位置を検知し、その時点で前記表示装置に表示されている画面を、検知された前記表示装置上の位置に応じて、他の画面に遷移させる処理(例えば、図16(C)に示すレストラン予約のトップメニュー34の「戻る」ボタン表示部38をタッチした場合に、図16(B)に示すメニュー画面30に戻る処理)、
(B) 前記ボタンが押された場合に、その時点で前記表示装置に表示されている画面に関する所定の上位画面に、前記表示装置の表示を遷移させる処理(例えば、図17の確認画面38eを表示しているときに、ホームボタン1722が押された場合、図16(C)に示すレストラン予約のトップメニュー34に戻る処理)。
このような構成により、ゲーミングマシンに一体化され、ゲーミングマシンで実行されるゲームに係るサービスの情報を表示する表示装置と、表示装置に表示された画面を他の画面に遷移させるためのボタンを備えるプレーヤトラッキング装置において、表示装置に対するタッチ操作の位置を検知し、その時点で表示装置に表示されている画面を、検知された表示装置上の位置に応じて、他の画面に遷移させ、ボタンが押された場合に、その時点で表示装置に表示されている画面に関する所定の上位画面に、表示装置の表示を遷移させる。このため、プレーヤトラッキング装置の表示装置にボタンを配置する必要がなく、表示装置における表示領域を圧迫することがない。また、ボタンを押すことで一定の画面にジャンプするので、操作に迷っているプレーヤに安心感を与えることができる。
本発明の第7の実施態様に係るゲームマシンは、下記の構成を有する。
再配置されたシンボルに基づいて配当が付与されるゲーミングマシンであって、
外表面に複数のシンボルが付された複数のリールを表示する表示装置と、
前記表示装置を内部に収容するキャビネットと、
前記複数のリールを回転および停止させ、前記複数のリールに付されているシンボルを再配置するよう制御する前記ゲーミングマシンのコントローラと、
前記キャビネットに組み込まれた第6の実施態様のプレーヤトラッキング装置を備える。
このような構成により、ゲーミングマシンは第6の実施態様のプレーヤトラッキング装置を備え、表示装置に対するタッチ操作の位置を検知し、その時点で表示装置に表示されている画面を、検知された表示装置上の位置に応じて、他の画面に遷移させ、ボタンが押された場合に、その時点で表示装置に表示されている画面に関する所定の上位画面に、表示装置の表示を遷移させる。このため、プレーヤトラッキング装置の表示装置にボタンを配置する必要がなく、表示装置における表示領域を圧迫することがない。また、ボタンを押すことで一定の画面にジャンプするので、操作に迷っているプレーヤに安心感を与えることができる。
本発明に係るゲーミングマシンの構成により、プレーヤがゲーム中であって、ICカードがゲーミングマシンに取り込まれている場合であっても、別のICカード等の情報を、簡便なタッチ操作によって読み取ったり、書き込ませたりすることが可能となる。例えば、プレーヤのゲーム中に、ゲーミングマシンのメンテナンス等を行うため、メンテナンス用のICカードをタッチユニットにタッチすることによって、メンテナンス用の画面をPTS端末のLCDに表示させたり、メンテナンス内容や履歴をサーバに送信し蓄積することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るゲームシステムを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンの基本的な機能を示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンの全体構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンに組み込まれているPTS端末を示す図である。 本発明の一実施形態に係るPTS端末を拡大して示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンの回路構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係るPTS端末の回路構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンが備えるシンボル組合せテーブルの例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンのメイン制御処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンのコイン投入・スタートチェック処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンのシンボル抽籤処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンのシンボル表示制御処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るスロットマシンの払出数決定処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るPTS端末のUSB制御処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るPTS端末の表示装置における表示画面の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るPTS端末の表示装置における表示画面の画面遷移の例を示す図である。
本発明の第1実施形態について、図面に基づいて説明する。
[ゲームシステムの概要の説明]
まず、図1を用いて、ゲームシステムの概要について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るゲームシステム1の全体像を模式的に示す概略図である。
ゲームシステム1は、ホール管理サーバ10、ボーナスサーバ11、設定管理サーバ12、会員管理サーバ13、および複数のゲーミングマシンを備えている。
ホール管理サーバ10は、ホール(遊技場)内の金銭の流れを集計・管理し、賃借表等を作成するとともに、他のサーバを管理する。また、ゲーミングマシンが単位ゲームを開始したタイミング、単位ゲームを終了したタイミング、および単位ゲームにおける抽籤結果などを含むアカウンティング情報を、各ゲーミングマシンから取得し蓄積する。
ボーナスサーバ11は、ボーナスゲームにおけるボーナス抽籤と、ボーナス抽籤に関連して実施される連動演出を制御する。また、ボーナス付与のための蓄積値(例えば、プログレッシブボーナスのために蓄積されるクレジット)の管理等も行う。設定管理サーバ12は、ボーナス抽籤の対象となるゲーミングマシンに関する設定や連動演出に関する設定を記憶、管理する。なお、本実施形態では、ボーナスゲームを例にとって説明するが、スロットトーナメント等、他の種類のゲームであってもよい。
会員管理サーバ13は、会員の個人情報、会員カード(ICカード)の情報、会員についての過去の遊技結果等の記憶、管理を行うためのサーバである。会員カード(ICカード)の発券は、例えば、会員カード発券端末によって行われる。会員登録時に、入力された会員の個人情報が、会員カードの識別コードとともに、会員管理サーバ13に記憶される。また、会員カード発券端末は、カメラを備えており、会員カードの発券時に、ICカードの発券を受けるプレーヤの顔の撮影を行うようにすることもできる。撮影した画像は、識別コードに対応付けて会員管理サーバ13に記憶される。
ゲーミングマシンは、図1に示すように、複数のエリア(例えば、図1に示すように、A−1〜A−3)に亘って設置される。ここで、エリアは、例えば、ホールの1フロアや、フロア内のエリアに対応する。この例では、エリアはA−1からA−3まで示されているが、これは一例にすぎない。
ゲーミングマシンはさらに、エリア内のゾーン(例えば、図1に示すように、Z−1〜Z−4)ごとに設置される。ここで、ゾーンは、エリア内の特定のスペースに対応する。この例では、ゾーンは、エリア内にそれぞれ4つ(Z−1からZ−4)設けられているが、これも一例にすぎない。また、この例では、1つのゾーンにそれぞれ8台のゲーミングマシンが配置されているが、これも一例に過ぎず、様々な台数を配置することができる。
ゲーミングマシンは、図1に示すように、エリアA−1のゾーンZ−1には、T−11a〜T−11hの8台が配置され、同様に、エリアA−1のゾーンZ−2には、T−12a〜T−12hの8台が配置され(以下、不図示)、エリアA−1のゾーンZ−3には、T−13a〜T−13hの8台が配置され、エリアA−1のゾーンZ−4には、T−14a〜T−14hの8台が配置される。
さらに、図1に示すように、エリアA−2のゾーンZ−1には、T−21a〜T−21hの8台が配置され、同様に、エリアA−2のゾーンZ−2には、T−22a〜T−22hの8台が配置され(以下、不図示)、エリアA−2のゾーンZ−3には、T−23a〜T−23hの8台が配置され、エリアA−2のゾーンZ−4には、T−24a〜T−24hの8台が配置される。また、エリアA−3のゾーンZ−1には、T−31a〜T−31hの8台が配置され、同様に、エリアA−3のゾーンZ−2には、T−32a〜T−32hの8台が配置され(以下、不図示)、エリアA−3のゾーンZ−3には、T−33a〜T−33hの8台が配置され、エリアA−3のゾーンZ−4には、T−34a〜T−34hの8台が配置される。
なお、ゲーミングマシンのそれぞれは、Ethernet(登録商標)によるLAN接続を介して、ホール管理サーバ10やボーナスサーバ11に接続されることが模式的に示されているが、より詳細な接続形態については、後述する。
また、各ゲーミングマシンにはそれぞれ、固有の識別子が付されており、ホール管理サーバ10等は、その識別子により、各ゲーミングマシンから送られてくるデータの出所を判別している。また、ホール管理サーバ10等からゲーミングマシンにデータを送信する場合にも、その識別子に基づいて送信先を指定している。このような識別子には、例えば、IPアドレスなどのネットワークアドレスが使用されうるが、ネットワークアドレス以外の識別子を設けて、個々のゲーミングマシンを管理することもできる。
なお、ゲームシステム1は、様々な遊技を行うことが可能な1つのホール(遊技場)内に構築されてもよいし、複数のホールに亘って構築されてもよい。また、1つのホール内に構築される場合には、ホールのフロアやセクションごとにゲームシステム1が構築されてもよい。サーバとゲーミングマシンを接続する通信回線は、有線であっても無線であってもよく、専用回線や交換回線等を採用することも可能である。
[ゲーミングマシンの概略の説明]
次に、図2を参照して、本発明の実施形態に係るゲーミングマシンの概略について説明する。図2には、プレーヤトラッキング装置(Player Tracking Device)と一体的に構成されたゲーミングマシンである、スロットマシン1010の構成が概念的に示されている。なお、プレーヤトラッキング装置は、プレーヤトラッキングシステム(Player Tracking System)を実現するための端末であり、本明細書では、この装置を以降、PTS端末と称する。なお、以下の説明では、ゲーミングマシンとしてスロットマシンを用いる場合について説明するが、本発明は、スロットマシンに限らず、種々のゲームを行うゲーミングマシンに適用することができる。
