JP6539112B2 - 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材 - Google Patents

車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6539112B2
JP6539112B2 JP2015104934A JP2015104934A JP6539112B2 JP 6539112 B2 JP6539112 B2 JP 6539112B2 JP 2015104934 A JP2015104934 A JP 2015104934A JP 2015104934 A JP2015104934 A JP 2015104934A JP 6539112 B2 JP6539112 B2 JP 6539112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
edge
rotation
light shielding
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015104934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016219334A (ja
Inventor
照亮 山本
照亮 山本
松本 昭則
昭則 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015104934A priority Critical patent/JP6539112B2/ja
Priority to US15/138,575 priority patent/US10024513B2/en
Priority to KR1020160051658A priority patent/KR101789416B1/ko
Publication of JP2016219334A publication Critical patent/JP2016219334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539112B2 publication Critical patent/JP6539112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/698Shaft-shaped screens rotating along its longitudinal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1438Actuating means for dimming masks or screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/47Attachment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/124Steering speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材に関する。
従来、ロータリーシェードと称される部品を備えた灯具ユニットが知られている。ロータリーシェードとしては、回転軸方向について異なる位置を接続するように回転軸周りに延びるねじれ端面を備えたものが考案されている。(特許文献1参照)。ねじれ端面は、ハイビームパターン内に部分的に形成される非照射領域との境界として投影される部分である。このようなロータリーシェードを備えた灯具ユニットは、ロータリーシェードの回転に伴い、投影に供されるねじれ端面の位置が回転軸方向において変化するため、スイブル制御を行うことなく非照射領域との境界の位置、すなわち非照射領域の位置や大きさを変化させることができる。
国際公開第14/091919号パンフレット
ところで、ロータリーシェードを回転させて非照射領域の位置や大きさを変化させる場合、照射領域と非照射領域との境界の形状(カットオフライン)が大きく変化すると、運転者の視認性に違和感を与える場合がある。また、カットオフラインの形状が大きく変化する場合、前方の車両や歩行者に対するグレア抑制を優先すると非照射領域を大きくする必要がある。そのような場合、前方視認性が低下するおそれがある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、グレア抑制や前方視認性の向上を考慮した新たな技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具ユニットは、車両前方に配光パターンを形成するように構成された光学系と、光源の光の少なくとも一部を遮光できる回転遮光部材と、を備えた車両用灯具ユニットであって、回転遮光部材は、回転軸を中心とした回転に伴い光源の光の遮光量が変化するように形成された螺旋状の遮光部を有する。遮光部は、水平方向と交差する方向に延びるカットオフラインの位置が水平方向で異なる複数の配光パターンを形成できるように構成されており、回転遮光部材の回転位置の変化に対する、カットオフラインとして投影される縁部の位置の変化が非線形となるように構成されている。
この態様によると、回転遮光部材の回転位置の変化による、カットオフラインの移動や形状の変化に対するドライバの違和感を抑制できる。なお、カットオフラインは、傾斜したものだけでなく、水平方向と垂直に交差するものであってもよい。
遮光部は、複数の配光パターンとして第1の配光パターン、第2の配光パターンおよび第3の配光パターンを形成できるように構成されており、回転遮光部材の第1回転位置R1において第1の配光パターンの第1カットオフラインとして投影される第1縁部と、回転遮光部材を第1回転位置R1から更に回転させた第2回転位置R2(R1<R2)において第2の配光パターンの第2カットオフラインとして投影される第2縁部と、回転遮光部材を第2回転位置R2から更に回転させた第3回転位置R3(R2<R3)において第3の配光パターンの第3カットオフラインとして投影される第3縁部と、を含んでもよい。第1回転位置R1から第2回転位置R2まで回転させる際の回転変化量ΔRに対する、第1縁部から第2縁部までの回転軸方向の変化量ΔHの比率ΔH/ΔRは、第2回転位置R2から第3回転位置R3までの回転変化量ΔR’に対する、第2縁部から第3縁部までの回転軸方向の変化量ΔH’の比率ΔH’/ΔR’と異なるように構成されていてもよい。これにより、カットオフラインの形状の変化を抑制できる。
