JP6529282B2 - サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置 - Google Patents

サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6529282B2
JP6529282B2 JP2015037866A JP2015037866A JP6529282B2 JP 6529282 B2 JP6529282 B2 JP 6529282B2 JP 2015037866 A JP2015037866 A JP 2015037866A JP 2015037866 A JP2015037866 A JP 2015037866A JP 6529282 B2 JP6529282 B2 JP 6529282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
side member
groove
image
frame portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015037866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016161619A (ja
Inventor
昌也 森岡
昌也 森岡
悠一 福井
悠一 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015037866A priority Critical patent/JP6529282B2/ja
Priority to CA2920647A priority patent/CA2920647C/en
Priority to EP16156293.9A priority patent/EP3062168B1/en
Priority to KR1020160019447A priority patent/KR20160105305A/ko
Priority to RU2016106098A priority patent/RU2016106098A/ru
Priority to US15/052,545 priority patent/US9772600B2/en
Priority to CN201610102198.3A priority patent/CN105929661B/zh
Priority to BR102016004111A priority patent/BR102016004111A2/pt
Publication of JP2016161619A publication Critical patent/JP2016161619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529282B2 publication Critical patent/JP6529282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • G03G21/1885Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置に関する。画像形成装置は、例えば、電子写真画像形成方式、静電記録画像形成方式、磁気記録画像形成方式などの画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成するものである。例えば、複写機、プリンタ(レーザービームプリンタ、LEDプリンタなど)、ファクシミリ装置、それらの複合機能機、ワードプロセッサ等が含まれる。
記録媒体は、画像形成装置によって画像が形成されるものであって、例えば、紙、OHTシート等が含まれる。中間転写体や画像表示装置の画像表示部材なども含まれる。
例えば、電子写真プロセスを用いたプリンタ等の電子写真画像形成装置は、像担持体である電子写真感光体を一様に帯電させ、前記電子写真感光体への選択的な露光によって潜像を形成する。そして、前記潜像は現像剤で現像され、現像剤像として顕在化される。そして前記現像剤像を記録媒体に転写する。転写された現像剤像に熱や圧力を加えることで、前記現像剤像を記録媒体に定着させて画像を記録している。
電子写真画像形成装置において、カラー画像を形成するには、例えばイエロー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色の現像剤(以下、トナーという)によって形成された現像
剤像(以下、トナー像という)を重ね合わせる方法が知られている。
また、トナーを収容する現像剤収容部(トナー収容部)と現像ローラなどの現像部材を枠体に組み込みユニット化し(現像カートリッジ)、トナーや現像ローラが所定の寿命に到達したとき、簡単に交換可能にするカートリッジ方式が広く採用されている。
電子写真方式の画像形成装置としては、タンデム式のカラーレーザプリンタが知られている。特許文献1に記載のものは、本体ケーシング内に感光ドラム・現像部・帯電器等から構成される画像形成ユニットを複数備えている。各画像形成ユニットは箱状の現像カートリッジ収容トレイ部に収容されており、トレイ部(引き出し)を本体ケーシング(画像形成装置本体)から前方に引き出した状態で各画像形成ユニットの現像部(現像カートリッジ)をユーザーが交換できるよう構成している。
特開2007−121983号公報
近年、カラー電子写真方式など画像形成装置の普及が進んでおり、ユーザーのニーズも多様化している。なかでも、画像形成装置を卓上に設置して使用するケースが増加しており、小型化が望まれている。そして、装置本体の小型化が進むにつれ、現像カートリッジやプロセスカートリッジを装着するスペースも縮小する。よって、狭いスペースであっても、一つの部品に複数の機能を集約し、部品点数を少なく小型で低コストなカートリッジおよび画像形成装置を提供することが望まれる。
本発明の目的は、一つの部品に複数の機能を集約し、部品点数を少なくできるサイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置を提供することにある。
発明に係るサイド部材は、記録媒体に画像を形成するために画像形成装置の装置本体に装着可能に設けられるカートリッジ、を構成するサイド部材であって、前記カートリッジの装着方向に交差する長手方向の端部に取り付けられるフレーム部と、前記カートリッジに取り付けられた際に、前記フレーム部の外側の端面から前記長手方向において更に外側へ突出するように延設された延設部と、前記延設部に設けられ、前記カートリッジの移動を規制するための規制溝部であって、前記規制溝部は、前記長手方向に沿って延びると共に、前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、重力方向の下方へ開口する開口部を備える規制溝部と、前記フレーム部に設けられ、前記カートリッジの電気接点を露出させるための孔と、を有し、前記カートリッジを前記装置本体に装着する際に、前記規制溝部と前記孔とが前記装着方向における直線上に位置することを特徴とする。