図2に示すように、スロットマシン1010は、PTS端末1700を搭載し、さらに精算機1868を備えている。スロットマシン1010は、PTS端末1700を介してホール管理サーバ10やボーナスサーバ11等と、ネットワークを介して接続されている。本実施形態では、1つのスロットマシン1010に対して、その筐体の一部に1つのPTS端末1700が設けられている。
本実施形態では、PTS端末1700は、通信回線(又はスロットマシン1010)を介して、紙幣識別器1022と接続されている。
また、PTS端末1700は、所定のプロトコルに基づいて、コントローラ(後述する、スロットマシン1010のコントローラ1100)とデータの送受信を行うとともに、ネットワークを介して接続されているホール管理サーバ10やボーナスサーバ11等とデータ通信を行う。例えば、PTS端末1700からコントローラに対しては、ゲームを開始するのに必要なクレジットの情報や、連動演出の際に単位ゲームの停止を指示する停止コマンドなどが送信され、ゲーミングコントローラからPTS端末1700に対しては、ゲーム結果としてのクレジットの情報や単位ゲームの開始通知、終了通知が送信されうる。
また、PTS端末1700からホール管理サーバ10には、単位ゲームの開始通知や終了通知、抽籤結果等を含むアカウンティング情報等が送信され、ボーナスサーバ11から(所定のスロットマシン1010の)PTS端末1700には、ボーナス当籤通知が送信される。さらに、PTS端末1700と会員管理サーバ13との間では、会員のクレジットの情報等がやりとりされる。
ここで、会員の場合の遊技フローは概略以下のようになる。最初に、会員カード発券端末によって会員登録を行い、その際に、会員カード(ICカード)が発券される。その後、プレーヤは、スロットマシン1010のPTS端末1700に会員カードを挿入し、そこで、現金を投入する。紙幣識別器1022は、紙幣が投入されると、金種および金額を識別し、その識別結果として、金種データおよび金額データがPTS端末1700へ送信される。PTS端末1700は、金種データおよび金額データから、ゲーム用のクレジットを求め、これをコントローラに送信する。
コントローラは、PTS端末1700から送信されたクレジットに基づいてゲームを実行する。ゲーム結果に応じたクレジットは、コントローラからPTS端末1700へ送信され、PTS端末1700において、ゲーム結果に基づく払出し計算が行われて、プレーヤに払い出される金額が決定される。PTS端末1700では、この決定された金額をそのまま会員カードに書き込み、会員カードを排出する。また、会員カードには、ゲームの実行等に応じて、所定のポイントが付与される。
会員であるプレーヤが次にゲームを行う場合、PTS端末1700は、挿入された会員カードを読み込むと、会員カードに記憶されている金額を読み取る。読み取られた金額は、クレジットに変換され、コントローラに送信される。ゲーム結果に応じたクレジットは、上記と同様に、コントローラからPTS端末1700へ送信され、PTS端末1700において、ゲーム結果に基づく払出し計算が行われて、プレーヤに払い出される金額が決定される。このとき、挿入されている会員カードの金額に対して、ゲームの結果得られた金額を加算することによりこれを更新する。
このときさらに、PTS端末1700は、会員カードから読み取った識別コード(又は会員ID)と更新された金額を会員管理サーバ13に送信し、会員管理サーバ13は、PTS端末1700から送信された金額を、上記の識別コードで特定される会員の金額に加算し記憶する。この処理により、会員の保持する金額が常に管理される。
会員であるプレーヤはその後必要に応じて、キャッシャーカウンタ等で、会員カードに記憶されている金額に基づいて精算を行うことができる。また、上述したスロットマシン1010のように精算機1868を備える場合は、当該スロットマシン1010において会員カードによる精算を行うことができる。
一方、非会員の場合の遊技フローは概略以下のようになる。プレーヤは、スロットマシン1010のPTS端末1700に現金を投入する。紙幣識別器1022は、紙幣が投入されると、金種および金額を識別し、その識別結果として、金種データおよび金額データがPTS端末1700へ送信される。PTS端末1700は、金種データおよび金額データから、ゲーム用のクレジットを求め、これをコントローラへ送信する。
コントローラは、PTS端末1700から送信されたクレジットに基づいてゲームを実行する。ゲーム結果に応じたクレジットは、コントローラからPTS端末1700に送信され、PTS端末1700において、ゲーム結果に基づく払出し計算が行われて、プレーヤに払い出される金額が決定される。PTS端末1700では、この決定された金額を、スロットマシン1010にストックされている新たなICカードに書き込み、そのICカードを排出する。非会員は、ここで初めてICカードを手にすることになる。
非会員であるプレーヤはその後必要に応じて、キャッシャーカウンタ等で、ICカードに記憶されている金額に基づいて精算を行うことができる。また、上述したスロットマシン1010のように精算機1868を備える場合は、当該スロットマシン1010においてICカードによる精算を行うことができる。
[機能フロー図の説明]
図3を参照して、本発明の一実施形態に係るスロットマシンの基本的な機能について説明する。図3に示すように、スロットマシン1010は、外部制御装置(例えば、ボーナスサーバ11)にデータ通信可能に接続され、外部制御装置は、ホール内に設置された他の複数のスロットマシン1010にデータ通信可能に接続されている。
〈コイン投入・スタートチェック〉
まず、スロットマシン1010は、BETボタンがプレーヤにより押されたか否かをチェックし、続いて、スピンボタンがプレーヤにより押されたか否かをチェックする。
〈シンボル決定〉
次に、スロットマシン1010は、スピンボタンがプレーヤにより押されると、シンボル決定用乱数値を抽出し、ディスプレイ上に表示する複数のビデオリールのそれぞれに応じて、シンボル列のスクロールを停止させたときにプレーヤに表示するシンボルを決定する。
〈シンボル表示〉
次に、スロットマシン1010は、各ビデオリールのシンボル列のスクロールを開始させ、決定されたシンボルがプレーヤに表示されるようにスクロールを停止させる。
〈入賞判定〉
次に、スロットマシン1010は、各ビデオリールのシンボル列のスクロールが停止されると、プレーヤに表示されたシンボルの組合せが入賞に係るものであるか否かを判定する。
〈払い出し〉
次に、スロットマシン1010は、プレーヤに表示されたシンボルの組合せが入賞に係るものであるとき、そのシンボルの組合せの種類に応じた特典をプレーヤに与える。例えば、スロットマシン1010は、コインの払い出しに係るシンボルの組合せが表示されたとき、そのシンボルの組合せに応じた数のコインをプレーヤに払い出す。
また、スロットマシン1010は、スピンボタンがプレーヤにより押されたことによって単位ゲームが開始された場合、および単位ゲームが終了した場合に、それに応じて、ボーナスサーバ11でボーナスゲームの抽籤が行われる。ボーナスゲームの抽籤の結果、いずれかのスロットマシン1010が当籤すると、スロットマシン1010において単位ゲームが停止され、その後、PTS端末1700において連動演出が行われる。ここで、単位ゲームとは、BETの受付開始から賞成立となり得る状態までの一連の動作である。
ボーナスゲームに当籤したスロットマシン1010には、ボーナスサーバ11からPTS端末1700を経由して払い出しが行われる。また、ボーナスサーバ11は、例えば、それぞれのスロットマシン1010においてプレーヤが消費したクレジットの一部を、例えば、プログレッシブボーナスのためのクレジットとして蓄積し、スロットマシン1010がボーナスゲームに当籤した場合に、そのスロットマシン1010に対して、プログレッシブボーナスの一部を払い出す。
〈演出の決定〉
スロットマシン1010は、ディスプレイによる画像の表示、ランプによる光の出力、およびスピーカによる音の出力によって演出を行う。スロットマシン1010は、演出用乱数値を抽出し、抽籤により決定されたシンボルなどに基づいて、演出の内容を決定する。
また、ボーナスゲームの抽籤に際し、PTS端末1700の表示装置、発光部、およびスピーカによって、複数のゲーミングマシンに亘る連動演出が行われる。
[スロットマシンの全体構成]
次に、図4を参照して、スロットマシン1010の全体構造について説明する。
スロットマシン1010では、遊技媒体として、コイン、紙幣又はこれらに相当する電子的な有価情報が用いられる。特に、本実施形態では、ICカード1500に記憶された現金データなどのクレジット関連データが用いられている。
スロットマシン1010は、キャビネット1011と、キャビネット1011の上側に設置されたトップボックス1012と、キャビネット1011の前面に設けられたメインドア1013と、を備えている。
メインドア1013には、下側画像表示パネル1141と称されるシンボル表示装置1016が設けられている。シンボル表示装置1016は、透明液晶パネルにより形成されている。シンボル表示装置1016が表示する画面では、中央部に表示窓1150を有している。表示窓1150は、5列、4行の20個の表示ブロック1028により構成されている。各列の4個の表示ブロック1028は、擬似リール1151〜1155を形成し、プレーヤの操作に応じて回転するようになっている。各擬似リール1151〜1155は、4個の表示ブロック1028が全体的に速度を変更しながら下方向に移動表示されることによって、各表示ブロック1028に表示されたシンボル1501を縦方向に回転させた後に停止する再配置を行うことを可能にしている。
ここで、「再配置」とは、シンボル1501の配置が解除された後、再びシンボル1501が配置される状態を意味する。「配置」とは、シンボル1501が外部のプレーヤに対して目視により確認可能な状態であることを意味する。スロットマシン1010は、回転した擬似リール1151〜1155が停止することによるシンボル1501の配置状態によって、所定の役に応じた配当を付与する所謂スロットゲームを実行する。
なお、本実施形態では、スロットマシン1010が所謂ビデオスロットマシンである場合について説明しているが、本発明のスロットマシン1010は、所謂機械式リールを一部の擬似リール1151〜1155に代用してもよい。
さらに、シンボル表示装置1016の前面には、タッチパネル1069が設けられていて、プレーヤはタッチパネル1069を操作して各種の指示を入力することができる。タッチパネル1069から入力信号がメインCPU1071に対して送信される。
トップボックス1012の前面には、上側画像表示パネル1131が設けられている。上側画像表示パネル1131は、液晶パネルからなり、ディスプレイを構成する。上側画像表示パネル1131は、演出にかかる画像や、遊技の内容の紹介やルールの説明を示す画像が表示される。また、トップボックス1012には、スピーカ1112およびランプ1111が設けられている。スロットマシン1010では、画像の表示、音の出力および光の出力によって単位ゲームの演出が実行される。