遮光部は、第2の配光パターンによる照射面積が、第1の配光パターンによる照射面積よりも広く、かつ、第3の配光パターンによる照射面積よりも狭くなるように構成されており、比率ΔH/ΔR<比率ΔH’/ΔR’を満たしてもよい。これにより、例えば、第2の配光パターンを形成する際に、第3の配光パターンの第3カットオフラインに対応する第3縁部が投影されることで第2カットオフラインの形状が変化することを抑制できる。
遮光部は、第1回転位置R1から第3回転位置R3まで回転させる際の回転変化量ΔR”に対する、第1縁部から第3縁部までの回転軸方向の変化量ΔH”の比率ΔH”/ΔR”が一定となる螺旋状の面を仮想面αとすると、第1縁部から第2縁部までの第1遮光面P1と仮想面αが成す角θ1は、第2縁部から第3縁部までの第2遮光面P2と仮想面αが成す角θ2以下となるように構成されていてもよい。
光学系は投影レンズを含んでもよい。回転遮光部材は、投影レンズの焦点近傍に配置されており、遮光部は、第2縁部を挟んで屈曲した遮光面であり、第2縁部が第2回転位置R2において投影されることで車両前方に形成される第2カットオフラインの下端が、光軸を中心に水平方向で±X°(ただし、Xは、前記第2カットオフラインの下端とH−H線(水平線)との角度差X以下である)の範囲に位置するように構成されていてもよい。これにより、光軸近傍の第2カットオフラインを精度良く形成できる。
本発明の別の態様は、回転遮光部材である。この回転遮光部材は、車両用灯具ユニットにおける光源の光の少なくとも一部を遮光できる回転遮光部材であって、回転軸を中心とした回転に伴い光源の光の遮光量が変化するように形成された螺旋状の遮光部を有する。遮光部は、水平方向と交差する方向に延びるカットオフラインの位置が水平方向で異なる複数の配光パターンを形成できるように構成されており、回転遮光部材の回転位置の変化に対する、カットオフラインとして投影される縁部の位置の変化が非線形となるように構成されている。
この態様によると、回転遮光部材の回転位置の変化による、カットオフラインの移動に対するドライバの違和感を抑制できる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を部品、制御方法、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、グレア抑制や前方視認性の向上を考慮した新たな技術を提供できる。
本実施の形態に係る前照灯装置が搭載された車両の全体構成を模式的に示した図である。 本実施の形態に係る車両用灯具ユニットの概略構成を示す斜視図である。 本実施の形態に係る車両用灯具ユニットの断面図である。 右灯具ユニットを構成する一部の要素間の位置関係を示す平面図である。 図5(a)は、右ロータリーシェードの外観を示す斜視図、図5(b)は、図5(a)とは異なる回転位置における右ロータリーシェードの外観を示す斜視図である。 図6(a)は、回転位置R1にある右ロータリーシェードの第2接続部近傍を、車両の前方から見た状態を示した模式図、図6(b)は、回転位置R2にある右ロータリーシェードの第2接続部近傍を、車両の前方から見た状態を示した模式図、図6(c)は、回転位置R3にある右ロータリーシェードの第2接続部近傍を、車両の前方から見た状態を示した模式図、図6(d)は、図6(a)に示す右ロータリーシェードによって形成される配光パターンを示す図、図6(e)は、図6(b)に示す右ロータリーシェードによって形成される配光パターンを示す図、図6(f)は、図6(c)に示す右ロータリーシェードによって形成される配光パターンを示す図である。 部分的右ハイビームパターンPH1〜PH3の傾斜カットオフラインの形状が、右ロータリーシェードの回転位置によって徐々に変化してしまう現象を説明するための模式図である。 図8(a)は、右ロータリーシェードの第2接続部の円筒部外周面を平面状に展開した模式図、図8(b)は、図8(a)の円筒部外周面の拡大図である。 遮光部の回転位置Rと、部分的右ハイビームパターンにおける傾斜カットオフラインの位置との関係を示す図である。 光軸とカットオフラインの下端との位置関係を説明するための模式図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組合せは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。また、以下の説明に用いる「左」および「右」は、運転席から見た左右の方向を示している。
図1は、本実施の形態に係る前照灯装置12が搭載された車両10の全体構成を模式的に示した図である。前照灯装置12は、統合制御部14、車輪速センサ16、操舵角センサ17、およびカメラ18とともに前照灯制御システム11を構成している。
統合制御部14は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM等を備え、車両10における様々な制御を実行する。
車輪速センサ16は、車両10に組み付けられる左右の前輪および後輪の4つの車輪の各々に対応して設けられている。車輪速センサ16の各々は統合制御部14と通信可能に接続されており、車輪の回転速度に応じた信号を統合制御部14に出力する。統合制御部14は、車輪速センサ16から入力された信号を利用して車両10の速度を算出する。
操舵角センサ17は、ステアリングホイールに設けられて統合制御部14と通信可能に接続されている。操舵角センサ17は、運転手によるステアリングホイールの操舵回転角に対応した信号を統合制御部14に出力する。統合制御部14は、操舵角センサ17から入力された信号を利用して車両10の進行方向を算出する。
カメラ18は、例えばCCD(Charged Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の撮像素子を備え、車両前方を撮影して画像データを生成する。カメラ18は統合制御部14と通信可能に接続されており、生成された画像データは統合制御部14に出力される。