本発明に係るカートリッジは、静電潜像が形成される像担持体を含む第1ユニットおよび前記像担持体に形成された静電潜像をトナー像に現像するのに用いるトナーを担持する現像剤担持体を含む第2ユニットの少なくとも一方を有し、記録媒体に画像を形成するために画像形成装置の装置本体に装着可能に設けられるカートリッジであって、駆動側のサイド部材と、非駆動側のサイド部材と、を有し、前記駆動側のサイド部材は、第1の孔と前記第1の孔より径が大きい第2の孔とを備える第1のフレーム部と、情報を記憶するメモリが挿入されるスリット部と、を有し、前記非駆動側のサイド部材は、前記カートリッジの装着方向に交差する長手方向の端部に取り付けられる第2のフレーム部と、前記カートリッジに取り付けられた際に、前記フレーム部の外側の端面から前記長手方向において更に外側へ突出するように延設された延設部と、前記延設部に設けられ、前記カートリッジの移動を規制するための規制溝部であって、前記規制溝部は、前記長手方向に沿って延びると共に、前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、重力方向の下方へ開口する開口部を備える規制溝部と、前記第2のフレーム部に設けられ、前記カートリッジの電気接点を露出させるための孔と、を有し、前記カートリッジを前記装置本体に装着する際に、前記規制溝部と前記孔とが前記装着方向における直線上に位置することを特徴とする。
また、本発明に係るカートリッジおよび画像形成装置は、上記サイド部材を有することを特徴とする。
本発明によれば、一つの部品に複数の機能を集約し、部品点数を少なくできるサイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るプロセスカートリッジの組み立て斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の断面概略図である。 本発明の実施形態に係るプロセスカートリッジの断面概略図である。 本発明の実施形態に係る駆動側から見たプロセスカートリッジの外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る非駆動側から見た装着途中の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る引き出しユニットの引き出された状態での断面概念図である。 本発明の実施形態に係る引出しユニットの本体に送られている途中の断面概念図である。 本発明の実施形態に係る引出しユニットの開閉ドアに連動した下降を示す断面概念図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
《第1の実施形態》
(画像形成装置およびプロセスカートリッジ)
先ず、本実施形態に係る画像形成装置1およびプロセスカートリッジPについて、図2および図3の断面概略図を用いて説明する。この画像形成装置1は、電子写真プロセスを用いた4色フルカラーレーザプリンタであり、図3に示す外部ホスト装置300から制御回路部(制御手段:制御部)100に入力する画像情報(電気的画像信号)に基づいて記録媒体Sにカラー画像形成を行う。外部ホスト装置300はパソコン、イメージリーダ、ファクシミリ、ネットワーク等である。
画像形成装置1は、画像形成プロセスに寄与するプロセスカートリッジが取り外し可能に装着された状態で記録媒体に画像を形成するカートリッジ方式である。本実施形態の画像形成装置1は、4つのプロセスカートリッジP(PY、PM、PC、PK)を装置本体2に取り外し可能に装着して、記録媒体Sにカラー画像を形成するものである。
図2に示した第1のプロセスカートリッジPYは、現像剤収容室26c内にイエロー(Y)色のトナーを収容しており、感光体ドラム4の表面にY色トナー像を形成する。第2のプロセスカートリッジPMは、現像剤収容室26c内にマゼンタ(M)色のトナーを収容しており、感光体ドラム4の表面にM色トナー像を形成する。第3のプロセスカートリッジPCは、現像剤収容室26c内にシアン(C)色のトナーを収容しており、感光体ドラム4の表面にC色トナー像を形成する。
また、第4のプロセスカートリッジPKは、現像剤収容室26c内にブラック(K)色のトナーを収容しており、感光体ドラム4の表面にK色のトナー像を形成する。
プロセスカートリッジについては、少なくとも像担持体を備えればよい。本実施形態のプロセスカートリッジは、後に詳述するが、像担持体ユニット(感光体ユニット)と、現像ユニットと、両者を連結する駆動側および非駆動側のカバー部材(サイド部材)と、を備える。
ここで、画像形成装置1に関して、装置開閉ドア3を設けた側を正面(前面)、正面と反対側の面を背面(後面)とする。また、画像形成装置1を正面から見て右側を駆動側、左側を非駆動側と称す。
図2、図3で、感光体ユニット8(像担持体としての感光体ドラム4、帯電ローラ5、クリーニング手段7を備える)の上方には、露光手段としてのレーザスキャナユニットLBが設けられている。このレーザスキャナユニットLBは、画像情報に対応してレーザ光Zを出力する。そして、レーザ光Zは、プロセスカートリッジPの内部を通過して感光体ドラム4の表面を走査露光する。
また、感光体ユニット8の側方には現像ユニット9が設けられている。そして、感光体ドラム4の下方には、転写部材としての中間転写ベルトユニット11が設けられている。この中間転写ベルトユニット11は、駆動ローラ13、ターンローラ14、テンションローラ15を有し、可撓性を有する無端状(エンドレス)の転写ベルト12が掛け渡されている。
感光体ドラム4は、その下面が転写ベルト12の上面に接している。その接触部が一次転写部である。転写ベルト12の内側には、感光体ドラム4に対向させて1次転写ローラ16が設けられている。ターンローラ14には転写ベルト12を介して2次転写ローラ17が当接している。転写ベルト12と2次転写ローラ17の接触部が2次転写部である。
中間転写ベルトユニット11の下方には、給送ユニット18が設けられている。この給送ユニット18は記録媒体Sを積載して収容した給紙トレイ19と給紙ローラ20を有する。図1における装置本体2の内部の左上方(背面側上方)には、定着ユニット21と排出ユニット22が設けられている。装置本体2の上面は排出トレイ23とされている。記録媒体Sは前記定着ユニット21に設けられた定着手段により未定着のトナー像が固着像として定着されて画像形成物として前記排出トレイ23へ排出される。給送ユニット18から排出ユニット22までの記録媒体搬送経路が記録媒体を搬送する搬送手段である。
(画像形成動作)
フルカラー画像を形成するための動作は、次の通りである。感光体ドラム4が所定の速度で回転駆動される(図2における矢印D方向)。転写ベルト12も感光体ドラム4の回転に順方向(図2における矢印C方向)に感光体ドラム4の速度に対応した速度で回転駆動される。レーザスキャナユニットLBも駆動される。
レーザスキャナユニットLBの駆動に同期して、図3に示す各感光体ユニット8において帯電ローラ5が感光体ドラム4の表面を所定の極性・電位に一様に帯電する。レーザスキャナユニットLBは、各感光体ドラム4の表面を対応する色の画像信号に応じてレーザ光Zで走査露光する。これにより、各感光体ドラム4の表面に対応色の画像信号に応じた静電潜像が形成される。静電潜像は、所定の速度で回転駆動(図3において矢印E方向)されるプロセスカートリッジPの現像ローラ6によりトナー像として現像される。