また、表示窓1150の上方には、クレジット数表示部(不図示)が表示されており、現在のクレジット数が表示されている。ここで、「クレジット」とは、プレーヤがBETする際に使用するゲーム上での仮想の遊技媒体である。なお、クレジット数表示部には、プレーヤが現在所有するクレジットの合計数が表示されるようになっている。
また、クレジット数表示部の下方には、端数現金表示部(不図示)が表示されている。端数現金表示部には、端数現金が表示されている。「端数現金」とは、投入された金額が足らないために、クレジットに換算されなかった現金の事である。
後述するPTS端末1700にICカード1500が挿入され、クレジット数表示部に、ICカードに記憶されていたクレジット数が表示され、端数現金表示部に、ICカードに記憶されていた端数現金が表示される。なお、これらの数値は、会員カードの識別コードに対応付けて、会員管理サーバ13に記憶される。
ここで、ICカードは、非接触ICカードであり、クレジットなどの各種データの記録や演算をするためのIC(Integrated Circuit)を組み込まれ、例えば、NFC(Near Field Communication)のようなRFID(Radio Frequency Identification)技術を用いた近距離無線通信が可能となっている。プレーヤは、ICカード1500を用いることによりクレジット関連データを所有でき、さらに、異なるスロットマシン間において、これを自由に持ち運びすることができる。そして、プレーヤは、スロットマシン1010のPTS端末1700にICカード1500を挿入することにより、ICカード1500内に記憶されたクレジット関連データ(金額データ)を使用して、スロットマシン1010で単位ゲーム等の遊技を行うことができる。
なお、プレーヤは、ホールに設置される機械から、コインや紙幣などの現金を現金データとして、ICカード1500に貯めることができてもよい。
また、下側画像表示パネル1141の下方では、キャビネット1011にPTS端末1700が組み込まれている。さらに、PTS端末1700の左右には、それぞれ、スピーカ1112が設けられ、トップボックス1012の上部にはランプ1111が設けられている。スロットマシン1010では、上側画像表示パネル1131による画像の表示、スピーカ1112による音の出力、および、ランプ1111による光の出力等によって単位ゲームの演出が実行される。
[PTS端末の構成]
図5は、スロットマシン1010に組み込まれているPTS端末1700を示す図である。PTS端末1700は、ゲーミングマシンとの間で共通化されたデータインタフェースを用いてデータのやりとりを行うことによって、様々なメーカの様々なタイプのゲーミングマシンに組み込むことが可能である。
図6は、図5に示したPTS端末1700の拡大図である。図6に示すように、PTS端末1700はパネル1710を有しており、パネル1710の前面に配置された各部がプレーヤによって視認され、パネル1710の裏面に配置された部材は、スロットマシン1010の内部に収納され、プレーヤからは視認できないようになっている。
パネル1710の前面右側には、タッチパネル機能を有したLCD1719が設けられている。LCD1719は、例えば、会員の情報や会員向けの情報を表示し、画面のサイズは6.2インチ(約15.7cm)である。また、LCD1719の周囲には、LCDカバー1719aが設けられている。なお、この例では、LCD1719がタッチパネル機能を有するように構成されるが、キーボードやマウスといった他の入力装置によってプレーヤの指示を入力するようにしてもよい。
また、LCD1719、LCDカバー1719aの上方には、LEDに接続されて発光する発光板1720aが設けられている。発光板1720aは、例えば、ポリカーボネートで構成され、パネル1710の裏側に配置された複数の(例えば、7つの)フルカラーLED1721aに接続され、フルカラーLED1721aの発光に応じて発光する。
LCD1719、LCDカバー1719aの下方には、同様に、LEDに接続されて発光する発光板1720bが設けられている。発光板1720bは、例えば、ポリカーボネートで構成され、パネル1710の裏側に配置された複数の(例えば、7つの)フルカラーLED1721b(不図示)に接続され、これらのフルカラーLED1721bの発光に応じて発光する。
また、LCD1719の右側には、撮像窓1712が設けられており、LCDカバー1719aの内部又はパネル1710の裏側に配置された人体検出カメラ1713(不図示)が、この撮像窓1712を介してプレーヤを撮像する。撮像窓1712は、例えば、スモーク等のシールド処理がなされたハーフミラー材であってもよい。
また、LCD1719の右下のLCDカバー1719aには、ホームボタン1722が設けられている。ホームボタン1722は、LCD1719に表示された画面を所定の上位画面に遷移させるためのボタンである。
さらに、LCD1719の右側のLCDカバー1719aには、スピーカ用ダクト1706が設けられており、これに対応するパネル1710の裏側の位置には、バスレフ型(バス・レフレックス型)のスピーカ1707が設けられている。同様に、LCD1719の左側には、スピーカ用ダクト1708が設けられており、これに対応するパネル1710の裏側の位置には、バスレフ型(バス・レフレックス型)のスピーカ1709(不図示)が設けられている。これらのスピーカは、PTS端末1700の専用スピーカであり、スロットマシン1010に設けられたスロットマシンゲーム用のスピーカとは別に設けられている。これらのスピーカは、連動演出や、音声による通話を実現したり、ICカード1500の抜き忘れによる報知音を出力したりすることができる。なお、スピーカからの音が、上述したスピーカ用ダクト1706、1708を通って前方(プレーヤ側)にステレオで聞こえるように構成されているため、パネル1710の裏側にスピーカを設置することができ、結果的にPTS端末1700の(パネル面の)省スペース化が実現される。
また、LCD1719の左下のLCDカバー1719aには、マイク用開口部1714と、マイク用開口部1716が設けられており、これらに対応するLCDカバー1719aの内部には、それぞれマイク1715、1717(不図示)が設けられている。
パネル1710の前面左下には、ICカード1500を挿入又は取り出すことができるカード挿入口1730が設けられている。カード挿入口1730のカード挿入部には、フルカラーLED1731(不図示)が設けられており、複数色に点灯することによって、後述するカードスタッカー1742に溜まったICカード1500の残数を報知することができる。カード挿入口1730には、イジェクトボタン1732が設けられており、イジェクトボタン1732の位置や、イジェクト操作の工程がわかるように、イジェクトボタン1732の近傍に設けられた赤色のLED1733(不図示)が点灯するようになっている。
また、カード挿入口1730に対応するパネル1710の裏側の位置には、カードユニット1741とカードスタッカー1742が設けられており、カード挿入口1730は、カードユニット1741の一部として構成されている。カードスタッカー1742には、ICカード1500を30枚程度保管しておくことができ、新たに単位ゲームを行ったプレーヤがクレジットの精算を行う場合に、カードスタッカー1742に保管してあるICカード1500が取り出され、カード挿入口1730に排出される。
カード挿入口1730から取り込まれ、カードユニット1741において保持されているICカード1500は、クレジットの精算時において、NFC等によりクレジット情報を更新し、その後、ICカード1500をカード挿入口1730から排出する。ICカード1500は、プレーヤが単位ゲームを行っている間は、完全にカードユニット1741の内部に格納されている。
また、クレジットの精算時において、ICカード1500が残っているにもかかわらず人体検出カメラ等によってプレーヤの不在が検出された場合、ICカード1500をカードスタッカー1742に保管するように構成することもできる。これにより、例えば、プレーヤが、残りクレジットが少ないことを知った上でICカード1500を放置し席を立った場合や、単にICカード1500を取り忘れて席を離れた場合でも、ICカード1500が長時間に亘ってカードユニット1741に保持されたままになることがない。
パネル1710の前面左上には、USB端子1737とオーディオ端子1738が設けられている。USB端子1737は、ここにUSB機器を接続して充電等を行うことができるように構成されている。また、オーディオ端子1738は、例えば、4極の端子であり、ここにヘッドセットを挿入して、ヘッドフォンとマイクで相手と通話をすることができる。また、オーディオ端子1738を2極又は3極の端子として、ヘッドフォンで音声を聴くことができるようにもできる。
パネル1710の前面で、LCD1719の左側には、タッチユニット1745が設けられている。タッチユニット1745は、ICチップを含んだICデバイス(例えば、非接触ICカードやNFCによる通信機能を備えた携帯電話やスマートフォン等)に対してデータ通信によりデータを書き込むライタや、当該ICデバイスからデータ通信によりデータを読み取るリーダとして機能することが可能なRFIDモジュールを含んでいる。また、タッチユニット1745の前面4隅には、それぞれLED1746(不図示)が配置されている。また、タッチユニット1745の他に、あるいはタッチユニット1745に替えて、磁気カードのような情報記録媒体に記憶された情報を読み取るための情報記録媒体読取装置を備えるようにしてもよい。この場合、ICカード1500の代わりに、磁気カードを会員カードとすることができる。
上述したように、本発明の一実施形態に係るPTS端末1700は、マイク機能、カメラ機能、スピーカ機能、表示機能、などを有する各種装置が、一体となって一つのユニットを形成しているため、省スペース化を実現している。これにより、例えば、それぞれの機能が単品で設置されることによって、LCDをプレーヤの方に向けると、スピーカがプレーヤの方に向けて設置できないなどの不都合を生じることがない。
[カードユニットとタッチユニットを併設する利点]
また、本発明の一実施形態に係るPTS端末1700は、カード挿入口1730にICカード1500が挿入されると、カードユニット1741によってICカード1500の内容が読み込まれ、ICカード1500全体を(PTS端末1700の内部に)取り込んで保持するように構成されるが、これに加えて、タッチユニット1745が設けられ、これによって、さらに別のICカードや携帯電話、スマートフォンとデータ通信を行うことができる。
本発明のPTS端末1700の、このような構成により、例えば、会員であるプレーヤがゲーミングマシンでゲームを行っている途中で(このとき、カードユニット1741には、会員カードが保持されている)、何らかのメンテナンスが必要となった場合に、スタッフが、メンテナンス用のICカードをこのタッチユニット1745にタッチすることによって、メンテナンス用の画面をPTS端末1700のLCD1719に表示させたり、メンテナンス内容や履歴をサーバに送信し蓄積したりすることが可能となる。
また、複数台同時に、又は多くの台数を連続的にメンテナンスする場合などに、メンテナンス用のカードをこのタッチユニット1745に順にタッチしていくことで、メンテナンス用の画面を表示させたり、メンテナンスの内容を登録したりする操作等を素早く行うことができる。