前照灯装置12は、車両10の前部右寄りに配置される右前照灯ユニット22R、および車両10の前部左寄りに配置される左前照灯ユニット22Lを備えている。右前照灯ユニット22Rにおいては、ランプボディ23Rに透光カバー24Rが装着されて灯室25Rを区画形成している。
図2は、本実施の形態に係る車両用灯具ユニットの概略構成を示す斜視図である。図3は、本実施の形態に係る車両用灯具ユニットの断面図である。図2、図3に示す右灯具ユニット30Rは、光源31、ヒートシンク32、リフレクタ33、投影レンズ34、右ロータリーシェード36、駆動機構37、および支持部38を備えている。
光源31は、白色発光ダイオード(LED)や有機EL素子などの半導体発光素子である。光源31は、ヒートシンク32に対して固定されている。ヒートシンク32は、光源31から発する熱を発散させるのに適した材質および形状とされている。光源31から出射された光は、リフレクタ33によって反射され前方に向かう。その光の少なくとも一部は、リフレクタ33の前方に配置された投影レンズ34を通過する。
リフレクタ33は、車両10の前後方向に延びる光軸A1を中心軸とする略楕円球面を基調とする反射面を有している。光源31は、反射面の鉛直断面を構成する楕円の第1焦点に配置されている。これにより、光源31から出射された光が当該楕円の第2焦点に収束するように構成されている。
投影レンズ34は樹脂製であり、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズである。投影レンズ34は、後方焦点Fがリフレクタ33の反射面の第2焦点に一致するように配置されており、後方焦点F上の像を車両10の前方に反転像として投影するように構成されている。
図4は、右灯具ユニット30Rを構成する一部の要素間の位置関係を示す平面図である。右ロータリーシェード36は、光源31から出射された光の一部を遮るように、投影レンズ34の後方に配置されている。右ロータリーシェード36は回転軸A2を有しており、当該回転軸A2が、投影レンズ34の後方焦点Fの下方を通るように配置されている。
駆動機構37は、右ロータリーシェード36の軸方向左側の端部に固定されている。駆動機構37は、モータと歯車機構を有しており、右ロータリーシェード36を回転軸A2周りに回転させる。具体的には、車両10の統合制御部14から入力される制御信号に応じてモータおよび歯車機構が駆動され、右ロータリーシェード36を当該信号に応じた角度および方向に回転させるように構成されている。支持部38は、図2に示すように、右ロータリーシェード36の軸方向右側の端部を回転可能に支持している。
このように本実施の形態に係る右灯具ユニット30Rは、車両前方に配光パターンを形成するように構成された光学系と、光源31の光の少なくとも一部を遮光できる右ロータリーシェード36と、を備えている。
図5(a)は、右ロータリーシェード36の外観を示す斜視図、図5(b)は、図5(a)とは異なる回転位置における右ロータリーシェード36の外観を示す斜視図である。右ロータリーシェード36は、後に詳述するように、駆動機構37による駆動に基づく回転角度に応じて異なる形状の端縁が、投影レンズ34の後方焦点Fに配置されるような周面および端面を有する形状とされている。
光源31から出射された光は、リフレクタ33によって反射されて前方に向かう。その光の一部は、右ロータリーシェード36によって遮られる。このとき投影レンズ34の後方焦点Fに配置されている端縁の形状が、車両10の前方に形成される配光パターンの周縁の一部として投影される。
図5(a)、(b)に示すように、右ロータリーシェード36は、左側円筒部36a、右側円筒部36b、第1接続部36c、第2接続部36d、第3接続部36e、および第4接続部36fを備えている。
左側円筒部36aは、回転軸A2に沿う向きから見た断面形状が、回転軸A2を中心とする同心円となる形状を有している。左側円筒部36aには、回転軸A2と同軸の軸孔36a1が形成されている。軸孔36a1は、駆動機構37と結合される。右側円筒部36bは、回転軸A2に沿う向きから見た断面形状が、回転軸A2を中心とする同心円となる形状を有している。
第1接続部36cは、右側円筒部36bに連続して形成され、運転席から見て右側円筒部36bの左側に配置される部分である。第1接続部36cは、回転軸A2に沿う向きから見た断面形状が、回転軸A2を中心とする同心半円となる形状を有している。
第2接続部36dは、運転席から見て第1接続部36cの左側に配置される部分であり、円筒部36d1、第1螺旋面36d2、および第2螺旋面36d3を有している。円筒部36d1は、回転軸A2に沿う向きから見た断面形状が、回転軸A2を中心とする同心半円となる形状を基調とし、その一部が第1螺旋面36d2および第2螺旋面36d3により切り欠かれた形状を呈している。
第3接続部36eは、第1接続部36cと第2接続部36dの円筒部36d1に連続して形成され、これらを接続する部分である。すなわち第3接続部36eは、第1接続部36cにより形成される半円筒状の周面と第2接続部36dの円筒部36d1により形成される周面とを接続するように、回転軸A2周りに延び、かつ回転軸A2の方向に沿って傾斜する面である。図4にも示すように、第2接続部36dと第3接続部36eの境界線は、投影レンズ34の後方焦点Fまたは近傍を通るように配置される。
第4接続部36fは、左側円筒部36aと第2接続部36dの第2螺旋面36d3に連続して形成され、これらを接続する部分である。
本実施の形態に係る右ロータリーシェード36は、前方車両にグレアを与えないように近距離前方を照明するロービームパターンや、遠方まで前方の広範囲を照明するハイビームパターンを形成できる。更に、右ロータリーシェード36は、ハイビーム照射状態において前方に検出された車両や歩行者の存在する領域のみを非照明領域とすることにより、グレア抑制と前方視認性の確保を両立した配光パターンを形成できる。本明細書においては、当該配光パターンを「部分的ハイビームパターン」と称する。
なお、ロータリーシェードを用いてロービームパターンやハイビームパターンを形成する手法については周知であるため、説明を省略する。以下では、主として部分的ハイビームパターンを本実施の形態に係る回転遮光部材を用いて形成する場合について説明する。
本実施の形態に係る右ロータリーシェード36は、車両用灯具ユニットにおける光源の光の少なくとも一部を遮光できる回転遮光部材である。右ロータリーシェード36は、回転軸を中心とした回転に伴い光源31から出射された光の遮光量が変化するように形成された、螺旋状の遮光部(第2接続部36d)を有する。