上記のような電子写真画像形成プロセス動作により、第1の感光体ユニット8Yの感光体ドラム4上には、フルカラー画像のY色成分に対応するY色トナー像が形成される。そのトナー像が、転写ベルト12上に一次転写される。第2の感光体ユニット8Mの感光体ドラム4上には、フルカラー画像のM色成分に対応するM色トナー像が形成される。そのトナー像が、転写ベルト12上にすでに転写されているY色トナー像に重畳されて一次転写される。
また、第3の感光体ユニット8Cの感光体ドラム4上にはフルカラー画像のC色成分に対応するC色トナー像が形成される。そのトナー像が、転写ベルト12上にすでに転写されているY色とM色のトナー像に重畳されて一次転写される。第4の感光体ユニット8Kの感光体ドラム4上には、フルカラー画像のK色成分に対応するK色トナー像が形成される。そのトナー像が、転写ベルト12上にすでに転写されているY色とM色とC色のトナー像に重畳されて1次転写される。このようにして、転写ベルト12上にY色、M色、C色、K色の4色フルカラーの未定着の重畳転写トナー像が形成される。
一方、給送ユニット18から所定の制御タイミングで記録媒体Sが1枚ずつ分離されて給送される。その記録媒体Sは、所定の制御タイミングで2次転写ローラ17と転写ベルト12との当接部である2次転写部に導入される。これにより、記録媒体Sが2次転写部で挟持搬送されていく過程で、転写ベルト12上の4色重畳のトナー像が記録媒体Sの面に順次に一括して2次転写される。そして、トナー像の2次転写を受けた記録媒体Sは定着ユニット21に導入されて定着処理を受け、フルカラー画像形成物として排出トレイ23へ排出される。
(プロセスカートリッジの具体的構成)
装置本体2に着脱可能なプロセスカートリッジPの具体的構成について、図1、図3〜4を用いて更に説明する。図1はプロセスカートリッジPを非駆動側から見た組み立て斜視図および側面図であり、図3はプロセスカートリッジPの断面図、図4はプロセスカートリッジPを駆動側から見た組み立て斜視図および側面図である。
プロセスカートリッジについては、以下に詳述するように、像担持体ユニット(感光体ユニット)と、現像ユニットと、両者を連結する駆動側および非駆動側のカバー部材(サイド部材)と、を備える。
1)像担持体ユニット
像担持体ユニット(以下感光体ユニット8と称す)は、潜像が形成される回転可能な像担持体としてのドラム型の電子写真感光体(以下、感光体ドラムと称す)4を備える。更に、この感光体ドラム4に作用するプロセス手段としての帯電手段5及びクリーニング手段7を保持するクリーニング容器29を備える。
帯電手段5としては、接触帯電部材である帯電ローラを用いている。帯電ローラは、感光体ドラム4の表面に接触して従動回転し、帯電バイアスの供給を受けて感光体ドラム4の表面を帯電させる。
クリーニング手段7としては、クリーニングブレードを用いている。クリーニングブレードは、クリーニング容器29に固定されており、先端の弾性ゴム部を感光体ドラム4の回転方向(図2における矢印D方向)に対してカウンター方向に当接させて設けている。このとき、転写残トナーを十分に掻き取るために、クリーニングブレード7の先端は、感光体ドラム4の表面に対して所定の圧をもって当接している。
画像形成時には、感光体ドラム4表面に残留した転写残トナーをクリーニングブレード7によって掻きとる。クリーニングブレード7によって掻き取られた転写残トナーは、廃トナーとしてクリーニング容器29の廃トナー収容部(不図示)に収容される。更に、クリーニング枠体29には、カートリッジ交換の際にプロセスカートリッジPを把持するための把手26dが一体的に設けられている。
2)現像ユニット
図3に示すように、現像ユニット9は、回転軸線方向を長手方向とする横長の形状である現像手段としての現像ローラ(現像剤担持体)6、現像枠体26、現像ブレード31、現像剤供給ローラ33などを備える。現像ユニット9は、それぞれ同様の電子写真プロセス機構を有しており、収容しているトナーの色が各々異なるものである。
現像ローラ6および現像剤供給ローラ33の軸両端部は、それぞれ現像枠体26の両側面に取り付けられた駆動側軸受38、非駆動側軸受39によって回転自在に支持されている。また、現像ローラ6の芯材(芯金)6aと現像剤供給ローラ33の芯材(芯金)33aの駆動側端部には、それぞれ現像ローラギア(不図示)と供給ローラギア(不図示)が配置される。そして、現像駆動カップリング42a(図4)を備えた現像駆動入力ギア(不図示)と噛み合っている。
この現像駆動カップリング42aに対して装置本体2側の駆動出力カップリング(不図示)が係合して、装置本体2の駆動モータ(不図示)の駆動力の伝達がなされる。これにより、現像ローラ6と現像剤供給ローラ33が所定の速度で回転駆動される(図3における矢印E方向と矢印F方向)。
現像ブレード31は、図3に示すように厚み0.1mm程度の弾性を有する金属薄板であり、現像ローラ6の回転軸線方向に長い部材である。現像ブレード31は支持板金32に支持されており、支持板金32が現像枠体26に対して取り付けられている。現像ブレード31と支持板金32とで、現像ブレードユニットを成している。現像ブレード31の短手方向の自由端は、現像ローラ6の回転方向(図3における矢印E方向)に対してカウンター方向に当接している。
そして、図3で、画像形成時には、駆動により現像剤供給ローラ33と現像ローラ6とが回転して摺擦することで、現像剤収容室26c内のトナーが現像ローラ6上に担持される。現像ブレード31は、現像ローラ6の周面に形成されるトナー層の厚みを規制すると共に、当接圧により現像ローラ6との間で摩擦帯電による電荷をトナーに付与する。そして、現像ローラ6と感光体ドラム4の接触部で現像ローラ6上の電荷を帯びたトナーが感光体ドラム4上の静電潜像に付着し、潜像が現像される。
3)カバー部材(サイド部材)
ここで、図4に示すように、感光体ユニット8と現像ユニット9は、感光体ドラム4の回転軸方向の両端部に配置されるカバー部材(サイド部材)によって結合される。駆動側の端部には、第1の端部カバー部材としての駆動側カバー部材(駆動側のサイド部材)40が配置され、非駆動側の端部には第2の端部カバー部材としての非駆動側カバー部材(非駆動側のサイド部材)41が、配置される。
3−1)駆動側のサイド部材
駆動側カバー部材40はフレーム部40vを備え、略平面でプロセスカートリッジの端面を形成する外側の側面である第1の面40rには、貫通する第1の孔としての第1孔部40aが設けられている。第1孔部40aの内周側は、感光体ドラム4の端部に取り付けられた駆動側端部部材10aを回転可能に支持する。第1孔部40aの外周側は、第1孔部40aと同軸の円筒部40bを形成し、クリーニング容器29と駆動側カバー部材40との位置決め形状として用いられる。
また、駆動側端部部材40のプロセスカートリッジの端面を形成する第1の面(内表面)40rには、第1の孔より径の大きい貫通する第2の孔としての第2孔部40cが設けられ、内周で現像ユニット9の端部にある支持円筒38aを回転可能に支持する。