一方、PTS端末1700において、タッチユニット1745でのみICカード等へのアクセスが可能という構成にしてしまうと、最初にICカード1500をタッチしてゲームを行ったプレーヤがゲーミングマシンを離れた後、別のプレーヤがそのゲーミングマシンを利用しても、ゲーミングマシンはプレーヤが代わったことを認識できない。このような不都合を解消するためにも、ICカード1500を、ゲーム中に保持するカードユニット1741が必要となる。例えば、最初にICカード1500をタッチしてゲームを行ったプレーヤがゲーミングマシンを離れた後、別のプレーヤが(ICカードを用いずに)紙幣を投入してそのゲーミングマシンでゲームを行い、精算を行うと、最初のプレーヤのICカード1500にクレジット関連データが記憶されることになってしまう。
[スロットマシンの回路構成]
次に、図7を参照して、スロットマシン1010が備える回路の構成について説明する。
ゲーミングボード1050は、内部バスによって互いに接続されたCPU1051、ROM1052およびブートROM1053と、メモリカード1054に対応したカードスロット1055と、GAL(Generic Array Logic)1056に対応したICソケット1057と、を備えている。
メモリカード1054は、不揮発性メモリからなり、ゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムを記憶している。ゲームプログラムには、遊技進行に係るプログラム、画像や音による演出を実行するためのプログラムが含まれている。また、上記ゲームプログラムには、シンボル決定プログラムが含まれている。シンボル決定プログラムは、表示ブロック1028に再配置されるシンボルを決定するためのプログラムである。
また、カードスロット1055は、メモリカード1054を挿抜可能に構成されており、IDEバスによってマザーボード1070に接続されている。従って、カードスロット1055からメモリカード1054を抜き取り、メモリカード1054に別のゲームプログラムを書き込み、そのメモリカード1054をカードスロット1055に差し込むことにより、スロットマシン1010で行われるゲームの種類や内容を変更することができる。
GAL1056は、OR固定型アレイ構造を有するPLD(Programmable Logic Device)の一種である。GAL1056は、複数の入力ポートと出力ポートとを備えており、入力ポートに所定の入力があると、対応するデータを出力ポートから出力する。
また、ICソケット1057は、GAL1056を着脱可能なように構成されており、PCIバスによってマザーボード1070に接続されている。メモリカード1054を別のプログラムが書き込まれたものに差し替えるか、又は、メモリカード1054に書き込まれたプログラムを別のものに書き換えることによって、スロットマシン1010で行われる遊技の内容を変更することができる。
内部バスによって互いに接続されたCPU1051、ROM1052およびブートROM1053は、PCIバスによってマザーボード1070に接続されている。PCIバスは、マザーボード1070とゲーミングボード1050との間の信号伝達を行うとともに、マザーボード1070からゲーミングボード1050への電力供給を行う。
ROM1052には、認証プログラムが記憶される。ブートROM1053には、予備認証プログラムおよびCPU1051が予備認証プログラムを起動するためのプログラム(ブートコード)等が記憶されている。
認証プログラムは、ゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムを認証するためのプログラム(改竄チェックプログラム)である。予備認証プログラムは、上記認証プログラムを認証するためのプログラムである。認証プログラムおよび予備認証プログラムは、対象となるプログラムが改竄されていないことの認証を行う手順(認証手順)に沿って記述されている。
マザーボード1070は、市販の汎用マザーボード(パーソナルコンピュータの基本部品を実装したプリント配線板)を用いて構成され、メインCPU1071と、ROM(Read Only Memory)1072と、RAM(Random Access Memory)1073と、通信インターフェイス1082と、を備えている。なお、マザーボード1070は、本実施形態におけるコントローラ1100に相当する。
ROM1072は、フラッシュメモリ等のメモリデバイスからなり、メインCPU1071により実行されるBIOS(Basic Input/Output System)などのプログラムと恒久的なデータとが記憶されている。メインCPU1071によってBIOSが実行されると、所定の周辺装置の初期化処理が行われる。また、ゲーミングボード1050を介して、メモリカード1054に記憶されているゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムの取込処理が開始される。なお、本発明に置いて、ROM1072は、内容の書き換えが可能なものであってもよく、不可能なものであってもよい。
RAM1073には、メインCPU1071が動作する際に用いられるデータやシンボル決定プログラムなどのプログラムが記憶される。例えば、前述のゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムや認証プログラムの取込処理を行った際、これらを記憶することができる。また、RAM1073には、上記プログラムを実行する際の作業用の領域が設けられている。例えば、遊技回数、BET数、払出数、クレジット数などを管理するカウンタを記憶する領域や、抽籤により決定したシンボル(コードナンバー)を記憶する領域などが設けられている。
通信インターフェイス1082は、PTS端末1700との間でデータの送受信を制御するためのものである。また、マザーボード1070には、後述するドアPCB(Printed Circuit Board)1090および本体PCB1110が、それぞれUSBによって接続されている。また、マザーボード1070には、電源ユニット1081が接続されている。
電源ユニット1081からマザーボード1070に電力が供給されると、マザーボード1070のメインCPU1071が起動するとともに、PCIバスを介してゲーミングボード1050に電力が供給されてCPU1051が起動される。
ドアPCB1090および本体PCB1110には、スイッチやセンサなどの入力装置や、メインCPU1071により動作が制御される周辺装置が接続されている。
ドアPCB1090には、コントロールパネル1030、リバータ1091、コインカウンタ1092Cおよび冷陰極管1093が接続されている。
コントロールパネル1030には、前述の各ボタンに対応して、スピンスイッチ1031S、チェンジスイッチ1032S、CASHOUTスイッチ1033S、1−BETスイッチ1034S、および最大BETスイッチ1035Sが設けられている。各スイッチは、対応するボタンがプレーヤによって押されたことを検出し、メインCPU1071に対して信号を出力する。
コインエントリー1036の内部には、リバータ1091およびコインカウンタ1092Cが設けられている。そして、リバータ1091によってコインエントリー1036に投入されたコインの適否を識別し、正規のコイン以外のものは、コイン払出口から排出する。また、コインカウンタ1092Cによって、受け入れられた正規のコインを検出し、その枚数をカウントする。
リバータ1091は、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいて動作するものであり、コインカウンタ1092Cによって選別された適正なコインを、ホッパー1113又はキャッシュボックス(不図示)に振り分ける。ホッパー1113がコインで満たされていない場合はホッパー1113に、ホッパー1113がコインで満たされている場合はキャッシュボックスに振り分けられる。
冷陰極管1093は、上側画像表示パネル1131および下側画像表示パネル1141の背面側に設置されるバックライトとして機能するものであり、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいて点灯する。
本体PCB1110には、ランプ1111、スピーカ1112、ホッパー1113、コイン検出部1113S、タッチパネル1069、およびグラフィックボード1130が接続されている。なお、紙幣識別器1022は、この例では、PTS端末1700に接続されているが、スロットマシン1010に接続されている構成としてもよい。
ランプ1111は、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいて点灯する。スピーカ1112は、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいてBGM等の音を出力する。
ホッパー1113は、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいて動作し、指定された払出数のコインをコイン払出口からコイントレイ1018に払い出す。コイン検出部1113Sは、ホッパー1113により払い出されるコンを検出し、メインCPU1071に対して信号を出力する。
タッチパネル1069は、下側画像表示パネル1141上でプレーヤの指などが触れた位置を検出し、その検出した位置に対応した信号をメインCPU1071に対して出力する。
紙幣識別器1022は、紙幣の適否を識別するとともに正規の紙幣をキャビネット1011内に受け入れるものである。そして、キャビネット1011内に投入された紙幣はコイン枚数に換算され、換算されたコイン枚数に相当するクレジットがプレーヤの所有クレジットとして加算される。
グラフィックボード1130は、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいて、上側画像表示パネル1131および下側画像表示パネル1141のそれぞれにより行う画像の表示を制御する。グラフィックボード1130は、画像データを生成するVDP(Video Display Processor)や、VDPによって生成される画像データを記憶するビデオRAMなどを備えている。なお、VDPによって画像データを生成する際に用いられる画像データは、メモリカード1054から読み出されてRAM1073に記憶されたゲームプログラム内に含まれている。
また、グラフィックボード1130は、メインCPU1071から出力される制御信号に基づいて、画像データを生成するVDP(Video Display Processor)や、VDPによって生成される画像データを一時的に記憶するビデオRAMなどを備えている。なお、VDPによって画像データを生成する際に用いられる画像データは、メモリカード1054から読み出されてRAM1073に記憶されたゲームプログラム内に含まれている。
[PTS端末の回路構成]
次に、図8を参照して、PTS端末1700が備える回路の構成について説明する。
PTS端末1700を制御するPTSコントローラ1750は、CPU1751、ROM1752、およびRAM1753を有する。