第2接続部36dは、水平方向と交差する方向(本実施の形態では上方に向かって斜め方向)に延びるカットオフラインの位置が水平方向で異なる複数の配光パターンを形成できるように構成されている。また、右ロータリーシェード36の回転位置の変化に対する、カットオフラインとして投影される縁部の位置の変化が非線形となるように構成されている。
図6(a)は、回転位置R1にある右ロータリーシェード36の第2接続部36d近傍を、車両10の前方から見た状態を示した模式図、図6(b)は、回転位置R2にある右ロータリーシェード36の第2接続部36d近傍を、車両10の前方から見た状態を示した模式図、図6(c)は、回転位置R3にある右ロータリーシェード36の第2接続部36d近傍を、車両10の前方から見た状態を示した模式図、図6(d)は、図6(a)に示す右ロータリーシェード36によって形成される配光パターンを示す図、図6(e)は、図6(b)に示す右ロータリーシェード36によって形成される配光パターンを示す図、図6(f)は、図6(c)に示す右ロータリーシェード36によって形成される配光パターンを示す図である。
遮光部として機能する第2接続部36dは、図6(a)に示す右ロータリーシェード36の第1回転位置R1において、図6(d)に示す部分的右ハイビームパターンPH1の傾斜カットオフライン64として投影される第1縁部36d4を含んでいる。第1縁部36d4は、円筒状の第2接続部36dの回転軸A2方向の端面上に形成されている。また、第1縁部36d4は、第2螺旋面36d3の径方向の一辺を構成する直線状のものである。
図6(a)に示す状態において、右ロータリーシェード36の上端部には、第3接続部36eの外周部、第2接続部36dの円筒部36d1の外周部、斜めに形成された第1縁部36d4、第4接続部36fの上面の一部が現れている。
図6(d)に示す配光パターンは、第3接続部36eの外周部、円筒部36d1および第1縁部36d4が、車両10の前方に配置された仮想鉛直スクリーンに投影されることにより形成される。この配光パターンは、部分的右ハイビームパターンPH1に相当し、右ロービームパターンよりも照明面積が広く、右ハイビームパターンよりも照明面積が狭い。
部分的右ハイビームパターンPH1は、水平カットオフライン61および傾斜カットオフライン64を有している。
水平カットオフライン61は、第3接続部36eおよび円筒部36d1の上縁により形成されて水平線H−Hのやや下方において水平に延びており、自車線側カットオフラインおよび対向車線側カットオフラインとして利用される。
傾斜カットオフライン64は、第2螺旋面36d3の第1縁部36d4により形成され、水平カットオフライン61の右端から右上方に向かって斜めに延びている。
図6(a)に示すように、運転席から見て第1縁部36d4の左側には、光が通過可能な空間36kが形成されている。当該空間36kを通過した光は、図6(d)に示すように、傾斜カットオフライン64の右側の領域を照明する。
すなわち、図6(a)に示す回転位置R1まで駆動機構37が右ロータリーシェード36を回転させたとき、第3接続部36eおよび円筒部36d1の上縁が、水平カットオフライン61として投影レンズ34の前方に投影される。また第2螺旋面36d3の一部である第1縁部36d4が、傾斜カットオフライン64として投影レンズ34の前方に投影される。右ロータリーシェード36の上方および空間36kを通過する光は、部分的右ハイビームパターンPH1として、水平カットオフライン61の下方、および水平カットオフライン61の上方の領域のうち傾斜カットオフライン64の右側を照明する。
図6(b)は、図6(a)に示す回転位置R1の状態から車両10の後方に向けて回転位置R2まで更に回転させた右ロータリーシェード36を、車両10の前方から見た状態を示している。
図6(b)に示す状態において、右ロータリーシェード36の上端部には、第3接続部36eの外周部、第2接続部36dの円筒部36d1の外周部、斜めに形成された第2縁部36d5が現れている。
図6(e)に示す配光パターンは、第3接続部36eの外周部、円筒部36d1および第2縁部36d5が、車両10の前方に配置された仮想鉛直スクリーンに投影されることにより形成される。この配光パターンは、部分的右ハイビームパターンPH2に相当し、部分的右ハイビームパターンPH1や右ロービームパターンよりも照明面積が広く、右ハイビームパターンよりも照明面積が狭い。
部分的右ハイビームパターンPH2は、水平カットオフライン61および傾斜カットオフライン64を有している。
水平カットオフライン61は、第3接続部36eおよび円筒部36d1の上縁により形成されて水平線H−Hのやや下方において水平に延びており、自車線側カットオフラインとして利用される。
傾斜カットオフライン64は、第1螺旋面36d2と第2螺旋面36d3との境界にある第2縁部36d5により形成され、水平カットオフライン61の右端のV−V線近傍から右上方に向かって斜めに延びている。
図6(b)に示すように、運転席から見て第2縁部36d5の左側には、光が通過可能な空間36kが形成されている。当該空間36kを通過した光は、図6(e)に示すように、傾斜カットオフライン64の右側の領域を照明する。
すなわち、図6(b)に示す回転位置R2(R2>R1)まで駆動機構37が右ロータリーシェード36を回転させたとき、第3接続部36eおよび円筒部36d1の上縁が、水平カットオフライン61として投影レンズ34の前方に投影される。また、第2縁部36d5が、傾斜カットオフライン64として投影レンズ34の前方に投影される。右ロータリーシェード36の上方および空間36kを通過する光は、部分的右ハイビームパターンPH2として、水平カットオフライン61の下方、および水平カットオフライン61の上方の領域のうち傾斜カットオフライン64の右側を照明する。
右ロータリーシェード36が図6(a)に示す状態から図6(b)に示す状態まで回転されるのに伴い、傾斜カットオフライン64として投影される第2螺旋面36d3の一部は、第1縁部36d4から第2縁部36d5に移行し、徐々に第3接続部36eに近づいていく。これに伴って光が通過可能な空間36kは徐々に広くなっていく。したがって、傾斜カットオフライン64は徐々に左側へ移動し、その右側の照明領域の面積が大きくなる。これに伴って水平カットオフライン61は徐々に短くなる。