また、駆動側カバー部材40の第1の面から箱上に延びる第1の外環部(肉厚部)には、スリット部としての第1スリット40pと第2スリット40qが設けられる。そして、組み付け時に、第1スリット40pにはメモリ手段(メモリ)43を、また第2スリット40qには色識別部材としての色チップ44を挿入する。
本実施形態では、情報を記憶するメモリ43は、厚さ方向に交差する面内で長手方向と短手方向を備える長方形形状としている。そして、メモリ43が挿入される第1スリット40pは、メモリ43の挿入方向から見て、第1の方向(メモリ43の厚さ方向に交差する方向)に長く第2の方向(メモリ43の厚さ方向に対応)に短い開口形状を備えている。そして、メモリ43は、その長手方向が挿入方向となるように第1スリット40pに挿入される。即ち、第1スリット40pの第1の方向は、メモリ43の短手方向より長くメモリ43の長手方向より短く構成されている。
このようにして、挿入されたメモリ手段43および色チップ40qは、プロセスカートリッジPの上部から露出した面がある状態で、脱落しないように保持される。
さらに、駆動側カバー部材40の取り付け面(内側の側面)側には、クリーニング容器29との第2の位置決めとして角穴40nが設けられ、クリーニング容器29の角柱29cと嵌め合う。これにより、駆動側端部部材40とクリーニング容器29は相対位置が決められる。
3−2)非駆動側のサイド部材
図1に示すように、非駆動側カバー部材41はフレーム部41vを備え、略平面でプロセスカートリッジの端面を形成する外側の側面である第2の面41rには、感光体ドラム(像担持体)4を支持する第1の支持部としての貫通する第1孔部41aが設けられる。第1孔部41aの内周側は、感光体ドラム4の端部に取り付けられた非駆動側端部部材10cを回転可能に支持する。また、第2の面41rと反対側の側面(内側の側面)には、第1孔部41aの外周側となる円筒部41bを形成し、クリーニング容器29と非駆動側カバー部材41の位置決め形状として用いる。
さらに、非駆動側カバー部材41の取り付け面(内側の側面)側には、クリーニング容器29との第2の位置決めとして角穴41nが設けられ、クリーニング容器29の角柱29bと嵌め合う。これにより、非駆動側端部部材41とクリーニング容器29は相対位置が決められる。また、非駆動側端部カバー部材41の第2の面41rと反対側の側面(内側の側面)には、現像ローラ(現像剤担持体)6を支持する第2の支持部としての第2突起41cが設けられ、外周で現像ユニット9の端部にある支持孔39aを回転可能に支持する。
また、非駆動側カバー部材41の第2の面41rには、電気接点部を挿通する孔部としての開口部41sが設けられ、組み付け時に現像ユニット9の非駆動側の電気接点部39bが外部に露出する。この電気接点39bは、現像ユニット9の内部で現像ローラ6まで回路が繋がれており、不図示の装置本体からの電圧入力を受けて所定の電位差を発生させるためにある。
同様に、第2孔部41uは、クリーニング容器29に設けられた電気接点29dを外部に露出させる。この電気接点29dは、プロセスカートリッジPの内部で帯電ローラ5まで回路が繋がれており、不図示の装置本体からの電圧入力を受けて所定の電位差を発生させるためにある。
ここで、図1(b)に示すように、非駆動側カバー部材41の外側の側面としての第2の面41rからカートリッジ搬出入方向(カートリッジ長手方向と交差する方向)に溝状に形作られた第3溝部41xがカートリッジ装着用に設けられている。この第3溝部41xの中に、画像形成装置本体1に設けられた図7に示す回転止め突起47が進入して係合する。第3溝部41xはトレイユニット51の装着方向と平行に形成されているので、装着過程においてその他の部分にぶつかることがない。
また、図1(b)に示すように、第2孔部41uは、トレイユニット51の装着方向から見て、規制溝部としての第2溝部41kと重なる位置に配置されている。即ち、カートリッジを画像形成装置の装置本体に装着する際に、規制溝部としての第2溝部41kと孔としての第2孔部41uとがカートリッジの装着方向における直線上に位置する。これにより、後述するプロセスカートリッジPの下降によって画像形成装置本体1の電圧出力部(不図示)と電気接点29dが接続されると共に、第2溝部41kへの回転止め突起47の進入が満たされる。
このような駆動側カバー部材40と非駆動側カバー部材41によって、感光体ユニット8と現像ユニット9が連結される。また、現像ユニット9は、駆動側カバー部材40と非駆動側カバー部材41によって、揺動可能に支持される。また、駆動側カバー部材40と非駆動側カバー部材41は、脱落防止のためにクリーニング容器29と固定される。
具体的には、図4(b)に示した駆動側カバー部材40の側面に設けられた第1の固定剤注入口40fと第2の固定剤注入口40gから接着剤や溶剤などの固定剤を駆動側カバー部材40とクリーニング容器29の接触部に流し込んで固定する。非駆動側カバー部材41の固定は、図1(b)に示した非駆動側カバー部材41の側面に設けられた第1の固定剤注入口41fと第2の固定剤注入口41gから接着剤や溶剤などの固定剤を非駆動側カバー部材41とクリーニング容器29の接触部に流し込んでする。
(プロセスカートリッジPを着脱する引き出しユニット51の構成)
次に、各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC・PK)の引き出しユニット51への着脱動作について、図5及び図6を用いて説明する。図5は引き出しユニットのカートリッジ装着部を説明する斜視図、図6は引き出しユニットを画像形成装置本体から引き出した状態を説明する説明図である。
図6に示すように、各プロセスカートリッジPは、その長手方向(感光体ドラム4の軸線方向)が引き出しユニット51の移動方向と直交する方向となるように、移動方向に並べて配列されている。引き出しユニット51には、4つのプロセスカートリッジP(PY、PM、PC、PK)を装着するための4つのカートリッジ装着部51a(51aY、51aM、51aC、51aK)が一列に設けられている。
なお、4つのカートリッジ装着部51a(51aY、51aM、51aC、51aK)は全て同じ構成である。そのため、以下の説明は代表して第4の現像カートリッジPKを装着するための第4のカートリッジ装着部51aKについて説明する(以下カートリッジ装着部51aと称す)。
引き出しユニット51の側面51eには、切り欠き部51i、51jが設けられている。また、装着部51aの長手端部付近には、鍵溝51b、51cが設けられている。ユーザーがプロセスカートリッジPを装着する際、非駆動側カバー部材41に設けられた図5に示すカートリッジ装着用の第2突出部41dと第3突出部41eがトレイユニットの鍵溝51b、51cに沿って進む。そして、第1の溝部41hがトレイユニット51の内壁側に設けられた支持突起51fに当接してトレイユニット51への装着が完了する。
このとき、非駆動側カバー部材の第3突起41i、第4突起41jは、トレイユニットの切り欠き部51i、51jの中に収まるのでトレイユニット51と干渉することは無い。