CPU1751は、PTS端末1700の各構成部の実行制御を行うとともに、ROM1752に格納された各種プログラムを実行したり、演算したりする。例えば、CPU1751は、クレジット更新プログラムを実行して、ICカード1500に記憶されたクレジット関連データを更新する。
ROM1752は、フラッシュメモリなどのメモリデバイスからなり、CPU1751により実行される恒久的なデータが記憶されている。例えば、ROM1752には、ICカード1500に記憶されたクレジット関連データを書き換えるクレジット更新プログラムや、ボーナスサーバ11からの要求に応じて実行される連動演出制御プログラム等が記憶されうる。
RAM1753は、ROM1752に記憶された各種プログラムを実行する際に必要なデータを一時的に記憶する。
外部記憶装置1754は、例えばハードディスク装置のような記憶装置であり、CPU1751で実行されるプログラムや、CPU1751で実行されるプログラムが利用するデータを記憶する。
サーバI/F(インターフェイス)1755は、ホール管理サーバ10やボーナスサーバ11等のサーバとPTS端末1700とのデータ通信を実現する。ゲーミングマシンI/F(インターフェイス)1756は、スロットマシン1010のコントローラ1100とPTS端末1700とのデータ通信を実現するものであり、当該データ通信には、規定のプロトコルが使用されうる。
その他、PTS端末1700は、紙幣識別器I/F(インターフェイス)1757を介して紙幣識別器1022と、精算機I/F(インターフェイス)1758を介して精算機1868と接続され、必要に応じてデータの送受信を行うことができる。
USB制御部1759は、USB端子1737において電源ユニット1760からの電源を供給するかどうかを判定し、所定の条件を満たす場合に、USB端子1737を充電可能とする。プレーヤは、所定条件を満たす場合に、USB端子1737に電子機器を接続し、当該電子機器を充電することができる。
発光部LED駆動部1761は、ボーナスサーバ11からの連動演出開始要求に応じて、LCD1719の上側の発光板1720aを発光させるために、フルカラーLED1721aを所定のタイミングで点灯させるよう制御するとともに、LCD1719の下側の発光板1720bを発光させるために、フルカラーLED1721bを所定のタイミングで点灯させるよう制御する。
LCD制御部1762は、LCD1719に会員の情報や会員向けの情報等を表示させたり、ICカード1500から読み取ったデータや、プレーヤによって入力されたデータを表示させたりするよう制御する。また、LCD1719はタッチパネル機能を備えており、プレーヤによってタッチパネルが操作されたとき、所定の信号がCPU1751に送信される。
ホームボタン1722は、LCD1719の近傍に設けられ、LCD1719に表示された画面を所定の上位画面に遷移させるためのボタンである。プレーヤによりホームボタン1722が押されると、そのプレーヤの操作がCPU1751に送信され、CPU1751は、当該操作に応じて、LCD1719の表示を更新するよう、LCD制御部1762に指令を送信する。
ICカード制御部1763は、ICカード1500の挿入、排出、クレジットデータの書き込み等を制御する。ICカード制御部1763は、ICカードR/W(リーダライタ)制御部1763a、ICカード吸入排出制御部1763b、LED制御部1763cを備える。
ICカードR/W制御部1763aは、カードユニット1741を制御して、ICカード1500に記憶されているクレジット関連データを更新する。また、新たにICカード1500を発行する場合は、精算された金額に対応するクレジット関連データを記憶する。カードユニット1741は、ICカード1500にNFC等によりデータを読み取り、又は書き込むためのアンテナ部を有する。
カードユニット1741は、ICカード1500に記憶された情報を読み取るICカードリーダ、および、ICカード1500に情報を書き込むICカードライタの機能を備えるが、必要に応じてどちらか一方の機能を有するものとしてもよい。
ICカード吸入排出制御部1763bは、ICカード1500の吸入および排出の制御を行う。プレーヤによってカード挿入口1730にICカード1500が挿入されると、プレーヤがゲームを実行している間、ICカードをカードユニット1741の中に保持するよう制御する。また、精算時にクレジット関連データがICカード1500に書き込まれた後、そのICカード1500を排出するよう制御する。さらに、イジェクトボタン1732が押された場合に、ICカード1500の排出を行う。
また、新たにICカード1500を発行する場合は、カードスタッカー1742からICカード1500を新たに取り出して、クレジット関連データを記憶させるために、ICカード1500をカードユニット1741に供給する。
LED制御部1763cは、カードユニット1741のカード挿入口1730の近傍に設けられたLED(フルカラーLED1731)を点灯するよう制御するとともに、イジェクトボタン1732の近傍に設けられたLED(赤色LED1733)を点灯するよう制御する。
タッチユニット制御部1764は、ICカード1500、携帯電話、スマートフォン等のタッチ操作に伴うデータ送受信を制御する。タッチユニット制御部1764は、非接触R/W(リーダライタ)制御部1764aとLED制御部1764bを備えている。
非接触R/W制御部1764aは、タッチユニット1745でICカード1500や携帯電話が所定の距離に近接した(例えば、タッチ操作があった)か否かを判定し、所定の距離に近接した場合に、タッチユニット1745から読み取り結果等を取得する。タッチユニット1745は、ICカード1500や携帯電話との間でNFC等によりデータ送受信を行うためのアンテナ部を有する。
タッチユニット1745は、ICカード1500や携帯電話に記憶された情報を読み取るICカードリーダ、および、ICカード1500や携帯電話に情報を書き込むICカードライタの機能を備えるが、必要に応じてどちらか一方の機能を有するものとしてもよい。
LED制御部1764bは、タッチユニット1745の前面4隅に配置されているLED1746を制御し、所定のタイミングで点灯させる。
DSP1765は、マイク1715、1717から取得した音声データを受信し、所定の音声処理を行った後、そのデータをCPU1751に送信する。また、DSP1765は、受信した音声データをスピーカ1707、1709に送信する。さらに、DSP1765は、ヘッドセットの接続されたオーディオ端子に対して、受信した音声をヘッドフォンに出力するとともに、マイクから受信した音声を処理してCPU1751に送信する。なお、ここでは概略の構成を示すものであり、A/D変換器、D/A変換器、アンプ等は省略してある。
カメラ制御部1766は、人体検出カメラ1713により撮像されたプレーヤ等の画像を取得し、必要に応じて所定の画像処理を施し、処理後のデータをCPU1751に送信する。当該データは、例えば、サーバI/F1755を介して、ホール管理サーバ10や会員管理サーバ13等に送信される。
[シンボル組合せテーブルの構成]
次に、図9を参照して、シンボル組合せテーブルについて説明する。
シンボル組合せテーブルは、入賞に係るシンボルの図柄の組合せと払出数とを規定している。スロットマシン1010では、5列の擬似リール1151〜1155(第1ビデオリール〜第5ビデオリール)のシンボル列のスクロールが停止され、入賞ライン上に表示されるシンボルの組合せが、シンボル組合せテーブルにより規定されているシンボルの組合せと一致する場合に、入賞が成立する。そして、入賞役に応じて、コインの払い出し等の特典がプレーヤに与えられる。なお、入賞ライン上に表示されたシンボルの組合せが、シンボル組合せテーブルにより規定されているシンボルの組合せの何れとも一致しない場合には、入賞が不成立(いわゆるハズレ)となる。
基本的に、「RED」、「APPLE」、「BLUE 7」、「BELL」、「CHERRY」、「STRAWBERRY」、「PLUM」および「ORANGE」の各シンボルが全5列の擬似リール1151〜1155において入賞ライン上に揃って表示された場合、入賞が成立する。ただし、「CHERRY」および「ORANGE」の各シンボルについては、1つ又は3つの擬似リールにおいて入賞ライン上に表示された場合にも、入賞が成立する。
例えば、全5列の擬似リール1151〜1155においてシンボル「BLUE 7」が入賞ライン上に揃って表示された場合、入賞役は「BLUE」となり、払出数として「10」が決定される。そして、決定された払出数に基づいてコインの払い出しが行われる。コインの払い出しは、例えば、ICカード1500に加算されたクレジットが記憶された後、カード挿入口1730から排出されることによって行われる。
[スロットマシンで実行されるプログラムの内容]
次に、図10〜図14を参照して、スロットマシン1010により実行されるプログラムについて説明する。
〈メイン制御処理〉
まず、図10を参照して、メイン制御処理について説明する。はじめに、スロットマシン1010に電源が投入されると、メインCPU1071は、ゲーミングボード1050を介して、メモリカード1054から認証したゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムを読み出し、RAM1073に書き込む(ステップ(以下、Sと略記する)11)。
次に、メインCPU1071は、1ゲーム終了時初期化処理を行う(S18)。例えば、BET数や抽籤により決定されたシンボルなど、RAM1073の作業領域において1回の遊技ごとに不要となるデータがクリアされる。
次に、メインCPU1071は、後で説明するコイン投入・スタートチェック処理を行う(S19)。この処理では、BETスイッチやスピンスイッチの入力のチェックなどが行われる。
次に、メインCPU1071は、後で説明するシンボル抽籤処理を行う(S20)。この処理では、シンボル決定用乱数値に基づいて停止予定シンボルが決定される。
次に、メインCPU1071は、演出内容決定処理を行う(S21)。メインCPU1071は、演出用乱数値を抽出し、予め定められた複数の演出内容の何れかを抽籤により決定する。演出内容は、入賞役やスロットマシン1010におけるゲームの状況に応じて決定することができる。例えば、入賞役とスロットマシン1010におけるゲームの状況とに応じて、それぞれの演出に関する抽籤確率を変動させるように構成することができる。
次に、メインCPU1071は、後で説明するシンボル表示制御処理を行う(S22)。この処理では、5列の擬似リール1151〜1155(第1ビデオリール〜第5ビデオリール)のスクロールが開始され、S20のシンボル抽籤処理において決定された停止予定シンボルが所定の位置(例えば、下側画像表示パネル1141の表示窓1150)に停止される。つまり、各リールに関して、停止予定シンボルを含む4つのシンボルが表示窓1150内に表示される。例えば、停止予定シンボルがコードナンバー「10」のシンボルであり、これを上段の領域に表示する場合であれば、コードナンバー「11」、「12」および「13」の各シンボルが表示窓1150内の中上段、中下段および下段のそれぞれに表示される。