図6(c)は、図6(b)に示す回転位置R2の状態から車両10の後方に向けて回転位置R3まで更に回転させた右ロータリーシェード36を、車両10の前方から見た状態を示している。
図6(c)に示す状態において、右ロータリーシェード36の上端部には、第3接続部36eの外周部、第2接続部36dの円筒部36d1の外周部、斜めに形成された第3縁部36d6が現れている。
図6(f)に示す配光パターンは、第3接続部36eの外周部、円筒部36d1および第3縁部36d6が、車両10の前方に配置された仮想鉛直スクリーンに投影されることにより形成される。この配光パターンは、部分的右ハイビームパターンPH3に相当し、部分的右ハイビームパターンPH1、部分的右ハイビームパターンPH2および右ロービームパターンよりも照明面積が広く、右ハイビームパターンよりも照明面積が狭い。
部分的右ハイビームパターンPH3は、水平カットオフライン61および傾斜カットオフライン64を有している。
水平カットオフライン61は、第3接続部36eおよび円筒部36d1の上縁により形成されて水平線H−Hのやや下方において水平に延びており、自車線側カットオフラインとして利用される。
傾斜カットオフライン64は、第1螺旋面36d2の一部である第3縁部36d6により形成され、水平カットオフライン61の右端から右上方に向かって斜めに延びている。
図6(c)に示すように、運転席から見て第3縁部36d6の左側には、光が通過可能な空間36kが形成されている。当該空間36kを通過した光は、図6(f)に示すように、傾斜カットオフライン64の右側の領域を照明する。
すなわち、図6(c)に示す回転位置R3(R3>R2)まで駆動機構37が右ロータリーシェード36を回転させたとき、第3接続部36eおよび円筒部36d1の上縁が、水平カットオフライン61として投影レンズ34の前方に投影される。また、第3縁部36d6が、傾斜カットオフライン64として投影レンズ34の前方に投影される。右ロータリーシェード36の上方および空間36kを通過する光は、部分的右ハイビームパターンPH3として、水平カットオフライン61の下方、および水平カットオフライン61の上方の領域のうち傾斜カットオフライン64の右側を照明する。
右ロータリーシェード36が図6(b)に示す状態から図6(c)に示す状態まで回転されるのに伴い、傾斜カットオフライン64として投影される第1螺旋面36d2の一部は、第2縁部36d5から第3縁部36d6に移行し、徐々に第3接続部36eに近づいていく。これに伴って光が通過可能な空間36kは徐々に広くなっていく。したがって、傾斜カットオフライン64は徐々に左側へ移動し、その右側の照明領域の面積が大きくなる。これに伴って水平カットオフライン61は徐々に短くなる。
上述の部分的右ハイビームパターンPH1〜PH3は、いずれも傾斜カットオフライン64の形状(水平線H−Hと成す角度)の変化が余りない。これは後述するように、本実施の形態に係る右ロータリーシェード36の、非線形に変化する螺旋状の端面を有する第2接続部36dの構成がもたらす効果の一つである。換言すれば、第2接続部36dの構成を工夫しない場合、以下の理由により、部分的右ハイビームパターンPH1〜PH3の傾斜カットオフライン64の形状が徐々に変化してしまう。
図7は、部分的右ハイビームパターンPH1〜PH3の傾斜カットオフライン64の形状が、右ロータリーシェードの回転位置によって徐々に変化してしまう現象を説明するための模式図である。
図7に示すように、光源31より出射されてリフレクタ33により反射された光は、リフレクタ33の焦点を通過して投影レンズ34に向かうだけでなく、様々な方向から投影レンズ34に向かって進行する。このとき、特に投影レンズ34への入射光量に及ぼす影響が大きいのが、リフレクタ33の焦点を通らずに直接投影レンズ34に入射する光(例えば、図7に示す光線L1,L2)である。具体的には、投影レンズ34の後方焦点Fの後方から、光軸A1に向かって空間39kを通過する光である。
ここで、図7における遮光部の一部は、右ロータリーシェード39の回転位置の変化に対する、カットオフラインとして投影される縁部39bの位置の変化が線形となるように構成されている、螺旋面39aである。そして、リフレクタ33により反射された光の一部は、螺旋面39aの縁部39bや円筒部39cにより遮られ(図7に示す光線L3)、他の一部(図7に示す光線L4)は通過することで、傾斜カットオフライン64を形成する。
一方、螺旋面39aの縁部39bで遮光されずに、空間39kに到達した光の一部(図7に示す光線L5)は、螺旋面39aにより遮られる。その結果、例えば、図6(d)に示す傾斜カットオフライン64’が形成される。一方、本実施の形態に係る右ロータリーシェード36では、実線で示す傾斜カットオフライン64は、第1縁部36d4が前方に投影されることにより形成されるものである。
すなわち、図7に示す構成では、螺旋面39aにより光が遮られることによって、傾斜カットオフライン64の近傍の照度は下がり、螺旋面39aの一部の縁部の輪郭が投影されたものに対応する傾斜カットオフライン64’が形成される。特に投影レンズ34への入射光量に大きな影響を及ぼす光線L5方向からの入射光が螺旋面39aにより遮られるため、非照明領域との境界近傍の照度が大きく低下し、当該境界が不明瞭になる。
一方、本実施の形態に係る右ロータリーシェード36によれば、右ロータリーシェード36の回転位置の変化に対する、カットオフラインとして投影される縁部の位置の変化が非線形となるように構成されているため、縁部近傍を通過するものの螺旋面で遮られてしまう光の量を抑制することができる。これにより、本来の意図通りに第1縁部36d4を傾斜カットオフライン64として前方に投影させることができる。
なお、同様の現象は、図6(e)に示す部分的右ハイビームパターンPH2における傾斜カットオフライン64’や、図6(f)に示す部分的右ハイビームパターンPH3における傾斜カットオフライン64’として生じ得る。特に、図7の右ロータリーシェード39が回転することで遮光部が車両の右側に移動することで、空間39kの幅が広がると、空間39kに到達する光のうち光軸A1に対して大きな角度を持った光が増加する。