ここで、プロセスカートリッジの形状が似ていて、本体の仕様に合わない物をユーザーが間違って装着することを防ぐ方法について説明する。図5に示すトレイユニットの鍵溝51b、51cの位置と、図5に示す非駆動側カバー部材の第2突出部41dと第3突出部41eの位置を各仕様毎に異なる組み合わせにする。すなわち、仕様が異なるプロセスカートリッジPを装着しようとすると、第2突出部41dもしくは、第3突出部41eが鍵溝51b、51cではない部分に干渉し、間違ったプロセスカートリッジを装着出来ないように構成できる。
また、非駆動側カバー部材の第3突起41i、第4突起41jについても同様で、各仕様毎に位置を変えることが出来る。間違ったプロセスカートリッジPを装着する場合には、第3突起41i、第4突起41jとトレイユニットの切り欠き部51i、51j以外の箇所と干渉して装着不可能になる。ユーザーが間違って装着することを防ぐ方法については駆動側カバー部材40とトレイユニット51との関係も同じであるので説明を省略する。
(プロセスカートリッジPの装置本体2への着脱構成)
次に、各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC・PK)の装置本体2への着脱動作について、図2及び図6〜図8を用いて説明する。本実施形態の装置本体2において、各カートリッジの交換は、使用者が各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC・PK)を引き出しユニット51に乗せ、フロントアクセスにより交換する方式である。引き出しユニット51は、レール部材45(図6参照)に対してプロセスカートリッジPを装置本体2の外側において着脱できる引き出し位置(図6)と、装置本体2の内側に装着する装着位置との間を直線移動(押し込み/引き出し)可能に構成されている。
図2は、引き出しユニット51が各プロセスカートリッジPを装置本体2の内側に装着する装着位置に移動されて、かつ装置開閉ドア3が閉じられている状態を示している。図6は装置開閉ドア3が開かれて、かつ引き出しユニット51が各プロセスカートリッジPを装置本体2の外側において着脱出来る引き出し位置に移動されている状態時を示している。矢印G2は、引き出しユニット51の引き出し移動方向、矢印G1は引き出しユニット51の押し込み移動方向である。引き出しユニット51の引き出し移動方向G2と押し込み移動方向G1は略水平方向である。
ここで、プロセスカートリッジPを装置本体2に装着する構成は駆動側と非駆動側とで同じ構成であるため、動作は非駆動側のみについて説明する。また、各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC・PK)は全て同じ構成であるため、1つの現像カートリッジPを非駆動側側面方向から見た動作を説明する。
各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC・PK)が装着されたトレイユニット51は、ユーザーによってG1方向へ押し込まれ、画像形成装置本体1の内部へ送られる。トレイユニット51は、レール部材45によって支持されている。図7にはトレイユニット51が画像形成装置本体1内に送られている途中の断面図である。トレイユニット51により支持されているプロセスカートリッジPの高さは、転写ベルト12の表面と接触しない量に設定されている。図7(a)のS1―S1で示した部分からの断面図を、図7(b)に示した。
図1(b)に示す非駆動側カバー部材41の外側の側面である第2の面41rに溝状に形作られた第3溝部41xの中に、画像形成装置本体1に設けられた回転止め突起47(図7(b))が進入して係合する。ここで、第3溝部41xはトレイユニット51の装着方向と平行に形成されているので、装着過程においてその他の部分にぶつかることがない。
また、図1(b)に示すように、第2孔部41uは、トレイユニット51の装着方向から見て、規制溝部としての第2溝部41kと重なる位置に配置されている。即ち、カートリッジを画像形成装置の装置本体に装着する際に、規制溝部としての第2溝部41kと孔としての第2孔部41uとがカートリッジの装着方向における直線上に位置する。これにより、後述するプロセスカートリッジPの下降によって画像形成装置本体1の電圧出力部(不図示)と電気接点29dが接続されると共に、第2溝部41kへの回転止め突起47の進入がなされる。
ここで、ユーザーがトレイユニット51を最終位置まで押し込み、更に装置開閉ドア3をヒンジ軸3aを中心に回動して閉めると図2の状態になる。この状態を更に詳しく説明するための断面図を図8に示した。
図8で、ユーザーが装置開閉ドア3を閉める動作に連動して、レール部材45が下降する(矢印J3方向)。そして、トレイユニット51もJ3方向へ下降する。一方、プロセスカートリッジPは、下降の途中で非駆動側カバー部材41の円弧部41tおよび駆動側カバー部材40の円弧部40t(図4)が、画像形成装置本体の位置決め部(位置決め部材46の位置決め部46a)に接触(当接)して下降しなくなる。ここで、非駆動側カバー部材41の円弧部41tおよび駆動側カバー部材40の円弧部40tは、感光体ドラム4の回転中心と同じ中心からなる円弧形状を備えている。
そして、トレイユニット51上にプロセスカートリッジPを支持していた支持突起51fは、第1の溝部41hから離れる。すなわち、プロセスカートリッジPは、位置決め部材46によって画像形成装置本体1の中に支持される。そして、回転止め突起47が、非駆動側カバー部材41の長手方向外側からみて上下に延びる第2溝部41k(図4)に入り込んでプロセスカートリッジPの姿勢を決める。
図示していないが、駆動側カバー部材40においても、非駆動側と同様の回転止め突起(不図示)が、第2溝部40kに入り、姿勢を決める。回転止め突起47と第2溝部41kとの係り量(深さ)は、第3溝部41x(40x)から突出部41m(40m)までの範囲で設定できるので十分な係り量を得ることができる。ここで、第1突出部41m(40m)は、板上部41rよりも長手方向で外側まで張り出している。駆動側カバー部材40の説明は、非駆動側カバー部材とトレイユニット51との関係と同様であるため割愛する。
前述の装置開閉ドア3を閉める動作に連動する動きとして、不図示の加圧部材が上方からプロセスカートリッジPを押し下げる方向へ下降してくる。このとき、駆動側カバー部材40を押すことでプロセスカートリッジPを位置決めすると共に、装置本体にはメモリ手段と接触する接点部も設けてある(不図示)。また、非駆動側カバー部材41も同様に下方向へ加圧力を受ける。これとほぼ同時に、プロセスカートリッジPの感光体ドラム4や現像ローラ6を回転駆動させるための駆動入力部材(不図示)が、プロセスカートリッジPに接続される。
駆動入力部材の接続と共に、プロセスカートリッジPは非駆動側へ力を受け、非駆動側カバー部材41がトレイ部材51の内壁51dに押しつけられる。非駆動側カバー部材41に設けられた第4突出部41wが、トレイ部材51の内壁51と当接して長手方向の位置が正確に決まる(図5および図8)。
そして、画像形成装置本体1の内部に装着されたプロセスカートリッジPは、前述の画像形成動作によって動作する。また、プロセスカートリッジPの取り出し方法については、装着動作の逆の手順によって取り出しを行うことができる。