次に、メインCPU1071は、後で説明する払出数決定処理を行う(S23)。この処理では、入賞ラインL上に表示されたシンボルの組合せに基づいて払出数が決定され、RAM1073に設けられた払出数カウンタに格納される。
次に、メインCPU1071は、払出処理を行う(S24)。メインCPU1071は、払出数カウンタに格納されている値をRAM1073に設けられているクレジット数カウンタに加算する。ここで例えば、プレーヤがCASHOUTボタンを押すと、これを検出したCASHOUTスイッチ1033SがメインCPU1071に信号を出力し、カードユニット1741に保持されているICカード1500に記憶されているクレジット数が、クレジット数カウンタの値に更新される。
また、CASHOUTスイッチ1033Sの入力に基づいてホッパー1113の駆動を制御し、払出数カウンタに格納されている値に応じたコインをコイントレイ1018に排出するようにしても良い。
次に、メインCPU1071は、ゲーム終了通知処理を行う(S25)。この処理は、1つの単位ゲームが終了したことを示すデータを(ICカード1500等が挿入されていてプレーヤが識別できる場合は、ICカード1500の識別コード等とともに)、PTS端末1700に送信する処理である。PTS端末1700は、このデータを、ホール管理サーバ10に送信し、これに応じてボーナスサーバ11は、ボーナスゲームの抽籤を行う。S25の処理が終了したら、S18の処理に戻り、単位ゲームを繰り返す。
〈コイン投入・スタートチェック処理〉
次に、図11を参照して、コイン投入・スタートチェック処理について説明する。はじめに、メインCPU1071は、コインカウンタ1092Cによりコイン等の投入を検出したか否かを判別する(S41)。メインCPU1071は、コインの投入を検出したと判別したときには、クレジット数カウンタを加算する(S42)。また、コインの投入に加えて、紙幣識別器1022により紙幣の投入を検出したか否かを判別し、紙幣の投入を検出したと判別したときに、紙幣に応じた値をクレジット数カウンタに加算する。
メインCPU1071は、S42の後、又はS41においてコイン等の投入を検出していないと判別したときには、クレジット数カウンタは0であるか否かを判別する(S43)。メインCPU1071は、クレジット数カウンタは0ではないと判別したときには、BETボタンの操作受付を許可する(S44)。
次に、メインCPU1071は、BETボタンの操作を検出したか否かを判別する(S45)。メインCPU1071は、BETボタンが遊技者によって押されたことをBETスイッチにより検出したときは、BETボタンの種別に基づいて、RAM1073に設けられているBET数カウンタを加算し、クレジット数カウンタを減算する(S46)。
次に、メインCPU1071は、BET数カウンタは最大であるか否かを判別する(S47)。メインCPU1071は、BET数カウンタは最大であると判別したときには、BET数カウンタの更新を禁止する(S48)。メインCPU1071は、S48の後、又はS47においてBET数カウンタは最大ではないと判別したときには、スピンボタンの操作受付を許可する(S49)。
メインCPU1071は、S49の後、S45においてBETボタンの操作を検出していないと判別したとき、又はS43においてクレジット数カウンタは0であると判別したときには、スピンボタンの操作を検出したか否かを判別する(S50)。メインCPU1071は、スピンボタンの操作を検出していないと判別したときには、S41に移る。
メインCPU1071は、スピンボタンの操作を検出したと判別したときには、プログレッシブボーナス処理を行う。この処理は、BETされたクレジットの一部を、例えば、プログレッシブボーナスのために蓄積されるクレジットとして、PTS端末1700を介してボーナスサーバ11に払い出す(S51)。
次に、メインCPU1071は、ゲーム開始通知処理を行う(S52)。この処理は、1つの単位ゲームが開始することを示すデータを(ICカード1500等が挿入されていてプレーヤが識別できる場合は、ICカード1500の識別コード等とともに)、PTS端末1700に送信する処理である。PTS端末1700は、このデータを、ホール管理サーバ10に送信し、これに応じてボーナスサーバ11は、ボーナスゲームの抽籤を行う。S52の処理が終了したら、コイン投入・スタートチェック処理を終了する。
〈シンボル抽籤処理〉
次に、図12を参照して、シンボル抽籤処理について説明する。はじめに、メインCPU1071は、シンボル決定用の乱数値を抽出する(S111)。次に、メインCPU1071は、5列の擬似リール1151〜1155(第1ビデオリール〜第5ビデオリール)の停止予定シンボルを抽籤により決定する(S112)。メインCPU1071は、各ビデオリールに応じて抽籤を行い、22個のシンボル(コードナンバー「00」〜「21」)の何れかを停止予定シンボルとして決定する。このとき、22個のシンボル(コードナンバー「00」〜「21」)のそれぞれは均等の確率(つまり、1/22)で決定される。
次に、メインCPU1071は、決定した各ビデオリールの停止予定シンボルをRAM1073に設けられているシンボル格納領域に格納する(S113)。次に、メインCPU1071は、シンボル組合せテーブル(図9)を参照し、シンボル格納領域に基づいて入賞役を判定する(S114)。メインCPU1071は、各ビデオリールにより入賞ライン上に表示されるシンボルの組合せと、シンボル組合せテーブルに規定されているシンボルの組合せとが一致するか否かを判定し、入賞役を決定する。この処理が行われると、シンボル抽籤処理を終了する。
〈シンボル表示制御処理〉
次に、図13を参照して、シンボル表示制御処理について説明する。はじめに、メインCPU1071は、下側画像表示パネル1141の表示窓1150に表示した各ビデオリールのシンボル列のスクロールを開始する(S131)。次に、メインCPU1071は、前述のシンボル格納領域に基づいて、各ビデオリールのシンボル列のスクロールを停止する(S132)。この処理が行われると、シンボル表示制御処理を終了する。
なお、シンボル表示制御処理によるシンボル列のスクロール開始・停止のタイミング、又はその他のタイミングに合わせて、演出内容決定処理(図10)で決定された演出が実行される。例えば、スロットマシン1010の上側画像表示パネル1131に動画や静止画を表示するとともに、これに同期させてスピーカ1112から音声を出力させ、ランプ1111を点灯することによって、当該演出を実行することができる。
〈払出数決定処理〉
次に、図14を参照して、払出数決定処理について説明する。はじめに、メインCPU1071は、入賞役に対応する払出数を決定する(S151)。例えば、入賞役が「BELL」であるとき、払出数として「8」が決定される(図9を参照)。なお、ハズレのときは払出数として「0」が決定される。次に、メインCPU1071は、決定した払出数を払出数カウンタに格納する(S152)。この処理が行われると、払出数決定処理を終了する。
なお、ボーナスサーバ11によるボーナスゲーム抽籤において当籤した場合は、当籤したスロットマシン1010を含む複数のスロットマシン1010の間で、PTS端末1700による連動演出が行われ、それとともに、ボーナスサーバ11よりボーナスの払い出しが行われ、そのボーナスが、例えば、払出数カウンタに加算される。
[USB端子における電源供給制御]
次に、図15のフローチャートを参照して、図8に示すPTS端末1700のUSB制御部1759における、USB制御処理について説明する。
PTS端末1700は、パネル1710の前面にUSB端子1737を備え、プレーヤがUSB端子に、携帯電話やスマートフォンといった電子機器を(USBケーブル等を介して)接続した場合に、所定の条件で、当該機器の充電を可能とする。
図15に示すUSB制御処理では、最初に、PTS端末1700の電源投入の後、電源ユニット1760からUSB端子1737への電源供給を遮断する(S241)。この状態では、USB端子1737に電子機器を接続しても、充電は行われない。なお、ここで、必要に応じ、電子機器とPTS端末1700との間でデータ通信を行うことは許容される。
次に、カードユニット1741にICカード1500(すなわち、会員カード又は非会員のICカード)が保持されているか否かが判定される(S242)。これは、プレーヤがICカードをカード挿入口1730に挿入してゲームを行っている最中であるか否かを判定するものである。
カードユニット1741にICカード1500が保持されていない場合は(S242のNO)、S242に戻って、この判定を繰り返す。カードユニット1741にICカード1500が保持されている場合(S242のYES)、現在プレイ中のプレーヤが会員であるか否かを判定する(S243)。この処理は、カードユニット1741に保持されたICカード1500の識別コードを元に、会員管理サーバ13にアクセスして、そのICカード1500の保有者が会員かどうかを判定するものである。また、PTS端末1700で既に会員認証が行われて、認証結果を示すフラグがRAM1753や外部記憶装置1754に記憶されている場合は、このフラグを参照することによって判定してもよい。会員認証では、プレーヤから入力されたパスワードの判定を行うこともある。
プレイ中のプレーヤが会員でない場合は(S243のNO)、S242に戻って、カードユニット1741にICカード1500が保持されているか否かの判定を繰り返す。プレイ中のプレーヤが会員である場合(S243のYES)、USB端子に接続された電子機器に、電源ユニット1760からの電源を供給できるよう制御する(S244)。このような制御処理を、例えば、USB端子に電子機器が接続されていることをチェックしてから行うようにすることもできる。
次に、カードユニット1741にICカード1500が保持されているか否かが再度判定される(S245)。カードユニット1741にICカード1500が保持されている場合(S245のYES)、S245に戻って、この判定を繰り返す。この処理によって、プレーヤがカード挿入口1730に挿入してゲームを行っている間は、USB端子での充電が持続される。
カードユニット1741にICカード1500が保持されていない場合は(S245のNO)、S241に戻り、USB端子1737の電源供給を遮断する。この処理によって、プレーヤがゲームを終了してICカード1500を排出した場合、USB端子への電源供給が遮断され、充電は中止される。
[PTS端末のホームボタンの機能]
次に、図16、および図17を参照して、PTS端末1700のホームボタン1722の機能について説明する。ホームボタン1722は、この例では、(図6に示すように)PTS端末1700のLCD1719の右下のLCDカバー1719a上に物理的に設けられるボタンであり、プレーヤがこのホームボタン1722を押すことにより、LCD1719に表示された画面が所定の上位画面に遷移させる。
図16(A)は、プレーヤが会員カードをPTS端末1700のカード挿入口1730に挿入して、会員のログインが終了した後に、PTS端末1700のLCD1719に表示される会員用のメニュー画面30を示している。LCD1719は、上述したように、6.2インチといった小サイズの表示装置であるため、多くの情報を同時に表示させることは難しい。