光軸A1に対して大きな角度を持った光は、螺旋面39aで遮られる可能性がより多くなるため、図6(e)に示す部分的右ハイビームパターンPH2における傾斜カットオフライン64’や、図6(f)に示す部分的右ハイビームパターンPH3における傾斜カットオフライン64’のように、傾斜カットオフライン64の近傍の照度が下がる領域が増大し、傾斜カットオフライン64’の水平方向H−Hとの成す角も徐々に小さくなる。
しかしながら、本実施の形態に係る右ロータリーシェード36は、図6(d)〜図6(f)に示すように、傾斜カットオフライン64の水平方向H−Hとの成す角に大きな変化はない。そのため、右ロータリーシェード36の回転位置の変化による、傾斜カットオフライン64の移動や形状の変化に対するドライバの違和感を抑制できる。
以下に、本実施の形態に係る右ロータリーシェード36の遮光部の構成について更に詳述する。図8(a)は、右ロータリーシェード36の第2接続部36dの円筒部36d1外周面を平面状に展開した模式図、図8(b)は、図8(a)の円筒部36d1外周面の拡大図である。図9は、遮光部の回転位置Rと、部分的右ハイビームパターンにおける傾斜カットオフラインの位置との関係を示す図である。
遮光部としての第2接続部36dの円筒部36d1は、前述のように複数の配光パターンとして部分的右ハイビームパターンPH1、部分的右ハイビームパターンPH2および部分的右ハイビームパターンPH3を形成できるように構成されている。また、円筒部36d1は、右ロータリーシェード36の第1回転位置R1において部分的右ハイビームパターンPH1の傾斜カットオフライン64として投影される第1縁部36d4と、右ロータリーシェード36を第1回転位置R1から更に回転させた第2回転位置R2(R1<R2)において部分的右ハイビームパターンPH2の傾斜カットオフライン64として投影される第2縁部36d5と、右ロータリーシェード36を第2回転位置R2から更に回転させた第3回転位置R3(R2<R3)において部分的右ハイビームパターンPH3の傾斜カットオフライン64として投影される第3縁部36d6と、を含んでいる。
そして、第1回転位置R1から第2回転位置R2まで回転させる際の回転変化量ΔRに対する、第1縁部36d4から第2縁部36d5までの回転軸方向の変化量ΔHの比率ΔH/ΔRは、第2回転位置R2から第3回転位置R3までの回転変化量ΔR’に対する、第2縁部36d5から第3縁部36d6までの回転軸方向の変化量ΔH’の比率ΔH’/ΔR’と異なるように構成されている。
前述のように、遮光部として機能する円筒部36d1は、部分的右ハイビームパターンPH2による照射面積が、部分的右ハイビームパターンPH1による照射面積よりも広く、かつ、部分的右ハイビームパターンPH3による照射面積よりも狭くなるように構成されている。また、遮光部は、図9のラインS1に示すように、比率ΔH/ΔR<比率ΔH’/ΔR’を満たすように構成されている。これにより、例えば、部分的右ハイビームパターンPH2を形成する際に、部分的右ハイビームパターンPH3の傾斜カットオフライン64に対応する第3縁部36d6が投影されることで、部分的右ハイビームパターンPH2の傾斜カットオフライン64の形状が変化することを抑制できる。
なお、図9のラインS2に示すように、第1回転位置R1から第2回転位置R2まで回転させる際の回転変化量ΔRに対する、第1縁部36d4から第2縁部36d5までの回転軸方向の変化量ΔHの比率ΔH/ΔRが、第2回転位置R2から第3回転位置R3までの回転変化量ΔR’に対する、第2縁部36d5から第3縁部36d6までの回転軸方向の変化量ΔH’の比率ΔH’/ΔR’より大きくなるように構成してもよい。この場合、遮光部の縁部での遮光量は増加するものの、螺旋面で遮られる光が減少するため、傾斜カットオフラインの移動がより滑らかになり(形状変化が減少し)、ドライバに与える違和感をより抑制できる。
また、図8(b)や図9に示すように、円筒部36d1は、第1回転位置R1から第3回転位置R3まで回転させる際の回転変化量ΔR”に対する、第1縁部36d4から第3縁部36d6までの回転軸方向の変化量ΔH”の比率ΔH”/ΔR”が一定となる螺旋状の面を仮想面αとすると、第1縁部36d4から第2縁部36d5までの第1遮光面P1(第2螺旋面36d3)と仮想面αが成す角θ1は、第2縁部36d5から第3縁部36d6までの第2遮光面P2(第1螺旋面36d2)と仮想面αが成す角θ2以下となるように構成されている。これにより、部分的右ハイビームパターンPH2、PH3において、傾斜カットオフライン64’の発生を抑制し、所望の傾斜カットオフライン64を形成しやすくなる。
図10は、光軸とカットオフラインの下端との位置関係を説明するための模式図である。なお、本実施の形態に係る光学系は投影レンズ34を含んでおり、右ロータリーシェード36は、投影レンズ34の焦点F近傍に配置されている。また、円筒部36d1の遮光部は、第2縁部36d5を挟んで屈曲した遮光面(第1螺旋面36d2および第2螺旋面36d3)であり、第2縁部36d5が第2回転位置R2において投影されることで車両前方に形成される傾斜カットオフライン64の下端が、光軸を中心に水平方向で±X°の範囲に位置するように構成されている(図10参照)。これにより、光軸近傍の傾斜カットオフライン64を精度良く形成できる。なお、Xは、H−H線と水平カットオフライン61との角度の差X以下となるように設定されている。また、Xは例えば0.57°以下に設定されている。この場合、Xは0.57以下であるとよい。
なお、上述の説明は、左右を適宜に読み替えることにより、左灯具ユニット30Lについても適用可能である。
また、本実施の形態に係る遮光部の螺旋状の遮光面は、数学的に厳密に螺旋面である必要はなく、本願発明の作用効果を奏するのであれば傾斜面や曲面、屈曲面でも良い。また、連続した面である必要もなく、段差や不連続な領域が存在してもよい。
以上、本発明を上述の各実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