以上説明したように、本実施形態によれば複数の機能を非駆動側カバー部材41および駆動側カバー部材40に集約し、部品点数を少なく小型で低コストなプロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供することができる。
(変形例)
上述した実施形態では、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
(変形例1)
上述した実施形態では、カートリッジとして、像担持体を含む第1ユニットおよび現像剤担持体を含む第2ユニットを有するプロセスカートリッジについて説明した。しかしながら、像担持体を含む第1ユニットまたは現像剤担持体を含む第2ユニットを有するカートリッジであっても良い。即ち、本発明は、像担持体を含む第1ユニットおよび現像剤担持体を含む第2ユニットの少なくとも一方を有するカートリッジに適用できる。
(変形例2)
また、上述した実施形態では、画像形成装置の一態様としてプリンタを示したが、これに限定されるものではない。例えば、複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置にも適用することができる。
40・・駆動側カバー部材、40a・・第1孔部、40c・・第2孔部、40p・・第1スリット、40v・・フレーム部、43・・メモリ手段(メモリ)、P・・プロセスカートリッジ

Claims (21)

  1. 記録媒体に画像を形成するために画像形成装置の装置本体に装着可能に設けられるカートリッジ、を構成するサイド部材であって、
    前記カートリッジの装着方向に交差する長手方向の端部に取り付けられるフレーム部と、
    前記カートリッジに取り付けられた際に、前記フレーム部の外側の端面から前記長手方向において更に外側へ突出するように延設された延設部と、
    前記延設部に設けられ、前記カートリッジの移動を規制するための規制溝部であって、前記規制溝部は、前記長手方向に沿って延びると共に、前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、重力方向の下方へ開口する開口部を備える規制溝部と、
    前記フレーム部に設けられ、前記カートリッジの電気接点を露出させるための孔と、を有し、
    前記カートリッジを前記装置本体に装着する際に、前記規制溝部と前記孔とが前記装着方向における直線上に位置することを特徴とするサイド部材。
  2. 前記カートリッジは、静電潜像が形成される像担持体と、前記像担持体に形成された静電潜像をトナー像に現像するのに用いるトナーを担持する現像剤担持体とを有し、
    前記フレーム部は、前記像担持体を支持する第1の支持部と、前記現像剤担持体を支持する第2の支持部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のサイド部材。
  3. 前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、前記規制溝部と前記孔は、前記開口部が形成される前記延設部の下面に対して、同じ側に位置するように配置される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサイド部材。
  4. 前記フレーム部の前記外側の端面には、前記装着方向に沿って延びる溝部が設けられている、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のサイド部材。
  5. 前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、前記溝部は前記延設部の下方に位置するように配置され、
    前記規制溝部と前記孔は、前記溝部に対して同じ側に位置するように配置される、ことを特徴とする請求項4に記載のサイド部材。
  6. 静電潜像が形成される像担持体を含む第1ユニットおよび前記像担持体に形成された静電潜像をトナー像に現像するのに用いるトナーを担持する現像剤担持体を含む第2ユニットの少なくとも一方を有し、記録媒体に画像を形成するために画像形成装置の装置本体に装着可能に設けられるカートリッジであって、
    駆動側のサイド部材と、非駆動側のサイド部材と、を有し、
    前記駆動側のサイド部材は、
    第1の孔と前記第1の孔より径が大きい第2の孔とを備える第1のフレーム部と、
    情報を記憶するメモリが挿入されるスリット部と、を有し、
    前記非駆動側のサイド部材は、
    前記カートリッジの装着方向に交差する長手方向の端部に取り付けられる第2のフレーム部と、
    前記カートリッジに取り付けられた際に、前記フレーム部の外側の端面から前記長手方向において更に外側へ突出するように延設された延設部と、
    前記延設部に設けられ、前記カートリッジの移動を規制するための規制溝部であって、前記規制溝部は、前記長手方向に沿って延びると共に、前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、重力方向の下方へ開口する開口部を備える規制溝部と、
    前記第2のフレーム部に設けられ、前記カートリッジの電気接点を露出させるための孔と、を有し、
    前記カートリッジを前記装置本体に装着する際に、前記規制溝部と前記孔とが前記装着方向における直線上に位置することを特徴とするカートリッジ。
  7. 前記駆動側のサイド部材は、現像剤の色を表す色識別部材が挿入される第2のスリット部を有することを特徴とする請求項に記載のカートリッジ。
  8. 前記駆動側のサイド部材および前記非駆動側のサイド部材は、画像形成装置本体の位置決め部と当接する、前記像担持体の回転中心と同じ中心からなる円弧部を有することを特徴とする請求項またはに記載のカートリッジ。
  9. 前記駆動側のサイド部材は前記カートリッジに取り付けられた際に、前記第1のフレーム部の外側の端面から前記長手方向において更に外側へ突出するように延設された第2の延設部を有することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  10. 前記第1のフレーム部の前記外側の端面には、前記装着方向に沿って延びる第1の溝部が設けられ、
    前記第2のフレーム部の前記外側の端面には、前記装着方向に沿って延びる第2の溝部が設けられている、ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  11. 前記第2の延設部に設けられ、前記カートリッジの移動を規制するための第2の規制溝部であって、前記第2の規制溝部は、前記長手方向に沿って延びると共に、前記カートリッジが前記装置本体に装着された姿勢において、重力方向の下方へ開口する開口部を備える第2の規制溝部を有することを特徴とする請求項に記載のカートリッジ。