図16(A)に示されたメニュー画面30には、広告表示部31、会員名表示部32、およびサービスメニュー表示部33が表示されている。サービスメニュー表示部33には、この例では、2つのスクロール表示によって、同時に2つのサービスメニューが表示されている。左側のスクロール表示では、「HELP」サービス(PTS端末1700やスロットマシン1010の操作方法等のヘルプ表示サービス)のボタンが示され、右側のスクロール表示では、「FRIENDS」サービス(友達登録や友達検索のサービス)のボタンが示され、それぞれのスクロール表示において、上三角表示、又は下三角表示をタッチすることによって、他のサービスメニューのボタンが表示される。
図16(B)は、図16(A)のメニュー画面30において、右側のスクロール表示で下三角表示をタッチして他のサービス、すなわち「レストラン予約」サービスのボタンを表示させた状態を示している。ここでプレーヤが、「レストラン予約」サービスのボタンをタッチすると、LCD1719の表示は、図16(C)に示す、レストラン予約のトップメニュー34に遷移する。
このように、PTS端末1700では、様々なサービスメニューが提供されうる。例えば、上述したレストラン予約のほか、フロア案内、ホテル予約、ポイントゲーム、ムービー鑑賞、VoIP通話(プレーヤ同士の通話)、プレーヤ同士のテキストチャットといったサービスが、当該mサービスメニューにより提供される。また、会員カードのクレジットを用いたリワード、ドリンク注文、プレゼント購入等のサービスも提供される。
上述の各サービスメニュー、および当該サービスの提供システムは、例えば、PTS端末1700で実行されるウエブブラウザによって、HTMLデータや画像等が解釈、表示されることによって実現される。この場合、ホール管理サーバ10等は、WEBサーバとして機能し、PTS端末1700のウエブブラウザのリクエストに応じて、必要なデータをPTS端末1700に送信する。
図16(C)は、レストラン予約のトップメニュー34を示しており、タイトル表示部34a、検索ボタン表示部35、ランキングボタン表示部36、特集ボタン表示部37、および「戻る」ボタン表示部38が表示されている。プレーヤが、検索ボタン表示部35、ランキングボタン表示部36、特集ボタン表示部37の何れかをタッチすると、それに応じた下位画面が表示されるが、これについては図17を参照して後で説明する。また、プレーヤが「戻る」ボタン表示部38をタッチすると、CPU1751がそのタッチ操作の位置を検知して、LCD1719の表示を、図16(B)に示したメニュー画面30に遷移させる。
図17は、検索ボタン表示部35、ランキングボタン表示部36、特集ボタン表示部37がタッチされた場合の、画面遷移(主に、上位画面から下位画面への画面遷移)を例示する図である。
図16(C)に示されたレストラン予約のトップメニュー34において、検索ボタン表示部35がタッチされると、LCD1719の画面表示が検索条件入力画面35aに遷移し(詳細な表示の内容については省略する、以下、図17の他の画面について同じ)、そこで、検索条件の入力がされ、表示された検索ボタンがタッチされると、CPU1751がそのタッチ操作の位置を検知して、画面表示が、検索の結果をリスト表示した検索結果表示画面35bに遷移する。
ここで、絞込条件を入力して絞込ボタンをタッチすると、絞込検索が行われ、その結果をリスト表示した検索結果表示画面35bが表示される。検索結果表示画面35bにおいて、所望のレストランの表示部分をタッチし選択すると、画面表示は、選択されたレストランの情報を表示するレストラン表示画面38aに遷移する。
レストラン表示画面38aにおいて、レストランの詳細な情報を表示するための詳細表示ボタンをタッチすると、レストラン詳細表示画面38bが表示され、口コミ情報を表示するための口コミ表示ボタンをタッチすると、口コミ表示画面38cが表示される。
また、レストラン表示画面38aに表示される予約ボタンをタッチした場合、レストラン詳細表示画面38bに表示される予約ボタンをタッチした場合、又は口コミ表示画面38cに表示される予約ボタンをタッチした場合、予約入力画面38dが表示され、そこで予約入力を行い、決定ボタンをタッチすると、そのレストランの予約が完了し、確認画面38eが表示される。
一方、図16(C)に示されたレストラン予約のトップメニュー34において、ランキングボタン表示部36がタッチされると、LCD1719の画面表示がランキングジャンル選択画面36aに遷移し、そこで、ランキングのジャンルが入力され、表示された選択ボタンがタッチされると、画面表示は、選択されたジャンルにおけるランキング結果をリスト表示したランキング表示画面36bに遷移する。
ここで、所望のレストランの表示部分をタッチし選択すると、画面表示は、選択されたレストランの情報を表示するレストラン表示画面38aに遷移する。これ以降の画面遷移は、検索ボタン表示部35がタッチされた場合と同様である。
また、図16(C)に示されたレストラン予約のトップメニュー34において、特集ボタン表示部37がタッチされると、LCD1719の画面表示が特集記事選択画面37aに遷移し、そこで、表示された特集記事のタイトルがタッチされると、画面表示は、選択されたタイトルの特集記事を表示する特集表示画面37bに遷移する。
ここで、所望のレストランの表示部分をタッチし選択すると、画面表示は、選択されたレストランの情報を表示するレストラン表示画面38aに遷移する。これ以降の画面遷移は、検索ボタン表示部35がタッチされた場合と同様である。
図17に示すような、「レストラン予約」サービスに係る上位画面から下位画面への画面遷移において表示される画面がLCD1719に表示されている状況でそれぞれホームボタン1722を押すと、無条件に、図16(C)に示す、レストラン予約のトップメニュー34(すなわち、上位画面)にジャンプし、LCD1719における画像表示が遷移する(図17の点線矢印参照)。
なお、図17に示す画面遷移は一例に過ぎず、より多数の階層(又はより少ない階層)の画面遷移として構成することができ、他のサービスについても様々な画面遷移によりサービスの提供が行われる。
また、この例では、図16、および図17に示すように、プレーヤがホームボタン1722を押すことによって、プレーヤがどの表示画面を表示させていても、所定の上位画面、すなわち、その時点で表示されている画面に関するサービスのトップメニューに戻ることができるようになっている。また、ホームボタン1722によって、他の所定の上位画面にジャンプさせるようにすることもできる。例えば、どのサービスの画面が表示されていても、図16(A)に示す表示状態に遷移させたり、表示されている画面に応じて、トップメニューの1つ下の階層の画面(この例では、検索条件入力画面35a、ランキングジャンル選択画面36a、特集記事選択画面37a等)に遷移させたりすることができる。
このように、ホームボタン1722によって、所定の画面にジャンプすることができるため、各表示画面では、当該所定の画面に戻るためのボタン表示部(アイコン)をLCD1719の画面上に配置する必要がなくなる。画面上にタッチのためのボタン表示部を配置する場合、操作性や視認性を考慮すると、ある程度の大きさを確保する必要があり、上述のような小さなLCDでこのボタンを表示させることは、表示領域を圧迫し、結果的に表示可能な情報量を小さくしてしまうことになる。
本発明に係るPTS端末1700では、物理的にホームボタン1722を設けることにより、LCD1719の表示領域を圧迫することなく、結果的に、LCD1719により多くの情報を表示させることができる。
また、ホームボタン1722を押すと所定の画面にジャンプするため、プレーヤがサービスメニューの操作で迷った場合や、操作をやり直したい場合でも、簡単な操作で一気に所定の画面に導くことができる。
1 ゲームシステム
1010 スロットマシン
1011 キャビネット
1016 シンボル表示装置
1030 コントロールパネル
1700 PTS端末
1722 ホームボタン
1741 カードユニット
1745 タッチユニット
1750 PTSコントローラ
1759 USB制御部

Claims (2)

  1. ゲーミングマシンに一体化され、
    前記ゲーミングマシンにおけるプレイ結果に関連する情報を、無線通信によってICカードに記憶するICカードライタを含む第1ユニットと、
    無線通信によってICチップを含むICデバイスから情報を読み取るICデバイスリーダを含む第2ユニットと、を備えるプレーヤトラッキング装置であって、
    前記プレーヤトラッキング装置のコントローラは、
    (A) 前記第1ユニットが、前記ゲーミングマシンにおけるゲームのプレイ中に前記ICカードを取り込み、保持するよう制御し、
    (B) 前記第2ユニットが、前記ICデバイスの情報を読み取るよう制御し、
    さらに、前記コントローラは、
    前記第2ユニットによって前記ICデバイスの情報が読み取られた場合に、前記プレーヤトラッキング装置から、前記プレーヤトラッキング装置に接続されたサーバに対し、前記ゲーミングマシンのメンテナンスの内容に関する情報を送信するよう制御することを特徴とするプレーヤトラッキング装置。
  2. 再配置されたシンボルに基づいて配当が付与されるゲーミングマシンであって、
    外表面に複数のシンボルが付された複数のリールを表示する表示装置と、
    前記表示装置を内部に収容するキャビネットと、
    前記複数のリールを回転および停止させ、前記複数のリールに付されているシンボルを再配置するよう制御する前記ゲーミングマシンのコントローラと、
    前記キャビネットに組み込まれた請求項1に記載のプレーヤトラッキング装置と、を備えたゲーミングマシン。
JP2014174506A 2014-08-28 2014-08-28 プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン Active JP6543024B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174506A JP6543024B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン
PCT/JP2015/073038 WO2016031609A1 (ja) 2014-08-28 2015-08-17 プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン
CN201580045325.4A CN106604765B (zh) 2014-08-28 2015-08-17 玩家跟踪装置、及游戏机
US15/506,340 US10636247B2 (en) 2014-08-28 2015-08-17 Player tracking device and gaming machine
PH12017500299A PH12017500299A1 (en) 2014-08-28 2017-02-17 Player tracking device and gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174506A JP6543024B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049134A JP2016049134A (ja) 2016-04-11