10 車両、 11 前照灯制御システム、 12 前照灯装置、 22L 左前照灯ユニット、 22R 右前照灯ユニット、 30L 左灯具ユニット、 30R 右灯具ユニット、 31 光源、 33 リフレクタ、 34 投影レンズ、 36 右ロータリーシェード、 36d1 円筒部、 36d2 第1螺旋面、 36d3 第2螺旋面、 36d4 第1縁部、 36d 第2接続部、 36d5 第2縁部、 36d6 第3縁部、 36e 第3接続部、 36f 第4接続部、 36k 空間、 37 駆動機構、 61 水平カットオフライン、 64 傾斜カットオフライン、 A1 光軸、 A2 回転軸、 P1 第1遮光面、 P2 第2遮光面、 PH1,PH2,PH3 部分的右ハイビームパターン、 R1 第1回転位置、 R2 第2回転位置、 R3 第3回転位置。

Claims (5)

  1. 車両前方に配光パターンを形成するように構成された光学系と、
    光源の光の少なくとも一部を遮光できる回転遮光部材と、を備えた車両用灯具ユニットであって、
    前記回転遮光部材は、
    回転軸を中心とした回転に伴い光源の光の遮光量が変化するように形成された螺旋状の遮光部を有し、
    前記遮光部は、
    水平方向と交差する方向に延びるカットオフラインの位置が水平方向で異なる複数の配光パターンを形成できるように構成されており、
    回転遮光部材の回転位置の変化に対する、前記カットオフラインとして投影される縁部の位置の変化が非線形となるように構成されており、
    前記複数の配光パターンとして第1の配光パターン、第2の配光パターンおよび第3の配光パターンを形成できるように構成されており、
    回転遮光部材の第1回転位置R1において前記第1の配光パターンの第1カットオフラインとして投影される第1縁部と、
    回転遮光部材を前記第1回転位置R1から更に回転させた第2回転位置R2(R1<R2)において前記第2の配光パターンの第2カットオフラインとして投影される第2縁部と、
    回転遮光部材を前記第2回転位置R2から更に回転させた第3回転位置R3(R2<R3)において前記第3の配光パターンの第3カットオフラインとして投影される第3縁部と、を含み、
    前記第1回転位置R1から前記第2回転位置R2まで回転させる際の回転変化量ΔRに対する、前記第1縁部から前記第2縁部までの回転軸方向の変化量ΔHの比率ΔH/ΔRは、前記第2回転位置R2から前記第3回転位置R3までの回転変化量ΔR’に対する、前記第2縁部から前記第3縁部までの回転軸方向の変化量ΔH’の比率ΔH’/ΔR’と異なるように構成されている、
    ことを特徴とする車両用灯具ユニット。
  2. 前記遮光部は、
    前記第2の配光パターンによる照射面積が、前記第1の配光パターンによる照射面積よりも広く、かつ、前記第3の配光パターンによる照射面積よりも狭くなるように構成されており、
    前記比率ΔH/ΔR<前記比率ΔH’/ΔR’を満たす、
    ことを特徴とする請求項に記載の車両用灯具ユニット。
  3. 前記遮光部は、
    前記第1回転位置R1から前記第3回転位置R3まで回転させる際の回転変化量ΔR”に対する、前記第1縁部から前記第3縁部までの回転軸方向の変化量ΔH”の比率ΔH”/ΔR”が一定となる螺旋状の面を仮想面αとすると、
    前記第1縁部から前記第2縁部までの第1遮光面P1と仮想面αが成す角θ1は、前記第2縁部から前記第3縁部までの第2遮光面P2と仮想面αが成す角θ2以下となるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項またはに記載の車両用灯具ユニット。
  4. 前記光学系は投影レンズを含み、
    前記回転遮光部材は、前記投影レンズの焦点近傍に配置されており、
    前記遮光部は、
    前記第2縁部を挟んで屈曲した遮光面であり、前記第2縁部が前記第2回転位置R2において投影されることで車両前方に形成される前記第2カットオフラインの下端が、光軸を中心に水平方向で±X°(ただし、Xは、前記第2カットオフラインの下端とH−H線(水平線)との角度差X以下である)の範囲に位置するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の車両用灯具ユニット。
  5. 車両用灯具ユニットにおける光源の光の少なくとも一部を遮光できる回転遮光部材であって、
    回転軸を中心とした回転に伴い光源の光の遮光量が変化するように形成された螺旋状の遮光部を有し、
    前記遮光部は、
    水平方向と交差する方向に延びるカットオフラインの位置が水平方向で異なる複数の配光パターンを形成できるように構成されており、
    回転遮光部材の回転位置の変化に対する、前記カットオフラインとして投影される縁部の位置の変化が非線形となるように構成されており、
    前記複数の配光パターンとして第1の配光パターン、第2の配光パターンおよび第3の配光パターンを形成できるように構成されており、
    回転遮光部材の第1回転位置R1において前記第1の配光パターンの第1カットオフラインとして投影される第1縁部と、
    回転遮光部材を前記第1回転位置R1から更に回転させた第2回転位置R2(R1<R2)において前記第2の配光パターンの第2カットオフラインとして投影される第2縁部と、
    回転遮光部材を前記第2回転位置R2から更に回転させた第3回転位置R3(R2<R3)において前記第3の配光パターンの第3カットオフラインとして投影される第3縁部と、を含み、
    前記第1回転位置R1から前記第2回転位置R2まで回転させる際の回転変化量ΔRに対する、前記第1縁部から前記第2縁部までの回転軸方向の変化量ΔHの比率ΔH/ΔRは、前記第2回転位置R2から前記第3回転位置R3までの回転変化量ΔR’に対する、前記第2縁部から前記第3縁部までの回転軸方向の変化量ΔH’の比率ΔH’/ΔR’と異なるように構成されている、
    ことを特徴とする回転遮光部材。
JP2015104934A 2015-05-22 2015-05-22 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材 Expired - Fee Related JP6539112B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104934A JP6539112B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材
US15/138,575 US10024513B2 (en) 2015-05-22 2016-04-26 Vehicle lamp unit and rotary light shielding member