  12. 前記駆動側のサイド部材および前記非駆動側のサイド部材は、前記第2ユニットとの位置決めのための角穴を有することを特徴とする請求項乃至11のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  13. 前記駆動側のサイド部材および前記非駆動側のサイド部材は、前記カートリッジの長手方向と直交する方向に、カートリッジ装着用の突出部を有することを特徴とする請求項乃至12のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  14. 前記駆動側のサイド部材および前記非駆動側のサイド部材は、前記カートリッジの長手方向と直交する方向に、前記突出部と反対側に別の突出部を有することを特徴とする請求項13に記載のカートリッジ。
  15. 前記駆動側のサイド部材および前記非駆動側のサイド部材は、異なるカートリッジの装着を防ぐための、前記カートリッジの長手方向に延びる突起を有することを特徴とする請求項乃至14のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  16. 前記駆動側のサイド部材および前記非駆動側のサイド部材は、前記突起と共に前記カートリッジの長手方向に延びる別の突起を有することを特徴とする請求項15に記載のカートリッジ。
  17. 前記駆動側のサイド部材は、前記第2ユニットとの位置決めのために前記第1の孔と同軸の円筒部を前記フレーム部に有することを特徴とする請求項乃至16のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  18. 前記非駆動側のサイド部材は、電気接点部を挿通する開口部を有することを特徴とする請求項乃至17のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  19. 前記非駆動側のサイド部材は、前記第2ユニットを回転可能に支持する突起を前記フレーム部に有することを特徴とする請求項乃至18のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  20. 前記非駆動側のサイド部材は、前記カートリッジの装着における長手方向の位置決めのための位置決め部を有することを特徴とする請求項乃至19のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  21. 請求項乃至20のいずれか1項に記載のカートリッジを備えた画像形成装置。
JP2015037866A 2015-02-27 2015-02-27 サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置 Active JP6529282B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037866A JP6529282B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置
CA2920647A CA2920647C (en) 2015-02-27 2016-02-11 Side member, cartridge, and image forming apparatus
EP16156293.9A EP3062168B1 (en) 2015-02-27 2016-02-18 Side member, cartridge, and image forming apparatus
KR1020160019447A KR20160105305A (ko) 2015-02-27 2016-02-19 사이드 부재, 카트리지, 및 화상 형성 장치
RU2016106098A RU2016106098A (ru) 2015-02-27 2016-02-24 Боковой элемент, картридж и устройство формирования изображения
US15/052,545 US9772600B2 (en) 2015-02-27 2016-02-24 Side member, cartridge, and image forming apparatus
CN201610102198.3A CN105929661B (zh) 2015-02-27 2016-02-25 侧部件、盒和成像设备
BR102016004111A BR102016004111A2 (pt) 2015-02-27 2016-02-25 “elemento lateral, cartucho, e aparelho formador de imagem”

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037866A JP6529282B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016161619A JP2016161619A (ja) 2016-09-05
JP6529282B2 true JP6529282B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=55661065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037866A Active JP6529282B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9772600B2 (ja)
EP (1) EP3062168B1 (ja)
JP (1) JP6529282B2 (ja)
KR (1) KR20160105305A (ja)
CN (1) CN105929661B (ja)
BR (1) BR102016004111A2 (ja)
CA (1) CA2920647C (ja)
RU (1) RU2016106098A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627780B2 (en) * 2018-01-23 2020-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus
JP7224899B2 (ja) * 2018-12-21 2023-02-20 キヤノン株式会社 クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10656592B1 (en) * 2019-01-09 2020-05-19 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having positioning features
CN115494713A (zh) * 2021-12-29 2022-12-20 珠海奔图电子有限公司 一种处理盒、处理盒组件及图像形成设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3728104B2 (ja) * 1997-07-03 2005-12-21 キヤノン株式会社 現像カートリッジサイドカバー及び現像カートリッジ
CN100403187C (zh) * 2000-10-27 2008-07-16 株式会社理光 图像形成方法及其装置
JP4292991B2 (ja) * 2003-12-26 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4730087B2 (ja) * 2005-09-27 2011-07-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5084257B2 (ja) * 2006-12-28 2012-11-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP4095649B1 (ja) * 2006-12-28 2008-06-04 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び移動部材
JP4280772B2 (ja) * 2006-12-28 2009-06-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5038081B2 (ja) * 2007-10-02 2012-10-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5235702B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-10 キヤノン株式会社 カートリッジの組み立て方法及び再組み立て方法
JP5077301B2 (ja) * 2009-06-30 2012-11-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5029707B2 (ja) * 2010-01-28 2012-09-19 ブラザー工業株式会社 プロセスユニット
JP5550462B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP2013020087A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Canon Inc 画像形成装置
JP5919705B2 (ja) * 2011-09-29 2016-05-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR101778680B1 (ko) * 2011-11-01 2017-09-26 에스프린팅솔루션 주식회사 화상 형성 장치
JP2013174653A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Canon Inc カートリッジ及び画像形成装置
JP6004690B2 (ja) * 2012-03-21 2016-10-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6071248B2 (ja) * 2012-05-22 2017-02-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5570635B2 (ja) * 2012-06-01 2014-08-13 キヤノン株式会社 像担持体ユニット及び画像形成装置
JP6095349B2 (ja) * 2012-12-10 2017-03-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び支持部材
JP6111689B2 (ja) * 2013-01-25 2017-04-12 カシオ電子工業株式会社 トナー補給装置
JP6338460B2 (ja) * 2013-08-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016106098A (ru) 2017-08-30
JP2016161619A (ja) 2016-09-05
US20160252879A1 (en) 2016-09-01
CA2920647C (en) 2019-09-10
EP3062168A1 (en) 2016-08-31
EP3062168B1 (en) 2022-07-13
CN105929661A (zh) 2016-09-07
BR102016004111A2 (pt) 2016-09-13
CA2920647A1 (en) 2016-08-27
KR20160105305A (ko) 2016-09-06
CN105929661B (zh) 2020-06-23
US9772600B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338460B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
EP1939697B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
JP5279936B2 (ja) 支持部材
JP5084257B2 (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
US9501031B2 (en) Packaged cartridge, packing material and cartridge
US10627780B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
US9720374B2 (en) Cartridge, image forming apparatus and manufacturing method of the cartridge
JP2013164456A (ja) プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び現像装置
JP2007178654A (ja) 画像形成装置
JP5518146B2 (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
US9727021B2 (en) Cartridge, image forming apparatus and manufacturing method of the cartridge
JP5546187B2 (ja) 画像形成装置
WO2018225632A1 (ja) カートリッジ
JP6529282B2 (ja) サイド部材およびカートリッジ並びに画像形成装置
JP2016133653A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP6278665B2 (ja) 画像形成装置
US8543034B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge
KR102323007B1 (ko) 트레이에 소모품 카트리지 장착을 위한 가이드 부재를 포함하는 화상형성장치
JP6946017B2 (ja) 画像形成装置
US10386782B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6529282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151