JP6543024B2 true JP6543024B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55399505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174506A Active JP6543024B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10636247B2 (ja)
JP (1) JP6543024B2 (ja)
CN (1) CN106604765B (ja)
PH (1) PH12017500299A1 (ja)
WO (1) WO2016031609A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10230257B1 (en) * 2017-09-12 2019-03-12 Video Gaming Technologies, Inc. Electronic gaming machine including a wireless charging apparatus
CN109255900A (zh) * 2018-09-12 2019-01-22 广州翠花信息科技有限公司 一种游戏机自助提币管理***
AU2019240623A1 (en) 2018-10-05 2020-04-23 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited System and method for managing digital wallets
US11847885B2 (en) 2018-10-05 2023-12-19 Aristocrt Technologies Australia Pty Limited System and method for cashless exchange at smart tables
US11972659B2 (en) 2018-10-05 2024-04-30 Aristocrat Technologies, Inc. System and method for changing beacon identifiers for secure mobile communications
WO2020072362A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited System and method for changing beacon identifiers for secure mobile communications
US11087587B2 (en) 2018-10-05 2021-08-10 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited System and method for secondary engagement with table games
JP7333042B2 (ja) * 2018-10-16 2023-08-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報管理システム及び情報処理装置
JP7189602B2 (ja) * 2018-10-30 2022-12-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲーミングマシン、情報処理装置及びゲームシステム
JPWO2020090295A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07
JP7280599B2 (ja) * 2019-04-19 2023-05-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報管理システム及び端末装置
US11227466B2 (en) 2019-08-30 2022-01-18 Aristocrat Technologies, Inc. Multi-currency digital wallets and gaming architectures
US11227465B1 (en) 2019-12-27 2022-01-18 Gaming Arts, Llc Electronic gaming machine with digital button deck device incorporating player tracking capabilities
US11544994B2 (en) 2020-03-27 2023-01-03 Aristocrat Technologies, Inc. Beacon to patron communications for electronic gaming devices
US11276271B2 (en) 2020-04-03 2022-03-15 Aristocrat Technologies, Inc. Systems and methods for securely connecting an electronic gaming machine to an end user device
USD968513S1 (en) 2020-05-15 2022-11-01 Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) Gaming machine divider

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7762888B2 (en) * 2001-08-07 2010-07-27 Igt Game oriented promotional card
JP2006116111A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Indyworks:Kk 充電システム
JP2006280798A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Heiwa Corp データ遊技装置
US20080207335A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Dimichele Carmen Automated Locking System
US20100120486A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Igt Gaming system, gaming device and method providing server based configurable game presentations
JP5552689B2 (ja) * 2010-07-30 2014-07-16 サクサ株式会社 充電管理システムおよび充電管理方法
JP2012071053A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Jcm Systems Kk 遊技媒体貸出機およびそれを用いたサービス提供システム
US8469800B2 (en) * 2011-08-24 2013-06-25 Igt Mobile device interfaces at an electronic gaming machine
JP5899572B2 (ja) * 2011-10-21 2016-04-06 株式会社北電子 遊技場システム
JP2013165901A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
JP2014050591A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Omron Corp 情報処理システム、制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016049134A (ja) 2016-04-11
US20170278347A1 (en) 2017-09-28
US10636247B2 (en) 2020-04-28
CN106604765A (zh) 2017-04-26
PH12017500299A1 (en) 2017-06-28
CN106604765B (zh) 2021-04-13
WO2016031609A1 (ja) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543024B2 (ja) プレーヤトラッキング装置、およびゲーミングマシン
JP2007259962A (ja) スロットマシン
US10540848B2 (en) Game system, player tracking device, gaming machine, and program
US20200380820A1 (en) Player tracking device, gaming machine, and information terminal
JP2007252770A (ja) ビデオスロットマシン
JP6758863B2 (ja) 情報提供システムおよび情報提供装置
US10535222B2 (en) Information providing system and information providing apparatus
US10275989B2 (en) Game system, server, and donation control method
JP2010158309A (ja) 遊技用制御装置及び遊技システム
US11455866B2 (en) Information management system and terminal device
JP6989682B2 (ja) 情報提供システム
JP2020103514A (ja) 情報提供システム、情報提供装置及び情報提供方法
WO2021131544A1 (ja) 管理システム
JP7365669B2 (ja) 管理システム及び管理サーバ
JP7355363B2 (ja) 管理システム
US11594099B2 (en) Information processing device, gaming machine, and game system
US20220020243A1 (en) Gaming machine, information processing device, and game system
JP7333042B2 (ja) 情報管理システム及び情報処理装置
WO2021039243A1 (ja) 情報処理装置及び払出管理システム
WO2021140872A1 (ja) 管理システム
US11011021B2 (en) Game system, server, and donation control method
US20200134974A1 (en) Gaming machine, information processing device, and game system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250