KR1020160051658A KR101789416B1 (ko) 2015-05-22 2016-04-27 차량용 등기구 유닛 및 회전 차광 부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104934A JP6539112B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219334A JP2016219334A (ja) 2016-12-22
JP6539112B2 true JP6539112B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57324665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104934A Expired - Fee Related JP6539112B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10024513B2 (ja)
JP (1) JP6539112B2 (ja)
KR (1) KR101789416B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102347740B1 (ko) * 2017-09-08 2022-01-06 현대자동차주식회사 레이저를 이용한 순차 점등 방향지시등 및 순차 점등방법
JP6898214B2 (ja) * 2017-12-08 2021-07-07 マクセル株式会社 ヘッドライト装置
JP7184539B2 (ja) * 2018-05-24 2022-12-06 スタンレー電気株式会社 点灯制御装置、車両用灯具、および点灯制御方法
TWI742890B (zh) * 2020-10-23 2021-10-11 秀山交通器材股份有限公司 可調控式車燈組件
USD971462S1 (en) 2020-11-11 2022-11-29 Sonar Auto Parts Co., Ltd. Lighting unit for vehicle light

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4360191B2 (ja) * 2003-12-05 2009-11-11 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR100913545B1 (ko) * 2007-10-26 2009-08-21 에스엘 주식회사 램프 실드 구동 장치 및 이를 이용한 헤드 램프 어셈블리
JP2009231020A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP5398443B2 (ja) * 2009-09-15 2014-01-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP6294832B2 (ja) 2012-12-13 2018-03-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP2014191996A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット
JP6076184B2 (ja) * 2013-04-15 2017-02-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR101789416B1 (ko) 2017-10-23
KR20160137366A (ko) 2016-11-30
JP2016219334A (ja) 2016-12-22
US20160341391A1 (en) 2016-11-24
US10024513B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539112B2 (ja) 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材
JP6542446B2 (ja) 前照灯モジュール
US9822947B2 (en) Lens member and vehicle lighting unit
JP5193668B2 (ja) 自動車用の2機能ヘッドライト
JP6284781B2 (ja) 配光制御システム
JP6294832B2 (ja) 車両用灯具ユニット
US7478934B2 (en) Lamp assembly automatically controlling main beam direction and additional beam direction
JP2010232081A (ja) 車両用前照灯の配光制御システム及び車両用前照灯
JP2018073485A (ja) 光学ユニット
JP2012043656A (ja) 車両用前照灯
JPWO2019021914A1 (ja) 灯具ユニットおよび車両用前照灯
US9285094B2 (en) Vehicle lamp unit
JP5539796B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP5657317B2 (ja) 車両用灯具及びシェード駆動装置
JP2015158977A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2012195101A (ja) 灯具ユニット
JP6076184B2 (ja) 車両用灯具ユニット
KR102608015B1 (ko) 자동차 헤드램프
JP2009301786A (ja) プロジェクタ型車両用前照灯
JP2006196410A (ja) 車両用前照灯
JP4459095B2 (ja) 車両用ベンディングランプ
WO2018216456A1 (ja) 光学ユニット
JP6124695B2 (ja) 車両用灯具
JP2001176310A (ja) 車両用前照灯
JP2006012450A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees